[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 |
1 | 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局民主党支持者を裏切りやがって、この裏切り者!! |
301 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/20 13:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅、本当は「22%」だった 唐突な消費税増税は、実は周到に計算されたシナリオがあった。 だが功を焦った菅は、自らそれをぶちこわした。 菅直人は、カナダで開かれたG7から帰国した2月、 すっかり人が変わった。 「キミらどうするんだ。こんな生ぬるいことをやっていて 大丈夫なのか」菅の叱責の矛先は、当時鳩山由紀夫首相の 腹心である官邸高官たちに向かった。 その一人は、内閣府副大臣だった古川元久が「たいへんだ。 菅さんが……」と血相を変えていたのを覚えている。 菅が「消費税を上げろ」と言い出したのである。 突然辞任した藤井裕久の後を継いで、 菅が副総理を兼ねたまま財務相に就任して、 まだ1カ月しかたっていない。彼にとって、 このときが国際会議デビューだったG7では、 財政破綻したギリシャについて話し合われた。 そもそも菅は増税に冷ややかなはずだった。 財務相就任直後の1月の衆院予算委員会で 「(消費税は)逆立ちしても鼻血も出ないほど無駄を なくしたと言える」まで上げないと明言した。 だが、カナダから帰国すると、まるで別人だった。 |
302 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/20 13:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間隠しの消費税 「普天間でこうなっているときこそ、消費税増税という 力強いメッセージを出そうよ」 首相官邸にいた高官の一人は、菅がそう意気込んで 持ちかけてきたのを覚えている。 そのころ、米軍普天間基地問題が迷走していた。 菅の消費税増税案は、参院選を控えるのに支持率が 急落する民主党政権を、再び浮揚させる狙いがあった。 関係者によると、菅はこのとき2010年度の国債発行額 約44兆円を消費税で賄う考えでいた。 おおざっぱな計算だが、消費税率1%で2兆円余の 税収になるため、単純に約44兆円をそれで割ると、22%になる。 つまり現行から「17%増の22%にしよう」と言い出したのである。 菅が依拠した論理は、世代間格差の是正だった。 増税を先延ばしにし、歳入を新規国債の発行に依存すれば、 それだけ今の子どもたちの世代に負担がかかる。 現役世代が安逸な生活を維持する半面、子や孫の世代に 負債を押しつけてきたこれまでのやり方は、 世代間の格差を広げるだけ、と考えた。 菅は鳩山にも増税を進言したが、鳩山は昨年9月の民主、 社民、国民新3党の連立合意で、任期中は消費税を上げない、と 明記した当事者である。 当然「次の選挙で国民の信を問うてからでないとできない」との 原則論を譲らない。 鳩山の側近も「上げる前に行財政改革などやるべきことを やらないと」と、先走る菅を諌めている。 結局、鳩山が「参院選後に協議を始めるのはいいよ」と折れ、 民主党のマニフェストの文言は、その線でまとめられることに なった。 |
303 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源確保は困難 子ども手当、上乗せ断念 来年度も 月額1万3000円 政府は31日、平成23年度予算編成の焦点である 「子ども手当」の支給額について、現在の月額1万3千円からの 上乗せを断念する方向で検討に入った。 「今年度限りの暫定措置」と説明していた地方自治体や企業に よる財源負担も継続する。 国の財政が厳しく、追加財源確保が困難と判断した。 「23年度以降は月額2万6千円」としていた 昨年夏の政権公約(マニフェスト)の度重なる方針転換には 批判が必至で、今後の調整は難航が予想される。 政府が支給額を月1万3千円にとどめる検討に入ったのは、 今年度2兆2554億円もかかった支給総額が、 一時的な子供の数の増加で、来年度は約2・7兆円に膨らむ こともある。 子ども手当を上積みするには、月額1千円アップするごとに 約2千億円の財源が必要。 厚生労働省の予算全体が大幅増の見込みの中、子ども手当の 予算をさらに獲得することは極めて難しいと判断している。 |
304 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 去年の総選挙で自民党が指摘した民主党政権の危険性が現実となったな。 昨年の自民党・麻生バッシングしていた頃、国民が冷静になっていればこんな糞政権に付き合わずにすんだのに・・・ こども手当ては半額だし、所得税の控除は廃止で結局のところ収支はマイナス。 早いこと解散総選挙しほしい。民主党政権つぶしたいわ。 |
305 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/8 15:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 子供手当は埋蔵金とやらで財源が確保できるから 支給するって言ってたろ。 赤字国債の発行額が44兆円にものぼってる事わかってんのか? 要するに国民が未来に負担する税金で支給されてるって事だろうが。 しかも何度考えても、日本の学校に通ってるのに親が海外赴任してたら支給されずに、 母国に子供置いてきてる外国人に支給されるのが納得行かない。 |
306 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/8 15:36
[返信] [編集] [全文閲覧] こども手当てもらっても、扶養控除廃止で結局のところ収支はマイナスに。 見せ金だけばら撒いて、今更増額するって民主党の馬鹿議員はテレビで言ったそうだが。 民主党の政局のために国民の血税を垂れ流すのはこれ以上勘弁してもらいたい。 それでもこども手当てばら撒くのなら解散総選挙でもしたらと思う。 和歌山の民主党議員3人とも有権者の審判で失業させたらええ。 |
307 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 10:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 給与日割り 民主秘書会が異議 解散で失職…無給懸念 8月14日7時58分配信 産経新聞 国会議員歳費や公設秘書給与を日割り支給にする歳費法などの抜本改正が秋の臨時国会で行われるのを前に、民主党の秘書会が、公設秘書給与については事実上の「適用除外」とするよう党三役に要請していたことが13日、分かった。公設秘書は特別職国家公務員で給与は国が支払うが、雇い主は国会議員。「衆院解散による議員失職で雇い主がいないのに、秘書だけ給与を払えというのはおかしい」との指摘もある。 民主党秘書会(会長・鬼ケ原克志・佐々木隆博衆院議員政策担当秘書)が要請したのは今月2日。枝野幸男幹事長、樽床伸二国対委員長、玄葉光一郎政調会長、松本剛明議運委員長に対し、「法律改正では、当事者である公設秘書の意見も聞いてほしい」と、歳費法に加えて公設秘書給与法改正も含める場合には配慮するよう文書で要請した。 これに対して枝野氏は、「公設秘書給与も対象となれば、話を聞くことはやぶさかではない。勝手に法改正することはない」と応じたという。 先の臨時国会では、国会議員歳費や公設秘書給与の月割りから日割り支給への改正について、与野党が一致した。だが、民主、自民両党などは、歳費の一部を自主返納する歳費法改正案を成立させ、今夏の参院選で初当選した議員らが自主返納することを可能にしただけで抜本改革は先送りした。ただ、世論の批判は強く、秋の臨時国会では抜本改正を迫られる見通しだ。 現行の国会法および議員秘書給与法では、衆院議員の公設秘書は、衆院が解散した時点で議員同様に秘書も失職。参院議員の公設秘書も、任期が満了すると失職する。だが、衆参どちらでも、在職期間の最後の月は、実働日数にかかわらず給与は満額支給されている。 これが日割りになれば、衆院が解散して失職した公設秘書は、次の採用まで選挙をしながら、30〜40日間も「無給」で秘書として働くことになりかねない。 このため衆院議員の公設秘書からは「急な解散総選挙は議員の都合。失職して給与がない上に、選挙で仕事が増えるのでは割に合わない」との不満もある。 鬼ケ原氏は「秘書給与法改正は国家公務員の身分にもかかわること。今後は、各党の秘書会などとも連携して、秘書の意見も取り入れてもらうよう要請していく」と話している |
308 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/18 13:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党・後藤議員の妻、議員支給の無料航空券利用 民主党の後藤英友衆院議員(43)(比例九州ブロック)の 妻(30)が3、4月、国会議員に支給される無料航空券を使い、熊本―羽田間の航空便を複数回利用していたことが18日、 分かった。 党熊本県連関係者によると、外部からの指摘を受け、 県連が7月初旬、後藤氏に確認したところ、「(妻が) 3回程度使った記憶がある」と認めたという。 衆議院によると、国会議員にはJRや航空機を無料で利用できる券が支給されるが、「議員の職務遂行」以外の利用は認めていない。 後藤氏は「航空会社の株主優待券で購入した券と混同し、 妻が誤って使用してしまった。2か月分全額を国庫に返納した。 管理が不十分だったと反省している」とのコメントを出した。 後藤氏は、昨年の衆院選での選挙違反事件で、 陣営出納責任者の有罪が確定。連座制適用について 行政訴訟で争う意向を示している。 |
309 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、もっと国民の方を向いた建設的な議論をしろ! |
310 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢は詐欺マニフェストをやるなら、 詳細な積算根拠を出せよ無駄の削減だけじゃ騙されないぞ! |
311 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 17:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 「脱官僚政治」とか言っていながら、結局小沢も菅も官僚の アイデアにのっかっている。 民主は本当に見かけ倒し。日本をこれ以上、かきまぜるな。 |
