[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/1 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 福田丸も一応船出した。総選挙は1年以内ともいわれている。早くなる可能性も秘めている。いずれにしても永田町では水面下で総選挙の動きちらほらどころか、活発化しているとのこと。さてさて和歌山はどうなる。といっても対抗馬がいない。いずれも強いのかどうかはわかりませんが、地盤を握っている方ばかり、なかなか壁は打ち破れないのが、現状。衆議院の先生方は和歌山、海南、御坊にそれぞれ現職がかためている。御坊以南が寂しいね。田辺、新宮はさっぱりや。以前は田辺がおもしろかったのに、もうひと昔の話になった。ここでも北高南低の構図。この構図は永久に続くのか。たまらんね。 |
312 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/30 21:17
[返信] [編集] [全文閲覧] ペンペン草を生やして壮大な無駄遣いといわれた日高港湾の埋立整備事業も西松建設が美味しく戴いたな。 |
313 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 10:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階氏実弟らを事務所の家賃補填で聴取へ 2009年3月31日 10時21分 準大手ゼネコン西松建設側が、二階俊博経済産業相の政治団体の事務所を無償提供したとされる疑惑で、二階氏の実弟(67)と西松前社長の国沢幹雄被告(70)=政治資金規正法違反罪で起訴=らが、二階氏側の家賃負担を献金により事実上補填(ほてん)することで合意していたことが関係者の話で分かった。無償提供のうち2千万円前後は政治資金収支報告書に記載していなかったとみられる。東京地検特捜部は、政治資金規正法違反容疑で二階氏の実弟や公設秘書らの事情聴取に乗り出す方針を固めた。 西松関係者によると、国沢被告は1999年ごろ、二階氏の実弟が運営する政治団体「関西新風会」(大阪市)に事務所を貸すため、西松関連の設計会社オーエーエンジニアリング(OAE、東京都港区)に約4千万円を融資、大阪市西区のマンションを購入させたという。 新風会はOAEと年間280万円で賃貸契約を結んだが、西松側は年300万円を献金、家賃分を事実上補填していた。 無償提供の仕組みは99年ごろ、二階氏実弟と国沢被告、西松総務担当者の間で合意、二階氏の公設秘書が引き継いだという。 二階氏側の政治団体の2006−07年分の収支報告書によると、政党支部から「二階俊博新風会」に計4千万円、同会から「関西新風会」に計約1700万円の寄付があり、特捜部は、政治団体間の寄付で最終的に新風会に還流したとみている。 西松は90−94年、南紀白浜空港新設のための「本体土工工事」(25億8千万円)を大林組などとの共同企業体(JV)で受注している。 二階氏は国会答弁などで「個人の献金として納めてもらった。家賃の補填という意識はない」としている。 (中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009033102000148.html |
314 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/31 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 一ノ宮美成の取材日記(コンフィデンシャル OSAKA)に↓の記事。 二階ルートは実弟英臣氏 東京地検特捜部が二階ルートの突破口にしたのは、二階氏の実弟で金庫番の二階英臣氏。早朝から、メディアか゜大挙して和歌山におしかけている。二階氏は、業者から直接現金を受けることが普通で、英臣氏はその場に居合わせることがおおかった。また、本人も金集めのため大阪に西松の資金で事務所を持っていたことは報じられた通り。英臣氏の関西新風会をめぐっては、二階チルドレンの近畿比例区自民党衆院議員の名前が挙がっている。 http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/46/ |
315 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 一ノ宮美成の取材日記(コンフィデンシャル OSAKA)に↓の記事。 二階氏の金庫番、東京・青山に潜伏か 東京地検特捜部が狙っているとされる二階氏の金庫番である実弟の英臣氏は、関西を離れ、東京・青山のマンションに潜伏している模様。かくまっているのは、二階チルドレンの代議士と地元和歌山の土建業者といわれている。 http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/47/ |
316 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/1 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪くなければ、堂々と釈明するべきではないのか。 潜伏などしている場合か。 |
317 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/2 0:11
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビ、新聞、週刊誌の記者が相次いで三区入りして二階大臣の金庫番と噂されている実弟や秘書らの顔写真を探し回っているらしい。二階さんの支持者は大丈夫か心配している。 |
318 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/2 2:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 一ノ宮美成の取材日記(コンフィデンシャル OSAKA)に↓の記事。 二階チルドレン、矢野隆司衆院議員 西松建設をめぐる二階ルートで代議士の名前が浮上してきたと報じたが、その人物は衆議院近畿比例ブロック選出の矢野隆司衆院議員である。二階氏の金庫番で実弟・英臣氏が資金集めの拠点にして関西新風会の最初の届け出所在地は、大阪市北区梅田一丁目一番3―2700の矢野興産内だった。この矢野興産は不動産業を主とした会社だが、矢野議員も役員を務めていた矢野ファミリーの会社だった。同じフロアに、これまた矢野ファミリーが経営、矢野代議士が会長をしていた水道設備会社「大成機工」があり、さきの「関西新風会』用の机と電話だけが置かれていた。この大成機工内には、矢野衆院議員の事務所もおかれている。しかし、報道であきらかになったように、関西新風会実際の事務所は、大阪市西区立売堀3-2-19、南海シティハイツ立売堀401号室にあり、事実、「関西新風会」の看板も出していた(2月末退去)。ここが英臣氏の実際の活動の拠点だったわけである。この事務所の所有者は、西松建設の関連会社でコンサルタント会社の「オーエーエンジニアリング」(東京)。購入資金は西松建設が出した。また、事務所改装費四千万円も西松建設が出した。 ◆その後、英臣氏とオーエー社との間に年間280万円の賃貸料契約が結ばれ、それ以前は不明だが、西松建設和歌山支店と同じビルにある自民党和歌山第三支部(二階俊博支部長)から06、07年の二年間オーエー社に支払われていた。この家賃の肩代わりをしていたのが西松建設で、同支部の収支報告では、西松建設の社員と家族60人の名義で五万円ずつ、計300万円を献金していた−というのが、関西新風会をめぐる西松建設の裏献金ルートの一つだったというわけであ さて、矢野氏は、関西学院大学卒、神戸新聞記者を経て衆院議員になった二階チルドレンの一人だが、二階氏の政策集団「新しい波」に、井脇ノブ子、川条志嘉、松浪健四郎、藤野真紀子、鶴保庸介、金子善次郎、泉信也など二階チルドレント呼ばれている議員や周辺の議員たちとともに献金している。「新しい波」は、大成機工からも60万円、矢野興産からも30万円の献金を受けている。新しい波には、西松建設のダミー団体・新政治問題研究会から120万円、未来産業研究会からも60万円の献金が入っている。 ◆ところで、なぜ、いま、実弟の英臣氏かといえば、常に、その趣旨は別にして、ネの受け渡しの現場にいたからだという。筆頭秘書の長田氏は、公共事業の段取りをする役割を果たすが、カネの受け渡しの場面には顔を出さなかったという。もともと、二階氏が誰かから、その趣旨は別にして、カネを受け取る際、その場面に弟の英臣氏か立ち会うことが多かったという。こうしたことから、捜査当局も、完全に口を割った西松建設の国沢前社長の供述から、英臣氏の方が狙い安いと見て、今盛んにリーク情報を流しているのである。つけくわえれぱ゛、冒頭の矢野衆院議員のほか、もう一人、地元業者の名前も浮上してきている。それにしても、二階氏の人脈は深くて長い。それも複雑に絡み合っている。その分、ことと次第では奈落の底に落ちてしまうケースもある。 http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/48/ |
