[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/5 11:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 後援会者ながら立谷氏の不甲斐なさには落胆の一途である。 旧日置川町との合併時の判断力の無さ、ハマブランカ跡地への偽エルメル社誘致の騙されっぷり。上下水道課嘱託職員採用時に前科があるにも関わらず支持者を不正に採用した問題、とある選挙後援者への恩義と引き換えに町民の介護保険料を近畿1位にまで引き伸ばしてしまった税制の重さ、湯崎港埋立てに関して権利者への説明なしに工事を進め事業凍結にまで追い込まれたその姿、ならびにその責任を一人の町職員へ押し付ける議会で発言。 そして職員の飲酒運転摘発へのあまりにも甘すぎる処罰。 これから先、立谷誠一を支援する事の意味の無さを痛感させられる。これをご覧の白浜町の皆様、今一度、白浜の未来を真剣に考え直さなければなりません・・・立谷さんの後援会の一員さんより |
250 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 0:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 249へ そんなことと一緒にしないでください。 保呂区はそんなことに関係なくどのように延長の 条件を見せられるかですよ。どこでもそうでしょ。 町長本人が一番知っていることですよ。 他の地域で言うようなプラスαはないんです。 色んな意見が錯綜していますが 町長の辞任は選挙に有利になるでしょう。しかし、政治家としては 多いに、値打ちを下げたと思いますね。わたしは。 |
251 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 0:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 250番さんへ 249です。すみませんでした。ただ私も立谷を憎む気持ちは同じです。 |
252 | 辞任劇は不利 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 2:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 250へ >保呂区はそんなことに関係なくどのように延長の >条件を見せられるかですよ。どこでもそうでしょ。 >町長本人が一番知っていることですよ。 ???言ってる意味が分かりません。延長の条件は場所によって 異なると言う意味?町長だったら分かるの? あと、今回の町長の辞任、町長選挙には確実に立谷さん不利に働くよ。 おまけに政治家としての評価も下げた。 副町長の、全て町長の手落ちとする発言で、これまでの努力は無に帰した。 しかし、今回の辞任劇で分かった事も有る。 こんな小さな町でもドラマみたいな政争が有るという事。 |
253 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 3:13
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし、言うた言わんの話が5年間も解決出来ずにここまで来るとは・・・。 清掃センターで働く職員もたくさんいると思いますが、どうなるんでしょう。みんなそれぞれ家庭があるのに。 地元区というだけじゃなく、敷地内に保呂区所有の土地が約10,000屬△襪箸聞きましたが。 土地の所有者に、契約が切れたのでもう貸しませんと言われたら、どうしょうもないんじゃないでしょうか。法律的なことはよく分からないけど。 |
254 | 保呂地区長の横車 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 言うた言わんの話で本任期満了ぎりぎりまで対話で解決を試みた立谷さんも、見通しが甘かった。裁判に訴えたら良いのに。保呂地区長の言うような主張は絶対通らないよ。しこりを残したくないという気持ちは分かるが、いい加減話の通じる相手ではないと気付かなきゃ。 |
255 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 249さんへ 立谷前町長の傀儡政権ってのは、具体的にどんな感じやったんですか?溝口議員のような方が付いていたのでしょうか? 出来る範囲で教えて下さい。よろしくお願いします。 |
256 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 255さんへ 180さんからの引用ですがこういう事です。 町内では有名な噂ですよ。 『観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図』 立谷元町長を裏で操っていると言われる田辺市のSグループが経営する白浜町のいくつかの老人介護施設にて、入居しているお年寄りに社員たちが強制的に立谷氏に投票するよう投票用紙に立谷氏の氏名を記入させる。 中には痴呆ぎみのお年寄りや他府県から転入された方々も数多く入居されており、何が何だか分からないまま立谷氏に投票させられる形となる。 ↓ Sグループは複数の介護施設を経営しており、入居者も大勢いるので立谷氏の票が上がる。 ↓ “福祉の立谷” をアピールする立谷氏が町長に当選することによって、介護を必要とする高齢者を他府県から誘致しSグループにとっても利益が上がり、立谷氏を支持した見返りを受ける形となる。 ↓ 結果、白浜町の高齢者の比率が格段に上がる。 町内に在住する高齢者の比率に応じて税率が上がる介護保険料が格段に上昇し、近畿で一番となる。 (一部の住民からはあまりにり理不尽なこの介護保険料に対して、納税を拒否している地区もあるという。) ↓ 観光の町から高齢者の街に変わる。 結果、若い世代の町民が老人介護施設に入居されている、他府県から来たお年寄りの為に高額な税金を払わなければならない形となる。 その反面、施設を経営し立谷氏を裏で支持していた田辺のSグループも大きな利益を上げれる事になる。 もちろんこの例だけで当選できるはずはなく、ほんの一例であるが、この様な立谷氏を取り巻く“悪のシガラミ”が立谷町長を誕生させている要因と推測できる。 |
257 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 20:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会の度に「町長の政治姿勢について」しか質問しない(できない)民度の低い議員連中も情けないが、それ以上に町長が情けないを通り越して白浜の恥 |
258 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 21:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 180のこれは通報レベルのハナシですな |
259 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 事務所開きの時はここの施設の職員総出で参加してたな |
260 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 256さん、ありがとうございます。 読み直してみてよく解りました。 議員というより、特定の応援者ということですね。 |
261 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 256の話は有名。他にも藤島交差点や平草原に薔薇園って言い出したのも、みなべ町の○農園が裏で絡んでるらしいよ。 農園の他にも湯崎の町有地に立派な「○舟」ってホテルまで作ってるし… 上富田の県議も町長を裏で操ってるって聞く、結局、白浜町外の人物に好きなようにされてるんちゃうかな? |
262 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 8:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >256の話は有名。他にも藤島交差点や平草原に薔薇園って言い出したのも、みなべ町の○農園が裏で絡んでるらしいよ。 >農園の他にも湯崎の町有地に立派な「○舟」ってホテルまで作ってるし… これって何が問題?平草原のバラ園は平草原の来客数を激増させたし、町民も楽しんでる。「海舟」のお蔭で働く場所も増えた。 企業誘致に失敗すれば批判され、成功しても悪く言うとは・・・。町長の心情、お察しします。 >上富田の県議も町長を裏で操ってるって聞く、結局、白浜町外の人物に好きなようにされてるんちゃうかな? もう少し具体的にお願いします。 |
