[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
グリーンマン 2011/1/17 16:39
[返信] [編集] [全文閲覧] この前から、違うスレ(日高の独り言パート2♪)で言われていたけど、 あの二人達の実際ってのが大変気になるし、 また、町のためにもなると思って立てました。 皆さんでどんどん語って、真実に到達して行きましょう。!(^^)! |
3 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/18 8:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 森下には市川組が応援しているから絶対大丈夫です当選間違いなし。 |
4 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/18 22:18
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなすごい人達がついているなら、当選OKだよね。 それで副町長は、U課長って決まっているようだし、 なんもかんも準備済みだったてわけかぁ〜!! |
5 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
グリーンマン 2011/1/19 8:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 入江氏の情報などはありませんか。? |
6 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
SITE 2011/1/19 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] グリーンマンさんは 報道系? 私は森下氏応援!! 当選間違いなしでしょ。 |
7 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/19 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] グリーンマンさんが誰でも良いけど、 結局、候補とされる二人はどんな人なんだろう…(^^ゞ 何も出来ない木偶人形と詐欺師なのかなぁ |
8 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 7:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 市川さんってフロントやろ そんな人押してる人ってやっぱりどうなんやろ クリーンな町政できるんかね? 叉、20年前の美浜町の伝統が復活するんかな |
9 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 8:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 8番>クリ−ンな町政できるんかいですが、出きないです。日高川町を見て下さい。 |
10 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 8:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 建設関係、みんな新人についてるって聞いた。 |
11 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
グリーンマン 2011/1/20 12:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 10番>そうなると、現職が見限られたって事ですか。 それとも、新人さんにそれだけの魅力があるのでしょうか。 いずれにしても、町民不在になって行きそうな気がするのは、私だけでは無いと思っています。 もっと政策や力量について、語って頂きたいですね。 |
12 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 12:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 入江町長は建設業者に人気が無いのですねワイロを取らないからですか。これから入江町長は日高川町長を見習ったらいかがですか、現在は建設業界に人気があります。 |
13 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 13:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 森下の後援会がサイトを見て名誉毀損で訴えると騒いでいるそうな。盗撮もセクハラもウワサレベルじゃないのに、天につばするようなもの。それにしても森下もかわいそうですね。とある後援会のメンバー二人が当選しなくても、これだけ騒いだらええかな、登ったハシゴはすでにゆらゆらしてますな。 |
14 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
グリーンマン 2011/1/23 8:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 何かそれぞれの陣営で、票読みの話しも出ているようですが、 どうなんでしょうか。 実際票の事とかではなく、各々が当選した時に、この町がどうなって行くのかが知りたいところですが… |
15 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
あきら 2011/1/23 10:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 名誉既存ですか… その中に、もしや私も入っているとしたら私の持っているネタ全てを明るみにしてからにしてもらいましょうかね。 それじゃぁ隠しカメラは、罪にならないってことですね わめけばわめくほど泥沼ですよ あんな奴ら無視しろって気にならないようですね。 森下が当選したとしても 今まで他の選挙でスパイを潜り込ましていた業者さん達は、今度は自分達のばんですからね用心して 銭だけを持って抜かれますよ あなた達が日高川町の栗やんにしたようにね。ああこわい(ノ▽≦*)ノ彡☆ |
16 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/23 11:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 名誉毀損とか警察とか行く前にここで堂々と私は潔白ですと実名で名乗ったらいかかですか橋本の松本さんの様にあまり男らしくありませんね。 |
17 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/23 15:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 富安はえげつないですよ。自分は入江の応援すると表明しているが側近中の側近は森下陣営で旗を振っている。さすが保険屋がついていると政治的にも保険をかけてますな。 |
18 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/23 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 森下さん、3500票は硬いとのデータがでました!引用: |
