[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 14:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間移設、最後は国の責任で=岡田外相 岡田克也外相は31日、テレビ朝日の番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設受け入れの是非が争点となった同県名護市長選の結果について、「たしかに一つの民意だから重い。しかし、これ(移設問題)は大きな争点であったもののすべてではない」と指摘した。その上で、移設先について「最終的には安全保障の問題として国がきちんと決める」と強調した。 |
304 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島党首ら社民執行部、連立離脱を示唆 「離脱が筋」 社民党の福島瑞穂党首は29日朝のTBSテレビ番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で消費者・少子化担当相を罷免されたことに関し、「個人として罷免されたのではない。重大な決意をしなければならない」と述べ、改めて連立維持は難しいとの考えを表明した。 そのうえで、福島氏は連立を解消することで夏の参院選での民主党との選挙協力に悪影響が出るとの懸念に対し「選挙がどうこうという問題ではない。辺野古に基地という閣議(決定)に署名したらもう沖縄に行けない。もう外を顔を上げて歩けない。それくらいの信義の問題で言ってきたことを実行すべきだ」と強調した。又市征治副党首も別の民放テレビ番組で「連立離脱は筋だ」と指摘した。 一方、福島氏とともにTBS番組に出演した自民党の石破茂政調会長は「辞めるべきは福島さんではないそれは首相だ。『国外、最低でも県外』と発言して衆院選で票を取った。謝ってすむ、軽々しい問題ではない。民意を甘く見るなということだ」と批判した。 |
305 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民意からすれば、本当は、鳩山政権が 解散か総辞職しなきゃいけないレベルなんだがな。 社民の連立離脱処分なんて、一番軽いほうなんだが。 |
306 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 現政権で政党理念を唯一貫き通した社民党ということで、 少なくとも心情的には評価する。 何があっても誰ひとり責任を負おうとしない 民主議員達の無責任さが際立つ。 小沢・鳩山のトップが責任を果たさない限り、 民主党に「信」は得られない。 |
307 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 13:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢氏との「暗黒の深い絆」の自治労出身 又市征治副党首!! 連立離脱しても、民主党と選挙協力はするんですよね。 弱小政党の弱いところですもんね。 蹴られても、倒されても付いていくしか手はない。 |
308 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 14:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 最初から連立は無理だったと思う。自民党が駄目ということで、民主党を選択したのに、 社民党が出てきて、びっくりしたのを覚えている。民主党も頼りないが、その他の党も 反対ばかりでなく、何か対策案を提示して欲しい。何とも頼りない政治家ばかりで、 情けない。自分の選挙のことで、皆頭がいっぱいな人間たちばかり。党の壁をぶち壊し、 日本を良くする為の政策を、同じくする集まりで具体的な方法を検討し、それをぶつけ合う そんな国会にして欲しい。脚を引っ張り合う国会なんて、不要だ。 |
309 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はこれだけ失政を重ねて、 首相が辞任したくらいで済むわけがない。 民主党議員が総議員辞職すべきだ。 |
310 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日のテレビで、子供が一番なりたくない大人、ダントツNo,1が 鳩山首相だった。 理由は ?約束が守れない ?決断力がない ?自立できていない(まだ母親にお小遣いをもらっている) の3つ。 子供の方が大人よりよくみている。 |
311 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 1:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 「地元の頭越しの日米合意は無効だ」「沖縄の反撃はこれからだ」。 日米両政府が28日に発表した米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に関する共同声明は、 移設先を同県名護市の「辺野古」と明記した。地元の了解のないまま、両政府が一方的に移設先について合意したことに、 沖縄県では県内各地で激しい怒りの声が渦巻いた。 県外移設を求める声は強まるばかりで、沖縄は徹底抗戦の構えだ。【斎藤良太、徳野仁子、井本義親】 移設先とされた名護市では、日米共同声明に抗議する緊急市民集会が市役所中庭であった。 市などが主催し、雨の中、約1200人(主催者発表)が参加。地元の頭越しでの日米合意に激しい怒りをぶつけた。 市民代表として登壇した農業、比嘉盛順さん(70)が「マグマのような怒りが煮えたぎっている。人をだますようなことをして、首相と言えるのか。 基地問題に苦しむ人に手をさしのべるのが、真の友愛ではないのか。これからが本当の闘いだ」と決意を表明すると、会場から拍手や歓声がわいた。 集会は最後に「沖縄にさらに新たな基地を押しつけようとする合意は『沖縄差別』そのもの」として日米共同声明の撤回を求めるアピール文を採択した。 また、那覇市の県庁前広場であった抗議集会にも、労組や市民ら約1500人(主催者発表)が駆けつけた。 県選出国会議員や県議らが次々とマイクを握り、日米共同声明の破棄などを訴えた。民主党の瑞慶覧長敏衆院議員(沖縄4区)が 「本土の民主党と沖縄の民主党は違う。地元合意のない共同声明には何の意味もない」と訴えると、会場からは拍手が起こった。 最後に「日米合意を県民は認めないぞ」「基地の県内たらい回しをやめろ」などとシュプレヒコールで気勢を上げた。 5月28日22時30分配信 毎日新聞最終更新:5月28日22時30分 <普天間問題>「怒りマグマのよう」…沖縄、徹底抗戦の構え http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100528-00000104-mai-soci |
312 | :社会党⇒建物⇒立派⇒議員激減⇒「“廃墟!?”」⇒社民党⇒【後が無い】⇒ヤケッパチ!? トホホ! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] やけ 1 【〈自棄〉/焼け】 (名形動) 〔「焼け」と同源〕思うようにならなくて、なげやりな行動をとること(さま)。すてばち。「―を起こす」「―になる」 →やけに ――のやんぱち 物事がうまくいかずやけになることを人名めかしていう語。やけっぱち。 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう >>>306番の記事 現政権で政党理念を唯一貫き通した社民党ということで、 少なくとも心情的には評価する。 :社会党⇒自民連立⇒【自衛隊⇒合憲】(官房機密費・・・!?)⇒ :社会党⇒建物⇒立派⇒議員激減⇒「“廃墟!?”」⇒社民党⇒【後が無い】⇒ヤケッパチ!? トホホ! :グァム島⇒アメリカ国⇒【ヘリコブター基地移転⇒予算可決済み】日本マスコミ報道・・・!? |