319 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/2 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日発売の週刊文春にえらいことトップで掲載しているよ。西松建設が請け負い、二階さんが関与していると噂されている二件の公共工事の紀南病院建設と、南紀白浜空港拡張事業の土地転がしの責任者が相次いで自殺したことを書いている。奇っ怪な事件なのだ。皆さんぜひ読んでください。既にコピー出回っています。利権問題があるのか我々には解らんが、公共工事に関心を持つのはええことだ。こんな形で関心を持つのは感心しないが。 |
320 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/2 9:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階さんはこんな多くの疑惑ありで大臣辞めたらよい。疑惑を一掃してから出直したらよい。民主党がだらしないから居座るのだ。二階さんの政治力が惜しい。 |
321 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/2 10:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治力て公共工事を采配すること?。 |
322 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/2 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階さんがもし落選したら高速道路は田辺でストップし紀南延伸は不可能、紀南病院と白浜空港は閉鎖、有田川町の紀勢線藤並駅には永久に急行はとまらないとデマが飛んでいると聞きました。 |
323 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/2 13:52
[返信] [編集] [全文閲覧] それらの施設は作るのが目的で使うつもりはありません? 500億円の釣堀、見たらわかるやろ。 |
324 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/2 13:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家の思いつきであちこち特急、停められたら 特急の意味ないのと違うか。 吉備のインターも影響力見せようとしたのか有田に変えた。 これで5000万円ほど血税を投入したと思う。 自分のふところの金、使うんだったらまだ分かる。 有田もまた九州にあるからと変えるか? |
325 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/3 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 一ノ宮美成の取材日記(コンフィデンシャル OSAKA)に↓の記事。 二階ルート、来週にも着手か 西松建設がらみで東京地検特捜部が捜査をすすめている二階ルートで、二階氏の金庫番で実弟の英臣氏は、すでに同特捜部の事情聴取を受けた模様だ。また、身を隠し場所だった東京・青山のマンションは、NHKの直撃取材を受けたたため、引き払い別の場所に移った。同特捜部が英臣氏をマスコミから引き離すため、とった措置とみられている。すでに、来週にも強制捜査に乗り出すとの情報も出ている。このため二階氏は、「弟だけはかんべんしてほしい」と漏らしているといわれているところから、政局そのものになった西松事件は、二階氏の経産相辞任がらみで急展開する様相を見せ始めた。予想どおりであれば、古賀選対委員長がぶちあげた、5月解散、6月7日投票が現実味を帯びてくることになる。二階氏が辞任となんれば、民主党の小沢氏も辞任せざるをえなくなる。自民党としては、西松問題に早く決着をつけて、それも民主党に打撃を与えて解散・総選挙に臨んだ方がまだ増しとの判断が働いたと見られる。なお、二階氏関連の地元和歌山の業者とは、住友金属和歌山工場の元請け運送業者・湊組のこと。同社の笹本誠昭社長は、和歌山市新風会の会長で、さきごろ西松建設の二階ルート発覚で中止になった政治資金集めパーティーの主催者だった人物。東京地検特捜部がさる97年1月、当時関西空港株式会社社長だった服部経治氏を収賄で逮捕したいわゆる石油卸商・泉井(純一)事件で、「関空二期工事で、土砂の掘作と運搬に、住友重機を使うよう服部社長に頼んで欲しい」と、泉井氏に依頼したとして、家宅捜索を受けたことがある。 http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/49/ |
326 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/4 0:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 一ノ宮美成の取材日記(コンフィデンシャル OSAKA)に↓の記事。 英臣氏、矢野氏の会社から給与 二階氏チルドレンの矢野隆司衆院議員は、まるで二階氏の分身のようだ。というのも、すでにあきらかになっているように、関西新風会の政治団体届け出の住所は、ファミリー企業の矢野興産で、電話と机がおかれていたのは、同じ大阪駅前第三ビルの部屋で、矢野氏自らの事務所所在地だつた。そしてさらに、同じ部屋には、水道工事設備会社の「大成水工」が存在するのだ。矢野氏は同社の現役役員を務め、関係者によると、同社はくだんの金庫番・英臣氏に給与を支払っているというのだ。その額は、年間二、三百万円。その矢野氏は、自民党政調会・「水と安全保障研究会」の中心メンバーでもある。同氏は昨年4月開かれた「関西ウォータークラブ」で、「水道を中心とした国政の現状について」と題して講演したが、要するに水道産業利権である。 ちなみに、矢野氏を筆頭にした二階チルドレンは、国から和歌山県に港湾課長としてきていた二階派の政策集団「新しい波」の前会計責任者・泉信也参院議員など、現職グループは二階氏を含め16人。海部俊樹元首相、井上喜一衆院議員、愛知和男衆院議員、江崎鐡麻衆院議員、、松浪健四郎衆院議員、鶴保庸介参院議員、金子善次郎衆院議員、井脇ノブ子衆院議員、藤野真紀子衆院議員、伊藤忠彦衆院議員、長崎幸太郎衆院議員、川条志嘉衆院議員、清水清一郎衆院議員。顧問は佐藤敬夫元衆院議員、西川太一郎元衆院議員、藤野真紀子衆院議員の夫でもある藤野公孝元参院議員。それぞれ、「新しい波」の献金者でもあるが、鳩山邦夫の元秘書で愛知県選出の馬渡龍治衆院議員も10万円献金したことになっている。これだけの議員を抱えるわけだから、二階氏が途方もない銭ゲバにならざるを得ない理由もわかる。 ところで、二階氏の分身、矢野氏の水道屋繋がりなのか、和歌山ににあのテレビ界のタブーである超有名人の影が登場するのだ。なぜ、東京から遠路はるばる和歌山なのか、この有名人と二階氏との関係が大いに気になるところだ。 http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/50/ |
327 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/4 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>和歌山ににあのテレビ界のタブーである超有名人の影が登場するのだ。なぜ、東京から遠路はるばる和歌山なのか、この有名人と二階氏との関係が大いに気になるところだ。 明け方から騒いでるあの自民党のタイコもちさんね。 |
328 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/4 1:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 超有名人については、コンフィデンシャル OSAKAもとぼけているねえ。 超有名人が経営する水道メーター製造販売会社は、和歌山県岩出市に工場が あるのは有名な話。知らないわけはないだろ。 |
