[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 年金基金が那智勝浦町に質問状 グリーンピア南紀のボアオ誘致に疑問点多数 質問全文入手 |
ゲスト |
和ネット 2006/5/31 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町が国の年金資金運用基金から、隣接の太地町とともに払い下げを受けたグリーンピア南紀施設の那智勝浦町分を中国資本のボアオに格安条件で売買契約を結んだ問題で、町執行部が町議会全員協議会で「取得金額を大きく上回ることのないよう指導を受けている」などと説明していることがわかり、当の年金資金運用基金が今年二月三日付で、那智勝浦町に「誰から何の指導を受けたのか教えてほしい」などと契約内容の疑問点多数を指摘する質問状を町に送りつけてきた。至急な回答を求めているが、町那智勝浦町は、まだ、質問に答えていない。質問内容(全文)は次の通り。 「平成15年12月の那智勝浦町議会全員協議会では、取得金額を大きく上回ることのないよう指導を受けている旨も報告済みであった」とありますが、誰から、何の指導を受けたのか教えて下さい。この項の趣旨は「ボアオからの賃貸借料を基金へグリーピア南紀基地の売買代金に充当するが、町の財政状況が厳しいので、ボアオとの協議の結果、賃貸借料を毎年定額払いとせず、1億3千万円を先払いとし、町の支出分に充当整理とした」ということですか。 賃貸借料の決定の根拠について「当然十年後には、さらに価値が下がっているものと鑑み」とありますが、この考え方、根拠を教えてください。 また、「固定資産税減価率13%を加味したものに進出企業に対する町としての基本姿勢」とありますが、この減額措置の具体的な算定方法を踏まえた(190、606千円―165、376千円=)25、230千円の賃貸借金額の具体的な計算方法を教えてください。 財産処分の議決を先に行った理由について「賃貸借契約書の内容が、地方自治法237条の割賦販売(予約契約)に当たるに等しいもの(この場合、議会の議決はいらない)とありますが、そもそもボアオとの賃貸借契約を締結するに当たり「ボアオとの賃貸借契約書の内容は「賃貸借期間の満了のときに無償譲渡する条件が付されている賃貸借契約」であり、事実上「所有権留保の条件を付した割賦販売契約」と等しいもの(地方自治法237条の解説)との認識で契約されたのか、それとも議会の議決の要否を確認するためだけに、割賦販売契約の事例だけを挙げられたものかを教えてください。「割賦販売契約(予約契約)の定義を教えて下さい。(「割賦販売契約」と「予約契約」という言葉の意味は相違しているものと認識しています) 「町の重要な財産処分であり、議会の議決を得るのが妥当との本町弁護士や議会等の見解」とありますが、当該弁護士の意見書があれば、その写しを提出してください。 「進出企業として、大きな投資を行う上で、用地が将来どうなるかの保証がないと進出しにくい」とありますが、今回の基金との売買契約は、両町が十年間公共性・公益性をもって活用することを条件として二分の一減額で売買したものであり、ボアオの進出(町の企業誘致に当たるか)を目的としたものではありません。従って、ボアオが「大きな投資」を前提とした施設運営を行うに当たり、町として、公共性・公益性をどのように確保するのかについて、その考え方を教えて下さい。 「財産処分に関する議決が今でも十年後でも何れかの時期に行えることは確認済み」とありますが、誰が誰にいつ確認したのか、また、その理由を教えて下さい。 「年金資金運用基金との売買契約条項は尊守しなければならないことを踏まえ、十年後無条件での譲渡ではないことを明記」とありますが、具体的にどの条項を尊守するため、何の条件を付したのか教えて下さい。 「民間企業が出した事業計画案」を提出して下さい。 この項の趣旨は「財産の処分について町議会の議決を十年後ではなく今回行った理由は|亙自治法第96条第1項第6号の規定に基く議会の議決は必要ないが、町の重要な財産処分であり、弁護士、議会等の見解をふまえたこと▲椒▲を誘致するに当たり、多額の投資を前提とすると、将来の資産の売却を保証する必要があることDの財政状況が厳しいことから、将来、市町村合併が検討される可能性があり、その際の合併協議に問題を残さないことの3つである」ということですか。 契約書に係る条項について「本町がボアオと行った賃貸借契約書第19条」は「第18条」の誤りと思われるので修正して下さい。 賃貸借契約書第18条の規定では、町がボアオに対して解除権を行使した場合であって、何らかの誤りによりボアオにその責めがなければ、ボアオの申し立てにより所有権が移転すると解されますが、この条項が発動される具体的な例を教えて下さい。また、この条項が発動されると、基金の売買契約16条に規程する所有権の移転の禁止に違反することになりますが、なぜ「この条項を用いることはありえないと確信」しているのか、そ..... |
302 | Re: 抗議のビラ!! 市屋区から陳情書提出!! |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/15 7:58
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.youtube.com/watch?v=3Dybfh-wCrU (ユーチューブ) 議員視察のニュースが見れます。 |
303 | Re: 抗議のビラ!! 市屋区から陳情書提出!! |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/15 15:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市の市会議員までグリーンピア南紀の視察に行ったみたい。 これから、続々と視察が増えてくるのかも。 グリーンピア南紀の視察 http://www.tadasuke.info/blog/2007/06/post_141.html |
304 | Re: 抗議のビラ!! 市屋区から陳情書提出!! |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/15 15:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長の体調不良は、もう治ったんですかね。 最近は、何でも押し付けられてる、産業課長に同情気味。 サラリーマンはツライよね。 自分が彼の立場なら、役場を辞めるつもりで 洗いざらい暴露するけどね。 あんなに、イヤな事ばっか、押し付けられてさあ。 町長の事、ムカつかないんだろうか??? |
305 | Re: 抗議のビラ!! 市屋区から陳情書提出!! |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/15 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=126666 グリーンピア問題 町長ら旧年金基金幹部と面会 (紀伊民報) 社民党が早速、追及し始めたようです。 これに、どれだけ全国ネットのマスコミが 食いついて、くれるか。 どうなるのでしょうか。 でも、頑張って欲しい。 |
306 | みんなで考えよう! |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/15 23:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ここをどうすればいいのかみんなで考えるいい機会です。 |
307 | Re: みんなで考えよう! |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/15 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>306さん 「ここを、どうすればいいのか」って どう言う意味ですか。 分かりやすく、教えてくれたら 嬉しいです。 |
308 | Re: みんなで考えよう! |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/16 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>中国企業「香港ボアオ」と那智勝浦町が賃貸借契約を結ぶ2年近く前の2004年2月、同町の中村詔二郎町長とボアオの蒋暁松会長が、施設を所有していた旧年金資金運用基金(06年3月解散)の理事長ら幹部と面会していたことが分かった。 ●2004年2月 同町の中村詔二郎町長とボアオの蒋暁松会長、 旧年金資金運用基金理事長の面会(会談?) ●2005年6月 町と年金資金運用基金が契約 ●2005年7月 町へ譲渡 ●2005年12月 町とボアオとの契約 結局、最初から計画してたわけですよね。その計画に厚労省も加担してたという事でしょうか? 国民がまったく何も知らされてないときすでに外国の企業が動いていた・・・闇ですね。 |
309 | Re: みんなで考えよう! |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/16 18:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 中村町長と、旧年金資金運用基金理事長の会談を セッティングしたのが誰か、って事ですよね。 中村町長個人の人脈が、そんなに広いとも思えないし。 まあ、二回がしたんでしょうね。 旧年金資金運用基金理事長や二回には、どんな利得が あったのでしょう。 自分達にスゴイおいしい何かが、あったから あんな、町にとって不利な契約を進めたのでしょうし。 そんなバカな契約を、ありがたがって ホント町長ってアホみたい。 ただただ「オラが先生ありがとうごぜえます」って とこでしょうか? 何か、信念があってやった事なら調査団が来たって、 どうどうと受けて、立ったに決まってますから。 なんか本当に町長、辞めてほしいです。 |
310 | Re: みんなで考えよう! |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/17 16:57
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?page=1&cd=2116&tx_mode=consider&sel_kaigi_code=0&dt_singi_date_s=2007-06-14&dt_singi_date_e=2007-06-15&tx_speaker=%CA%A1%C5%E7%A4%DF%A4%BA%A4%DB&sel_speaker_join=AND&tx_anken=&sel_anken_join=AND&absdate=no&sel_pageline=10&dt_calendarpoint=2007-05-17&abskaigi=no (参議院インターネット審議中継) これの「福島みずほ」の所をクリックすれば グリーンピア南紀に付いての、質疑を観る事が出来ます。 町が払い下げを受ける2年も前に 中村町長と、旧中村町長と、旧年金資金運用基金理事長と、 ボアオ会長と、知事とで、会って話し合っていたのだそうです。 ボアオ会長が「1,2,3で、やりましょう」とか言ったらしいです。 福島代議士も「年金資金運用基金理事長となんて 一般の人が簡単に、会えませんよ」と言ってました。 町長は本当にリゾートタウンに、なると信じて 結局、騙されたのかと思っていたけど これを聞くと「あやしい」と思うようになった。 太地町には早々に跡地利用の断りをボアオは 入れていたそうだし これは、みんなして最初っから5年後に土地を奪うだけの 計画だったのか? |