313 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 14:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主が政権にしがみついている姿は本当に見苦しい。 政権を取る為だけに並べ立てたいくつもの公約を反故にした民主に国民は怒っている。 国民の怒りに気付かないふりをしている民主党幹部たちは国民を愚弄している。 他国は寿命の短い現政権の足元を見て外交し、日本政府はその言いなりになっている。 これ以上の無知無能政権の延命は国民にとっても日本の外交政策にとっても利は皆無だ。 首相及び内閣は早期解散以外何もしなくていい。 |
314 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] それにしてもこの期に及んでもまだ 参院選での選挙協力と政策合意の扱いを 民主党と協議するとかって言っているのか。 民主も社民も世間の一般常識からかなり乖離しているな。 |
315 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 離脱するしないは勝手だが なぜ政策も方針も考え方もまるっきり違う 者どうしが一緒に連立を組んだのか? 結局混乱を招き国益を失っただけではないか? こういった茶番劇はいい加減にして欲しい! |
316 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/1 0:37
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000184-jij-pol 郵政法案、衆院通過=自民、議長不信任案提出の方針 5月31日23時47分配信 時事通信 郵政民営化を見直す郵政改革法案は31日夜の衆院本会議で、民主、国民新両党の与党と社民党などの賛成多数で可決、参院に送付された。野党側は、同日の本会議採決を決めた与党の国会運営は強引と反発。自民、公明、みんな、たちあがれ日本の野党4党は与党への配慮が目立つとして、横路孝弘衆院議長に対する不信任決議案を1日に提出する。 本会議ではまず、自民、公明、共産、みんなの野党4党が提出した東祥三経済産業委員長の解任決議案が、与党などの反対多数で否決された。続いて宮崎県での口蹄(こうてい)疫拡大への対応が遅れたとして、自民、公明、みんな、たちあがれ日本の4党が提出した赤松広隆農林水産相の不信任決議案も、与党の反対多数で否決された。この後、郵政法案に対する各党の討論と採決が行われた。 |
317 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/1 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山早く辞めろ。小沢早く辞めろ。 それで衆議院も解散総選挙で無能な民主党議員に選挙の洗礼を浴びせて国政からの粛清を。 和歌山県出身の民主議員は茶坊主ばかりだから鳩山辞めろなんて言えないし 逆に開き直っている。 ちょっと選挙で当選したからといっていい気になるな。この禿野郎。 |
318 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 舛添が「参院選後に民主党との連立もありえる」と 2日前に発言したので、改革・民主・国新。 これに次期をみて、公明とみんなの党も加わって5大連立 普天間のほとぼりがさめれば、社民も入って6大連立 大地と新日も既に連立しているようなのだから8大連立の完成だ。 小沢は細川内閣のときに8大連立やってたんだから、 このぐらい簡単だろ 今は隠れているが半年もすれば小沢は全面的復帰するだろうし 本当にこうなれば・・・民意は完全無視でしょう。 |
319 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/7 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本人は、いつから目に見えているものでしか考えられない国民に なってしまったのだろうか。 洞察力が欠けてる。 小沢が表面から姿を眩ました位で「もう安心」と 思える感覚が不思議だ。 もっと洞察力を磨き、物事の本質を考える国民にならないと いけない。 もともと日本人にはそういう力を持っていたはずだ。 そうなれば、マスコミなんかに誘導されること無く 確かな判断が出来るようになるはず。 |
320 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/7 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 管が総理になっても民主党の体質は変わっていない。 小沢は役職は外されても民主党に居座っているのが全ての事実。 「脱小沢」で糞マスコミは持ち上げているけど、 結局小沢の存在を隠しただけ。 これで参議院選挙は小沢隠しで闘えると民主党は思ってるけど大きな驕りだと思う。 小沢隠して体質変わらない、結局何をやっていることやら。 所詮、和歌山県民にとって管総理は何のメリットもない。 まして島の糞ばばあを参院選で当選させたら和歌山は一生浮かばれない。 |
321 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 11:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 内閣変わったんだから、衆院も解散にして、衆参W選挙にすべき。 |
322 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 世論調査で菅内閣の支持理由として最も多いのが 「人柄・雰囲気」とのこと。 中身を見ない人が多いことを分かっていて、 この度の「民主劇場」があるのかな、と思わずにいられません。 「民主劇場」に乗せられたら、「総監督」の思う壺でしょう? |
323 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 11:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 口を開けば選挙選挙だな。国策は? 景気対策は? 公約は? 政権を取るのは初めてだからというなら、そこをまず一番にやれ。 国民もそこをどうにかして初めて評価しろ。 外国人参政権に夫婦別姓やら、頭すげ替えてクリーンになったから 大丈夫とか、他の問題をひた隠しじゃないか。 |
324 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 0:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は国民の声よりも選挙が第一。 後は野となれ山となれ。 騎兵隊内閣って笑わせるな。 看板だけ変えた内閣だろ。 |
325 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 10:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はみっともない。 議員の座にここまでもしがみ付いているなんて・・・。 だけど、どうして民主党もきっちりと離党勧告とか 除名とかしないんだろう。 議員辞職は本人が決めるしかないと言うけれど、 鳩山元首相が退任の時に呼びかけたのは 異例の事なんだからその時に何らかの処分をしても 良かったんだと思う。 裁判で有罪判決を受けてさえも小林議員が辞職しなかった場合、 その対応如何によっては民主党への回復した支持率も冷めるんじゃない?? 民主の議員には日教組の支援を受けて 当選している人も居るから、彼らがためらっているの??? 民意からすれば、ほんとにふざけているとしか言いようが無い。 |
