[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2007/2/5 11:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 後援会者ながら立谷氏の不甲斐なさには落胆の一途である。 旧日置川町との合併時の判断力の無さ、ハマブランカ跡地への偽エルメル社誘致の騙されっぷり。上下水道課嘱託職員採用時に前科があるにも関わらず支持者を不正に採用した問題、とある選挙後援者への恩義と引き換えに町民の介護保険料を近畿1位にまで引き伸ばしてしまった税制の重さ、湯崎港埋立てに関して権利者への説明なしに工事を進め事業凍結にまで追い込まれたその姿、ならびにその責任を一人の町職員へ押し付ける議会で発言。 そして職員の飲酒運転摘発へのあまりにも甘すぎる処罰。 これから先、立谷誠一を支援する事の意味の無さを痛感させられる。これをご覧の白浜町の皆様、今一度、白浜の未来を真剣に考え直さなければなりません・・・立谷さんの後援会の一員さんより |
313 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >312 >300から303までは実に哀れだ、この様な書き込みでは善良な保呂地区の皆様が誤解されます。 303です。 面白いね。(笑)ひょっとして善良な保呂区民を装った立谷派の自作自演でしょ?(笑) 何か誤解されているようですが、我々がここに書く書き込みは保呂区長及び溝口議員、並びに反立谷派と呼ばれる正木秀男議員らとは一切関係ないんですよ。 我々は20代〜30代の若年層を中心に結成された、やがて支払わなければならない近畿で最も高額な介護保険料に対し、日頃から立谷町政に不満と疑問を抱いてる団体ですのでお間違いのないように。 |
314 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長もいろんなとこから嫌われてるな。 オレも入れてくれ! |
315 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] やりますよ、彼なら 他に方法が無いから 仮処分申請ていうんですか 住民との約束事なんて、関係ないです。 選挙で選ばれれば、すべてOK牧場なんですから |
316 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 0:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷さん!仮にも町民のトップになりたがってる人が町民(保呂区)敵に回してどーすんの?あなたを応援している人だけが町民税払ってる訳ではありませんよ!そういう人たちも包み込む度量がないとね… |
317 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 1:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙戦略のために保呂区長の誹謗、中傷を促すのは見苦しいぞ! |
318 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 1:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 303さんの文章を置換して言いたかったことを表現して見ました。 面白いね。(笑)ひょっとして偉大な保呂区区長や溝口議員ら反立谷派の自作自演でしょ?(笑) 何か誤解されているようですが、我々がここに書く書き込みは立谷誠一及び立谷誠一後援会メンバー、並びに立谷派と目される与党派議員らとは一切関係ないんですよ。我々は20代〜40代の若年層を中心の、ゴロツキみたいなのや無能力な議員に去ってもらって、建設的な質問が出来る議員による健康的な議会運営になることを祈念する方々が個々に書き込みを始めた勝手連ですのでお間違いのないように。 文章フォーマットを無断借用して申し訳ない!ただ、偶然書き込みたいと思っていた内容が似ていたので使わせて頂きました。 |
319 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 書き込みの流れを見ると紀州の山猿の喧嘩ですな、もう少し品格を持ちましょう。 |
320 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 13:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷くん。もう少し品格のある折込紙を配りましょう。 |
321 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 13:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷君も品性ないけど多分金さえ出せば何でも書く生活ニュースの作文でしょう。 |
322 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 書き屋でも作文もできません。だって あれ、事務所で配っているのそのままやねん。 わてとこ、新聞社と違て、広告屋でっさかい 金もらってチラシ作るのは仕事でっさかいな。 先代はそんなこと得意でしたしな。選挙になると 打出の小槌の置物を候補者に配ってポスターの注文取りよったわ。 まー、でも巧妙でんな。立谷は小細工が旨いわ。 保呂の区長もそんなところを警戒したんやろな。 行政のトップがマスコミならぬ広告屋を利用してPRとは。 情けない世の中でんな。 |
323 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] あのチラシでそこそこの同情を買えたが、近頃は掲載内容を疑う声と批判の方が大きくなっている。チラシを配るタイミングが早過ぎたと本人達も反省してた。 |
324 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 8:43
[返信] [編集] [全文閲覧] チラシ屋ははよ、金欲しいしな。 スポンサー見てみ、那智勝浦の前町長…… |
325 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] チラシ屋 生活ニュース 自分の記事にプライドないんか、金さえ 貰えば何でもありか?最近は風俗でも相手見て断ることあるで。 |
326 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 323のようにチラシには同情買おうとするところ、ありあり、 いつもその手なんだ。信を問う?より、同情を買うのがねらい。 最高権力者が同情を買って行政をやるなんて。結局 あ・ま・え 旨く行かないのも地元のせい。思うようにならんから投・げ・出・し 選挙という伝家の宝刀を極道のように何度も抜くな。 本当に信を問う気持ちがあれば何度でも地元に足を運ぶはず。 それを5分10分の時間がないとは、誠意がないと言うこと 羽賀けんじのあまえとおんなじ。 |
327 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 14:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 羽賀けんじと比べるなよ、羽賀も気分悪いわ、比べるんなら女の腐ったような奴と比べてください。腐った女でも怒るかな? |
328 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] そやな。 羽賀も比べられたくないやろ。 やつは、女との揉め事他人に頼むような男やねん。 日置で聞いてきてみ。 女の名前U子て言うねん。 |
329 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無し 2010/2/23 23:47
[返信] [編集] [全文閲覧] こう言った問答坂田会館で当事者及び町議も含め町民を前に 公開討論会をやって欲しいな |
330 | Re: 清掃センターの問題 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >318番さんへ 303です。 文章フォーマットの置き換え笑わせて頂きました(笑) 遅くなりましたが、318さんのご意見に私達も同感です。 議会の度に 『町長の政治姿勢について』 としか質問しない(できない?(笑)) 議員に対して、何も期待しておりませんし期待できません。って言うか眼中に無いです(笑) 318さんが仰る通り、我々は短絡的な立谷批判ではなく建設的な一般質問と健康的な議会運営、高度な思考力を備えた能力ある議員のみを応援しております。 しかしながら、318さんが仰る「ゴロツキ議員」でも何らかの活動を行なっているだけマシと考えております。 私達は 一般質問も行なわず町民からの要望を議会、行政へ伝えようともしない、“ただ座ってるだけで給料を貰っている長老議員数名、又は立谷の腰巾着となっている老舗議員をゴロツキと呼ぶべきではないか”と考えております。 最後に改めて、私たちは日頃から立谷町政に不満と疑問を抱いてる団体です。 |