312 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 9:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢氏の罠? 社会保障費の交付金化 民主党代表選は、菅直人首相と小沢一郎前幹事長という実力 政治家の激突となり、両者は政治生命をかけた死闘を 展開している。 国民の関心は、どちらが勝利するかに集まっているが、 代表選の公約として両者が示した政策には注視すべきものも 盛り込まれている。 その一つが小沢氏が掲げる社会保障費の地方交付制度の創設だ。 小沢氏が発表した政策集をみると、 「実務をすべて地方自治体が行っている実態を踏まえ、 社会保障関係費としてまとめて地方に交付する」と書かれている。 地方向け補助金のうち社会保障費関係は総額15兆円近くに 及ぶ。 これまでのように医療、介護保険といった制度ごとに国が 負担する仕組みを改め、まとめて地方に渡そうという考え方だ。 一括交付というのは、地方の裁量を広げる「立派な政策」に 見えるのだが、やり方によってはさらに中央の権限が強まる ことにもなりかねない。 まさか、今回の制度案には、小沢氏による “危険な罠(わな)”が潜んでいるのではないだろうか。 |
313 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 11:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 独裁国家を作ろうとしたいるのでは。 |
314 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相どちらでも解散早い=渡辺喜氏 みんなの党の渡辺喜美代表は7日昼の役員会で、民主党代表選に関して「結果は分からないが、おそらく相当亀裂が入る。小沢一郎代表誕生だと衆院解散・総選挙は非常に早いかもしれない。菅直人首相続投でも政権運営がうまくいかず、総選挙が早くなる可能性がある」と述べ、どちらが勝っても次期衆院選は早いと指摘した。 |
315 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 大手新聞の引用なのに、引用元を示さないのはマズイだろ? |
316 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/8 9:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 支持率7割あった小泉政権。でも、小泉じゃダメだと。そして、 安部じゃ、福田じゃ、麻生じゃダメだと・・だから、 民主党だと。 そして、鳩山じゃダメだと八ヶ月。管じゃダメだと三ヶ月。 二十年前に自治相をやってただけの、政策的な実績は皆無の 小沢に期待する。豪腕だから・・・・・ そういう思考の人っていつまだたっても幸せになれないと思う。 |
317 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/11 11:47
[返信] [編集] [全文閲覧] どんだけ問題起こせば気が済むんだよ。 国民もそろそろマヒしてくるわ。 |
318 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/12 0:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢が総理になる資格はあるのか。 鳩山はとっとと引っ込んでいればいいのいにとことんまで無神経だな。 民主党は所詮その程度。 次の総理も、和歌山県知事も民主党の血を引いた人間はいらない。 |
319 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/12 12:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会はしょっちゅう休んだり、眠ったりしてたのに、 選挙になると張り切るんですね。 さすが選挙が第一、民主党ですね。 |
320 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 11:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 解散総選挙が国民の意思。 またここに来て更に国政を混乱させている鳩山前首相は 公言通り議員辞職すべし。 |
321 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] どちらにせよ早々の解散総選挙を国民は願っている・・・ 詐欺政党は失脚すべき・・・ |
322 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 18:01
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも、民主党は誰がやろうが何も出来ない。 円高も雇用も放置し身内同士で利権争い。 外交も、極端に媚びへつらい、更に逃げ腰 国の借金、経済、災害対策を含め全て前政権より下で 朝鮮の学校や朝鮮の子供にまで日本の税金で金を配る! |
323 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/15 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 何故、小沢と共に身を引いた鳩山元首相と 会談しなければならないのだろうか? 民主党には、余程人材がいないとみえるな。 こんな政党に日本を任せられるのか? |
324 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/17 9:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 権力にしがみつきたいがために、みせかけの 仲良しごっこの始まりですネ。 |
325 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/19 18:50
[返信] [編集] [全文閲覧] なぜ?中国デモで「沖縄奪還」売国菅が“煽動”してた… 中国の大規模反日デモは18日で3日連続の発生となったが、なんと成都市のデモでは「収回琉球、解放沖縄」と大書した赤い横断幕が登場した。「琉球を取り戻し、沖縄を解放しよう」との意味で、かつて中国の属国だった琉球を独立させ、沖縄本島を支配下に組み入れようというのだ。その下地になっているのが、菅直人首相(64)が昨年9月に行った「沖縄は独立すればいい」との売国発言。中国のネット上では「菅氏はいいことを言う」ともちきりだ。 中国湖北省武漢市で18日午後、若者らの大規模な反日デモが発生。目撃者の証言などによると、約2000人が参加した。これで中国での反日デモは3日連続となった。 こうした中、問題のスローガンが登場したのは、「イトーヨーカドー」など市内の日系店舗が破壊された成都のデモ。 沖縄は日本のものでないから、昔のように中国の朝貢国に戻し、支配してしまおう−。こうした暴論を勢いづかせているのが、菅首相が唱えた「沖縄独立論」だ。 この発言を暴露したのは、民主党の喜納昌吉前衆院議員(62)の著書「沖縄の自己決定権−地球の涙に虹がかかるまで」(未来社)。菅首相は、副首相兼国家戦略担当相だった昨年9月、喜納氏から米軍普天間飛行場の移設問題を問われると、「基地問題はどうにもならない。もうタッチしたくない」と漏らし、最後は「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。 この発言が明らかになった今年6月以降、中国のネットサイトには、「菅氏もいいことをいう」と称賛する声や「沖縄は一度独立させ、中国の属国にしよう」といった意見が寄せられるようになった。 実際、最近の中国世論は、沖縄奪還論であふれている。複数のネットサイトに「明の属国だったが、17世紀に薩摩藩が軍事侵攻し、明治維新で日本政府が琉球王朝を廃止した」と、日本の主権には正当性がないかのごとき書き込みがあるほか、有力紙の環球時報も9月「沖縄はもともと日本の領土でない」と主張。香港の「亜州週刊」も今月3日、中国漁船衝突事件を引き合いに、「尖閣の主権を争うなら、沖縄の帰属問題も議論すべきだ」とふっかけた。 そして、今回の反日デモでも、菅発言の足下を見透かしたように、沖縄を中国のために「解放」するよう求められる始末。「解放」という名の侵攻予告を、沖縄県民はどう思うのだろうか。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101019/plt1010191606007-n1.htm |
326 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/22 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 岡崎公安委員長「反日デモは国益にかなう」 民主は質問取り下げ求める 2010.10.22 20:35 岡崎トミ子国家公安委員長は22日の衆院法務委員会で、自身が通常国会の会期中の平成15年2月、ソウルの在韓日本大使館前で韓国の慰安婦問題支援団体主催の反日デモに参加したことについて、「私は国益にかなうという思いを持っている」と強調した。菅直人首相はこれまで「本人は過去の言動に配慮に欠けた面があり、誤解を招いたことを深く反省している」(6日の衆院代表質問)と答弁しており、閣内不一致の様相を呈している。 岡崎氏はデモで韓国人参加者と大使館に向かってこぶしを振り上げた。現場には日の丸に「×印」をつけた看板も並べられていた。 岡崎氏は「私の活動が『反日』だといわれたことが誤解だ」と主張。「×印」付きの日の丸については「後方にあったので気付かなかった。日本の国旗国歌を尊重することは大事だと考えている」と弁明。デモで訴えた内容については「人間の尊厳回復を訴えた」と述べた。 質問した自民党の稲田朋美氏は「日本の国会議員として適切ではない。(岡崎氏が)日本の治安のトップにいることは不適切だ」と厳しく批判した。 これに先立つ法務委理事会では、民主党側が稲田氏の岡崎氏への質問通告の内容が「法務委になじまない」として質問取り下げを求めた。自民党側は「国政にかかわる重要な話だ」と反論。稲田氏に質問させないなら委員会を流会にすべきだと主張し、最終的には民主党側が折れた。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101022/plc1010222036022-n1.htm |