311 | Re: みんなで考えよう! |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/17 17:01
[返信] [編集] [全文閲覧] ごめんなさい。 (間違い) 中村町長と、旧中村町長と、旧年金資金運用基金理事長と、 ボアオ会長と、知事とで、会って話し合っていたのだそうです (正しい) 中村町長と、旧年金資金運用基金理事長と、 ボアオ会長と、知事とで、会って話し合っていたのだそうです 以上です。 |
312 | Re: みんなで考えよう! の意味は??? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/17 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>306さん 「ここを、どうすればいいのか」ってどう言う意味ですか。 分かりやすく、教えてくれたら嬉しいです。・・・ですが・・・ ここを、どうすればいいのか? 考えどころ・・・と言われるのは、このグリンピア南紀問題に対して、無関心な人に言われているのでは ないでしょうか・・・と私は思いますが。 何故なら、今更どうすればいいか・・・など考える余地は少しも無いと思いますよ。 約束を守らない中国企業の撤退要求 & 無責任な紹介者の二階さん、考えられない数々の失敗を重ねている那智勝浦町当局の、また町長、町議会の責任追及しかありません。 莫大な年金資金をかけて作った福祉施設グリンピア南紀は、それなりに納得のいく再利用でなければならないと思います。 目的は、一つだと思います。 一部の人が大声で叫んでも届きません。皆が一丸となることが大事で、 まず阿部総理が答弁するまでに、全国的に取り上げられた事は凄い事です。 断食で抗議を始めた地元の老人。それを支えて頑張る地元。マスコミを味方に小さい村が必死に抗議を続けていますが、正義に向かって周りの方々の団結した応援が大切です。 応援してあげてください。 |
313 | Re: みんなで考えよう! |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/17 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 310です。 また間違えたみたいです。ごめんなさい。 「中村町長と、旧年金資金運用基金理事長と、 ボアオ会長と、理事とで、会って話し合っていたのだそうです」 これが正しいです。 詳しくはここで 「グリーンピア南紀の「頓挫」は当初の予定通りなのか 」 http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/8c18a6db2421a6a0255ef4bd57338429 (保阪展人、どこどこ日記) |
314 | Re: みんなで考えよう! |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/18 7:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の「黒潮ニュース」は興味津々だ。 10年賃貸で、その後10年間の賃料を購入金額とみなして無償譲渡 なんて事、よくあのアホな町長が思いついたな、と 思っていたが、やっぱり京大法学部卒の高級官僚の入れ知恵か。 しかし、那智勝浦町民も和歌山県民も なめられた、もんだ。 こんな事しても「何も、よう言わんやろ」って バカにしてるのが、みえみえだ。 巨額の年金資金を食い潰した「グリーンピア南紀」 一体、どこまで食い物にすれば、気がすむのか。 |
315 | Re: みんなで考えよう! の意味は??? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/18 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 町民として思っていること そもそも市屋の住民及び市屋区は当時としては破格の値で県に土地を売脚していること(普通あのような山林は1haで取引されるが、このケースは坪いくら−はっきり言ってめちゃくちゃな金額)しかも不必要な場所まで買わしておいて後からクレーム。 この土地の大部分が、福祉エリヤ計画の中で未利用であったことを見れば分かる。このことを知る町民や下里区からは賛同を得られない最大の理由ではないか。何も知らない人たちは勝手なことを言っているが、町民は決して馬鹿ではない。ボアオ問題と市屋の問題はまったく次元の違う話と思うが。何もかも一緒にしないで |
316 | Re: みんなで考えよう! の意味は??? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/18 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] この問題は那智勝浦町から、国政レベルの問題にすでに移行してると思うのですが。 自民党、厚生省も最初から絡んでるようですから。 そして今の自公なにをしでかすかわかりませんからね。 今日の懲罰委員会も強行採決、裏で操っているのは、 自民党国対のあの人。 http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY200706180164.html 長勢法相の富山の実家、指摘受けても未登記のままとか、 愛人がやっていたクラブに自分が役職に就いてるNPO法人を置いて年間700万〜800万の家賃を支払ってる(大臣規範違反だそうです) 法務大臣が犯罪(不動産登記違反)者ではシメシがつかないでしょうに! これがいまの自公政権、闇の世界ですね。 そそ、このままいけば僅かな資金であの土地は中国企業へ、 そこで高値で売り払って、オサラバって事かも? |
317 | Re: みんなで考えよう! の意味は??? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/18 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] よ〜するに、自分とこの商売させてくれるって約束できてるんですよね〜、町長さん! |
318 | Re: 今の時点では、危険な思考です。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 0:41
[返信] [編集] [全文閲覧] この地方は、将来に禍根を残す危機に直面しています。 これからどうなるのか?どうすべきか?を、澄んだ目線で視、分析すべきでしょう。 跡地に関する町の動きの多くが、非公開で隠密裏に進められました。この事実を見ただけで、町民にとっては歓迎すべき問題ではないことが解ります。 外に目線を注ぐことなく、狭い地域だけに固執して、内輪もめを繰り返してきた歴史が、この地方を後退させ、一部だけに甘い蜜を吸わてしまう”社会構造”作り上げてしまったことへの、町民の自己批判が必要です。 |
319 | Re: みんなで考えよう! の意味は??? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >315さん 市屋区の住民では、ありませんが少し事情を知っている者です。 「そもそも市屋の住民及び市屋区は当時としては破格の値で県に土地を売脚していること」 これに関しては残念ながら、よく分かりません。ただ、高速道路 用地など、公的な機関への土地売却の場合、一般の買取価格より かなり高値で売れる場合が多いように思われます。 「不必要な場所まで買わしておいて後からクレーム。 この土地の大部分が、福祉エリヤ計画の中で未利用であったことを見れば分かる。」 福祉エリアは当初、現在のグリーンピア南紀より、かなり大きい規模の予定でした。 (確か計画から完成まで14、5年掛かっていると思いますが、その長い建設期間の間に、 かなり規模が縮小されてしまいました。) その為、未利用の土地が発生したのだと思われます。 |
320 | Re: みんなで考えよう! の意味は??? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 1:37
[返信] [編集] [全文閲覧] (続き) 1、 個人で山林を所有して居たのは市屋区の中の、ごく一部の人達である。 2、 しかし、広大な区有林を所有して居たため、市屋区民全員が、かっての 地権者であったと言える。 3、 けれども個人的に、その懐が潤った訳ではない。 4、 跡地内の余根河池と周囲の土地は今も市屋区有である。 5、 余根河池を守る為、「覚書」を取り交わしている。 6、 「覚書」が守られない様な、今の事態を想定していたら、区有林の 売却は白紙であったと思われる。 315さんの、ご意見は「破格の高値で土地を売り込んで、おきながら今さら ゴチャゴチャ言うなんて、おかしい。だったら売らなければ良かったじゃないか」と言う所でしょうか? ただ、あの時の地元の気持ちは、たったひとつでした。 「これで働く所ができる。たくさんの若い人達が、職を求めて都会へ行かなくて済む」雇用の確保・・・土地売却に応じたのは、その一心だったのです。 |
321 | Re: みんなで考えよう! の意味は??? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 1:41
[返信] [編集] [全文閲覧] (続き) 余根河池は今も市屋区有です。 例えば大きな畑(グリーンピア跡地)があって、その中央部分だけ、誰か他の人の土地(余根河池)だったとします。 その畑を売る時には、普通中央部分の土地の持ち主に、一声掛けませんか? 「池に何かあっては困る」と奔走して、やっと取った「覚書」・・・これさえ 持っていればと、大切に大切に保管していたのは市屋区だけで「こんな物は 関係ない」とばかりに町も県も、とっくに何処かに失くしてしまっていた。 |
322 | Re: みんなで考えよう! の意味は??? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 1:43
[返信] [編集] [全文閲覧] (続き) グリーンピアが町に譲渡された後も「もし、何かあっても覚書がある以上 まず、地元区に相談があるはず」と信じていた市屋区民。 ボアオ売却を知ったのは地元新聞の報道で、その後、何度も何度も陳情書を出しても役場も町議会もナシのつぶて・・・この、地元、いや町民軽視の姿勢、 これが結局「断食する」と言う所にまで老人を追い詰めてしまったのです。 「高く売ったのにゴチャゴチャ言うな」そういう御意見もあるでしょう。 でも、まだ余根河池と周囲の土地は市屋区の、ものなのです。 「周りの土地は外国に売っちゃったよ。約束の覚書?そんなもん知らないよ」 いきなり、信じていた相手から、こんなふうに言われて 「はいはい、そうですね」って言う人が居るでしょうか?? |
323 | Re: みんなで考えよう! の意味は??? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 1:46
[返信] [編集] [全文閲覧] (続き) 市屋区は今度の騒動で別に何も得をしている訳ではありません。 老人の多い集落で、余計な苦労や雑用を、しょいながら理不尽な現実と 戦おうとしているだけです。 そして、その理不尽な現実を撒き散らしているのが圧倒的な権力者達なのです。 315さん、市屋区は道理の通らない現実に負けて、300年間守って来た余根河池を みすみす手放す訳には行かないと思っているのです。 でも、相手が大きすぎる。だから、どうなるのか分からない。 一寸先は闇です。 どうか応援、宜しくお願い致します。 |