19 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/24 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>3 市○組? この間近所のオバハンとすげー大ゲンカしてたけど… あんまし仕事できないみたい。あちこちで揉めてる |
20 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/25 23:04
[返信] [編集] [全文閲覧] ペコペコ組やと思ってたけど、おばはんとやったら強いんやね。(^.^) まあ貢献もせず、自分トコばっかしなんやろね。 |
21 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
もぐらくん 2011/1/25 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 意味がわかりませんけど! |
22 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/27 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 業者さんも議員さんも生き残りなのか、何か、どっちも言ってる人が沢山いるらしいですね。かと言って、片方の陣営に肩入れしているって言われてるヤツもいるみたいやし、何年も前のドロドロ選挙が思い出されるわあ。 |
23 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
あきら 2011/1/27 23:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 若い組の応援団員は昔良い目をしていた人ばかりでしょう 職員達も彼らに可愛がってもらった人達ばかり。さすがに従うしかないでしょうからね 今回の町長選挙は選挙とゆうよりバックの人の付き合いの色分けみたいですね。 選挙続きで派手にもできないし そこんとこ今回かなり上手にしているようですけどね 大きな党も抱き込んでいるし。その党の中で何やら 我が日高川町の堀先生が音頭とっているそうな目立ってきましたが… 余談になるが堀先生は、民主党に入りたいそうですが己の票は公明さんからですよね『公明なくして堀はなし』なんてね。かなり忙しいそうな。 お邪魔しました。 |
24 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/30 17:00
[返信] [編集] [全文閲覧] ツー、ワン紀州に森下のコメントが載ってましたが役場を辞めたのは仕事に熱意が無くなったとか、自分が出世しなかったのは干されたからと保険屋は言って廻っている。本人は仕事を辞めてカナダに行く予定だったが急遽中止して出馬?しかしパスポートは期限切れのままだったらしい。あまりにも嘘に固められた出馬表明。御輿は誰でも良かったという後援会。町議がほとんど離れている状態で議会運営ができるの?県議の一人も付いていないのに予算は取れるの?それより何より課長にもなれなかったのに町を任せられるの?役場の元上司は素直に仕えてくれるの?保険屋がこのサイトをみて名誉毀損と怒り警察上がりの方が県警に相談に駆け込んだらしいが相手にされなかったらしい。今回の書き込みに異論がありますか?美浜町を個人的感情、確執、私利私欲で潰さないで下さい。一般住民はいい迷惑です。 |
25 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
もぐらくん 2011/1/30 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当ですね。森下陣営は選挙を祭か何かと勘違いしているしか思えませんね。実際に当選してもブレーンも何も無い中で海図も持たずに嵐の海へ出ていくようなもの。住民はいい迷惑ですね。周りにいい例があるのに、たぶんそれよりひどくなるでしょうね。二十年まえを思い出しますね。 |
26 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
材木屋 2011/1/31 3:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんまやね。増田の時も革新やとか、変化をなんてゆうてたけど蓋を開けたら役場まで機能せんと毎日新聞に叩かれて美浜町民として恥ずかしかったわ。力も能力も無いのにチェンジで出て来られても遅いん違う。今の民主党みたいや。 |
27 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
白雪姫 2011/1/31 7:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 森下って女の敵、デマでなく身体を触られた知り合いがいてます。それに草刈りもウサギみたいに車の音がすると仕事をしますが他は寝てばかり、三尾の人間はバカではありませんよ。 |
28 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 8:05
[返信] [編集] [全文閲覧] そりゃ入江じゃ金にならんわな。少し玉置に指南してもうたらええん違う。 |
29 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 9:05
[返信] [編集] [全文閲覧] ここまで頑張ったら保険屋も損は無いやろ。あわよくば勝ってときわを全部いただきたい。そんなに上手くいくかな? |
30 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
あきら 2011/1/31 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 住民が昔の事をちゃんと考えたらマトモな選挙になる 民主党ぶ〜むの時のように 『若さが…』なんて言葉を鵜呑みにしたら森下だよな どうみても印南より悪いぜ ええっお前とこに言われたくないって まったくやぜ『嘘をテカテカとテカらした町長』だからな |
31 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
悟空 2011/1/31 12:22
[返信] [編集] [全文閲覧] そんでも森下が当選したらアキラサンやないけどまわりの町長は喜ぶわな。自分より評判の悪い行政を知らん町長ができたら風当たりがましになるからな。 |
32 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 13:08
[返信] [編集] [全文閲覧] それにしてもかわいそうなのは子供達、バドミントンを習いに箕島まで誰のせい。 |
33 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
もぐらくん 2011/1/31 13:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 玉置が森下をおすわけがはっきりしてきしたね。最終的には悪のネットワーク作りですか? |
34 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] なるほど玉置の命令で堀辰が美浜町で毎日廻っているのですか。森下の選挙を応援している暇があれば日高川町をなんとかせえよ。 |