327 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/22 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101022-00000652-san-bus_all TPP影響 政府、影響額を試算 与野党に根強い反対論 産経新聞 10月22日(金)22時14分配信 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐり、政府・与党内の足並みの乱れが顕著になっている。 農林水産省は22日、民主党の会合で、TPPで日本が農産物の関税を全面的に撤廃した場合、農業生産額が年間4兆1000億円減少するとの試算を提示した。これに対し、経済産業省は輸出額が約8兆円増加する見通しを示した。 参加に反対の農水省と推進派の経産省では計算の前提条件が異なるため、政府として統一的な影響額の算出が求められるが、難航が予想される。 一方、海江田万里経済財政担当相は22日の記者会見で「早い段階で入っていく意思表示を考えなければならない。(11月の)アジア太平洋経済協力会議(APEC)が一つのきっかけだ」と述べた。 だが、与党内では農林水産業への打撃を懸念する反対派の動きが活発になっている。21日には民主、国民新両党の国会議員110人が反対集会を開いた。9月の民主党代表選で菅直人首相と戦った小沢一郎元代表のグループの議員が多く名を連ねており、合意形成は容易ではない。 自民党は農林関係議員を中心に反対が強い。公明党は井上義久幹事長が22日の会見で「関税撤廃の例外を認めない前提なら参加すべきではない」と述べた。みんなの党の渡辺喜美代表は同日の会見で「足腰を強くする改革なしに空回り開国論だけが横行しているのではだれも浮かばれない」と政府・民主党を批判した。 |
328 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/7 17:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党:「小沢なき後の悪い…」仙谷氏、自虐ネタ 「小沢なき後の」−。13日に開幕するアジア太平洋経済協力 会議(APEC)首脳会議の事前視察で横浜市を訪れた 仙谷由人官房長官は6日、民主党の小沢一郎元代表を 「なき者」とする自虐ネタを披露しかけ、慌てて口をつぐんだ。 |
329 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/8 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] ・衆院予算委員会は8日、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の衝突場面を 収録したビデオ映像を、野党の委員ら約20人を対象に公開した。ただ、インターネット上に 40分以上の映像が流出した後にもかかわらず、今回の映像は1日に衆参の予算委理事らが 視聴したのと同じ6分50秒に編集されたもの。 野党議員は「笑えない笑い話。クリーンでオープンな民主党と言ったのとは全く逆の 隠蔽(いんぺい)体質だ」(自民・小泉進次郎氏)とあきれ顔だった。(抜粋) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101108/plc1011082134023-n1.htm ・「笑えない笑い話だなと。国民は40分見てて国会議員は6分しか見られない。全く意味ないと 思いますね」(自民党・小泉進次郎衆議院議員)(抜粋) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4571162.html |
330 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/9 1:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ★「菅内閣は中国のような統制やっている」遠藤浩一拓大院教授 和歌山「正論」懇話会 ・和歌山「正論」懇話会の第63回講演会が8日、和歌山市のホテルアバローム紀の国で 開かれ、拓殖大学大学院の遠藤浩一教授が「『ごっこ』の政治を乗り越えて−歴史的 使命としての保守合同」と題して講演した。 遠藤氏は沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像流出に触れ、「領土に かかわる問題なのだから、政府がこざかしい逃げ道を作る類のものではない。映像の 公開は制限するものだったのか。菅内閣は中国が行っているような統制をやっている」と 述べたうえで、政府の危機管理能力を批判した。 また、民主党が大敗した先の参院選について「昨年の衆院選では、国民が民主党に 対して未知への期待感で政権を取らせただけ」と指摘。自民党は保守勢力の再結集に 真剣に取り組むべきと訴え、「解党も視野に入れながら、民主党に対抗しうる新たな 保守の受け皿を作る責任がある」と強調した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101108/plc1011082115021-n1.htm |
331 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/12 16:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は 民主党に多少 期待をしていたのですが 今回のこのビデオの件で『 民主党政権はダメだ 』と 完全に見切りをつけてしまいました! |
332 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/12 19:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も同感です。完全に見切りをつけました。 本当に民衆の心を弄ぶ、期待を裏切る民主党です。 応援した自分が情けない。惨めです。 |
333 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/12 20:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 上の方々と同じです。 今回、官房長官の対応といい、 民主党には、政治という考えがないことが よくわかりました。 今後民主党を応援することはないですね。 「国民の生活が一番」なんて・・・ よく言ったもんだよ。 |
334 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/13 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 仙石は中国にペコペコして国民を敵視している。 今の民主党政権は国民生活第一でなくて中国様第一、国民はどうでもいいでしょう。 国政は今の議席を意地でも手放したくないから解散はすぐ無いと思うが 地方から民主党NOを突きつけて政権崩壊させなければこの国はとんでもない方向に行くと思う。 APECなんか完全に失敗に終わって管も大恥かいて終わりになりそう・・・・。 |
335 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/13 20:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 333>それでも藤本がよいと言うアホが和歌山に大勢います。 |
336 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/16 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] レアアース代替素材「中国と共同研究」 経産相 2010/11/16 10:52 大畠章宏経済産業相は16日午前の閣議後記者会見で、「中国とレアアース(希土類)の代替材料やリサイクル技術を共同研究したい」との意向を示した。アジア太平洋経済協力会議(APEC)開催中の13日に張平・中国国家発展改革委員会主任と会談した際に、伝えたことを明らかにした。 経産相はレアアースの荷動きについて「未確認だが、少し変化が出てきているとの情報もある」と説明。19日には企業に現状の様子を聞いたアンケート結果を発表する。 (日本経済新聞) http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E2998DE3E4E3E3E0E2E3E29C9CE2E2E2E2 |
337 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/16 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] レアアースの輸出止める中国とレアアースの代替材料を開発なんて普通はできないだろ。 中国はレアアースの代替材料を開発されたら困るのだから。 政府・民主党って、どういう頭の構造なんだろう? |
338 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/16 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 仙石って中国人だったっけ? |
339 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 2chより 民主の失政リスト〈1〉 1.普天間白紙 2.鳩山違法子供手当て 3.小沢カネ問題と謎のヘノコ土地 4.八ツ場中止中止 5.野党時代には自民政権に対し国債発行による財源確保を非難しておきながら、自分たちが政権を取ると過去最大規模の国債乱発 6.CO2の25%削減 7.尖閣問題(ビデオ隠し、外交地検) 8.子供手当て満額無理(でも外国人OK) 9.高速道路無料無理 10.千葉落選→大臣居座死刑 11.小林日教組 12.赤松口蹄疫放置 13.トミ子反日デモ参加、反日活動家を国家公安委員長に任命 14.管直人「君が代」侮蔑 15.石川居座り 16.円高誘導 藤井財務大臣の円高容認の無責任発言で円高が急加速、海江田バカの「円高は日本だけではどうにもならない」発言で再び81円に 17.小沢大訪中団 18.天皇謁見ルール破り 19.消費税迷走選挙 20.中井洽拉致問題担当相 金賢姫(国際的テロリスト)に対する豪華軽井沢バーベキュー&東京上空ヘリ遊覧&お土産付きスペシャル接待 (招請費は3000万円以上)、一方で失踪者の確認拒否 21.日銀総裁天下り 22.最低賃金千円無理 23.反日教育高校無償化、朝鮮学校の無償化 24.企業献金中止を 中止 25.北方領土再燃&撃墜発言 26.仙谷「防衛ラインは82円」発言 27.細野モナ男売国密使2元外交 28.中国船事件隠蔽売国行為 29.官邸家宅捜索(警備担当内閣事務官デリヘルヤクザ谷口喜徳逮捕) 30.マニフェスト詐欺 (マニフェストを片っ端から反故にしておきながら、一方でマニフェストに無かった外国人参政権実現化に着々と) |
