[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50 |
1 | 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2021/8/14 22:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 気温とか雨とか色々 |
302 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/29 13:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 梅雨入り |
303 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/29 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] スーパーエルニーニョ。そのうち、デカい台風が来そうだ。 |
304 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/2 14:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀北では稀な危険な大雨だ |
305 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/2 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 県内の主な川はみな氾濫注意状態だが、 紀ノ川だけまだ余裕のようだ さすが一級河川 |
306 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/2 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 線状降水帯は初めてなんか和歌山 |
307 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/2 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 古座川のロードレースは中止になったか、残念 |
308 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/2 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 行方不明者出てるの和歌山だけ? 辛いのぉ… |
309 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
湯浅 2023/6/3 4:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 6月2日の雨 湯浅町 http://ameblo.jp/tairasyouben/entry-12805900061.html |
310 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/3 7:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>305 9~10月の台風上陸する時に比べたら水量が少ない 今回は源流の大台ケ原の辺りがそんなに降らなかったから助かった |
311 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/4 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 308 他県にもいる |
313 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/11 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県 12日にかけ非常に激しい雨のおそれ 災害に注意を|NHK 和歌山県のニュース 06月10日 17時39分 梅雨前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込む影響で、和歌山県では、11日明け方から12日にかけて、雷を伴って非常に激しい雨が降るおそれがあります。 先週の記録的な大雨で地盤が緩んでいる地域もあることから、気象台は、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するよう呼びかけています。 和歌山地方気象台によりますと、日本の南にある梅雨前線が北上し、前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、11日明け方から12日にかけて、大気の状態が非常に不安定になる見込みです。 このため、和歌山県では、11日朝から昼過ぎにかけて、局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降り、前線の活動が予想以上に活発になった場合は、警報級の大雨となる可能性があります。 11日予想される1時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、北部、南部ともに50ミリ、11日午後6時までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、北部、南部ともに200ミリと予想されています。 今月2日の記録的な大雨などで、和歌山県では、地盤が緩んでいるところがあり、少しの雨でも土砂災害などの危険性が高まるおそれがあります。 気象台は、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意するとともに突風や落雷に注意するよう呼びかけています。 【JR和歌山線 運転見合わせの可能性も】 JR西日本は、11日の早朝から大雨が見込まれるため、和歌山線の五条駅と橋本駅の区間で、列車に遅れが出たり運転を見合わせる可能性があるとしています。 JR西日本では、ホームページなどで最新の情報を確認するよう呼びかけています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20230610/2040014956.html 和歌山 11日昼前にかけ雷伴った非常に激しい雨の見込み|NHK 和歌山県のニュース 06月11日 08時16分 梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、和歌山県では11日の昼前にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降る見込みです。 気象台は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意するよう呼びかけています。 和歌山地方気象台によりますと、梅雨前線に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、和歌山県では11日昼前にかけて大気の状態が非常に不安定となり、雷を伴った非常に激しい雨が降る見込みです。 また、前線の活動が予想以上に活発となった場合は、北部では11日の夕方にかけて、南部では12日の夕方にかけて警報級の大雨となる可能性があります。 和歌山県では、11日、1時間に降る雨の量はいずれも多いところで、北部・南部ともに50ミリ、12日の午前6時までの24時間の雨量はいずれも多いところで北部・南部とも120ミリと予想されています。 和歌山地方気象台は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に十分注意するとともに、竜巻などの激しい突風や落雷に注意するよう呼びかけています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20230611/2040014959.html |
