[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/12 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 前スレッド↓ 和ネット - 和ネット掲示板->和歌山市->ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=1291&sty=1&num=l999 |
244 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/4 13:56
[返信] [編集] [全文閲覧] JR各社ともにコロナで大幅に減収だそうだ |
245 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/4 22:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>243 大阪府が和歌山県を抜きましたよ |
246 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/5 5:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊長田駅の掻き入れ時だった厄除け参りが、時宜に適さず、乗客僅少・・・。 このままじゃ花見シーズンの紀三井寺駅も、また然り・・・。 どこの業種も、今年は逆風・・・。 |
247 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/5 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/covid19_d/fil/20200305press2.pdf |
248 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/5 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 通勤、車が増えたような感じ。電車と南海バス、カラポン。 |
249 | Re: JRきのくに線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/6 21:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>247 紀勢線で数回、初島〜和歌山間を電車通勤してたのか 既に多くの県民がすれ違ってたわけだ 空気感染はないと思うが、マジで身近に迫ってきてる感じやな |
250 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/14 16:38
[返信] [編集] [全文閲覧] ダイヤ改正で県内の多くのエリアがICカード対応可能になった。 令和新時代到来だ。 |
251 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/14 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 平成15年(2003年)11月に、ICOCAの運用が開始されたことから見ると、16年以上を要したことになる。 |
252 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/15 20:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮〜田辺を走っている105系普通電車何とかならないか?新宮から田辺まで乗ったら、乗り心地がひどくて、全身がマッサージ機にかけられたみたいで、田辺に降りたら、全身が震えていた。早く廃車にして・・・新車を走らせてほしいな。 |
253 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/15 20:44
[返信] [編集] [全文閲覧] あと10年は無理だろう |
254 | Re: JR阪和線に要注意 |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/28 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>240 逆転して今は大阪がパンデミックで差別される側 |
255 | Re: JR阪和線 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/7 20:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本が外国並みにロックダウン可能な国だったら、、 阪和線は今頃、運行停止状態だったのか・・・ |
256 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/11 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 4月 社長会見:最近の営業・輸送概況、現下の状況を踏まえて:JR西日本 https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/04/page_15994.html 乗車率が大きく落ち込んでいるのに、減便されない。 |
257 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/11 12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] アホか? 和歌山は、中国からコロナウィルスを持ち込んで、日本全土を危うくした、。?二階のお膝元? 反維新の思想だけでは解決しない。アホ |
258 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/11 13:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑アホノウイルス |
259 | Re: JRきのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/11 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>257 ご愁傷さんwwww |
260 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/17 5:26
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 和駅MIO、階上フロアの閉店時間が1時間繰り上げで短縮されてるんやな。 7時までじゃ不便だが、しょうがないか・・・。 |
261 | Re: JR阪和線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/17 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 雄ノ山トンネル封鎖しろ |
262 | Re: JR阪和線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/20 13:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山駅もようやく減ってきたか |
263 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