324 | Re: 315さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 5:45
[返信] [編集] [全文閲覧] あなたの気持ちはわかりますが、もう少し大所からものを視る、澄んだ眼力を養ってください。 外からみても、あなたの地域の出来事は、時代が抱える大きな問題をハッキリと表現しています。 つまり、国民無視。町民無視の、行政の体たらくです。 年金記録漏れの大ミスに怒りを感じませんか? しかし、文句はいうが、だれも行動をとろうとはしません。 こうした中での、市屋区の直接行動は、日本全体にとっても大変貴重です。 狭い地域での内輪もめは止めて、応援をしてやってください。 内輪もめなどをしていると、あなたも気づいた時には、大変な環境に置かれているでしょう! |
325 | グリーンピア南紀の跡地売却に関する特別委員会で |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 16:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 「BOAO」への譲渡に賛成した議員は誰? 反対したほうに投票したいので教えてください。 |
326 | Re: みんなで考えよう! の意味は??? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 21:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >319さんの情報からすると、 ・福祉エリアは当初、現在のグリーンピア南紀より、かなり大きい規模の予定 ・あの時の地元の気持ちは、たったひとつ・・・雇用の確保…土地の売却に応じたのは、その一心 っていううことは、池が保全されるのであれば、売った土地をすべて開発することは了解済で、雇用確保が望みで売却に応じた!ってこと? 少しの知識で、自分の考えを言ってる方ばかりなので、地元の本当の望みが分かりません。これでは、賛成も反対もできません!!! 本当の望みを教えてください!!市屋区民の方!!! |
327 | Re: グリーンピア南紀の跡地売却に関する特別委員会で |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の厚生労働委員会で民主党の尾立源幸氏が 長い時間、取り上げてくれていました。 なんか、信じられない程、町にとって不利な契約らしく 尾立氏も「よく、こんな事したな」と呆れていました。 (その資料は町の特別委員会の物らしかったです) 特別委員会と言えば、多分、 「グリーンピア跡地利用に関する特別委員会」の事だと 思うけど、この委員会は町議全員がメンバーだったはず。 ・・・恥ずかしい・・・誰も何も言わずに、 ただボーッと委員会の間中、いつも座っていただけですか。 これじゃ議員歳費ドロボーと言われても仕方ないよ・・・ ほんと、恥ずかしい・・・(涙) |
328 | Re: みんなで考えよう! の意味は??? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/19 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] (「開発は地元住民の意思を反映する」「池周辺の変更は地元区と事前協議する」「買収した山林、土地は目的に反した使用はしない」など8項目がある。) この覚書を必ず守ってくれる事、 その上で、紀南地方の雇用が増え、町が活性化する事。 これが当時の市屋区の望みだったのでは無いでしょうか。 余根河を守る為に取り交わした覚書。 これが、受け入れられて無かったら 35年前、山々を売却する事は無かったと思います。 (あの時の地元の気持ちは、たったひとつ・・・雇用の確保…土地の売却に応じたのは、その一心) ・・・私の、この書き方は大変、不適切でした。 (ただ、「山々を売却したのは、お金の為ではなかった」 と言う事を、知ってほしかっただけ、なのですが・・・) 余計な書込をして本当に申し訳ありませんでした。 >>「少しの知識で、自分の考えを言ってる方ばかりなので、地元の本当の望みが分かりません。これでは、賛成も反対もできません!!!」 覚書の機能の回復、 (それを、踏まえての話し合い。) 元は年金、町税であると言う事を考えて 秘密裏に事を進めるのではなく 情報公開した上での町民との対話。 もちろんボアオの撤退。 (町は今までの経過を公にする。) 一から全て、やり直す。 これらが市屋区の望み、なのではないでしょうか。 (前の書込で本当に紛らわしい書き方をして 申し訳有りませんでした。) |
329 | Re: グリーンピア南紀の跡地売却に関する特別委員会で |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/20 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/e5ea0fca69d52df56c19246e431c2a16 (保阪展人、どこどこ日記) ※明日、午後2時から公共事業チェック議員の会主催で、衆議院第2議員会館第4会議室で「グリーンピア南紀」視察報告会を行うことになった。那智勝浦町からも、この問題に取り組んできた町会議員が上京して「現地からの報告」をしてくれる予定だ。 上松町議でしょうか。 |
330 | 町議選立候補者 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/21 23:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 選管届出 名前 年齢 性別 党派・会派等 職業等 1 山口 晃弘 ヤマグチアキヒロ63 男 無所属 元 山口不動産 2 左近 誠 サコン マコト 66 男 無所属 新 スポーツ用品販売 3 橋本 謙二 ハシモトケンジ 71 男 無所属 現 会社役員 4 太田 干士 オオタ カンジ 63 男 無所属 現 自営業 5 引地 稔治 ヒキジ トシハル48 男 無所属 新 塗装業 6 中岩 和子 ナカイワカズコ 59 女 公明 現 団体役員 7 小谷 一郎 コタニ イチロウ61 男 無所属 現 会社役員 8 湊谷 幸三 ミナトヤコウゾウ64 男 無所属 現 酒類販売 9 山縣 弘明 ヤマガタヒロアキ44 男 無所属 現 会社役員 10 蜷川 勝彦 ニナカワカツヒコ60 男 無所属 新 農業 11 寺本 真一 テラモトシンイチ54 男 無所属 現 損保外交員 12 田中 幸子 タナカ サチコ 52 女 共産 現 町議会議員 13 森本 隆夫 モリモトタカオ 68 男 無所属 現 飲食店経営 14 田中 植 タナカ ウエル 64 男 無所属 現 自営業 15 東 信介 ヒガシ シンスケ48 男 無所属 新 洋菓子店経営 |
331 | Re: 町議選立候補者 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/22 0:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 体勢に変化なしってところですか? 100条委員会を開いて不透明な契約の内情を暴くとかもできないし、まして町長不信任は無理ですね。 どうせ議会選挙するのなら、町長の不信任を出せばよかったのにね。 町長が議会を解散してもどの道選挙だから。 しかしこの問題どうなるのか、結構楽しみです。 |
332 | Re: 町議選立候補者 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/22 3:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 今度の選挙には、町民の意思表示として、”棄権行動”を積極的な意味でとるべきではないでしょうか?! 町長の不信任案も出せない、「同じ穴のムジナ」で終わった町議会! 多くの問題を抱えているにも関わらず、たった1人しか落選しない選挙! これで投票率が高かれば、全国の笑い者にされてしまいます。 投票するなら、新人だけに入れるべきです。 それで現役が当選しても、町民の意思が反映されたことになります。 ところで、選挙ポスターに顔写真を入れないMは、何を考えているのでしょうか? 例え顔が無様でも、町民を舐めています! 舐めているヤツには、天罰がくだります。 |
333 | Re: 町議選立候補者 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/22 8:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産党の町会議員さんがいるのに、グリーンピアの問題では目立たないですね。 |
334 | Re: 町議選立候補者 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/22 8:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 棄権はやめましょう。意見が反映されまないまま、つまらん議員を誕生させることになります。棄権は危険。棄権しても議員が定数通り湧いて出てきますよ。 |
335 | Re: 町議選立候補者 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/22 9:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 地元の人にお伺いしたいのですが 330の立候補者15人のボアオに対する賛成、反対の立場はそれぞれどうなっていますか わかれば有難いのですが |
336 | Re: 町議選立候補者 ボアオ擁護組 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/22 10:01
[返信] [編集] [全文閲覧] /21日の南紀州新聞に、「立候補者に聞く」と題して5名の 町議選立候補者の顔写真つきで、それぞれの意見が載っています。 これだけ、報道をネットを騒がせ問題の渦中となっている「グリンピア問題」大多数の町民が反対する中・・・ 香港ボアオの早期事業展開を望むと言う議員さん!がいるのにビックリしました。 間違いだらけの、グリンピア南紀問題を理解出来ない人に町政など任せられない・・・と思われませんか? |
337 | Re: 町議選立候補者 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/22 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 各候補の舌戦に熱 いよいよ後半戦に突入 街頭演説などで支持訴える 那智勝浦町議選 (南紀州新聞) http://www.minamikisyu.co.jp/news/2007_06/20070622_00.htm 本紙では20日に聞き取り調査を行ったところ、 ほぼ6割が候補者を決めていると回答。 解決して欲しい課題はグリーンピア跡地問題、 町立温泉病院の存続の順。 グリーンピア跡地の問題は周辺地域では関心が薄れるが、 病院問題は年齢、 地区に関係なく関心が高い。 |