314 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/12 19:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 記録的大雨 和歌山県内10の川で氾濫 54か所で水あふれる|NHK 和歌山県のニュース 06月12日 17時21分 今月2日の記録的な大雨で、和歌山県内では10の川が氾濫し、水があふれた地点は少なくとも54か所に上ることが県への取材でわかりました。 専門家は「線状降水帯によって、これまで災害が起きていなかった支流などで水があふれていた可能性があり、より一層、早めの避難が重要になる」と指摘しています。 和歌山県北部では、今月2日に線状降水帯が発生し、24時間に降った雨量が平年の6月1か月分を超える地域があるなど、記録的な大雨となりました。 県によりますと、この大雨の影響で18の市や町の住宅2800棟余りが水につかるなどしたほか、農業にも大きな被害が出ました。 さらに、河川の氾濫状況について県が調査したところ、貴志川や由良川など10の川が氾濫し、水があふれた地点は、先週までに確認できただけで、少なくとも54か所に上ったということです。 このうちの半数を占める27か所は、貴志川の支流の真国川で起きていて、過去の災害で、浸水が確認されていない場所でも水につかったということです。 県が紀美野町西野に設置した真国川の水位計のデータでは、2日朝の時点で50センチ程度でしたが、徐々に水位が上昇し、正午には3.08メートル、午後3時には7.11メートルに達しました。 正午からの3時間でおよそ4メートル上昇したことになります。 河川の災害に詳しい東京理科大学の二瓶泰雄 教授は、「氾濫した場所は、線状降水帯がかかっていた場所とほぼ一致している。これまで災害が起きていなかった支流などで水があふれていた可能性があり、特に谷底にある真国川では氾濫した水が川に沿って流れる『流下型氾濫』が起きていたとみられる」と指摘しています。 こうした谷底を流れる川は多くの山間地にあり、同じような災害は各地で起こりうるということで、二瓶教授は「よりいっそう、早めの避難を心がけてほしい」と呼びかけています。 【真国川は浸水想定未公表】 和歌山県のかつらぎ町や、紀の川市、それに紀美野町を流れる真国川は、全長22キロ余りの県が管理する1級河川です。 真国川は、洪水で重大な被害が起きるおそれのある「水位周知河川」などに指定されていないため、流域の浸水想定は公表されていませんでした。 このため、真国川流域について、▼かつらぎ町は、洪水ハザードマップを作成しておらず、▼紀の川市の洪水ハザードマップでは、浸水の色分けはされていません。 また、▼紀美野町の洪水ハザードマップでは未調査区域としたうえで、「浸水の可能性があるため、防災情報に留意して、早めの避難行動をお願いします」と記載されています。 国や県によりますと、県内のおよそ450の川のうち、洪水により大きな被害が出るおそれのある23の川を「水位周知河川」や「洪水予報河川」に指定し、洪水の浸水想定区域を公表しています。 一方、指定されていないほかの川についても、公表に向けて対応が進められていたということですが、真国川については公表のめどはまだ立っていませんでした。 【アメダスで記録的な雨】 気象庁のアメダスで6月2日の日降水量を見ると、「かつらぎ」では300.5ミリで歴代1位、「高野山」では332.5ミリで歴代2位でした。 いずれも2011年の紀伊半島大豪雨の時よりも雨量は多く、記録的な雨となりました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20230612/2040014971.html |
315 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/17 18:28
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 今月2日の大雨でドロドロになった自宅を、本日天気が良いので片付けていたら、オレンジ色のベストを着たボランティアが手伝ってくれました。 本当にありがたいです。この感謝の気持ちをどうやって伝えたらいいか。 お礼をしたいけど、このボランティアはどこから派遣されたのだろう。詳しい方、教えてください。 |
316 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/17 19:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑地域によって異なるが、地域の社会福祉協議会から来られているはず |
317 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/18 20:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 去年の6月下旬はすでに毎晩熱帯夜だった 今年は今のところまだマシだが… |
318 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/18 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 去年の6月は25日頃から一週間ほど真夏を先取りしたような暑さになったな 7月入ってすぐ戻り梅雨で一旦落ち着いた |
319 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/21 6:13
[返信] [編集] [全文閲覧] もう夏至なのか |
320 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/26 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] これから猛暑日連発だ |
321 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/6/29 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山 30日朝から激しい雨見込み 浸水や増水など十分注意|NHK 和歌山県のニュース 06月29日 17時30分 梅雨前線が西日本を南下し、前線の活動が活発となる影響で、和歌山県内では、30日朝から局地的に雷をともなった激しい雨が降る見込みです。 気象台では、低い土地の浸水や河川の増水、土砂災害に十分注意するよう呼びかけています。 気象台によりますと、7月1日にかけて梅雨前線が西日本を南下し、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込む影響で、前線の活動が活発となる見込みです。 このため、和歌山県では、30日朝から1日にかけて、局地的に雷をともなった激しい雨が降る見込みで、雨雲が予想より発達した場合は、警報級の大雨となるおそれがあります。 30日に予想される1時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、北部と南部で40ミリとなっています。 30日午後6時までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、北部と南部で180ミリと予想されています。 その後も雨は降り続き、1日午後6時までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで、北部と南部で100ミリから200ミリと予想されています。 気象台では、1日にかけて、低い土地の浸水、河川の増水、土砂災害に十分注意するよう呼びかけています。 また、竜巻などの激しい突風や雷に注意するとともに、発達した雷雲が近づく兆しがある場合には建物の中に移るなど、安全確保に努めるよう呼びかけています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20230629/2040015104.html |
322 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/9 22:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 今週後半には梅雨明け濃厚 その後は例年以上の酷暑らしいぞ… |
323 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/10 19:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 昼間に九州からの雨雲が流れてきたな ほんの一瞬しか降らんかったが降り方が6月始めのあれよりヤバかったわ |
324 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/10 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 夏前半の今ごろは関東の方が暑く、 夏終盤の9月ごろは関西の方が暑くて、東西引き分けになる |
325 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/12 14:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 豪雨災害は西日本の方が多め |
326 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/12 15:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風もだな |
