[掲示板に戻る]
3 | Re: 電気、水道、談合責任は? |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/25 11:36
[返信] [編集] 予定価格 事前公表へ 2010年05月25日 ■岩出市・不正入札防止策 公共工事の予定価格につながる情報を業者に漏らしたとする疑いが相次ぎ発覚した岩出市は24日、再発防止策をまとめた報告書を公表した。岩出市の入札制度は、予定価格を非公表としているなど透明性の低さが指摘されている。報告書には、これまでごく一部の事業に限定されていた一般競争入札の適用対象を広げることなどを盛り込んだが、実施時期や範囲は明記されなかった。 市の報告書によると、現在は対象が1億円以上の土木工事と、2億円以上の建築工事に限定されている一般競争入札の範囲を拡大するとしている。予定価格については事前公表とし、最低制限価格は事後に公表するという。 また、指名競争入札で市が選んだ業者を集めて入札前に実施している「現場説明会」を廃止する。業者に工事の内容について説明するために開いているが、事前に参加業者が互いに分かってしまう仕組みは談合を助長する恐れがあるという。 だが、報告書ではこうした入札改革の具体的な実施時期は示されず、一般競争入札の拡大については「一挙に全部適用するのではなく段階的に試行する」とした。「事務手続きの処理量や全体的な費用対効果などを検証し、バランスのよい制度設計を目指す」と慎重な表現になった。 報告書は、元事業部長が逮捕されたのを受けて2月に市内部に設置された「不祥事再発防止委員会」がまとめた。この日、委員長の中前温副市長らが市役所で会見して発表し、「報告書に基づいて二度と不祥事が起きないように進めていきたい」と述べた。 報告書の公表を受けて、中芝正幸市長は「報告書に沿って全職員が市行政に対する信頼を回復しなければならない」とのコメントを出した。 また、市は競売入札妨害(偽計)容疑で専務が逮捕された水道工事会社「啓城電気」について19日付で24カ月間の指名停止処分としたことも明らかにした。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001005250001 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band