[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 |
1 | 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/3 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ国民に大洞ふいて一行にマニフェストは実行しない しかも高速無料化が北海道だけ・・・ こんなの分かっていたら国民は民主党には票は入れていない もう嘘つき民主はこりごりだ あれだけ選挙前に弱者の前でパフォーマンスを繰り返して「政権交代」を繰り返した結果がこれだ・・・ さすがに俺も多少の期待はした。。。まぁ票を入れてしまった国民にも責任はあるのだが。。。何一つ公約を実現できない。 確か暫定税率に関しては政権交代直後に実施すると断言していたはず。。。! もう民主党に次はないな。 これじゃ弱者は年も越せない 予算の問題があるならどうして選挙前に発表しない?そんなに票が欲しかったのか?何一つ変わっていないし景気は益々悪くなる和歌山県! 岸本・坂口・おまけ玉置・・・先生と呼ばれてどんな気持なのか? 仕事をやって評価されて初めて県民はこの3人を評価するのではないか? 先生と呼ばれるのはまだまだ早いんじゃないですか |
315 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治主導という美名のもとでの民主党権力独裁体制確立。 内閣法制局長官の答弁禁止によって、憲法を民主党の都合のいいように解釈し、 憲法違反といわれている永住外国人の地方参政権法案を強行採決するのが狙いだろう。 |
316 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 1:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 環境税、プロジェクトチームで検討へ=2月中にも設置−税調会長ら 1月20日22時25分配信 時事通信 政府税制調査会会長の菅直人副総理兼財務相と同会長代行の仙谷由人国家戦略・行政刷新担当相、原口一博総務相らは20日、今後の税調の審議スケジュールなどについて協議した。2011年度実施を目指す地球温暖化対策税(環境税)について、2月にも古川元久国家戦略室長を座長とするプロジェクトチーム(PT)を設置して、集中的に検討することが固まった。 また、社会保障と税共通の番号制度や国税不服審判所改革などは、峰崎直樹財務副大臣を中心とする納税環境PTと国家戦略室で検討。寄付税制や公益法人税制の拡充を目指す市民公益PTは、渡辺周総務副大臣が座長を務める方向となった。今後、控除見直しやたばこ事業法改廃に関するPTの設置も検討する。 ⇒ 結局、ガソリン税の暫定税率が環境税に名前変わるだけですか。しかも、二酸化炭素25%削減目標がいつのまにか米国・中国が参加しなくても「国際公約」になっているようですし、環境税は排出権取引で日本が払うお金に使われるだけでしょ?ほんと国益とか国民の生活を考えてないな。 |
317 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 8:32
[返信] [編集] [全文閲覧] TV報道「関係者」表現、総務相の批判に波紋 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件について、テレビの報道が情報源を「関係者によると」と表現しているのは、「不適だ」と批判した原口総務相。その発言に波紋が広がっている。 テレビ各局は「取材源秘匿のため、関係者という表現を使うことはある」などとコメントする一方、放送免許を与える権限を持つ総務相が報道に注文を付けたことには、有識者から「報道規制と思われても仕方ない」と厳しい批判があがっている。 「我々は『報道の自由』という原則にのっとって対応している」 20日午後、東京・渋谷のNHK放送センターで開かれた定例記者会見。今井環報道担当理事は、原口総務相が前日、テレビ報道の情報源について、検察側の関係者か弁護側の関係者か分からないなどと発言したことについて、「取材源の秘匿という意味から、どうしても明かせない場合、『関係者』という表現を使っている」と説明した。 NHK広報局によると、NHKは一昨年12月、事件報道の情報の出所を可能な限り明示するよう定めた指針を策定。陸山会の事件を巡る報道では、情報源を単に「関係者」とする時もあるが、20日朝の報道は「小沢氏側の関係者への取材でわかった」と表現した。 NHKの予算などが議題になった20日午前の総務省政策会議でも、民主党の福田昭夫衆院議員が報道批判を展開。これに対し、有識者の立場で出席した東大の長谷部恭男教授らは、報道は「改善されている」などと語り、批判はあたらないという見解を示した。 民放各社は、総務相が報道の内容にまで踏み込んで批判したことについて、読売新聞の取材に「コメントはない」(フジテレビ広報部)と回答。ただ、情報源については、TBSが「できる限り明らかにするよう努めている。一方で取材源の秘匿が必要な場合もある」と答え、日本テレビは「公平性・中立性に留意した客観的な報道に努めている」、テレビ朝日は「情報源秘匿の原則に反しない範囲で、情報の発信元を明らかにするよう努めている」とコメントした。 読売新聞は20日、原口総務相に取材を申し込んだが、原口総務相は同省を通じて「お答えする時間がない」と回答した。 (2010年1月21日03時05分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100121-OYT1T00032.htm |
318 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 土地所有は陸山会との「確認書」、作成日を偽装 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、問題の東京都世田谷区の土地の所有者が登記上の小沢氏ではなく、同会であるとした「確認書」が、2004年の土地購入当時ではなく、土地が同会の所有であると小沢氏が説明した07年2月の記者会見の直前に作成されていたことが、関係者の話で分かった。 小沢氏は昨年末の記者会見で、「僕は全部公開してきた」「これ以上どうやって説明するのか」などと述べていたが、その公表内容に問題があったことが改めて浮き彫りになった。 |
319 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 3億円の現金を6年間自宅に保管していたなんていう話で国民が納得するとお思いですか? 足りない1億はタンスが利息をつけてくれたんですか? |
320 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 10:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 1日カッコだけ聴取して終わりハイ終わり何てことだけはやめてくれよ。 検察人事に不当介入しないよう監視する必要があるなぁ。 |
321 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 12:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党議員の皆様の発言内容が日本国国民の民意と乖離している事に気がついて無いのだろうか? 政権与党になった事で野党時代の発言を封印するのなら日本国国民として契約破棄を突きつける必要が有るね。 |
322 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 15:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、全てが閣内不一致、閣僚の勝手な言動の一つ。どうせ夕方には誰かが否定する。すると民主党は「一議員の意見としていった」とかなんとか口先でごまかすだろう。 |
323 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢氏は、いままでの国会議員の資産公開をどうやって隠していたのか? だとしたらこっちも問題だ。引き継いだ億単位の金ははとてつもない資産。 04年くらいまで隠してきたというのが事実でもとんでもない。 |
324 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 15:32
[返信] [編集] [全文閲覧] いくら銀行が破綻して心配だからって そんな巨額の資金を家に置いとくほうが怖いだろ。 言い訳が苦しくなってきたな。 どれも後付けの理由にしか見えないし。 |
325 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 18:58
[返信] [編集] [全文閲覧] やらざるを得ない 他人事というより、責任転嫁。 「やらされている」「国民がそう望むから、やらざるを得ない」 |
326 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 19:03
[返信] [編集] [全文閲覧] ならば国債を発行してはいけない。貴方達は国債を発行せずとも良いと選挙前に言ったのだから。 その通りにしなさい。 |
