和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/20 6:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階王国分裂と言われていますが、「王国」なのでしょうか?
私には、二階王国(=二階家およびその取り巻きの人たち)の単なる植民地にしか思えません。
なぜなら、二階の票田、利権がらみの業者たち、次男、3男ならともかく評判の良くない長男の就職先確保・・。
これって「王国」なんて良いものではないでしょう。

「新しい」御坊市というのであれば、今回、御坊市の先行きを案じて恩師である二階と戦う現職こそ、御坊市の新しいステージへの第1歩ではないでしょうか。

新人こそ、これまでの「植民地」状態の継続、いや、市政運営能力の面からすると、施政レベルの低下、停滞さえ起こりかねないと危惧します。

もし現職の多選、高齢を案じるならば、「現職が育てる次のリーダー」に期待したいと思います。そこには今までの「二階植民地」の色は払拭されるでしょうから。

確かに今までの現職のバックには「二階王国」がいましたが、結果、それで今の御坊市の状態はどうでしょうか?
今回の新人勢が現職と戦うのは、いわば「自己否定」にならないでしょうか。何もしてやってませんでしたという「自白」ではないでしょうか。

現職の知識、経験、人脈などは、決して二階王国がなくなっても失われるものではないと思います。
「二階王国」からの独立、かえってこれこそが新しい御坊市へのキーワードになる選挙かもしれないなと思うのです。

勝手な一個人の意見です。




28 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 11:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日は代議士が街頭演説してます。まさに断末魔、情けない姿です。二階ファミリー守るまえに、息子の育て方反省したらいかがですか。金正恩親子とそっくりです。俺が入ったら3日でひっくり返すと豪語して、国をほったらかして!新風会脱退します。
29 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 11:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>28

あの親子を見ていても、何も感じない。
どんなに熱く語られても、心に何も響いてこない。
確かにあの人たちには強い力があるのかもしれないけど、どんなにお金や権力があっても、あんな風にはなりたいとは思わない。
僕は自分が憧れることができないような人をリーダーにしたいとは、決して思わない。
30 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 11:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

このスレッドは常識人の集まりみたいて嬉しい❗これが明日の結果につながればいいけど。紙爆弾おちてる証拠もボツボツ出はじもしたね。
31 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 11:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

過去スレの関係者が後援会長ですね。歴史は繰り返しまた大儲け!
新人候補当選したら、負の連鎖が色濃くなるだけかも

Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/8/22 21:59 [返信] [編集]

2008/08/19
二階俊博経済産業大臣に関する疑惑 有田海南道路(仮)編
http://hon-5.blog.ocn.ne.jp/honshitsu/2008/08/post_95ec.html
気になっている問題を書いておきます。
国道42号のバイパスとなる「有田海南道路(仮称)」計画です。
開通は未定ですけど、かなりの所まで計画は進んでいるようです。
この計画の有田側の終点となる国道42号との合流点に強い疑問と疑惑が。

上記の地図の『木本産業(株)』(本社)の近くに川を渡る橋を架けて国道42号に連結させると言う事。
そして、この『木本産業(株)』の隣には『中紀バス(株)』(本社は日高郡)の有田営業所があります。(この地図には記載されていませんが)
両方とも二階氏の選挙区内であり、後援会の有力者と言う事です。
その真ん前に道路がつくと・・・しかも、わざわざあたらし橋を造り、かなり高い場所に道を造ると言う事ですし・・・本当にこれで良いのか?
32 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 12:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>8


「恩を返せ」

これほど恥知らずな言葉を私は知りません。
少なくとも私は、生涯使うことのない言葉でしょう。

33 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 12:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんな疑惑いっぱいあります。那智勝浦道路でも、もう一本同じ道がつくくらいの莫大な金が入っているとか、京奈和道路の計画路線が橋本から九度山に変更なって、あらかじめ辻野産業が、二束三文の土地を買い占めたとか、黒い噂はいっぱいあるそうです、週刊紙は、いよいよ本丸に切り込むかもね。
34 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 12:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の選挙は、御坊市民の良心が勝つと信じています。

そして、二階さんには、その選挙結果を真摯に受けとめて、目を覚ましてほしい。敵味方にかかわらず、その政治力やキャリア自体を疑う人はいないはずです。そして、せっかくのその力を残りの政治人生、私利ではなく、真に御坊市のために使うようになってほしい。
すみません。今回は、現職を応援します。


35 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 13:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

恩を返せって!言う言葉を発してはだめですね。恩を受けているは二階さんですからね。言われた町長さんや農協の人たちはどんな思いだったかね。権力に屈しないように!
36 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 14:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

「恩」って何なんでしょうね?