331 | 説明文書を全戸配布 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 1:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 説明文書を全戸配布 このほど新聞折り込みで配布された紀州タイムズなどについて、区役員から「事実と異なる内容が書かれ、区民が侮辱を受け、区の名誉が傷つけられている。この問題については多くの住民は、内容が分からないと思う。(町の説明と)どこがどう食い違っているのか真相を知らせてほしい」と町に要望があった。 町は「全戸に説明したい」と約束した。 2010年(平成22年)2月24日付 紀伊民報より一部抜粋 |
332 | 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 6:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >そやな。 >羽賀も比べられたくないやろ。 >やつは、女との揉め事他人に頼むような男やねん。 >日置で聞いてきてみ。 >女の名前U子て言うねん。 そういえば、正木秀男氏が、立谷誠一氏の面倒看てきてやったのに裏切られたとか言ってたな。立谷氏が議員時代には、立谷さんにはおせわになってばかりで 足向けて寝れないと言っていた情景が記憶に残っているのだが・・・。話が真逆だ。。この記憶は夢か幻か?? 不義忘恩の徒の寝返りの速さは、鮮やかすぎるし、一旦裏切ったら自分にとって都合の良いストーリーを作って吹聴する。 水本氏へ忠告させて頂くが、正木秀男氏や南氏、溝口耕太郎氏らは、必ずしもずっと貴方の為に尽力してくれるかどうかは疑問だ。利口な議員は距離置いて付き合ってる。 彼らが応援しているというだけで、増える票も有るだろうが、減る票も有る。少なくとも、私は彼らが応援している人には投票しないね。 前回白浜町長選で彼らの応援を受けた前川氏に話を聞いて見たら? |
333 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 7:28
[返信] [編集] [全文閲覧] そのような者を町議員として送り込んだ町民の質が問題だ |
334 | Re: 説明文書を全戸配布 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活ニュースと紀州タイムズが乗り込んできたか、紀州タイムズはハマブランカを買った人物と組んで富田川源流の廃棄物処理場をめぐり前中辺路町真砂現田辺市長と丁々発止やってましたが静かになりました成功したんですかね。 |
335 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 19:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町長辞職、6割「理解できない」 有権者50人に聞く 2月24日17時3分配信 紀伊民報 立谷誠一町長の辞職に伴う和歌山県白浜町長選挙(3月2日告示、同7日投開票)を前に、紀伊民報は町内の有権者50人に「町長の突然の辞職について理解できるか」「何を基準に投票するか」など五つの質問で考えを聞いた。「理解できない」と答えた人が6割近くを占め、「何ともいえない」の回答も3割あった。誰に投票するかまだ決めていない人は半数近くいた。 調査は15〜22日に実施し、記者が面接または電話で聞き取りした。回答者は白浜地域40人、日置川地域10人。質問は(1)町長にどんな施策を望むか(9項目から重要な順に三つ選択)(2)何を基準に投票するか(6項目から一つ選択)(3)立谷前町長はごみ処理施設問題を理由に辞職を決め、選挙で審判を受けたいと述べた。それは理解できるか(3項目から一つ選択)(4)誰に投票するか(5)投票に行くか。 辞職に関する質問では「理解できない」が29人、「なんとも言えない」15人、「理解できる」6人だった。 「理解できない」「何ともいえない」では「審判といわれても、選択の基準になる情報が町民に何も説明されていない」(46歳の団体職員男性)や「任期を全うしてほしかった」(81歳の主婦)とする意見が多かった。 「理解できる」では「思い切りが足らず説得できなかったのだろう」(81歳の無職男性)とする意見があった。 「2回も選挙するのはどうかと思う」(49歳の自営業男性)という意見もあった。 「誰に投票するか」については、既に決めている人が26人、決めていない人が24人だった。 「何を基準に投票するか」では「リーダーシップ」が最多で20人。次いで「変化への期待」9人、「公約に掲げる施策」6人、「その他」5人と続いた。 「求める施策」では、1番に「観光振興」を挙げた人が22人と圧倒的に多かった。「観光立町なので、全産業の底上げには観光振興しかない」(32歳のタクシー業女性)とする意見が多かった。 次いで「農林水産業振興」と「医療・福祉の充実」で、ともに6人。「商工振興」「子育て支援や教育の充実」「交通網と生活基盤の整備」「行財政改革」「その他」が各3人で続いた。 「1次産業に目が向けられていない」(61歳の団体職員女性)、「自然環境の保全がこれからは大切」(72歳の自営業男性)といった意見もあった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100224-00000003-agara-l30 |
336 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 使用期間延長協議へ 白浜町のごみ処理施設 2月23日17時3分配信 紀伊民報 3月末で使用期限を迎える和歌山県白浜町保呂のごみ中間処理施設(町清掃センター)について、保呂区は22日、町と使用期間の延長について協議に入る意向を示した。前町長の発言問題や町の対応が原因で、これまで延長協議に入れていなかった。これにより操業停止という最悪の事態は、回避される可能性が高まった。ただ、町の責任者である町長が辞職しているため、期間などについては暫定的に決める形で協議が始まるとみられる。 区役員と町幹部の会合が同日、町清掃センターであり、町長職務代理者の広畑実副町長が、使用期間延長に向けた協議の申し入れ書を読み上げ、狼谷義和区長が受け取った。 2月の町議会定例会で広畑副町長が、前町長の発言問題について保呂区に陳謝し、問題が浮上して以降の町の対応のまずさを認めた。岡谷裕計議長も、議会と地域との懇談会で、問題について共通理解できたとの認識を示したことから、区が20日に区民総会を開催。「住民生活を考えると施設の火を消すわけにはいかないとの認識で一致した」(狼谷区長)とし、町の要請を受けて会合が開かれた。 区役員と施設に詳しい前任の正副区長、前々副区長、元町議の11人、町側から副町長ら幹部14人、町議会から岡谷議長がそれぞれ参加した。 冒頭、1日朝、区役員が前町長の発言問題に対する質問書を手渡しに来庁した際、町長が直前に辞表を議長に提出したことについて、広畑副町長が「ご迷惑をかけ深くおわびする」と陳謝した。その上で「住民サービスが停滞しないよう、職員が一丸となって取り組んでいる」と述べ、期間延長に向けた協議を申し入れた。岡谷議長も2月定例会での取り組みを説明し、町の取り組みに対し理解と協力を区に求めた。 狼谷区長は本紙の質問に「近く区民総会を開き、申し入れについて諮る。町や議会のきちっとした対応に応えたいと考えている」と話した。 ●説明文書を全戸配布 会合後の懇談会で、このほど新聞折り込みで配布された紀州タイムスなどについて、区役員から「事実と異なる内容が書かれ、区民が侮辱を受け、区の名誉が傷つけられている。この問題については多くの住民は、内容が分からないと思う。(町の説明と)どこがどう食い違っているのか真相を知らせてほしい」と町に要望があった。町は「全戸に説明したい」と約束した。 ●庁内で職員研修 前白浜町長の発言問題など 白浜町は、ごみの中間処理施設に関する立谷誠一前町長の発言問題などについて認識を深めるため、各部署で職員研修を始めた。 前町長の突然の辞意表明や、ごみ処理施設の使用期間延長に向けた庁内検討委での取り組みなどについて、各課長が説明している。また、広畑実副町長が全職員に文書を配布し、現状を冷静に把握し、重要な行政課題解決のために全力で臨むよう協力を求めている。 町では、施設の使用期間延長に関連したさらに詳しいこれまでの経緯や、今後の課題についても順次研修を重ねる方針。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000003-agara-l30 |
337 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] マーメイドタウンで開いた町政懇談会?で現職でもないのに 町政とは少しおかしいが。 最初から泣き落とし。元首長ともあろう者から泣きつかれて 困ってしまってワンワンワワン。 泣きたいのはこちらだよ。なんせトップセールスを掲げて 売りにまわったのはハマブランカとバ○のエッセンスと油 白浜の売りは観光客の誘致だよ。こんな首長って過去にあった? まー無いことは無かったけど、そいつはトップセールスするとは 言わなんだ。 |
338 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 23:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 喧嘩している雰囲気は伝わってくるけど 喧嘩の原因についての情報が少なすぎる 判断のしようがない この八年間の間にゴミ処理場の件で 町はどんな条件を提示したのか? 保呂区はどんな要望をしたのか? 話し合いの過程をもっとオープンにしてほしい 結局のところ喧嘩の原因はなんやねん 新聞もそこらへんをちゃんと取材してほしい まったくわからへん・・・ |
339 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 0:40