327 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 「やっぱり法制局長官を国会に」政府が心変わり? 1月22日0時2分配信 読売新聞 「やっぱり内閣法制局長官を国会に出席させたい」 政府が野党にこう申し入れていたことが21日、分かった。 関係者によると、内閣総務官室の幹部が19日、衆院予算委員会の自民党理事を訪ね、「憲法など法律問題が取り上げられた時に備え、出席させたい。答弁はさせない」と、鳩山首相らが出席する同委員会の質疑への法制局長官の陪席を非公式に打診した。 政府が今国会で法制局長官を「政府特別補佐人」から外して答弁させないようにしたのは、与党が官僚の国会答弁禁止を柱とする国会改革を検討しているからだ。召集早々の方針転換に、野党は「支離滅裂だ」と反発し、結局、正式な申し出には至らなかったという。 21日の同委員会では、憲法上の天皇の地位などを谷垣自民党総裁に問われた平野官房長官が答弁に窮し、谷垣氏が「法制局長官が出てきて整理してくれればスムーズに進む」と皮肉る場面もあった。 最終更新:1月22日0時2分 |
328 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 法制局長官陪席の打診否定=平野官房長官 1月22日11時8分配信 時事通信 平野博文官房長官は22日午前の記者会見で、政府が衆院予算委員会への内閣法制局長官の陪席を自民党に打診したとの一部報道について「事実は全くない」と否定した。 政府は、与党が官僚答弁を制限する国会改革関連法案を提出する予定であることを踏まえ、今国会冒頭から法制局長官には答弁させない方針で臨んでいる。平野長官は「今、画期的な状態になっているのではないか。生みの苦しみの中で闘う」と、この方針に変わりのないことを強調した。 ⇒ 平野官房長官も否定ばかりだな。今までの否定した案件も検証しないといけないな。それにしても、読売新聞に抗議するんだな?抗議しないと立場上否定したことと見做されるよ。抗議してもポーズだけの可能性も残るが。 |
329 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 12:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 個人資産4億数千万円=陸山会の土地購入時−積み立ては妻子名義・小沢氏資金 |
330 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 関係者の発言の中の疑問点 ・過去に7億円の個人収入という点。国会議員を30年以上勤めているはずだが、どうやったら7億円に達するのかがわからない。首相を30年勤めても届かないだろう。 ・銀行が信用できないと言いながら4億円を借りている。 ・現金として自宅に保管していたというが、国務大臣まで勤めた小沢氏の収入は新聞にも掲載されたはずだ。過去に現金3億円というのが掲載されたことがあったか? ・銀行を信用していないというのは国会議員として不謹慎な発言。銀行を管理監督して取り付け騒ぎなどにならないようにするのが政府の役割でもある。当該の信託銀行ではなく他に預金を移すという手段もある中でタンス預金では、マネーロンダリングを疑われるのは当然だ。 |
331 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 13:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 過去の7億の個人収入の出所は突っ込まなくて良いのか? 親からの遺産がどうのという報道もあったようだが、こないだ産経で、 過去の同紙で小沢自身が父親は遺産は残してくれなかったと言っていたと書いてあったが。 |
332 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 13:11
[返信] [編集] [全文閲覧] これが本当なら、、、贈与税をもらわにゃならんな。 鳩山と同じで・・・脱税だろ。 |
333 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 13:15
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな資産があったのに、これまで何故国民に公開しないで隠していたのか? 不自然でしょう。 |
334 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 15:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相、開き直り? 「秘書と政治家、同罪ではない」 鳩山由紀夫首相は22日午後の衆院予算委員会で、野党時代に「秘書の責任は政治家の責任」と述べていたことについて、「秘書と政治家が同罪ということを言ったのではない」と釈明した。首相は自らの資金管理団体の偽装献金事件で元公設秘書が在宅起訴されたが、自身の過去の発言を修正した格好だ。 |
335 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 15:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 何時の間に考えが変わったんですかね。 以前は同罪と言ってましたが、政治家は状況が変わっても信念だけは変えてもらいたくないですがね! |
336 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] それにあなた「政治家と秘書は一心同体」とも言ってたでしょ!! それで辞職した与党議員もいたのに! 社会人になれば自分の発言に責任が伴うのです。 一国の首相ともなれば尚更です。こんな人がこの国のトップ…有り得ない。 |
337 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 15:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党鳩山さん、段々言うことが支離滅裂になってきてますよ。 それだと国民に理解されませんが・・・? |
338 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党議員は、はやく鳩山首相に引導を渡してあげて下さい。 自分で決断できない人だから。 |
339 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 17:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山由紀夫ホームページより。 ■2002年、議員辞職した自民党・加藤紘一氏の件に付いて 脱税の問題に加えて、 そのお金がどのように使われてきたかということも さらに調査する必要がありますが、 金庫番の秘書がこのような不祥事を働いた以上、 職にとどまるのはいかがなものかと思います。 引用:www.hatoyama.gr.jp/arc_interview/020313.html |
340 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 1円から領収書出せっ!って言っていたのはどこの党だったんだ? |
341 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/23 15:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢氏、土地代4億円「自分の金」と説明か 小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は23日午後、小沢氏の任意の事情聴取を東京都内で行う。 土地の購入代金に充てた4億円について小沢氏は「自分の金」と説明し、事件への関与を否定するとみられる。小沢氏側の弁護士によると、聴取は4時間程度の予定で、終了後、聴取で説明した内容などを書面で公表する。 特捜部が小沢氏に聴取を要請したのは今月5日。小沢氏側は当初、「忙しい」などと聴取に応じる姿勢を見せなかった。 これに対し、特捜部は13日に関係先を一斉捜索。15〜16日には、同会の元事務担当者の石川知裕衆院議員(36)(民主)ら3人を同法違反容疑で逮捕した。 |
342 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/24 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党も往生際が悪すぎ、マニフェストが実行できないなら解散して国民に信を問うのが筋です! |
343 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/25 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] <小沢事務所>別工事でも受注謝礼要求 年2000万円 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件に絡み、岩手県発注の鷹生(たこう)ダム(岩手県大船渡市)工事を受注したゼネコン関係者が毎日新聞の取材に、受注の謝礼として小沢氏のパーティー券を毎年約2000万円、数年間購入したと証言した。小沢事務所側から購入を要求されたという。国発注の胆沢(いさわ)ダム(同県奥州市)工事の受注業者も同様の証言をしていることが既に判明しており、ダム建設を巡る小沢事務所とゼネコン各社の不透明な関係が改めて浮かんだ。 5日からゼネコン各社の一斉聴取に乗り出している東京地検特捜部は、約10年前までさかのぼって社員名簿の提出を要求。これまで時効が成立した談合は聴取の対象外だったが、今回は時効分についても関与の疑いがある各社元幹部らに聴取を拡大した模様だ。 |