今まで仕事を引っ張ってきてやっただろ、お前らの団体に有利になるように取り計らってやっただろ、とかそんなところですかね。

結局、地位と権力、カネと恫喝でしか人を動かすことができないってことなんじゃないですか?

損得とちゃう、あんたのためやったら一肌脱ごやないか。
決してギブ&テイクだけではない、そういう繋がりを絆というのではありませんか。
そういう繋がりは、勝ち負けを超えた価値があると思います。
そして、それは選挙結果がどう出ようと、その後も変わりえないものです。
残念ながら、新人側にはそれが無いようですね。

新人側の戦いは、勝てば得るだけ、負ければ失うだけの空しい選挙ゲームの様です。







37 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 14:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

私も恩返せと言われましたよ…
選挙の時など、自分はけえへんから一生懸命応援したのに…
このスレ! いい!
お前こそ恩を返せ!
38 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 18:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

両者、拮抗していそうだけど、明日はいつ頃当確出そうですか?
意外と出口調査とかで早々にわかるんかな?

ここまでやって負けたら、二階どないするんやろ?メンツも何もないわな・・自業自得やからフォローようせんけど・・


39 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 19:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>38

確定するのは9時ごろと言われていますよ。
40 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 19:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

週間新潮の出たよ!別のスレッド!凄いわ!新潮のファンになった〜。
41 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 20:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

見事に二階家の長男様がパパ、次男、三男の顔に泥を塗ったようですね。でも、誰も二階親子には同情しないでしょうけど。

新潮さん、選挙後にもまだ1発、何らかの新潮砲を放ってきそうですね。今度はさすがに買い占めはしないでしょう。ようやく近所で買える・・。ちなみに、前々回は隣々町のファミマまで買いに行きました。

42 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 20:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

ぱっと見、選挙がらみとは関係なさそうなタイトルのスレだけど、コツコツ伸びてるね
荒らしはいなさそう
43 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 20:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

このスレッドにヤクザはいないみたい。
44 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 23:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

先日の小泉進次郎さんの応援演説、youtubeで見ました!
(トシキの部分はカットされていましたので、そっちの内容はわかりません)

確かに進次郎かっこいいしさわやかっすね。
堂々としてるし演説も上手だなって思いました。
地元のキーワードを巧みに、嫌味なく拾って話を組み立てて聞かせてますね(飛行機か新幹線の道中、スマホかPCで情報拾いまくって来たんでしょうね)。臨機応変に聴衆との絡みもあり、老若男女トリコにするのもわかります。それにビジュアルはやっぱ武器だわ。

でも、結局、話の中身は空っぽだったような気がするのは私だけでしょうか?話が上手いのはわかるんだけど、言葉遊びでうまいこと言ってウケてるだけのような・・。なんか、人口減少でも別にいいらしいですよ。それを強みにしろ!(?)とか・・ハァ、頑張ります・・としか返せない・・。大体、あなたトシキのこと何も知らないでしょ。御坊市の状況もネットで漁れる程度のことしか知らないでしょ。
御坊市のこと何も知らない、興味もないような有名国会議員や小泉をぞろぞろ連れてきて、二階の力を見せつけて。
これ絶対に逆効果だったと思いますよ!これ見て、やっぱり二階さんや!って票を入れる市民どんだけいます??
いくらなんでも市民のことバカにせんといてほしい。
こんなパフォーマンスで簡単に誘導されるような御坊市民とちゃいますわ。
地味でも地元の支援で地道な選挙活動を行っている現職を少しは見習ってほしいものです!


45 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 23:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

確かに、今回の二階の選挙運動のやり方は酷いな。エゲツないもんあるわ。面目のためになりふり構ってられへんのは分かるけど、ちょっと目に余るものがある。御坊市の選挙って、こんなんでええのか?勝ちゃあ何だってええんか?これ、従来の支援者、だいぶ減らしたんちゃうか。万が一、勝てたとしても、二階家にとっては失ったものの方が遥かに大きいんやないやろか。

46 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/21 23:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

44番ナイス 私もあの汚いやり方にムカついてました。先生、頭おかしなったんかな?とも思いました。国を動かすほどに登り詰めた人がねえ❗新潮の挽節を汚したという見方が正しい。
47 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/22 0:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>44
https://www.youtube.com/watch?v=7YSPptXjo1Y