[返信] [編集] [全文閲覧] おっしゃるとおり 原因というか詳しい情報が届いてこない 何でこんなことになったん? 町長は何言うて怒られてんの? でも町長が町民を誹謗、中傷するビラをまいて喧嘩するのは異常やと思う ここは日本、民主主義の国 |
340 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 1:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長がおらん白浜で副町長が上手く対処してると思う。 副町長が町長になったら良いと思います。 |
341 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 8:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 元公務員も目から見ると官庁は無法地帯だ公開討論会で真相を明らかにせよ。 |
342 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 8:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >保呂区はどんな要望をしたのか? 保呂区の要望はしらないが、保呂区区長の要望は一つ。 「立谷誠一を町長にするな」 区長の要望=地元町議の要望 |
343 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 10:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 最高権力者が「泣き落とし」戦術か? 泣きたいのはこっちだよ。 徴税攻勢でこの白浜でも自殺者が出た。差し押さえ物件が ホームページにまで掲載されたから、知る人ぞ知る事件だ。 虫も殺さぬふりをしてヒトは後ろからバッサリと袈裟懸け。 「命の電話」の発祥地、白浜での出来事だ。 |
344 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>309 >307へ >法律的にって。人の土地借りて使用期限来れば >返すのが当たり前だよ。バーカ。 >それとも金借りて返さないようなこと、通すわけ。 >なるほど、彼らしい。 なるほど。309の言うとおり。民法にある契約自由の原則ですな。 ちなみに保呂地区の所有地ってそこの駐車場のある場所付近のみらしいので、もしこれが本当だったら その土地部分だけ更地にして綺麗に返還したらいい。勿論、今後土地代は発生しないから毎年350万円の出費も 不必要。保呂地区地区長は、保呂地区の土地部分にはバリケードでも警告看板でも、何でも用意しておいたら良い。 ゴミ処理場勤務者は、まあ暫くは騒音やらいたずら電話やら嫌がらせ入るかもしれんけど、負けないように 頑張って欲しい。それにしても今までよく350万円も払っていたもんだ。 これができれば一件落着。立谷さんも選挙に専念できるね。良かった良かった。 |
345 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 13:44
[返信] [編集] [全文閲覧] それが正面突破の正体か。ははっ彼らしい。 350万もという考えが今回の彼の対応に現れているんじゃないか。 誰もバリケード張るとか言ってないのに過剰防衛だと機動隊でも入れるか。でももうその指示権もないんだね。 彼が居ない間に円満解決よ。 この344の返事も早く欲しかったね。そうすればこじれの原因 ももっと早く分かったのに。 |
346 | 350万円やで!!! |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >350万もという考えが今回の彼の対応に現れているんじゃないか。 350万ですよ?俺にくれたら、魂も売りますよ。(笑) まあ議員先生か、会社社長からすれば、はした金かもしれませんがね。 >誰もバリケード張るとか言ってないのに過剰防衛だと機動隊でも入れるか。でももうその指示権もないんだね。 ??意味分からん。町長って機動隊への指示権が有るという意味? |
347 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無し 2010/2/25 17:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 344さんの仰る通りですな何をのぼせ上がっているのかな 身の程知らずの馬鹿どもが。 |
348 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 公文書の無断使用で前町長に抗議文 白浜町のごみ処理施設問題 2月25日17時8分配信 紀伊民報 和歌山県白浜町は24日、ごみの中間処理施設(町清掃センター)をめぐる問題を検証するために作成中だった公文書を、前町長の立谷誠一氏が無断使用し、町の公式見解と異なった見解を公表したとして、公文書の返還と事実に基づいた訂正を行うことを申し入れる抗議文を立谷氏に送った。 抗議文で町は「意思形成過程の公文書をもって町の公式見解と異なる公言を行うことは遺憾。保呂区との確認内容を含め、事実と異にする内容を公言する行為は、区住民をはじめ、立谷氏の発言に起因する問題の解決に努めてきた関係者へ疑念を与え、この方々の心痛には計り知れないものがある」としている。 中間処理施設の使用期限延長については、前町長の発言に端を発し、施設のある保呂区と協議ができない状態が続いていた。 そのため、前町長が任命した庁内の検討委員会(町幹部で構成)で発言問題を検証していた。 立谷氏は、この問題で辞任し、出直し選挙(3月2日告示、7日投開票)への立候補を予定している。チラシなどを通じて辞任の経緯を説明しているが、町はその際に公文書を勝手に使用したと指摘している。 ●町自治連総会で説明 ごみ施設使用延長協議 白浜町内の67の区と町内会で構成する町自治連絡協議会(川野真夫会長)の臨時総会が24日、町内のホテルであった。広畑実副町長と生活環境課の榎本清課長が、ごみ中間処理施設の使用期間延長に向け、施設のある保呂区に協議を申し入れたことなど状況を報告。「住民サービスが停滞しないよう全力で取り組む」と述べて理解を求めた。出席者からは「町長はなぜ辞めたのか」「真相は」といった質問が相次いだ。 中間処理施設は3月末に使用期限を迎える。町が、保呂区と延長協議に入れていなかったため、17日の自治連役員会で「町に取り組みを急ぐよう要望書を出しては」と意見がまとまり、臨時総会で議題の一つとして諮ることにしていた。しかし、ここ1週間で進展が見られたことや町が総会で状況を説明したため、提出しないことを決めた。 参加した区長や町内会長からは「なぜ町長が辞めたのか。辞めてから、なぜ取り組みが進展したのか」と質問があり、広畑副町長は「ごみの問題が一端とは聞いているが、辞めた理由は本人でないとよく分からない。前町長の発言や町の対応の遅れに問題があったことを区に説明したことで、一定の理解が得られたと思っている」と答えた。 さらに「さまざまな情報が町の中を行き交っている。何を信用すればいいのか。住民は困っている」と質問があった。広畑副町長は「町としてきちっと説明する意味でも、中間処理施設の期間延長問題に関する経過と町の見解を、3月1日までに文書で各家庭に配布する準備を進めている」と述べた。 「どんな問題発言があったのか聞いて判断したい」「町の取り組みを後押しする意味でも、要望書は提出してもいいのでは」の意見もあった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000002-agara-l30 |
349 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 20:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 347へ 身の程知らずだ。 用地は全部でないことはその通りだ。 だけど、それで出来るならお前のいうように始めから 保呂の土地抜きでやれよ。 もっともらしい協定書も作ることないやろ。 たとえ、一坪であろうとも期限が来れば「更地にして返す」 というのが契約というもの。お前のように都合のいいように 行かんからダダこねて辞めたんだろ。 出来れば町長の権力で管理者として機動隊の出動の要請ぐらいは やりたかったはずだ。いや、それが当選してやると言う 正面突破というやつだ。 |
350 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 23:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >344、347 清掃センター敷地内のに存在する区有地は駐車場どころか、あの大きな建物の半分ぐらいまで差し掛かってます。 敷地全体の2/3くらいは区の土地です。(区の役員数名での連名になってます) 法務局で確認してみて下さい。 ご丁寧に国土調査まで実施してるんで境界確定はもちろん実測図も完成されてました。 |
351 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] せやから喧嘩の原因は何なん? 使用料350万だったら使わせへんて保呂区が言うたんかい? みんなが世話になるゴミ処理場やさかい迷惑賃はみんなの税金で 負担するしかないんとちゃうん? 保呂に悪臭とか煤煙で迷惑掛けてるなら税金納める町民が納得 出来るように科学的に量って迷惑料を議会で審議したらえんと ちゃうの? ほんでも元々は町の税金で作ったゴミ処理場やから区長の機嫌 で使わさんちゅう話も人バカにしたあるな そいがホンマか新聞テレビは調べてくれんのか? 事情知ったある人は影で言い合いせんとみんなに分かるように 公の場で言うてくれや |