329 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/5 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 一ノ宮美成の取材日記(コンフィデンシャル OSAKA)に↓の記事。 みのもんた氏の水道会社関西支店は和歌山 二階氏がらみの水道つながりで、テレビ業界のタブーにして超大物有名人とは、みのもんた氏のことである。07年12月8〜9日、中国通の二階氏が訪中時に、みの氏が同行するなど、しばしば一諸に中国を訪れることで関係者の間では有名だ。その、みの氏は知られている通り、父親もがやっていた水道メーター製造・販売会社「二ッコク」に、文化放送退社後入社し、10年間全国を営業で回った。そして、99年10月、「二ッコク」の代表取締役に就任。同業の愛知時計会社の5パーセント(時価総額7億5千万円)を所有し、同社第二位の大株主になった。しかし、スキャンダル続きで、03年には談合で追徴金7500万円、和解金3900万円を支払った。04年、再び他のメーカーとの談合で刑事告発。別口の談合で家宅捜索を受け、05年2月、追徴金400万円を支払った。 また04年7月、二ッコク、愛知時計他17社は、03年から07年にかけて都水道局発注の水道メーター買い入れにかかわる談合で公正取引委員会から排除勧告。東京都は各社に賠償請求した。その後、水道局広報誌「水道ニュース」07年5月号で、みの氏と御園良彦都水道局長が対談。同年10月、みのもんた氏は東京都から東京五輪招致大使に任命された。みの氏と石原都知事の関係は濃密とされ、みの氏の長男の結婚披露宴には、石原伸晃衆院議員、二階氏らが出席。衆院議員・御法川信英氏は遠縁に当たる。 さて、話を水道つながりに戻すと、二ッコクの関西支店はなんと和歌山県岩出市にあるのだ。ここは、二階氏の地元ではなく、和歌山二区の石田真敏氏の選挙区だが、なぜ、東京本社の二ッコクの関西支店が大阪ではなく、和歌山なのか。隣接の奈良県香芝市でおこなわれた入札に、他社は大阪にある関西支店が参加しているのに、なぜか、二ッコクだけは岩出市に所在地がある関西支店が落札しているのだ。水道つながりなのかどうか、昵懇の二階氏が仕切る和歌山に関西支店を置くなど、なかなかのものだ。第一、岩出市は二階氏が第二期工事を仕切った大規模プロジェクト関西空港の地元圏なのだ・ http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/52/ |
330 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/5 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 岩出市には関空関連企業の社宅が多いのも○○がらみが多いんだな。 |
331 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/5 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 特捜部から二階氏のマークが外されたらしい。 いま永田町を駆け巡っている噂によれば、検察に「介入」があったのではないか と言われている。 関係筋によれば、それは「赤坂方面」だと見られているがよく分からない。 「赤坂」と言えば、渦中の小沢一郎・民主党代表の事務所「陸山会」があることで 有名だが、その向かいにある高級マンションに居を構える巨額資産家の名がマス コミの間で密かに取りざたされている。 仮にX氏としておくが、若手投資家にして巨億の富を一代で築いたX氏と二階氏と の間柄は、「郵政選挙」の投開票も進まぬうちに「二階さん、お疲れ様でした」と早く 」も圧勝を予想していたことからも、二階氏および自民党選対本部の内情に相当詳 しいのではないかと推測されている。 X氏のプロフィールについては、様々な説があるためどれが彼の素顔かはいまだに 解明されてないが、政界、財界、法曹界に強い影響力を持っていることは確かのよう だ。 そのX氏が盟友二階氏のため、検察上層部に「いかだ」を出したと事情通は語る。 「いかだ」とは一体何であるのか、これも全く判然としておらず様々な憶測を呼んでいる が、一説には水面下で検事総長とガーッと手を結ぶ交渉をしたのでないかとされている。 もしこれが事実なら、検察に対する政治的圧力であり国策捜査だという批判がまた民 主党はじめ野党から噴出し、麻生政権にとって最大のピンチとなるかもしれない。 |
332 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/5 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 出所不明な怪情報ですね。2chにもいくつかのスレッドにコピペ されていますね。 リンク元がないのと、2chのあちこちにコピペで怪情報確定になりますよ。 |
333 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/5 21:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 2chで流されていたのが、3月19日午後2時あたりなので、 331は怪情報確定ですね。 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1236580392/l50 の3番とか http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1236469168/l50 の29番で判明。 |
334 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/6 6:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本テレビの世論調査で、自民党の支持率が急回復している。 二階さんの捜査の動向でどうなるか、見物かもしれない。 [ 問4] あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?) (1) 自民党 34.9 % (2) 民主党 19.0 % (3) 公明党 4.2 % (4) 共産党 2.6 % (5) 社民党 1.6 % (6) 国民新党 0.2 % (7) 新党日本 0.0 % (8) 改革クラブ 0.0 % (9) その他 0.4 % (10) 支持政党なし 30.1 % (11) わからない、答えない 7.0 % http://www.ntv.co.jp/yoron/200904/soku-index.html |
335 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/6 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日発売の週刊誌プレイボーイがまたまた二階さんに関する建設業者らの座談会を特集していた。早速コピーが大量に出回って引っ張りだこや。建設業者の二階離れ相次ぐ「二階はこれでモウオシマイ」。知事選絡みの話題にも触れているので仁坂知事が読んだらびっくりやろな。 |
336 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/6 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階の金庫番とマスコミに叩かれている実弟や秘書が姿見せず中国へ逃亡したとデマとんでいる。江沢民に匿われていると無責任なデマもありバカらしくて話にならん。東京地検特捜部と江沢民と喧嘩させるつもりか? |
337 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/6 21:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当にどこへいったんよ もしかしたら、もう消され、、、、、 |