263 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
権兵衛 2010/2/16 8:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜も大変ですな、観光地にはやはりごろつきがまかりとうるんですな |
264 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 8:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市の親子二代の県議は市長選で惨敗でした、上富田の親子二代の 県議もいい加減に親子二代で県議をして何十年も税金で財産残して 県民には何にもしてない、早く辞めてください。 |
265 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 9:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >262番さんへ 選挙支持の見返りに○農園から税金を使ってバラの苗を大量に買ってるって聞いたよ。 「海舟」も町の土地に建ってるけど、格安で売却したとかしないとか? 確かこのスレの頭の方にこの件について、詳細を知る方が詳しく書かれてたと思うから読んでみて。 ところで藤島交差点のバラ、白浜の玄関口なんでもっと綺麗にしてね。 今のままだと芝生の頃の方が見栄え良かったよ。 |
266 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 9:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 「海舟」の土地は元は南海電鉄の土地では? |
267 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 266について あれは町有地ではありません。元南海電鉄が持っていて 今はS農園のもの。それを建物共に運営を共○グループに 貸している。正確に言うと十数年前からこのグループは白浜 進出をねらっていた。そしてこの土地の売買が成立した時点 で立谷を表敬訪問しただけの話し、それからは双方、同じ穴 のムジナ、蜜月状態になってるね。まーそれも、誘致と言う ならそれでもいいけど。フットワークは軽いとはいえんね。 |
268 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 10:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >それからは双方、同じ穴 のムジナ、蜜月状態になってるね。 どんな内容ですか? 企業献金を受けてるとか? |
269 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 267さん 詳しい情報ありがとうございました。なるほど、そんな経過があったんですね。 でも、あそこの土地は確かに白浜町の名義になってた時期(長い間、空き地として放置してた期間)があったと思うんですが… ただし、それは南海電鉄名義になる前か後からは分かりません… まぁ、どうでも言い話しですけど… |
270 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 269への答弁 大昔のことは知りません。あそこでは南海系列のホテル朝日 と言うのがホテル・旅館業をやっていたのが、白浜のゴールド ラッシュが過ぎ去って閉鎖しました。その後は南海系の不動産部 が管理していて、数年前ご承知のように○農園と売買した。その間 夏の駐車場として町が借り上げたことがあるので、町有地と勘違い したことはあるだろう。○舟になってからも、露天風呂を作りかけ たところが町有地だったことで新聞報道された。そのことの皮肉な ら「敢えて町有地」と言えなくもないが。 蜜月状態とは宿泊施設として営業の出来ない○農園の保養所に企業 誘致と称して補助金を出し、それを町長が接待に借りたり、また 不要になったバラを譲り受けて芝生を植えて間もない交差点の近く をバラを植えたり、引き抜いたりして人件費をかけ、また飛行場跡 地にバラを植えようとしたことなど。○農園はバラのエッセンスを 焼酎に使ってばっちり稼いでいる。と言うようなこと。 |
271 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 270番さんの書き込みがほぼ正解です、何か違法性ありますか? |
272 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 19:11
[返信] [編集] [全文閲覧] えっ! 難しいことは分からないんですけど、って事は企業誘致の名目で○農園に補助金が流れてるって事なんですか!? 立谷さんは悪いことはしないと信じてたのでショックです… |
273 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 19:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 道具村やら旧空港の跡地を薔薇園にする話はどうなってんねん、とにかく町民にちゃんと報告してくれへんから分からん |
274 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 271 違法性あるかって? 企業を新規に誘致したんじゃないよ。 もともと、あの地域(サニービーチ)で営業行為は出来ないんだ。 それを「○代館」と宿泊施設にし、補助金を申請させた。その後 地域町内会は、そんなことを認めないとして表沙汰になり、営業 は出きていない。それが出来るなら某漁協のトレーラーハウスも 許可されることになる。その補助金を出した保養所で偽エルメス と言われた連中と会食の場に使ったことがある。 道具村の進捗状況は諸君のご心配の通り、ほとんど進んでいない。 まーこれは進む必要のなかった代物だ。百年計画だそうだからだ。 スターウォーズみたいな絵を町長室の近くへ掲げてよろこんではいるが。 これも○農園があちこちの自治体へもってまわり何処も引き受けなかった のに飛びついたのが「あのお方」なんです。 自分でセールスできない分、商売人のアイデアに頼らざるを得ないんです。 だから蜜月というか、癒着と思うかはあなたの勝手。 気にさわったらごめんね。 |
275 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 21:46
[返信] [編集] [全文閲覧] ふーん だからあの当時、断った首長なんか、白浜の町長のやることを みているわけだ。 社交辞令は慇懃無礼(いんぎんぶれい)でも尊敬されないんだな。 よく白浜町は周辺の町をリードすると言われたものだ。今回の 選挙でも誰か言っていたよな。それは観念的なもので周辺は 誰もそうとは思ってないよ。 頭では分かっていても、やることは正反対なことをやって来たのが この何十年、周辺の施策はどんどんすすんでいるよ。合併しなかった お隣を見てみなさい。近頃の観光スタイルを取り入れているじゃないか。 先日のマラソン大会で出店した連中、売れすぎてへとへと。 片や、白浜はBig・Uで催し物、どーなってんねん。 |
276 | Re: 傀儡政権 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 22:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに。 合併は賛成だが、合併する相手が悪かった… 自立心がなく地方交付税だけで食い繋いできた「世捨て人」みたいな町と一緒になったところで、白浜に何のメリットがあったのか? しかも日置の役場職員の多くは勤務中にゲーム、インターネット、イビキをかいて居眠り、仕事サボってゴルフ、そのうえ飲酒運転の常習犯までいるとか。 センスと先見の眼が無い立谷町長では数年後の白浜も日置みたいに廃れた町になってしまうぞ。 |
277 | 邪推と憶測 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/17 10:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 上から読み下ってくると、状況は良く分かりました。 「〜らしいよ」「〜と聞いている」「〜らしい」と言った邪推・憶測の言葉が、次の回答の時には断定に変わっている。怖いスレッドですね。。 >>271番さん >270番さんの書き込みがほぼ正解です、何か違法性ありますか? 有ると思いますよ。書き込みが嘘でなければ、という前提ですが。 |
