[掲示板に戻る]
3 | Re: 2009年の田辺市議選 |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/20 23:13
[返信] [編集] 市議選に29人名乗り 田辺市W選挙 3月20日17時16分配信 紀伊民報 和歌山県田辺市の市長選と市議選(4月19日告示、26日投開票)まで残り1カ月を切った。26議席を争う市議選は現職24人、旧市町村時代の元職2人、新顔3人の計29人が出馬を表明している。あいさつ回りを始める陣営もあり、選挙ムードは高まりつつある。市長選に出馬表明しているのは、いまのところ現職の真砂充敏氏(51)だけだが、新顔擁立の動きがあり、選挙戦になる可能性もある。 市議選の立候補予定者説明会に出席したのは、現職21人、元職3人、新顔3人の計27人の陣営だったが、このうち元職の1人は未定だという。出席しなかったものの、ほかに現職3人が出馬の意向を示している。 出馬の意向を示す現職24人は、旧田辺市在住が16人、旧龍神村在住が2人、旧大塔村在住が2人、旧中辺路町在住が2人、旧本宮町在住が2人。政党別には公明3人、共産3人、自民2人、無所属16人。 現職のほとんどは2月中旬から支持者へのあいさつ回りなどの活動を始めた。2月27日から市議会が始まったため、夜間と休日が中心だが、市政報告を兼ねたミニ集会など積極的に活動する陣営もある。ほとんどが3月中に事務所を設置し、26日の議会終了後から本格的に後援会活動をするとみられる。 新顔の3人はいずれも旧田辺市在住者で無所属。いずれも地元を中心にあいさつ回りを続けている。立候補を予定している元職2人は旧田辺市在住で無所属。2005年の合併選挙で敗れており、返り咲きを狙う。 前回の合併選挙と違い、定数が30から26に減った上、選挙区が廃止されるため、「票読みが難しい」という声が多い。旧町村の陣営は前回以上の票の上積みを余儀なくされ、旧田辺市内に連絡所を構える陣営もある。 旧田辺市の陣営のほとんどは「地元で地盤を固めるのが先決」と話しているが、町村部にも活動の場を広げる陣営もあり、前哨戦は今後、活発化しそうだ。 市議選に出馬の意向を示している29人は次の皆さん。 【現職】塚寿雄(本宮町桧葉)▽出水豊数(中辺路町栗栖川)▽久保浩二(上万呂)▽吉田克己(芳養町)▽高垣幸司(上秋津)▽久保隆一(本宮町請川)▽川崎五一(中辺路町温川)▽山口進(芳養町)▽谷口和樹(鮎川)▽吉本忠義(龍神村福井)▽真砂みよ子(文里)▽鈴木太雄(秋津町)▽安達克典(龍神村殿原)▽宮本正信(稲成町)▽松下泰子(稲成町)▽山本紳次(文里)▽陸平輝昭(下川下)▽天野正一(上芳養)▽棒引昭治(秋津町)▽小川浩樹(上屋敷)▽佐井昭子(あけぼの)▽宮田政敏(江川)▽中本賢治(磯間)▽森哲男(新庄町) 【元職】家根谷覚(天神崎)▽八山祐三(南新万) 【新顔】安達幸治(下万呂)▽吹揚克之(あけぼの)▽市橋宗行(下三栖) ■市長選 新顔擁立の動きも 市長選の立候補予定者説明会には真砂陣営のみの出席だったが、市民有志による新顔擁立に向けての動きもあり、真砂氏の無投票当選は流動的だ。 真砂氏は昨年12月議会で、再選に向けた出馬を表明した。陣営は21日から旧田辺市内で連日、ミニ集会を開き、真砂氏が市政報告をし、政策を語る。旧町村部でも開く準備を進めている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090320-00000001-agara-l30 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band