338 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/7 1:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 一ノ宮美成の取材日記(コンフィデンシャル OSAKA)に↓の記事。 麻生支持率10ポイントアップ 民放テレビ各局の世論調査で麻生内閣の支持率が一〇ポイントアップした。同時に不支持率が減少した。北朝鮮のロケット騒ぎ、二回にわたる千円高速道路料金の実施、定額給付金などバラマキ効果に加え、西松問題で民主党の小沢代表が辞任しないことなどが影響しているようだ。反対に民主党の支持率は落ち込んでいる。ただ、基本的には麻生人気は超低空飛行だから、この先どうなるのかわからない。合わせて、自民か民主の二者択一調査であるところから、こうした日本のメディアの世論調査の信頼度には、疑問を持って臨むことも必要。ちなみに、日本テレビの世論調査結果を以下、参考として挙げておく。 日本テレビ 4〜5日調査 世帯数 1004 回答率56・57% 麻生内閣 支持 28・2(前回18・8) 不支持 54・4同67・1) 支持政党 自民 34・9 民主19・0 次の総選挙でどちらに議席を伸びて欲しいか 自民中心の与党 39・6 民主中心の野党 37・3 総理にふさわしいのは 麻生 12・5 小沢 4・6 ところで、二階ルートの捜査だが、4日付毎日朝刊が「スクープ」を飛ばした。記事どおりであれば贈収賄事件となる。これまで、関西空港利権をめぐっては、「与党関西国際空港推進議員連盟」(中山太郎会長、69人)所属の自民から公明、当時保守新党だった二階氏まで26人の議員が受注したゼネコンから三年間に総額3596万円の献金を受けている。さらに、JV代表12社だけで自民党の政治資金受け皿団体・国民政治協会に4年間で6億6792万円円もの政治献金をしている。うち、西松は1割の6759万円を占めている。もし、毎日の「スクープ」どおり、東京地検が関空問題で二階ルートをやるとすれば、関空二期工事の護岸工事で、秘書のペーパー会社を介在させ契約を9回も変更、80憶円かさ上げし、コンサルタント料5千万円を受け取った久間章生元運輸相問題はどうなるのかということになる。贈収賄事件ともなれば、あっせん利得罪ということになるが、こうなると運輸省関係者まで話が広がり、関空大疑獄事件に発展してしまう。いまの東京地検特捜部らはそんな意欲はもちろん、能力もない。毎日の「スクープ」には、どの社後追いせず、完全に無視を決め込んだ。嘘かまことか、巷間、名物記者の持ち込みネタといわれている小沢ルートに熱心だった朝日の二階ルートでの沈黙ぶりは、不可解すぎるほどだ。ただ、二階ルートの容疑が政治資金規正法違反ではないことだけはあきらかになった。いま、地検は国交省の役人を含め、連日、呼び出し、事情聴取。二階ルートの落とし処を詰めているという段階だろう。北朝鮮ロケット騒ぎが一段落したいま、特捜がどんな引きネタで二階ルートの決着をつけるのか、大いに見物だ。 http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/55/ |
339 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/7 7:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日新聞の信頼度は高い。記事を咀嚼すれば現職大臣逮捕もあり得ると思う。検察も国策捜査ではないことを国民に示してもらいたい。この際、利権体質の政治家は一掃を! |
340 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/7 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 麻生が近じかの解散に言及して検察の動きにブレーキをかけている。 これに抗して検察が二階氏の捜査を続けられるかははなはだ疑問。 というより、初めから検察は二階氏をやる意思はないのでは、、、 |
341 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/7 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階経産相の実弟ら聴取 大手ゼネコンの西松建設側が二階経済産業大臣の関連する政治団体に事務所を貸した上で政党支部への個人献金を装って家賃を補填していたとされる疑惑で、二階大臣の弟らが参考人として東京地検特捜部の事情聴取を受けたことが分かりました。 この問題は、二階大臣の67才の弟が実質的に運営する政治団体に西松建設の関連会社が、事務所としてマンションの1室を貸した上で二階大臣が代表を務める自民党の政党支部への個人献金を装って家賃を補填していたとされるものです。これに対し、二階大臣の弟は「事務所の賃貸料は補填してもらっていない」と話し、疑惑を否定しています。東京地検特捜部は、政治資金規正法が禁じる収支報告書の虚偽記載にあたる可能性があるとみて慎重に捜査していて、近く正式に立件するかどうかを判断することにしています。東京地検特捜部は二階大臣の公設秘書からも参考人として事情を聞いています。一方、二階大臣はきょうの記者会見で弟の参考人聴取について「聴いていない」と話しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/28324626.html |
342 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/7 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階経産大臣の西松建設関係贈収賄疑惑は単なるローカルニュースなのか。 現職大臣の贈収賄疑惑なのに全国的な報道がされない不思議??? これはそんなに小さなことなん? |
343 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/7 19:43
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな不景気な最中に政権交代だけの為に選挙アホか・・・ 他にする事が山ほどあるやろう。 |
344 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/7 19:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 特捜の隠密行動で口が固く、実弟が事情聴取した件も一部が報道しているが、他紙は検察からウラを取っていないので全マスコミが一斉報道でなく、さみだれ報道となっているようです。その内、事件ははじけるでしょう。 |
345 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/7 20:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 栗を火鉢に放り込んでパチパチとはじけるような。 |
346 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/7 21:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 花火みたいな |
347 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/7 22:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階大臣の次男で秘書のトシ坊君、マスコミの取材に知らん存ぜぬで、時々キレてどやしつける態度を取りデキ悪い秘書と評判で、記者の反感が心配。オヤジの足を引っ張っているよう。 |
348 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/8 2:02
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑トシ坊君は長男でした。次男は連絡取れない。 |
349 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/8 9:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 何だ?。一家全部が政治がらみの金で飯食ってるのか?。 |
350 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/8 9:52
[返信] [編集] [全文閲覧] そらアー、何やってもバレナイ自身あるわなあー。 「一致団結!!」 |
351 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/8 10:26
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑「自身」あっても「自信」ない? |