327 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/14 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 暑いといえば暑いが。インド・中国40度以上。もうすぐ日本にやってくる。 |
328 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/15 15:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 325 今日は北日本 |
329 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/17 2:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国的、大雨洪水、ダウンバーストなどなど災害多発。岸田総理と河野太郎が外遊。 こんな時に外遊するか? 海外へばら撒き、国民はさらに増税で苦しい。 その金を災害地へ回せよ。 |
330 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/17 12:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市は最高34℃、というのが全国的にみたらまだマシというのだから驚く |
331 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/18 14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 熱中症警戒アラートが出てる方の県は言わば負け組 |
332 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/20 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 梅雨が明けると、多少の雨雲の方が熱い太陽よりも良かったと思えるな・・・ |
333 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/21 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風発生 |
334 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/21 14:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑来ないよ |
335 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/24 4:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 暑いなあー 言ってもしぁないけど。 市民博物館にな、昔の和歌山市の地図がある。地球温暖化で、縄文海進ぐらいになったら、六十谷駅と同じ高さの土地は残るが、その下は水没や。あの辺まで水位が上がるから、ある意味目安やね。 |
336 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/24 5:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 安原の信愛短大のある小高い山で貝殻が出る 大昔、海岸だったんやろな |
337 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/24 14:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 高積山近くにも祢宜貝塚跡がある その辺まで入り江だったらしい 和佐地区の語源は海を意味するワダツミ |
338 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/24 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] かつらぎで35℃超え 潮岬でもほぼ30℃というのは異常 |
339 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/26 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝から蝉の鳴音が圧倒的に大きくなった 今から来週まで10年に1度クラスの高温予報 |
340 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/27 12:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 外歩くと殺人級の可視光線だわ |
341 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/27 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊半島同様、房総半島の千葉も南部の海側は普段涼しく、30℃に迫る今夏は異様だと言われてる |
342 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/28 22:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 安房勝浦=関東の那智勝浦 |
343 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/29 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 地球沸騰化 暑すぎ。 |
344 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/7/30 8:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 沸騰した水蒸気→熱低→台風、という連鎖 今年の初秋もひどくなりそうだ |
345 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/3 3:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 🌀反転して北上か? |
346 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/3 20:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊半島直撃ってほんま? |
347 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/4 14:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国行きかけ急ターンの西日本上陸コースという嫌がらせ台風 |
348 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/4 21:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風さんは、紀伊半島に立ち寄らないといけないみたい。 |
349 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/6 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 九州から朝鮮半島コースになって、近畿に被害はなさそうだ |
350 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/7 21:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風6号は対馬海峡な向こうの国へ。ミサイルが飛ばないように、水浸しお願いします。 |
351 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/8 10:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 立秋とは思えない気温 |
352 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/8 16:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 7号さんがこっち向いてはる |
353 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/9 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風による高波に注意。海水浴危険だ。 |