326 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 18:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相交代。 公約違反。 ふつうは、解散して信を問うのが筋ですが。 |
327 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 満額支給でなければ、ほとんどメリットはないのだから、 子ども手当は廃止して、扶養控除を復活すればよい! スタートラインへ戻りなさい! |
328 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/10 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当は選挙に勝つか負けるかじゃ無いんだがな、 国民の為に身を粉にして働く政治家は今やいないのか。 |
329 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/10 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ★5閣僚が国旗に一礼なし 初の省庁会見で 蓮舫、千葉両氏ら 昨年9月の鳩山内閣発足時に首相官邸で行った就任記者会見で、掲揚された国旗に一礼した 閣僚は18人のうち半分に満たない7人だった。菅内閣の閣僚17人はどうだったか−。 菅内閣の官邸での閣僚会見では、全員が国旗に向かって一礼。千葉景子法相は会見終了時 にも深々と頭を下げた。終了後の一礼を忘れたまま退場しようとしたことに気づいて引き返して 一礼した仙谷由人官房長官のような例もあった。 ところが、官邸での会見後に、担当省庁などで開催された「省庁会見」では、千葉法相と蓮舫 行政刷新担当相、玄葉光一郎公務員制度改革担当相、直嶋正行経産相、国民新党代表の 亀井静香郵政改革・金融相の5閣僚が会見室に設置された国旗に頭を下げなかった。 8日深夜、法務省会議室での記者会見に臨んだ千葉法相は会見場に設置された国旗に頭を 下げることなく会見をスタート。夫婦別姓実現に意欲を見せるなど、再任への抱負を30分に わたって口にしたが、会見終了後も国旗に目をやることなく、そのまま退出した。 9日午後、内閣府での会見に臨んだ蓮舫行政刷新担当相も国旗に一礼はなし。亀井、玄葉、 直嶋の3閣僚も会場に掲揚された国旗におじぎなどはしなかった。岡田克也外相も会見開始時に 明確なおじぎなどは見られなかったが、ただのうつむき加減なのか軽く会釈したのかが判然と しなかった。 省庁会見では国旗の設置がない所もある。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100610/stt1006102210019-n1.htm |
330 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、年中頭の中は国民生活よりも、 選挙のことだけでしょう! |
331 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 超党派なんて、責任回避も甚だしい!! 逃げの口実作りに他ならない! これで政権党なのか!? ますます今後が不安になってくる! これだから、民主党には日本を任せられない! |
332 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰に任せるの? もうじき900兆円になる借金を作った自公ですか。 ちなみに和歌山県は8600億円あまりです、これも自民党ですよね。 |
333 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 19:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>332 借金を作ったのは国民だろうし、日本政府な。 自民党が一党独裁だったら、自民党のせいにできるけど、 そりゃ、無理でしょ。 他政党もあったわけだから。それに使ったのは国民、どこかの 政党みたいに外国人にまでばら撒こうとしたら、そんなものでは 足りないだろ。(笑) |
334 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山が無能だけに社民党に偉そうなこといえる立場か。 とことん鳩山ってキチガイまるだしだな。 早くママのおっぱいでも飲んどけ、ボケカス。 鳩山氏、社民へ恨み節「離脱しない亀井氏は立派」 6月11日19時43分配信 読売新聞 鳩山前首相は11日、BS朝日の番組収録で、亀井静香前金融・郵政改革相の辞任について、「亀井氏の取った措置、立場は立派だ。責任は取るが、連立離脱はしない。そこは社民党と国民新党の違いだ」と述べ、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で連立政権を離脱し、鳩山政権崩壊のきっかけを作った社民党への恨みを口にした。 鳩山氏は、普天間問題では米国や外務、防衛両省が沖縄県名護市辺野古への移設にこだわったと指摘し、「国家戦略局(室)がもっとがっちりしていれば指導力を発揮できたが、そういう状況にできなかった」と自らの力不足を嘆いた。 当時の菅副総理や小沢民主党幹事長が同問題に関与しなかったことについては、「何度も小沢幹事長に会ったが、『こちらに任せる』という話だった。菅さんはタッチしたかったと思うが、財政を扱うことも非常に大事な時期だから、こちらで引き取った」と語った。 最終更新:6月11日19時43分 読売新聞 |
335 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 説明責任というのは・・・ 役職辞任すれば消滅するものなんでしょうか。 |
336 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家っていいね、この程度でケジメつけた、 責任とったとか言えるんだから これが一般人ならどうなってるだろうね 民主党を見てると、ますます政治不信になりそうだ! |
337 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 幹事長を辞任して失ったものって一体何ですか? 役職の名前だけ失っても実質権限を握っているんじゃ、 責任なんて取ってないでしょう。 支持率がちょっと回復したら もう手のひらを返す気かな? もう何を言っても無駄だから 参院選で意思表示するしかないのか。 |
338 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] どんなふうに責任取った。国民は証人喚問望んでるだろ。 結局は口で上手く言っても表紙替えの庇いあい民主党ってことか。 |
339 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 事業仕分けもパフォーマンスなら、 小沢色隠しもパフォーマンス! 事業仕分けは教育分野など必要な部分をカットし、 ばら撒きや自分達の高額給料は仕分け対象外とは。 |
340 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 会社の社長が脱税しててさ、クリーンにしますといって、 社長を辞任するだけですむ話かよ、 国民から集めた税金を自由に使える与党なんだからさ、 納得できるように国民に説明してもらわないとダメだよ、 国会で説明できないのなら、議員を辞めるべきだろう。 |