352 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/9 0:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 一ノ宮美成の取材日記(コンフィデンシャル OSAKA)に↓の記事。 古賀氏、早期解散説で検察を牽制 自民党首脳が盛んに解散風を吹かせている。古賀選対委員長が6日、10兆円の補正予算成立前の解散を唱えれば、きょうは武部元幹事長が「解散するなら今だ」と発言、5月5日解散、24日投票説まで出ている。昨夜あった古賀派のパーティーでは、今井敬・元経団連会長までが、「解散・総選挙はできれば早い方がいい」とまで注文する始末だ。しかし、細田幹事長は。「任期は9月まである。景気対策をやって成果を見てやりたい」と、早期解散に否定的な発言をした。実際の現場を見ればどうかというと、たとえば、政局になっている二階氏の地元和歌山では、5月解散ならすぐにもぐるはずの秘書が一向にその気配がない。おそかれはやかれ9月には任期満了になるわけだから、いまから全力疾走してもおかしくない。それどころか、この三月までは任期満了直前解散が支配的だった政界に、活を入れるということで解散風をあおっているというのが真相だろう。 それに、麻生の支持率がアップしたといっても、バラマキと敵失によるもの。依然として超低空飛行であることには変わりはない。もう少し様子を見て、解散すべきかどうかとのが麻生の本音だろう。ところで、政局になった西松問題だが、連日メディアは「朝日」を除き、二階氏周辺の事情聴取を報じている。今週中にも強制捜索を唱える政治部記者もいる。社会部記者ではないから、丸のみはできないが、そう言うほどのところまで捜査は来ているということなのだろう。さて、ここから、裏世界の話になるが、古賀氏と二階氏とは兄弟分の関係にある。ついでに言えば、古賀氏はあの野中氏を師匠として仰いでいる。三角同盟の関係にあるわけだが、深読みすれば、古賀氏の早期解散説は、二階ルーつぶしの検察への牽制とも受け取れる。選挙ともなれば、現職大臣に検察は手を出せない。なにやら、出来レースの捜査であり、解散風吹かせのようでもある。「朝日」が、二階ルートに沈黙しているのは、「小沢と二階は全く別もの。バランス論ではない。二階は選挙後になる」とのスタンスを取っているからという説もある。その二階氏の地元、和歌山県警は、選挙違反対策本部の部屋を確保した。選挙は勢いである。みんな、解散話にあおられて、なにがなんだかわからないまま、走ってしまい、結果として解散ということがある。正直なところ、解散・総選挙も二階ルートも先が読めない。ただ、言えることは15兆円の見せ金だけで、即解散となれば、二階ルートがつぶれることだけは間違いない。東京地検特捜部は、小沢に続き、二階でも大敗北するということになるのか、これまた見物だ。 http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/57/ |
353 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/9 3:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階氏側への事務所提供、第1秘書が西松側と家賃補填取り決め 準大手ゼネコン「西松建設」側が二階俊博・経済産業相の関連政治団体に事務所を無償提供していたとされる問題で、同社幹部と二階経産相の公設第1秘書が2005〜06年にかけて、関連政治団体が支払った家賃の補填(ほてん)方法を取り決めていたことが、関係者の話でわかった。 取り決めに従い、同社は二階経産相が代表を務める自民党支部に、家賃相当分として個人献金を装って毎年300万円を振り込んでいた。東京地検特捜部は、公設第1秘書や、関連政治団体を実質的に運営していた二階経産相の実弟から事情聴取し、資金の流れなどを調べている。 西松建設関係者などによると、同社は1999年、関係設計会社「オーエーエンジニアリング」(東京都港区)に大阪市内のマンションの一室を購入させ、二階経産相の実弟が運営する政治団体「関西新風会」に事務所として提供した。 オーエー社と同会は年間約280万円で部屋を賃貸する契約を結ぶ一方、西松側が家賃分を補填する形で二階経産相側に献金することで合意した。ところが、05年になって、補填が一時滞っていたことが判明したため、同社総務部の幹部と二階経産相の公設第1秘書が補填方法について改めて協議。その結果、同社は06年以降、毎年1月頃に、二階経産相が代表を務める自民党和歌山県第3選挙区支部の口座に、銀行のATM(現金自動預け払い機)を使い、同社の社員や家族名義で300万円を振り込むようになった。 同支部からは関連政治団体「二階俊博新風会」を通じ、関西新風会に年に数百万円以上の資金が流れており、この中に家賃補填分が含まれていたとみられる。 特捜部は、関西新風会が無償で事務所の提供を受けていたのは、政治資金規正法で禁じた違法な企業献金の受領などにあたる疑いがあるとみて調べている。同支部が西松建設から社員名義で献金を受けていた点についても、同法違反(政治資金収支報告書の虚偽記入、他人名義の献金受領)にあたる可能性がある。 二階経産相は事務所提供を巡る一連の問題について、国会答弁や記者会見で、「政治資金規正法に照らして適正に報告している」などと話している。 (2009年4月9日03時04分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090409-OYT1T00034.htm |
354 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/9 7:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 実弟の英臣氏県庁で見かけたと言う職員いる。見間違いないなら知事か担当部長に会いに?他に考えられない。仕事関係の陳情か? |
355 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/9 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 今頃県庁でウロウロしたらマスコミに取り囲まれる。目撃したのは少なくとも1カ月半以前のことやろ。建設関係に何か動きあったかい? |
356 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/11 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 一ノ宮美成の取材日記(コンフィデンシャル OSAKA)に↓の記事。 東京地検、久間元防衛相秘書ら聴取 西松事件で東京地検特捜部は、久間元防衛庁長官秘書ら、旧経世会(のちの橋本派・平成研究会)関係者からも 事情聴取したようだ。関係者によると、今回の西松事件のルーツは、04年7月発覚した日歯連ヤミ献金事件。日歯連ヤミ献金事件とは、01年7月2日、東京都内のホテルで橋本龍太郎元首相、野中広務元自民党幹事長、青木幹雄自民党参院幹事長の三人が、日本歯科医師会の臼田貞夫会長から1億円の小切手を受け取った。この一億円について、臼田会長は領収書の発行を要求したが、橋本派側は02年3月13日の橋本派幹部会で領収書を出さず収支報告書に記載しないことを決めた。この問題は04年7月、日歯連の不正会計問題に絡んで発覚。橋本派は収支報告書を訂正し、橋本は橋本派会長を辞任した。 その後、臼田会長と平成研究会の会計責任者・滝川俊之氏が政治資金規正法違反で逮捕され、臼田は懲役3年、執行猶予5年の有罪判決が確定。また滝沢氏も禁固10月、執行猶予4年の有罪判決が確定した。この時、滝沢氏が旧経世会の裏金全てを吐いたとされ、今回の事件につながったという。同事件は、滝川氏の証言で、当時入院していた橋本元首相を除く橋本派幹部会が02年3月13日開かれ、村岡兼造橋本派会長代理、野中事務総長、青木参院幹事長、上杉光弘元自治相の4人が出席。その場で、選挙も年でもあり、多額の献金は目立つので領収書を発行しないことを村岡会長代行の主導で決めたとした。このため、村岡が在宅起訴されたが、橋本、青木は証拠不十分で不起訴となり、野中は関与しているが積極的でないと、起訴猶予になった。これについて、検察審査会は、05年一月、橋本、青木、野中の三氏に対する検察の「不起不当」との議決を出した。橋本にたいしては、監督上の過失、日歯連から直接現金を受け取ったことを上げた。元首相が現役の国会議員いうことも、国民は納得しないとした。青木・野中については、領収書不発行・収支報告書不記載を決めたこと、日歯連との会食に参加していたこと、野中は、滝川氏の上司で平成研事務総長だったことなどから、「不起訴不当」とした。しかし、結局は三人とも不起訴となった。 http://blog.zaq.ne.jp/jtsyakai/article/60/ |
357 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/12 7:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙の次期は別にしても各選挙区の状況はどうやろ?特に話題の三区は?日高と有田は現職が強いんでしょうか、西牟婁や東牟婁ではいい勝負ですかね? |
358 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/12 8:36
[返信] [編集] [全文閲覧] とんでもない御坊・日高以外は二階苦戦、もう終わりだ。 |