354 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/9 8:26
[返信] [編集] [全文閲覧] もうすぐお盆だし颱風来てなくても海水浴自体しないだろう 死人に足引っ張られるって |
355 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/10 5:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 大台ケ原の辺り毎日雨降ってるせいか紀ノ川増水してんな 川沿いは全く降らんから妙な感覚に陥る |
356 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/10 8:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>351 立秋って古代中国の黄河流域の気候に合わせたものだから日本列島に当てはめるのは無理がある 特に今年みたいなあっつい年にはあってないようなもんじゃないかなと思う |
357 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/11 19:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>346 今度こそ直撃かもな |
358 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/11 19:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 直撃ならまだマシだけどな 最悪なのは紀伊水道から高知の真ん中辺りの範囲を縦断するパターン |
359 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/11 20:28
[返信] [編集] [全文閲覧] このクソ暑い中、停電だけは勘弁 |
360 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/12 11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風7号の後方に、8号ができてる。 |
361 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/13 12:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊半島を真南から上陸なら珍しい気がする |
362 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/13 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 停電、断水覚悟じゃ。充電、浴槽に水溜める、ペットボトルの水にお茶、アイスナノンやら保冷剤やらいるで。六十谷の断水で、訓練済みやし。 |
363 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/13 23:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 風速40から瞬間最大60メートル。年々風速が強いよな。15日、休むわ。 紀ノ川通行止めはお早めに判断を。 |
364 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/14 14:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 2018年の停電台風よりは東寄りなのが救い 和歌山にとって最悪なのは高知徳島上陸のやつ |
365 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/14 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] JR西は15日始発から、 ▽和歌山線 王寺−和歌山 ▽阪和線 天王寺−和歌山 ▽紀勢線 和歌山市−新宮 それぞれ運休 南海電鉄は15日始発から、 南海本線全線(難波−和歌山市) ▽加太線全線(紀ノ川−加太) ▽和歌山港線全線(和歌山市−和歌山港) ▽高野線橋本−極楽橋 ▽高野山ケーブルカー全線(極楽橋−高野山) の各区間で運休。 https://www.sankei.com/article/20230814-XZGBBL2JLVM5FEDABU5XDMEPJE/ 和歌山電鐵は15日始発から、 終日、全線で運転を取り止めます。 なお本日14日(月)は、風雨が強まり運行に支障があると判断した場合、 直ちに列車を運休とする場合があります。 https://wakayama-dentetsu.co.jp/ 南海フェリーは 台風7号接近に伴う欠航便 8月14日(月) 上下8便〜9便 8月15日(火) 終日欠航 8月16日(水)につきましては8月15日中に決定致します https://nankai-ferry.co.jp/operation_status/225/ |
366 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/14 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 暴風大雨警報、防災和歌山市。 |
367 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/15 11:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 雑賀崎付近から出港! ![]() |
368 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/15 14:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風で怪我人あり。こんな天気に、出歩くか? 自転車転倒、ゴミ捨ても今日でなくてもいい。捨てて風に飛ばされて他で迷惑。外壁もトタンぽく、頑丈な外壁ではない。 こんな天気、自宅で過ごそうと思わないのかね。 |
369 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/15 14:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 停電に備えよう。 |
370 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/15 15:51
[返信] [編集] [全文閲覧] トタン食らったオッサン、重体か 外へ出たらアカンわな |
371 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/15 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] もう大丈夫かな 一応、水とかいっぱい用意したが、停電せず杞憂だった |
372 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/15 17:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県の停電発生地域と停電軒数 和歌山県全域:約3,410軒 和歌山市:約200軒 海南市:10軒未満 新宮市:約300軒 東牟婁郡 那智勝浦町:約200軒 東牟婁郡 太地町:約20軒 東牟婁郡 古座川町:約440軒 東牟婁郡 北山村:約160軒 東牟婁郡 串本町:約2,090軒 https://www.kansai-td.co.jp/teiden-info/index.php?ScreenName=MP30 |
373 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/15 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 粗末なバラックが何度も映る和歌山の台風被害orz |
374 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/15 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 直撃食らった近畿より、東海や山陰地方の方が被害大きいな 和歌山は台風の目の下でまだマシだった |
375 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/16 2:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山直撃だったが、周りの府県の被害が大きい。河川の本数と大きさや山林の多さの違いか。 テレビもさ、何度もトタンの物件映すなよ。 |
