[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/1 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山駅のビーボから、フォルテ和島に移転の意味ってあるの? |
31 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/5 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 次の市長選で、中心街がぶらくり丁から、JR和歌山駅周辺、紀ノ川北岸にシフトが鮮明になれば、 またパスポートセンターが移転するかも。 島さんは、大橋さんに騙されたと怒ることになるのかもしれないな。 |
32 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 2:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>31 紀ノ川北岸が和歌山のヘソになるなら、ただちに大阪に移住する。 数年住んだか住民のなんとも言えない下品さに閉口した。 昔から東洋台あたりに住んでる人はましだったけど。 学歴に関係ない無教養者が多い! 川向こうは所詮川向こう。 |
33 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 11:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 川向う? スルーするために新26号に繋がる新しい橋かけたんとちゃうん? |
34 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 8:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 知事選、市長選、ぶらくりに税金を垂れ流しする候補には 投票する気にならへんな。 |
35 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] パスポートセンター、申請しに行くのめんどくさすぎ。 はやく和歌山MIOに戻せよな。 知事選のマニフェストで公約する候補がいたら好感度 アップすると思うけど。ぶらくりの一部の地主の票数 とその他県民の票数、どっちが多いか計算できん候補 には投票できんわ。 |
36 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/29 7:40
[返信] [編集] [全文閲覧] パスポートセンター、早くJRの近くにもどらんかな。 |
37 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/10 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>36 同意。 ぶらくりって、不便すぎ。 |
38 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/11 11:32
[返信] [編集] [全文閲覧] JRも便利とはいえんやろ(笑) 無料の駐車場を整備しないとじきに廃れるで。 鉄道もきてへんぶらくりよりはましやけどな。 |
39 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/11 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 県庁の頃はせまくて嫌な感じだったが、JRはよかった。 フォルテは、設備は新しいかもしれんけど周りが閑散と してるからいややな。 |
40 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/11 21:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 何であんな辺鄙なところへ移転したん?あんなとこ誰も行かんで! |
41 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/12 1:44
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなに頻繁に良く場所でもないし、正直どうでもいい。 |
42 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/12 5:52
[返信] [編集] [全文閲覧] とにかく場所が不便。 移転先をここに決めた当局は県民サービスをどのように考えているのか。 結婚により姓がかわったり、本籍の変更等でおとずれることは多い。 和歌山市役所に間借りすればまだ訪れる機会が多く便利かも。家賃も今より安くなるはず。一考を。 |
43 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/12 6:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山駅ビルからの立ち退きは致し方ないとしても、 現在地に決めたのは、 ブラクリ丁の救済?それとも客が少ない元丸正ビルの 救済?としか考えられん。 県民サービスなんて二の次としか考えてないやろな。 |
44 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/13 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] パスポートを取りに行った県民が否応なしに ぶらくりの衰退を目にする・・・ ぶらくり不要論を県民に認知させるための 作戦だったわけですね?わかります。 |
45 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/13 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなんせんでも、みんな知っとるがな。 |
46 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 7:42
[返信] [編集] [全文閲覧] パスポート交付時にアンケート取ればいいのに。 「この場所で不便じゃないですか?」とか。 |
47 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 8:40
[返信] [編集] [全文閲覧] パスポートセンターが、ビーボが改装すること、テナントをだすことがわかっていながら、準備していなくて県庁に泣きついたこと、本当は県庁にもどりたかったと聞きましたよ。なぜワジマに落ち着いたかはわかりませんが。 |
48 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 13:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 旧丸正ビルも古いことだし、次の建て替えの時には もっと便利な場所に行くのでは? |
49 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/22 3:25
[返信] [編集] [全文閲覧] パスポート申請、日曜もOK 県、来月から 和歌山 2010.8.19 02:13 県は9月から、パスポート(旅券)の申請を日曜日もできるようにする。 日曜の申請を受け付けるのは、和歌山市本町2のフォルテワジマ4階の県パスポートセンターで、9月5日から。時間は午前9時〜午後5時。各振興局では従来通り申請は不可。 日曜日申請の場合、住民基本台帳ネットワークシステムが使用できないため、通常の申請添付書類のほかに住民票が必要となる。 土曜日と祝日、休日、年末・年始は休む。ただし祝日と重なる日曜日は申請・交付ができる。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100819/wky1008190214000-n1.htm |
50 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/22 5:28
[返信] [編集] [全文閲覧] パスポートセンターのフォルテ移転は、愚策だと思う。 キーロード、パスポートセンターなどブラクリ救済策は「愚策の百貨店」だ。知事、知事、知事!将来性のないブラクリ救済は即刻やめ、和歌山駅に集中投資しようではないですか! |
51 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/22 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] だ〜か〜ら〜 島さんが知事後援会副会長の内は無理だって!! 12月に新知事!藤本まり子にでもなれば一新されるかもやけど・・・ 島性器関係なくなるし |
52 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/22 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 心配せんでも次も現職だよ。 藤本が当選するはずも無い。心配するな。 |
53 | Re: パスポートセンターが移転した。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/24 8:22
[返信] [編集] [全文閲覧] パスポートなんて何年に1回とかだろ? 別に和歌山市内にあればどこでもいいじゃん。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band