359 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/12 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階事務所から110番があり御坊署員数人が駆けつけたが、二階さんの長男の秘書が通報。報道記者の取材を受けてトラブったらしい。長男秘書と記者が話し合い、署員は引き上げた。マスコミの一部で話題しきり。事件が緊迫し、事務所もテンション高い。いざ本番の時のトラブル心配だね。 |
360 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/12 11:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 某国営放送記者による二階事務所隣の火葬場から見えるとこでの何回も代わる代わるのタチションはきもわるかった これも不法侵入でもしたんでしょうねえ |
361 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/13 10:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階事務所脇に簡易トイレ建てたらいい。マスコミ取材陣に垂れ流しされたら近所迷惑だ。有料でもええ。 |
362 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/13 16:44
[返信] [編集] [全文閲覧] そこまでマスコミに付き纏われるのは、何か悪いことをしたせいだろう 横領とか収賄とかやったのだろうね 東京地検特捜部が捜査しているそうだから、そのうち分ってくるんだろうね 悪徳はいつまでも栄えない 終わりのときが近づいたようだね |
363 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/13 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] マスコミはマスゴミ? |
364 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/14 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 取材に訪れた記者を帰れとばかり110番した二階事務所の二階の長男秘書俊樹は秘書の能力疑うな。記者にテキパキ対応するのが秘書の役目ではないか。うわさでは、近い将来、県議選に出て、二階の跡目を継ぐとか。世も末か?御坊署員十人が駆けつけたらしいが、とんだ税金の無駄遣い。二階陣営は末期症状だと言う人もいる。 |
365 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/14 18:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 記者の不法侵入がトラブルの原因らしいが、具体的に説明を |
366 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/15 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家の不正を見聞したら正確に確認し、すぐ和ネット掲示板に書き込むか、東京地検特捜部に通報しょう。一方、デタラメなデマ中傷に惑わされないよう注意しょう。 |
367 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/15 15:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 365さんへ 説明できないと思う。秘書の無策からのぼせあがったとしかいいようがない。 |
368 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/15 22:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 「小沢不動産」で2度も委員会ストップ 民主議員らのヤジで 4月13日18時34分配信 産経新聞 「そんなもの関係ない」「この場でやるべき話じゃない」 自民党の西田昌司参院議員が13日の参院決算委員会で、民主党の小沢一郎代表が資金管理団体「陸山会」を通じて計10億円以上のマンションなど不動産を購入していた問題を取り上げたところ、民主党委員のヤジが激しく、質疑が2度にわたり止まった。 西田氏は委員会で、「陸山会が権利能力のない社団としての実態を有するかどうかは不明」「本件マンションが陸山会のものであると断定することはできない」などと指摘した昨年6月の東京高裁判決を読み上げようとした。ところが、それに民主党委員が騒ぎだし、議事進行が滞った。 |
369 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/15 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党議員は勝手やな。自民党の悪口はあることないこと追及するのに、我が身に跳ね返ったら逃げの一手。二階さんも単なる風評被害的な点も多々あるように思われるな。 |
370 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/16 20:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階経産大臣の西松建設事件はその後音沙汰なし。沈静化したんと違うんか。 |
371 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/17 6:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 風化させてはならない |
372 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/18 3:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 善悪にハッキリけじめをつけるべき。二階経産大臣がクロなら厳粛に受け止め、シロならそれでよし。公正な取り調べを特捜にお任せしたいと思う。もやもやして眠れない夜 |
373 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/20 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民家の二階の火事は鎮火した。水をかけた跡に湯煙立っているが心配ない。近所宅を水浸しにした道義的責任は残る。近所に顔向けできず、折角築いて家の跡地も譲らなければならないか心配はある。土地を守り通し、ぜひ名誉回復し郷土のために頑張ってほしい。 |
374 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/20 17:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 火事の原因は放火か失火?火事は半焼かボヤか?気になるな。 |
375 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/20 19:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 出火元は西松建設の飯場からで、小沢家に燃え移り、ここから二階家の飛び火した。延焼気味だが、小沢家と二階家は離れていて、家同士背中合わせで二階家の裏側に飛び火した。騒ぎが大きく、家人がいち早く逃げ出し、逃げ遅れた一人が当局から事情を聴かれている。 |
376 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/20 19:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 事情聴かれた結果、放火、失火でなく、飛び火のとばっちりで、むしろ被害者だとわかった。疑い晴れて不幸中の幸いであった。 |
377 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/20 20:32
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ややこしい、自民家か二階家かどっちや。 |
378 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/20 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 2Fに火種が残ったまま、消防が引き上げてしまった?。 |
379 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/20 21:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 火種が残れば、くすぶることもあるな。 |