341 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/13 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100612-00000807-yom-pol 「辞任タイミングはセーフ」小沢氏、再生に決意 6月12日21時58分配信 読売新聞 民主党の小沢一郎前幹事長は12日、和歌山市を訪れ、連合和歌山幹部に参院選への支援を要請するなど地方行脚を再開した。 出席者によると、小沢氏は自身と鳩山前首相の辞任について「もうちょっと早ければ」と言いながら、「でも、鳩山さんと話してああいうタイミングになった。ぎりぎり、タイミング的にはセーフかな」と述べ、参院選への好影響に期待感を示した。 小沢氏はこの後、和歌山県田辺市の熊野古道を約15分歩き、記者団に「熊野の地は再生、よみがえりの地で、病気、肉体的に病んだ人がここへ来て再生するという地だ。我慢を、努力を続けることが大事だということを再認識した」と「再生」への決意を表明。 「自分は常に無私、自分の心を捨てて政治に取り組んできた。ポジションに何も固執していない」と語り、「私も総理(鳩山氏)も、政治家としてのけじめをつけるという気持ちで身をひいた。国民が『よろしかろう』という風に判断してくれればいいなあと思う」と心境を吐露した。 最終更新:6月12日21時58分 読売新聞 小沢は和歌山で復活宣言してとことん舐めきった男だな。 熊野古道が穢れるわ。とっとと中国か半島に帰れ。 |
342 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/13 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 明らかに選挙対策の退陣だったな!! いかに国民が単純な生き物かって思われてると言うことだろうな 鳩山内閣と今の菅内閣の何が違うか?表向きには小沢がいなくて 総理が鳩山から菅に変わっただけじゃないの? 閣僚のほとんどは留任だし、正直変わったのは首相と幹事長、 だけだと思う。 こんなことくらいで惑わされることはない。 現状は小沢が表から裏に回っただけで影響力は前より あるかもしれないんだからね。 |
343 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/13 14:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の公約である、公務員改革はどうなったのか??? 地方公務員共済のホテル、赤字穴埋めに巨額公金! 総務省所管の「地方公務員共済組合」が経営するホテルの 赤字を穴埋めするため、自治体が拠出した公費で 不適切な補填(ほてん)を続けていることが、 同省の調べでわかった。 2004〜08年度だけで総額193億円に上り、 組合員の積立金からも同額を投入していた。 補填は約40年間にわたり続いており、公費だけで 700億円以上がつぎ込まれたと試算している。 同省は、不採算ホテルの閉鎖など抜本的な改善を指導する方針だ。 同省によると、組合が経営するホテルの赤字総額は04年度以降、毎年65億〜97億円。 08年度は91か所のホテルのうち、黒字は2施設。 赤字穴埋めのため、公費35億円と職員の共済積立金35億円の 計70億円が76施設に投入された。 最高は、当時、37施設を所有していた、道府県職員が加入す「地方職員共済組合」の11億8200万円。 補填は、人間ドック受診費用など組合員の健康増進のための 資金を管理する経費や、組合員の住宅ローン資金を管理する 経費から繰り入れ名目で行われた。 いずれも自治体が拠出している公費と、組合員の積立金で 折半して賄われている。 組合からホテルへの資金繰り入れについて、総務省は、 割引料金で利用した組合員の宿泊費を補助する場合に認めているが、赤字穴埋めは対象外としている。 同省は、補填は1960年代後半から行われているとしており、「公共のホテルであっても民間と同じように独立採算が原則。 毎年赤字を垂れ流すような施設は廃止すべきだ」と指摘する。 |
344 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の理解を得たいなら「ごめんなさい。無駄を省けば財源が 幾らでも出てくるというのは嘘でした。 国民の皆様を騙した責任をとって衆議院を解散します。 もう一度国民の皆様の信を問います。」って言わなきゃ駄目だよ。 |
345 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の公約とは何なのか? 国民をだます道具ですか? とぼけて、守らないことですか? |
346 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 子ども手当にしても、理解が得られるか得られないかを 総選挙で確かめましょうよ。 約束して衆議院多数を取ったんだから信を問い直すのが 筋ってもんでしょ? |
347 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] なに、国民の理解を得られなかったら、 総理を替えればいいんだから。 それですぐ支持率は回復する。 そういう国民なんだと思ってるから、 民主党は気が楽だよな。 民主党に完全に舐められてるんだよなぁ 日本国民(有権者)は。 |
348 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 18:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 年金問題、後期高齢者医療保険は全く何にもやらず、 子供手当てだけに異常に執着しているのはおかしい。 |
349 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 18:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 満額を見送るのなら、廃止された扶養控除を復活しなければ、 ほとんどメリットはありません。 国民全体で考えると、事実上は、負担増になるのでは ありませんか? |
350 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 同感です。 ・所得税における扶養、配偶者控除廃止分の増税。 ・住民税における扶養、配偶者控除廃止分の増税。 これをしておいて理解が得られる? 何故子供を育ててる世代から毟り取ってるのでしょうか? 又、なぜその事についてメディアが全く報じないのは なぜでしょうか? 官房機密費さえ貰えれば黙ってるメディアに吐き気すらします。 |
351 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/15 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/06/100614_7381.html 2010年06月14日 近畿道田辺〜すさみ間「国体までの完成厳しい」、仁坂知事 近畿自動車道紀勢線田辺~すさみ間の整備について仁坂吉伸知事は14日、 22年度国事業費の配分がこれまでと比べ大幅に下回ったことから、県が目標としている27年国体開催までの完成は非常に厳しくなったとの認識を示した。 県議会本会議で花田健吉議員 (自民)の一般質問に答えた。 田辺~すさみ間は延長38キロで、 県によると現在、 用地買収は約8割が完了。 今後は長大トンネルや橋りょうなどの建設に着手しないと間に合わない状況になっている。 しかし、 同区間の27年までの完成には毎年約300億円の事業費が必要だが、 22年度の国事業費の配分は約100億円と大幅減。このため、 仁坂知事は同区間の整備促進のため 「与野党すべての人に協力をお願いし、 必要で十分な予算の確保を引き続き強く訴えていく」 とした。 国体までの完成が間に合わない場合の影響について、 県道路整備課は 「各競技会場までのアクセスなど一義的な影響はもちろん、観光振興や緊急的な輸送体制などにも大きな影響が出てくる」 としている。これに関連し、京奈和自動車道についても毎年200億円以上の予算が必要な中、今年度国予算は145億円であるとして、 茅野牧夫県土整備部長は「(国体までの県内全線供用) 目標に向けた整備は非常に厳しい」 と答弁した。 