オーラバトラー 2020/4/20 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.wakayama-mio.co.jp/sp/ https://www.d-kintetsu.co.jp/store/wakayama/ 昨日からミオ&近鉄休業、これはデカイ 通勤客以外、もう誰も和駅行かへんわ |
264 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/21 0:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 特急はるかも減便 ![]() https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200420_05_unkyu.pdf 紀州路快速も減らせばぁ? |
265 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方都市の駅前利用削減報道 和歌山の%は?? データなしかよ |
266 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] |
267 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/22 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>266 ありがたい。 京阪神には及ばんが、 滋賀奈良よりは減ってるようだね。 |
268 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/23 8:58
[返信] [編集] [全文閲覧] |
269 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/24 8:21
[返信] [編集] [全文閲覧] |
270 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/24 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 減ったといっても最大4割程度か まだまだ足りないな…… |
271 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/25 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] |
272 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/26 10:27
[返信] [編集] [全文閲覧] |
273 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/27 8:57
[返信] [編集] [全文閲覧] |
274 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/27 23:06
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市から通勤してるJR橋本の窓口業務の駅員が感染 最悪のケース、乗客を通じて和駅から橋本までの沿線じゅうにウイルスが潜伏 |
275 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/28 0:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 県外移動自粛って言ってんのに、大阪に通勤してる奴は大丈夫? |
276 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/28 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] |
277 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/29 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] |
278 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/29 13:58
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 外出自粛、 滋賀、奈良よりは和歌山人がんばってるやんけ |
279 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/4/30 8:54
[返信] [編集] [全文閲覧] |
280 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/1 8:56
[返信] [編集] [全文閲覧] |
281 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/2 9:00
[返信] [編集] [全文閲覧] |
282 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/3 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] |
283 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/3 14:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山も確かに減ってるが…… 7〜8割削減には遠いな…… |
284 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/4 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] |
285 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/5 3:44
[返信] [編集] [全文閲覧] |
286 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/6 0:05
[返信] [編集] [全文閲覧] |
287 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/7 0:12
[返信] [編集] [全文閲覧] |
288 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/8 1:05
[返信] [編集] [全文閲覧] |
289 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/9 9:27
[返信] [編集] [全文閲覧] |
290 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/10 0:16
[返信] [編集] [全文閲覧] |