344 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/25 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 都合が悪い部分は全て 「秘書がやった」 「私は知らない」 それで国民が納得するはずないだろ 刑事事件としては小沢の使用者責任を立件できるかどうかだけだ ただし、仮に立件できなかったとしても 国民はこういう利権政治家を国政の場から一掃したいと考えている そしてそれを声高に唱えて政権を取ったのが他でもない民主党だ このままでは、民主党は嘘偽りによって政権を盗んだことになるよ。 |
345 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/25 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏なぜ家族名義に?原資4億円に残る疑問 1月25日3時5分配信 読売新聞 小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、焦点となっている土地代金に充てた4億円について、小沢氏は23日夜、東京地検特捜部の事情聴取後に開いた記者会見で、「自分個人の資産を貸し付けたもの」と説明した。 この中には、家族名義の口座から引き出した現金があったというが、なぜ自分の資産を家族名義にしていたのかなど、新たな疑問が浮上している。 小沢氏が23日の記者会見で配布した説明文書には、同会が2004年10月29日に購入した東京都世田谷区の土地代金の主な原資として、〈1〉1985年に(東京都文京区)湯島の自宅を売却し、(世田谷区)深沢の自宅の土地を購入し建物を建てた際に残った2億円〈2〉銀行の家族名義の口座から97年に引き出した3億円〈3〉家族名義の口座から02年に引き出した6000万円――の三つが挙げられていた。 これまでの小沢氏側の弁護士の話を総合すると、〈1〉の湯島の自宅というのは、父親の小沢佐重喜(さえき)・元建設相から相続したもの。〈2〉と〈3〉の計3億6000万円も、「小沢氏が父からもらった金を信託銀行に積み立てたもの」という説明だった。 しかし、これらがすべて小沢氏の個人資産ということになると、特に〈2〉と〈3〉の資金について、なぜ、家族名義で積み立てていたのかという問題が出てくる。この理由について、小沢氏は会見で語っていない。 小沢氏側の弁護士によると、この「家族」とは、小沢氏の妻と子供3人で、小沢氏は弁護士に「(自分の身に)万が一何かあった時のために分けておいた」と説明しているという。 もし、実際に家族に贈与していたとすると、家族間でも贈与税の支払い義務が発生し、贈与された小沢氏の妻らは贈与税を支払わなければならなかったことになる。また、今回、小沢氏は家族名義の口座から引き出した現金を、元赤坂にある小沢氏の個人事務所の金庫に保管したと、会見の配布文書などで説明しているが、自身に何かあった時のために家族に贈与した資金を、再び自分の事務所に保管するというのは不自然といえる。 一方、これらの資金が家族に贈与したものではなく、小沢氏自身の金を家族の名義を借りて、銀行に積み立てていたとしても、問題は残る。 国会議員の資産公開は93年から始まったが、本人以外の名義の資産は公開の対象になっていない。小沢氏の資産報告書ではこれまで、「預金・貯金・郵便貯金・金銭信託」(普通預金などを除く)の項目は、いずれも「該当なし」の記載となっている。 口座の名義を妻や子供にしていたことは、資産公開の制度の抜け道を利用して、公開を逃れる目的だったと見られても仕方がなく、今後、小沢氏にはさらなる説明が求められることになりそうだ。 . |
346 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/25 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 問題 小沢氏「?」だらけ 「事実のすべて」というけれど… 自らの資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部の任意聴取を23日に受け、その直後に会見し、事件について初めて語った民主党の小沢一郎幹事長。だが、その説明には随所に不自然な点がみられた。わずか20分余りで一方的に打ち切られた会見。当初「政治献金」としていた問題の土地購入原資の説明は、その後「融資」に変わり、会見では「個人資金」に。こうした説明に象徴されるように、事件への疑問はいまだにほとんど解消されていないのだ。 |
347 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/25 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 「知らぬ存ぜぬ秘書が勝手にやった」というのは説明とはいわない。 国民もそう感じていることは、世論調査を見れば一発で分かるだろうに・・・ |
348 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱりあった!「裏献金授受」の“証拠”石川容疑者の手帳押収 小沢民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記入事件で、「水谷建設」関係者が供述した「裏献金授受」のホテル名を書き込んだとみられる元私設秘書の衆院議員・石川知裕容疑者の手帳が東京地検特捜部に押収されていたことが25日、関係者への取材で分かった。 特捜部は、手帳の記載が、水谷建設関係者が供述している東京・赤坂の全日空ホテル(現ANAインターコンチネンタルホテル東京)での5000万円の授受を裏付ける可能性があるとみて、調べを進める。 |
349 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 9:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢一郎の会見とは間逆の「証拠」が次々と押収されていく これではどんなに釈明をしようがネ・・・ |
350 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 18:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山首相、「どうぞ戦って」発言撤回せず 参院予算委審議スタート 参院予算委員会は26日午前、鳩山由紀夫首相と全閣僚が出席して平成21年度第2次補正予算案の基本的質疑に入った。首相は、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入にからむ政治資金規正法違反事件をめぐり、小沢氏に「どうぞ戦ってください」と発言したことについて「幹事長が『断固戦う』という心に対し了としたのであり、撤回する類のものではない」と述べ、撤回を拒否した。 |
351 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 18:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の民主党はもう殆ど国民無視状態になってきましたね。 自分の胸に手を当てて考えてみなさい、「国民の命を守る政治」??? 明らかに「自分達の利権と財産を守る政治」じゃないですか! |
352 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 1:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 捜査情報の漏えい否定=政府答弁書 1月26日20時33分配信 時事通信 政府は26日の閣議で、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の政治資金規正法違反事件に関し、「捜査情報の漏えいがあったとは考えていない」とする答弁書を決定した。検察による報道機関へのリークの疑いをただした鈴木宗男衆院議員(新党大地)の質問主意書に対する答弁。 鈴木氏は、東京地検特捜部に逮捕された石川知裕民主党衆院議員の詳細な供述内容が報道されていることなどを指摘。これに対し、答弁書は「検察当局は捜査上の秘密保持に格別の配慮を払ってきた。報道各社が関係各方面に広く深く独自の取材活動を行っていると思われる」との見解を示した。 ⇒ 検察のリークと主張していた政治家・評論家などは自らの発言を省みて下さい。あなた方が「嘘」を言っていたこと事を、身内のはずの政府が認めましたよ。 |
353 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 12:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 資産追及、首相しどろもどろ…参院予算委 26日に始まった参院予算委員会の論戦は、衆院に続き「政治とカネ」が中心テーマとなった。野党は鳩山首相の偽装献金事件を取り上げつつ、首相の個人資産の内容まで細かく追及。ヤジで騒然とする中、審議中断は十数回に及んだ。 この日質問に立った野党議員のうち、自民党の舛添要一氏、西田昌司氏、森雅子氏、改革クラブの荒井広幸氏が「政治とカネ」の問題をただした。 「首相の田園調布の自宅は10年以上登記されていなかった。なぜか」 西田氏は首相の個人資産を調べあげたうえで、「カネにルーズな首相」を印象づける作戦に出た。不意を突かれた首相は、「よく調べていただいて」「調べてみます」としどろもどろに。 西田氏はまた、首相が事件で略式起訴された元政策秘書を私設秘書として雇い続けている点を追及。「有能な人材だ」とかばう首相を、「あなた自身が反省していないことを証明している」と突き上げた。 |
354 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/28 10:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局は、何にも改革できないではないか。 衆議院選挙は、全くの詐欺行為だ。 |