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=189726 阪和道の4車線化見送りで民主・玉置議員が説明 民主党の玉置公良衆院議員は15日、和歌山県田辺市内で記者会見を開き、近畿自動車道紀勢線の御坊―南紀田辺間の4車線化凍結について「有田―御坊間の4車線化を進めるのが先決。御坊―南紀田辺間はそれからだ」と説明した。党県連の見解として答え「必要な道路は造る。透明にして優先順位をつけて取り組む」と述べた。 政府は、補正予算見直しで全面凍結していた4車線化6区間のうち、関越道上越線(信濃町―上越ジャンクション)など4区間を整備することを決めたが、近畿自動車道紀勢線と長崎県の九州横断道長崎大分線(長崎―長崎多良見)を「事業の効果が不透明」として実施を見送った。 玉置議員は、国交省の調査では、2009年度繁忙期の渋滞は御坊―南紀田辺間ではなかったが、海南―御坊間で32回あったことから海南―御坊間を整備することが先決だと指摘。海南―御坊間のうち有田―御坊間は4車線化の都市計画は決定しておらず「計画の決定は従来の方法では10年以上かかる。1年でも早くできるよう取り組むのが先決。御坊から南を4車線化しても、有田―御坊間が4車線化していなくては渋滞解決につながらない」と説明した。それが理由で、前原誠司国土交通相は実施見送りについて「事業の効果が不透明」と述べたという。 また、御坊―南紀田辺間の整備について、国の許可が出る前に高速道路会社が業者と設計などの契約を結んでいたことを指摘し、「極めて不透明で、検証する必要があった。このような整備の在り方を抜本的に見直さなければならない」と強調。その上で、4車線化のほか、すさみまでの延長や紀伊半島一周の高速道路整備実現に向けて取り組む考えを示した。 高速道路の料金制度については「値上がりには反対。国会で議論し修正をしたい。田辺―和歌山間は社会実験として無料にしていきたい」との見解を示した。 これを見たら民主党政権もとい玉置は高速道路整備なんて鼻からやる気が無いってことが証明された。 小沢の腰ぎんちゃくして熊野古道歩くようなやつはとっとと議員やめろ。 |
352 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 問責撤回せねば本会議開かぬ=参院民主 民主党の平田健二参院国対委員長は16日午後の記者会見で、菅直人首相、荒井聡国家戦略担当相の各問責決議案と、江田五月参院議長不信任決議案を野党が取り下げない限り、参院本会議を開かない考えを示した。 |
353 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:05
[返信] [編集] [全文閲覧] これが民主主義か?国民の意思か? 民意は完全無視か?ふざけてるよ! |
354 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 党利党略過ぎないか??? これが 日本の議会政治の 現実とは。 情けない。 |
355 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の正体って一体なんだよ? 野党時代に自分達が散々やって来た事だろ。 自分達の言い分だけゴリ押しして国民の声を握りつぶすとは 政党と言えるのか? 数を握れば国を握ったと思っているのか! 気に入らない議案が提出されたから本会議は開かない、ですか。 こんな狭量な政党が日本を元気になんかできるわけない。 |
356 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 多数決だから、野党の意見が反映されにくいのは仕方がないが、 これはその意見すら言わせないという行為。 自分たちの好き勝手にやりたいだけで、 日本を良くしようなんて思ってないという 心根がよく表れているよ。 |
357 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 問責を出すか出さないかは野党の自由。 参院本会議を開くことは決められていること。 同じ土俵で語ることでは無い。 何を考えているんだ? 急に権力を握った賢くない人間は権力を振りかざして 横暴な行為をする、という見本のような事例。 不信任案の提出は議員の権利であり、選挙で国民に選ばれた 議員の権利を脅迫で取り下げさせるなんて許されることではない。 否決すればいいだけなのに、傲慢にも程がある。 |
358 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙が第一。民主党。 国会そっちのけで地元に帰ってる議員が多くて 問責決議案が通る可能性でもあるのか? |
359 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院は通ってしまう可能性があるからだと言われていますが。 民主主義否定の民主党!! |
360 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 【政治】菅直人首相「もう沖縄は独立した方がいい」「基地問題はどうにもならない」と発言 喜納参院議員が暴露 菅直人首相が副総理・国家戦略担当相だった昨年9月の政権交代直後、民主党の喜納昌吉参院議員(党沖縄県連代表)に対し、 「基地問題はどうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」などと語っていたことが15日分かった。 首相は23日に沖縄訪問を予定しているが、就任前とはいえ、国土・国民の分離を主張していたことは大きな波紋を呼びそうだ。 喜納氏が、鳩山前政権末に記した新著「沖縄の自己決定権−地球の涙に虹がかかるまで」(未来社)で明らかにした。 この中で喜納氏は政権交代後、沖縄の基地問題に関して菅首相と交わした会話を紹介。 喜納氏が「沖縄問題をよろしく」と言ったところ、首相は「沖縄問題は重くてどうしようもない。 基地問題はどうにもならない。もうタッチしたくない」と漏らし、最後は「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。 喜納氏は著書の中で「半分ジョークにしろ、そういうことを副総理・財務相であり、 将来首相になる可能性の彼が言ったということ、これは大きいよ。非公式だったとしても重い」と指摘している。 6月16日0時2分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000501-san-pol |
361 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会閉会 民主党は「政治とカネ」置き去り…参院選へ始動 国会は、新政権発足後は衆参両院の予算委員会も開かれないまま16日閉会し、7月11日投開票の参院選に向けて動き出した。「選挙モード」が高まる中、鳩山由紀夫前首相の辞任の引き金の一つとなった「政治とカネ」の問題は、置き去りのまま幕引き。専門家は「問題は解決していない」と批判する。 |
362 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 12:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国郵便局長側 国民新に8億円 「露骨な利益誘導」指摘も 郵政改革法案の可決を目指す国民新党側に、全国の郵便局長らが過去3年間で総額8億1973万円を資金提供していたことが 13日、産経新聞の調べで分かった。 「全国郵便局長会」(旧「全国特定郵便局長会」)の会員やOB、家族らでつくる政治団体「郵政政策研究会」がパーティー券購入や寄付を行い、郵便局長らは国民新党の職域支部「国民新党憲友会」にも納金していた。国会議員9人の小政党に特定の団体側から8億円もの資金が流れていた事実に、識者からは「露骨な利益誘導」とする批判の声も出ている。 国民新党は郵政解散直後の平成17年8月に設立。 18〜20年の政治資金収支報告書によると、郵政研はこの間、 全国の郵便局長らから個人献金計約7億5738万円を受領。 党の衆参両院議員の現職や元職、候補者ら計12人の政治団体に パーティー券購入や寄付で、計2億5500万円を支出した。 国民新党への寄付と、国民新党側が年1回開催する政治資金パーティー「国民新党総決起大会」でも、郵政研は計2350万円を 支出しており、国民新党側への支出は3年間で 総額2億7850万円に上る。 国民新党側は、全国に12ある郵政研の地方組織 「郵政研地方本部」からも3年間で計5750万円を受領した。 |