380 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/21 9:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階経産大臣の政治資金規正法違反について今日か明日立件のようだね。 東京地検は政権交代を妨げる国策捜査との批判を気にしてバランス取りに動いたようだ。 本当なら二階の場合は収賄でやらなければならないのだが、そこまでやる気はなさそうだ。 まあバランス取りのためのアリバイ作りだから仕方がないか。 |
381 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/21 9:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 消防も大火事は、よう消されんけどボヤなら川になるほど 水撒くからな。 |
382 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/21 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] なお、立件即逮捕でも起訴でもないから、念のため。 国策捜査への批判を気にしてのポーズでしかないのだから、多くを期待するのはやめましょう。 二階氏に対しては、検察はこれまでずいぶん証拠隠滅の時間を与えたのだから、証拠などどこにもないはず。 おそらく、「証拠不十分で不起訴」というのが、これから検察と自民党の両者が行う「二階立件」劇のシナリオだろう。 こんなもので「小沢秘書逮捕は国策捜査でなかった」などという寝ぼけた結論を出すマスコミには何も期待することはできません。 |
383 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/21 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 特捜の敵はヤツではなく検察上部だっ!!。 |
384 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/22 10:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 防災利権と口にする人いるけど何のことかサッパリわからん。だれか教えて |
385 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/23 1:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 国が防災対策に費やしている金額は年間で約4兆円という規模で、一般会計予算の6%を占める割合。ビジネスの現場からみると“防災”は隠れた巨大市場なのである。 1970年代の静岡県を震源地とした「東海地震」を契機に大規模地震対策特別措置法という法律が制定され、現在までにも多額の地震対策費が投じられている。 巨額の資金が何に使われているのかというと、公共の建物の耐震化、緊急物資の購入、防災情報システムの構築などで、予算の大半が民間の防災産業に流れている。防災産業といっても一つの業界ではなく、様々な業界が“防災用”の名目で物資を納入する形でビジネスが成り立っている。さらに2007年10月1日からは「緊急地震速報」というシステムが国によって立ち上げられたが、それによって“地震速報表示端末”という製品市場も新たに生まれている。 |
386 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/23 6:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速道の紀南延伸促進も南海地震の際の緊急物質輸送などに必要な「命の道」と理屈つけた政治家もいた。国道四十二号線は紀南は主に海岸沿いを走るので津波で決壊、不通となる心配があるので、防災に位置付けているのだ。高台への避難路、避難台、堤防ら多くは政治家が誘致し地元民の命を護ってくれる。感謝しよう。ついでに仕事もらう土建屋も誘致してくれる。至りつくせりや。あんたたちの周辺よく見てみ。わかるかな。鈍感な庶民様。 |
387 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/23 11:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 憲法の学者である、上脇教授のグループが二階大臣らを告発すると公表した。 西松建設違法献金事件で二階大臣側を刑事告発する! http://blog.livedoor.jp/nihonkokukenpou/archives/51126843.html ≪二階大臣側をはじめ自民党議員の違法献金受領問題がウヤムヤになるような場合、あるいはまた、小沢民主党代表側は強制捜査しておきながら二階大臣らを在宅起訴で済ませるなど不公平な捜査が行われたような場合には、私は、社会的正義を実現するために、まずは二階大臣の件を刑事告発するしかない、と考える≫ |
388 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
あら 2009/4/27 8:37
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] これみれば、告発しても苦しそうかな? 最高検が西松建設疑惑の立件を断念 二階経産相はセーフで応援検事はご帰還 執筆者: kamibaku (2009/04/25 8:29 am) デジタル紙の爆弾でお届けした、西松建設疑惑。 民主党・小沢代表の公設秘書が逮捕、起訴され 次なるターゲットが、二階経産相とあって注目を 集めていた。 しかし、全国から集めていた検事が帰りはじめた のである。 http://kamibaku.com |
389 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/27 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 実際、二階さんについては当初から難しいという話があって、検察も 立件する自信がないと、関西テレビの番組で青山繁晴さんが言ってましたね。 小沢さんの秘書のように西松宛請求書という傍証があれば、また話が別だったのだろう。 これを指摘した漆間さんをマスコミと民主党は、国策捜査だとわけのわからん批判をしたものだから、 より一層、事態がわけわからなくなってしまった感があるな。 |
390 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/28 16:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階氏は小沢氏と同じ旧田中派とはいえ、現在は自民党に復帰しており、麻生内閣の一員であるということから、検察は立件をしなかったと考えられます。 既に3月中に二階氏自身が支持者に「心配をかけているが私は立件されないから大丈夫だ」との連絡をしていることから見ても、早い段階で東京地検特捜部は不立件の方針を決定していたと思われます。 これまでの数々の「二階氏立件か」とのマスコミ報道は、検察による国策捜査批判への世論対策であったようです。 |
391 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/28 17:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階さんは、西松建設との係わりが深く、検察が 最後まであきらめなかったということでしょう。 もともと、二階さんを含む自民党議員側は傍証がなく 捜査が難しかったから、漆間さんが、「自民党議員は 傍証が見当たらないので、立件は難しいだろう」と言っ たのだろうが、なぜかマスコミと民主党が、国策捜査だと 騒ぎだした、わけのわからん話です。 小沢さんの秘書側としては、政党支部名の請求書発行するのは 普通だったから、うかつにも西松建設宛の請求書を発行してしまい これが、傍証となって悪質な西松建設のマネーロンダリングに 巻き込まれたにすぎないという立場で民主党が対応すれば、 こんな迷走にならなかったのに、なにをやっているんだ? というわけのわからん迷走を始めたから、呆れられているのが 現状でしょう。 |
392 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/29 8:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 遅咲きの桜か、それとも冬眠から目覚めたウサギなのか、二階さんの潔白が濃厚で、今まで逃げ回って秘書たちが、三区で活動を始めました。巻き返しなるでしょうか、お手並み拝見しょう。 |
