[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 14:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間移設、最後は国の責任で=岡田外相 岡田克也外相は31日、テレビ朝日の番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設受け入れの是非が争点となった同県名護市長選の結果について、「たしかに一つの民意だから重い。しかし、これ(移設問題)は大きな争点であったもののすべてではない」と指摘した。その上で、移設先について「最終的には安全保障の問題として国がきちんと決める」と強調した。 |
234 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/2 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] ◯公約を果たすべき 群馬・男性無職(74)「民主党は公約通り無料化を行うべきだ」 大阪・男性無職(62)「条件付きだとか例外とか言わず、全路線の無料化を公約通り実施すべきだ」 福井・男性自営業(54)「高速無料化を掲げていたので民主党に投票した。全線無料化にしなければ次の選挙では投票しない」 東京・男性団体職員(45)「そもそも高速料金の徴収時に、償還後は無料にすると約束しているのだから、無料化自体は断行すべき。諸悪の根源はプール制にある。田舎道路を造るのはやめて経済効果のある所に建設すればいい」 埼玉・男性自営業(59)「無料化は大昔からの公約のはず。大渋滞になったら一般道に下りればいい」 石川・女性会社員(36)「個人的には無料化になってほしい。だが、収入がなくなった高速道路の管理はどうなるのか。渋滞や事故多発はどうするのか。それを思うと現行が一番いいような気もする」 |
235 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/2 9:44
[返信] [編集] [全文閲覧] ●受益者負担が当たり前 東京・女性会社員(48)「高速道路無料になっても、わが家は車で遠出をしないので恩恵を受けられない。無料化なんて意味がない」 三重・男性会社員(52)「最近はフェリーが廃止され、休日千円で高速が渋滞して走りにくい。無料化にすればこれまで以上に混雑するし、地球温暖化防止のためにも無料化はやめるべき」 大阪・男性自営業(48)「無料化までしなくても、現行の土日・休日千円乗り放題で十分だ」 東京・男性自営業(62)「何でも金をばらまけばいいという政策ばかり。そのツケは誰が払うのか? 高速道路を使用しない人にまで負担をかける政策は愚策である」 千葉・男性無職(70)「新幹線も在来線も同一運賃にするというのに等しい。差額は税金であり、国民がみな高速道路の費用負担をするということ。見当違いもはなはだしい」 福岡・男性団体職員(62)「そもそも高速道路無料化をマニフェスト(政権公約)に掲げること自体、財政面や環境面などから全く無理がある」 宮崎・男性団体職員(57)「現行の千円乗り放題における懸案事項も精査せずに6月にこだわるのは、選挙目当てであることは明らか」 |
236 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/3 1:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党のETC利用者いじめはええ加減にしてもらいたい。 無料化はできないし、通勤割引も割引率下げるわで 和歌山県内高速道路で移動することが多いが、事実上の「値上げ」だ。 それに休日上限2000円って、とことんまで馬鹿にしている。 ますます景気が冷え込むのは誰の目にも明白。 鳩山と小沢には殺意すら覚える。 |
237 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/3 2:03
[返信] [編集] [全文閲覧] とある与党の詐欺フェスト 選挙前 選挙後 ・子供手当てを出します → 地方が負担(国籍不問=在日、出稼ぎ外国人が母国に残して来た子供にも支給、養子でもok) ・埋蔵金を発掘します → 埋蔵金はありませんでした ・公共事業9.1兆円のムダを削減 → 削減は0.6兆円だけ ・天下りは許さない → 郵政三役を天下りさせた ・公務員の人件費2割削減 → 法案を再来年以降に先送り ・増税はしません → 扶養控除、配偶者控除の廃止、タバコ税と酒税を増税、相続税と内部留保課税、消費税、所得税の増税も検討、環境税導入も検討 ・暫定税率を廃止します → 維持しました(自動車取得税、自動車重量税、軽油取引税、揮発油税・地方道路税) ・赤字国債を抑制します → 過去最大の赤字国債を発行(総額44兆円) ・クリーンな政治をします → 鳩山小沢北教組の違法献金と脱税 現職議員逮捕、議員辞職も離党もせず ・沖縄基地は最低でも県外に移設→ 県外移設は無理? 「そもそも選挙演説での発言は党の公約ではない」(岡田) ・内需拡大して景気回復をします → デフレ進行、景気対策補正予算の執行停止 CO2 25%削減表明、鳩山不況に突入しました ・コンクリートから人へ → 道路整備事業費が608億円増(民主の弱い選挙区へ) ・高速道路は無料化します → 土日1000円やめて値上げします ・ガソリン税廃止 → そうでしたっけ?フフフ ・消えた年金記録を徹底調査 → 「年金記録を回復する必要性は薄れた」(長妻) ・医療機関を充実します → 日本の医師免許を持たない外国医師の診療を可能にする制度改正を検討 ・農家の戸別保障 → 農協は締め上げてやる!@長崎 ・最低時給1000円 → 何それ ・マニフェスト記載なし → 朝鮮人学校無償化 人権侵害救済法案 外国人住民基本法 夫婦別姓 外国人地方参政権 政治生命懸けてやります♪ |
238 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/4 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税の言及見送りも=参院選公約で−内閣府副大臣 古川元久内閣府副大臣は4日、フジテレビの番組に出演し、民主党の参院選マニフェスト(政権公約)で焦点となる消費税の扱いについて「(税収を)何にどれだけ使うのか分からないのに、消費税だけ上げますという話にはならない」と述べ、同税への言及を見送る可能性を示唆した。 |
239 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/4 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨年、外国人参政権をマニフェストから除外したけど、 政権取ったら裏でこそこそ推進している政党など信用できません。 二枚舌、三枚舌どころではなく歴史上稀に見るインチキ集団だ。 |
240 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/4 20:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢独裁とのたたかいだな。 民主政権打倒。 小沢みたいなチキンは早く消してしまえ。 |
241 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 進次郎氏VS亀井氏 「郵政」巡り因縁バトル 自民党の小泉進次郎衆院議員(28)が6日の衆院財務金融委員会で、郵政民営化の見直しをめぐり、亀井静香金融・郵政改革担当相(73)とバトルを繰り広げた。 進次郎氏の父、小泉純一郎首相(当時)が推進した郵政民営化に反対して自民党を離党し、国民新党を立ち上げた亀井氏。進次郎氏が、ゆうちょ銀行への預入限度額を現行の倍となる2000万円にする改革案を、民間金融機関など民業圧迫につながるとして「亀井大臣は逆走している」。さらに、国民新党の政党支持率が1%未満と低迷していることを取り上げ、「(そういう)政党が、この国の制度の大きな変更を強行しているのはおかしい」と痛烈に皮肉った。 |
242 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 亀井の負けだよ。時代逆行し、WTOからも不審を突きつけられてる郵政国営化を、 政権にいれさせてもらったからといって強行するその姿こそ浅ましく中身がない。 郵便票欲しさのあまり、民間の銀行を追い込んでなんとする。悪いけど、進次郎氏のほうが中身があるよ。 |
243 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 9:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 「支持率一%未満の政党が国の制度の変更を強行」良く言ってくれた。 国民の支持が殆ど無いのは如何に国民に受け容れられていないかの証拠。 参院選の郵政票が欲しいだけ。能力の有る議員は世襲云々は関係なし。 亀井氏は怨念だけ。 |
244 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 9:46
[返信] [編集] [全文閲覧] がんばれ若者!!! キミのような政治家に期待するしかない 応援しているぞ!! |
245 | 150 : 攬貳命夕敍金利】(消費者金融金利)⇔◆攅顴郵餾超睛】⇒借入金利⇒´比較!?「どうよ!?」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 23:37
[返信] [編集] [全文閲覧] :判かんね〜だろうな!⇒知らん・判らん・何も悪い事して無いのに不幸!?【納税家畜庶民】 トホホ! 【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分) 財政再建⇒「改革⇔増税」“反民主党を貫く” 2010/ 4/ 7 23:21 [ No.3254 / 3254 ] 投稿者 : omoi49to51 :自民党 後藤田正純 衆議院議員閣下⇒消費者金融【過払い返金】遣りっぱなし⇒【半端者!?】 :弁護士・司法書士⇒【過払請求手数料⇒暴利看過放置】⇒ :サラ金・貧困者から⇒法曹界⇒手数料⇒青天井⇒【私腹肥やす!★※人間性!?】⇔【弱い者いじめは好かん!】 :【地獄で仏と思い違い】⇒勘違い⇒思い知らされ⇒【意気消沈】⇒結果⇒自殺者3万人!★※自民党政権下⇒【維持元凶!?】 : 攬貳命夕敍金利】(消費者金融金利)⇔◆攅顴郵餾超睛】⇒借入金利⇒´比較!?「どうよ!?」 :◆攅饌Β郵餾帳揚行】⇒借り入れる方が⇒遥かに⇒金利安くお得!「自明の理!」 :大阪市負債⇒【5兆円】・大阪府【5兆円】⇒【府民市民10兆円】⇒!★※【連帯保証人】(身代わり返済⇒) :大阪市民・府民⇒【他府県⇒転出】和歌山(モナコ!?:タックスヘイブン国へ移住!) :消費税2人分・二倍・200%以上⇒【倍増率⇒消費経済壊滅!?】 :お役人様⇒無借金⇒身軽⇒またぞろ⇒役人天国箱物建設継続!⇒増税エンドレス・・・トホホ! 引用::: 金利1.30%の国債は買いか? 預貯金より金利が高い国債をクローズアップします。記載日:2009年10月27日 国債の基礎を学ぼう注意事項 預貯金より、金利が頭ひとつ高い国債 大きく異なる預貯金と国債の金利(税引き前)をみてみましょう。 <一般的な預貯金の1年あたりの金利> 預金の金利ではランチもできなかったけど、金利を上げることができれば、夫婦の記念日のディナーも利息でできるかも? いずれも2009年10月時点の金利で、利息は税引き前のものです。 ●銀行の普通預金 0.04% (100万円の預金に対して年間利息はたったの400円!) ●1年物の定期預金 0.12%(100万円に対する年間利息は1,200円、ランチ代並み?) ●5年物の定期預金 0.25%(100万円に対する年間利息は2,500円、まだまだ・・・) ●10年物の定期預金 0.50%(100万円に対する年間利息は5,000円、ディナーには届かない・・・) <国債の1年あたりの金利> ●個人向け国債(10年満期・変動金利) 1.48% 預金と同じく、いずれも2009年10月時点の金利で、利息は税引き前のものです。 ●個人向け国債(10年満期・変動金利) 0.53% ※2009年10月15日発行の第28回個人向け国債の初回利子の適用利率 ●個人向け国債(5年満期・固定金利) 0.60% ※2009年10月15日発行の第16回個人向け国債の5年間の適用利率 ●10年利付国債(固定金利) 1.30% ※2009年11月3日発行の第304回10年利付国債の10年間の適用利率 「10年利付国債」の金利なら、100万円分購入すると年間利息は13,000円。やっとディナーにありつけそうです。 Re: 【“橋下派”】統一地方選候補者の受け :55年式⇒【賞味期限切れ】(泥舟)長期政権担当自民党⇒ :今更⇒【ラッピング偽装】≒【賞味期限更新!?】(不当表示≒詐欺!?) :時代が変われば政党も変わる自明の理⇒【シルバー人材活用】⇒ :副作用利用⇒【勃起不全解消⇒バイアグラ】⇒認証⇒他のお薬剤⇒承認よりもはるかに⇒早かった⇒ :政党政治⇒薬頼!?(増税頼り!?)庶民迷惑! 与謝野氏“反民主党を貫く” 4月7日 18時20分 与謝野元財務・金融担当大臣は、みずからが中心となって設けている自民党の勉強会に出席し、結成する新党について、「徹底的な反民主党という立場を貫きたい」と述べました。 勉強会には、自民党に離党届を提出した園田前幹事長代理も出席しました。この中で与謝野元財務・金融担当大臣は、今回の行動について、「自民党を分裂させるためにやったわけではない。新党は徹底的な反民主党という立場を貫きたい。失うものは何一つなく、ほんとうに捨て石になったつもりで頑張りたい」と述べました。そのうえで、「新しい若い世代が自民党の中で活躍する必要があり、国会で厳しく政府・与党を追及してほしい。自民党が生まれ変わるため、新しい価値観を求めて奮闘してほしい」と述べました。そして、勉強会は今..... |