35 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
あきら 2011/1/31 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] なんてったって悪の組織や一度味わったら止めんれて なんてったって相手は国や謝金作っても住民が払うし お礼は貰えるし 止められまへん町長は |
36 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/1 7:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 多分森下は玉置に騙されていると思うよ。町長なんてなんとかなるわ、なんて言われていたりして。日高川町が金があるのは合併の祝儀があるから。それももう終わり。玉置は税金を住民に還元しないで観光協会と勘違いしていると県は見ていて県からはもうお金は回ってこない。美浜町は合併を拒否して苦しいながらも何とかお金を貰っているのは入江のキャリアがあるから、欲を言えばもう少し頭を下げるとふえるかも。誰かが質問してたけど予算は火の車になってしまう。取り巻きの餌はまったくなくなるやろな。玉置を信用してたらエライ目にあうで。 |
37 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/1 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 福田さん今夜も御坊署通いですか?プリウス以外の方がいいと思いますよ。 |
38 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
一現場職員 2011/2/2 15:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 森下さん、医療費無料化がどういう事かわかっているんでしょうか?国からの交付金が少なくなるということですよ。それをおにの首をとったように。財政を逼迫させてしまいますね。よその町長の浅知恵をもらうからですよ。医療費無料化と交付金に付いて説明してほしいものですね。わかっていたら課長になっていたかな。 |
39 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
あきら 2011/2/2 16:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 御坊の選挙のときも共産党言ってたよな 医療費がって 今の売りは『医療費の無料』ですかねぇ 無料にするとどうなるか分かっていないバカたれのゆうことです。我が日高川町のにのまえになりますよ 恥さらしですよね。選挙に上がれば後はこっちのものやって…情けない話ですよ。 警察も天の見方ですし美浜の皆さんきよつけて |
40 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
あきら 2011/2/3 7:10
[返信] [編集] [全文閲覧] うわぁ〜あんなんに抱きしめられたら最悪や そりゃ苦情も出ますね スケベの固まりや 土下座のパフォーマンスも凄いなぁ 日高川町の堀もあれくらいしないと他の町に応援しに行っているのだからね 堀さん土下座ぐらいはしなはれ |
41 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/3 7:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日美浜町へ知事が入江の応援にくるそうな。各町長も来るのかな?堀とやらが玉置に頼まれて森下を応援に回っているのなら日高川町だけはこれないやろな。 |
42 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
あきら 2011/2/3 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] なかなか 腹黒ハゲたぬきは、表は入江で、本命は森下や掘りも必死や! 掘りは自分の公明党の美浜の人だけを暇つぶし程度に回っている新たな開拓なんて無いだろうけどね。 でも日高川町の議員達は掘議員は入江で活動していると思っているよ なんとノホホンと言いますか何ともですがね |
43 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
一住民 2011/2/3 21:53
[返信] [編集] [全文閲覧] まったくその通りですね、とにかく町を良くする人になってほしいですね。 |
44 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
川上のよそ者 2011/2/4 7:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 森下さん頑張れ。笑いの町の植民地になれば県議も二階も世耕も手のひらを返すぞ。 |
45 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
スマイル 2011/2/4 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] そうなったら笑浜町とでも町名かえますか。 |
46 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/4 12:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 他人の中傷ばっかりしてないで、正々堂々と選挙活動してほしいものですよね(^-^) |
47 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
決めかねている町民 2011/2/4 13:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 森下さんの後援会の方ですか?一つ真面目に質問していいでしょうか?ヘリポートの必要性がわからないのですが。例えば何処に作るつもりでしょうか? |
48 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
決めかねている町民 2011/2/5 8:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 森下さん悪い事は言わないから、道の駅だけは止めた方がいいですよ。多分玉置さんの入れ知恵でしょうけど。 |
49 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
美浜町を愛する一住民 2011/2/5 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙活動も終了、色々な意見もありますが、明日の美浜町の為の首長を冷静に判断して投票して頂きたいと思います。 |
50 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 21:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 森下氏当選おめでとう |
51 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 森下さんおめでとうございます。当選してくれたのは嬉しいですが民主党の議員秘書がありがとうとみんなの前で大声で挨拶していたのは興醒めでした。 |