352 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 1:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>347番様 >344さんの仰る通りですな何をのぼせ上がっているのかな >身の程知らずの馬鹿どもが。 申し訳ございません。全くの世間しらず、身の程知らずなんですよ。(平伏状態)折を見て謝らせますから、今暫(しば)しのご辛抱ください。傀儡政権が確立できれば、殿(との)が実権を握れます。 今は立谷政権破滅の為に全力を注ぎましょう。 今回も紀伊民報に書かせます。紀州タイムスなんかは訴えても時間かかってしまうだけです。あんなの誰でも無視ですよ。訴えても驚かず、慣れた手つきで徒(いたずら)に長い裁判に巻き込まれますよ! |
353 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 1:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 原因は権力闘争だよ。 カネが欲しくてやってるわけでもなんでもない。 ただタチタニさんを辞めさせたいだけ。 なぜ辞めさせたいかは知らん。 自分達に利権が欲しいからか、タチタニさんが白浜のためにならんからかはわからん。反タチタニ派のほとんどは、タチタニさんじゃ白浜に未来はないって思っているから、当人たちにしてみたら案外正義の拳かも。 ただ、タチタニさんは今回それを選挙戦術として利用した。同情集めるために、単なる権力闘争なのに、闘争相手を極悪勢力に仕立て上げて、メディアで叩く作戦にでた。 町も含めて一枚岩なら、これで権力闘争としては磐石の戦いだったのだろうけど、町に後ろから撃たれて、だんだん化けの皮がはがれてきたというところかな。 |
354 | Re: 応援者の人間性 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 2:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >原因は権力闘争だよ。 ふぅむ。「権力闘争」と呼ぶのもおこがましい位の事由かも。 まあ、聞くところでは白浜町役場内は見た目以上に修羅場。 副町長は押しの強いN田氏、保呂区長、秀男議員、溝口議員等の掛けてくるプレッシャーに敗れて、言いなり状態。 もし立谷氏が当選すれば、この魑魅魍魎(ちみもうりょう)は、 全て慌てて浮き足出す。 ひょっとしたら疚しさで苦しんで来た人間であれば自主的に退職するかも。 |
355 | 副町長 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 5:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >広畑副町長は「ごみの問題が一端とは聞いているが、辞めた理由 >は本人でないとよく分からない。前町長の発言や町の対応の遅れ >に問題があったことを区に説明したことで、一定の理解が得られたと思っている」と答えた。(紀伊民報) 立谷さん本人でないと分からなければ、電話なり直接会うなりして聞けば良い事じゃない?こんな初歩的な事すら分からないで逃げてばかりいても情けないだけだよ・・・。 それとも誰かに監禁されてるの?立谷さんが会いに行っても居留守か重要な会議中で逃げるの?勿論、立谷さんなんか怖くないだろうけど、会ったら罪悪感に苛まれるんだろうな。人間、自分の器量以上の職務についても、労多くして功少なしってことか。。。 |
356 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ごみ施設発言問題の経過を公開 白浜町、広報紙とHP 2月26日17時1分配信 紀伊民報 白浜町のごみ中間処理施設(町清掃センター)の使用期間延長に関する前町長の発言問題の経過と町の見解をまとめた「広報しらはま(特別号)」が25日、できた。3月1日までに町内の全戸に配布される。町のホームページ(HP)にも25日午後から掲載されている。 表紙に「ごみの中間処理施設の使用期間延長に関する町の見解」と記し、「前町長発言の内容」「前町長発言後の町の対応」「本発言問題に対する町の見解」「本発言問題に対する白浜町議会の付帯決議」「広報発行に至った理由」「今後の取り組み」の項目ごとに分けて説明している。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100226-00000002-agara-l30 |
357 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 21:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 「広報しらはま特別号」 http://www.town.shirahama.wakayama.jp/kouhou_shirahama/kh2010/2010_toku.pdf |
358 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑これらの文書を作る過程の「公文書」を立谷が盗みだしたんだな?。 ひょっとして現ナマは大丈夫か?。 |
359 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 22:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ハハハ…退職金と言う名で盗み出されたかも。 |
360 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] すまん、すまん。それだったら しゃーないわ。 彼はいらんとは言ってないしなー。 でも、心臓強いな。傾いた会社の社長、退職金貰う? JALは払ったんやろか。まさかねー。 稲盛さんは無給やろ。 |
361 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 1:37
[返信] [編集] [全文閲覧] よく分からないんだけど、今は町長でもないのに、前町長が「白浜町長としての日常」とか称して、 http://blog.livedoor.jp/touch3/ をブログで勝手に、ネットで公開しているのって、罪にならないんでしょうか・・・? そして、嘘八百並べ立てているのって・・・。 どうなんでしょう? |
362 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 2:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >361 結局、立谷さんの詰め甘さと言うか、いつもゴタゴタを起こす発端はこういうとこなんですよ… 本文の真実までは分かりませんが、現時点ではブログタイトルに「白浜町長」の肩書きは使えません。 告示日以降なら公選法にかかる可能性もあります。 公人経験者なら真っ先にこういう修正箇所へ目が行き、修正した上でブログを書くのが常識なんですが… 一般の方からすれば、「こんな事ぐらいで…」と認識されると思いますが、不特定多数の方にメッセージを発する場合は些細な事から足をすくわれますので理論武装が必須です。 何かれ言動を公に発する時は隙の無いよう言動に留意すべきなんです… そこんとこの、緊張感と言うか感覚が緩いんで胡散臭い業者に騙されたり、今回の様に本人はその気が無くても相手に不快感を与えたりと… とにかくセンスと言うか、感覚と言うか…思考力の問題です。 木を観て森を観ず… トホホ… |
363 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 8:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >よく分からないんだけど、今は町長でもないのに、前町長が「白浜町長としての日常」とか称して、 >http://blog.livedoor.jp/touch3/ >をブログで勝手に、ネットで公開しているのって、罪にならないんでしょうか・・・? >そして、嘘八百並べ立てているのって・・・。 >どうなんでしょう? 別にどっちでも良いんじゃない? 今は違っても、新しい町長は決まっていないのだから。 まあ、個人的な意見だけどね。 何なら選管に問い合わせてみては如何? 罰してくれるんじゃないかな? 寧ろ、あなたの言う「嘘八百」の内容が気になるね。 |