363 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 22:06
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100617-00000635-san-pol 蓮舫大臣が発言修正 「一番を目指すの当然」 6月17日20時53分配信 産経新聞 蓮舫行政刷新担当相は17日、産経新聞などのインタビューで「(日本が)科学技術の分野で一番を目指す。あるいは他の分野でも一番を目指すのは当然だ」と述べた。昨年の行政刷新会議の事業仕分けで、次世代スーパーコンピューター開発に関し「2位ではだめか」とした自らの発言を修正した格好だ。 蓮舫氏の発言をめぐっては野党が国会で追及したが、蓮舫氏は「発言の一部を切り取って指摘をされるが、事業仕分けは私の一言だけがすべてではない。事業仕分けは事業の手段が適切かどうかを問うのであり、指摘はまったくあたらない」と反論した。 自民党が「いちばん。」のキャッチフレーズをポスターや参院選マニフェスト(政権公約)に使用していることについては、「どうぞご自由にということ」と述べた。 |
364 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 17:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 1つも守らない民主党のマニフェストてぇ 何の意味もないのに・・・やめれば。 |
365 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 何より腹が立ったのは、自民党の消費税10%を引用した事! 子供手当の満額支給ならずも、単なるインパクトのある額と 小沢が決めただけなのに、財源不足を「民意を尊重して」と 国民のせいにしているし。 未だに満額期待していた馬鹿親達が、自民が反対したから 満額にならなかったと言ってるのを聞きました。 きっと、消費税も、自民が言ったからと言い出すんでしょうね。 卑怯な手口に早く気がついて・・ 民主が国民の皆さんって言う言葉何度も出てくるけど 日本国の皆さんと言ってる口調では無いという事を。 |
366 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 17:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税は上げない。 財源はいくらでもあります。 無駄排除と仕分けと埋蔵金でやっていけるんです。 と、豪語していたのにね。 期待もしていなかったけど、がっかりした。 そして、民主党政権では、将来の希望が 全く持てなくなったね。 |
367 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 恥ずかしげもなく民主党はまだ「マニフェスト」だって?? |
368 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 無駄削減「せいぜい2兆円」=消費税上げの必要性指摘―官房長官 仙谷由人官房長官は18日夜、BS朝日の番組収録で、 事業仕分けなどによる歳出削減に関し「残りせいぜい(無駄を) 2兆円切れればいいところだ」との見通しを示した。 また、昨年の民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に ついて「のんきな構想で作ったが、税収が当初予算(の見通し) よりも減った」と指摘し、消費税引き上げが必要との 認識を示した。 参院選で民主党の獲得議席目標については、 「首相の言っている54が目標ラインだ」と述べる一方、 「極めて楽観的希望としては過半数の60を超えたい」と述べた。 官房機密費(内閣官房報償費)については、 使途を原則公開する方向で検討する考えを示した。 ただ、公開時期については「何十年か先の話だ」と語った。 |
369 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 「のんきな構想で作ったが、税収が当初予算(の見通し) よりも減った」・・・・・・・ 冗談ではナイ、呑気な構想で公約を作り責任も取らない様な 政党に日本国民に取り生活のかかった政治を 任せられるわけがない! まずは大ウソをついた事を謝罪し出来る事を明確にして 衆院の解散総選挙を実施すべきだよ。 |
370 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院選マニフェスト(政権公約)について 「のんきな構想で作った」 国民を馬鹿にしているのですか? 趣味か政治ゲームでもやっている感覚ですか? 民主党政治では国が滅びます |
371 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:14
[返信] [編集] [全文閲覧] おいおい!選挙の時に埋蔵金やら何やら探せば財源は いくらでもある消費税は絶対上げないと豪語したのは どこのどいつだと思ってる? |
372 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] のんきな構想? あんたらそんな感じで仕事してんのか?ふざけんな。 国民の血税を湯水のようにばら撒きやがって、 金がないと分かると、増税だと? あんたらの議員数減らせ! 議員給料減らせ! ばら撒き政策を止めろ! 秘書が犯した犯罪の半分は議員に 責任取らせるよう法律を改正しろ! 自分らだけに都合のいい法律ばかり作るな! 国益を中国と朝鮮に流すな! 竹島や尖閣諸島を勝手に韓国中国へ渡すな! 民主党のやってること無茶苦茶なんだよ!! |
373 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] つまりだ。 「マニフェスト」などとご大層な名前をつけてはいるが、 すべては「思いつき」の「戯言」だったということなのだな。 20兆はどうしたんだ? のんきな構想? 国民はお前らの政治ごっこに付き合うほどヒマではない!! 国民の怒りに火をつけるような発言だ。 |