291 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/10 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 乗客減で特急「くろしお」 上下36本のうち12本を運休 2020年05月09日 19時33分 ニュース, 交通 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛で乗客が大幅に減少していることから、JR紀勢線の特急「くろしお」が今月(5月)16日から毎日上下12本を運休することになりました。 JR西日本和歌山支社によりますと、京都や新大阪と和歌山、白浜、新宮など結ぶ特急「くろしお」は、これまで1日あたり上下36本が運行されていますが、このうち12本を運休するとともに、新宮発京都行のくろしお12号が新大阪行きに変更されます。 期間は、今月(5月)16日から当面の間で、通常ダイヤへの復帰は、今後の社会経済活動の回復状況に応じて判断するということです。 今回の運転計画見直しは、コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛で乗客が大幅に減少していることによるもので、ことし(2020年)の大型連休期間中も特急「くろしお」の利用率は、前の年(2019年)の同じ時期に比べて20分の1に減少していました。 なお、運休する列車の切符は手数料無料で払い戻しまたは変更できるということです。 https://wbs.co.jp/news/2020/05/09/146081.html |
292 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/11 1:16
[返信] [編集] [全文閲覧] |
293 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/12 9:05
[返信] [編集] [全文閲覧] |
294 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/13 0:41
[返信] [編集] [全文閲覧] |
295 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/14 0:48
[返信] [編集] [全文閲覧] |
296 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/15 6:47
[返信] [編集] [全文閲覧] |
297 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/15 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200515_00_teishaekitsuuka.pdf |
298 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/16 10:34
[返信] [編集] [全文閲覧] |
299 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/17 1:03
[返信] [編集] [全文閲覧] |
300 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/18 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] |
301 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/19 1:08
[返信] [編集] [全文閲覧] |
302 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/20 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] |
303 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/21 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] |
304 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/22 4:47
[返信] [編集] [全文閲覧] |
305 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/22 12:57
[返信] [編集] [全文閲覧] おい! スレッジ重いやないか! 別スレッジ立てて、ここを軽くせんかい! |
306 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/22 15:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>305 それは申し訳ございません。 新たなスレッドを立てて、投稿を引っ越しますので、少々、お待ちください。 |
307 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/22 20:18
[返信] [編集] [全文閲覧] このスレッドにあった、266、268、269、271-273、276、277、279-282、284-290、292-296、298-304の投稿を、 和ネット - 和ネット掲示板->和歌山市->全国主要駅・繁華街における人の流れの推移(近畿) http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=4206&sty=1&num=l999 に、移動しました。 |
309 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/23 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 一時、空いてた電車も、和駅ミオが営業再開してからは乗客が増えたと思う 大丈夫かな… |
310 | Re: JR和歌山線の話題 |
ゲスト |
経湍屯倉@熊野古道紀伊路 2020/6/9 0:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 布施屋駅舎(国鉄・昭和10年)役割終了、閉鎖 9月までに解体予定 名残惜しいが、これも「諸行無常」か・・・。 ![]() |
311 | Re: JR和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/14 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線、また信号トラブル。本当に使えない! |
312 | Re: JR阪和線・紀勢線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/14 19:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山ミオはキーノにちょっと客奪われとんのちゃうか |
313 | Re: JR阪和線・紀勢線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/15 17:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山駅ビルも市駅みたいに屋上を開放するべきやな 昭和の昔は行けたのに、なんで今はあかんねん? ![]() |