338 | Re: 町議選立候補者 さんせい・ 反対? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/22 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 1 山口 晃弘 63 男 無所属 元 山口不動産 今は、白紙撤回。◎ 2 左近 誠66 男 無所属 新 スポーツ用品販売 ボアオ反対 3 橋本 謙二71 男 無所属 現 会社役員 元賛成派、今ボアオの契約に もとずき処理?? 4 太田 干士63 男 無所属 現 自営業 ボアオ擁護、支援。 5 引地 稔治48 男 無所属 新 塗装業 ボアオ反対 ◎ 6 中岩 和子59 女 公明 現 団体役員 ボアオの事業を実行。駄目なら白紙に。 7 小谷 一郎61 男 無所属 現 会社役員 ボアオ擁護 8 湊谷 幸三64 男 無所属 現 酒類販売ボアオ擁護、議会で不信任案を潰す。 9 山縣 弘明44 男 無所属 現 会社役員 、今はボアオ反対 10 蜷川 勝彦60 男 無所属 新 農業 ボアオ反対 11 寺本 真一54 男 無所属 現 損保外交員 ??? 12 田中 幸子52 女 共産 現 町議会議員 ボアオ。りニューアル 駄目なら白紙に。 13 森本 隆夫68 男 無所属 現 飲食店経営 始めから反対! 14 田中 植64 男 無所属 現 自営業 町長の腹心 15 東 信介48 男 無所属 新 洋菓子店経営 ??? |
339 | Re: 町議選立候補者 さんせい・ 反対? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/22 16:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 公明党さん、共産党さん、あまり熱心そうじゃないですね。 相手が中国様だと、触らぬ神に祟りなしってところかな? |
340 | Re: 町議選立候補者 さんせい・ 反対? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/22 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>338 ◎は一押し候補ですか? 引地候補は渦中の地元からの立候補ですね。 森本 隆夫候補はグリーンピア推進派だった、と聞いたのですが。 「始めから反対」だったのですね。 ボアオ支援の大田候補、市屋区からの引地候補、共に 大田地区からの立候補ですね。 当選ラインは600票とか・・・ 大田地区から二人当選って、果たしてイケるのでしょうか。 |
341 | Re: 町議選立候補者 さんせい・ 反対? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/22 21:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >338 新人候補でボアオ反対が3名(左近候補、引地候補、蜷川候補)、引地候補だけが◎? 始めから反対!候補がいるのに、今は白紙撤回。候補が◎? 338さんは、山口候補か引地候補を支援してるのですか? 明確な違いがないのに◎印、意味が分かりません。 ネット上は、いろんな方が見ています。事実を書き込んで公平に評価してもらいたいもんです。 |
342 | Re: 町議選立候補者 さんせい・ 反対? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/22 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 338 です。 申し訳ありません。 ボアオ反対の方皆さんに◎を付けていましたが、一度送信に失敗。 2度目は、◎無しで送信したのですが・・・ パソコンがどうしたのか? ◎が残っていました。 どうしてなのか分りませんが済みませんでした。 |
343 | Re: 町議選立候補者 さんせい・ 反対? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/23 8:33
[返信] [編集] [全文閲覧] よく分かりました。 情報、有難う御座いました。 |
344 | Re: 町議選立候補者 さんせい・ 反対? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/23 15:34
[返信] [編集] [全文閲覧] よく分かりません。 訂正できますよね??? |
345 | Re: 町議選立候補者 さんせい・ 反対? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/23 19:58
[返信] [編集] [全文閲覧] よく分かりません。 訂正できますよね??? この事に、こだわる事の空しさを感じますが・・・ もう一度詳しく弁解します。 先に述べたように、「投稿する」をクリックしない時にマウスに触れた途端にメッセージが消えてしまいました。 もう一度、338さんの文面をコピー、候補者のカタカナ名を削除、 それぞれの意見を書き込み、続いて◎は、もういいか!と思い 一つも入れませんでした。 投稿をクリック・・・ページを見たら、不自然に◎が付いている? すぐに訂正をしなかったのが悪いのですが、後から指摘されれば最もなことでした。正直に言いますが事実です。 パソコンは折りに不自然な状況を起こしませんか? 山口さん 引地さんの両方の支援者と言うのも可笑しいでしょ? ちなみに、支援者は別人です。 グリンピア問題については、今度はしっかり反対の態度で望むという 力強い考えで立候補しています。 レベルの低い書き込みになりましたね。 (*−*); |
346 | Re: 町議選立候補者 さんせい・ 反対? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/23 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] なんか問題の輪郭がぼやけてしまった感じですね。 まず、 「、町執行部が町議会全員協議会で「取得金額を大きく上回ることのないよう指導を受けている」などと説明していることがわかり、当の年金資金運用基金が今年二月三日付で、那智勝浦町に「誰から何の指導を受けたのか教えてほしい」などと契約内容の疑問点多数を指摘する質問状を町に送りつけてきた。至急な回答を求めているが、町那智勝浦町は、まだ、質問に答えていない」 年金資金運用基金が町に出した質問状ですが、 どのような回答だったのでしょう? 町とボアオの契約書の内容(あればコピーの画像ファイル)とか、 その後のいきさつ・・・など詳しい内容を載せたHPを作ってくれれば、わかりやすいのですが? ここに書いてくれたら、その内容で私がHPを作るお手伝いができるかも。【サーバーはフリー(yahooかinfoseek)のを借れます)】 |
347 | Re: 町議選立候補者 さんせい・ 反対? |
![]() |
名無しさん 2007/6/23 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 345さんの投稿失敗の件については、ログを詳しく分析しないと なんともいえませんが、タイムアウトになった可能性はあると思います。 投稿時にパスワードを設定しますと後からそのパスワードで修正・削除というのができますので、ご利用下さい。 午前8−10時、午後16時ー18時というのは、このサイトが 結構、アクセスが固まる時間ですので、システム的に不具合が起こりやすい時間ではあります。 (当方から、注釈を入れて、修正というのも可能ですので、ご希望があれば、メールで受付いたします。) |
348 | Re: 町議選立候補者 さんせい・ 反対? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/23 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町議選 24日、投開票 少数激戦(1人超過)の結果は? 開票作業は夜10時30分終了予定 今選挙では初の試みで、同町の公式サイト(http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/)において開票状況がリアルタイム掲載される。発表後5分以内の掲載が目指されており、開票作業に立ち会えない有権者や立候補者陣営も速やかに支持した立候補者の得票状況を知ることができるので活用するとよい。 http://www.kinan-newspaper.co.jp/history/0706/24/01.html |
349 | Re: 町議選立候補者 さんせい・ 反対? |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/24 0:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >346 年金資金運用基金に町が今まで、どの様な説明をして来たのか 気になりますよね。 今、消えた年金問題で国会は大荒れですが、 あの問題も、包み隠さずに情報公開をすれば もう少し国民の怒りもマシになると思うのですが。 結局、跡地の問題も同じで、都合の悪い情報は なるだけ、隠そうとするから どんどん、マズイ方向へ進んで行ってしまう。 (まあ、隠さずに全部、情報公開すると 窮地に立たされる人達が居るから、 隠さない訳には行かなく、なってるんでしょうけれど) 「グリーンピア南紀」の勉強会をひらく 地元から参加してくれた上松祥宏那智勝浦町議会議員の話を受けて、超党派の議員の会の勉強会らしく活発なやりとりになり、厚生労働省参事官・年金局との意見交換も含めて「ボアオ」と那智勝浦町の契約が履行されているのか、また事業計画変更がなされるのかどうか、さらに6月30日期限の那智勝浦町から厚生労働省への報告内容がどうなるのか等について注目していこうということになって、約50分で散会した。4月からこつこつと資料を集めて掘り下げてきた課題だが、野党合同の監視体制の土台は出来上がったと言える。 (保阪展人、どこどこ日記より) 6月30日に注目ですね。 町長は又、体調不良で雲隠れかも・・・ |
350 | 町議選結果 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/24 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 順位 所属 候補者 票数 1 公明党 中岩 和子 1,251.00 2 無所属 湊谷 幸三 1,085.00 3 無所属 引地 稔治 922 4 無所属 寺本 眞一 879 5 無所属 東 信介 839 6 無所属 山縣 弘明 834 7 無所属 太田 干士 810 8 無所属 森本 鷲廖 782 9 無所属 蜷川 勝彦 697 10 無所属 小谷 一郎 659 11 無所属 左近 誠 629 12 日本共産党 田中 幸子 622.41 13 無所属 田中 植 577.589 14 無所属 橋本 謙二 526 15 無所属 山口 晃弘 477 得票数 11,589.999 票率 100% 下記より編集 http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/sensoku/sokuhou01.htm |
351 | Re: 町議選結果 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/24 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 無所属 湊谷 幸三 1,085 強いですね。 無所属 引地 稔治 922 善戦ですね。 町民の意見は二つに割れてる、って事でしょうか? |