393 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/29 9:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 中途半端な追求をするからヤツらはますます巧妙に 悪事を働くことに。 犯罪でも逮捕にならないギリギリを探求しているっ!?。 間尺を測っている感じ。 政治家なら違法でなければ何をしてもよい、という倫理観。 |
394 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/29 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 週刊誌によると大臣の身内に逮捕者が出ると即「辞任」を総理に伝えているという。 間髪を入れずに解散!!。小沢辞任の機会を与えず、民主党のイメージを下げた時期に、解散という図式か?。 それにしても逮捕か否かの時節に大臣の椅子に恋々とする姿もみっともないなあ。 |
395 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/4/30 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 「大臣の身内に逮捕者が出ると即辞任を総理に伝え」た時期から考えると、絶対に逮捕がないことが分ったからだろうと思われる。 つまり始めから辞任の意思など全くない、ということ。 |
396 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/1 8:18
[返信] [編集] [全文閲覧] どこかの代表みたいに辞任すると危ないからじゃないの? |
397 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/1 9:24
[返信] [編集] [全文閲覧] やはり二階さんがジリジリと固めてきましたね。うまく表現できないが、包容力の差かな? |
398 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/1 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 検察は二階をスルーしようとしたが、そうはいかないかも ■二階経産相の政治団体会計責任者らを告発…西松違法献金■ 5月1日 読売新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090501-00000893-yom-soci 二階俊博・経済産業相が代表を務める「自民党和歌山県第3選挙区支部」と自民党二階派の政治団体「新しい波」が、準大手ゼネコン「西松建設」から違法な献金などを受けたとして、市民団体「政治資金オンブズマン」メンバーの上脇博之・神戸学院大法科大学院教授ら36人が、両政治団体の会計責任者らを政治資金規正法違反(虚偽記入など)の疑いで東京地検特捜部に刑事告発し、受理された。 |
399 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/1 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 利権顔を逃がすな! |
400 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/2 10:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治資金規正法違反(虚偽記載)が「看過できないほど悪質」と考えている東京地検が二階を立件しないのはなぜ、という疑問から今回の告発になったんだと思います。 |
401 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/2 13:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 江沢民の顕彰碑建てて中国に助け船を |
402 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/3 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速道の湯浅御坊の複線化が決まり、矢張り二階さんの政治力ある。皆が認めている。 |
403 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/3 12:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家は清濁合わせ呑むことが大切、不合理を合理化するのが政治家なのだ。 |
404 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/11 17:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢代表が辞めるらしいが、こんどは二階さんが大臣辞めるべきだ。 |
405 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/11 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] ニ区の自民石田真敏氏の選挙対策本部長に平越孝哉県議が決まった。 |
406 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/11 20:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 1区の自民谷本龍哉と民主の岸本周平の戦いはどっちが勝っても負けてもおかしくないな。世間では2人とも東大法卒だが岸本は桐蔭高で谷本が智弁高卒なので桐蔭対智弁の戦いだと言う人多い。 |
407 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/12 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 検察は二階大臣側と西松建設との関係は小沢ほど額は大きくないが、極めて悪質だとして、引き続き、大臣の実弟や担当者を調べていると読売などが報じていた。徹底的に調べてもらいたい。そして大臣の無実を証明できればよし、その逆なら二階大臣は政界を引退しなければ世論は納得しない。 |
408 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/12 7:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県内での西松建設がらみの工事を一度検証してみましょう、小沢どころの金額ではないですよ、和歌山だけではありません日本各地にあります、請託も視野に入れてやるべきでしょう。 |
409 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/12 10:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家に企業として献金するのはご挨拶程度の意味であって 献金したから=受注できるほど 今のご時世甘くはありません。 入札に入れてもらったり情報をもらったりということはあるでしょうけどね。 まあ、大企業は国内の価格競争の中で戦うよりも海外のBIGプロジェクトで勝つために経済産業大臣に足がかり欲しいでしょう。 また国外の競争となった場合は大臣が企業の橋渡しをするのも仕事のうちでしょう。 和歌山は裏金あって当たり前?の土地柄だからわからんけどね。 |
410 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/13 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は小沢代表の辞任に伴う代表選挙を国会議員同士でやるとか。一般党員を勘定に容れない非民主的な体質だ。前回は密室で選んだらこの不始末。自民党の方がオープンだ。 |
411 | Re: 次期総選挙の話 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/13 17:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の国会議員は、和歌山県にいません。だから党代表を選ぶ権利は県内の民主党員にはありません。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band