340 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主の失政リスト〈2〉 31.国会議員の定数削減・歳費1割カットも先送り 32.直嶋GDP事前漏洩事件 33.前原、馬渕、箇所付け漏洩問題 34.年金記録問題解決棚上げ 35.タバコ増税 36.ガソリン値下げ隊 37.2013年から後期高齢者廃止→高所得者ほど保険料引き上げ。来年度国会に介護保険法改正提出→40歳未満からも保険料徴収へ。保険料引き上げ。 38.派遣法改正→登録型派遣廃止。派遣法の臨時国会での成立の可能性は消滅 39.スッカラ菅の愛人が韓国人 40.中井ハマグリ国家公安委員長 銀座ホステスに議員宿舎のカードキー渡す 41.小沢幹事長室による陳情独占(独裁への第一歩) 42.生方副幹事長への言論弾圧 43.鳩山脱税発覚、それでも総理続行 44.民主党本部前のデモ制限 45.仙谷「柳腰外交」発言 支那やかにしたたかに媚中外交 46.辻恵、検察審査会恫喝、一方本人は供託金詐欺で提訴される 47.赤松、口蹄疫発生もゴールデンウィークを利用してキューバカストロに外遊も会えず 48.蓮方、秘書問題事務所費問題も無視し国会議事堂内にて虚偽申請の上フッション誌撮影も不問 49.輿石、農地不正転用も無視し続ける 50.あしなが育英会、寄付金が日教組へ 51.川畑、事務所費問題(東レ)発覚も有耶無耶 52.三宅雪子議員、国会内で柔らか絨毯の上で転倒全治3週間、自宅4階ベランダ゙より落下全治1カ月 53.渡辺?衆議院選挙で破産申請中を隠ぺいして当選、居座る 54.ヨーロッパ外遊に家族同伴議員も不問 55.民主党員およびサポーター国籍不問18歳以上ならOK・民主党党首選挙行われる 56.政治活動費でキャバクラ 57.キャミソール荒井 58.長妻、貨物エレベーターで逃走 59.中井ハマグリ国家公安委員長 地震発生時にSPふりきり映画館デート 60.テロリスト情報流失 61.仙谷、国会中に広げてた厳秘資料を撮影され盗撮だと逆切れ、撮影用使用機材の規制も |
341 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 0:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主の失政リスト〈3〉 62.菅談話を発表(閣議決定に格上げ) 63.重要文化財を勝手に韓国に返還を約束 64.仕分けたはずのサハリン在留韓国人帰国事業を談話で約束 65.白樺基地が2009年9月から再開発されていたのを、当時の岡田&平野官房長官が隠蔽 66.与党が国会審議拒否 67.仙谷チャーター機を使って外交 68.国会遅刻三兄弟 69.千葉が政治犯の釈放著名時、釈放メンバーにシンガンスが含まれていたのを知っていたことが発覚 70.山田農水大臣、国民の声の著名を「そこに置いて」と受け取り拒否 71.赤松農水大臣、へらへら笑って「だから殺せって言ったのに」発言 72.枝野、革マルから献金をもらっていた事が発覚。 73民主(社民連立)政権、国労闘争団(中核ふくむ)に和解金1人2200万 総額200億円 74.民主党から革マル幹部の運転手が出馬、当選 75.瀬戸内海で日本の巡視艇が韓国貨物船とぶつかる。日本は悪くないのに謝罪。 76.トラストミー 77.ワシントンポストに「ルーピーアワード」が出来る。由来も鳩山首相としっかり書かれる 78.アメリカエコノミスト誌に、世界の10大リスクの5位に日本がランクイン 79.鳩山、国旗を引き裂いて党旗を作った事に対して、「我々の神聖なマークなので、マークをきちんと作らなければならない話だ」と発言 80.国後にロシア大統領戦後初来日 81.ロシアが対日戦勝記念日を設定 82.スパコン&はやぶさ等を事業仕分け 83.小沢&石井、長崎知事選で国民を恫喝 84.鳩山、首相官邸を大金を使い修復 85.天下りを出向と名前を替え容認 86.新成長戦略で総合特区制度を創設し、特ア優遇税制などを主導 87.民主閣僚が議員年金の手続きをしたかどうかの公表を拒否 88.公設秘書の採用基準を議員の兄弟姉妹まで解禁 89.NHK国会中継依頼せず 90.ロシア「北方領土訪問、悪いか?」と言われる→2島返還案についても撤回され、全島がロシア領との考えを示される 91.APEC議事録非公開 92.日中会談官僚資料棒読み、菅首相「心から歓迎」胡主席「お招きありがとう」 22分間で終了 |
342 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 0:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主の失政リスト〈4〉 93.与那国島の自衛隊駐屯撤回 94.教員免許制度を撤回 95.公務員改革法案を骨抜き 96.公務員改革法案を大改悪!← 超重要!公務員法や現場の判断、公安の調査などを全て無視して、 外人や外国のスパイ、問題活動家でも誰でも政府の判断で公務員のトップに据えることが出来る法案。 外国人参政権、夫婦別姓法案、皇室典範改正、人権擁護法案と並ぶ「日本解体」5大法案の一つ。 97.日本年金機構発足を妨害 ← 発足まで2ヶ月を切っており未遂に終わった。 98.旧社会保険庁職員を救済。 99.在サハリン韓国人支援事業を再開 100.韓国の口蹄疫非清浄国指定を解除 101.約束していた官房機密費の公開を反故 102.国家公務員新規採用半減 103.自衛隊改革案 → 自衛隊予算削減 104.鳩山、レイキやホメオパシーなどのカルト療法に保険適用を画策 105.前原、中国船のEEZ無断調査にいまだ抗議せず 106.蓮舫大臣の公設秘書、痴漢もみ消し 107.キャバクラ内閣(女の子の服が)真ん中から割れとるDAY 108.東証時価総額、 民主政権発足1年で19兆円消える 109.柳田法務大臣「国会答弁は2つの言葉だけでおk」など国会軽視発言 110.子ども手当所得制限見送り 3歳未満は2万円に引き上げ (子供の国内在住要件は来年から)、控除廃止・児童手当廃止で増税 111.仙谷内閣総理大臣 112.自衛隊施設でのイベントで政府批判をした「民間団体」に激怒して、今後公共施設での「民間人による」民主党政権批判も行わせないように「言論封殺」 113.松崎「俺を誰だと思っているのか!」自衛官を「恫喝」 114.国民の請願権(憲法16条)を無視するという暴挙。4000通の請願書が捨てられた。 115.長妻大臣「拾え。それがお前らの立場だ。」わざと書類を落として官僚に拾わせる儀式 116.国会にて仙谷答弁「自衛隊は暴力装置」「戦前の軍国主義にならないように、シベリアンコントロールができるようにしています」自衛隊を使った言論統制を開始 117.ミンスとの黒い関係。山口組は全力で民主党の支持をしていた 118.欠損金控除・租特の縮減 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620101118hhah.html 119.中国とレアアースの代替材料やリサイクル技術を共同研究をと言うアホ大畠経産相 |
343 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 18:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治資金報告書に不適切記載=議員会館費用を党支部に計上―蓮舫氏 蓮舫行政刷新担当相は19日、自身が代表を務める 「民主党東京都参議院選挙区第3総支部」(東京都目黒区)の 政治資金収支報告書について、不適切な記載があったと明らかにした。 その上で「法律上問題はないが、求められれば訂正したい」と 語った。内閣府で記者団の質問に答えた。 蓮舫氏によると、同支部の所在地は自宅で、2009年の1年間に 議員会館の同氏事務所で使用したコピー機のリース代や運搬・ 回収費など約24万円を、同支部の費用として計上した。 議員会館の事務所を政党支部としても使っていることになり、 会館を資金管理団体以外として使用することを認めないとした 国会の申し合わせに抵触する可能性があるという。 |
344 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 他人に厳しく、自分に甘い民主党。 |
345 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 18:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 松岡さんを自殺に追い込んだ時は 蓮舫さんは、ずかずかと松岡さんの事務所に乗りこんでいったよな |
346 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 何が仕分けだよ,自分らの金は,チョロまかしやがって. |
347 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] レンホウも金絡みの事故の多い奴だなあ 事務所費問題,ファッション雑誌会社の兼業問題,今回の 政治資金報告書疑惑等など・・・ 他人の仕分けする前に自分の仕分けをきちんとしろよ |
348 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/21 12:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はホントにダメだ 自浄能力もなにも何も無い野党時代さんざん批判した事なんじゃないか ?早く倒閣しないとホントに日本は倒れてしまう 。 民主党に政権が移ってからどれだけ国民は騙され裏切られたか思い起こして欲しい。 今まで政治に無関心な自分を猛省しています。 |
349 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/21 15:54
[返信] [編集] [全文閲覧] ここまで来ると普通なら解散総選挙なんだけど 民主にとっては化けの皮がはがれて総スカンを食ってる状態で 解散なんてしたら今後二度と政権なんて取れない。 だから叩かれようがなんだろうが今のウチにやりたい放題 やっちゃおうという魂胆か? |
350 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 支持率1%でも続投とは、聞いて呆れるわ! それが民意重視,国民目線なのか!ただの権力の亡者だろうが! |
351 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/29 11:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 物言えば唇寒し民主党ですな、次から次へ暇なし、これが民主の実態なんですな、未来への救世政党の出現に期待するしかないのでしょうか。 |
352 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/29 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 350番>本当に見苦しいかぎりです守銭奴が落ちている1円玉をこれはわしのじゃあ誰にも渡すものかと道の真ん中で叫んでいるのと同じです。見ててヘドが出ます。 |