352 | Re: 町議選結果 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/24 22:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 町議選の結果・・・ グリンピア南紀問題、町長派の方・・・高得点!! グリンピア南紀問題に抗議して地元、市屋区から急遽立候補の 若者が3位当選とは、ご立派!! それだけ世論が応援してくれた証だね。 さて新議員さん・・・一番にやる事はお分かりでしょう。 町民、町外の皆さんが 注目期待していますよ。 今までと一変した恥ずかしくない町政のため 正義、手腕を発揮してください。 |
353 | Re: 町議選結果 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/24 22:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 公明党、強いですね。 背筋が寒くなる・・・ で、公明党はこの問題をどのように考えてるのでしょうね? |
354 | Re: 町議選結果 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/24 22:45
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですね。 二位の湊谷さんは、宇久井地区からの立候補者(一名)。 引地さんは、大田地区からの立候補者(二名の内のひとり)。 それで三位当選という事は 引地さんには世論の応援が、かなりあったのでしょう。 <<今までと一変した恥ずかしくない町政のため 正義、手腕を発揮してください。 同感です。 |
355 | Re: 町議選結果 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/24 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 投票率は75%弱みたいですね。 投票総数 11,699票 http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/sensoku/sokuhou01.htm 選挙人名簿登録者数告示日前日の18日現在で1万5610人(男性7213人/女性8397人) http://www.kinan-newspaper.co.jp/history/0706/24/01.html 11,699÷15,610x100= 74.94554773(%) |
356 | Re: 町議選結果 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/24 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 投票率は、76・08パーセントあったようだ。 新しい那智勝浦町議会議員決まる http://www.wbs.co.jp/news/archives/2007/06/24/index.html#012516 |
357 | Re: 町議選結果 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/25 0:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 中岩 和子59 女 公明党 さすが宗教団体だけに、ゆるぎない票を獲得。しかし ボアオの事業を実行希望。駄目なら白紙に・・・とてもあいまい。 グリンピア問題については期待薄ですね。 高得点の大田地区からの立候補者2名は、 一人が、ボアオ支持。 一人が、ボアオ反対。 大勢の支援者を裏切らないで頑張って!! 年金事業団への報告期限が6月末。 町当局は、間違いだらけの経緯をどう報告するのか? 年金事業団からの判定は? きっと厳しいでしょう。 |
358 | Re: 町議選結果 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/25 1:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 6/30日 期限の那智勝浦町からの報告書の提出は 年金事業団ではなく厚生労働省でした。 間違えました。 すみませんでした。 |
359 | Re: 町議選結果 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/25 8:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 6月30日期限の厚労省への報告書。 どうせ、まともなモノではない。 二回は説明責任を果たすだろうか。 それとも、町長みたいに逃げ回るのか。 二回に記者会見を開いて欲しい。 |
360 | 世耕弘成先生 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/25 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 世耕弘成先生のHP「ふるさと和歌山へ」には、 この問題に触れてませんね。 都合の悪いのには触れないって事でしょうか? 「改革の成果をふるさとへ!」なんてうそぶいてますが、 地方の医師不足は「改革の成果」ですね。 「 今週末も充実の地元活動。土曜日は海南市で「北朝鮮による拉致被害者救出のための国民大集会in和歌山」に中山補佐官、山谷補佐官と共に出席。私からは外国首脳との会談で安倍総理がいかに熱心にこの問題への理解を説いているかを説明した。」 6月17日のプログからの引用ですが、 拉致被害者を利用した悪質な選挙運動にしか見えませんね。 特に中山補佐官は悪質、完全に拉致被害者を利用して選挙運動してるようです(怒り) でもさすがに強いですね。 「また2つの市で新たに強力な青年応援部隊が結成された。またある市の女性ボランティア応援団からは約五千枚の後援会入会申込用紙が届けられた。」 しかしまあ、右翼連合のような政権ですね。 |
361 | Re: 世耕弘成先生 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/25 23:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >「拉致被害者を利用した悪質な選挙運動にしか見えませんね。 特に中山補佐官は悪質、完全に拉致被害者を利用して選挙運動してるようです(怒り)」 「救う会」の活動をしている方が、自らのブログで (何故、和歌山で行ったのか?も疑問視しなくてはならない。 年金問題で「グリーンピア南紀」に絡み、地元行政から二階俊博が悪の根源なのである。 問題をすり替え様と企て、一石二鳥の考えだろう。) と書いています。 なんか、嫌な感じですね。 |
362 | Re: 世耕弘成先生 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/26 12:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院選挙では世耕さんを応援したくないという人も、衆議院 和歌山3区から出馬するなら、応援するという人は少なくないかも。 参議院選挙で落ちれば、和歌山3区から出馬する可能性も高いから、二階さんからすれば、参議院で世耕さんが落ちてもらったら 大いに困るのでしょうね。 |
363 | Re: 町議選結果 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/26 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] グリーンピア南紀跡地利用:見直し案、中国企業が提出−−那智勝浦町に /和歌山 (毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/wakayama/archive/news/2007/06/26/20070626ddlk30040484000c.html またまた、非公開!! 厚生労働省に提出するのは、29日金曜ぐらいですかね。 |
364 | Re: 町議選結果 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/26 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] (塩川鉄也衆議院議員、ブログより) ■公共事業チェック議員の会で、グリーンピア南紀を視察(6月13日) 「公共事業チェック議員の会」メンバーによる「グリーンピア南紀」視察に参加。南紀白浜空港から、2時間以上車に乗って現地に到着。途中の大雨を通り抜けると、時折薄日もさす蒸し暑い天気となった。ソテツやデイゴなど南国らしい景観の中に、その施設はあった。 122億円で建設された赤字宿泊施設「グリーンピア南紀」は、和歌山県那智勝浦町と太地町に2億6千万円で売却され、そのうち那智勝浦町分の跡地が「香港ボアオ」に1億6千万円で実質売却された。 しかし、「公共性、公益性の確保」を必要とする施設経営なのに、ホテルの開業は遅れる一方で、高級セカンドハウスのモデルハウスの建設がはじまろうとしていた。 しかも、下流の水田に水を引く、ため池周辺を改変する開発計画に、地元自治会が大反発。“300年の歴史のため池を守れ”と開発反対の運動に取り組んでおり、地元住民代表から要請文を受け取った。 記者会見で、国の責任と「香港ボアオ」との契約に関与した二階俊博衆院議員(当時経済産業大臣)の責任を指摘。「国は、公共性のある計画かチェックする責任がある。二階氏は契約に係る経緯の説明責任を果たせ」と求めた。 今国会では、「消えた年金問題」と一体に、社会保険庁解体法案が議論されているが、グリーンピアのような保険料の流用を断ち切るかと思いきや、「事務費」ということで保険料の流用を容認、継続するものとなっている。コンピューター・システム開発に多額の保険料が投入され、その受注企業に天下りが行われていたことも明らかになった。こんなデタラメは許さない。 ひきつづき、むだづかいの追求のために取り組みを強めたい。 http://www.cpi-media.co.jp/shiokawa/nissi/2007nen/0706/0706.htm#0613-2 |
365 | ボアオの報告書・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/26 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 6月30日期限の厚労省への報告書。 どうせ、まともなモノではない・・・ 皆さんの予想通りでした。 町当局は、またまた公開しない! 出来ないのだ。 今度も町長さん「感無量」と言われましたか? 厚労省への報告書提出の期日が迫ってくるから、 ボアオから届けば、やっぱり「感無量」 ??? |
366 | 新・町会議員さん達へ |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/27 11:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 多くの期待を背負ってスタートとなった 那智勝浦町・町会議員さん方。。。 情実にとらわれずしっかり前を見据えて正義を貫いてください!! |