246 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/22 9:13
[返信] [編集] [全文閲覧] こういうガソリンの上昇に対して行う経済対策こそ、国民が望んでいることなんじゃないの? 急激な価格上昇に対して、国民の生活に支障を与えないように、価格の安定を図る政策が! |
247 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/22 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権は対応について全くの手立てなしか・・・今更だが、 政権交代が聞いて呆れるな。 やはり交代→後退だった。 |
248 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/24 15:21
[返信] [編集] [全文閲覧] バカなこども手当に対して・・・ 今後同じような申請があると思うし、法の適法をついたずるい奴も出てくる。 こんな連中のために住民税や所得税をとられるのはまっぴあらゴメン!! |
249 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/25 9:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主県連代表が激高 嫌なら「支援しなくて結構」 民主党国会議員が、有権者と意見交換するタウンミーティングが24日、小松市林町のこまつドームで開かれた。同党県連代表の一川保夫参院議員と田中美絵子衆院議員の2人がホストを務めたが、約200人の出席者からは、迷走する同党の政権運営や政策への批判が相次いで寄せられ、一川代表が「支援してもらわなくても良い」と声を荒らげる一幕もあった。 冒頭、一川代表は「マニフェスト(政権公約)は基幹はいいが、細部を見直すべきという声もあり、皆さんの意見を伺いたい」と述べ、有権者に意見を求めた。これに対し、加賀市内の男性は、「子ども手当にはビジョンがない。選挙目当てで将来の子どもにつけをまわすだけだ」と批判した。 寝たきりの次男(17)を自宅で介護する加賀市の三ツ出小百合さんは、「子ども手当が出来ることで配偶者控除がなくなり、生活が大変になる」と制度への不安を語り、「働きたいけど、(介護で)働けない人の支援も考えてほしい」と涙ながらに訴えた。 高速道路の料金改定を巡っては、「決めたことを変えるということを繰り返していたら国民は離れる」との不満も漏れた。 子ども手当を痛烈に批判された一川代表は、「子ども手当には子どもを育てる負担を和らげるという理念がある。(そう言うのなら)民主党を支援してもらわなくても良い」と声を荒らげ、一時、会場の空気が凍り付く場面も。だが、最後は冷静さを取り戻し、「自民党は、自分中心の人物ばかりで国民のことを考えていない。民主党が責任を持って皆さんの期待に応えたい」と有権者に理解を求めた。 (2010年4月25日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20100424-OYT8T01015.htm |
250 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/25 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 国交政務官に6年間で献金1億 出身のJR西労組側から 4月25日1時55分配信 産経新聞 国交政務官に6年間で献金1億 出身のJR西労組側から 西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組)OBの民主党衆院議員、三日月大造・国土交通政務官が、JR西労組側から6年間で1億円を超える献金を受けていたことが24日、産経新聞の調べで分かった。三日月氏は、民主党の小沢一郎幹事長を支持する議員集団「一新会」のメンバーとしても知られる。資金面でJR西側に依存する三日月氏が、JRを所管する国交省の政務三役という重要ポストに名を連ねている事実に、識者からは「中立性に疑問があり、癒着を疑われても仕方がない」との批判の声も出ている。(調査報道班) 政治資金収支報告書や滋賀県の公報によると、三日月氏の関連政治団体「総合交通政策研究会」と資金管理団体「キラリ会」は、三日月氏が初当選した平成15〜20年、政治団体「JRみかづき会」から総額1億550万円の寄付を受領。三日月氏が代表の「民主党滋賀県第3区総支部」も、みかづき会から15年、8万5千円の寄付を受けた。 みかづき会は三日月氏の活動を支えるため、JR西労組側が組合員に賛同を呼びかけて発足。組合員の7割が会員で会費が主な収入源のため、三日月氏は初当選時からJR西労組側に資金面で依存していたことになる。三日月氏は夫妻で、JR西の株も保有する。 研究会は20年7月、キラリ会に250万円寄付したと収支報告書に記載。だがキラリ会は100万円しか記載しておらず、別の関連政治団体「三日月大造後援会」に、研究会からの150万円が記載されていた。 キラリ会とみかづき会、後援会、3区支部は所在地が同一。研究会は16年設立で、三日月氏の議員宿舎など所在地を毎年転々とし、政治資金規正法の改正で、国会議員の関連政治団体を「関係政治団体」として届け出て、公にしなければならなくなった届け出期限の20年12月31日に解散した。 研究会は、三日月氏側とJR西労組側の間にワンクッションを置くための団体だったとみられ、キラリ会の記載漏れは、団体間の寄付が実際は書面上だけの資金の動きだったことを裏付けるものともいえそうだ。 三日月事務所の話「JRみかづき会は、JR西労組の組合員やOBが個々人として会員になっており、労組から献金を受けている意識はない。献金による便宜供与も一切ない」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000505-san-soci |
251 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/25 10:23
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/364617/ 民主党連合系の衆院議員16人、労組関連株を所有 配信元:産経新聞 2010/03/04 01:56更新 日本労働組合総連合会(連合)の組織内議員である民主党の衆院議員38人のうち16人が、本人や妻の名義で連合傘下の労組と関連のある企業計40社の株を所有していることが3日、産経新聞の調べで分かった。保有株式の総数は約14万6千株にのぼる。北海道教職員組合(北教組)の政治資金規正法違反事件で、労組と民主党の「政治とカネ」の問題に批判の目が向けられる中、識者からは「労組の組織内議員が、労組と関係のある企業の株を持っていれば、癒着を疑われて当然」と指摘する声も出ている。(調査報道班) 衆院議員の資産報告書(昨年8月30日時点)と、閣僚などの資産公開(同9月16日時点)によると、連合の組織内議員である民主党の衆院議員38人中、16人が本人か妻の名義で、連合傘下の労組と関係のある企業40社、延べ数では46社の株を保有する。16人のなかには6人の閣僚、2人の政務官が含まれている。 最も多くの「連合関連」株を所有するのは、NTT出身でNTT労働組合の支援を受ける田嶋要氏で10銘柄。NTT株は持っていないが、NTTグループと関係のある企業の株を複数所有し、連合傘下の労組がある古河電工などの株も保有する。次いで、トヨタ自動車出身の古本伸一郎財務政務官がトヨタ自動車など5銘柄を所有。古本氏は全トヨタ労働組合連合会の元顧問だ。川端達夫文部科学相は、出身企業の東レなど4銘柄を持っている。川端氏は東レ労働組合の滋賀支部長を務めていた。 一方、妻名義での保有も目立つ。川端氏の妻は、連合傘下の労組があるレナウンなど5銘柄。古本氏の妻は、労組が連合傘下のアサヒビールなど3銘柄。西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組)OBの三日月大造国土交通政務官は、夫妻でJR西株を所有しているほか、妻は連合傘下の労組があるタカラトミー株を保有する。 独協大の右崎(うざき)正博教授(憲法学)は「日本の労組は企業内労組が主流で、多くが労使協調のため、企業と労組の利害が一致することも多い。連合の組織内議員が、連合傘下の労組と関係のある企業の株を所有していれば、有権者に癒着を疑われて当然だろう。法改正や国会質問などで当該企業や業界に有利な取り計らいをすれば、組合に利益をもたらし、株価にも影響を与える。組織内議員はこうした株を持たないのが理想で、特に政策決定の責任者である閣僚は持つべきではない」と指摘している。 連合の組織内議員衆参両院の選挙で、連合加盟の産業別労働組合(産別)が、支援する候補者を中央委員会などで決定することにより、産別の組織内候補となる。産別は選挙後に、当選者を産別の組織内議員として決定した上で、連合にも組織内議員としての承認を申請。連合組織内議員懇談会の総会で承認されると、正式に連合の組織内議員となる。ただ通常は産別の組織内候補が当選すれば、連合の組織内議員としてそのまま承認されていることから、一般的には正式決定前から組織内議員と呼ばれる。 |
252 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/27 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主が腐りきった政党であることはこれまでの経過で明白だ。 無党派が離れ、支持率が急降下しているね! |
253 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/27 18:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念!!! 民主党はパフォーマンス・・・ 「仕分けのショーで小沢問題を国民の脳裏から消せかけてたのに・・・」 |
254 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/28 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢も鳩山も腐りきってる。 和歌山選出の民主党議員も腐りきってる。 解散総選挙で民主党一掃。 |
255 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/28 0:42