353 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/2 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 口先だけで実行が伴わない民主党。解散希望。 |
354 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/2 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、1日の政治改革推進本部の役員会で、企業・団体献金を段階的に減らし、2014年に全面禁止する方針を了承した。 役員会では、企業が1年間に献金できる上限額について、2012年1月以降、段階的に引き下げて、 2014年1月から企業・団体献金を全面禁止にすることを決めた。 また、個人献金を促進するための優遇税制について、2012年1月の導入を目指すこととし、 個人献金が普及するまでの暫定措置として、企業・団体献金を3年間容認することを確認した。 個人献金の普及程度によっては、政党助成金を減らすことも検討する。 民主党は、今回の方針を年明けに開く政治改革推進本部の総会で了承を得たうえで、 通常国会に政治資金規正法改正案を提出する方針。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00188927.html |
355 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/5 12:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 年金国庫負担50%維持へ=「埋蔵金」で2.5兆円確保―政府・民主 政府・民主党は2日、2011年度予算編成で焦点となっている 基礎年金の国庫負担割合について、現行の50%を維持する方向で調整に入った。 現行水準維持のため必要となる2兆5000億円の財源は、 特別会計(特会)などの「埋蔵金」をかき集める臨時的措置を取る。 財務省は財政難を理由に36.5%への引き下げを提案していた。 しかし、国民の年金制度への信頼性を損ない、 政権への強い批判を招きかねないことから、50%維持が必要と判断した。 政府・与党の意向を踏まえ、財務省は財源確保策の検討に入った。 独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」の 利益剰余金(約1兆5000億円)や財政投融資特会の剰余金 (約1兆円)などを活用する案が浮上している。 |
356 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/5 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 何を言ってるんだ!埋蔵金は一回しか使えないよ!! 組み換えで毎年毎年16兆出てくるんじゃなかったの??? 違うんだったら、くだらないバラマキから止めろよ。 その前にちゃんと国民にそんなカネはありませんでした、嘘ついてました。 大変申し訳ありませんって土下座して謝れ!!! |
357 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/5 12:46
[返信] [編集] [全文閲覧] またかよ、民主党主導による埋蔵金詐欺。 |
358 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/5 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 非現実的な埋蔵金探すより・・・ 子供手当、授業料無償化、高速道路無料化等を止めれば万事解決 |
359 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/5 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 10兆円規模で国債増発しておいて 2.5兆円確保とか言わないで(怒) 有権者は詐欺師の魔術から目を覚ませ!! |
360 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/5 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民は既に埋蔵金を見つけてますよ! 子供手当てという埋蔵金があるじゃないか! |
361 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/5 18:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 01:40:58 ID:+lnD5LSY0 [1/2] ●民主党のやりたい.事 CO2 25%削減 :日本は厳しい制約、お金と技術は外国へ 地球温暖化対策税を導入 国会法改正 :独裁政治 内閣法制局答弁禁止、政府参考人廃止 外国人地方参政権 :外国人が日本の政治に参加 韓国民潭向け裏マニフェスト 外国人住民基本法 :密入国者でも、5年居れば日本人 重国籍容認 :中国人や北朝鮮人が日本の警察官や自衛官 夫婦別姓容認 :日本の家族制度と社会の破壊、中国・韓国式の婚姻 戸籍制度廃止 :家系の破壊、総身元不明人で犯罪者が活発 人権侵害救済法 :人権擁護法 言論弾圧、ネット潰し、マスコミの一人天下 日教組教育 :日本が嫌いな日本人、不適格教師、異常な性指導 靖国神社代替施設 :日本人は永遠に譲歩し続ける、戦没者慰霊の形骸化 恒久平和調査局設置 :日本人は永遠に謝罪し続ける 沖縄ビジョン :人口130万人の沖縄に年間3千万人の外国人 1000万人移民推進 :犯罪の増加、外国人自治区の成立、日本人の税金で生活保護 東アジア共同体 :日本歴史史上、初めて中国の属国へ 菅談話 :日韓の過去の歴史観を全否定 一方的な日本謝罪へ 日韓基本条約を無視 パチンコ換金合法化 :違法行為が合法に、日本人をパチンコ漬けに、南北朝鮮の資金源 北朝鮮人権法改正 :脱北者が国内に定住できる 中国人ビザ年収要件撤廃:観光ビザでの不法滞在増加 ブロッキング :ネット検閲、児童ポルノ規制名目で反政府サイトを規制 祝日法改正 :連休減少、祝日・休日が地域毎にばらばらに 高校無償化 :反日教育している朝鮮学校も対象 |
362 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/6 9:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相の指導力のなさはその通りだと思うが、それ以前の問題のほうが大きかろう… マニフェストは踏み倒し、危機管理もまともに出来ず、暴言・失言は次々に これで支持率が落ちないはずないでしょ。 |
363 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/7 11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 全く国民の声は聞こえてないって言うか、反対の事をするのが 民主政権 早く解散しろ マニフェスト詐欺で政権を取った場合、政党助成金など税金財源手当は国庫返納すべきだ 政党助成金の仕分けをしろ!助成金で土地を買い漁ってる場合か! |
364 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/7 23:47
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101207/plt1012071549004-n1.htm 菅のせいだ!トバッチリ大増税 財務省やりたい放題…責任感ゼロ 2010.12.07 菅政権の支持率低下に歯止めがかからず、求心力が弱まるなか、2011年度予算案の編成作業がこれから本格化する。法人税減税や子ども手当などの難題を抱え、菅直人首相(64)はこの年末を乗り切れるのか。「昨年末の菅氏の姿をみるかぎり、予算案編成が混迷を極めるのは必至」(官庁担当記者)の情勢で、国民は大増税という形でトバッチリを受けることになりそうだ。 菅氏の器が如実に表れたのが、昨年末の予算案編成だった。 当時の鳩山由紀夫首相(63)は、子ども手当、高速道路の無料化、ガソリン税などの暫定税率廃止など、いろいろな問題がせめぎ合っていた10年度予算案編成の“司令塔役”を、副総理兼内閣府特命担当大臣(経済財政政策など担当)だった菅氏に依頼。 菅氏はこれを引き受け、衆院選マニフェスト(政権公約)で約束した主要施策を交通整理して、予算にまとめ上げる作業に取り組む…はずだった。 菅氏は12月に入り予算案編成が本格化すると、内閣府にある経済財政担当相の大臣室に主要施策を担当する大臣を呼び、調整に当たった。呼ばれた大臣が菅氏との会談を終えて出てくるたびに、報道陣が取り囲んだが、大臣から出てくる言葉は「きょうは改めてこれまでの主張をご説明した。特に進展はありません」だった。 そしてこうした状況が何日も続くと、報道陣の間で疑問の声が上がるようになった。 「菅さんは一体何をしているのか。本当に調整しているのか」と。 自民党政権時代なら、この時期の閣僚協議は結論を出すためか、その一歩手前ぐらいの段階というのが相場だ。予算案編成も大詰めとなった時期に「進展なし」の閣僚協議が続くこと自体、異常な事態だった。 「菅さんは次の総理に一番近い人。予算調整で相手から憎まれるのを避けているのではないか」−。ある霞が関関係者は菅氏の当時の行動をこう解説した。つまり、調整に乗り出して嫌われることがないよう「やっているふりをしているだけ」というのだ。 そうしたときに登場してきたのが、民主党の小沢一郎幹事長(68)=当時=だった。小沢氏は民主党の要望として10年度予算案の基本的な骨格を政府に示し、これによって編成作業は一気に前進、なんとか年内編成を達成できた。 ところが、このことが「政策は政府に一元化するとしてきた民主党の方針に反する」として、強烈な小沢バッシングへとつながっていく。 「責められるべきは小沢氏ではなく、菅氏の方でしょう。『明治維新以来の変革』などと政権交代を自画自賛しておきながら、いざとなると泥をかぶってでも予算をまとめるという政治家として責任ある行動はほとんどみられなかった」(前出の霞が関関係者) 臨時国会が3日に閉会し、これからいよいよ本格的な11年度予算案編成に入る。今回は、法人税減税や子ども手当など歳出増につながるテーマがめじろ押し。しかし、これに財源をどう手当てするのか、先行きは依然として不透明だ。 霞が関の官庁担当の記者からはこんな声も。 「昨年末の姿と現在の支持率低下を重ね合わせると、菅首相が予算案の編成で的確かつ強力なリーダーシップを発揮するとは思えない。だとすれば、予算編成は政治主導ではなく、財務省主導になる可能性が高い。大規模な減税や歳出拡大の裏側では、それに見合う歳出削減や増税による財源の確保が厳格に追求されることになるだろう」 またぞろ国民のフトコロに強引に手を突っ込んでくることになるのだろうか…。 |