367 | Re: ボアオの報告書・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/27 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり、公開できないのでしょうね・・・ みんなが納得する様な内容なら 町長おおいばりで、公開するはずですからね。 厚労省に提出すれば 国会で取り上げられて、中身が少し分かるかも知れませんね。 まあ、ロクデモナイ内容でしょうけどね。 国会も空転ばかり・・・ もう、この問題はウヤムヤに、なってしまうんでしょうか? やっぱり、二階の逃げ切り勝ち??? (><) |
368 | Re: ボアオの報告書・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/28 17:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 【歪みの構造 社保庁問題】(下)年金に群がるアリ 「無駄遣いといわれるが、そんなことはしてません。たたき売りしたわけでもないことをご理解いただきたいです!」 今月21日、超党派の国会議員でつくる「公共事業をチェックする議員の会」で、和歌山県の「グリーンピア南紀」の説明に来ていた厚労省幹部は終了間際、荒々しく席を立った。 破綻(はたん)したグリーンピア南紀は地元自治体に譲渡後、格安の値段で再譲渡されようとしている。 http://yellow-submarine.seesaa.net/article/46117969.html 厚労省幹部、怒ってるんでしょうね。 「那智勝浦町のせいで、なんでこのオレ様が、 責められなきゃならないんだよ! ド田舎の住民の奴らも黙ってりゃいいのに グダグダ言いやがって。 田舎者は、俺たちエリート官僚と、代議士先生の言う事を 黙って聞いてりゃ、いいんだヨ!」 ・・・と腹の中で言ってるのが、聞こえて来そうです。 |
369 | Re: ボアオの報告書・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/1 10:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 厚労省への報告書提出の期日は 6/30日 ここまで批判を受けてきた 間違いだらけの グリンピア南紀の跡地利用問題・・・ 阿部総理も「公益性が必要」と言われた。 厚労省が、OK!を出すわけが無い。 二階氏も、びくびくものだと思われるが。 ド田舎の住民 ? 方も頑張るだろう。 いや頑張って欲しい。 |
370 | Re: ボアオの報告書・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/2 10:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 停滞状態が、続いてますね。 今後、どうなるのか・・・ 今週、グリーンピア特別委員会が開かれるのか。 ボアオに動きは、あるのか。 国会での追及は・・・ 参院選もあるし、期待薄ですね。 グリーンピア南紀こそ、 年金無駄使いの最たるもの、なんですが。 ボアオ撤退・・・一体どうなるのでしょう。 |
371 | Re: ボアオの報告書・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/2 13:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ボアオは今、今年9月15日に神戸で開幕する第九回世界華商大会の準備に全精力をつぎ込んでいる 世界華商大会とは世界各地で活躍する華商(中国系の企業経営者)が一堂に会して、グローバルな経済ネットワークの樹立と華僑華人経済の活性化を目指すとともに、開催国の経済発展に寄与することを目的とした会議 実行委員長が蒋暁松 事務局長は早川泰雄 前回の第8回大会は2005年にソウルで行われ32カ国3569人の参加者という規模であった ボアオはここでグリーンピア南紀への投資家を集める算段をしているのだろう 蒋さんを知る人によれば彼は自分のお金を投資せず、何かにつけて新たな事業には投資家を募る手法をとる人らしい グリーンピア南紀が動きをみせるとしたら、その結果をみてからになるのだと思う 国は事業目的が公益性から見て多少の疑問があっても中国との外交問題になることを恐れて黙認するだろう 現状ではボアオのペースで進んでいくように思われる |
372 | Re: ボアオの報告書・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/2 15:40
[返信] [編集] [全文閲覧] <<現状ではボアオのペースで進んでいくように思われる ・・・本当ですか? 跡地は華僑や中国の大富豪達の 別荘地に、なってしまうのでしょうか? 湖のような大きな池に渓流、それをとりまく濃い緑の山々、 前は黒潮の海、側には世界遺産、熊野古道。 車で10分も走れば勝浦の街で、買い物に不自由は無い。 ステキな別荘地になるでしょうね。 絶対、嫌だけど!!! |
373 | Re: もっと真実を |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/2 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 知ったかぶりの間違いが多すぎる 地元民なら世界遺産の熊野古道は ここではなく那智山であることなど みんな知っている 煽り立てて何が目的よ |
374 | Re: もっと真実を |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/2 19:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>373 えらい細かいとこを指摘してますが372さんは「側には世界遺産」とされてますので別に間違いではないでしょう それより373さんの書き方では「熊野古道=那智山」と読めてしまうのでその方が違和感があります ボアオ賛成のようですが、そのことを否定するものではありません ささいな言葉尻を非難するより堂々と賛成する理由を述べられた方がよろしいかと思うのですが |
375 | Re: もっと真実を |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/2 19:58
[返信] [編集] [全文閲覧] (熊野古道、大辺路) 那智勝浦町浦神で海と分かれた古道は、休平への峠を越え、太田の里へと至ります。清流とし て知られる太田川を越えると与根河池、ゆかし潟等といった風光明媚なルート沿いに那智の浜 へ。途中、市屋峠、駿田峠などといった小さな峠を越えると、いよいよ那智の浜です。ゴールは、 古道の合流点にあたる浜の宮王子。補陀洛渡海の名刹として知られる補陀洛山寺も時間をか けて見学したいスポットです。 http://www.aikis.or.jp/~ohana/ohana404.htm この、H,Pのコースマップを見てもらえれば 余根河池ぞいに熊野古道、大辺路が通っているのが 分かると思います。 |
376 | Re: ボアオの報告書・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/2 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>跡地は華僑や中国の大富豪達の 別荘地に、なってしまうのでしょうか? 本当の狙いはカジノだったりして。 でも笑っちまった・・・ 第九届世界華商大会 第一副主席/実行委員長 蒋暁松 ますます中国製品が信用できなくなります。 ピーナツなどよく食べたのですが、 これ中国製が多いらしいくもう食べられないです(笑い) ほかにも、野菜のはいった加工食品なんかやばいですね。 ウナギはまったく食べてませんが(嫌いでよかった)(^^;; |
377 | Re: ボアオの報告書・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/2 21:40
[返信] [編集] [全文閲覧] グリーンピア南紀は那智勝浦町と大地町にまたがってるそうですが、大地町はどうなってるのでしょうね? |
378 | Re: ボアオの報告書・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/3 0:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>377 太地町は所有権移転には反対の立場でボアオとの交渉は決裂しています ただし2007年5月14日 太地町所有の元ホテル棟の浴室や周辺の土地約1万1千平方メートについて、年間350万円で那智勝浦町と賃借契約しました |
379 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/3 10:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 世界に、広がるチャイナ・タウン。。。 チャイナ・タウン那智勝浦!!にならないように 皆で頑張ろう!! 新町会議員にも期待!! 中村町長は、今上京中。 厚労省へ、グリンピア南紀跡地利用の 説明に行っている??? ボアオの訳のわからない報告書を手に 冷や汗・・・たらたらではないでしょうか。 |
380 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/3 10:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は、只今テレビニュースを賑わしている。 木村前知事、 旅田前市長・・・それぞれ求刑、判決。 その内、那智勝浦町長?? 恥ずかし〜いが続く和歌山県。 名誉挽回の 良いニュースが欲しい。 |
381 | チャイナ・タウン |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/3 11:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>チャイナ・タウン那智勝浦!!にならないように 2007年05月29日のAsahi.Comによると 年内に基本計画を策定し、「ゲストハウス」と呼ばれる住宅を完成。 08年にホテル運営会社や投資ファンドを決め、 09〜11年にホテルを設計、開発する。 当初計画で06年4〜7月だった開業時期は、「11年末」としている。 既存のホテル棟については「検討、利用予定」とし、投資総額や投資ファンドなど資金面の詳細には触れられていない 中村詔二郎町長とボアオの早川泰雄社長とがやりとりした書簡では、「事業計画の見直しについては、今後も幾度となく発生するとお考えください」などと言われちゃってるから上記基本計画もあてにはならない そもそも蒋会長は「ホテルは再開しない」旨を太地町三原勝利町議会議長に南紀ボアオ開所式の場で話したことが明らかになっている(保坂展人のどこどこ日記6/17) つまりボアオはいわゆるホテルなどやる気はないのである ボアオのいうホテルとは中長期滞在型アパートではないかと思う 俺が考える妄想では2010年上海万博後の中国はバブル崩壊、台湾問題が顕在化、貧富の格差等で大変な社会混乱に陥り、富裕層の人たちは海外逃亡しはじめる そのときの受け皿になるのがグリーンピア南紀 ゲストハウスはVIP用に供されホテルは中長期滞在用のアパートになる その結果中国人街のようなものができて、それにつられるように不良中国人もあつまりだす 結果、那智勝浦町の治安は最悪のものになるだろう 評判は全国に広がり観光客はこの地によりつかなくなる 結果那智勝浦町のホテル倒産が続出 そのホテルは中国人に買い取られ町のチャイナ・タウン化がはじまる |