52 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
あきら 2011/2/6 23:45
[返信] [編集] [全文閲覧] まずは、森下さんおめでとう 我が日高川町と親戚になりましたね。 我が玉置町長は森下は親戚でも付き合いがないと選挙期間に言ってたので表であまり親しくしないで下さいね嘘がバレますので。 何がビックリて!森下は民主党なんですね あれだけ共産党を利用しておいてネェ凄いですね だだ民主党が表に出たら県からの補助は無しですね。仕方が有りませんね残念です。後々しにくいですね そこんとこは、玉置きみよし秘書に愚痴ってくださいな『有り難う御座います』とあれだけやれば駄目ですね。下手ですよね活動が逆です。もう少し賢くならんとね。民主党の玉置きみよしもしれたもんだって事ですね。残念(>_<。。) 我が町の民主党公認に入れてくれない堀議員も、ただうろついたかいありましたね。 さてと裏話のとこに戻ります。 |
53 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
少し堀を知る者より 2011/2/8 19:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 堀さんそんなに怪しい人ですか?普通の天然のまじめな親父やと思うんですが? |
54 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
あきら 2011/2/8 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですか??? 普通ですか |
55 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
七誌さん 2011/2/8 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 53番>普通の天然のまじめの事ですが、あなたは堀さんの事をからかっているのですね。普通の天然といえば天然馬鹿とか天然ぼけなすとかに使うでしょうだから普通の天然馬鹿まじめとか普通の天然ぼけなすとか色々な天然何々とか言うのはからかい言葉と違いますか意図してからかっているのですね。 |
56 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/9 10:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 堀さんですか。短絡的な人ではありますが悪い人ではないですよ。ただ、過ぎた野心を抱いてますけど。 |
57 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
あきら 2011/2/9 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですか・・・ 噂に聞いたのですが。私に間違われて掘さんの事務所に呼ばれた人がいます。その人は確か私の知る限りでは 堀さんの運動員だったのでは??? 堀さんは、かなりの確信で呼び付けたのでしょうが。 間違っていたら「ごめんで」すむ話では無いと思うんですがね。 前に堀さんが良く言ってました人権なんとかってね 自分の間違いは別みたいですね |
58 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
あきらさんファン5号 2011/2/10 8:38
[返信] [編集] [全文閲覧] あきらさん、おひさしぶりです。 まだ、あきらさん探しは続いてるんですね。 そのあきらさんに間違われた人って、役場の近所に住んでる人ですよね? あの人は、私も知ってますけど、かなり胡散臭い良く分からない人ですね。 二枚舌、コウモリ、鼻持ちならない、、、そんな形容詞が似合うのではないでしょうか?疑われても仕方ないかもしれませんね。 あきらさん、その人のことは良く知ってるんですか? |
59 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
あきらさんファン5号 2011/2/10 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑すみません、美浜町長選挙と関係のないことを書いてしまいました。 別スレに移動します。 |
60 | Re: 美浜町長選挙って、どうなの? |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/10 15:46
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓の話は町長選が絡んでいるの? アワビ・ナガレコ不漁で三尾漁協が和歌山県を提訴 日高川(ひだかがわ)上流の椿山(つばやま)ダムから流れ込む濁水が、河口の美浜町(みはまちょう)三尾の磯にたい積し、アワビやナガレコ(トコブシ)のエサとなる海藻が枯れて漁が出来なくなったとして、地元の漁協は、きょう(10日)、和歌山県を相手取って損害賠償訴訟を起こしました。 訴えを起こしたのは、三尾(みお)漁協に加盟する、海に潜って貝類を捕る「海士漁(あまりょう)」を中心とする漁師ら58人で、賠償額およそ5億7千万円余りを県に支払うよう求めています。訴えによりますと、平成2年(1990年)頃から、和歌山県が管理する椿山ダムからの濁水が原因で、三尾地区の磯に茂っていたアラメやカジメなどの海藻が枯れ果てる「磯焼け」現象が起き、海藻をエサにするアワビやナガレコが餓死し、水揚げ量が20年前のおよそ30分の1にまで減少したと主張しています。その上で、損害賠償や漁師らの精神的苦痛などの保障費などとして、和歌山県に合わせておよそ5億7千万円余りを支払うよう訴えています。提訴後、和歌山市内で記者会見した三尾漁協の村尾敏一(むらお・としかず)組合長は「先人たちからずっと守り続けてきた海だ。泣き寝入りは出来ない」と強く訴えました。また、原告の海士漁師のひとりの森沢勝典(もりさわ・かつのり)さんも「アワビもナガレコも壊滅状態だが、わかっていても海に潜ってしまう」などと現状を訴えました。県はこれまで、被害は海水温の上昇や台風などの影響で、ダム放流との因果関係は無いと主張しています。今回の提訴について和歌山県・県土整備部の原広之(はら・ひろゆき)部長は「訴状内容をよく確認した上で対応していく」とコメントしています。また仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事は、きのう(9日)開かれた記者会見で「ダムによる因果関係はないことが示されており、理解が得られず残念だと」話しました。三尾漁協と県は、平成9年(1997年)濁水対策に積極的に取り組むなどとする覚え書きを交わしています。漁協は平成16年(2004年)県に公害紛争調停を申請しましたが、ことし(2011年)1月に打ち切られました。またこれとは別に、国の公害調停等調査委員会は、去年(2010年)6月「ダムからの放流で海藻が消滅したとはいえない」と裁定しています。 http://www.wbs.co.jp/news.html?p=25230 |
61 | Re: 5号さん |
ゲスト |
あきら 2011/2/11 6:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 別のレスで書きますね |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band