314 | Re: JR阪和線・紀勢線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/30 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 車掌ミスで特急「くろしお」ドア開かず 和歌山・南部駅 2020.6.30 20:46 産経WEST できごと 29日午後3時半ごろ、和歌山県田辺市のJR紀勢線紀伊田辺駅に到着した新大阪発白浜行き特急「くろしお13号」から降車した乗客3人が「前の停車駅の南部駅(同県みなべ町)で降りようとしたがドアが開かずに降りられなかった」と駅員に申告した。 JR西日本和歌山支社によると、くろしお13号は午後3時20分ごろ、南部駅に到着した後、車掌が開扉スイッチを押したものの、鍵穴にキーを入れて回す作業が不十分だったため、全車両6両のドアが開かなかったという。3人は自由席の2、3号車に乗車。紀伊田辺駅到着後、迎えに来た家族の車で移動した。 https://www.sankei.com/west/news/200630/wst2006300033-n1.html |
315 | Re: JR阪和線・紀勢線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/19 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 午後のNHK全国ニュースで パンダ仕様のくろしお出てた 白浜に観光効果は・・・ |
316 | Re: JR阪和線・紀勢線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/20 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] コロナがお供します。 |
317 | JR阪和線また信号トラブル |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/21 7:51
[返信] [編集] [全文閲覧] また信号トラブルだ。しかも朝の通勤時に! 信号トラブルは100%鉄道会社のミスだろう。何回繰り返すんだ。いい加減にしろ! |
318 | Re: JR阪和線また信号トラブル |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/21 9:26
[返信] [編集] [全文閲覧] Go Toトラベル前に、信号トラブルすか。 |
319 | Re: JR阪和線また信号トラブル |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/21 9:52
[返信] [編集] [全文閲覧] JR阪和線で一時運転見合わせ 東佐野駅で信号機の不具合相次ぎ 毎日新聞2020年7月21日 09時44分(最終更新 7月21日 09時44分) 21日午前7時半ごろ、JR阪和線の東佐野駅(大阪府泉佐野市)の信号機が赤のまま変わらない不具合が発生し、天王寺−和歌山駅間で運転を見合わせた。午前8時50分ごろに運転を再開したが、運休や遅れが発生した。 JR西日本によると、午前5時半ごろにも東佐野駅で同様の不具合が起き、東岸和田−日根野駅間で運転を見合わせ、午前6時20分ごろ運転を再開したばかりだった。原因を調査している。【芝村侑美】 https://mainichi.jp/articles/20200721/k00/00m/040/039000c |
320 | Re: JR阪和線・紀勢線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/21 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 明日からキャンペーン利用して観光客がわんさか来県するかも。 なるべく和歌山駅には降りないでくれ…。 |
321 | Re: JR阪和線・紀勢線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/21 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山への観光客は紀南行きがほとんどではなかろうか 和歌山市って、城以外たいしたもんないし |
322 | Re: JR阪和線・紀勢線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/8/8 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 帰省の乗客には要注意 ウイルス土産はいらんで ![]() |
323 | Re: JR阪和線・紀勢線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/8/27 16:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 2021年春 きのくに線(紀伊田辺駅〜新宮駅間)への新型車両導入 和歌山県全域へのICOCAエリア拡大 https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200827_00_kinokunisen.pdf ![]() |
324 | Re: JR紀勢線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/8/27 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >>323 和歌山線と同じやつか これで旧国鉄の105系車輌は完全消滅やろか |
325 | 諸行無常 諸法無我 |
ゲスト |
特異点@川端王子 2020/9/8 16:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 310 先週、9月第1週にて地上から消滅、時空の彼方に旅立ちました。。🙏 |
326 | Re: 諸行無常 諸法無我 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/15 12:43
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西はオフィス街による分断だけの問題じゃないんだよ。 大阪の南北問題は南部の先には和歌山しかないこと。さらにその先は行き止まりという半島状態。 西側は海で隔たれ、東側は山に隔たれる。 大阪が北部偏重になるのは大阪の地形の問題で京阪神の軸や国土軸が北部偏重になっているから。 だから北摂は人気住宅街になったし、新名神沿いに新たにニュータウンまで作っているほど。 だから北摂や京都や神戸にとっての大阪の中心街は梅田。梅田で完結してその先の難波方面まで行かないし行く必要が無い。 難波以南は泉州や奈良や和歌山民しか需要が無く、それらも人口減少エリアで先細り。 行き止まりって不便だからそっち側に流れが生まれなくなるんだよね。 名古屋が恵まれてるのは、名古屋の西の端に名古屋駅があったことで西低東高だった名古屋が最高のバランスになったこと。 東に行くほど人気住宅街になり郊外の長久手が発展してるのもそう。さらに先には豊田に至る。 名古屋駅が東側にあったら大阪みたいに東部偏重になるところだった。 名駅と豊田があることで東西両側から流れが生まれ、その間のエリアはずっと人気エリアになって発展できる環境となった。 名古屋は東西南北を国土軸のインフラがバランスよく機能的に配置されてるのか素晴らしい。 |
327 | Re: 諸行無常 諸法無我 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/15 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>295 難波以南は将来性無いよ 中国人インバウンドバブル頼みの一時しのぎでしか成り立たない 天王寺なんてどうしようもない そもそも天王寺とか和歌山へ便利な和歌山の玄関口ってだけで他は不便だからな そりゃ不便でガラの悪い難波以南なんかより北摂に住むわな |