355 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/28 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 「信じて」発言、誤解与えた=鳩山首相 鳩山由紀夫首相は28日午前の参院予算委員会で、昨年11月の日米首脳会談でオバマ大統領に「トラスト・ミー(わたしを信じて)」と語ったことについて、「私を信頼してほしいという意味だが、先方がどのようにとらえたか。若干の誤解を与えたかもしれない」と述べた。 |
356 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/28 16:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の軽率な発言が、どれだけ日本国民を苦しめているのかわかっているのか! 若干の誤解でなくて 政権そのものが信用できません。 |
357 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/28 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 私人としての発言ならそれなりの味わいが有るかもしれない。 しかし、彼は一国を代表して、一国を代表する大統領と、公人として話をしている、という立場を理解していなかった。 政治家としては失格である。自分流で応対した挙句、結果として双方の国民、関係者に大きな幻滅と苛立ちを植え付けてしまった。 |
358 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/28 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ、民主党の御偉いさん達は、ホント、 羽振りがいいよな、、絶えず、何億もの金が 身辺をグルグル廻っているのにもかかわらず、 「私は一切、関知していない」の一点張りだもんな。 |
359 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 12:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏「父は遺産残さなかった」 27年前の新聞記事で明かす 1月28日19時52分配信 J-CASTニュース 小沢一郎民主党幹事長が27年前の新聞記事で、「父からの遺産はなかった」と明かしていることが分かった。その一方で、自身の資金管理団体「陸山会」の土地購入原資4億円について、小沢氏側は「父親から相続した遺産が元になった」と説明している。どちらが正しいのか。小沢氏の説明はこれまでも二転三転しており、事態は混迷を深めるばかりだ。 小沢氏は2010年1月23日、「陸山会」が04年に東京都世田谷区の土地を購入した件に絡んで、東京地検特捜部から4時間半にもわたる事情聴取を受けた。 ■父親から貰った金を信託銀行に積み立てていた その後、同日夜に開かれた記者会見で小沢氏は、土地購入代金に充てた4億円について、原資は小沢氏の個人資産だと説明した。 1985年に文京区湯島の自宅を売却した後、世田谷区深沢の土地を購入して建物を建てた際に残った2億円と、97年と02年に家族名義の銀行口座から引き出した3億6000万円。計5億6000万円を事務所の金庫に保管し、そこから4億円を陸山会に貸し付けたという。 そもそも何故小沢氏がこれほどまでの資産を持っているのか。これまでの小沢氏側の説明では、湯島の自宅は父親の小沢佐重喜・元建設相から相続したもの。97年と02年に口座から引き出された3億6000万円も、父親から貰った金を信託銀行に積み立てていたものだとしている。 ■「亡父も票田こそ残してくれたが、遺産はなかった」 しかし、小沢氏自身が新聞記事の中で、正反対のことを言っていたことがわかった。 1983年1月の産経新聞の書評欄にある「私の一冊」というコーナーで、当時自民党の総務局長だった小沢氏が「座右の書」として海音寺潮五郎の『西郷隆盛』を紹介している。小沢氏は明治維新の「英傑」に関心があり、その中でも最も好きなのが西郷隆盛なのだという。明治維新で中心的役割を果たすも、最後は薩摩の不平士族に押されて起こした西南戦争で自決してしまう西郷の一生を「人間味にあふれている」と評価。政治家としての見通しが悪かった点もあるが、「情に流される西郷に人情政治家としての捨てきれない魅力がある」と書いている。 そして、西郷隆盛が述べたとされる「子孫のために美田を残さず」という言葉を紹介。「私の亡父も票田こそ残してくれたが、遺産はなかった」と明かしている。最後は「『自分の道は自分で開け』を処世訓にしている」と結んでいる。 「遺産はなかった」とする27年前の記事と「原資は遺産」とする今現在の説明、どちらが本当なのだろうか。ちなみに4億円の原資については、09年10月には金融機関からの融資と説明するなど、二転三転している。 |
360 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の平野氏は。 「斟酌(しんしゃく)しなければいけない理由はない」と言う発言で思い出したのが 以前、子供手当てに関して 「全額国費で賄うなんてマニフェストに書いてますか?」と言う発言 基本的に国民を馬鹿にしているんですよ、この人。 外国人参政権も地方の意見は関係ないと言ってるし・・・ |
361 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 事務次官から局長へ降格も=公務員制度改革−首相が骨子提示 鳩山由紀夫首相は29日午前の閣僚懇談会で、今国会に提出する国家公務員制度改革関連法案の骨子を示した。この中で、各省の事務次官級から局長級への降格も可能とする内容を盛り込んだことを明らかにした。また、仙谷由人行政刷新担当相は同日午前の記者会見で、事務次官ポストについて「中身は変わるが、名前は残す」として、制度上は存続させる考えを表明した。 |
362 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は何かいろいろ組織とか職名とかいじるのが好きだね。 国民生活にどのような利益があるのでしょうか? |
363 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 「官僚主導」から「政治主導」っていう触れ込みですが…。 単に、「官僚の口を封じる」のが「政治主導」なんでしょうか? 今現在、特に民主党の政治家が迷走・暴走していますが、それに対する歯止め役がいない気がします。 |
364 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] こんなの意味が無い・・・・ 名前は残すとか・・・ 国民の生活の今の現状が変わる訳じゃない そんな事よりももっとすべきことが沢山あるんじゃないの?? |
365 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 17:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 何の事は無い、単に「自分達は官僚より偉いんだぞ」という自己顕示欲の表れに過ぎない。 こんなのに振り回される官僚が気の毒だ。 そりゃ確かに問題のある官僚もいるんだろうけど、「問題のある政治家」に比べれば、遥かに害は少ないと思うんだが。 |
366 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の政治家が「政治主導」の名のもとに独裁的に権力を集め暴走するための改革だな。知識、経験に長けた官僚は当然優秀な方も多い。 選挙で選ばれていないので党派性というのも公平感はある。 選挙で勝ったから何でもアリという独裁制に歯止めをかけるのが官僚の力でもある。民主党のやってることは独裁主義。自民党は族議員とか官僚依存という言われ方をしてきたが、逆を返せば「権力の適度な分散」が出来てたということ。 社会主義独裁政権樹立のための公務員制度改革には断固反対だ。党派性の薄い官僚も適度な力を持ち政治の暴走を止める役割がある。優秀な官僚も数多いんだ。 |
367 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 表向きの組織をいじっているだけで、国民が望んでいる肝心の部分の是正、改革はまったくの手付かずに終わる。 いろいろな事に手を付けているがその実態は改革でも改善でもなく、民主党は自分たちの都合のいいように変えているだけでは。 |
368 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] え〜、公務員の内情及び人事に詳しい方ならお分かりだと思いますが、 「降格」人事なんて制度上は存在しても、実際に適用されることはまずありません。 一見、能力主義を取り入れた素晴らしい改革案に思うかもしれませんが、完全なる 「骨抜き」案です。 |
369 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は自ら責任も取らないくせに何が増税よ! 何が公務員改革よ。 議員数減らす公約どうなったのよ!嘘つき内閣。 |
370 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 18:38
[返信] [編集] [全文閲覧] とは言えそんな嘘つき民主党の方が自民党よりまだましと言う現実・・・ これだけ叩かれても政党支持率は自民党の倍近くあります@@; |