376 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/17 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 予想によると、まだ1ヶ月は酷暑が続くらしい・・・ |
377 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/19 19:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 暑すぎたから、台風直撃まえから街路樹の立ち枯れみたいなことが起きている。大浦筋の某事業所前、中之島、国体道路、塩屋などなど。一気に秋?のように枯葉が舞っている。 倒れないことを祈念。 |
378 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/21 13:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 雷鳴すげーな 大気やばい |
379 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/22 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風より雷被害、貴志川線大損害だ |
380 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/24 13:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年の8月は終始蒸し暑く天気は悪くだったな 夏の悪い部分だけを凝縮した糞の極みのような一ヶ月だ |
381 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/25 16:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町三段壁にある サドンロック 見てきた。 明らかに周りの岩と違う。2018年の台風風速55メートルで、海から波に打ち上げられた岩だ。 台風のエネルギーって、凄いな。 |
382 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/26 14:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本中の屋根、白にした方が涼しい。黒の屋根って、70度越えで暑い。 白い屋根は50度やった。家の温度も違った。 |
383 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/26 17:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 入道雲やカミナリ頻発は夏の終わりが近い証拠 |
384 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/26 19:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日、カミナリやな。ええ具合に雨降るから、涼しい。毎日、カミナリ&雨降って欲しい。 |
385 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/27 22:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海上にトリプル台風発生か |
386 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/8/28 20:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風3つ、大陸へ行ってくれ。 |
387 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/2 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 18時、東の空に、一ヶ所だけ分厚く黒い雲、雨柱のような光景であった。 |
388 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/3 14:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 週明けに12号が紀伊半島の南にくる |
389 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/4 14:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 12号は消滅 次は13号がニアミスする |
390 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/4 20:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 東側通過なら安心 |
391 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/5 20:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 市内の街路樹、枯れてる。秋が近いではない、枯れ方。 |
392 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/6 20:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 除草剤? |
393 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/6 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 害虫じゃね? けやき通り、和歌山城近辺にも、立ち枯れ?みたいな樹木がある。 |
394 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/12 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 遠いアフリカ北部。砂漠のリビアで、どれだけ雨降ったのやら。ダム2つ決壊。海に人も街も流された。日本上空にも、大気の川が流れ、土砂降り。 |
395 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/15 14:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 9月後半入るのに、暑すぎる… |
396 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/21 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] ただ今、カミナリ凄いな! |
397 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/21 22:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 線状降水帯きてるよ ![]() |
398 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/27 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] まだ盛夏と変わらない直射日光だな |
399 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/29 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 大浦街道の街路樹、一本だけ枯れている。 倒れないでほしいが。昔から、家や店の前の樹木が枯れるの嫌がる人がいたもんな。その家の盛衰わかるって。 |
400 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/10/3 5:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝一気に冷え込み過ぎだろ 昨日から5度くらい下がってんぞ |
401 | Re: 気象スレ |
ゲスト |
名無しさん 2023/10/4 3:20
[返信] [編集] [全文閲覧] ヨーロッパでは、猛暑の真夏に雪が降ったから、異常気象。 日本もこのまま、涼しくなって、一気に冬かな。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band