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000146-jij-pol 小沢氏、幹事長続投を明言=「何もやましいことない」 4月27日19時21分配信 時事通信 民主党の小沢一郎幹事長は27日夜、自身の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件に絡み、検察審査会が自らを「起訴相当」と議決したことに関し「私自身、何もやましいことはない。与えられた職務を淡々と全力でこなすことに尽きる」と述べ、幹事長を続投する考えを示した。党本部で記者団の質問に答えた。 小沢氏は議決について「意外な結果で驚いている」と強調。その上で「不正な献金や脱税など実質的な犯罪がなかったことが検察の捜査で証明され、不起訴と結論付けられた。最終的には、検察当局が適正な判断をするであろうと信じている」と語った。 |
256 | 起訴【有罪率100%】目指す意味⇒検察側≒御出世レース成績点取り虫最優先姿勢! |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/29 3:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 政界のサラブレッド小泉!阿倍!我が町 投稿者:omoi49to51 Re: 娘にはお父さん頑張っただろと語りか :事件現場付近【草むら捜索⇒警棒で!?】(石器時代!?)述べ投入捜査人員 数万人!? :(後手後手 お仕事振り⇒減りません!商売繁盛!?) :公訴時効⇒廃止・延長⇒異例【即日!】政権チェンジ(剛腕一郎氏出無ければ無得無かった!感謝!) :警察お仕事増え! 経費増え! ミス増え!御役所迷惑!? :⇔被害者家族【仇討チャンス温存!】感謝!(犯罪者と公務員⇒眠らせ無い!?)(当方も不眠!) :検察【起訴有罪率100%意味】内側!?(検察 御自分の⇒【御出世レース成績最優先姿勢】⇒エビデンス!) :(検察審査会の場⇒拝借して⇒回り道⇒正義正す!⇒庶民迷惑!) :【捜査報償費】和歌山県警 【領収書誤って廃棄処分】⇒下級警察官処罰ヒエラルキー悲哀!トホホ (愛媛県警の現職警察官でありながら、組織的な裏金づくりの存在を暴露した仙波敏郎巡査部長昇進ストップ!) :【拝金守銭奴!?】「交通違反キップ」・「税金回収⇒ネット公競売」⇔【万引き⇒現行犯逮捕原則!】 :現金収入無⇒「お仕事削減≒犯罪認知件数抑制」(被害受付件数)⇒ 狡猾 点取り虫!?⇔【恣意的⇒分母減らし!】 道交法違反:動画サイト投稿、速度超過の男に懲役4月を求刑−−地裁初公判 /和歌山 インターネット動画サイト「ユーチューブ」に投稿された動画を端緒に、09年8月に旧高野龍神スカイラインで制限速度を138キロ超えて大型バイクを運転したとして、道交法違反(速度超過)罪で逮捕、起訴された紀の川市貴志川町北、無職、岩橋広明被告(43)の初公判が27日、和歌山地裁(国分進裁判官)であった。 岩橋被告は起訴内容を認め、「知人の投稿動画より速く走った動画を載せたらどんな反応があるかと、軽い気持ちでやった」と述べ、最高では時速230キロで走行したこともあると明かした。検察側は冒頭陳述で「一歩間違えれば大惨事だった」などとして懲役4月を求刑。一方、弁護側は「社会内での更正が妥当」と執行猶予付き判決を求めた。判決は18日。 起訴状などによると、岩橋被告は09年8月16日、制限速度同50キロのかつらぎ町花園の国道371号(旧高野龍神スカイライン)で同188キロで大型バイクを走行した。【川平愛】 |
257 | 検察不正内部告発者⇒刑務所暮らし!:「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」:「誇れる法治社会 希求!」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/29 4:02
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 新・民意無視の民主党について語ろう :敗戦職責大将 尻拭かず 靖国の上座に合祀=栄典≒従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒「二等兵降格⇒人事考課 希求!」 :弱肉強食≒帝国主義時代⇒戦時下集合命令⇒靖国神社 ⇔ 敗戦後⇒千鳥ヶ淵戦没者墓苑⇒【自由意思】⇒靖国神社合祀!? 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 三井 環(みつい たまき、1944年 - )は、日本の検察官。元大阪高等検察庁公安部長。 人物 [編集] 1944年(昭和19年)、愛媛県新居郡角野町(現・新居浜市)生まれ。県立松山東高校を経て中央大学法学部卒業。1970年司法試験に合格、司法修習(第24期)を経て1972年に検事任官。京都、福岡、神戸、鹿児島、大阪の各地検検事を経て、1988年高知地方検察庁次席検事、高松地方検察庁次席検事。高松地検次席時には、被告人と弁護人の接見時間を不当に制限し減給1か月の懲戒処分を受けている[1]。その後大阪高等検察庁検事、名古屋高等検察庁総務部長を経て、1999年大阪高等検察庁公安部長。この際通常、大阪高検公安部長のポストは検事2号棒ポストであるところ、3号俸に据え置かれた[2][3][4]。 大阪高検公安部長時代に検察庁の調査活動費の裏金化を内部告発。2001年1月に『噂の真相』に西岡研介記者による記事が掲載された[2]。人事で冷遇されたことへの不満が告発の動機の1つであるといい[2][5]、普段から、優秀な自分が同期の検事より昇進が遅いのはおかしいとなどと周囲に漏らしていたという[1]。同期には横田尤孝(最高裁判所裁判官、元次長検事)、大林宏(東京高等検察庁検事長)、中尾巧(大阪高等検察庁検事長)、熊崎勝彦(元最高検察庁公安部長)等がいる。 2002年4月22日に暴力団組長の親族名義で、競売された神戸市のマンションを落札したが、居住の実態がないのに登録免許税を軽減させたとして[1][6]、詐欺容疑で逮捕される。逮捕当日、三井は裏金問題に関してテレビ朝日の報道番組『ザ・スクープ』の収録ならびに『週刊朝日』副編集長との対談が予定されていた。現職検察幹部が初めて裏金問題について、「検察庁が国民の血税である年間5億円を越える調査活動費の予算を、すべて私的な飲食代、ゴルフ、マージャンの「裏金」にしていることを、現職検察官として実名で告発する・・・」として証言するビデオ収録当日の朝に任意同行を求められそのまま逮捕されたことから、三井の支援者並びにマスコミからは検察による口封じであると批判され[6][7]、『ザ・スクープ』をはじめテレビや新聞、週刊誌でも口封じ逮捕に関する特集が組まれる事態へと発展した。また、拘置中には持病の糖尿病治療が満足に受けられず[8]、 獄死させられる危険も指摘された上、意識朦朧になった様であり裁判をまともに受けらない恐れがあった。 その後で捜査情報を得ようとした元暴力団組員から利益供与を受けたとして、収賄罪や公務員職権濫用罪でも起訴される。 2005年2月1日、大阪地方裁判所(宮崎英一裁判長)は三井に対して懲役1年8か月、追徴金約22万円の実刑判決を下した。 判決前にほぼ同じ判決文が!★※【政界に流布】、 河村たかし衆議院議員(後に名古屋市長)が入手し !★※告発する事件が起こっている[9]。 三井は控訴するも、判決言い渡しから4か月が経過しても、 判決の全文が出て来ず、控訴趣意書を書けない異常事態になっていた。 2007年1月15日、大阪高等裁判所(若原正樹裁判長)は控訴を棄却[10]、地裁の実刑判決を支持した。三井は上告。2008年8月29日最高裁(中川了滋裁判長)上告棄却決定[6]。2008年10月17日大阪拘置所収監[11][12][8]。2010年1月17日の深夜零時に満期。18日朝に釈放、静岡刑務所出所[13]。 三井環事件 [編集] 電磁的公正証書原本不実記録・詐欺罪 2001年7月、競売で落札した神戸市のマンションに居住しているように装い、虚偽の転入届を区役所に提出した。翌8月には、登録免許税の軽減措置を受けるための「住宅用家屋」証明書を詐取。 収賄罪 2001年元暴力団組員から、情報収集で便宜を得たいとの趣旨と知りながら、利益供与を受けた。 公務員職権乱用罪 職務上必要がないのに、暴力団組織の活動状況などを記した捜査資料を部下に命じて入手。贈賄側の元組員らの前科調書を大阪高検から取り寄せた。 註 [編集] ^ a b c 「三井容疑者、暴力団との派手な交際が命取りに」ZAKZAK(夕刊フジ)2002年4月22日 ^ a b c KU会『三井事件とは何か』 ^ KU会『前代未聞の「口封じ逮捕」!−三井環事件とは何か?』 ^ 闇の検察「けんか両成敗..... |
258 | この問題で【日本弁護士連合会】(:個人事業者!?≒弁護士自治!)は反対の意見書を国に提出している。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/29 4:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 【長い物には巻かれろ】■類義語:強い者には負けろ/太きには呑まれよ ■意 味: 目上の者や勢力や権力の強い相手に対しては反抗せず、それに従ったほうが得策だという意。 ■読 み: ながいものにはまかれろ 政界のサラブレッド小泉!阿倍!我が町 投稿者:omoi49to51 Re: 娘にはお父さん頑張っただろと語りか :事件現場付近【草むら捜索⇒警棒で!?】(石器時代!?)述べ投入捜査人員 数万人!? :(後手後手 お仕事振り⇒減りません!商売繁盛!?) :事件現場付近【草むら捜索⇒警棒で!?】(石器時代!?)述べ投入捜査人員 !★※ 数万人!? :(後手後手 お仕事振り⇒減りません!商売繁盛!?) :日本国(同じ島国⇔先進列強)【大英国】監視カメラ設置400万台⇒800万台目指す! :【犯罪者御自宅⇒事件現場】⇒タイムマシーン巻き戻し効果!エビデンス! 時効廃止成立◆「犯人にプレッシャー」 2010年04月28日 ◎95年 湯浅の殺人 遺族は歓迎 殺人罪などの公訴時効を廃止、延長する刑事訴訟法などの改正案が成立し、県内でも近く時効を迎える可能性のあった事件が引き続き捜査されることになった。事件の遺族からは歓迎の声があがる 一方、捜査当局や弁護士らには戸惑いもみられる。(北川慧一、張守男) ・弁護士会は問題指摘 県内で発生した殺人事件では、湯浅町で1995年にあったスポーツ店経営者殺人事件が9月に時効を控えていた。 湯浅町湯浅、スポーツ用品店経営の船山欣一さん(当時74)が95年9月、店の奥にあった自宅台所で頭から血を流して倒れていた。店内には凶器と見られる木製バットが残されていた。県警は、何者かが店に盗みに入って船山さんに見つかり、居直って殴り殺したとみている。 県警はこれまで【延べ約2万9600人】の捜査員を投入。 約250件の情報が寄せられたが、犯人に結びつく有力な手がかりは得られていない。湯浅署の加藤智美次長(53)は「捜査は今後も粛々と進めていく」と話す。 遺族の男性(60)は「犯人には一生プレッシャーを感じてほしい。プレッシャーを掛けれられるだけでもいいんです」と時効廃止を前向きにとらえた。 一方で「遺族もしんどい。中には時効が過ぎることで解放されたと感じる遺族もいるかもしれない」と複雑な心境ものぞかせた。 :弱肉強食≒帝国主義時代⇒戦時下【集合命令】⇒靖国神社 ⇔ 敗戦後⇒千鳥ヶ淵戦没者墓苑⇒!★※【“自由意思選択肢”】⇒靖国神社合祀!? ・「捜査つくす」/県警幹部 改正法の施行について、捜査当局は淡々と受け止めている。県警幹部は「時効のあるなしにかかわらず、犯人を捕まえるために捜査を尽くすだけだ」と捜査への影響はないことを強調する。和歌山地検の谷岡孝範・次席検事は「これまでも時効直前に真犯人が見つかり、有罪になることはあった。時効がなくなればその分、検挙につながるかもしれない」と話す。 現場の捜査関係者からは戸惑いの声も聞かれた。「時効が廃止になっても !★※ 新証拠や 新たな情報提供がなければ捜査はできない。 真犯人の生死すら不明な状況での捜査継続は難しいのではないか」 この問題で【日本弁護士連合会】(:個人事業者!?≒弁護士自治!)は反対の意見書を国に提出している。 捜査対象となった人がアリバイを立証することが難しくなるといった問題が挙げられている。 和歌山弁護士会の冨山信彦会長は 「【“犯人”は】時効で逃げおおせたというほど 心穏やかに暮らしているわけでは ない 」と指摘。 「遺族もどこかで区切りをつけて前向きに暮らしていく必要がある」とも話し、時効制度の意義を強調した。 :【光と影】「世の中は違う 立場で 成り立ってる」 :「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」:「誇れる法治社会 希求!」 :その反対側在り⇒旧態⇒お仕事削減⇒【自由選択不可】⇔【選択肢チャンス増加!】 :【長い者に巻かれろ】⇔「チェンジ」日本大掃除希求!アメリカ国偉大⇒2期8年間共和・民主党⇒【粛々と中庸保つ!】 |
