和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 原発事故の影響・・・・
ゲスト

ガンジー 2011/6/1 11:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

中部大学 武田邦彦教授のブログより。
『少し離れたところの野菜や食材
福島近辺は全体として危険なのですが、それから少し離れたところでも、食材は注意が必要です.
「安心できる食材」:スーパー等が食材毎に何ベクレルと表示してあるもので、おおよそ10ベクレル以下の食材。10ベクレル以上の食材を「健康に影響がない」とは誰も言えません。
「危険な食材」:ベクレル表示のない食材.特に「安全宣言」、「安全です」と書いてある食材はもっとも危険。放射性物質が含まれていて暫定基準値以下のものを「安全」といっているから、「安全」というのは「危険」なこと。消費者を騙して放射性物質入りの食材を買わせる手段です。
魚:残念ながら測定値が無いので、北海道、四国、九州、日本海、外国産だけが安全になってきました。東北から紀伊半島まで危険です.特にワカメ、コンブには大量の放射性ヨウ素が見つかっています(外国の測定ですが)。』

全文はこちら
http://takedanet.com/2011/06/110601_6877.html
258 Re: 原発事故の影響・・・・
ゲスト

名無しさん 2011/6/12 15:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>257
放射性物質の放出を止めているだろ。w
日本はまだ止まっていないだろ。来年いっぱい止まらないという話もある。

今回の福島第一原発でも、不思議なことがある。
現在、福島第一原発にはロボットが徐々に導入しているが、その皮切りは、陸上自衛隊がアメリカのiRobot社に軍用ロボット、つまりロボット兵器の東電への支給を事故後依頼したのが始まり。もともとロボット兵器だから、陸上自衛隊が操作するのが普通だが、実際は東電が操作している。PACKBOT 2台とWORRIOR 2台をiRobotから調達して使っているが、それから、QinetiQ North Americaから、Talonという軍用ロボットも導入して使っている。このTalonは、通常は、マシンガンとロケット砲を載せたコンバットロボットだ。これも東電が操作している。もちろん、マシンガンとロケット砲は外されて、ガイガーカウンターと測定機器が載せられている。

政府が関与するのにあまりにも消極的すぎるな。

経済産業省が事故後つくばで東電のための海外のロボット化機器のプレゼンをやっていたらしい。あくまでも東電が選定したということにして、今、現在、どんどんロボット化機器が福島に導入されているが、あくまでも、東電主体で政府が積極的に表にでない。

[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project