328 | Re: 諸行無常 諸法無我 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/15 12:45
[返信] [編集] [全文閲覧] あべのハルカスにしてもあんな不便な場所にあんな超高層ビルを建てたのは狂気だよね 近鉄の看板商品である伊勢志摩特急や名阪特急も無縁な和歌山ローカルターミナルにあんな高層ビル建てちゃうズレたセンスが大阪らしいけど 不便な場所だからこそ超高層ビルを起爆剤にするという大阪の伝統芸かw |
329 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/15 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 阿倍野は名神や新名神も遠いし、 大阪南部は和歌山人にしかメリット無い先細り 大阪の重心はどんどん北上してて梅田以北しか将来性無いよ |
330 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/15 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪は東側一面は山という障害物で塞がれ、西側一面は海という障害物塞がれ、 南側は場末の和歌山しかなく、 北側は淀川という障害物に塞がれる。 北摂が人気エリアになるのがよくわかる。 |
331 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/15 13:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪には鉄道のハブターミナルが無い。 乗り換えだらけで不便なのが物語ってるよね。 新幹線は新大阪、近鉄特急は難波と離れてて乗り換えが糞不便。 近鉄特急は大阪の自慢でもあるのに西日本の伊勢神宮への玄関口にもなれない。 新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。 大阪は奈良が凄く近くてアクセスも良いのに、新幹線と接続しない大阪は奈良の経由地として機能しないから京都が奈良の玄関口となっている。 京都や神戸は直接新幹線で行けるし、 四国の玄関口は神戸や岡山や広島、 山陰の玄関口は岡山や京都、 北陸の玄関口も京都や名古屋、 大阪は和歌山の玄関口というだけ。 東京や名古屋は中心軸になれる立地で インフラが放射状に広がるので経由地として便利。 それに比例して放射状に都市が広がれるのも大きな強味。 大阪は関西のハブとして機能しない。 インフラ的にもそうだが、糞狭い地形や国土軸から外れた地理的にも大阪はハブになれない構造。 大阪スルー構造。 大阪がいくら頑張っても関西が大阪を中心軸にまとまらないのは地政学的問題が致命的だから。 |
332 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/15 13:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 地理的にも構造的にもハブとして機能するのは東京と名古屋だけってのがよくわかる 本州の一番太いエリアをカバーできるのは東京と名古屋の高速道路網だけ 大阪の環状線は和歌山に行くローカル機能しかないからね |
333 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/15 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪視点の話じゃないんだよ もちろん名古屋視点でも東京視点でも無い 他所から見て経由地として機能するかどうかという話 名古屋や東京の環状線は、他県民が東京や名古屋の都心部をスルーして全方位へショートカットするのに機能する。 国土軸と圏央道や東海環状道が組合わさることで都心部をスルーして中央道や関越道や東北道や東海北陸道に素早く行き来できるようになる 例えば東海環状道が全線開通すると大阪人は今より便利に岐阜のスキー場や避暑地に行けるようになる 北陸から三河や東京方面への行き来も便利になる 圏央道にしても新東名から埼玉方面から上越東北方面へのアクセスが便利になる しかし大阪方面は新名神で大阪スルーするだけで充分だから大阪の外環なんか和歌山に行くくらいしか機能しないなら必要とされないんだよ 大阪は地理的にハブとして機能しないわけ |
334 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/16 10:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 名城公園〜名古屋城〜市役所&県庁(両方現役の重文)〜久屋大通北部(栄、テレビ塔、オアシス)〜久屋大通南部(イベント広場、久屋大通アリーナ)〜フラリエ〜大須 名古屋城からイベント広場や商業施設も兼ねた見所沢山の公園を歩いて大須まで行けちゃうって凄すぎ まさにエンタメ遊歩道というか街全体がモールのようになる 名古屋は久屋大通や大津通の南北軸だけでなく、名駅から東山線沿いに東山動物園やモリコロパークまで至る東西軸も人気エリアで凄いよね 大阪は南北一辺倒なのがショボいんだよな |
335 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/16 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の南北問題は南部の先には和歌山しかないこと。さらにその先は行き止まりという半島状態。 西側は海で隔たれ、東側は山に隔たれる。 大阪が北部偏重になるのは大阪の地形の問題で京阪神の軸や国土軸が北部偏重になっているから。 だから北摂は人気住宅街になったし、新名神沿いに新たにニュータウンまで作っているほど。 北摂や京都や神戸にとっての大阪の中心街は梅田。梅田で完結してその先の難波方面まで行かないし行く必要が無い。 難波以南は泉州や奈良や和歌山民しか需要が無く、それらも人口減少エリアで先細り。 行き止まりって不便だからそっち側に流れが生まれなくなるんだよね。 |
336 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/16 21:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 南側で和歌山と隣接する南北に長い地形の奈良も三重も南部ほど不便で人口も少なく人の流れも無い それは自然の原理でどうにもならない どうにもならないものを無理矢理どうにかしようとそんな不便な場所に関空を作ったのも悪手でしかない こうして大阪はサンクコストの罠にはまってしまった |