259 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/2 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は口を開けば・・・ 民意民意といっておきながら、 民意を全て無視してる行動が異常。 |
260 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/2 12:10
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビで事業仕分け第2弾のニュースやってるが 仕分け人が厳しく独法幹部を追及している姿を見て 「何で小沢を追及しないの?」と思ってしまう 第一弾を見た時は思わなかったが 民主党内部から小沢批判をする人間が出てこない 民主党の仕分けなんて マスコミがどんなに持ち上げても、私はしらけてしまう 仕分けでは「市民目線」を賛美しているのに検察審査会では あっさり否定している 民主党の傲慢さには引いてしまうわぁ! |
261 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/2 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の事業仕分けは単なるいじめにすぎんだろう。 蓮眆みたいな世間知らずが、身内の小沢や鳩山を切ることもできずに あたかも事業仕分けが正しいと正論振りかざしているのを見ると この国の行く末が恐ろしくなってくる。 260さんに全く同意です。 それと補足するなら民主党の市民目線は「小沢」の目線ですからね。 小沢に都合悪いものはすべて「悪」であるのが民主党の理論。 検察審査会だけでなく裁判員制度も潰しかねないと思う。 |
262 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/2 15:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 4月6日の衆議院の財務金融委員会で、鹿児島県徳之島に強い影響力を持つ 自民党の徳田毅議員(徳州会理事長 徳田虎雄氏の子息)が、質問の中で、普天間基地の移設問題に触れ、 「皆さんの選挙区で、海兵隊を受け入れるという地域がありますか?」と問いかけたら、 民主党の議員から、、「ある、ある」「俺の県に持って来い」という野次が飛んで、大問題になり、 平野官房長官が、徳田毅議員に謝罪の電話をして、なんとか収まったということがあったようだ。 幸い、財務金融委員会には和歌山選出の議員はいないので、よかったが、いれば糾弾すべき問題だっただろう。 平野官房長官も、こんなレベルの悪い連中が同じ民主党なので、いろいろと苦労しないといけないようだ。 この件は、与党内でも沖縄選出の国民新党の下地議員が、与党内で猛烈に抗議を行ったようだ。 民主党へ強く抗議 http://www.mikio.gr.jp/blog/index.php?no=r1766 |
263 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/2 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 口蹄疫対策本部は30日、宮崎県で感染が確認された 口蹄疫対策をまとめ、同日、舟山康江農林水産大臣政務官と 松井孝治内閣官房副長官にそれぞれ申し入れを行った。同対策は、 同本部長を務める谷垣禎一総裁らによる現地視察を踏まえてまとめられたもので、 防疫対策など42項目が盛り込まれている。同本部事務局長の 宮腰光寛農林部会長は記者会見で 「政府の初動態勢の遅れが原因で現場が混乱している。 防疫に努めている現地関係者の体力も限界にきている。 また、口蹄疫の封じ込めに全力を注がなくてはならないときに、 農水大臣は外遊に出ている。自民党政権時代にはありえない話だ」と述べた。 30日までに口蹄疫感染の疑いのある事例は12例確認されており、 豚やヤギなど他の動物への感染や、他県への拡大の可能性も強まっている。 http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml |
264 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/3 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は公務員給与も事業仕訳すべし! ?公務員の給与は安いといわれているが実は安くない。 ⇒ 給与を安くみせかけておいて、実は○○手当、○○加算金等で水増し。 ?国、地方は財政赤字を減らさず、次の世代に借金先送り。 ⇒ 財政赤字で、皆勤手当(ボーナス)が満額出るのはおかしい。 ⇒ 借金で(債権を原資に)退職金出すとかギャグでしょ? ?労働三権が無いからという理由でその分給与が高い。 ⇒今の時代、解雇ない、倒産しないのは恵まれた環境なのだから その分、給与を減らすのが妥当だと思う。しかし逆に増やすのが彼らの言い分。 |
265 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/3 12:34
[返信] [編集] [全文閲覧] その前に衆議院の 小選挙区を止め中選挙区に戻して欲しい! これほどまでに民意を反映できない 現在の小選挙区制は廃止して欲しい! 小選挙区制では 聞こえの良い政策ばかりが先行し 日本の国益が損なわれる! |
266 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/3 15:12
[返信] [編集] [全文閲覧] いつになったら「こども手当」を仕分けするのだ。 他のパフォーマンスはもう飽きた。 |
267 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/3 15:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 年間2000万円の予算にまでケチつけるなら まずは 自分たちの給料見直しなさいよ。 世界で一番の高給取り議員たちのくせして。 |
268 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/3 15:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家として重要度が低いかもしれない事業の中止も結構ですが、 20年以上国会議員をやっていながら、国家予算の仕組みを知ろうとしなかった人や 国土交通省大臣の発言に「まったく関心も興味もありません」という勤労意欲の無い議員は 確実に無駄な存在です。クビにしてください。 あとこのショーの場所代も無駄なので国会内でやってください。お願いします。 |
269 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/4 17:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙の為の政治はもう結構ですよ。 |
270 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/4 17:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 法的責任・道義的責任両方をまるで無視。自分の説明責任も果たさない。 こんな人間が日本の行政の長たる首相だとは嘆かわしい。 日本の憲政史上、現役の首相と与党の幹事長が同時に不正資金造りを追求される なんてことが、これまでにあったか? 今すぐ二人とも議員辞職するべきだ。 |
271 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/4 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 素人の投票で当選した議員が、 検察審査会の議決を素人だから容認できない、 法改正をと言うのだから呆れる。 本当に自分の議席しか考えていない連中だな。 |
272 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/4 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 『議員の進退は本人が決める』が常套句になっているが、 相手が要職についている場合はことは単純ではない。 たとえば、総理がこのように発言し、小沢氏が辞めなかったとする。 そうするとそのような指導者に党の指揮を任せるならば、 総理は小沢氏の判断を支持したことになってしまう。 要するに、犯罪者のまとめる組織で自分は働くと述べているのと同じことになる。 小沢氏が辞めなかった場合、総理の正義感は同じ穴の狢となり、 国民感情とは全く相容れないものとなってしまうのだ。 そのような者が『民意』と言っても何の説得力もないし、 現に今の政策(暫定税率や普天間問題)はことごとく民意を無視している。 したがって、要職に就く者の進退は同じ党の議員すべての正義感を計る物差しとなり、 それに反しない者は同じ穴として批判を受ける覚悟を必要とする。 |
273 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/5 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] あのさ、年末も3月も5月も自分で言い出した期限でしょうが。 いい加減にしなさいな。 それに最低でも県外って言ってたのに今になってやっぱり県内ってことは 最低以下だったってことでしょ。 潔く責任を取りなさいよ。 もし、公約が果たせないということになれば、潔く退陣するって言ってなかった? |
274 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/5 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、浄化作用が無い下水施設みたいな政党だな。 日本の政治の汚い部分が、どんどん濃縮されていっている。 この汚水を日本から追い出した時、多少は日本の政界が 綺麗になることだろう。 自らの汚い部分を認められない大人は、子どもより使えない。 いても迷惑なだけだ。 |
275 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/5 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 広がる不信、怒る沖縄 首相の訪問に「ヤマチラカチ、ヌースガ」の声 初めて沖縄を訪れた鳩山由紀夫首相。「沖縄県民の総意」を尊重すると繰り返しアピールしてきたが、県民には、首相と民主党政権への不信感が燎原(りょうげん)の火のように広がっている。 日米間で普天間飛行場の全面返還が合意されてから14年。4日、鳩山首相が県民に示した答えは「県内移設」と「負担の継続」だった。 「首相がなんと言おうが、ほとんどの県民は辺野古で落ち着くのでは、と思ってきた。民主党政権は、自民党は14年かけて杭(くい)1本打てなかった、と批判するが、14年かけて辺野古への移設を実現した。ところが、今の政権は簡単にわれわれの苦渋の選択をゼロベースに戻してしまった」 |