371 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/29 22:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の支持率の高さはマスコミの「印象操作」で作られている。 ワイドショーで主婦連中に対し洗脳したり、 夜は夜で無知な連中を洗脳したりと、一部のキチガイマスコミのおかげでここまで持っている。 麻生政権はバー通いだけで叩きまくってるのに、 鳩山のおかんからの「こども手当て」なんかは一部のマスコミが動かないと闇に葬られていたのに この差は一体・・・・・ まあ、印象操作の大罪は鳥越、みの、古舘 こいつらはテレビから消えてくれ。 |
372 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/30 11:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 速無料化先行、山陰・沖縄道など1500キロ 政府は29日、高速道路の無料化について、全国の高速道路の2割程度にあたる1500キロ前後で6月から先行実施する方針を固めた。 関東の一部や山陰道、沖縄道など交通量の少ない地方路線が対象となる見通しだ。 |
373 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/30 11:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速値下げしたのは自民党。。。。 そしてさらに値下げ(無料)しようとしているのは紛れもなく民主党・・・。 そういえば民主党に「CO2を25%削減する」とかいった人がいたような・・・。 こんな結果になったらCO2は減るどころか増えてるんじゃないか? |
374 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/30 11:50
[返信] [編集] [全文閲覧] これで、何が環境問題だよ! 環境にやさいしいエコな電車よりも、票の獲得の為に排気ガス地獄を選んだ民主党。 |
375 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/30 15:53
[返信] [編集] [全文閲覧] これほどの疑惑がもたれながらも幹事長として居座れるなんて ある意味すごいですね。 政党を私物化しているとしか言いようがありませんね |
376 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/30 16:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢氏「父は遺産残さなかった」 27年前の新聞記事で明かす 小沢一郎民主党幹事長が27年前の新聞記事で、「父からの遺産はなかった」と明かしていることが分かった。その一方で、自身の資金管理団体「陸山会」の土地購入原資4億円について、小沢氏側は「父親から相続した遺産が元になった」と説明している。どちらが正しいのか。小沢氏の説明はこれまでも二転三転しており、事態は混迷を深めるばかりだ。 |
377 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/30 16:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 嘘つき民主党。 ここまで信用出来んとは思わなかったよ。 |
378 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/30 16:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 真実を話している場合、決して二転三転しない、しかし小沢の主張は二転三転どころか、四転五転してい る、これは明らかに嘘をついているとしか思えない、もうさっさと辞任して下さい、それが国民の民意ですよ。 |
379 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 11:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 秘書の責任は議員の責任、党員の責任は代表の責任。 鳩山・小沢は説明責任を果たし、けじめをつけるべきだ。 野党時代の民主党鳩山ならこう言うはずだ。嘘だったのか? |
380 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 12:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権交代してから日本がドンドンおかしくなっている。 民主党小沢による恐怖政治や金権問題や公約違反、そして大増税など余りにも酷すぎる。 |
381 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 18:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 隠し事と嘘塗れの民主自体にけじめを付ける必要があるので 解散・総選挙として下さい。 外国人参政権絶対反対! |
382 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 18:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>372 高速無料化の区間は・・・・ 高速道路無料化したというパフォーマンスと自民党が強い地盤で「マニュフェスト実行しました」と詐欺しただけでしょ。 民主党は料金所で働く人の雇用とかはそっちのけなんでしょうね。 派遣村ビジネスで儲けているプロ市民団体にはじゃばじゃば税金を突っ込むけど 高速無料化で失業する人の面倒なんて民主党は見ないんでしょうね。 |
383 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 9:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 世論調査 民主党小沢氏「辞任を」76% |
384 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 10:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 暫定税率廃止また、子供手当なんかまだ一回も支給してないうちからコレだよ… いまの政府は、もう何も信用できない 一刻も早く解散してくれ! |
385 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 今解散したら民主党は現在の308議席の半分以下になるでしょう 結果、又自民党政権に逆戻りです、過去の60年の復活でも我慢できますか ?旧自民党の残党の小沢の切り離しが大事でしょう。 |
386 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >>385 >今解散したら民主党は現在の308議席の半分以下になるでしょう それは、たとえ逆戻りでも今よりマシという国民の判断ですよ。 実際、バブル期以前の高度経済成長期に、逆戻りしたいという人は結構、多いですからね。 |
387 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 11:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 即刻廃止! 難しいって?あれだけ財源はあるんです!って叫んでいたよね。 学校耐震化工事の補助に回しなさいよ。 |
388 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 10:18
[返信] [編集] [全文閲覧] まだ1円も手当て払ってないのにこれだ。 わかりきってることじゃねーか。 子ども手当てより、学校耐震補強工事費のほうがよっぽど大事だと思うが。 そんなに気前よくカネばら撒いたって、結局国の借金になるだけだろ? 財源ないのにそんなことしてどうすんだ? 「難しい」?「やるといったらやる」? はっきりしろ。 思いつきで言ってるようにしか聞こえない。 いい加減な政策やるならはじめから手当て出すなんて言うな!! |
389 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 10:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 天下り廃止で10兆円はどうなった。埋蔵金で20兆円はどうなった。 票ほしさにやりましたと正直に言って、解散しましょう |
390 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 10:20
[返信] [編集] [全文閲覧] そりゃあお金が泉から無限に湧いて出てくるんだったらどうぞいくらでも子ども手当を支給して下さい。 そんな泉が存在しない以上、バラ撒くためのお金は「日本のどこかから」調達しないといけないんだというのに。 具体的にはたとえば、子供を養うために働いてるお父さんの財布から。 それでも足りないから、未来の日本の子供たちの財布からもだ。冗談じゃない。 |