278 | Re: 邪推と憶測 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/17 12:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 何か違法性ありますか? 有ると思いますよ。書き込みが嘘でなければ、という前提ですが。 277番>>書き込みが嘘でなければ違法性?書き込みが嘘であればの間違いでは?もっとまともな書き込みすれば。 |
279 | Re: 邪推と憶測 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/17 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今晩の民報に某「うらなりひょうたん」よいショのチラシが折り込まれました。 あれは新聞の体裁ではあるけれど違いますね。スポンサーの言うことは 真実をも曲げて書きます。まして今回のは、全面コピーです。普通 新聞は全面コピーはさせないものです。まして折込のように大量には。 これで「うらなりひょうたん」とこのチラシの癒着関係はお分かりでしょう。 この陣営はただで配られるチラシを利用することで自身の意思表示を しているわけだ。新聞はいやなら断れるけどチラシは断れないしなー。横綱でありながら横綱相撲の出来ないお相撲さんてクリープの無い コーヒーみたい。(議会)呼んどいて行けなくてごめん。仕事嫌いなの。 |
280 | Re: 邪推と憶測 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/17 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>278番さん 故意か過失か分からないので、念の為に説明させて頂きますと・・・。 270番さんの仰る事が真実であれば、違法性が有るという意味で書きました。ここでの書き込みは噂、でっち上げ、嘘が大半です。嘘の一つや二つで違法だどうだって騒いだって仕方ないでしょう。 >もっとまともな書き込みすれば。 前町長の噂を書くとか?そうですねぇ、前向きに検討しておきます。でも性根が天邪鬼(あまのじゃく)なもんで、つまらない、 目的見え見えの書き込みには突っ込みを入れちゃうかも。 まあもう少しすれば、このスレッドも静かになるでしょう。 文章力はなくても公職選挙法には詳しい方々がいらっしゃるようですので。 |
281 | Re: 邪推と憶測 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/18 2:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >280番さんへ 御苦労さまです。 会話の流れと視点から推測したのですが、天邪鬼さんと271番の書き込みをされた方は同じお方ですか? |
282 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/18 6:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷さんを支持している皆さんにお聞きしたいのですが。 「辞任に至った原因を知って頂いた上で、今一度町民の審判を受け、局面の打開に繋げて行きたいと考えるに至りました。」 家のポストに「町長職の辞任について」というのが後援会の封筒の中に入っていました。 局面の打開って、どういうお考えをお持ちなのでしょうか? 審判を受けるって、自分の打開策を公表してから、そのことに対して審判を受けるのなら分かりますが、何も無いんじゃないでしょうか・・・。 どういうふうに局面打開したいかを明らかにし、そのことに対して審判を受けて下さいよ。 子供の喧嘩みたいなことで、町民を巻き込まないで下さい。 とにかく、住民にとって何がいいのか考えて下さい。 あなたは公人だった人です。 住民サービスが低下しないように、住民負担が増えないようにして下さいよ。 立谷さんに、そうお伝え下さい。 |
283 | Re: 邪推と憶測 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/18 9:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 280番さん 私は噂とかの話ではなくて「海舟」の土地の話であの土地は元々白浜町 所有地ではなく南海グループの所有地であった事を書いたのでこの土地 のどこに違法性がありますか? |
284 | Re: 邪推と憶測 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/18 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 何度もいいますが、○舟の土地に違法性はありません。 私は元町長を支持しませんが、デマは流したくありませんので。 ちゃんと民間同士で取引しています。ただ癒着かそうかは町民の 判断もあるでしょう。「越後屋、お主も悪のう」というのは 見えるところでやらないですから。 |
285 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
正木 2010/2/18 21:51
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 243番の方へ 溝口町議は、小悪党と噂です? 如何ですか? 喜多工務店様と、夜な夜な 新地界隈で小学校建設工事情報漏えいのようです。お店の女性Sの話ですから信用できます。 区長も一緒に会議に参加しています。 昨日の話です。 |
286 | Re: 邪推と憶測 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/18 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >スポンサーの言うことは真実をも曲げて書きます。まして今回のは、全面コピーです。 >普通新聞は全面コピーはさせないものです。まして折込のように大量には ふーん、そうなんだ、としか言い様が無いね。どういうのが普通の新聞っていえるのか分からないから。 ただ、紀伊民報を読んでると、例えば那智勝浦町長の突如の自殺について事実のみを書いていて、自殺の経緯が分からない。 ひょっとしたらヤクザに追い込まれたのかもしれないし、それ以外の理由かもしれない。 そういった部分が明白になると読み応えの有る記事といえるのだけれど・・・。 その点で、紀州タイムスの記事は分かり易かったし、立谷さんがどれだけ追い込まれていたのか良く分かる。 私にはそういう風に思えたけれど・・・。騙されてる? ちなみに保呂の土地賃借代が毎年350万円入っているそうですが、本当か? また、この潤沢な収入は何に使われていたのか?教えて欲しいな。 あ、ちなみに副町長は保呂区長から契約更新の印鑑貰えたのかな?相手は中々曲者だけに、立谷さんが選挙で落ちたのを確認してから、印鑑押すつもりかな。これでもし立谷さんが勝って、その時に印鑑貰えなかったら、副町長は只のピエロだね。 |
287 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/18 23:14
[返信] [編集] [全文閲覧] この度の辞職について、立谷元町長から提示される説明文はなぜ、普段から自民党及び立谷氏を支持する折込紙へのインタビューや後援会からのチラシなど信憑性に欠ける形式ばかりなのか? 280番で天邪鬼さんがコメントされていた、この掲示板のように “噂、でっち上げ、嘘が大半” のように、安っぽい印象を抱いてしまう。 しかも辞職時の紀伊民報へのコメントには 「人間関係が出来ていなかった」 と言葉少なく、抽象的な表現で括られている。 保呂区を100%悪者扱した上で、己の正当性だけをこれほど主張できるのであれば、なぜ現役時に広報を通して公式発表しなかったのか? 現在、配られているチラシに記載されている立谷氏が主張する辞職理由とは “主に選挙戦略を目的としており、記載内容には事実との相違があるため公式には発表できない辞職理由” のため現役時には公式に発表できなかったのではないのか? 現状では元公人の個人的な言い訳でしかない。 しかも、その内容は 「いじめられっ子が母親にベソかきながら泣き付いてる」 程度の残念ながら非常にレベルの低い説明内容となっている。 町長として立候補している立場なら、この問題を解決する具体案を先に町民に説明するべきではないか? 立谷元町長が辞職を発表した際に保呂区長が 「これでは保呂区が悪者になってしまう」 とコメントされていたが印象的だったが、まさにその状態になりつつある。 政治的有利な立場にある立谷氏から一方的に投函される主張だけで無く、保呂区の意見や主張も是非、伺ってみたい。 |