276 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 喜美氏「国家経営者の資格がない」鳩山首相を批判! みんなの党の渡辺喜美代表(58)は5日、東京・JR上野駅前で街頭演説に登場し「米軍普天間基地移設の全面県外移設は困難」とした鳩山由紀夫首相(63)に対し、辞任を強く求めた。 4日に沖縄を訪問した首相の「沖縄の海兵隊が抑止力になっているとは思わなかった」という衝撃発言に「何をか言わんや。国家経営者の資格がない。さっさと(首相を)やめたらいいですよ」と痛烈に批判。首相の「(「最低でも県外」は)党の公約ではない」という苦しい言い訳については「党の代表がしゃべったことはイコール、党の方針です。党の代表の資格もない」と怒りをぶちまけた。 |
277 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] そのとおりとしか、言いようがありません。 働いたことすらないもんな っていうか、人間としてもどうかというレベルかと? あなた以上に国民(日本人)は相当怒ってます。 |
278 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] おっしゃるとおり。この状況で批判をしない人なんて 皆無じゃないんでしょうか? ただ、野党時代は鳩山さんも自民党の首相の事を そのように批判もしていましたし。 野党時代には見えない事が沢山ありますね。 |
279 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民をどう考えているのか… 国益をどう考えているのか… 民主党に政権が変わってから何一つ良いことがないと 沖縄の人はインタビューで言っていたぞ!! それこそが正に国民の声ですね。 |
280 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/7 6:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主・山岡氏「普天間ってのは雲の上のお話」 5月6日21時49分配信 産経新聞 「普天間っていうのは何か、雲の上のお話のようだ」−。民主党の山岡賢次国対委員長が6日、党本部で開いた党全国女性議員ネットワーク会議の総会でこんな発言を行い、米軍普天間飛行場の移設問題で揺れる沖縄県の女性市議にとがめられ、すぐさま発言を撤回する一幕があった。 山岡氏はこの日、小沢一郎幹事長の代わりに急遽(きゅうきょ)、登壇し、「普天間の話や政治とカネの話は直接国民の生活には影響していかない」などと発言。激怒した糸満市の伊敷郁子市議が「私たちにとっては生活を破壊される大きな問題だ!県民を冒涜(ぼうとく)しているようだ」と猛抗議、周囲の議員からも拍手が起こった。 山岡氏はあわてふためいて即座に陳謝。「私は民主党の中でも一、二の沖縄通です」などと苦しい釈明に終始していた。 |
281 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/8 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の小沢一郎幹事長が7日、宮崎市の記者会見で、米軍普天間飛行場移設問題をめぐる 鳩山由紀夫首相の沖縄訪問など国政に関し質問しようとした記者に対し「選挙と直接関係ある話じゃない限り、 定例会見で聞きなさい。駄目だ。民主主義はルールを守らなくちゃ」と激しくいら立つ場面があった。 小沢氏は党本部での定例会見以外の、出張先の地方で行う会見では選挙関連の質疑に限定するよう求めている。 だが、記者団は必要に応じて選挙以外の質問をして、これに答える時もある。 ただ、この日は鳩山政権を揺さぶる微妙なテーマだったためか、小沢氏側が設定した「ルール」を持ち出したようで、 「君は何で分からないの。番記者だろ。駄目だ、そういうルール破りをしちゃ。君ら自身が心得なさい」とまくしたてた。 2010/05/07 21:58 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050701000913.html |
282 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/10 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は全く問題の本質がわかってない |
283 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/10 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の自身に対しての評価は沖縄訪問で理解したはず。 これで何事もなく居座り続けたら、ある意味すごいわ… |
284 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/10 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ・NHKは、今月7日からRDDという方法で世論調査を行いました。それによりますと、鳩山内閣を 「支持する」と答えた人は、先月の調査より11ポイント下がって21%だったのに対し、 「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって68%でした。鳩山内閣を支持する理由では、 ▽「他の内閣より良さそうだから」が53%、▽「支持する政党の内閣だから」が20%だったのに対し、 支持しない理由では、▽「実行力がないから」が48%、▽「政策に期待が持てないから」が30% などとなりました。 普天間問題をめぐって、鳩山総理が沖縄県外への全面的な移設を断念し、県内に機能の一部を 残す考えを明らかにしたことへの評価を聞いたところ、▽「大いに評価する」が3%、▽「ある程度 評価する」が21%、▽「あまり評価しない」が35%、▽「まったく評価しない」が34%でした。 今月末までに決着できなかった場合に退陣すべきと思うか質問したところ、▽「退陣すべきだ」が 40%、▽「退陣する必要はない」が22%、▽「どちらともいえない」が34%でした。 小沢幹事長の政治資金をめぐる事件で、検察審査会が、不起訴になった小沢氏を起訴 すべきだと議決したことに関連して、小沢氏は国会の場で説明する必要があると思うか 聞いたところ、▽「必要がある」が80%、▽「必要はない」が6%、▽「どちらともいえない」が 9%でした。また、小沢幹事長の進退をどう思うか尋ねたところ、▽「幹事長を辞任すべきだ」が 66%、▽「幹事長を辞任する必要はない」が9%、▽「どちらともいえない」が21%でした。 夏の参議院選挙にどの程度関心があるか聞いたところ、▽「非常に関心がある」が41%、 ▽「ある程度関心がある」が39%、▽「あまり関心がない」が13%、▽「まったく関心がない」が 4%でした。さらに、夏の参議院選挙で民主党が参議院で過半数を占めることは望ましいと 思うか尋ねたところ、▽「望ましい」が10%、▽「どちらかといえば望ましい」が22%、 ▽「どちらかといえば望ましくない」26%、▽「望ましくない」が32%でした。(抜粋) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100510/t10014346761000.html |
285 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/12 4:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 【永田町美人秘書 ココだけの話】民主党の大センセイはお誕生日が好き 2010.05.11 民主党の議員秘書のAちゃんは最近とてもぼやくようになった。 「あーあ。なんでセンセイたちっていい年して、あんなに自分のお誕生会をひらきたがるんだろう」 たとえばGW中に代表経験者のオオモノ議員・Mセンセイのお誕生会が開かれるなど、民主党の大センセイはお誕生会ダイスキで次々にメールで通知しているらしい。これじゃ、呼びかけられたセンセイたちもプレゼント代に困っちゃうだろうなあ。 「でもね。どうせうちの議員なんて、参加を期待されているはずないんだから!」 そう言ってAちゃんはカラカラ笑う。 「だからうちの議員にはお誕生会の件は知らせていないの。どうせ知らせたって行かないだろうし…」 ハイ、Aちゃん。アナタの判断は正解です(笑)。いまの民主党は「新人議員の草刈り場と化している」ようで、あちこちで「忠誠」を試す会合が極秘で開かれているらしい。そんな中で特定のセンセイのお誕生会に参加しても、どうせ「囲いこまれる」だけだしね。 (ZAKZAK(夕刊フジ)) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100511/plt1005111606003-n2.htm |
286 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/12 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 【攻防―2010参院選】宮崎・口蹄疫 自民「農家の味方」前面 連休中外遊の農相を批判 2010年5月12日 12:39 宮崎県で家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の被害が広がっている問題で、自民党が「初動対応の遅れが感染拡大を招いた」など政府批判を強めている。連休中に外遊した赤松広隆農相をやり玉に挙げ「政権の危機管理意識の薄さ」を指摘することで、農政に強い自民をアピールし、参院選での農業票奪還も狙っているようだ。 「キューバに行っていたと聞いている。口では食の安全と言うが、その重要性を認識していないと言わざるを得ない」 自民の大島理森幹事長は11日の会見で、連休中に中南米を歴訪した赤松農相を批判。田野瀬良太郎総務会長は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題と絡め「大変な問題なのに(政府は)普天間などいろいろなことに気を取られ、非常に対応が遅い」と憤った。 谷垣禎一総裁は4月28日に宮崎県を視察。党として、農家の一時金給付や飼料代補てんなど約50項目の要求を政府に突きつけた。党本部玄関には「参院選対策本部」と並べて「口蹄疫対策本部」の巨大な看板を掲げる熱の入れようだ。 「鳩山(由紀夫)首相が沖縄を訪問した際も関係閣僚が外遊していた。口蹄疫と普天間は、政治主導が機能していない現政権の象徴」と党幹部。2007年参院選の自民大敗の一因が農業票離れだっただけに「口蹄疫対策で『農家の本当の味方は自民』が浸透してくれれば」(九州の自民議員)という思惑もにじむ。 現地入りが谷垣総裁より約2週間遅れた赤松農相は11日の会見で「風評被害やまん延防止の観点から(視察を)控えていた」と釈明したが、自民党は終盤国会でも口蹄疫問題を取り上げ、赤松農相を追及する方針だ。 =2010/05/12付 西日本新聞朝刊= http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171059 |
287 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/12 15:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏、再聴取から逮捕へいよいよ動きたした。 |
288 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/12 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] ■普天間に無関心の民主党小沢幹事長! 小沢にとって普天間問題は関心事ではなかった。昨年末以降、自身の「政治とカネ」の問題処理を最優先し、その他の関心事といえば、連立政権の維持と参院選での勝利のみ。合意の見通しもない難題を主導して責任を負う必要はない。鳩山のお手並み拝見という立場を崩そうとしなかった。 |