391 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 陸山会事件>大久保秘書、接待認める…水谷建設から複数回 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件に絡み、小沢氏側に計1億円を提供したと供述した中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)元幹部らが、小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(48)を東京都内の料亭で複数回、接待していたことが分かった。大久保秘書も東京地検特捜部の調べに水谷側の接待を認めており、特捜部は、資金提供を巡る水谷側の供述の信用性を高める事実とみている模様だ。 |
392 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 言い得て妙と話題! 鳩山首相は「ハト」?それとも… 在日米軍基地移設や「政治とカネ」問題などで迷走する鳩山政権を皮肉った「ハト」ジョークが永田町で話題を呼んでいる。自民党の町村信孝元官房長官が派閥総会で、鳩山民主党への“口撃”材料として紹介したり、自民党中堅議員がメールマガジンに書き込んだりするなど、鳩山政権を的確に表現した「言い得て妙」な風刺文なのだ。 「日本に正体不明の鳥がいる」。「ハト」ジョークは冒頭、謎かけめいた問いかけで始まり、こう続く。 中国から見れば「カモ」に見える。 米国から見れば「チキン」に見える。 欧州から見れば「アホウドリ」に見える。 日本の有権者には「サギ」だと思われている。 オザワから見れば「オウム」のような存在。 でも、鳥自身は「ハト」だと言い張っているようだ。 風刺文は天皇陛下と中国要人との会見、在日米軍基地移設、地球温暖化、剛腕幹事長による民主党支配…など、鳩山政権の混迷ぶりを「トリ」になぞらえている。 鳩山政権がガソリン税の暫定税率廃止方針を撤回し、「マニフェスト詐欺」との批判が噴出した昨年末以降、ネット上で話題になり、政界にも広がった形だ。 鳩山首相は本当に「ハト」なのか、それとも−。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100201/plt1002011626005-n2.htm |
393 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 12:25
[返信] [編集] [全文閲覧] もしかしたら・・・参議院選挙公示直前。 今まで絶対にやめないと言い張っていた小沢が幹事長をやめると大々的に発表。 新聞各紙の1面を独占する。 「起訴されていないし、悪い事はしていないが、幹事長を辞めることで世間を騒がせた責任をとろうと思う」 と神妙な面持ちで記者会見をする。 「これからは参議院選挙を勝ち抜くために裏から尽力します」 新聞やテレビは「小沢幹事長、自らやめる」「潔い」「民主党は膿を出し切った」「これからの政策に期待」「自民党ではまた過去に戻る」「民主党が勝つことで日本の経済は加速する」「民主党の公約サイコー!」とひたすら盛り上げる。 そして馬鹿な国民は二度騙される。 民主党は大勝利し、連立を解消。独裁体制となる。 さらに選挙に勝ったのは小沢のおかげとして、小沢は党首となり、そのまま総理になる。 さあ、始まるよ。民主党の時代が! |
394 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は何が起きても謝れば終わり、結果につながらなくても環境のせい、 どんな悪政策でも、”国民が選んだこと”と責任をおしつける。 最低な党ですよ! |
395 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 14:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏は選挙対策など党務だけでなく、2010年度予算案編成で政権公約(マニフェスト)の目玉政策だったガソリン税の暫定税率廃止の撤回を先導するなど、政策面でも絶大な発言力を持っている。小沢氏自身、数日前に与党議員に対し、「自分がつぶれたら、鳩山政権はつぶれる」と話すなど、首相を支える決意を漏らしていたという。 ただ、政府・与党内では、小沢氏の幹事長続投を疑問視する声も出ている。 |
396 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 命を守る、命が大事。 当たり前だし誰も反論できない綺麗事だが、そのために何をするのか示すのが政治家ってもんだ。 具体的なビジョンが全くない人間が語る綺麗事ほど、不愉快なものは無い。 |
397 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 12:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏、預貯金「ゼロ」=多額保有も過去16年記載なし−衆院資産公開 2月8日10時25分配信 時事通信 昨夏の衆院選で当選した国会議員の個人資産が8日公開され、小沢一郎民主党幹事長が預貯金などの金融資産を「なし」と資産等報告書に記載していたことが分かった。 1993年に始まった資産公開は衆院で7回目。小沢氏は、資金管理団体「陸山会」をめぐる事件で多額の預金や現金資産の一端を明らかにしながら、過去の報告書は「なし」としており、改めて公開制度のあり方が問われそうだ。 事件で東京地検特捜部は、陸山会が2004年10月の不動産購入の原資とした4億円にはゼネコン資金が含まれていたとみて捜査を進めた。しかし、小沢氏は「個人資産だ」と主張。先月23日、特捜部の任意聴取後の記者会見で「89年に銀行から引き出した2億円、97年に家族名義の口座から引き出した3億円、02年に家族名義から出した6000万円を事務所の金庫に保管し、04年10月には金庫に4億数千万円残っていた」と説明、疑惑を否定した。 その後の記者会見では「91年に心臓病で入院し、万が一という意識があり(預金口座を)家族名義にした」「(家族名義の)資金はわたしのお金」と明かした。 しかし、過去の資産等報告書には預貯金、金銭信託ともに「なし」。資産が増えた場合の資産補充等報告書は過去3回提出されたが、いずれも「該当なし」。制度開始後の約16年間、小沢氏の金融資産は表に出なかった。 衆院事務局によると、たんす預金は対象外だが、家族名義でも実質議員本人のものは公開対象。小沢氏の説明や報告書通りであれば、資金を公表義務のない当座預金や普通預金で保有していたことになり、これ以外なら虚偽報告に当たる可能性も出てくる。 小沢氏事務所には文書で回答を求めたが、8日までに回答はなかった。 |
398 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/9 12:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山首相、「頑張ってください」発言を否定 2月9日12時25分配信 読売新聞 鳩山首相は9日朝、民主党の小沢幹事長と8日昼に首相官邸で会談した際の自らの発言について、「『頑張ってください』という言葉は使ってない。『このまま続けていいか』と言われたので、『はい』と申し上げた」と述べた。 首相公邸前で記者団の質問に答えた。 小沢氏は8日夕の記者会見で、首相との会談の内容について「首相からは『ぜひ一生懸命頑張ってほしい』とのことだった」と紹介していた。 . |
399 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/9 18:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 年金照合、2年間で4割どまり=野党は「公約違反」と批判−厚労省 2月9日17時56分配信 時事通信 厚生労働省が年金記録漏れ問題対策として2010年度から取り組む古い紙台帳とコンピューター上の記録との照合作業が、2年間で全体の4割程度しか実施できない計画であることが、9日の衆院予算委員会で明らかになった。民主党は衆院選マニフェスト(政権公約)で、年金記録問題に「2年間集中的に取り組む」としていたが、野党は「公約違反だ」と批判している。 この計画は、自民党の大村秀章衆院議員が予算委で紹介した厚労省提出の資料から判明した。厚労省は昨年10月の10年度予算の概算要求段階では、2年間で7割の照合を終える予定だったが、年末の予算編成で記録問題対策費は半減され、照合費用も789億円から427億円に減額。その結果、照合の実施計画は10年度が「全体の1割」、11〜13年度は「各年度2.5〜3割」に修正された。 |
400 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] <河野氏>「質問取り」OK 自民の「要旨通告」に疑義 2月9日21時33分配信 毎日新聞 自民党の河野太郎国際局長は9日、関係省庁に事前に質問内容を伝えた上で衆院予算委員会に臨んだ。同党は昨年の臨時国会以降、官僚の国会答弁禁止という民主党の主張を逆手に取り、質問通告を簡単な要旨にとどめてきたが、河野氏は「こそくな足の引っ張り合いはやめるべきだ」と疑問を投げかけている。 国際協力機構(JICA)への政府保証の妥当性などを追及する目的で、河野氏は8日までに関係省庁に質問要旨を通告した。ところが同日夜、古川元久副内閣相から「自民党の質問通告は個条書きで、霞が関(の官僚)が想定問答を考えるのが大変だ。助けてほしい」と電話があり、河野氏は「要旨通告」が国会のルールでないことを知った。そこで急きょ議員会館で省庁担当者の「質問取り」に応じ、9日午前には自民党の大島理森幹事長に抗議した。 河野氏は「質問を詳しく知らせないと、結局官僚答弁になる。早めに通告して政治主導でいい答えを引き出した方がよほどいい」と言う。河野氏の「造反」について、自民党は「質問者の判断だ」(幹部)として問題視はしない。【中田卓二】 ⇒ 民主党の言う「脱官僚」には、但し財務省は除くと書くべきである。古川氏の発言からも財務省頼りというのが読み取れる。 |