288 | お返事色々 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 4:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 277&280こと、天邪鬼です。 >>281番さん 答えは「NO!」です。「会話の流れと視点から推測すれば」、明らかに違う人だって分かると思います。 また、もし仮に271番が私の発言だったとしたら、違法性でも有りますかね?(笑) >>282番さん >審判を受けるって、自分の打開策を公表してから、そのことに対して審判を受けるのなら分かります >が、何も無いんじゃないでしょうか・・・。 >どういうふうに局面打開したいかを明らかにし、そのことに対して審判を受けて下さいよ。 小泉元首相の郵政民営化選挙でも、手段まで明らかにしていません。審判を受けるっていうのは、立谷さんを信じて本件の処理を委託するという意味だと解釈しています。もし局面の打開策についてまで町民全体に聞く必要があるのでしたら、住民投票もしくはアンケートをとるべきでしょうね。 今後、保呂区区長の様な権限行使して公共の福利を損なう行為が後を絶たないでしょう。 昔と違って日本人の心の中に有った恥の文化と公共の福利の観点から物事を判断する人が激減して います。そうなると、今後は国民に信を問う選挙や裁判が増えるのは明らかです。何せ自分も携帯電話を使ってるくせに携帯電話の電波塔が近所に建つことすら頑強に反対するご時世です。 ただ、対立候補の水本さんはほったらかし??運が良ければ立谷さんの自滅で棚からボタ餅的勝利 も有り得ます。諦めずに選挙運動に勤しむと共に、3人の支援政治家の中では(今のところ)比較的に暇な玉置衆議に全面的に頼り、もう幾つか相手を陥れる作戦を実施すべきでしょう。 正木秀男町議は元々の不人気から、当落線上にいるのではないかと予想しています。本人もそう感じているようで、早くから動いているようです。頼りは元町長の真鍋清兵衛さんの遺票です。 溝口耕太郎議員は正木秀男議員と行動を共にして「町長の政治姿勢」等批判質問と幾つかの非常識質問がほとんどで、建設的な質問少なく、正木秀男議員とダブって見えて、前回の町議選の時のような期待票は失うでしょう。しかし、父耕作の遺票が有り、落ちる事はないでしょう。 以上、天邪鬼の天気予報ならぬ選挙予報でした♪ >>283番さん 意味不明です。返事のしようがありません。 |
289 | Re: お返事色々 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 9:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 天邪鬼さんの書き込み面白いですね。 |
290 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 12:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷さんのブログから。 立谷誠一はやります! 次期に実施する具体的な公約です。 ・高速道路の南進は力強く推し進めます。 ・高速道路の排土を活用してサッカー場(多目的運動公園)を今年から造ります。 ・国体に向け、日置のテニスコート増設・整備を4年以内に行います。 ・平草原公園のバラ園を3年以内に完成させ、観光客のニーズに耐えられる街づくりに繋げます。 ・富田地域に新たな幼児園を2年で建設し、幼児保育の質の向上に努めます。 ・小中学校の耐震化率を速やかに高めていきます。 ・北富田小学校を3年以内に建替えます。 ・銀砂通りを石畳にして魅力アップする事業に、早急に取り組み実現を図ります。 ・観光推進室を設置し、強力に町興し事業を推進します。 http://blog.livedoor.jp/touch3/archives/52551444.html |
291 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 個人的に「銀砂通りの石畳化」に賛成です。官民一体となって観光地らしい雰囲気のある街づくりを期待してます。 でも一番、今はゴミ処理場の問題が最優先なのでは? 保呂区との溝をどう解決されて行くおつもりですかね? ももたろうさん頑張れ〜! |
292 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷さんのマニフエスト 高速道路の建設 サッカー場建設 テニス場建設 バラ園建設 幼稚園建設 小中学校耐震化工事 小学校建設 銀座通り工事 時代遅れの箱物ばかり他にやる事はないんか。 |
293 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 箱物と言えば、椿の国道添いに道の駅を兼ねた温泉施設作ってるよね。 これから高速道路が完成すれば国道の交通量も激減する事は誰もが想像できる事だと思うんだけど、何故、このタイミングであんな大きな施設作ってるの? 単純に税金の無駄だと思うんだけど、もっと深い意味があるのかな? 国、県の事業?それとも町の単独事業? |
294 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 21:43
[返信] [編集] [全文閲覧] どんな理由があろうともたった一ヵ月の任期を残して突然、理由も言わず仕事を辞める人間に町民のリーダーなんか出来るわけないやろ |
295 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 291 候補者を類推される文書の無差別配布、違反でしょう。 あの、塗り絵お年寄りがイッパツで言い当てましたよ。 だけど、もう辞めた人やろーって。 でも、また出るーーーー。幽霊はなーつっ。 まー、せいぜいやりなはれ。 |
296 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 1:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 「ももたろうさん」画は可愛いけど構成がイマイチ… 対抗馬の水本さん、演劇の構成作家さんらしいからアドバイスもらったらどう?(笑) |
297 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 5:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >時代遅れの箱物ばかり他にやる事はないんか。 これが、お金になって彼のふところに戻ってくるんですよ。 だから、起債という借金をしてでも、今やっておかないと、しんどい思いをして、町長になる意味がないです。 |
298 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 9:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 借金や連帯保証の債務も払えないんです。 それは、それは大変なんです。 子供にも金がかかるし。 |