365 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/7 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101207/plt1012071619005-n1.htm 民主ドタバタ!子ども手当 票欲しさ“朝令暮改”の醜態 2010.12.07 政府・民主党は、2011年度予算で子ども手当(現行は月1万3000円)を3歳未満に限って7000円上積みするとしていた2日の合意を断念し、上積み額を圧縮する検討に入った。ところが、玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)は7日午前の記者会見で、「上積みする」と断言。一体、どうしようとしているのか。 3歳未満の子ども手当上積みは、11年以降に所得税、住民税の各扶養控除廃止によって、13年度には3歳未満の子がいる世帯が1人あたり1000円〜6000円の負担増になることから関係5閣僚会合で合意に達していた。 この財源として、政府は年収1230万円超の配偶者控除、同568万円超の成年扶養控除(23〜69歳)の廃止を軸に検討。しかし党税制改正プロジェクトチームでは、安易な税控除見直しは「(来春の)統一地方選などでの批判が容易に想定される」(古本伸一郎事務局長)として慎重論が大勢を占めるようになった。 「今秋の大型地方選で民主党関連候補が連敗したことで、都市部の中・高所得者層に配慮しなければ来春の統一選を戦えないとの声が高まった」(民主党幹部)という。 しかし、これに反発したのが玄葉氏。7日、政策調査会の幹部会を国会内で開き、7000円の上積みを目指すことを確認。玄葉氏は「理念が曲がったといわれるのが一番よくない」と述べた。 民間調査会社の試算では、年収500万円、妻は専業主婦で15歳以下の子2人の会社員(40歳)家庭の場合、11年1月からの所得税の年少扶養控除廃止で年約4万2000円、12年4月からの住民税の年少控除廃止で同約6万6000円の増税になる。子どもが多いほど増税幅は増える計算だ。 民主党は15歳以下の子ども1人あたりに2万6000円を支給し「控除から手当へ」とうたい、政権交代を実現したはずだが、控除を縮小しながら手当は増やさない「増税詐欺」の色合いが濃くなっている。 菅直人首相は6日夕の会見で「子ども手当の問題をどのようにするのか。最終的には私の責任で決めさせていただきます」と公言したが、詐欺政権のそしりを跳ね返す政治決断ができるのだろうか。 |
366 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/8 9:37
[返信] [編集] [全文閲覧] <高速道路>「上限2000円」案 「実質値上げ」反対噴出−−民主部門会議 ◇財源なく調整難航 民主党は7日、国土交通省が検討している高速道路の新しい料金制度案について国土交通部門会議で議論を始めた。 普通車で現行の「休日上限1000円」が「曜日を問わず上限2000円」などとする国交省案に対し、 出席議員からは「実質的な料金引き上げだ」との反対論が続出。 来年4月の新料金制度移行を目指す政府は、月内に新料金制度をまとめたい考えだが、党内調整は難航しそうだ。 「利用者が現に払っている料金を、改正後に上回ることがあってはいけない」。 会議の終盤、川内博史衆院議員が国交省案に異論を唱えると、出席議員から大きな拍手がわき起こった。 今年4月、前原誠司国交相(当時)は、高速料金の割引財源の一部を 道路建設に転用する内容の「道路財政特別措置法改正案」とともに、料金に上限を設ける新制度案を発表。 しかし、時間帯割引など現行割引制度の廃止が前提のため、 7月の参院選への影響を懸念する民主党議員から「実質値上げだ」との批判が噴出。 計画していた6月実施が見送られた経緯がある。 |
367 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 10:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 将来的には消費税率を上がるのは仕方ないとしても、 選挙の前にあれだけカッコイイ事を言っていた 民主党政権下では断固反対! そもそも国民生活が1番だったんじゃないの? |
368 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 13:07
[返信] [編集] [全文閲覧] マスコミが悪いのか、貴方方が悪いのか、料亭での会合は程々にして国会での議論を尽くせ。 国民の為とよく聴くが、聞こえてくるのは党利党略の話ばかりではないか。 料亭遊びは程々にして、尖閣か北方4島で国論し世界に発信せよ! |
369 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 16:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党山岡氏派買収疑惑 運動の主婦「書いた記憶ない」領収書 報酬8万9750円を受領したという領収書。主婦は「書いた記憶はない」 09年8月の衆院選栃木4区の山岡賢次・民主党副代表(67)派による買収疑惑で、 選挙運動費用収支報告書に約9万円の報酬を受領したと記載されている主婦が毎日新聞の取材に 「無報酬のボランティアだった」と答えた。 報告書には主婦名の領収書が添付されているが「書いた記憶はない」という。 偽造領収書であれば公職選挙法違反(虚偽記載)に問われる可能性もある。 山岡氏側に取材を申し込んだが、返答はなく、謎が深まっている。 |
370 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 16:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院選で山岡陣営に選挙違反の疑い 事務員が電話で投票依頼 民主党の山岡賢次副代表(67)陣営が、昨年8月の衆院選(栃木4区)で、 有権者に電話で投票を呼びかける「電話作戦」を選挙事務員が行っていた疑いのあることが7日分かった。 電話作戦は無報酬のボランティアに限られており、報酬を受け取った事務員が 電話作戦を行うことは公職選挙法に抵触する可能性がある。 山岡陣営の事務員だったある主婦は7日までの産経新聞の 取材に「(選挙事務所で)お茶だしと電話かけが主な仕事だった」と証言した。 事務員は接客や電話の取り次ぎなどの単純作業に限られ、 投票をお願いする電話作戦などを行う選挙運動員と区別されている。 |
371 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権のいろんなツケが国民に回ってくる。 |
372 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/16 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主は結局 やるやる詐欺なので 信用できないな |
373 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/17 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の生活が第一といっていた民主党は詐欺師の集団か。 駅前で国民の生活が第一と言っている民主党関係者に鉄槌をくださなあかんな。 庶民を苦しめて国民の生活が第一って、きちがいか。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101217/plt1012171616003-n1.htm 民主“噴飯”庶民も実質増税 これが年収別シミュレーションだ! 2010.12.17 各種控除や相続税などが見直された2011年度の税制改正。年収1500万円超の高額所得者や資産家のフトコロが狙い撃ちされることになったが、実は、庶民も油断していられない。第一生命経済研究所に試算してもらったら、家族構成によっては年収1000万円以下でも実質増税になるケースがあるのだ。 今回の税制改正で庶民にも響いてきそうなのが「成年扶養控除」の原則廃止だ。 現状は、成年(23〜69歳)の扶養家族を抱える人に対して、所得税で38万円、住民税で33万円を所得から差し引き、税負担を軽くしている。 これを、所得400万円(年収568万円)超の場合は原則廃止する。障害者や65歳以上の高齢者については、引き続き控除の対象にする。 法案が成立すれば、約100万世帯が成年扶養控除の対象から外れる見込みで、所得税は12年1月、住民税は13年6月から負担が増える。 「成年者は独立して生計を立てるべし」というのが廃止の理由だそうだが、世の中は空前の就職氷河期。大学は卒業したものの仕事にありつけなかった子供を扶養している家庭(世帯主)などの負担は重くなる。 「菅直人政権は雇用を重要課題としてなんとかするといいながら、有効な手だてをなんら講じられずにいる。それでいて成年者は独立して生計を立てるべしなんて、あまりにも無責任だ」(野党関係者) 今回の税制改正で、低・中所得者層の家計負担はどうなるのか。第一生命経済研究所の鈴木将之副主任エコノミストに試算してもらったら、表のようになった。 4人家族で妻が専業主婦、子供2人のうち1人が21歳の大学生、もう1人が23歳で無職のケースでは、大学生は「特定扶養親族」(16〜22歳)にあたるので引き続き控除対象になる。 が、23歳で無職の子供については、年収568万円超の場合、成年扶養控除が廃止され、所得税で38万円、住民税で33万円の控除がなくなる。 成年扶養控除がなくなると、年収700万円の場合、所得税と住民税を合わせて年7万1000円の増税に。年収1000万円では10万9000円の増税となる。 未成年に関係するものでは、「子ども手当」が11年度から3歳未満の子供に限って支給額が7000円上積みされ2万円になる。それ以外は1万3000円のまま据え置かれるが、どちらも有り難みはいくぶん目減りしそうな感じだ。 というのも、年明け以降、「年少扶養控除」が廃止されるからだ。これは15歳までの子供を対象に、所得税で38万円、住民税で33万円が控除されるものだが、10年度税制改正で、所得税は来年1月から、住民税は12年6月から廃止されることが決まった。 このほか、「特定扶養控除の上乗せ分」もなくなる。16〜18歳の子供を対象に所得税で25万円、住民税で12万円が控除されるものだが、10年度税制改正で年少扶養控除と同じタイミングでの廃止が決まった。 先々をみると、増税の火種はまだまだくすぶっている。民主党は「控除から手当」(控除を廃止し手当の支給に移行する方針)を打ち出しているため、配偶者控除や扶養控除はいずれ廃止になる可能性がある。 今回の税制改正でも、配偶者控除の所得制限の実施が検討された。最終的には、来年春の統一地方選を前に主婦層の支持を失うことを恐れて見送られたが、「来年以降、再び配偶者控除の見直しが浮上してくる可能性がある」(鈴木氏)。 さらに、来年10月から環境税(地球温暖化対策税)が導入されるほか、今年夏の参院選で民主党が惨敗し、“封印”されている消費税増税論議が再び活発化する可能性もある。 一方、高額所得者には「給与所得控除」の所得制限が重くのしかかる。同控除は、自営業者に認められている必要経費を会社員にも当てはめて年収から一定額を控除し、所得税や住民税を計算するもの。これまで青天井だった控除額が、年収1500万円超では245万円で頭打ちになる。 年収が1800万円で専業主婦と中学生、高校生の子供がいるケ..... |