401 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 18:59
[返信] [編集] [全文閲覧] <石川知裕議員>「不適切記載深く反省する」9日会見を訂正 2月10日18時18分配信 毎日新聞 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、政治資金規正法違反で起訴された民主党衆院議員、石川知裕被告(36)は10日、「収支報告書に不適切な記載をしたことについては深く反省する」とのコメントを発表した。起訴内容を否認したかのような9日の会見時の発言を訂正するためとみられる。 石川議員は会見で「政治資金の出所を不明にするなどの目的で意図的に虚偽の収支報告をしたことはない」と発言し、一部で「一転否認」などと報じられた。このため10日発表したコメントは「誤解を招いたようなので一言申し上げる」としたうえで「不適切な記載」を認める一方で「建設会社等から不正な金銭を受領したことは一切ない。このことを強調したかった」としている。石川議員は捜査段階の取り調べで故意に虚偽記載した事実を認めている。【小林直】 ⇒ 石川氏本人も故意に虚偽記載した事実を認めているのだから、議員辞職すべきでしょう。離党で決着なんて甘すぎる。 |
402 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 13:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 無責任な発言! 「国民が幸せを感じていただけることが一番のプレゼントだ」。 11日に63歳の誕生日を迎える鳩山由紀夫首相は10日夕、首相官邸で記者団から欲しいプレゼントを問われると無責任にこう答えた。 |
403 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 13:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の幸せじゃなくて、国民にしわ寄せの間違いだろ。 |
404 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の不幸せ=リーダーシップのない首相 国民の不幸せ=納税意識がない政治家 国民の不幸せ=嘘つきな政治家 鳩山首相はどれに当てはまると思いますか? (答え:全部) |
405 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 6:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 与謝野氏、偽装献金事件で激しい応酬「実はあなたの犯罪だ」 2月12日14時7分配信 産経新聞 【鳩山vs与謝野】衆院予算委(1) 鳩山由紀夫首相と自民党の与謝野馨元財務相が12日、衆院予算委員会の集中審議で首相の偽装献金事件などをめぐり激しい応酬を展開した。与謝野氏は弟の鳩山邦夫元総務相の証言を挙げて「首相が金を配っていた」と追及すると、首相は「全くの作り話だ」と色をなして反論した。両氏らの主なやりとりは次の通り。 与謝野氏「偽装献金をいつ知ったのか」 鳩山首相「新聞報道で知った。昨年6月半ばではなかったか」 与謝野氏「記事が出る前日に秘書が取材受けていたはずだ」 首相「記事が出てから秘書に聞いた」 与謝野氏「秘書になぜやったか聞いたか」 首相「事実かどうか聞いた」 与謝野氏「首相が釈明の記者会見を行うまで2週間かかったのはなぜか」 首相「秘書とは会わず、弁護士に状況をたずね、調査してもらった」 与謝野氏「秘書になぜこんなことをしたのかと聞くのが普通だ。秘書はあなたを守るためにやったのだ。訳の分からないカネをドンドン持ってきて政治収支報告書に記載のしようがないから、献金者を適当にした。実はあなたの犯罪だ。私は最近やくざ映画を見るが、親分を守るために子分が出頭する。政治資金規正法では虚偽報告が一番重い。秘書に重い罪をかぶせている」 首相「やくざと同じように扱われるのはいかがかと思うが、秘書の罪は重い。しかし、原因はそうではなく、私が何も集めることができない政治家なので、私のお金で埋め合わせした。いかがわしい企業から集めたものではないと確信する」 与謝野氏「なぜそういうことをいうのか。お金はあなたが出したんでしょ? なぜやったのかはっきりしてほしい」 首相「結果として私のお金を収入として書くのではなく、実際には架空の名前を使って虚偽記載したと理解している。私や秘書が実際には名前を書けないようなところからお金をいただき、名前を出すことができないからということではない」 与謝野氏「ならば政治資金規正法違反ではないか。あなたのお金を1千万円以上使っている。量的制限をオーバーしている。それを認めないといけない」 首相「秘書から言われるままに自分で署名して自分のお金を政治資金のために使うようにしたが、当然貸し付けという形で彼が工面していたと理解している。違反行為をあえて知っていて行っているという認識はない。寄付をするつもりもまったくなかった。貸し付けという形に当然なっていると思う」 与謝野氏「それは後付の理屈だ。事件発覚後の2週間、2人の秘書らと寄付しなかった人に寄付したことにしてくれと電話している。貸付証書もないでしょう。あなたが量的制限をオーバーしていることを知っている秘書が全部背負った。秘書を解雇したが、訴訟費用はどうするのか。一生面倒見るのか」 首相「少なくとも秘書とは新聞報道以来、一切会っていないし、口裏合わせを何かやったように言っているが、一切やっていない。ぜひ確かめてほしい。検察はそういうことはなかったと判断したと理解している」 与謝野氏「あなたが不起訴になったのは、首相を起訴できないからだ。安心してはいけない。検察は起訴権を留保している。全部シロという保証はない。支出は何も問題ないというが、検察庁はそんなことを保証するのか」 千葉景子法相「捜査で明らかになったことはすべて立件した」 |
406 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 6:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 与謝野氏「ならば政治資金規正法違反ではないか。あなたのお金を1千万円以上使っている。量的制限をオーバーしている。それを認めないといけない」 首相「秘書から言われるままに自分で署名して自分のお金を政治資金のために使うようにしたが、当然貸し付けという形で彼が工面していたと理解している。違反行為をあえて知っていて行っているという認識はない。寄付をするつもりもまったくなかった。貸し付けという形に当然なっていると思う」 与謝野氏「それは後付の理屈だ。事件発覚後の2週間、2人の秘書らと寄付しなかった人に寄付したことにしてくれと電話している。貸付証書もないでしょう。あなたが量的制限をオーバーしていることを知っている秘書が全部背負った。秘書を解雇したが、訴訟費用はどうするのか。一生面倒見るのか」 首相「少なくとも秘書とは新聞報道以来、一切会っていないし、口裏合わせを何かやったように言っているが、一切やっていない。ぜひ確かめてほしい。検察はそういうことはなかったと判断したと理解している」 与謝野氏「あなたが不起訴になったのは、首相を起訴できないからだ。安心してはいけない。検察は起訴権を留保している。全部シロという保証はない。支出は何も問題ないというが、検察庁はそんなことを保証するのか」 千葉景子法相「捜査で明らかになったことはすべて立件した」 |
407 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 6:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 圧倒された菅氏「冷静な与謝野氏の言葉とは思えない」 2月12日14時11分配信 産経新聞 【鳩山vs与謝野】衆院予算委(2) 与謝野氏「去年は(西松献金事件に関し)国策捜査といい、今度は検察は正しくて自分は立件されなかったと。そういうご都合主義はダメだ。なぜ国策捜査と言ったのか」 首相「多少感情的な高ぶりで発言したが、反省してその後はそのような文言は一切使っていない。国策捜査と現実に思ったわけではない」 与謝野氏「言葉は一度口から出ると魂を得て世の中をさまようから言霊という。だから政治家は言っちゃあいけない。政治家失格だ。これからの発言もいつでも取り消せる。感情の高ぶりといういい加減なことを言ってはダメだ。一度言ったらダメだ。あなたは政治的な信念に断固たる信念持って発言しているのか」 首相「そのようにありたいし、特にこのような立場でそのように行動したい。(西松)事件が起きたときに青天の霹靂(へきれき)の状況で申し上げたことは申し訳なかった」 与謝野氏「首相が支部長の北海道の支部は献金の訂正していない。するつもりあるか」 首相「訂正すべきものはしいている。調査が最終的に下されていないものをのぞき、いま分かる範囲で訂正していると思う」 与謝野氏「民主党の(衆院)北海道9区支部を含め、献金していないのに献金していると記載したのは地方議員で何人か」 首相「突然で、人数は分からないが、明らかにしたい。いろいろ報道されているが、ルールにのっとって寄付するときに寄付している。1人、途中で亡くなった方もいる」 与謝野氏「総務省でハンコを押すと税金還付の書類がもらえる。鳩山事務所は大量に受け取っている。取材に対し、みんな捨てたとなっているが、実際は献金したことになっている書類を地方議員には全部渡している。明らかに献金していないのに、したとされている書類を受け取っている人もいる。よく調べたほうがいい。税還付を実際に受けた人はいるか。菅直人財務相にお願いしたい。