299 | 椿温泉の事&その他 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 293さんへ >箱物と言えば、椿の国道添いに道の駅を兼ねた温泉施設作ってるよね。 >これから高速道路が完成すれば国道の交通量も激減する事は誰もが想像できる事だと思うんだけど、 >何故、このタイミングであんな大きな施設作ってるの? だからこそ、と考えて見てはいかがですか?貴方の言うとおり、放置すれば自然と椿温泉は壊滅します。 元々、椿温泉は温泉を用いた色々な病気の治癒で滞在するお客様が多く、どちらかといえば静かに長期滞在型の温泉で、 旧白浜町内の温泉とはタイプが異なります。高速の南伸が進めば、今後は通りがかりのお客様というのはほとんど無く なるでしょう。 それならば、椿温泉を目的に来るお客様を増やせばという観点から、温泉にこだわった施設を用意しておくことには 意義があると、私は思いました。 >単純に税金の無駄だと思うんだけど、もっと深い意味があるのかな? 上述の通りです。税金の無駄遣いになるかどうかは、判断が分かれるところでしょう。 >国、県の事業?それとも町の単独事業? 分かりません。ご自分で調べて頂くか、詳しい方のフォローがあると良いですね。 297さんへ >>時代遅れの箱物ばかり他にやる事はないんか。 >これが、お金になって彼のふところに戻ってくるんですよ。 >だから、起債という借金をしてでも、今やっておかないと、しんどい思いをして、町長になる意味がないです。 こういう決め付けをしてしまうと、真実を判断できなくなりますよ。一歩退いてもっと広い視野で物事を見てください。 貴方のご意見を否定する積もりはありませんし、私の意見を押し付ける積もりもありませんが、溢れる情報の中で 真実は何かを判断する際、判断を誤らない為には、信頼できる根拠無しに決め付けてしまわない方が良いと思います。 298さんへ >借金や連帯保証の債務も払えないんです。 >それは、それは大変なんです。 >子供にも金がかかるし。 例え町長職が公人であっても、この様な根拠の無い暴露話を以ってして公約や施策にけちをつけるのは、あまり感心できません。 多くのサイレントマジョリティもその様に考えるのでは無いでしょうか? 以上、感じたままに書かせて貰いました。 |
300 | Re: 椿温泉の事&その他 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 299さんへ この掲示板は “あなたに対する意見を書いてる訳では無い” ので、ご丁寧に一つ一つお返事下さらなくても結構ですよ(笑) ってか、ひょっとして立谷さんご本人、または側近の方ですか?(笑) 椿温泉に対しても一般町民レベル以上の認識と管理意識をコメントから感じられたんで、そうかなと思ってね… まぁ、選挙前の忙しい時期にこんな掲示板に書き込みしてる候補者なんて、いるわけないよな(笑) 文字の書き込み癖からいつもの天邪鬼さんの可能性も大だけど、いつもと書き込む時間帯が違うね ってか天邪鬼さん、なんでいつもそんなに朝早いの? |
301 | Re: 椿温泉の事&その他 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 299 298だ。 いちいち、論評ご苦労だのう。根拠無いこと書かないよ。 ただお前が知らないことを借用書や連帯保証書見せる訳にも いかないからね。ただ債務の履行をしてくれないために弱って いる人は確実にいるんだよ。 お人よしか悪玉か知らんけど。お前のようなのを無責任な サロンの評論家というんだ。 |
302 | Re: 椿温泉の事&その他 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 23:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 299さん。他人の書き込みに感想書く場合は自分に都合の悪い(ある意味良い)書き込みだけをチョイスしないで、これからはここに書かれる全ての書き込みに対して返事をして行こうね。 |
303 | 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 0:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 清掃センターの問題。 圧倒的に保呂地区が有利だな。 どんな手を使って立谷が再選しても結局、立谷が町長であるかぎり我々はゴミの処理場が無くなる。 立谷には悪いがここは辞退してもらうか落選してもらいたい。 他の処理場か区との和解策が立谷にあるなら話は別だが。 |
304 | 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 天邪鬼です。何せ朝早くから夜遅くまで働いてますんで。 こっちの素性を詮索するより、書いた内容を理解して欲しいなあ・・・。結構良いこと言ってるのに。 >圧倒的に保呂地区が有利だな。 >どんな手を使って立谷が再選しても結局、立谷が町長であるかぎり我々はゴミの処理場が無くなる。 これって相当ヤクザな発言ですな。しかも断定してるところを見ると、保呂区区長か溝口議員? (↑他人に詮索するなと言っといて、やっぱり詮索しちゃってしまう。。) あんまり書くと刺されそう。。。おお怖い!あまり触れないでおこう、今日は。 呑み過ぎたし。うっかり本名書いてしまいそうだし。(笑) 明日も朝早いので寝ます。 |
305 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 303 町長おらなくても行政はすすめられる。 まして、一刻の猶予もならない期限があるごみ処理場問題、 町長決らずとも解決にむかうよ。 むしろ、詭弁で逃げ回る人とは信頼関係は結べず、無い方が うまくいくんだ。残念だけどな。 |
306 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 12:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 303 確かに立谷町長さんがおらんほうが上手く行くとおもいます |
307 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 12:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >圧倒的に保呂地区が有利だな。 >どんな手を使って立谷が再選しても結局、立谷が町長であるかぎり我々はゴミの処理場が無くなる。 >立谷には悪いがここは辞退してもらうか落選してもらいたい。 ↑ こんなの、脅迫やないか!ふざけるな、いい加減にしろ! 今までの経緯や交渉なんて全くの無駄。今の区長である限り信頼関係などできるはずない。是非、立谷さんに再選してもらって、法律的に強行すべきだ。 |
308 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 12:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 何だかんだ言っても選挙に強い立谷さん。 今回も多分、当選するでしょう。 ただ、問題はそのあと。 この問題をどう解決されるつもりなんですか? 行き詰まったらまた辞職でもしてみますか? ハハハ…笑 |
309 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 13:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 307へ 法律的にって。人の土地借りて使用期限来れば 返すのが当たり前だよ。バーカ。 それとも金借りて返さないようなこと、通すわけ。 なるほど、彼らしい。 |
310 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 法律に則って強行やってみろよ。 彼らしく、機動隊でもいれるか。 独裁国ならやれないこともないだろうけど、 残念ながら日本は一応法治国家だ。 借地の期限切れを放置しておいて、期限後は 機動隊に守られて「居座るつもり?」強行とは そんなことなのだよ。お甘ちゃん。 |
311 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無し 2010/2/21 16:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 303の様な暴論が議会でもまかり通っていたのでしょうね、白浜も悪名を広く轟かしましたね。 |
312 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無し 2010/2/21 16:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 300から303までは実に哀れだ、この様な書き込みでは善良な保呂地区の皆様が誤解されます。 |
313 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >312 >300から303までは実に哀れだ、この様な書き込みでは善良な保呂地区の皆様が誤解されます。 303です。 面白いね。(笑)ひょっとして善良な保呂区民を装った立谷派の自作自演でしょ?(笑) 何か誤解されているようですが、我々がここに書く書き込みは保呂区長及び溝口議員、並びに反立谷派と呼ばれる正木秀男議員らとは一切関係ないんですよ。 我々は20代〜30代の若年層を中心に結成された、やがて支払わなければならない近畿で最も高額な介護保険料に対し、日頃から立谷町政に不満と疑問を抱いてる団体ですのでお間違いのないように。 |