364 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 9月末まで使用延長 白浜町のごみ処理施設 2月27日17時3分配信 紀伊民報 和歌山県の白浜町と保呂区は、同区にあるごみの中間処理施設(町清掃センター)の使用期限延長に向けた協議期間を半年先の9月末までとし、その間、施設を使用することで合意。27日、清掃センターで岡谷裕計町議会議長の立ち会いのもと、町長職務代理者の広畑実副町長と狼谷義和区長が確認書に調印した。町は区と使用期限延長の本協定に向け、9月末までに協議を進める。 保呂区が26日夜に臨時区民総会を開き、22日に町からあった使用期限延長に向けての協議申し入れについて諮り、方針を決めた。 暫定的な措置とした理由について狼谷区長は「町長選が2回になる場合もある。町のトップが決まらないと長期的な話はできず、3月中に協議を終えるのは不可能と判断した」と総会で説明した。 ほかに区は町に、使用期間延長の協議を政争の具にしない▽問題を解決し、早く平穏な町になるよう望む▽ごみ減量化に全庁挙げて取り組む―などを要望している。 調印式で狼谷区長は「期限が目の前に迫る中、住民に不安を与えない、そのためにも施設の火を消してはいけないという区民の考えが基本になった」とした上で、「暫定期間の間、早急に諸課題に取り組むようお願いしたい」と町に協力を求めた。 調印後、広畑副町長は「前日の総会、きょうの調印と、重ねてお礼を申し上げる。職員一同喜んでいる」、岡谷議長は「町民に不安を与えてはならないと深い理解をいただき、使用期間延長に向け第一歩を歩ませていただいたことに感謝する」と述べた。 調印式には区役員ら11人と町幹部20人が出席。前日の区民総会には町幹部23人のほか町議13人も出席した。 施設の使用期限の延長については、2005年5月、当時の区役員が立谷誠一町長を訪ねた際、町長が「5年後に使用期限がきたら、広域で処理する」と受け取れる発言をしたことが発端で、協議に入れない状態が続いていた。 2月8日の町議会で広畑副町長が区に陳謝し、問題が解決に至っていないのは町の対応に原因があったと発言したのを機に事態が急転した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000002-agara-l30 |
365 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 21:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 2010年02月27日 立谷誠一後援会よりお知らせ 選挙が目前に迫った時期に、執拗に立谷誠一のイメージ低下を狙った報道に惑わされないことを切にお願いします。今日まで立谷誠一は、頑固な位に真面目一筋に町行政に打ち込んで来ました。これからもこの姿勢を貫いて参ります。 立谷誠一後援会 http://blog.livedoor.jp/touch3/archives/52556913.html |
366 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] もうチラシは出さんのか。金貸そうか。 あのスポンサーも言うこと聞かん町長には出さんからな。 |
367 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 0:32
[返信] [編集] [全文閲覧] で、保呂のイメージダウンを狙った報道もどきの記事は、信じてくださいね。町民のみなさまっ!!てかっ? イージーだねぇ。 |
368 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 10:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 溝口、正木議員は嫌いや! でも立谷町長の方がもっと嫌いや! |
369 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 12:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷は嫌いや! あいつ変やわ! |
370 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 12:57
[返信] [編集] [全文閲覧] ゴミ焼却施設の賃貸料か迷惑料が年間350万円保呂地区に支払われていたとありますが、会計報告などは適性に行われていたのでしょうか。この地区の方々は収入の使途を把握していて、概ね満足されているのでしょうか。気になります。 |
371 | 2010年02月28日 立谷誠一氏のブログより。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 16:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 2010年02月28日 広報しらはまの内容について 以下の抗議文を廣畑副町長に送る予定です。 ----------------------------------- 抗 議 文 平成22年2月28日 廣 畑 副 町 長 殿 立 谷 誠 一 貴殿の2月議会での発言そして2月25日付発行の広報しらはま(特別号)に掲載されている内容について下記の部分について事実ではない事を町の見解として公表している事について強く抗議する。 ◆一点目 前町長発言について 「前町長が『広域で進める。時期が来たら終わり』と言う内容でした。」となっているが、「期限がきたら終わり。」などと私は、この事を問題と発信されて以来、一貫して「そんな事は言っていない!」と貴殿にも言い続けてきたことは、貴殿もよく承知の事である。なのにこうした文書になっている事に対して説明を頂きたい。 ◆二点目 「この前町長発言の内容については、平成21年9月2日に、前町長(副町長・担当課職員も同席)と保呂区役員(17年5月当時の新区長・新副区長、現区長・現副区長)とが双方で間違いないことを確認しました。」となっているが、 この発言内容の確認とは、何をもって言っているのか。当日は、相手方に対する大変な気遣いと緊張の中、不愉快な思いをさせない様慎重に言葉を考えながらの話し合いであった。その中で保呂区役員より「町長がそんな事を言ってないのは分かっているんや!」との発言の後、中断も含め「広域と言ったのは認めるか!」と言った発言があったので我々3人は「それは認めます。」と返事を返した所である。それは、国や県の方針が「広域」で進める事にありその情報を伝える事が私の仕事だったからである。「期限が来たら終わりにする事や!」との話でまとめた事ではない。それは私がそんな事を考え、或いは自分の口で言った事ではないからである。その場で相手方から発言があったとしても私達が了解した事ではなかったではないか!。それの証左として我々が翌日の全員協議会に向けて報告の内容の打合せをする中においても又、9月3日の全員協議会での報告後においても貴殿から何の異議も発っせられ無かったではないか!それは少なくとも我々3人は、9月2日の話し合いの場は、その事でまとめられたと考えていなかったからではないか!私が保呂区の役員が、そんな落とし所を考えていたのを知り感じたのは、4ケ月後の今年の1月下旬である。 ◆三点目「9月3日の議会で行った前町長の報告は、確認事項の内容とかけ離れたものとなりました。」となっているが、貴殿も私の説明内容を事前に確認し了解していた事であり、従って上記のまとめも私は、到底了解や納得できることではない。 ◆四点目「前町長の発言によって問題が生じた」となっているが、それをいうなら、私が伝えようとした事を極端な拡大解釈をして「問題発言」などと表現させ私を町長職からおとしめるたくらみにしている事が重要な問題であると考えるべきであって、ゴミ焼却施設の使用期限延長の了解を得たいばかりによってたかって私に向けバッシングをしていることは、狂気の沙汰と思う。町民のよりどころである行政は少なくとも公正で公平な位置で無ければならない。 ◆五点目「町民の皆様に、問題の経緯や事実を正しくお知らせすることが町の責任であると判断し、今回の広報の作成となりました。」となっており、これでは私がまるで不誠実な事実でないことを言い続けていることになり、広報で事実を正確に伝えておらず大きな怒りを覚える。こうした内容の広報であるならば、百歩譲って、せめて私の意見も載せていただきたい。それが公平なのではないか!広報という公器を使い、しかも告示直前に『保呂区の印鑑』をもらいたいばかりに事実をねじ伏せ私を奈落の底に陥れるばかりの手法に身が震えてならない。 足利事件の冤罪とオーバーラップする。何れも口頭のやり取りが多く貴殿を含め、みんなで口裏を合わせられると100%の冤罪が成立する。 以上のことに対する貴殿の見解を伺いたい。 http://blog.livedoor.jp/touch3/ |
372 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 16:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 370>>>>>>>> 未だ、そんなこと聞いてるん?。毎年の総会で賃貸料を受け入れた決算書が一般会計、特別会計ともに承認されている。15年もの間、なんのもめごともないのに。 保呂区民なら全戸議案書があるやろ。 いかにも問題ありそうな話を持ち出すな。辞表問題に絡んで決算に何か疑義でも出たか。 |
373 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 19:29
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんで保呂区は350万だったら使わせへんて全戸集会で 決めたんか? 誰か保呂に知り合い居ったら聞いてくれ 討論会で水本さんの聞いても分からんし、町の広報読んでも 分からんし、立谷さんのホームページ見ても分からんし 結局なんに怒ったあんのよ 町長選挙の費用も保呂の迷惑料もどっちもわいらの税金やで 町はもっとしっかりせえよ、県か国に問い合わせたら調べて くれるんか? |