こっちにあるぞ。
48 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/22 12:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

45番>>私の見方はちょっと違うこれが子を思う親の情かと、あの
痛痛しい二階代議士の姿に涙が出てきました・それと二階親子頑張れと。
49 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/22 12:33  [返信] [編集] [全文閲覧]



週刊誌に掲載された人は誰?
50 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/22 13:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

えっ!二階さんの姿、可愛そう?私には化けの皮剥がれたように見えました
51 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/22 13:32  [返信] [編集] [全文閲覧]


>>48

親が子を思うのは当然です。
たとえそれが、息子>御坊市政&御坊市民、であってもです。

ただ、二階パパの今回のやり方は、長い目で見て息子にとってマイナスでしかないように思います。
強引で手段を選ばないやり方の数々、また、今までの支援者に対して恩を返せとか恫喝したり、感謝の気持ちが全く感じられない。
周りの雰囲気を見ると、この選挙で地元の二階離れが一気に進んだのではないでしょうか?
一旦離れてしまった人の心というものは簡単には戻りません。
それは息子、長男だけでなく、これからのある次男、3男にとってもマイナスでしかないです。
結局は、パパのいびつな親心が子どもたちを苦しめる結果に終わるだけではないでしょうか。

52 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/22 13:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

御坊市長選についてのスレッドよりもこちらのスレッドの方が冷静で、情報が入りやすいです。
私も恩を返せと言われました。私は土建屋でもないので何の見返りももらってないです。ただ純粋に御坊、和歌山、日本のためになると強い気持ちをもって10年と短いかもしれませんが二階先生をおしてきました。二階さんならその力があると思ったからです。見返りなしに応援する人はいないと言う人もいます。ただ私は違います。1
今回の件は、本当にショックです。
53 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/22 14:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

政治家は、長年その地位にいてると自分の後継者を育てる義務があると思います。しかし、近年自分ばっかりの政治家が増え和歌山県下の首長で高齢の方が多いです。長年権力を持つと良いことはなく、なんでも思うようになると勘違いし、いや思うようにやっていけることが当たり前だとおもうようになる。又、その取り巻きもこの政治家についていけば良い目ができることがより一層この政治家を勘違いさせていく。

二階俊博氏は、せめて前回にまでに自分の後継者を決め継がせるべきだったでしょうね。今回どちらが勝ってもこれからの国政選挙に影響が出るでしょうね。自民党和歌山県連もまともな団体になっていただきたい。
54 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/22 21:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

「王国」も「植民地」も、崩壊。
55 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/22 22:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうなるのかと思われた今回の選挙も、ようやく一つの結論が出ました。
審判を下したのは、まぎれもなく御坊市民自身です。
私個人としては、御坊市民の良識が証明された結果となったなという思いです。
この結果が吉と出るか凶と出るか、未来のことは誰にもわかりません。しかし、この選択に対して、われわれ御坊市民は誇りをもっていいと思います。

二階ファミリーの今後への影響は決して小さくはないでしょう。おそらく今回の選挙のやり方で、多くの支援者を失ったことでしょう。国政への影響、また、三男を跡継ぎにという代議士のシナリオにも狂いが生じるでしょう。お膝元にハッキリとNOを突き付けられたのですから。偉そうなことを言える自分ではないですが一言だけ・・
「反省」してください。
御坊市民からのメッセージを真摯に受け止めてください。


選挙は終わりましたが、もちろんこれで終わりではありません。
ありきたりな言い方になってしまいますが、むしろここからが自立した新たな御坊市としてのスタートです。
現職の実績、そして、これからの市政を手放しで称えるつもりはありません。
私たちは、自分たちが選んだリーダーとともに、一人一人がチーム御坊の一員として、二階に頼らない自立した街づくり、人づくりを果たしていく権利と責務があると思います。

最後に、このスレで発言されているような方々が二階氏の応援をしていたなら、結果は違っていたかもしれませんね。逆に、二階氏の取り巻きには、そのような人が誰もいなかった、ということでしょう。

選挙が終わった今、敵も味方もありません。
酸いも甘いも飲み込んで、御坊市のためにともにがんばっていきましょう。
みなさん、本当におつかれさまでした!










56 Re: 「王国」ではなく、「植民地」なのでは?
ゲスト

名無しさん 2016/5/23 2:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

ヨシダエルシス、大洋化学の地元雇用の拡大を願います。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project