314 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長もいろんなとこから嫌われてるな。 オレも入れてくれ! |
315 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] やりますよ、彼なら 他に方法が無いから 仮処分申請ていうんですか 住民との約束事なんて、関係ないです。 選挙で選ばれれば、すべてOK牧場なんですから |
316 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 0:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷さん!仮にも町民のトップになりたがってる人が町民(保呂区)敵に回してどーすんの?あなたを応援している人だけが町民税払ってる訳ではありませんよ!そういう人たちも包み込む度量がないとね… |
317 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 1:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙戦略のために保呂区長の誹謗、中傷を促すのは見苦しいぞ! |
318 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 1:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 303さんの文章を置換して言いたかったことを表現して見ました。 面白いね。(笑)ひょっとして偉大な保呂区区長や溝口議員ら反立谷派の自作自演でしょ?(笑) 何か誤解されているようですが、我々がここに書く書き込みは立谷誠一及び立谷誠一後援会メンバー、並びに立谷派と目される与党派議員らとは一切関係ないんですよ。我々は20代〜40代の若年層を中心の、ゴロツキみたいなのや無能力な議員に去ってもらって、建設的な質問が出来る議員による健康的な議会運営になることを祈念する方々が個々に書き込みを始めた勝手連ですのでお間違いのないように。 文章フォーマットを無断借用して申し訳ない!ただ、偶然書き込みたいと思っていた内容が似ていたので使わせて頂きました。 |
319 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 書き込みの流れを見ると紀州の山猿の喧嘩ですな、もう少し品格を持ちましょう。 |
320 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 13:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷くん。もう少し品格のある折込紙を配りましょう。 |
321 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 13:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷君も品性ないけど多分金さえ出せば何でも書く生活ニュースの作文でしょう。 |
322 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 書き屋でも作文もできません。だって あれ、事務所で配っているのそのままやねん。 わてとこ、新聞社と違て、広告屋でっさかい 金もらってチラシ作るのは仕事でっさかいな。 先代はそんなこと得意でしたしな。選挙になると 打出の小槌の置物を候補者に配ってポスターの注文取りよったわ。 まー、でも巧妙でんな。立谷は小細工が旨いわ。 保呂の区長もそんなところを警戒したんやろな。 行政のトップがマスコミならぬ広告屋を利用してPRとは。 情けない世の中でんな。 |
323 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] あのチラシでそこそこの同情を買えたが、近頃は掲載内容を疑う声と批判の方が大きくなっている。チラシを配るタイミングが早過ぎたと本人達も反省してた。 |
324 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 8:43
[返信] [編集] [全文閲覧] チラシ屋ははよ、金欲しいしな。 スポンサー見てみ、那智勝浦の前町長…… |
325 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] チラシ屋 生活ニュース 自分の記事にプライドないんか、金さえ 貰えば何でもありか?最近は風俗でも相手見て断ることあるで。 |
326 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 323のようにチラシには同情買おうとするところ、ありあり、 いつもその手なんだ。信を問う?より、同情を買うのがねらい。 最高権力者が同情を買って行政をやるなんて。結局 あ・ま・え 旨く行かないのも地元のせい。思うようにならんから投・げ・出・し 選挙という伝家の宝刀を極道のように何度も抜くな。 本当に信を問う気持ちがあれば何度でも地元に足を運ぶはず。 それを5分10分の時間がないとは、誠意がないと言うこと 羽賀けんじのあまえとおんなじ。 |
327 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 14:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 羽賀けんじと比べるなよ、羽賀も気分悪いわ、比べるんなら女の腐ったような奴と比べてください。腐った女でも怒るかな? |
328 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] そやな。 羽賀も比べられたくないやろ。 やつは、女との揉め事他人に頼むような男やねん。 日置で聞いてきてみ。 女の名前U子て言うねん。 |
329 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無し 2010/2/23 23:47
[返信] [編集] [全文閲覧] こう言った問答坂田会館で当事者及び町議も含め町民を前に 公開討論会をやって欲しいな |
330 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >318番さんへ 303です。 文章フォーマットの置き換え笑わせて頂きました(笑) 遅くなりましたが、318さんのご意見に私達も同感です。 議会の度に 『町長の政治姿勢について』 としか質問しない(できない?(笑)) 議員に対して、何も期待しておりませんし期待できません。って言うか眼中に無いです(笑) 318さんが仰る通り、我々は短絡的な立谷批判ではなく建設的な一般質問と健康的な議会運営、高度な思考力を備えた能力ある議員のみを応援しております。 しかしながら、318さんが仰る「ゴロツキ議員」でも何らかの活動を行なっているだけマシと考えております。 私達は 一般質問も行なわず町民からの要望を議会、行政へ伝えようともしない、“ただ座ってるだけで給料を貰っている長老議員数名、又は立谷の腰巾着となっている老舗議員をゴロツキと呼ぶべきではないか”と考えております。 最後に改めて、私たちは日頃から立谷町政に不満と疑問を抱いてる団体です。 |
331 | 説明文書を全戸配布 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 1:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 説明文書を全戸配布 このほど新聞折り込みで配布された紀州タイムズなどについて、区役員から「事実と異なる内容が書かれ、区民が侮辱を受け、区の名誉が傷つけられている。この問題については多くの住民は、内容が分からないと思う。(町の説明と)どこがどう食い違っているのか真相を知らせてほしい」と町に要望があった。 町は「全戸に説明したい」と約束した。 2010年(平成22年)2月24日付 紀伊民報より一部抜粋 |
