[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/22 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 公明党県議の死去と民主党県議の知事選出馬のための辞職ということで、12月の知事選と 同時に和歌山市選挙区では県議補選が行われる。辞職する民主党県議の後任として、 民主党は元県議を候補者として立てるというので、あと一人。 次の選挙までの任期は四ヶ月前後と短い上に、和歌山市選挙区は次回の選挙では定数が1減る。 そのため、次回の選挙のことを考えると出馬しにくい。さてさて、どうなるか? 無投票になって、選挙が行われないことも十分に考えられそう。 |
26 | Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 16:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 無風一転選挙戦へ、県議補選和歌山市選挙区 17日に投開票される県議会議員和歌山市選挙区補欠選挙(欠員2)が8日の告示直前になってようやく動き出した。日本料理店手伝いの森礼子氏(42)=新・自民公認=と政治団体「維新政党・新風」県本部代表の関佳哉氏(66)=新=が4日、相次いで立候補を表明。すでに民主党公認として日本拳法道場経営の浦口高典氏(55)=元職=が立候補を表明しており、3つどもえの戦いに突入する公算が大きくなってきた。 森氏は、同市出身で中央大学文学部を卒業後、西口勇元知事の後援会や県庁でアルバイト職員などを経験。現在は市内にある実家の日本料理店の手伝いをしている。この日の記者会見で「女性の立場で頑張りたい。子育て支援施策を進め、少子高齢化に歯止めを掛けたい。観光振興にも力を入れたい」と抱負を語った。 関氏は、同市出身で昭和61年に同市議会議員補欠選挙で当選。平成16年には参院選に出馬したが落選している。現在は維新政党・新風県本部代表、教育を語る会代表を務める。記者会見では、「行政効果を高める予算配分をすべき。自然を大事にして、農政を充実させて勢いを伸ばしたい」と話した。 県議会議員和歌山市選挙区補欠選挙の立候補届出は8日午前8時半から午後5時まで、県庁北別館2階大会議室で受け付ける。 投票は市内102カ所で午前7時から午後8時(加太地区会館大川分館、滝畑地区公民館は6時)まで。不在者投票は、9日から16日まで、和歌山商工会議所(午前8時半から午後8時)と河北コミュニティセンター(午前9時から午後6時)で実施。開票は、午後9時45分からノーリツ鋼機(株)総合体育館で行われる。9月2日現在の有権者は31万3252人(男14万6543人、女16万6709人)。 市選挙管理委員会によると、同補欠選挙が単独で行われるのは昭和61年7月以来24年ぶり。当時は欠員2に対して4人が立候補し、投票率は19・54%だった。 (わかやま新報) http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/10/101005_8436.html |
27 | Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>26 県庁のアルバイト職員出身者が県会議員になるのなら、県の職員もうかつにアルバイト職員をバカにできないな。 根に持たれて県会議員になったら仕返しされるとビクビクしないといけなくなるからな。 |
28 | Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 17:22
[返信] [編集] [全文閲覧] はっきり言って今の国政、県政、市政に魅力がないので、猫も杓子も出れば受かるでしょう。女性だからといった県のアルバイト職員を擁立する二階議員も妙だ。政治、まちづくりに全く素人主婦が入ればどういう状態にナルか分かるでしょう。数合わせも甚だ県政に無礼だと思いますけど。。。。。 |
29 | Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 20:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議補選 3人立候補 議員の死去と辞職に伴う和歌山県議会議員和歌山市選挙区の補欠選挙が8日告示され、定員2人に対し3人が立候補しました。 和歌山県議会議員和歌山市選挙区の補欠選挙に立候補したのは、届け出順に▼自民党の新人で党和歌山県連女性対策局長の森礼子氏(42)▼諸派の新人で元の和歌山市議会議員の関佳哉氏(66)▼民主党の元の県議会議員の浦口高典氏(55)の3人です。 今回の選挙は議員の死去と辞職に伴うもので、定員は2人です。 選挙戦では、県の人口が減り続け100万人を割り込む中、地域活性化のための少子高齢化対策や観光をはじめとする産業の振興策などが主な争点になるとみられます。投票は今月17日に行われ、即日開票されます。 当選者の任期は統一地方選挙が行われる来年4月までの半年間です。 10月08日 18時02分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043687761.html |
30 | Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/11 3:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 定数2に三人が立候補 自民・民主・諸派(右翼)では、結果が見えているような・・・ 共産党が出さなかったのが意外ですね 普段他党が出さなくても必ず出すのですが 半年の任期は眼中に無いか? |
31 | Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/11 5:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>30 次回の選挙は定数が1減になるから、次回の選挙戦を考えて出さなかったのでしょう。 当選したとき、組織割がやっかいですからね。 |
32 | Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/11 12:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 定数1減って、中途半端だな。 定数半減か報酬半減くらいしないと 和歌山県議会やることはポーズだけ、 という気がするね。 |
33 | Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/17 23:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議補選(和歌山市選挙区) 投票結果 1.森れい子(自民党) 新 24,015 2.浦口こうてん(民主党) 元 19,832 関よしや(維新政党新風)新 2,823 http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/11852_0.pdf 投票率 15.61%(男16.82% 女14.56%) http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/11845_0.pdf |
34 | Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/17 23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 補選やらずに議員数減らせば良かったのに・・・・ 選挙にかかる金もバカにならん。 誰も県議会で提案するやつはいなかったのだろうか? |
35 | Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/17 23:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 意外な票差と感じる人が多いだろうな。 急きょ決まった自民党のアロチの一心の娘さんが、民主党の元職に結構な差をつけての当選。 衆議院は、民主党が結構な差で勝ったのに。。。 幹事長の岡田さんも土曜日の夕方に和歌山市内に入って応援したのにこんな結果? この結果だと、知事選で仁坂さんは、ダブルスコアが目標とか言い出すかも。 |
36 | Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/17 23:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 組織票でそれなりに投票に行く人いると思ったのに、この投票率の低さということは組織すら投票にいかなかったのか? これなら共産党が候補者立てて共産党員を総動員したら、当選しただろうな。 もったいないことしたな共産党は。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band