374 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 20:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速4車線化復活する集会がデモ行進 2010年6月20日 http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2010/06/post-2416.php 御坊商工会議所(吉田会頭)と日高郡商工会広域協議会(植田英明会長)の「近畿自動車道紀勢線御坊―南紀田辺間4車線化工事を復活する集会」は19日に商工会館で開かれ、政財界の関係約70団体から800人が参加。昨年の政権交代で745億円の工事予算が凍結、消滅したことに対して「言語道断」などと、怒りを爆発させた。決議文採択や有志のデモ行進もあり、長年の悲願を強烈にアピールした。 最初に主催者代表で吉田会頭が 「多くの人の参加は4車線化の熱望の表れ。県民の願いは早期の全線4車線化であり、できるところから先にスタートすることで最も早く達成できる。観光、農林水産業の振興、災害対策、医療、企業誘致などのために悲願を実現させよう」 とあいさつ。来賓の二階俊博代議士は「我々は決して民主党にひざを屈して4車線化を進めてくれとはいわない。我々の怒りとど根性をみせて民主党に悔い改めさせよう」とゲキを飛ばした。急きょ駆け付けた政治評論家の森田実氏は「私は怒っている。国民をだますような政治は断固許さない。道路の必要性は私が全国に伝える」と約束した。このほか、鶴保庸介参議は「景気浮揚へ4車線化は前倒しで予算をつけた」、下宏副知事は「予算の消滅を国に抗議したい」、冨安民浩県議会議長は「正式な手順で予算がついた4車線化を消滅させたことは、国の信頼問題につながる」、柏木征夫市長は「地域経済の大きな灯火をものの一息で吹き飛ばした。ヒトラーよりひどい」、郡町村会副会長の玄素彰人印南町長は「排出された土砂で企業用地を造成する準備もできていた」、上田季児市議会議長は「4車線化はやって当たり前だ」などと述べた。 郡商工会広域協議会の上山肇副会長が「御坊―田辺間の早期4車線化。有田―御坊間4車線化の早期着工。田辺―すさみ間の2015年国体までの完成」を要望する決議文を朗読。参加者の拍手で採択された。中村裕一県議が閉会のあいさつでガンバローコールも行った。集会終了後には二階代議士はじめ有志250人が市役所からロマンシティ前までをデモ行進。黄色の鉢巻にプラカードを持って、さらに拳を振り上げて「4車線化を復活させろ〜」「地方を切り捨てるな〜」などと怒りの声を上げた。 |
375 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/20 15:25
[返信] [編集] [全文閲覧] これが「言葉に責任を持つ」人の行動なのでしょうかね。 …財政を強いものにするためというのなら。 マニフェストや、大臣の皆さんの事務所費など 先に見直すべきものがたくさんあると思いますが? 一国の宰相が腰砕けとは情けない。 |
376 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/20 15:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙の時だけダンマリで選挙が終わったら即増税するんでしょ。 民主党の常套手段だね。 きたないというか卑怯だね。 9月になれば小沢が出て来るのがみえみえだし、 外国人地方参政権をやると言った以上 民主党には絶対投票はせん。 |
377 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/20 15:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 庶民派ってなんだ?選挙後に国民を裏切ることか!? 政策よりも、その実行よりも、選挙だからね。 |
378 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党。。。 普通の日本人が持ち合わせている“節操”というものが 全く感じられない。 結局自分達に都合の良い法案を通したいだけ..。 民主党からは信念のかけらも感じられないわぁ。 |
379 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 12:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は・・・政治の中身や国民生活のことなんか 完全無視して単なる数合わせ。 今まで自民の連立政権を散々「野合」と口汚く罵ってきたのは 一体何だったんだろうね。 人として終わってるじゃないの??? |
380 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 14:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >「選挙結果いかんにもよる。相手方もある話だ」 民主党はバカなのかな、それとも本当に選挙と議席のことしか 頭にないのかな。 社民党はこの選挙でも堂々と辺野古への移設は白紙にすると 宣言されていますよ。 それのどこに、再度連立を組むという考えが 出てくるのでしょうか。 選挙と政治ごっこがやりたいだけなら、 自分のうちで民主党のお友達集めて勝手にやってください。 国会でやられると国民に多大な迷惑がかかります。 |
381 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 15:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅総理は消費税を10%に上げると言っているけれど、 バラマキ政策を続けるために上げるのなら本末転倒です。 子どもたちの未来に負担を押し付ける結果となる、 「子ども手当」は今すぐやめるべき。 自民の谷垣総裁も10%に上げると言っていますが、 「子ども手当」などのバラマキ政策は即刻辞めて、 財政再建と毎年1兆円ずつ増える社会保障財源として 使うと明言しました。 どう考えても、自民案の方が筋の通った話になっていると 思います。 民主党は、破綻マニフェストで国民を騙すことを、 もう辞めてほしい。 そして、民主党内で駆け巡っている菅直人総理の 「隠し子騒動」。 どうしようもない男を総理にしてしまったのではないでしょうか・・・ そして、桂きん枝のような、援助交際で2度も捕まっている ような人を比例候補者に立てるなんて、 本当におかしいのではないでしょうか。 |
382 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家公務員に夏のボーナス=平均57万7500円 国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が 支給された。 管理職を除く行政職職員(平均35.5歳)の平均支給額は 前年夏に比べ約4000円増の約57万7500円となった。 特別職の最高額は、首相と最高裁長官の約499万円だが、 菅直人首相は今月8日就任のため、鳩山由紀夫前首相に 支払われる。 菅首相には、副総理兼財務相在任時の閣僚に対する約364万円が 支給される。 支給額はこのほか、衆・参両院議長約457万円、 国会議員約273万円、各府省の事務次官約282万円、 局長級約214万円。 国家公務員と同時期に支給される地方公務員のボーナスは、 管理職を除く一般職(平均36.4歳)の平均で前年夏比約3800円減の約53万7500円となっている。 |
383 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民間ならとっくに倒産している負債額なのに、 なぜ賞与を支給する。 結果を出してから貰え。 勤勉じゃないから結果を出していないのだ。 公約の公務員改革はどうなってんだよ。。 |
384 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤字国債発行してんのに、なんで賞与が出んだよ。 国民に借金させてまで支払うってのはどーよ? このままじゃアジアのギリシャになっちまう・・・。 |
385 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ボーナス大盤振舞いする赤字企業なんてあるか? 公務員労組に支えられた民主党ではダメだわ。 |
386 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家財政は大赤字にもかかわらず、 クソの役にも立たない公務員に賞与が支給されるのはなぜ? |
387 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰もが思うでしょうが、国の財政が破たんしているのに 賞与はないでしょ? つぶれた会社は最低限の給与しか出ませんけど? そもそも、賞与ってのは業績が良い時に出るものです。 税収が悪化しているのに賞与を出すバカがどこにいる。 |