332 | 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 6:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >そやな。 >羽賀も比べられたくないやろ。 >やつは、女との揉め事他人に頼むような男やねん。 >日置で聞いてきてみ。 >女の名前U子て言うねん。 そういえば、正木秀男氏が、立谷誠一氏の面倒看てきてやったのに裏切られたとか言ってたな。立谷氏が議員時代には、立谷さんにはおせわになってばかりで 足向けて寝れないと言っていた情景が記憶に残っているのだが・・・。話が真逆だ。。この記憶は夢か幻か?? 不義忘恩の徒の寝返りの速さは、鮮やかすぎるし、一旦裏切ったら自分にとって都合の良いストーリーを作って吹聴する。 水本氏へ忠告させて頂くが、正木秀男氏や南氏、溝口耕太郎氏らは、必ずしもずっと貴方の為に尽力してくれるかどうかは疑問だ。利口な議員は距離置いて付き合ってる。 彼らが応援しているというだけで、増える票も有るだろうが、減る票も有る。少なくとも、私は彼らが応援している人には投票しないね。 前回白浜町長選で彼らの応援を受けた前川氏に話を聞いて見たら? |
333 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 7:28
[返信] [編集] [全文閲覧] そのような者を町議員として送り込んだ町民の質が問題だ |
334 | Re: 説明文書を全戸配布 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活ニュースと紀州タイムズが乗り込んできたか、紀州タイムズはハマブランカを買った人物と組んで富田川源流の廃棄物処理場をめぐり前中辺路町真砂現田辺市長と丁々発止やってましたが静かになりました成功したんですかね。 |
335 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 19:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町長辞職、6割「理解できない」 有権者50人に聞く 2月24日17時3分配信 紀伊民報 立谷誠一町長の辞職に伴う和歌山県白浜町長選挙(3月2日告示、同7日投開票)を前に、紀伊民報は町内の有権者50人に「町長の突然の辞職について理解できるか」「何を基準に投票するか」など五つの質問で考えを聞いた。「理解できない」と答えた人が6割近くを占め、「何ともいえない」の回答も3割あった。誰に投票するかまだ決めていない人は半数近くいた。 調査は15〜22日に実施し、記者が面接または電話で聞き取りした。回答者は白浜地域40人、日置川地域10人。質問は(1)町長にどんな施策を望むか(9項目から重要な順に三つ選択)(2)何を基準に投票するか(6項目から一つ選択)(3)立谷前町長はごみ処理施設問題を理由に辞職を決め、選挙で審判を受けたいと述べた。それは理解できるか(3項目から一つ選択)(4)誰に投票するか(5)投票に行くか。 辞職に関する質問では「理解できない」が29人、「なんとも言えない」15人、「理解できる」6人だった。 「理解できない」「何ともいえない」では「審判といわれても、選択の基準になる情報が町民に何も説明されていない」(46歳の団体職員男性)や「任期を全うしてほしかった」(81歳の主婦)とする意見が多かった。 「理解できる」では「思い切りが足らず説得できなかったのだろう」(81歳の無職男性)とする意見があった。 「2回も選挙するのはどうかと思う」(49歳の自営業男性)という意見もあった。 「誰に投票するか」については、既に決めている人が26人、決めていない人が24人だった。 「何を基準に投票するか」では「リーダーシップ」が最多で20人。次いで「変化への期待」9人、「公約に掲げる施策」6人、「その他」5人と続いた。 「求める施策」では、1番に「観光振興」を挙げた人が22人と圧倒的に多かった。「観光立町なので、全産業の底上げには観光振興しかない」(32歳のタクシー業女性)とする意見が多かった。 次いで「農林水産業振興」と「医療・福祉の充実」で、ともに6人。「商工振興」「子育て支援や教育の充実」「交通網と生活基盤の整備」「行財政改革」「その他」が各3人で続いた。 「1次産業に目が向けられていない」(61歳の団体職員女性)、「自然環境の保全がこれからは大切」(72歳の自営業男性)といった意見もあった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100224-00000003-agara-l30 |
336 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 使用期間延長協議へ 白浜町のごみ処理施設 2月23日17時3分配信 紀伊民報 3月末で使用期限を迎える和歌山県白浜町保呂のごみ中間処理施設(町清掃センター)について、保呂区は22日、町と使用期間の延長について協議に入る意向を示した。前町長の発言問題や町の対応が原因で、これまで延長協議に入れていなかった。これにより操業停止という最悪の事態は、回避される可能性が高まった。ただ、町の責任者である町長が辞職しているため、期間などについては暫定的に決める形で協議が始まるとみられる。 区役員と町幹部の会合が同日、町清掃センターであり、町長職務代理者の広畑実副町長が、使用期間延長に向けた協議の申し入れ書を読み上げ、狼谷義和区長が受け取った。 2月の町議会定例会で広畑副町長が、前町長の発言問題について保呂区に陳謝し、問題が浮上して以降の町の対応のまずさを認めた。岡谷裕計議長も、議会と地域との懇談会で、問題について共通理解できたとの認識を示したことから、区が20日に区民総会を開催。「住民生活を考えると施設の火を消すわけにはいかないとの認識で一致した」(狼谷区長)とし、町の要請を受けて会合が開かれた。 区役員と施設に詳しい前任の正副区長、前々副区長、元町議の11人、町側から副町長ら幹部14人、町議会から岡谷議長がそれぞれ参加した。 冒頭、1日朝、区役員が前町長の発言問題に対する質問書を手渡しに来庁した際、町長が直前に辞表を議長に提出したことについて、広畑副町長が「ご迷惑をかけ深くおわびする」と陳謝した。その上で「住民サービスが停滞しないよう、職員が一丸となって取り組んでいる」と述べ、期間延長に向けた協議を申し入れた。岡谷議長も2月定例会での取り組みを説明し、町の取り組みに対し理解と協力を区に求めた。 狼谷区長は本紙の質問に「近く区民総会を開き、申し入れについて諮る。町や議会のきちっとした対応に応えたいと考えている」と話した。 ●説明文書を全戸配布 会合後の懇談会で、このほど新聞折り込みで配布された紀州タイムスなどについて、区役員から「事実と異なる内容が書かれ、区民が侮辱を受け、区の名誉が傷つけられている。この問題については多くの住民は、内容が分からないと思う。(町の説明と)どこがどう食い違っているのか真相を知らせてほしい」と町に要望があった。町は「全戸に説明したい」と約束した。 ●庁内で職員研修 前白浜町長の発言問題など 白浜町は、ごみの中間処理施設に関する立谷誠一前町長の発言問題などについて認識を深めるため、各部署で職員研修を始めた。 前町長の突然の辞意表明や、ごみ処理施設の使用期間延長に向けた庁内検討委での取り組みなどについて、各課長が説明している。また、広畑実副町長が全職員に文書を配布し、現状を冷静に把握し、重要な行政課題解決のために全力で臨むよう協力を求めている。 町では、施設の使用期間延長に関連したさらに詳しいこれまでの経緯や、今後の課題についても順次研修を重ねる方針。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000003-agara-l30 |
337 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] マーメイドタウンで開いた町政懇談会?で現職でもないのに 町政とは少しおかしいが。 最初から泣き落とし。元首長ともあろう者から泣きつかれて 困ってしまってワンワンワワン。 泣きたいのはこちらだよ。なんせトップセールスを掲げて 売りにまわったのはハマブランカとバ○のエッセンスと油 白浜の売りは観光客の誘致だよ。こんな首長って過去にあった? まー無いことは無かったけど、そいつはトップセールスするとは 言わなんだ。 |
338 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 23:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 喧嘩している雰囲気は伝わってくるけど 喧嘩の原因についての情報が少なすぎる 判断のしようがない この八年間の間にゴミ処理場の件で 町はどんな条件を提示したのか? 保呂区はどんな要望をしたのか? 話し合いの過程をもっとオープンにしてほしい 結局のところ喧嘩の原因はなんやねん 新聞もそこらへんをちゃんと取材してほしい まったくわからへん・・・ |
339 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 0:40