382 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/3 11:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 先日まで入院していた町長が上京ですか? そういえば、前に古座川町の町長が上京中に死去されたことが ありましたね。 お体は大切にです。 |
383 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/3 13:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 旧議員さん達の任期は、今週いっぱい(?)だったはず。 任期終了までに「グリーンピア特別委員会」の開催を 要求している議員がいる・・・とか聞きましたが 無理だったのかな? まあ、批判されるのを承知で わざわざ、特別委員会を開くほど 町長も推進派議員も、お人よしでは無いでしょう。 でも、残念。 旧議員さん達のケジメとして 最後にグリーンピア問題を追及して欲しかった。 ・・・チャイナ・タウン化絶対阻止!!! |
384 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/3 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 尾立源幸君 この契約書、素直に読めば甲からの拒否権はないわけですよね。乙に有利なことばっかり全部書いてあるんですよ、これ。ごらんになりました、局長。これを持っていれば、もう普通の民間の方は、乙が、ボアオがこの土地をもう手に入れたんだなと、こう理解できる文書なんですよ。それはお分かりですか。そういう意味でちょっとおかしいな、手の込んでいるなとおっしゃっているのかもしれないですけれども、そういうあいまいな言い方じゃなくて、はっきり言ってください。 それと、もう一点。特に、この土地と建物、賃貸借期間を分けているんですけれども、総額で十年間で一億六千万、土地と建物で賃料の内訳が書いてございません。その一方で、建物だけは十年プラス五年間延長すると、そして延長したとしても、賃料一億六千万は増額しないと書いてあるんですね。これは要は無償で建物を貸すと、有利に有利に、更に有利なこれ契約書になっているんですけれども、この辺もごらんになっておかしいと思いませんか。なぜこんなふうな契約になっているんですか。 尾立源幸君 まず最初に、年金資金運用事業団ですか、と勝浦町の契約で、転売禁止十年間、これがうたわれておりますが、私は、皆さんにはお示しをしておりませんが、那智勝浦町とボアオの間で結ばれた契約書というのは全くそれに違反する脱法行為のこれは契約書であるということを明言をしておきたいと思いますし、こんなことが許されるんだったら十年間転売禁止というのは全く骨抜きにされていきます。しっかりこれは、年金局の方で更に改めて精査をしていただきたいと思います。 二階議員の使命により、現地調査、河合技研、鵜飼土地開発、オフィスオオイ、シグマ・エンジニアリングとある。これはまずどういう意味か教えていただきたいと思います。 そして、その後、もう続けて質問しますが、十八番目ですね。基金、天田氏、二階議員の友人がグリーンピアを見たい。中国、蒋暁松氏、向山徳子さんというんですかね、氏ほか三名と、ホテル浦島成田部長(案内)来勝とある。これはどういう意味か、教えていただきたいと思います。 実体のないペーパーカンパニーでございます。しかも、資本金一万香港ドル、約十五万円、そして出資者がだれなのか、ここまではちゃんと登記で見れます。蒋さんが二〇パー、八〇パーがオール・コースト・インベストメント・リミテッドという英領バージン諸島、ブリティッシュバージンアイランド、これはまあライブドアや村上ファンド等でも使われるようないわゆるオフショアカンパニーでございます。タックスヘーブン。 それで、この契約にも書いてあります。十二条に、甲に書面での承諾を得ないで本件契約第二条第一項に規定する事項の遵守を書面にて確約しない第三者に対して本物件の賃借権の譲渡若しくは転貸又はこれと同様の結果が生じるような行為をすること、つまり、売っちゃいけない、又貸ししちゃいけないというふうになっているんですよ。これではまず確かめられない、このストラクチャーというか仕組みでは、そういうことが起こったとしても確かめられない。 しかも、私、那智勝浦町の方にも聞いておりますけれども、財政状況がいいのか悪いのか、BS、PL、財務諸表も一切取っていないというんですよ。よくそれでこんな一億六千万もの契約が資本金十五万円の会社と結べるんだなと、私はびっくりしましたよ 尾立源幸君 普通、契約を結ぶときに、相手の会社がどんな会社なのか、資本金がどのぐらいあって、売上げがどれだけあって、どんな人がいて、どんな事業をやっているのかぐらいは普通把握して私はこれ、町の大事な財産を貸し出すわけですから、ある意味もう売っちゃうわけなんですよ。それぐらい確認すると思うんですよ。こういうプロセスが全く今回のこの契約では抜けている。言いなりですよ。このボアオという会社が買いたいんだ、借りたいんだ、事業計画、この薄っぺらいのを持ってきました。それで、しかも大臣室の応接室を使って契約をする、まあ憶測かもしれませんけれども、こんな事実があるわけです。 これ以上は申し上げませんが、是非この部分は、私、もう明らかにいたしましたので、きっちり年金局としてこのてんまつをけりを付けていただきたいと思います。よろしいでしょうか。 第166回国会 厚生労働委員会 第31号 平成十九年六月十九日(火曜日) 民主党 尾立源幸 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kaigirok/daily/select0108/main.html 議事録から、切れ切れですが、拾ってみました。 柳..... |
385 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/3 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑上の国会議事録のアドレスですが、 開くと一番最近の日付けの ものが出てきます。 6月19日の所を見てくださいね。 |
386 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/4 0:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 社民党の福島みずほです。 まず、グリーンピアからお聞きをいたします ホテルを改装して再開する約束はほごにされ、高級別荘開発を優先するなど、めちゃくちゃな状況です。ボアオが計画している工事のために、江戸時代からの農業用水として使われてきたため池の環境破壊が起きると反対の声も上がっています。 二〇〇五年十二月に賃貸借契約を締結する前、二〇〇四年二月四日、年金資金運用基金にみんな、町長も含め近藤理事長、野末理事、ボアオ代表が全部集まって、ボアオ開発に乗り出していることを話し合っています。つまり、このずさんな計画が賃貸借契約以前に国が関与している、年金資金運用基金が、政府が関与しているというところが問題です。 昨日、調査チームに対して那智勝浦町の亀井産業課長はこの事実を認めています。二〇〇四年二月四日、なぜ年金資金運用基金はそれを知らないと言うのでしょうか。国の責任は重大ではないでしょうか。 政府参考人(渡邉芳樹君) 繰り返しになりますが、旧年金資金運用基金はその当時、今おっしゃられた那智勝浦町等の関係者がごあいさつに来たという点については認めておるわけでございますので、そのとおり御答弁申し上げております。 ○福島みずほ君 ごあいさつではなく、ここで実際的な賃貸借契約に基づく、どういうふうにするのかということの話合いがなされております。一、二、三で進めていきたいというボアオの代表も語っているという状況です。 政府が契約を締結する前から関与しているという大問題で、このことについては政府の責任は極めて大きいというふうに思います 第166回国会 厚生労働委員会 第29号 平成十九年六月十四日(木曜日) 社民党 福島みずほ 野党も色々と、追及してくれてるんだけど 相手もノラクラと逃げるのが、うまい。 もっと、マスコミが報道してくれないかなあ・・・ |
387 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/4 9:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 384さんの報告にもあるように、(契約前の)BOAO現地視察の時に、ホテル浦島の成田部長が案内をしている。 国側の黒幕が二階代議士と近藤理事長・・・・町側の黒幕は○○。 二階と町長ラインではなく、二階と○○ラインが実体である。 町の膿は、○○によって作られた。 観光業界に精通している二階の営業努力で、○○のホテルは、一時の閑古鳥状況から脱している。 二階も、○○の番頭か?! グリーンピア南紀跡地にBOAOがホテルをオープンさせれば、 ○○がその運営にあたることになっている。 町側の本当のターゲットは、だれか? 精査したい。 |
388 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/4 11:57
[返信] [編集] [全文閲覧] ホテル浦島が一枚かんでるのは、ウワサで聞いてましたが う〜ん、実は黒幕??? でも、ボアオはホテルをオープンさせる気は全然ナシ。 ボアオの方が、一枚上手ですかね。 さすが中国商人、何があっても損だけはシナイ。 二階、浦島、ボアオ・・・町長はマリオネット??(ミジメ) |
389 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無し2 2007/7/4 18:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >町長上京中。 何しに行ったの? 2Fに相談? >ホテル浦島が一枚かんでるのは、ウワサで聞いてましたが >う〜ん、実は黒幕??? ところで、浦島の経営者ってどんな人? 誰か教えて! |
390 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/4 20:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 以下は想像を含みますが 1・厚生労働省に年に一度、町が報告書を提出する期限が6月30日 2・だから6月30日に何とか提出するも報告書がスカスカの内容 3・7月2日に厚生労働省から「ちょっとこい!」と町にTEL 4・7月3日に「なんて、言い訳しよう・・(泣)」と町長上京 国会も色々あって国対委員長さんは多忙でしょうし 町長は、助けてもらえたんでしょうか? 以上、半分妄想でした。 (浦島の社長に付いては、よく知りません。) |
391 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/4 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 那智勝浦町長は、以前から「グリンピア南紀跡地利用問題」は 地元と調整中!! と言う。 この度の上京も、厚労省へは同様に「地元と調整中」と 言い逃れ・・・の公算大である。 グリンピア南紀の建設の時に、県、町、地元 の三者で締結した 与根河池の保全をうたった覚書を無効にした・・・確認書 (ボアオの開発許可となった)を振りかざし、 ボアオの趣旨を正当化して、訴えたに違いない。 6/30日に提出された、 ボアオの報告書も公開せず、 上京の結果も報告せず、 非難の的にも応答せず、 入院時の公表もせず。 元、町会議員の任期中に、 「グリンピア南紀跡地利用問題」についての 特別委員会開催も、どうやらウヤムヤみたい? 民主主義はどこへ行ってしまったのか !! 町長さんの、お顔の皮は、何で出来ているのですか??? |