388 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般国民に増税という負担(痛み)をお願いするのなら、 こういった血税から支払われるボーナス等も削減してほしい。 赤字国家の官庁職員・国家公務員のボーナスが前年比より 増えている事に疑問と不満を感じる。 |
389 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 16:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の鳩山さんのように、7500万円なんて金額は10年かけても 稼ぐことはできない。 しかも、小遣いとしてポンともらえるなんて 庶民の生活では考えられない。 |
390 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般の末端自営業者には、わずかな経費さえ断られたりしてるのに 莫大な納税義務違反をおかす政治家大先生様の犯罪を見逃す税務署って まさに日本国民の敵だな。 |
391 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 15:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権の半年は、無謀な政策実行による借金の激増だけでした。 もう甘い言葉と裏切りはたくさんです。 九州の牛が30万頭も死んでいくのを笑って見過ごし、 莫大なお金は選挙のためにしか使わないその姿勢に怒り心頭です。 そして、第一生命研究所がまとめた「子ども手当」に関する試算を 見て愕然としました。 半額据え置きの場合、子ども一人で700万円以下の年収世帯全部が 負担激増になるとは、どこまでふざけた政党なのでしょうか。 言っていたことと全然違うじゃないですか。 そして、消費税問題。菅総理は発言するたびに内容が変わってます。 確実に自民党の頃の方が、景気対策や子育て支援策もしっかりしていました。 民主党はもういい加減にしてください。 選挙の時だけオイシイ話をして、 国民を騙し続けるのは辞めてください。 |
392 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税増税がさけられないとしても、 税収の使い道を民主党が決めちゃうのは嫌だなあ。 |
393 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞の記事に民主党がマニフェストに記載してない 外国人参政権・人権擁護法案・夫婦別姓を実現しようと 裏で着々と準備を進めてるって書いてあったな。 国家の根幹に関わる重要な問題をマニフェストにすら 記載せず裏で進めるとはとても 民主主義国家の政党とは思えんな。 |
394 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 都合の悪いことは野党一緒に決めるって 虫が良すぎるだろ なんか見ててすごく卑怯な発想に思える 反吐が出るよ |
395 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、昨年の衆院選では4年間の消費増税については 議論すらしないと票を釣り集め 問題なくあると言ったはずのバラ撒きマニフェスト財源も 仕分け作業の失敗で結局は絞れず掘れずで いざ消費増税が必要となると超党派議論を持ちかけて 責任を分かち合えですか・・虫がよすぎます 他党から、反発があって当然でしょう。 |
396 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] なんで民主党の票目的のバラマキ政策のために 増税されなきゃならないんだよ。 増税しないって言って政権取ったんだから、 増税協議したいのだったら、解散総選挙を行なうのが筋だ。 |
397 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 17:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 財政再建を目指す菅内閣が、消費税を15%まで増税することを前提にした試算を作成していたことが ANNの取材で明らかになりました。 政府関係者によると、この試算は先月の菅内閣発足後、内閣府の政務三役の指示で作成されたものです。 消費税については2014年度から毎年2%ずつ引き上げ、5年後に15%にする案や2014年度に一気に10%増税する案など 3つのケースを想定しています。いずれも、来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税することが盛り込まれています。 その結果、いずれのケースでも政府が掲げた2020年度の基礎的財政収支の黒字化を達成できる見通しですが、 民主党が主張してきた歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html |
398 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 15:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 所得税最高税率上げ、民主が主張 税収は期待薄、消費増税の批判封じ 参院選に向け、民主党が消費税率に加え、所得税の最高税率の引き上げを主張し始めている。野党の一部が「消費税増税で低所得者の生活が立ちゆかなくなる」と攻撃。消費税の争点化で民主党の支持率が低下する中、高額所得者への課税強化で批判をかわしたいとの思惑が透けてみえる。もっとも、最高税率を引き上げても税収増はごくわずかで、“まやかし”との声も出ている。 |
399 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税が何故必要なのか、何に使うのかを議論せずに技術論ばかり。 そんなんでは誰も納得しない。民主党に民意はわからない。 |
400 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税は上げるのは決定事項だけど、 どのようにするかの詳細については未定。 子ども手当は出すけど、財源は未定 高速道路は無料化するけど、財源や時期は未定 去年の夏も同じレベルの話だった。 去年の夏は「野党」だったから、それでもよしとした国民が 多数いたため政権を取れた。 政権与党となった今「詳細は未定」のまま選挙を戦うってのは ズルくないかい??? 完全に後出しジャンケンじゃねぇ〜か。 |
401 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 20:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税は、広く薄く公平に徴収する性質だから15%ぐらいまであげるのは賛成だけど、逆に所得税は大きく下げてもらいたいな〜。 もっと、皆に「稼ぐ気」をおこさせる税制改正が必要だと思う。 かつ、外人には特別税を課して日本に入国するハードルをあげてもらいたい。 |
402 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 公約違反なら下野も=小沢氏が決意 民主党の小沢一郎は6日午後、熊本県天草市の御所浦島で街頭演説し、 「官僚支配をぶち壊して国民の生活第一という政治を実現したい」と強調、 「民主党政権で『(言っていることと)違うじゃないか』ということなら、 次の選挙で(政権を)代えてください。 |
403 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 現時点で既に、公約違反ばかりだよ! 暫定税率廃止・高速料金無料化・国債発行による借金増加等・・・ |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band