[掲示板に戻る]
3 | グーグル⇒ネット【検閲】⇒受け入れ⇒大中華展開⇒断念!マリオネットマスコミ!? |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/10 2:55
[返信] [編集] :【ツチ族 フツ族】宗主国の御都合⇒【植民地政策】少数支配層 :♪何時もの事でわ有るけれど〜ああ此処もやっぱり土砂降りだあ!心の中に 傘を差して・・・ 引用::: ETV特集 戦争とラジオ - 戯言注意報発令中 2010年2月28日 ... それは「戦争とラジオ 第1回:放送は国民に何を伝えたのか」という番組。昨年8月に放送されたものの再放送だったようだ。 ... 戦前の報道は、新聞などの紙メディアと、ラジオ放送が主要な地位を占めていた。どちらも映像ではない分、二次的、 ... 沖海戦を勝利したかの如く報じたり、不都合な事実を報じなかったり、撤退を転進と表現したりして、政府の戦争遂行に協力していた。 ... 記録文書の処分というのは政府機関、軍、地方自治体までが共通して取った行動だったが、これは当時の事実を知る ... Re: 「大東亜戦争」や「八紘一宇」の語の使用禁止 引用:::ASEAN・チャイナ自由貿易協定(ACFTA) 2010-02-12 16:09:27 メモチャイナとASEAN(東南アジア諸国連合)の間で自由貿易協定が結ばれており、今年一月一日から本格的に開始されていると耳にしました。 !★※ 根拠のない陰謀論とかは好きではないですが、 やはり今更なタイミングと ACFTAのニュースが そこまで大きく取り上げられて いない ところをみると 背景に 何かあるのかなと思ってしまう。 ところが情報を探そうにもJJ(情報弱者)のおれには「インドネシアで反対の声が上がっている」といった ニュースしか手に入らず。 http://online.wsj.com/article/SB126331608827826317.html?KEYWORDS=china+free+trade+agreement ってか結構大きなニュースなんじゃないのかこの協定?なぜ日本語でも英語でも大した情報が見つ からないんだべか。 とりま、上のリンクのニュースによれば2004年に結ばれたACFTA(ASEAN・チャイナ自由貿易協定)の下、両国・地域間での貿易にかけられる関税が平均で5%のレベルにまで下がっており、さらに今年一 月から貿易量の90%の関税がゼロになります。 また別々に結ばれた協定でインドネシア、タイ、シンガポール、フィリピン、マレーシア、ブルネイ間の関税もほとんどゼロになるとか。 ACFTAによりEU、NAFTA(北米自由貿易協定)エリアに次ぐ世界で三番目に大きな自由貿易圏が形成されたことになります。 過去十年でASEAN地域とチャイナの貿易は六倍にもなっていますが、ASEAN地域の輸出は農作物と天然資源がメインで、チャイナは工業品を輸出。 ASEANの貿易収支は赤字で、215億米ドルにも上るとか。 インドネシアでは過去二年のうちに271の織物・下着を生産する企業がチャイナの安い製品と競争して潰れているそうです。 そこでバンドンとゆうジャワ島の大きな街で今年一月に労働者がデモを起こしたとゆうのが上のリンクのニュースです。 職が危険にさらされて動く労働者の気持ちはわかります。が、タイミングが解せない。 既に過去二年のうちに多くの企業が倒産しているなら、なんで一月に協定が発効した今になってデモを起こしているのか。 おれがボリビアの鉱山の町、ポトシで鉱山労働者の道路封鎖で立ち往生したときにイギリス人旅行者が言ったことを思い出します。 「ボリビア政府が外国資本に増税するしないで労働者が蜂起したそう。彼らが外国資本にいいように使われていると言えばそうね。」 |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
BluesBB ©Sting_Band