[掲示板に戻る]
3 | Re: 日高川町移住について |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/22 21:18
[返信] [編集] 日高川町へ 移住希望者の来町相次ぐ 日高川町の田舎暮らしの様子が、今月2日にテレビ朝日系列の「人生の楽園」で全国放送されて以来、全国から移住希望の問い合わせなどが同町に殺到。テレビ放送直後から電話が鳴りやまず、受け入れ先のゆめ倶楽部21のホームページは、20日間で8000件以上にのぼったほか、すでに全国各地から100組を超す家族が町を訪れるなど、町担当者らはうれしい悲鳴を上げている。 同番組は、西田敏行さんと菊池桃子さんのナレーションで、大自然の中で田舎暮らしなどを楽しむ人々の生活を紹介する全国ネットの人気番組。2日の放送分では都会から移住し、第二の人生を楽しむ人が多い日高川町が取り上げられた。 この放送直後、受け入れ先のゆめ倶楽部21事務局がある日高川交流センターには全国から電話が殺到し、さらに同倶楽部のホームページにもアクセスが集中した。ホームページ開設後から約3000件だったアクセス数は、この20日間で約8000件も増えた。 問い合わせだけではなく、放送翌日から移住を希望する家族らが来町。遠くは北海道や新潟県、埼玉県や千葉県など関東地方を中心に100組が訪れた。中津地内にある民間の滞在施設は連日空室なしの状態が続いており、中には、すぐに空き物件の購入を希望する家族も現れ、来月には正式に契約を交わす予定だという。 20日にも奈良県在住の60歳代の夫婦が日高川町を訪れ、町担当者から説明を聞く姿が見られた。夫婦は「テレビに映し出された生き生きした日高川の清流と穏やかな人の様子にひきつけられた。こういう場所があることを初めて知り、一度訪れてみたいという思いになった。移住するかどうかはいろいろな場所を見て決めたいが、自然の素晴らしさを体験するためにまた訪れたい」と話していた。 日高川町は、平成19年に和歌山田舎暮らしモデル町に指定されて以来、約3年間で80人の移住者を受け入れた。旧中津村当時からの延べ人数は170人になり、全国でも有数の田舎暮らしの人気地になっている。 (紀州新聞) http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/101022.html |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band