[返信] [編集] [全文閲覧] おっしゃるとおり 原因というか詳しい情報が届いてこない 何でこんなことになったん? 町長は何言うて怒られてんの? でも町長が町民を誹謗、中傷するビラをまいて喧嘩するのは異常やと思う ここは日本、民主主義の国 |
340 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 1:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長がおらん白浜で副町長が上手く対処してると思う。 副町長が町長になったら良いと思います。 |
341 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 8:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 元公務員も目から見ると官庁は無法地帯だ公開討論会で真相を明らかにせよ。 |
342 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 8:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >保呂区はどんな要望をしたのか? 保呂区の要望はしらないが、保呂区区長の要望は一つ。 「立谷誠一を町長にするな」 区長の要望=地元町議の要望 |
343 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 10:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 最高権力者が「泣き落とし」戦術か? 泣きたいのはこっちだよ。 徴税攻勢でこの白浜でも自殺者が出た。差し押さえ物件が ホームページにまで掲載されたから、知る人ぞ知る事件だ。 虫も殺さぬふりをしてヒトは後ろからバッサリと袈裟懸け。 「命の電話」の発祥地、白浜での出来事だ。 |
344 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>309 >307へ >法律的にって。人の土地借りて使用期限来れば >返すのが当たり前だよ。バーカ。 >それとも金借りて返さないようなこと、通すわけ。 >なるほど、彼らしい。 なるほど。309の言うとおり。民法にある契約自由の原則ですな。 ちなみに保呂地区の所有地ってそこの駐車場のある場所付近のみらしいので、もしこれが本当だったら その土地部分だけ更地にして綺麗に返還したらいい。勿論、今後土地代は発生しないから毎年350万円の出費も 不必要。保呂地区地区長は、保呂地区の土地部分にはバリケードでも警告看板でも、何でも用意しておいたら良い。 ゴミ処理場勤務者は、まあ暫くは騒音やらいたずら電話やら嫌がらせ入るかもしれんけど、負けないように 頑張って欲しい。それにしても今までよく350万円も払っていたもんだ。 これができれば一件落着。立谷さんも選挙に専念できるね。良かった良かった。 |
345 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 13:44
[返信] [編集] [全文閲覧] それが正面突破の正体か。ははっ彼らしい。 350万もという考えが今回の彼の対応に現れているんじゃないか。 誰もバリケード張るとか言ってないのに過剰防衛だと機動隊でも入れるか。でももうその指示権もないんだね。 彼が居ない間に円満解決よ。 この344の返事も早く欲しかったね。そうすればこじれの原因 ももっと早く分かったのに。 |
346 | 350万円やで!!! |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >350万もという考えが今回の彼の対応に現れているんじゃないか。 350万ですよ?俺にくれたら、魂も売りますよ。(笑) まあ議員先生か、会社社長からすれば、はした金かもしれませんがね。 >誰もバリケード張るとか言ってないのに過剰防衛だと機動隊でも入れるか。でももうその指示権もないんだね。 ??意味分からん。町長って機動隊への指示権が有るという意味? |
347 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無し 2010/2/25 17:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 344さんの仰る通りですな何をのぼせ上がっているのかな 身の程知らずの馬鹿どもが。 |
348 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 公文書の無断使用で前町長に抗議文 白浜町のごみ処理施設問題 2月25日17時8分配信 紀伊民報 和歌山県白浜町は24日、ごみの中間処理施設(町清掃センター)をめぐる問題を検証するために作成中だった公文書を、前町長の立谷誠一氏が無断使用し、町の公式見解と異なった見解を公表したとして、公文書の返還と事実に基づいた訂正を行うことを申し入れる抗議文を立谷氏に送った。 抗議文で町は「意思形成過程の公文書をもって町の公式見解と異なる公言を行うことは遺憾。保呂区との確認内容を含め、事実と異にする内容を公言する行為は、区住民をはじめ、立谷氏の発言に起因する問題の解決に努めてきた関係者へ疑念を与え、この方々の心痛には計り知れないものがある」としている。 中間処理施設の使用期限延長については、前町長の発言に端を発し、施設のある保呂区と協議ができない状態が続いていた。 そのため、前町長が任命した庁内の検討委員会(町幹部で構成)で発言問題を検証していた。 立谷氏は、この問題で辞任し、出直し選挙(3月2日告示、7日投開票)への立候補を予定している。チラシなどを通じて辞任の経緯を説明しているが、町はその際に公文書を勝手に使用したと指摘している。 ●町自治連総会で説明 ごみ施設使用延長協議 白浜町内の67の区と町内会で構成する町自治連絡協議会(川野真夫会長)の臨時総会が24日、町内のホテルであった。広畑実副町長と生活環境課の榎本清課長が、ごみ中間処理施設の使用期間延長に向け、施設のある保呂区に協議を申し入れたことなど状況を報告。「住民サービスが停滞しないよう全力で取り組む」と述べて理解を求めた。出席者からは「町長はなぜ辞めたのか」「真相は」といった質問が相次いだ。 中間処理施設は3月末に使用期限を迎える。町が、保呂区と延長協議に入れていなかったため、17日の自治連役員会で「町に取り組みを急ぐよう要望書を出しては」と意見がまとまり、臨時総会で議題の一つとして諮ることにしていた。しかし、ここ1週間で進展が見られたことや町が総会で状況を説明したため、提出しないことを決めた。 参加した区長や町内会長からは「なぜ町長が辞めたのか。辞めてから、なぜ取り組みが進展したのか」と質問があり、広畑副町長は「ごみの問題が一端とは聞いているが、辞めた理由は本人でないとよく分からない。前町長の発言や町の対応の遅れに問題があったことを区に説明したことで、一定の理解が得られたと思っている」と答えた。 さらに「さまざまな情報が町の中を行き交っている。何を信用すればいいのか。住民は困っている」と質問があった。広畑副町長は「町としてきちっと説明する意味でも、中間処理施設の期間延長問題に関する経過と町の見解を、3月1日までに文書で各家庭に配布する準備を進めている」と述べた。 「どんな問題発言があったのか聞いて判断したい」「町の取り組みを後押しする意味でも、要望書は提出してもいいのでは」の意見もあった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000002-agara-l30 |
349 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 20:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 347へ 身の程知らずだ。 用地は全部でないことはその通りだ。 だけど、それで出来るならお前のいうように始めから 保呂の土地抜きでやれよ。 もっともらしい協定書も作ることないやろ。 たとえ、一坪であろうとも期限が来れば「更地にして返す」 というのが契約というもの。お前のように都合のいいように 行かんからダダこねて辞めたんだろ。 出来れば町長の権力で管理者として機動隊の出動の要請ぐらいは やりたかったはずだ。いや、それが当選してやると言う 正面突破というやつだ。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band