374 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/18 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 働ける若者を雇用する企業の支援を 若者が働けば所得税、年金、健康保険が増える |
375 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/18 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 馬鹿な国民は「子ども手当もらえてよかったー。」と思っているようだが、 来年1月から年少者の扶養控除が廃止された形で所得税が源泉徴収されるので 「民主党にだまされた。」と日本中で大騒ぎになるのは確実。しかし今頃気がついても もう遅い。住民税も所得税に連動して年少者扶養控除が廃止されるので再来年の 住民税も大増税。それ以外にも来年度の税制大綱で年少者以外の扶養控除も廃止、 給与所得控除も大幅縮小、退職金課税の強化、相続税の大増税、環境税の創設、 それに伴う軽自動車税の4倍アップ(再来年以降?)、消費税の早期引き上げの明記 など子ども手当予算の不足を口実にした大増税の数々。それでも民主党は中国への ODAも子ども手当も農家個別補償も高校無償化もやめない、さらに 従軍慰安婦への大盤振る舞いはやる気満々。この個人へ大増税の予算案が成立すれば 日本は大恐慌に突入するのは確実だな。 |
376 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 11:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議会:仙谷、馬淵両氏に猛省求める決議 /和歌山 県議会は17日、自衛隊を「暴力装置」と発言した仙谷由人官房長官と、尖閣諸島問題の対応に当たった馬淵澄夫国土交通相の猛省を求める決議を全会一致で採択した。また、政府が検討する環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への交渉参加に反対する意見書も可決、3件の一般会計補正予算案など37議案を可決して閉会した。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/12/18/20101218ddlk30010400000c.html |
377 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 15:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 『民主党に政権担当能力なし!』 日本の政治は政党政治でないのか? それなのに政党の命である政党綱領をも策定できない民主党! 民主党は政治家個人の利益のための政権! その政権維持のための数合わせの政党! そんなものは、政党として存在意義はない! 衆議院を解散し、志を同じくする政治家が一緒になり 政治家が真剣に日本国民のための政治をされることを切に期待する! こんな民主党の様な政党は存在意義はない! |
378 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 15:17
[返信] [編集] [全文閲覧] そうだよな 民主党の議員は、いつも政権奪取・政権維持のことしか 頭にないもんな 国益・政策・国民の生活のことまともに考えてないよな 議員失格だよ! |
379 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/20 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] ろくな景気対策はしない。 国民に嘘をつく。 外交も下手。 国民に隠す。 出来もしない事を言う。 |
380 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/22 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の貯金とり崩して、 どこの馬の骨とも知らん連中にバラまいて、 民間なら立派な詐欺罪だよこれは。 |
381 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/23 0:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 来年からしっかり増税されます。 民主党議員および民主党系の地方議員を見たら「詐欺師」って罵ってやりましょう。 駅前で演説している連中は皆詐欺師。奇麗事並べて最後は庶民からむしりとる。 こども手当てもしっかり回収させられるシステムだし・・・ 民主党は共産党以下の存在。日本の癌。 |
382 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/27 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党との連立、拒否を確認=平沼代表「参加考えぬ」―たちあがれ たちあがれ日本は27日昼、党本部で緊急議員総会を開き、菅直人首相から打診された連立政権参加への対応を協議し、打診を断ることを決めた。打倒民主党を掲げた立党の経緯や政策面での違いに加え、求心力を低下させた菅政権との連立に踏み切ることは、有権者の理解を得にくいと判断。平沼赳夫代表が、打診に応じないことでまとめた。 総会終了後、平沼氏は記者会見し「今の政治が危機的状況にあるのは事実だが、連立は考えていない」と明言。また、園田博之幹事長は「民主党政権にこれから何年も任せられない」と述べた。 総会に先立ち、平沼氏は同日午前、打診を断ることで党内をまとめたいとの意向を周囲に明らかにした。総会では、与謝野馨共同代表だけが参加を主張した。 たちあがれ日本に所属する国会議員は6人。園田氏のほか、藤井孝男参院代表、中山恭子参院議員は反対の立場。片山虎之助参院幹事長も慎重姿勢を示していた。 . |
383 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/27 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 当然の結論です。 民主党と組むなんて、評判が悪くなるだけで、良い事は1つもないです。 「もう いいから解散しろ!」と 言ってください! |
384 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
善良な国民 2010/12/27 14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 当たり前の結論だ 回りが騒ぎすぎ。 民主党は節操ないな。 |
385 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/27 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] だって政策も信念も180度違うのに組んでどーなるのよ。 たちあがれ日本は民主党とは違うんです。 |
386 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/27 18:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 平沼赳夫先生。私は立ち上げの時から支持応援してきた者です。先生が連立を拒否 された事は立ち上がれ日本の本文だと思います。日本国の真の保守政党たらん事を 願っております。水と油の政党の存在こそ日本国には不可欠です。支持応援これからも変わりません。 |
387 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/27 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 当然です!民主党では政治は無理です |
388 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/28 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010122700728 統一選へ懸念強める=西東京市議選で惨敗−民主 民主党が26日投開票された東京都西東京市議選で惨敗し、来春の統一地方選への懸念を強めている。公認候補7人中、現職4人が落選し、現有5議席は3議席に。同市は中選挙区時代の旧衆院東京7区に含まれ、いわば菅直人首相の「お膝元」。千葉県松戸市議選、茨城県議選に続く惨敗となり、党内には「このまま統一地方選を迎えれば最悪だ」(都連関係者)と悲鳴が出ている。 岡田克也幹事長は27日午後の記者会見で、選挙結果について「大変残念だ」と述べた上で、「(内閣や党の)支持率低下とか、やや(党内が)混乱しているところが影響したのは事実だ」との認識を示した。 西東京市は都心部近郊のベッドタウンで、現在は衆院東京19区に含まれる。首相の地元、東京18区の隣で、4年前の前回市議選では、民主党候補5人全員が当選。今回は7人を擁立したが、公認候補の得票総数は前回より約1200票減った。 代わって伸長したのがみんなの党で、候補者3人が全員当選。同党新人の一人は首相の選挙スタッフ経験者で、いったん民主党に公認申請したが、「看板」を掛け替えて当選し、都民の「民主離れ」を浮き彫りにした。 実際、菅内閣の支持率急落で民主党候補には「逆風」が吹き、党幹部は統一地方選候補者に対し、ポスターで民主党のロゴマークを小さくするよう助言しているという。 別の党幹部は「連合東京は今の執行部にかなり厳しい。小沢一郎元代表の問題でいつまで党内抗争を続けているんだとの不満がある」と指摘。あるベテラン議員は「地方が全く駄目だ。(統一地方)選挙前にどういうことが起きるか」と首相や執行部への退陣圧力が強まりかねないとの見方を示唆した。(2010/12/27-20:23) |
389 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