289 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/14 11:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間先送り 民主党最大の公約違反なのに…首相続投の大罪 「職を賭す」はどうなったのか。鳩山由紀夫首相がまた、“公約違反”を犯そうとしている。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題で、首相は13日、「5月末決着」を断念することを明らかにした。これまでも数々の公約違反を続けてきた鳩山政権だが、今回は「最大、最悪の失政」といえる。にもかかわらず、首相は自らの政治責任を省みることなく、最高権力者の座にとどまろうとしている。 普天間問題の決着が容易でないことは、政権発足当初から指摘されていた。 昨年12月25日の記者会見で「来年5月までに新しい移設先を決定したい。そのために最大限努力することを約束する」と、自らタイムリミットを設定した。 今年3月には突然「3月中のいずれかの時点に政府の考え方をまとめなければならない」と宣言したこともあった。結局、タイムリミットは「5月末」に再設定されたが、この日の発言はその約束さえ反故にしようとしている。 |
290 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 12:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間の問題にしろ、明確な公約違反で決着するなら、 沖縄県民の民意のみならず全国民の信を問うべきだ。 衆参同日選挙実現しか今の日本を救う方法は無い! |
291 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 12:19
[返信] [編集] [全文閲覧] <陸山会事件>検察審査員「起訴相当」11人、7月末全員交代 議決時期も注目 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は21日、東京第5検察審査会に「起訴相当」と議決された小沢氏を改めて容疑不十分で不起訴処分とし、同審査会に通知した。再捜査で新証拠が得られず、起訴されている元秘書らとの共謀を立証することは困難と判断した。審査会が第2段階の審査で再び起訴すべきだと判断して「起訴議決」をすると、小沢氏は裁判所が指定する弁護士によって強制的に起訴される。 ◇「起訴相当」11人、7月末全員交代−−検察審査員 検察審査会は一般市民から選ばれた11人で構成され、その任期は半年で、約半数が3カ月ごとに入れ替わる。4月27日に全員一致で小沢氏を起訴相当とした東京第5検察審査会は5月1日で6人が交代し、5人が残った。 |
292 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 12:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕分け会場の傍聴者からは拍手がわくほどの支持を受けた「宝くじの販売停止」の判定。 だが、実際に宝くじを買っている人たちからは、無駄な支出を押さえることには 理解を示しつつも、「夢が無くなる」「こんな不景気だからこそ残して」といった声が聞かれた。 宝くじの売り上げが日本トップクラスという東京・銀座の「西銀座チャンスセンター」。 ドリームジャンボの発売中とあって21日も長い列ができていた。 東京都江戸川区の会社員、原田修さん(55)は「無駄な支出は改められるべきだが、 買わないと当たらないと思い続けて30年。当たらないのはわかってるが、なくなると夢が1つなくなってしまう」。 ジャンボ宝くじを毎回30枚ぐらい買うという東京都板橋区の会社員、 山田勇一さん(41)は「こんな不景気だから盛り上がっていかないと暗い話しか出なくなってしまう」と話す。 「宝くじを買うためにお金をためていたこともあるぐらいなのに。信じられない」 と話すのは、都内の私立大4年の女性(22)。「宝くじを削る ぐらいならほかのことを削ってくださいと言いたい」とも。 東京都府中市の会社員、長谷川里江さん(49)は「当たらなくても 収益は寄付され役に立つと思っているので買っている。 なくなってしまうと悲しい。全部切り捨ててしまうのはおかしい」と事業仕分けの方針を批判した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000641-san-soci 民主党政権は庶民の夢でもある宝くじを廃止して自ら養ってもらっているパチンコに庶民を誘導しようとしているのか。 民主党はパチンコ利権もからんでいるからなあ。 |
293 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間基地移設問題で、政府と地元実力者の極秘会談が、現市長の頭越しに行われていたことが わかった。 移設反対派の沖縄・名護市の稲嶺市長は「仮にそうだったというなら、まったく許せない話ですね。 許せる問題じゃない」と述べた。 前原沖縄担当相と、1月の名護市長選で稲嶺市長に敗れた移設推進派の島袋前市長が19日、 都内で密会していたことがわかった。 辺野古移設に関連して、前原沖縄担当相側が島袋前市長に新たな振興案などを提示したという。 稲嶺名護市長は「民意とはまったく別のもんだと思う。やり方ですよね。新しい市長を認めていない ということ」と述べた。 一方、この「密会」について、平野官房長官は「どういう方々と、誰がどういうふうに会って いるかは承知していません」と述べた。 水面下で頭ごしの交渉を進める政府のやり方に、これまで政府に一定の理解を見せてきた仲井真知事も、 「(辺野古は)とても駄目だと思いますよ。正直申し上げて。『(県内移設)やむなし』と言ってきた わたしであってもですね、県民の気持ちを忖度(そんたく)すれば、非常に難しくなっている」と述べた。 仲井真知事は、23日の鳩山首相沖縄訪問の際、辺野古反対の方針を伝える予定だという。 来週末にも辺野古移設で日米が合意する見通しの中、沖縄の不信感はピークに達している。 与党・社民党の山内参院議員(沖縄選出)は「沖縄県民の最大のレジスタンス(抵抗運動)に あうことは、火を見るより明らか」と述べた。 ▽FNNニュース http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00177733.html 前原も民主主義のルールを知らないようだ。 所詮「永田メール」で沈んだ男だけに「またか」って感じだな。 前原はやっていることすべて悪意に満ちている。 首長っていったいなんなんだろうね。沖縄県民の怒りも頂点に達することでしょうね。 まあ、前原は悪意に満ちた政治家ってことで決定。 |
294 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 13:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局浅はかな発言して、米国、日本国民を混乱させて 自民党案とほぼ同じ。 思慮はないわ、外交や国防への理解はないわ、 「友愛」といいながら日本国民のことを見下しているわ、 金をちらつかせて周りの言うことを聞かせる方法を使うわ、 自分ひとりでは根回しはできないわ・・・・いやはや・・・。 実務能力がまったくないですね! |
295 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 14:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山に実務能力なんてないし、民主党に政権担当能力もない。 ようは「自民党とちがう」ことがやりたいだけ。 この顛末が今回の普天間の問題や日米関係悪化にも繋がっていると思う。 |
296 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 21:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民に支持されていない政党を政権に組み込もうなんてのが そもそも間違っている。 |
297 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 21:21
[返信] [編集] [全文閲覧] あんた公約なにかひとつでも実現したか??? 子供手当ても可決だけで宙ぶらりん 普天間問題も最低でも県外!!あれだけ唄ったのにね 年末手当は やるの?本当に国民より相当いい給与を得てるのだから 正直 いらないと思うけど これもアピールだけでしょうね というか一日も早い辞意に期待してます |
298 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 辞意でなくて解散総選挙を望みます。 鳩山は野党時代政権のたらい回しするのなら国民に真を問うべきと発言していましたが・・・・ この言葉どおり最後は武士道よろしく実行していただきたいものである。 鳩山は武士と同じく腹を切って責任を取るべし。 間違っても管や前原や岡田に禅譲なんてしないでくれ。 |
299 | 公正公平批評希求!⇔偏向批判⇒見苦しい和歌山県民民度を見くびる行為馬鹿にするな不愉快! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 新・民意無視の民主党について語ろう :「取調室可視化諦め!?」⇔【小沢一郎氏不起訴≒イケニエ・生贄⇒バーター交換!?】トホホ 【縊】[音訓]イエイ くびる くびれる みくびる 3 0 【見▼縊る】 (動ラ五[四])あなどる。見くだす。たいしたことはないとあまく見る。 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう :::抜粋:一部割愛 引用 小沢の献金問題であれほど大騒ぎしたマスコミは、どこに行ったのだ? 小沢と比べて悪質さでは数段上の森田健作についての報道は、当選後の舞い上がった森田の動向を伝えているだけのところがほとんどである。 マスメディアが森田の違法行為について無視する姿勢を見せていることについては、「さもありなん」と思うのではあるが……。 西松献金事件のときと違って、今回はどこからも(検察及び警察&漆間)リークがないというのが、理由の一つであろう。 記者クラブ発表とリーク情報に頼ったマスコミは、報道人としての矜恃(きょうじ)を失い、取材能力を失い、権力への批判力を失い、権力の意のあるところを慮り、その意に沿った情報を垂れ流すのみの存在に成り下がっている。 公職選挙法違反で検察・警察が動くのを待っていてもまず動くことはないだろう。 小沢の公設秘書逮捕が3月3日。 直後から自民党議員特に二階経産相の取り調べも視野に、などというニュースが流れ、それからも、今にも捜査に着手か?と思わせるニュースが断続的に流されてとうとう1ヶ月。 検察はやる気がない、というのがはっきりした。 森田健作の場合も多分同じだろう。 検察+政府+自民党にとって森田の捜査及び逮捕は何のメリットもない。 マスコミにしても、その連中に逆らうつもりなどさらさらない。 今も代表の自民支部で企業献金1億6千万円 2009/ 4/16 19:23 [ No.2524 / 3311 ] 投稿者 : omoi49to51 :上! 強い者に! 喧嘩売れるのが「英傑 桃太郎」上に阿オモネ・ると真っ暗闇 平目判事!? :橋下徹大阪府知事:光市母子歯屍姦殺事件 変則 弁護に対して「懲戒請求アピール」800万円判決 控訴中 これに対し橋下は2007年12月9日放送の『たかじんのそこまで言って委員会』において、「<約7,558通>の懲戒請求 :小沢イチロー民主党代表:(潰し屋⇒豪腕⇒離合集散リゴウシュウサン) :真剣に思考すると 喧嘩まで至る位で無いと 怪しいと感じるのは 辛口コメント嗜好!!! 八方美人は「何が目的」トホホ!? Re: 迂回献金 政治資金規正法違反 虚偽記載違 森田知事:今も代表の自民支部で企業献金、1億6000万円 /千葉 ◇完全無所属 ◇資金管理団体へ 4年分 1億4400万円寄付 「完全無所属」を名乗り100万票を集めた森田健作知事(59)が、今も都内で自民党支部の代表を務め、企業献金を受けていたことが当選直後に発覚、波紋を広げている。選挙中は「知事選に政党の争いを持ち込むな」と訴えていた。「有権者をだました」「取るに足りない問題だ」と賛否は分かれている。問題の党支部の実態や金の流れについて、政治資金収支報告書などから判明した事実を報告する。 ◇金の流れ 森田氏が代表を務めるのは「自由民主党東京都衆議院選挙区第二支部」。自民党が小選挙区ごとに作る支部かと勘違いしそうだが、こちらは「自由民主党東京都第二選挙区支部」。衆院東京2区選出の自民現職、深谷隆司議員が支部長を務め、両支部は何の関係もない。 森田氏の第二支部の収支報告書によると、企業や個人から 毎年数千万円の寄付(献金)を受け、<大半を自分の資金管理団体「森田健作政経懇話会」へ寄付している>(04〜07各年の出と入りは別表)。第二支部は、この4年間に企業献金だけで 計1億6000万円を集め、懇話会に1億4400万円を流した。 政治資金規正法は、政治家 個人や政治団体(資金管理団体)への ※★! <企業献金>を 禁じるが、<政党>への献金は認めている。 政党と(:⇔)政治団体(資金管理団体)の金の やり取りもOK。 懇話会は第二支部を受け皿に<企業献金>を得ている格好だが、違法ではない。 ※★! 同法が ザル法と 言われる ゆえんだ。 ◇実体は「?」 第二支部に、活動実体はあるのか。 森田氏は03年10月まで衆院議員だった。その03年の収支報告書は、後援者1612人が納めた会費計74万3100円を収入として計上してい..... |