392 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/4 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに国会での厚生労働省の役人の答弁をみると ○政府参考人(渡邉芳樹君) また、ゲストハウス整備に着手したところ、ゲストハウス予定地近くにある農業用水にも使用されている池の保全に関する地元関係者との調整がなお続いているということによるものというふうに那智勝浦町から私ども報告を受けております。 ・・・変な事、言ってますよね。 地元住民の意見になんて、一度も耳を傾けた事も無いのに・・・ 「ボアオの資金繰りが苦しくて工事が出来ない」 「もともと開発工事なんて、するつもりがなくて 計画的に放置している」 これらの事が真実なのに全てを隠して 跡地が、ほったらかしになっている事を、 地元の反対運動の、せいにしている。 また、町長は嘘ばっかり、話して来たんでしょうね。 嫌になります・・・ |
393 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 0:11
[返信] [編集] [全文閲覧] <<那智勝浦町長は、以前から「グリンピア南紀跡地利用問題」は 地元と調整中!!と言う。 地元との調整とは、一応格好のよい言葉。 調整など、あるはずがない。 何故なら、与根河池の保全を保障した覚書を無視したのは町当局。 地元との調整の余地は、ひとかけらも無い。 覚書を無効にしてしまった確認書の撤回を求めるだけである。 覚書を無視しボアオの開発許可の確認書を作り出した町当局 馬鹿な地元前区長が公印を独断で押印してしまった確認書。 町と区長の二つの、大間違いが引き起こした「グリンピア南紀問題」 そこから、次々と発覚した ボアオの正体!! 黒子のように、バックにうごめく二階代議士。 正規の税金も取らず、すべて非公開で契約した町。 そして町民の事より ことごとくボアオの味方。 町政は、どこを向いているのか? この町を一丸となり助けてきた町会議員達・・・ 何もかも、梅雨空のようにうっとうしい。 梅雨空の間に差し込む太陽の光のように、 いちるの望みをかけるのは、新町会議員方の反逆。 町長不信任案は出せるのか? これが通れば ボアオ撤退も夢じゃない。。。 |
394 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 7:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は、和歌山でないので行動できませんが、 せめて、ホテル○島を利用しない!参院は○民党に入れない。 で、抗議の意思を表します。 地元の方はもっと頑張ってください。 |
395 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 10:29
[返信] [編集] [全文閲覧] ・・・でも、本当にテレビとかの報道って 隔たって、いますよね。 なんか、ドウでもいいような事は ワイドショーなんかでも延々とやるのに こんな大問題を取り上げないなんて。 (取り上げてくれた所もありますが) 年金の無駄使い、代議士の公的用地の私有化、それに絡む金、 中国・・・調べれば調べる程、ドロドロで怪しい事ばかりなのに どうにもならない。 これで世の中、通ってしまうのなら 何でも「やったもん勝ち」ですね。 社会正義は、どこへ行ったのでしょう。 |
396 | Re: ボアオの報告書・・・町長上京中。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 11:25
[返信] [編集] [全文閲覧] <<393さん 新町議達が町長不信任案を出して、それが通ると 当然、町長は議会を解散するでしょう。 すると、また町議会選挙という事になってしまう。 やっと、選挙が終わってホッとしている新町議達が その選択をするとは思えません。 (選挙には、お金も掛かるでしょう) 非常に残念ですが、町長不信任案は出されない、と思います。 |
397 | 本当の狙いはカジノ |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 11:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 376さん ビンゴです そもそもグリーンピア跡地にどんなりっぱなホテルをつくったところで客はこないと思う そこが最初から引っ掛かっていたところ “ウェークアップぷらす”での塩じいの言葉 「あそこはアクセス悪いから事業やってもペイできませんよ」(同感) ボアオはなぜこの地に興味を持つのか ホテル浦島がからんでいるということで改めて考えてみました なぜホテル浦島はボアオ誘致に賛成なのか、 どんなメリットがあるというのか、 ホテル運営を任されたとしても客のこない赤字ホテルなどお荷物でしかない いろいろ考えたが答えはひとつ 「カジノ」 昨年の郵政民営化をめぐる騒ぎが無ければカジノ法案が成立していたという話もあるし、法案成立に熱心な議員は多い(共産党以外おおむね賛成) 和歌山県としても以前からカジノ構想には前向きな姿勢をとっている 仁坂知事も同様に前向き 二階が蒋会長にグリーンピア跡地の話を持ちかけたのも近い将来成立するであろうカジノ法案を前提としてのことだったろう 法案成立すれば、二階の力でこの地にカジノ認可を与えることはたやすいこと 蒋会長とすれば単なるホテルとしては魅力ないが、カジノ併設リゾートとなれば話は別 国内、海外からの観光客の激増が見込まれ、町長も、ホテル浦島も大歓迎 ただし法案成立まではカジノを前提とした動きはできないので、カジノのことはひたすら内緒 知っているのは町長、ホテル浦島、一部町議員、など一部の人 以上のように推理すると今まで訳わからずもやもやしていたのがだいぶスッキリしたがどんなもんでしょう |
398 | Re: 本当の狙いはカジノ |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/5 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 397さん ひどい話ですね。 知事が、カジノ誘致に熱心なのは、知っていますが・・・ 大金持ちの別荘分譲+カジノ(ホテル浦島付き) =アジアの金持ちが押し寄せてウハウハ・・・ですか。 昔、観光とマグロで町が湧いていた頃だって 一部の既得権益を持つ人達だけが、その恩恵に与っていました。 大部分の町民は貧しいまま・・・ カジノが来たって、大もうけするのは一握りの人達。 どうせ町民は、おいてけぼり。 町の治安は悪化して ついにはチャイナタウン・・・ですか?? ひどい話です。 |
399 | グリーンピア南紀”で特別委 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/7 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>グリーンピア南紀”で特別委 “大幅に遅れている和歌山県南部のリゾート施設「グリーンピア南紀」跡地の再開発事業について、リゾート開発会社から地元の那智勝浦町が受け取った事業計画書が町議会で公開されましたが、「内容不足だ」などと事業推進を危ぶむ声も出されました。 和歌山県の那智勝浦町と太地町にまたがるリゾート施設グリーンピア南紀の跡地はリゾート開発会社によるホテル棟の再開発事業が5年も先送りになるなど大幅に事業計画が遅れています。 これについて先月、那智勝浦町がリゾート開発会社から受け取った今後の事業計画書が7日開かれた町議会の特別委員会ではじめて公開されました。 これについて議員の間からは 「”五つ星ホテルをつくる”など抽象的でどんなホテルになるか具体的な内容がない」とか「どの部分にいくらかかるかが示されていない」などとして、5年よりもさらに事業が遅れることを懸念する声や計画の信ぴょう性を疑問視する声が相次ぎました。 これについて那智勝浦町の中村詔二郎町長は「町民の利益を第一に考えているが、最も恐れることは代わりになる業者が見つかるメドがない中で、このリゾート開発会社が撤退することだ。そうならないよう便宜を図りたい」として改めて事業の必要性を訴えていました。 |
400 | Re: グリーンピア南紀”で特別委 |
ゲスト |
そうかな 2007/7/8 1:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長さんはリゾート会社の社長の名誉が汚されたといってましたね?どちらの視点でものを考えてるんでしょうか? |
401 | Re: グリーンピア南紀”で特別委 |
ゲスト |
名無しさん 2007/7/8 1:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 7日開かれた町議会の特別委員会での中村町長の発言!! 「町民の利益を第一に考えているが、最も恐れることは代わりになる業者が見つかるメドがない中で、このリゾート開発会社が撤退することだ。そうならないよう便宜を図りたい」として改めて事業の必要性を訴えていました」 「町民の利益を第一に考えている」・・・については・・・ さしずめ「町民の犠牲を第一に考えている」でしょう。 グリンピア南紀・跡地利用については、地元から開発阻止の抗議がなされているそうですが、地元が生活用水としている池の保全が脅かされ開発が進めば、今九州の家屋流失の災害が報じられているような災害が起こる危険が危惧されます。 町民の必死の嘆願を無視して、中国企業ボアオの味方をして「町民の利益を第一に考えている」 とは、何と矛盾した言葉でしょう。 「最も恐れることは代わりになる業者が見つかるメドがない中で、このリゾート開発会社が撤退することだ」・・・については・・・ このような言葉は、この企業ボアオが立派な企業である場合に言える事です。 非難続出のボアオは周知の事ですが、会社の中身、膨大な借財、契約の不履行、嘘の言い逃ればかりの企業に、どうしてこれほどの肩入れをするのでしょう? このまま、美しい熊野の自然を破壊開発する事の方が、 「最も恐れること」ではないでしょうか。 世界遺産が泣きます。 「そうならないよう便宜を図りたい」 として改めて事業の必要性を訴えていた。・・・については・・・ 今まででも、町民の知らないところでボアオに便宜をはかり勝手に契約 正規の税金を取らずに、大負け!! こんな勝手が許されるのですか? 町の監査は何をしているのでしょう? これ以上、まだどんな便宜を図ると言うのでしょうか? 町民は、真面目に税金を納めています。 中村町長・・・これは背任行為ではないのですか? 世間の批判を浴び、国会にまで及んだグリンピア南紀問題であるにも拘わらず、とことんボアオを優遇するのは、どう考えても不審です。 何かあるのでは? と疑われても仕方が無いと思うのは 私だけでしょうか? 「町民の利益を第一」に考えるなら地元の抗議に耳を傾け、美しい熊野の自然を破壊しょうとしている企業の、味方を止めて下さい。 町政の歴史に、悪名を残すことなく町民の側に立った町政をして下さい。町民の犠牲の上に町民の幸せはありません。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band