337 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/25 11:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>364 ・新大阪駅 大阪北部にある淀川に分断された更に向こう側にあって不便な立地の新幹線駅(陸の玄関口) ・関西空港 ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港(空の玄関口) 地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。 それらの高速化や時短に力を入れなければいけないという時点でマヌケなんだよね。 なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。 だから何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。 関西空港がもっと北部にあったら神戸空港も伊丹空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。 しかも第2ターミナル(LCC)に行くにはバスに乗り換えないといけないwなにわ筋線の時短が台無しw 関空アクセスのためにアレコレ投資してきたのに、肝心の関空も軟弱地盤の欠陥埋立地によって地盤沈下が止まらず沈没するという将来性の無さ。 また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、未だに伊丹空港が想定外に居座ってるおかげで梅田や新大阪の周辺では高層ビルが建てられない。 それどころか関空沈没で伊丹空港の重要度が増して居座り続けることになって永久に新大阪に高層ビルが建てられなくなった。 夢洲のMICEにしても重要な国際空港が最悪の位置関係。 大阪は南北問題に振り回され、問題の連鎖であっちもこっちも問題だらけで答えがない。 ゼロから街を作り直すしかない状態。 |
338 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2020/9/25 13:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪には鉄道のハブターミナルが無い。 乗り換えだらけで不便なのが物語ってるよね。 新幹線は新大阪、近鉄特急は難波と離れてて乗り換えが糞不便。 近鉄特急は大阪の自慢でもあるのに西日本の伊勢神宮への玄関口にもなれない。 新幹線と接続する京都駅がその座を持っていってるし、ツアーなど場合によっては広島から名古屋経由で伊勢なんて場合もある。 大阪は奈良が凄く近くてアクセスも良いのに、新幹線と接続しない大阪は奈良の経由地として機能しないから京都が奈良の玄関口となっている。 京都や神戸は直接新幹線で行けるし、 四国の玄関口は神戸や岡山や広島、 山陰の玄関口は岡山や京都、 北陸の玄関口も京都や名古屋、 大阪は和歌山の玄関口というだけw 東京や名古屋は中心軸になれる立地で インフラが放射状に広がるので経由地として便利。 それに比例して放射状に都市が広がれるのも大きな強味。 大阪は関西のハブとして機能しない。 インフラ的にもそうだが、糞狭い地形や国土軸から外れた地理的にも大阪はハブになれない構造。 大阪スルー構造。 大阪がいくら頑張っても関西が大阪を中心軸にまとまらないのは地政学的問題が致命的だから。 |
339 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名古屋人 2020/10/14 12:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 天王寺は大阪南部という時点で地政学的にどうしようもない。和歌山に便利というだけ。和歌山好きな大阪人にしかメリットの無い場所。 そして和歌山は場末の行き止まりという衰退の最前線。 |
340 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/14 20:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 特急はるか車両から部品なくなる 10月14日 16時42分 JR西日本の「特急はるか」の車両から重さが3.4キロあるブレーキを補助する部品がなくなっているのが見つかり、JRは原因を調べるとともに同じ型の全ての車両を点検し、安全性に問題がないか調べることにしています。 JR西日本によりますと、今月3日、運転士から「車輪止めがしにくい車両がある」との申告があり調べたところ、13日になって泉佐野市内の車両基地に止めてあった「特急はるか」の車両から部品1つがなくなっていることがわかりました。 部品は樹脂製で、長さおよそ32センチ、重さがおよそ3.4キロあり、1車両に8つある車輪にそれぞれ付いているブレーキを補助するためのものだということです。 この車両は運転士が異変を申告してから8日間にわたって運行を続けていましたが、安全性に問題はなかったとしています。 JR西日本は走行中になくなった可能性があるとみて、原因を調べるとともに同じ型の全ての車両についても点検し、運行の安全性に問題がないか調べることにしています。 JR西日本は、「ご心配をおかけして大変申し訳ありません。これまで以上に確実な設備の点検に努めてまいります」とコメントしています。 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201014/2000036060.html |
341 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/15 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 1939年(昭和14年)に和歌山県の御坊で木造船会社を起こした父と保健師の母の間に生まれた二階は、中央大学を卒業後、 静岡県選出の衆院議員、遠藤三郎の秘書を11年にわたって務めた。1975年(昭和50年)から県議2期の後、1983年(昭和58年)に国政に進出する。 「怒りにも似た気持ち」は、二階が遠藤三郎の地元から、県議選に初出馬するため故郷の御坊市に戻る途中で目にした光景のことだ。 「国会議員の秘書という門前の小僧ではあるが、東京から名古屋まで、東名高速道路の建設の姿を見て、それから故郷に帰ったわけです。 発展の息吹が感じられる地域があるのに、和歌山にはそのことを語る声さえなかった。これが本当に同じ国かというほどの思いがありました」 「紀州一周高速道の実現」を掲げて 東京と名古屋を結ぶ東名高速道路が全線開通したのが1969年。そのルートの先にある大阪で万博が開催される1年前のことだ。 開通によって、東京、名古屋、大阪という三大都市の富の恩恵が、沿道の寒村の風景を変えていく。 インターからの周辺には工場が張りつき、そこから市街地に向かう道路脇には土産物店やレストランができた。 「『東名高速道路が引かれている地域とそうでない地域と、国が違うのか』と、議会で県の部長に質問したよ。いささか厳しすぎることは承知の上で、 認識を皆が持たなければいけないという気持ちがあったから。このままでは国土の均衡ある発展なんてしないではないか、と」 その憤りが、二階の原点だという。県議、国政を通じて「紀州一周高速道の実現」を掲げて政治キャリアを歩むことになる https://news.yahoo.co.jp/articles/e76575f3ed74ae3399f76d11e7f15a2cf588cd15?page=1 |
342 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/15 17:48
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑中途半端 「お前は何アゲだ? 何で俺だけ“たたき上げ”なんだ!」“最後の怪物幹事長”二階俊博がキレた瞬間 | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/40895 |
343 | Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題 |
ゲスト |
名無しさん 2020/10/15 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 過疎地じゃコスパ低すぎるわ |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band