騙された有権者 2010/12/28 11:50
[返信] [編集] [全文閲覧] この問題で責任を取って民主党を離党したはずの石川知裕被告(無所属)が 来年4月の統一地方選に向けて『民主党の選挙対策本部長になる』という話があるらしい。 どこまで有権者を虚仮にすれば気が済むのか、民主党の真骨頂ここにあり。 |
390 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/28 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 証人喚問を避けるための茶番! 民主党とは名ばかり、どこまで腐っているのやら。 この政党は… |
391 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/28 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 名刺の「民主」隠す市議も…統一選に危機感 小沢一郎元代表の政治とカネの問題や外交上の不手際などによる民主党への強烈な逆風を受け、来春の統一地方選の準備を進める東京都多摩地区の党関係者は頭を痛めている。 特に市議選に公認や推薦で立候補を予定している現職や新人たちは「厳しい。昨年の政権交代前と全然違う」と危機感をあらわにし、中には名刺から「民主」を隠す人も。党勢拡大を目指し、立候補予定者は前回より増える見込みだが、「食い合い」を危惧する声が漏れている。 「これまでで一番の逆風。土砂降りだ」 東村山市議選に公認で出馬予定の現職・木内徹氏(61)は、風当たりの強さをそう表現する。「街を歩いていると、マニフェストの実現が中途半端などと有権者から叱られることもある」とため息をつく。 同市議選は、来年の統一選から定数が1減の25となる。しかし、現職2人に加え、新人も3人が公認で出馬する予定。「政権与党である以上、市議会にある程度の人数が必要」と話すが、「票の食い合いにならないようにしないといけない」と不安をのぞかせる。 多摩地区のある現職市議は、名刺の表に印刷されていた民主党のマークを、裏に印刷するよう改めた。「党への風当たりはかなり強い」と話し、「批判の矢面に立たされるので、街頭演説は出来ればやりたくない」と弱音を吐く。 民主党の推薦を受けて出馬することにした多摩地区のある現職市議は、「支持者から『なぜ民主党なのか』と言われる」と困惑する。閣僚の失言や小沢氏の政治とカネの問題などについて責められるといい、「ここまで批判されるとは予想していなかった」と話す。 東大和市では、市長選に独自候補を擁立できずにいる。地元総支部関係者によると、党への逆風も影響しているといい、同市の現職市議・大后治雄氏(42)は「我々が応援することで足を引っ張ってしまう懸念もある」と苦しい胸の内を吐露する。 民主党は、政権交代は成し遂げたものの、地方議会では依然として少数勢力にとどまる。国政選挙などに向けた“足腰強化”のため、来春の統一選での躍進は重要課題だ。多摩地区の民主党総支部関係者によると、「都連からは、各議会で定数の25%を民主党議員で占められるようにと指示されている」という。 民主党への追い風が吹いた昨年の都議選で初当選した多摩地区の現職都議は、当時と比較してこう語った。「昨年は政権交代に向けた期待感があった。今は有権者のあきらめを感じる。正直、選挙が昨年でよかった」 (2010年12月28日07時45分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20101228-OYT1T00044.htm |
392 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
有権者 2010/12/30 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 証人喚問に出るくらいなら、この審査会に出るというだけの話 単なる打算だよ。 審査会は民主党の得意なウソをついても罰せられる事はないんだよね |
393 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 13:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 来月起訴で離党するのかな? そうなったら政倫審出席もなくなると思う。 そのとき小沢派はどうするのだろう。 代わりの人を祭り上げて民主党に居座るのだろうなぁ。 いっそ皆離党して民主党が与党として成り立たなくなって解散衆院選となってほしいです。 |
394 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ★民主党、マニフェスト全面見直しへ 財源捻出が限界に 民主党は2009年の衆院選マニフェスト(政権公約)を全面的に見直す方針を固め た。子ども手当や高速道路無料化など巨額の歳出を伴う政策を念頭に、来年8月をめど に結論を出す。財源捻出が限界に近づき、見直さなければ、12年度以降の予算編成が 極めて難しいと判断した。 玄葉光一郎政調会長(国家戦略相)は朝日新聞のインタビューで「11年度予算編成 で当初想定していたほど財源が捻出できないとわかった。マニフェスト見直しの議論を きちっと整理し、国民に正直に説明する必要がある」と述べ、マニフェストを見直す考 えを明らかにした。岡田克也幹事長も22日、同様の方針を示している。 民主党は09年マニフェストで、子ども手当を月額1万3千円で支給し始め、10年 度から2万6千円に増額するとしたが、7月の参院選マニフェストでは「財源を確保し て増額」と修正。今後は12年度予算案の概算要求直前の来年8月をめどに、財源と実 現可能な政策を絞ってマニフェストを見直し、12年度の予算編成に反映させる考え だ。 同党は09年マニフェストで、総予算を組み替えて16.8兆円の財源を生み出すと したが、11年度予算編成では事業仕分けで生み出した財源は約3千億円で、「埋蔵 金」など7.2兆円の税外収入に頼らざるを得なかった。玄葉氏は「11年度中に消費 増税を含む税制改革の成案が得られなければ、12年度予算は窮屈になる」とも語り、 予算編成作業は限界との認識を示した。 一方、自民党など野党は民主党のマニフェストを「ばらまき」と批判しており、マニ フェスト見直しで国会運営などで野党の協力を得やすくする狙いもある。 ■ソース(朝日新聞)(山下剛) http://www.asahi.com/politics/update/1229/TKY201012290369.html |
395 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年も年の始めから大風呂敷、有言不実行の夜明け できもしないことを胸張って言うのはやめてもらいたい |
396 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/2 15:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権返上して欲しい。与党になるために掲げた数々のマニフェスト…殆どが破談だし。 そして今度は内部分裂ときた。こんな党に日本の政治をする必要なし! |
397 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/6 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、マニフェストも守れず、選挙で嘘ついて勝利しただけ 国民を騙すな |
398 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/6 16:36
[返信] [編集] [全文閲覧] は〜何時も民主党は何言っているんだ? 野党時代に何を言っていたか覚えているのか? 政治生命を懸ける!! 就任当時は命を懸ける!!と言っていたぞ。 それが、仮免許期間は終わった発言など、一国の総理がする発言ではない!! 傷の舐めあいを行なっているのでは、決して日本は良くならない。 |
399 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/8 14:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 政党の名前を民主党とかにしてるから分かりにくいんだよな。 正面切って「私たちは社会党です。 社会主義を前面に出してゆきます。」って言ってくれよ。 共産党の方がはるかに潔くて好感が持てる。 所詮寄せ集めの数合わせで作った政党だからしょうがないが、 政策が「反自民」で作られた政党に全く価値などないのだよ。 |
400 | Re: 詐欺政党・民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/9 4:03
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/01/post-3512.html 高速有田−御坊 4車線化は絶望的 2011年1月 9日 県が昨年11月、 高速道路有田―御坊IC間4車線化事業を都市計画決定したことで、 政府与党の対応が注目されているが、 平成23年度予算の概算には4車線化に関連する事業が何も盛り込まれていないことが分かった。 民主党は21年秋の政権交代で御坊―田辺IC間の4車線化予算745億円を廃止した上で、 有田―御坊IC間の4車線化を優先する方針を打ち出しているが、 当面進展は期待できないようだ。 県内の高速道路をみると海南 ―有田IC間が4車線化工事を進めており、 昨年夏に下りが供用、 上りはことし夏までに完成予定。 御坊―田辺IC間は自民・公明党連立政権のときに745億円もの予算がついて着工する予定だったが、 21年秋の総選挙で民主党に政権が代わり、 予算が凍結、 廃止された。 理由については 「県内の高速整備は必要だが、 北から順番にした方が渋滞解消の効率がいい」 としている。 有田―御坊IC間の4車線化については県が環境アセスなどを経て昨年11月に都市計画決定。 事業の実施主体、 整備手法などの課題は残るが、 これで県としての準備が一応整った格好。 今後は国がどういったアクションを起こすかにかかっている。 関係者によると、 有田―御坊IC間の4車線化に関連する事業が23年度予算の概算に盛り込まれなかったため、 本予算にも盛り込まれる可能性は低く、 4車線化の進展は期待できない。 これらに対して不満を持っている中村裕一県議は 「北から優先的に整備するようにみせかけておいて、 ただ745億円の予算をはぎ取っただけ。 全く県民をバカにしている。 せめて4車線化に向けた調査費でも計上すべき」 と怒りをあらわにしている。 一方、 民主党の玉置公良代議士事務所に問い合わせたが、 公務多忙で8日正午現在までに回答はまだない。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band