[掲示板に戻る]
3 | Re: 南紀白浜空港の活性化 |
ゲスト |
名無しさん 2006/8/14 18:36
[返信] [編集] 小型ビジネスジェットの開発がアメリカで活発になった背景は、 アメリカの自家用軽飛行機約10万機が買い替えの時期に来ているのが動機のようです。 その10万機の中で、小型ビジネスジェットでシェアを取ろうというものですから、 ホリエモンのビジネスジェットとは、全然、趣向が違うものです。 むしろ、軽飛行機の延長線上かな。 この開発で、新たなビジネスが生まれようとしているのが、エアータクシーなんです。 これは、定期航空路が飛んでいない路線をお客の要求で飛ぶというもので、例えば 白浜・高知、白浜・鹿児島なんかを小型ビジネスジェットでタクシーみたいな飛び方を するというものです。プロペラ機より速度が速く、飛行高度が高いので、プロペラ機 より天候に影響されないと言ったところも魅力なんでしょうが。 アメリカ、ヨーロッパで、定期航空路の運賃並みの料金でも利益が出るようにコスト ダウンを行っているようです。ここ数年でこのビジネスが始まりますので、注目 していても良いのでは? 日本では、今の状態だと、アメリカ、ヨーロッパ並みの料金で運用できないとは 思いますが、こういうビジネスが成り立つ環境になると、地方空港や離島も脚光を 浴びてくると思いますね。 箱物の投資は、十分需要が見込めると判断できる時期にすれば良いと思うが、問題点を 今から、洗い出すのもいいのじゃないかな? 管理者の和歌山県がやる気がないのは、需要なんかないとはじめから思い込んでいる というのもあると思います。これから、いろいろなバリエーションが生まれて 南紀白浜空港もおもしろいことになるという可能性があれば、態度も変わるとは 思います。 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band