374 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 20:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>373 それを知ってどうしたいの? 私のような一般町民からすれば、事の真実なんてあんまりカンケないですよ。 大事なのは、住民サービスが遅滞無く行われること。 そもそも「言った、言わない」を選挙の争点に持ってこようなんて発想はナンセンスですよ。あほくさ。 |
375 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 373 何べん言ってもすりかえるな。 迷惑料と地代とは違うことぐらい分かっているやろ。 迷惑料は行政配慮、今保呂には迷惑料は1円たりとも 入ってない。350万円は保呂の持っている土地の貸し賃だ。 それもいちゃもんつけが、駐車場のところだけだといったが、 事務所や投入口なども入る。とにかくもめるようなウソこくな。 借りた土地の350万円が惜しいなら別の話。だから近隣なり どこかへ探したらどうや。 |
376 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 2:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >でも、心臓強いな。傾いた会社の社長、退職金貰う? それだったら、町議が率先して給与半分辞退、退職金の返還を自主的にやったらどうやろ?町長も見習わざるを得ないのでは? でも給与下げてこれまで以上に質の低い町議ばかりになって、ヤクザのサロン状態になっても困るしな。。まぁ、自主返納位はしてもいいと思うけど。 |
377 | 町民にも教えて欲しい賃貸料明細 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 3:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 372へ >15年もの間、なんのもめごともないのに。保呂区民なら全戸議案書があるやろ。 保呂区民じゃないので。分かりません。別に粗探(あらさが)ししている訳ではなく、何に使っているのか、好奇心で聞いてるだけだと思うけどね。俺も知りたい。なぜ教えてくれないのかな?却って疑わしく思われるよ。15年の間、揉め事無いから今も問題無いという考え方は、危険だよ。例えは悪いけど、木村元和歌山県知事のやったことも、今でこそ捕まるけど、20年昔だったら慣例として何も言われずに済んだかもね。 |
378 | 保呂地区出身議員の院政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 5:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 374 >私のような一般町民からすれば、事の真実なんてあんまりカンケないですよ。 >大事なのは、住民サービスが遅滞無く行われること。 考え方はひとそれぞれ。住民サービスが遅滞無く行われなければいけないのは当然。 しかし、「事の真実」は知らずとも良い、という考え方は行政や議会の腐敗に繋がる。 今、広畑副町長が保呂区区長らの要求を全面的に呑んでいる。 今のところ条件は、「立谷誠一を町長にするな」というだけ。(まあ、こんなヤクザみたいな要求出すのが凄いところだ。) モンスターペアレント(Monster Parent)ならぬモンスターワードメイヤー(Monster Ward Mayer)。 広畑副町長が保呂区区長らの出したあれだけ無茶苦茶な要求(立谷前町長に管理者責任のみならず、事実を曲解してまで 全責任を押し付けた事件経過説明と議会での保呂区への謝罪及び文章の掲載と謝罪)を全て呑んでも、 利用期間をほんの少し伸ばしてくれただけ。今後、自分達の望む(言うことを何でも聞いてくれる)町長でなければ、 また同じ手段を取るだろう。立谷さんが区長や地元議員に現金でも付け届けするなどご機嫌伺いの機転がきけば こんな泥沼の遣り取りにならなかったかもしれない。しかし、町議当選後、政治生命を賭けて立谷のクビを取ると、 ところ構わず放言してはばからなかった保呂地区出身の議員が居た以上、結果は同じだったかも・・・。 >そもそも「言った、言わない」を選挙の争点に持ってこようなんて発想はナンセンスですよ。あほくさ。 全くその通り。「舌禍(ぜっか)事件」の内容をいくら検証しても無意味。 いづれにしても立谷さんが何を言っても、どこかで揚げ足とって難癖つけてきていただろう。 こんな事が許されれば、正にゴネ得。味占(あじし)めた保呂区区長は、自分達の望む(言うことを何でも聞いてくれる) 町長でなければ、色々な理由を楯に取って長期契約をしなくなるだろう。 契約の延長毎に巨大な要求をしてくる恐れだって有る。 今回の選挙は、「言った、言わない」なんかではなく、民主主義の存亡が賭かった選挙。大げさかもしれないが・・・。 今回ばかりは立谷さんを応援したい。 立谷さんの施政にも色々と不満は有るが、こんな脅迫に屈するのは嫌だし、立谷さんが負ければ、今後は保呂の御大(おんたい) が後方から糸を引く、院政が始まるだろう。理由は異なるが、それこそ上富田みたいに選挙の無い(対抗馬が出ない)町に なってしまう恐れは充分にある。彼らの思惑とおりになれば、町政はあっという間に静かになるだろう。そして町財政が破綻する までやりたい放題にされても、議会及び議員は何も言えずに追認するだけの存在になってしまうかもしれない。 |
379 | 町役場はどうなってるんだ?? |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 6:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>336 >●説明文書を全戸配布 >会合後の懇談会で、このほど新聞折り込みで配布された紀州タイムスなどについて、区役員から「事実と異なる内容が書かれ、 >区民が侮辱を受け、区の名誉が傷つけられている。この問題については多くの住民は、内容が分からないと思う。 >(町の説明と)どこがどう食い違っているのか真相を知らせてほしい」と町に要望があった。町は「全戸に説明したい」 >と約束した。 これって凄いことやなぁ。。全戸に配布しているけど、役場に電話一本で説明に来てくれるのか?凄いサービスや。前代未聞や。因みに選挙期間中も来てくれるの?紀州タイムスを訴えるなら分かるけど。訴えないのは、裁判では負けると感じているか、長期戦だと意味が無いと考えているのか・・・? 事実について立谷前町長と保呂地区役員とで争っていたと思うのだが、副町長が勝手に事実を決めてしまったのか・・・? これってどう考えても選挙妨害じゃないかな? ちなみに区民について誰も侮辱してないやろ?侮辱されたと感じることが出来るのは区長を始めとする区役員やろ? こういう時だけ区民を盾にするのは止めとけよ。一般区民が可哀想や。区の名誉を傷つけてるのは区役員やで。 >●庁内で職員研修 前白浜町長の発言問題など >白浜町は、ごみの中間処理施設に関する立谷誠一前町長の発言問題などについて認識を深めるため、各部署で職員研修を始めた。 >前町長の突然の辞意表明や、ごみ処理施設の使用期間延長に向けた庁内検討委での取り組みなどについて、 >各課長が説明している。また、広畑実副町長が全職員に文書を配布し、現状を冷静に把握し、 >重要な行政課題解決のために全力で臨むよう協力を求めている。 >町では、施設の使用期間延長に関連したさらに詳しいこれまでの経緯や、今後の課題についても順次研修を重ねる方針。 ぉいぉい・・・。これって本気?職員研修って何するの?マインドコントロール?今後の課題について研修するのは百歩譲って OKだとしても、「施設の使用期間延長に関連したさらに詳しいこれまでの経緯」を研修するってどういう事?? やっぱりマインドコントロールか? これって異常事態と思うけど。誰か大手マスコミに言って取材して貰ったら? >>375 >迷惑料と地代とは違うことぐらい分かっているやろ。 >迷惑料は行政配慮、今保呂には迷惑料は1円たりとも入ってない。350万円は保呂の持っている土地の貸し賃だ。 え?350万円以外に迷惑料が入ってたんだ・・・。知らなかった。迷惑料っていつまで、合計いくら入ってたの? 保呂住民ではなく、白浜町民として知っておきたいんだけど。 >借りた土地の350万円が惜しいなら別の話。だから近隣なりどこかへ探したらどうや。 契約上は期間満了で土地の返還を主張は出来るが、現実的には急に移転は無理。それを見越して言ってるんだろうが、 正直言ってこれ以上保呂地区長に言いたい放題、やりたい放題にされるのはまっぴらごめんや。 |
380 | Re: 町役場はどうなってるんだ?? |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 6:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 379番さん あなたの仰る通りこの際町内の魑魅魍魎を一斉に駆除しようではありませんか。 |
381 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 7:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 378くん 長文のお返事ありがとね。 つっこみどころ満載なんだけど、ひとことだけ言わせてね。 ぼくに見えてる「事の真実」はね、土地賃借契約更改の問題を、言った言わないですったもんだした挙句、よう解決せなんだ、ということだけだよ。 民主主義の存亡? あなたがご自分で認められてる通り、大げさです。 |