300 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 23:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間や口蹄疫のドサクサにまぎれて、小沢は選挙のために郵政肥大化にすすんでいる。 最後の強行採決っていったい何様。民意は小沢にないんだけど。 民主党も民意なんてないから解散総選挙しろ。話はそこからだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100523-00000026-mai-pol <郵政改革法案>小沢幹事長が今国会での成立方針を明言 5月23日19時39分配信 毎日新聞 民主党の小沢一郎幹事長は23日、名古屋市で開かれた全国郵便局長会(全特)の通常総会であいさつし、今国会で審議中の郵政改革法案について「連立与党と連携、協力しながら、今国会での成立をこの場でお約束する」と述べ、今国会で成立させる方針を明言した。全特が求めている今国会中の法案成立を確約し、夏の参院選での支援を求めた。 小沢氏は参院選について「安定した政権基盤を作るための大事な選挙戦。従来以上のご支援を心からお願いする」と全特に支援を要請。国会会期末が来月16日に迫り、法案の審議日程も厳しく、総会に同席した佐藤泰介参院総務委員長(民主)は「最終盤に相当強引なことをやらないといけない」と述べ、強行採決も辞さない意向を明らかにした。【朝日弘行】 |
301 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/26 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 「日米の懸案」で日本の首相の交代は秒読みか?−中国メディア 「日米の懸案」といわれる米軍普天間基地の移設問題がどうにか目処(めど)がついた。自ら定めた「5月末決着」の期限が間近に迫まる中、鳩山首相は仕方なく地方政府と連立政権を超えて、米国と共同文書に調印することを決定。 中国網日本語版(チャイナネット)は鳩山首相の動きに対し、「この解決案は決して新しいものとは言えない」と指摘した。記事では、鳩山首相が当初に「県外か国外に移設させる」との承諾とは全く異なると指摘、2006年に自民党が米国と合意した案に限りなく近いとした。 メディアが揶揄する「失った半年」に、内閣支持率も8割から2割に下落した。鳩山首相は移設問題で国民の支持を失くし、連立内閣の矛盾も激化している。もしこの数日後に鳩山首相が首相の座から降りても、それは決して驚くべきことではない。 ■承諾を裏切った首相に怒り 日米間の普天間移設問題はひとまず調整に入ったが、日本国内の普天間移設問題の解決にはまだ遠い。鳩山首相は地元の人たちの理解や支持を求めて沖縄を再訪したが、結局また壁に突き当たってしまった。 仲井真知事は同案について「非常に残念だ」と述べ、もし名護市辺野古に基地を移設しなければならないのであればそれは「とても難しい」と鳩山首相に告げている。 |
302 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/26 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 個人的には海外での日本の印象を大幅に悪化させ仕事もまともに できてないのですぐに辞職して欲しい。 |
303 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/28 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤松農水相をはじめとして民主党に・・・ 責任という言葉を知っている議員(人間)はいないのかなぁ〜。 |
304 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島党首ら社民執行部、連立離脱を示唆 「離脱が筋」 社民党の福島瑞穂党首は29日朝のTBSテレビ番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で消費者・少子化担当相を罷免されたことに関し、「個人として罷免されたのではない。重大な決意をしなければならない」と述べ、改めて連立維持は難しいとの考えを表明した。 そのうえで、福島氏は連立を解消することで夏の参院選での民主党との選挙協力に悪影響が出るとの懸念に対し「選挙がどうこうという問題ではない。辺野古に基地という閣議(決定)に署名したらもう沖縄に行けない。もう外を顔を上げて歩けない。それくらいの信義の問題で言ってきたことを実行すべきだ」と強調した。又市征治副党首も別の民放テレビ番組で「連立離脱は筋だ」と指摘した。 一方、福島氏とともにTBS番組に出演した自民党の石破茂政調会長は「辞めるべきは福島さんではないそれは首相だ。『国外、最低でも県外』と発言して衆院選で票を取った。謝ってすむ、軽々しい問題ではない。民意を甘く見るなということだ」と批判した。 |
305 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民意からすれば、本当は、鳩山政権が 解散か総辞職しなきゃいけないレベルなんだがな。 社民の連立離脱処分なんて、一番軽いほうなんだが。 |
306 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 現政権で政党理念を唯一貫き通した社民党ということで、 少なくとも心情的には評価する。 何があっても誰ひとり責任を負おうとしない 民主議員達の無責任さが際立つ。 小沢・鳩山のトップが責任を果たさない限り、 民主党に「信」は得られない。 |
307 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 13:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢氏との「暗黒の深い絆」の自治労出身 又市征治副党首!! 連立離脱しても、民主党と選挙協力はするんですよね。 弱小政党の弱いところですもんね。 蹴られても、倒されても付いていくしか手はない。 |
308 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 14:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 最初から連立は無理だったと思う。自民党が駄目ということで、民主党を選択したのに、 社民党が出てきて、びっくりしたのを覚えている。民主党も頼りないが、その他の党も 反対ばかりでなく、何か対策案を提示して欲しい。何とも頼りない政治家ばかりで、 情けない。自分の選挙のことで、皆頭がいっぱいな人間たちばかり。党の壁をぶち壊し、 日本を良くする為の政策を、同じくする集まりで具体的な方法を検討し、それをぶつけ合う そんな国会にして欲しい。脚を引っ張り合う国会なんて、不要だ。 |
309 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はこれだけ失政を重ねて、 首相が辞任したくらいで済むわけがない。 民主党議員が総議員辞職すべきだ。 |
310 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日のテレビで、子供が一番なりたくない大人、ダントツNo,1が 鳩山首相だった。 理由は ?約束が守れない ?決断力がない ?自立できていない(まだ母親にお小遣いをもらっている) の3つ。 子供の方が大人よりよくみている。 |
311 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 1:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 「地元の頭越しの日米合意は無効だ」「沖縄の反撃はこれからだ」。 日米両政府が28日に発表した米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に関する共同声明は、 移設先を同県名護市の「辺野古」と明記した。地元の了解のないまま、両政府が一方的に移設先について合意したことに、 沖縄県では県内各地で激しい怒りの声が渦巻いた。 県外移設を求める声は強まるばかりで、沖縄は徹底抗戦の構えだ。【斎藤良太、徳野仁子、井本義親】 移設先とされた名護市では、日米共同声明に抗議する緊急市民集会が市役所中庭であった。 市などが主催し、雨の中、約1200人(主催者発表)が参加。地元の頭越しでの日米合意に激しい怒りをぶつけた。 市民代表として登壇した農業、比嘉盛順さん(70)が「マグマのような怒りが煮えたぎっている。人をだますようなことをして、首相と言えるのか。 基地問題に苦しむ人に手をさしのべるのが、真の友愛ではないのか。これからが本当の闘いだ」と決意を表明すると、会場から拍手や歓声がわいた。 集会は最後に「沖縄にさらに新たな基地を押しつけようとする合意は『沖縄差別』そのもの」として日米共同声明の撤回を求めるアピール文を採択した。 また、那覇市の県庁前広場であった抗議集会にも、労組や市民ら約1500人(主催者発表)が駆けつけた。 県選出国会議員や県議らが次々とマイクを握り、日米共同声明の破棄などを訴えた。民主党の瑞慶覧長敏衆院議員(沖縄4区)が 「本土の民主党と沖縄の民主党は違う。地元合意のない共同声明には何の意味もない」と訴えると、会場からは拍手が起こった。 最後に「日米合意を県民は認めないぞ」「基地の県内たらい回しをやめろ」などとシュプレヒコールで気勢を上げた。 5月28日22時30分配信 毎日新聞最終更新:5月28日22時30分 <普天間問題>「怒りマグマのよう」…沖縄、徹底抗戦の構え http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100528-00000104-mai-soci |
312 | :社会党⇒建物⇒立派⇒議員激減⇒「“廃墟!?”」⇒社民党⇒【後が無い】⇒ヤケッパチ!? トホホ! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] やけ 1 【〈自棄〉/焼け】 (名形動) 〔「焼け」と同源〕思うようにならなくて、なげやりな行動をとること(さま)。すてばち。「―を起こす」「―になる」 →やけに ――のやんぱち 物事がうまくいかずやけになることを人名めかしていう語。やけっぱち。 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう >>>306番の記事 現政権で政党理念を唯一貫き通した社民党ということで、 少なくとも心情的には評価する。 :社会党⇒自民連立⇒【自衛隊⇒合憲】(官房機密費・・・!?)⇒ :社会党⇒建物⇒立派⇒議員激減⇒「“廃墟!?”」⇒社民党⇒【後が無い】⇒ヤケッパチ!? トホホ! :グァム島⇒アメリカ国⇒【ヘリコブター基地移転⇒予算可決済み】日本マスコミ報道・・・!? |