382 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 13:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>378さん 民主主義を守るためにタチタニさんを応援しているの? 僕は民主主義を守るためにタチタニさんに辞めてもらいたいと思っているんですけどね。 |
383 | Re: 町役場はどうなってるんだ?? |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 13:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 379 今まで放置したのが立谷 態度を早く決めてと言ったのが保呂区 迷惑料は貰ってないと言っているのに「入っていたんだ?」 何処までひねくれているんだ。 よその会計知りたければ保呂の住民に聞けばいいこと。 全住民に知らせる義務はないから。 それともお前の区か町内会か知らんが公開しているのか。 立谷のへりくつに似てきたのお。 それとも善良な住民を迷わす戦術か。 首長が小細工ばかりやってきた結果がこのざまだ。 |
384 | 立谷誠一さんの町政ではダメだと思います。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 先日また桃太郎のチラシが投函されました。 マンガを読んで何となく言いたい事は分かりましたが、何が真実で何がウソかわからい私のような町民に一方的にこんなチラシを配られても迷惑ですし、こんな形で人を中傷する卑怯なやり方に嫌悪感を感じました。 立谷町長さんや後援会の方がこんなに下品だったなんてとても残念です。 |
385 | 町役場は保呂区役員らの遊び場? |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>382番さん >民主主義を守るためにタチタニさんを応援しているの? >僕は民主主義を守るためにタチタニさんに辞めてもらいたいと >思っているんですけどね。 これだから人間って面白いね。皮肉や当てつけでなく、本当にそう思う。片方は民主主義を守る為(というより、文面を見ると陰謀が嫌いなタイプかな)立谷さんを選び、もう片方も民主主義の保護の為に立谷町政を拒否している。。ただ、理由が書いて無いから、単に言ってみただけ投稿かもね。 |
386 | Re: 立谷誠一さんの町政ではダメだと思います。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >384 オレは60歳のおっさんを「ももたろうさん」と呼ぶ事に嫌悪感を感じました(笑) |
387 | Re: 立谷誠一さんの町政ではダメだと思います。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/2 8:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 元職の後援会長、初戦のとき、何度も立谷支持のお願い にいっても首を縦にふらなかった。 ところが今回支持どころか、会長?。 余ほど美味しいえさに釣られたか。毛ばりか。 その行った私が今「反立谷」 これだから世の中面白い。 |
388 | Re: 町役場は保呂区役員らの遊び場? |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/2 13:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>385さん 選挙の為にやってることを見るとね、、、 ちなみに僕は元支持者。 老人ホームからお年寄りを連れ出して集団投票させたり、ももたろう通信や紀州タイムズを使った汚い選挙工作にはうんざりだよ。支持者は、「2回目の選挙なんてない、圧勝するから2回目は誰も立候補しない」って言い回っているしね。 おまけに2回目のももたろう通信、最後に出てくる「黒幕」の口元が副町長をイメージさせる絵と言えなくもない。これはけん制のつもり? |
389 | Re: 町役場は保呂区役員らの遊び場? |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 21:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 子供の頃から親に「うそつきは泥棒の始まり」 としつけられましたよ。 今回の騒動、うそから始まってますね。 と、思っていたら役場からせっせと公文書運び出しているんだって。 それって、世間で言う、泥棒じゃない? |
390 | 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無し 2010/3/7 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷誠一 7741 水本雄三 6405 無効 673 投票総数14819 これからは正確な情報公開を お願いしたい。 |
391 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 1:51
[返信] [編集] [全文閲覧] また選挙か… 時間と金の無駄やな… 対抗馬無しで無投票が一番理想やけど、反立谷派も対抗馬出すなら立谷さん以上の有力な対抗馬を出してよ。まぁ時間も無いし現実的に無理やろうけど。 しかし誠一っちゃんも色々家庭の諸問題あるみたいやし、これから今まで以上に苦労しそうやね。 9月にまた辞職… そしてまた選挙なんて事はしないでね。 頑張れ誠一っちゃん! もう嘘はあかんで! |
392 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 2:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町の住民どもは交付税を返せ。他でもっとまともな事に使えるのに!! |
393 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 2:45
[返信] [編集] [全文閲覧] いつまでも執拗に立谷元町長の一挙手一投足にクレームばかりつけてる真鍋派残党の陰湿さと、ゴミ問題にかこつけた一部区長、議員の脅しに似たやり方に良識ある町民が嫌気がさしたのやろうね。かろうじて首がつながった議員さんも、ええかげんに呪文のような『町長の政治姿勢を問う』ループから抜け出して白浜町の為になる建設的なアイデアをどしどし出して下さいよ。お願いします。 |
394 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 2:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >無効 673 これってすごく多くないですか!? 水本さんってまったく知らんし、立谷さんでは・・・。 そんな人たちの意思表示なのでしょうか。 生粋の白浜人じゃないのって、この町ではすごくハンディになるようですね・・・。 |
395 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 13:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷誠一 7741 − 1506 = 6235 水本雄三 6405 − 0 = 6405 無効 673 良識ある白浜町民がまだまだ多いことに安堵した。 水本さん、もう一回出るの? 逆転できない数字じゃないと思うから頑張ってね。 はっきり言って、真鍋派の怨念なんてもうないよ。立谷さんがちゃんとしていれば、みんな立谷さんでまとまっているはずだった。 町内の経営者連中が反立谷さんで、町外の経営者が立谷さんをこんなにもバックアップしてる現状ってどうよ?って単純に思いますけどね。 |
396 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 自分が主人公(桃太郎w)の漫画ばら撒いたり、新聞の折込に (金払ってかどうかは知らんけど)記事書かせたり、現職の 町長とは思えないほどグズグズな事やる人が、 町長にふさわしいとは思えない。 違う人がなった方がよほどスムーズに町政が進むのではないだろうか。 |
397 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 20:09
[返信] [編集] [全文閲覧] こんだけ文句と疑惑があるのに 誰も住民運動せんのなぜな? 請願かて受け付けてくれる先生 ようさんおるやろ? |
398 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 0:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 前々から問題とされている立谷氏支持者が経営する高齢者介護施設での不在者投票の件について、選挙管理委員会や選挙事務従事者(役所職員)の立会が無い状況で、介護施設職員の指導のもと高齢者の投票が行われている件について、今回も疑問の声が多く、選挙管理委員会も本腰を入れてこの問題を対処するとの事です。 |
399 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 4:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >老人ホームからお年寄りを連れ出して集団投票させたり、ももたろう通信や紀州タイムズを使った汚い選挙工作にはうんざりだよ。 ?「ももたろう通信や紀州タイムズを使った汚い選挙工作」って何が汚いの?? >支持者は、「2回目の選挙なんてない、圧勝するから2回目は誰も立候補しない」って言い回っているしね。 他の人が出てくるならともかく、全く同じ顔ぶれで再選挙するのは意味不明だし、これぞ正に税金の浪費。水本さんは負けたのだから、町民の出した審判に従うべき。 そもそも選挙2回することに費用面から水本さんは税金の浪費だと批評しまくっていたのに、その当人が負けた翌日には当然のように再出馬を表明するとは・・・。 紀伊民報見たときには目を疑ったよ。 他の誰が出ても何も言う積りは無いけど、水本さんは色んな意味で出るべきでは無いでしょう。 元生徒に顔向けできる?少なくとも、僕は幻滅したね。 >おまけに2回目のももたろう通信、最後に出てくる「黒幕」の口元が副町長をイメージさせる絵と言えなくもない。これはけん制のつもり? ?ももたろう通信って立谷町長の後援会発行の文書でしょ?漫画のこと?あの漫画っててっきり水本陣営が出しているのかと思ったよ。 漫画内でももたろう(立谷町長?)のリーダーシップの無さを比喩しているし。 >おまけに2回目のももたろう通信、最後に出てくる「黒幕」の口元が副町長をイメージさせる絵と言えなくもない。これはけん制のつもり? なるほど。副町長もアリだね。従順で、役場での事務処理能力に長けている。傀儡政権のお人形にふさわしいかもね。 じゃ、あの漫画の次のストーリーは、「黒幕」を操る真打・玉置先生の登場かな? でも、水本陣営発行だったら、玉置先生を登場させるはずないか。 |
400 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 5:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 水本さん! 支援してくれている白浜の町議と民主党の某衆議院議員に気をつけて! 彼らの私的目的の為に支援してくれてる可能性大だよ! 負けた時の事も考慮して、選挙費用くらいは彼らに出させた方が良いよ! さもないと負けたらスッカラカンになって不景気真っ只中の社会に放置されるよ! 今まで公務員だった人には信じられない位に社会は冷たいよ! |
401 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 13:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>399 わしもそう思う。ぐうの音も出ないだろうなあ。。。 >>399さんは上の>379と同じ人ですか? |
402 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 21:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 401くんよ 399は379と同一人物だよ。378も同様だな。 カキコの体裁でわからねえかあ? 内容がツッコミ所満載で、偏った物の見方しかできないところも共通しとるよ。 挙句の果てに、378と399で自己矛盾に陥ってらあ。 ワロタよ。 |
403 | Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 本来なら立谷さん余裕の選挙だったはずなのに、なんでこんなことになったんかな?もしかしたら支持者の方も振り回されて混乱してるんとちゃうの? この人、王道を歩めば強いはずなのに、いつも裏工作で失敗して問題を起こすイメージがある。ここに上がってくる信者さんらしき人の書き込みも話のすり替えがほとんどだし、聞かれてないことに反論して、聞かれたことははぐらかし。もう本人としか思えない(笑)。 お願いですから、僕が信じたころの町長に戻ってください。まっすぐ前を向いて夢をかなえようとすすんだあの頃の町長に。 |
404 | たまきの院政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 2:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>403 >「いつも裏工作で失敗して問題を起こすイメージがある。」 ↓(置換♪) 「(耕太郎と秀男のコンビは)いつも(中途半端な)裏工作で(立谷下ろしに)失敗して問題を余計に複雑にしているイメージがある。」 字余り♪ |
405 | Re: たまきの院政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 3:43
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑92番さんのネタをパクるのは止めましょう!(笑) しかも全然、置き換わって無いし字余り過ぎやし、グダグダやん… |
406 | Re: たまきの院政でいいのか?白浜の将来を考える。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 7:16
[返信] [編集] [全文閲覧] しっかし公良も暇なのか何なのか分からないけど、衆議院議員たるものが首長選挙に秘書や政治経験者、有名人、長年の友人などでもない、民主党の推薦も貰えない人を無理矢理立候補させて何を考えてるんや? |
407 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 14:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >>397 >こんだけ文句と疑惑があるのに誰も住民運動せんのなぜな? それはね、書き込みが数人〜10人程度しかいないのと、書き込み内容が邪推かでっち上げか思い込みがほとんどだから。 立谷支持派の反論すらないものは、馬鹿馬鹿しくて反論するだけ時間の無駄だからだろう。 >請願かて受け付けてくれる先生ようさんおるやろ? 受け付けるはずの先生が書き込んでるからだったりして(笑)。 立谷町長に関する、根拠有るタレこみを待ち望んでいる先生方が鵜の目鷹の目で立谷町長の動静を監視しているので、立谷町長も悪い事は出来ないよ。 |
408 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >先生方が鵜の目鷹の目で立谷町長の動静を監視している 首長と議会のチェック・アンド・バランスがきちんと働いてるということですね。町民にとっては朗報ですね。 議員のみなさん!おつかれさまです!しっかりチェックしてやってください! |
409 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>399 漫画のこと?あの漫画っててっきり水本陣営が出しているのかと思ったよ。 こんなのが一般的な立谷支持者なん?日本語が不自由なのか、 おつむが不自由なのかは知らんけど、どっちにしてもまともな 思考能力の持ち主じゃないことはよく判った。 |
410 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 21:46
[返信] [編集] [全文閲覧] おい、399よ、おまえは白浜町民か? 白浜町民なら↓こんな発言はできんはずやろ >他の人が出てくるならともかく、全く同じ顔ぶれで再選挙するのは意味不明だし、これぞ正に税金の浪費。水本さんは負けたのだから、町民の出した審判に従うべき。 そもそも選挙2回することに費用面から水本さんは税金の浪費だと批評しまくっていたのに、その当人が負けた翌日には当然のように再出馬を表明するとは・・・。 >紀伊民報見たときには目を疑ったよ。 他の誰が出ても何も言う積りは無いけど、水本さんは色んな意味で出るべきでは無いでしょう。 立谷が当選した場合、選挙が2回になることは投票前から判っていたハズだ。それにもかかわらず、町民は立谷を選んだ。 言い換えれば白浜町民は選挙2回を自ら選択したということだ。 選挙費用1700万を税金から出すことを自分で容認しておいて、立候補者に対して「オマエが出るから選挙費用の無駄や」というのは民主主義の精神と仕組みを理解しない愚か者の暴論だ。 そもそも短期間2回選挙の可能性を作ったのは立谷本人だ。おまえの言い草は、そっくりそのまま立谷にも当てはまるんだよ、ボケナス。 TV等における「選挙2回、税金の無駄」という論調は、白浜町民が行った選択に対して向けられたものだということを理解すべきだな。 どうだ399、おまえは白浜町民か否か、皆の前ではっきり表明すろ |
411 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 3:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 409の以下文章を410への文章にする。 >こんなのが一般的な反立谷者なん?日本語が不自由なのか、 >おつむが不自由なのかは知らんけど、どっちにしてもまともな >思考能力の持ち主じゃないことはよく判った。 |
412 | Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 8:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >>411 ウィットが効いた反論したつもりらしいが、反論にもなってねえし。 苦し紛れの最後っ屁か? 「まともな思考能力の持ち主じゃない」と非難するなら、具体的にどの点がまともでないのか指摘をお願いしますね。 まあ、立谷に少しでも不利な発言する者=反立谷者と決め付けること自体、キミの思考能力の貧困さが疑われるね。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band