313 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 14:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主が政権にしがみついている姿は本当に見苦しい。 政権を取る為だけに並べ立てたいくつもの公約を反故にした民主に国民は怒っている。 国民の怒りに気付かないふりをしている民主党幹部たちは国民を愚弄している。 他国は寿命の短い現政権の足元を見て外交し、日本政府はその言いなりになっている。 これ以上の無知無能政権の延命は国民にとっても日本の外交政策にとっても利は皆無だ。 首相及び内閣は早期解散以外何もしなくていい。 |
314 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] それにしてもこの期に及んでもまだ 参院選での選挙協力と政策合意の扱いを 民主党と協議するとかって言っているのか。 民主も社民も世間の一般常識からかなり乖離しているな。 |
315 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 離脱するしないは勝手だが なぜ政策も方針も考え方もまるっきり違う 者どうしが一緒に連立を組んだのか? 結局混乱を招き国益を失っただけではないか? こういった茶番劇はいい加減にして欲しい! |
316 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/1 0:37
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000184-jij-pol 郵政法案、衆院通過=自民、議長不信任案提出の方針 5月31日23時47分配信 時事通信 郵政民営化を見直す郵政改革法案は31日夜の衆院本会議で、民主、国民新両党の与党と社民党などの賛成多数で可決、参院に送付された。野党側は、同日の本会議採決を決めた与党の国会運営は強引と反発。自民、公明、みんな、たちあがれ日本の野党4党は与党への配慮が目立つとして、横路孝弘衆院議長に対する不信任決議案を1日に提出する。 本会議ではまず、自民、公明、共産、みんなの野党4党が提出した東祥三経済産業委員長の解任決議案が、与党などの反対多数で否決された。続いて宮崎県での口蹄(こうてい)疫拡大への対応が遅れたとして、自民、公明、みんな、たちあがれ日本の4党が提出した赤松広隆農林水産相の不信任決議案も、与党の反対多数で否決された。この後、郵政法案に対する各党の討論と採決が行われた。 |
317 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/1 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山早く辞めろ。小沢早く辞めろ。 それで衆議院も解散総選挙で無能な民主党議員に選挙の洗礼を浴びせて国政からの粛清を。 和歌山県出身の民主議員は茶坊主ばかりだから鳩山辞めろなんて言えないし 逆に開き直っている。 ちょっと選挙で当選したからといっていい気になるな。この禿野郎。 |
318 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 舛添が「参院選後に民主党との連立もありえる」と 2日前に発言したので、改革・民主・国新。 これに次期をみて、公明とみんなの党も加わって5大連立 普天間のほとぼりがさめれば、社民も入って6大連立 大地と新日も既に連立しているようなのだから8大連立の完成だ。 小沢は細川内閣のときに8大連立やってたんだから、 このぐらい簡単だろ 今は隠れているが半年もすれば小沢は全面的復帰するだろうし 本当にこうなれば・・・民意は完全無視でしょう。 |
319 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/7 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本人は、いつから目に見えているものでしか考えられない国民に なってしまったのだろうか。 洞察力が欠けてる。 小沢が表面から姿を眩ました位で「もう安心」と 思える感覚が不思議だ。 もっと洞察力を磨き、物事の本質を考える国民にならないと いけない。 もともと日本人にはそういう力を持っていたはずだ。 そうなれば、マスコミなんかに誘導されること無く 確かな判断が出来るようになるはず。 |
320 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/7 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 管が総理になっても民主党の体質は変わっていない。 小沢は役職は外されても民主党に居座っているのが全ての事実。 「脱小沢」で糞マスコミは持ち上げているけど、 結局小沢の存在を隠しただけ。 これで参議院選挙は小沢隠しで闘えると民主党は思ってるけど大きな驕りだと思う。 小沢隠して体質変わらない、結局何をやっていることやら。 所詮、和歌山県民にとって管総理は何のメリットもない。 まして島の糞ばばあを参院選で当選させたら和歌山は一生浮かばれない。 |
321 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 11:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 内閣変わったんだから、衆院も解散にして、衆参W選挙にすべき。 |
322 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 世論調査で菅内閣の支持理由として最も多いのが 「人柄・雰囲気」とのこと。 中身を見ない人が多いことを分かっていて、 この度の「民主劇場」があるのかな、と思わずにいられません。 「民主劇場」に乗せられたら、「総監督」の思う壺でしょう? |
323 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 11:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 口を開けば選挙選挙だな。国策は? 景気対策は? 公約は? 政権を取るのは初めてだからというなら、そこをまず一番にやれ。 国民もそこをどうにかして初めて評価しろ。 外国人参政権に夫婦別姓やら、頭すげ替えてクリーンになったから 大丈夫とか、他の問題をひた隠しじゃないか。 |
324 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 0:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は国民の声よりも選挙が第一。 後は野となれ山となれ。 騎兵隊内閣って笑わせるな。 看板だけ変えた内閣だろ。 |
325 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 10:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はみっともない。 議員の座にここまでもしがみ付いているなんて・・・。 だけど、どうして民主党もきっちりと離党勧告とか 除名とかしないんだろう。 議員辞職は本人が決めるしかないと言うけれど、 鳩山元首相が退任の時に呼びかけたのは 異例の事なんだからその時に何らかの処分をしても 良かったんだと思う。 裁判で有罪判決を受けてさえも小林議員が辞職しなかった場合、 その対応如何によっては民主党への回復した支持率も冷めるんじゃない?? 民主の議員には日教組の支援を受けて 当選している人も居るから、彼らがためらっているの??? 民意からすれば、ほんとにふざけているとしか言いようが無い。 |
326 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 18:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相交代。 公約違反。 ふつうは、解散して信を問うのが筋ですが。 |
327 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 満額支給でなければ、ほとんどメリットはないのだから、 子ども手当は廃止して、扶養控除を復活すればよい! スタートラインへ戻りなさい! |
328 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/10 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当は選挙に勝つか負けるかじゃ無いんだがな、 国民の為に身を粉にして働く政治家は今やいないのか。 |
329 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/10 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ★5閣僚が国旗に一礼なし 初の省庁会見で 蓮舫、千葉両氏ら 昨年9月の鳩山内閣発足時に首相官邸で行った就任記者会見で、掲揚された国旗に一礼した 閣僚は18人のうち半分に満たない7人だった。菅内閣の閣僚17人はどうだったか−。 菅内閣の官邸での閣僚会見では、全員が国旗に向かって一礼。千葉景子法相は会見終了時 にも深々と頭を下げた。終了後の一礼を忘れたまま退場しようとしたことに気づいて引き返して 一礼した仙谷由人官房長官のような例もあった。 ところが、官邸での会見後に、担当省庁などで開催された「省庁会見」では、千葉法相と蓮舫 行政刷新担当相、玄葉光一郎公務員制度改革担当相、直嶋正行経産相、国民新党代表の 亀井静香郵政改革・金融相の5閣僚が会見室に設置された国旗に頭を下げなかった。 8日深夜、法務省会議室での記者会見に臨んだ千葉法相は会見場に設置された国旗に頭を 下げることなく会見をスタート。夫婦別姓実現に意欲を見せるなど、再任への抱負を30分に わたって口にしたが、会見終了後も国旗に目をやることなく、そのまま退出した。 9日午後、内閣府での会見に臨んだ蓮舫行政刷新担当相も国旗に一礼はなし。亀井、玄葉、 直嶋の3閣僚も会場に掲揚された国旗におじぎなどはしなかった。岡田克也外相も会見開始時に 明確なおじぎなどは見られなかったが、ただのうつむき加減なのか軽く会釈したのかが判然と しなかった。 省庁会見では国旗の設置がない所もある。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100610/stt1006102210019-n1.htm |
330 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、年中頭の中は国民生活よりも、 選挙のことだけでしょう! |
331 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 超党派なんて、責任回避も甚だしい!! 逃げの口実作りに他ならない! これで政権党なのか!? ますます今後が不安になってくる! これだから、民主党には日本を任せられない! |
332 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰に任せるの? もうじき900兆円になる借金を作った自公ですか。 ちなみに和歌山県は8600億円あまりです、これも自民党ですよね。 |
333 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 19:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>332 借金を作ったのは国民だろうし、日本政府な。 自民党が一党独裁だったら、自民党のせいにできるけど、 そりゃ、無理でしょ。 他政党もあったわけだから。それに使ったのは国民、どこかの 政党みたいに外国人にまでばら撒こうとしたら、そんなものでは 足りないだろ。(笑) |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band