国税庁に税の還付を受けた人がいるかどうか調べさせてほしい。名前はいい。菅氏は財務相に就任したときに情報公開の時代だと言ったのだから」 菅直人財務相「国税庁は歴代財務相とも個別案件で話すことは基本的にしないという慣例で、どの件に関してこうしろああしろと言ったことはない。国税庁は適正、公平にやらなければならないのは当然だが、個別案件について私がああしろ、こうしろと言うのはよろしくない。与謝野氏も財務相だったのだから、お分かりと思う」 与謝野氏「徹底調査すべきだ。これだけ脱税したら国民は実刑をくらう。菅氏は正義の味方と思ったら、個別案件は言わない方がいいと。3月15日に確定申告が来る。その前にきちんと整理した方がいいのではないか。税務調査をお願いしたい」 菅氏「冷静な財務相経験者の与謝野氏が言う言葉とはちょっと考えられない。個別案件で財務相がこうしろああしろというのが適切でないというのが歴代の自民党の財務相もそうだった。公平、公正にやることと個別案件についてああしろ、こうしろと言うのは全く違う」 与謝野氏「あんた、個別案件は一般国民のことだ。首相のことを言っているのだ」 菅氏「いま言われたのは個別案件のことだ。立場がどうであろうと個別案件であることは間違いない」 与謝野氏「首相は税の元締めだ。元締めが税金を納めていない。元締めが7年前にさかのぼって払っている。普通は5年だが、仮装隠蔽(いんぺい)は7年前までだ。自ら仮装隠蔽、悪質を認めている。それを国税庁は丁寧に調べろといっている」 菅氏「ちょっと論理に無理があるような気がする。歴代財務相は個別案件にああしろ、こうしろと言うべきではないといわれ、私もそうしている。しかし、公平、公正にやるのは当然だ。私もそういう姿勢でやる」 |
408 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 6:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅直人財務相「国税庁は歴代財務相とも個別案件で話すことは基本的にしないという慣例で、どの件に関してこうしろああしろと言ったことはない。国税庁は適正、公平にやらなければならないのは当然だが、個別案件について私がああしろ、こうしろと言うのはよろしくない。与謝野氏も財務相だったのだから、お分かりと思う」 与謝野氏「徹底調査すべきだ。これだけ脱税したら国民は実刑をくらう。菅氏は正義の味方と思ったら、個別案件は言わない方がいいと。3月15日に確定申告が来る。その前にきちんと整理した方がいいのではないか。税務調査をお願いしたい」 菅氏「冷静な財務相経験者の与謝野氏が言う言葉とはちょっと考えられない。個別案件で財務相がこうしろああしろというのが適切でないというのが歴代の自民党の財務相もそうだった。公平、公正にやることと個別案件についてああしろ、こうしろと言うのは全く違う」 与謝野氏「あんた、個別案件は一般国民のことだ。首相のことを言っているのだ」 菅氏「いま言われたのは個別案件のことだ。立場がどうであろうと個別案件であることは間違いない」 与謝野氏「首相は税の元締めだ。元締めが税金を納めていない。元締めが7年前にさかのぼって払っている。普通は5年だが、仮装隠蔽(いんぺい)は7年前までだ。自ら仮装隠蔽、悪質を認めている。それを国税庁は丁寧に調べろといっている」 菅氏「ちょっと論理に無理があるような気がする。歴代財務相は個別案件にああしろ、こうしろと言うべきではないといわれ、私もそうしている。しかし、公平、公正にやるのは当然だ。私もそういう姿勢でやる」 |
409 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 6:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相「子分に金配っていない」 与謝野氏の話を否定 2月12日14時19分配信 産経新聞 【鳩山vs与謝野】衆院予算委(3) 与謝野氏「菅氏が財務省にいいなりの姿を見て、本当にありがたいと思う。母からの提供を首相は知らなかったという。知らなかったというなら結構だが、鳩山邦夫元総務相がぼやいていた。 『兄貴がしょっちゅう母のところに行って、子分に配る金をもらっていた』と。そうしたら母から邦夫氏に『あなたは大丈夫なの?』と。邦夫氏が口を濁していたら『邦夫さん、あなたは子分がいないの?』と言われたと。 これは1年前の話だったが、この間、本会議場で邦夫氏に確認した。 『こんなこと言っちゃっていいのかね』と(与謝野氏が)言ったら、邦夫氏は『与謝野氏とは40年の腐れ縁だから、正確な話をするならしようがない』と。首相はお母さんと政治資金の話はしたことがないような答弁をしているが、実際はしている」 首相「まったくの作り話だ。こういう話をされると、兄弟といっても信じたくない。今の話は母にたずねていただいても結構だ。母にそのようなお金の無心、子分に配るお金をくれなんていうわけない。この中のだれにも差し上げていない。 そういう事実ではない話をするのは全く信じられない。なぜそんな話が出てくるのか残念でならない。冷静に言うが、そのような事実は全くない。 母に対し、新潟で地震があったり大きな災害があったときに、寄付をしてくれないかと母に何度かたずねたことはある。しかし、子分なんて持つ発想そのものがない。そのような事実は全くないから、懸念はいらない」 与謝野氏「民主党議員を北海道に呼んだことはあるか」 首相「仲間に呼びかけて(長野県の)軽井沢で研修会をしたことはある」 与謝野氏「民主党の現職議員のXさんが、あなたの代わりにお金を配った。受け取った方は、『鳩山さん本人ならいいが、Xさんからは不愉快だ』と言っていたという話は知っているか」 首相「Xさんがだれだか知らないし、配った事実もないので全く分からない」 与謝野氏「平野博文官房長官に1000万円あげたのは政治資金の収支報告書に載っている。人にお金をあげた場合がある。一切配っていないなんて。領収書がなくて配っているとの情報もある。 しようがないからもう一つ大事な話をする。あなたの元秘書が公判関係者に語っている。資金は自分のグループを中心に民主議員に配ったと。(首相の個人事務所がある東京・永田町の)十全ビルの金庫にお金があり、鳩山首相本人が渡したのもあると」 首相「そのような事実は全く知らないし、元秘書を信じているが、そのようなことは行っていないと思うが、私の指示でそのようなことをやったことはない」 与謝野氏「貴公子がまじめな顔をすると、本当だと思いたがる人がいるかもしれないが、私の話は客観的な話だ。ありそうな話だ。 首相は最初の選挙から金権政治をやってきた。秘書を56人も雇っていた。北海道では有名な話だ。今さら何も知らなかった、私は純粋無垢の政治家ですなんて。 政治資金の場合は会計責任者がいるが、税金の場合はそうではない。税金は建前は自己申告制になっている。自分の収入を自分で管理し、自主的に善意を持って申告すると。知らなかったということであなたの責任は軽減しない。十何億円に対して6億円(贈与税として払う)と。さかのぼって払うということは脱税だ。知っているかどうかは関係ない。 重加算税も来る。平成に入ってから、こんなに多額の税金を脱税性した人はいない。まさに平成の脱税王だ。そんな人が首相の座に座っていることがおかしい。 あなたの仕事は人様から税金を取ることだ。憲法を読めばすぐ分かる。総元締めの親方が、知らないから税金を払わない。分かったから払えばいいでしょと。立件しようと思ったら、限度額も違法に配ったお金もあるし、脱税の話もある。みんな証人喚問したらいい。元秘書に来てもらってあなたを擁護してもらったらいい。 あなたに首相の資格はない。脱税、政治資金規正法違反。民間の人なら、十何億円も贈与を受けて知らなくてもすぐ告発されて逮捕、起訴だ。少なくとも1年以上、2年、3年は刑務所に行く。首相だけ特別扱いしていい訳ない。あなたは『鳩山原則』を作った。私が勝手にそう呼んでいる。秘書の責任は議員の責任だ。これは鳩山原則だ。なぜあなたには適用されないのか」 首相「まずいろいろと脱税という話があったが、それは国民、あるいは与謝野氏が信じる、信じないはあると思うが、事実..... |
410 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 7:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 与謝野氏「平野博文官房長官に1000万円あげたのは政治資金の収支報告書に載っている。人にお金をあげた場合がある。一切配っていないなんて。領収書がなくて配っているとの情報もある。 しようがないからもう一つ大事な話をする。あなたの元秘書が公判関係者に語っている。資金は自分のグループを中心に民主議員に配ったと。(首相の個人事務所がある東京・永田町の)十全ビルの金庫にお金があり、鳩山首相本人が渡したのもあると」 首相「そのような事実は全く知らないし、元秘書を信じているが、そのようなことは行っていないと思うが、私の指示でそのようなことをやったことはない」 与謝野氏「貴公子がまじめな顔をすると、本当だと思いたがる人がいるかもしれないが、私の話は客観的な話だ。ありそうな話だ。 首相は最初の選挙から金権政治をやってきた。秘書を56人も雇っていた。北海道では有名な話だ。今さら何も知らなかった、私は純粋無垢の政治家ですなんて。 政治資金の場合は会計責任者がいるが、税金の場合はそうではない。税金は建前は自己申告制になっている。自分の収入を自分で管理し、自主的に善意を持って申告すると。知らなかったということであなたの責任は軽減しない。十何億円に対して6億円(贈与税として払う)と。さかのぼって払うということは脱税だ。知っているかどうかは関係ない。 重加算税も来る。平成に入ってから、こんなに多額の税金を脱税性した人はいない。まさに平成の脱税王だ。そんな人が首相の座に座っていることがおかしい。 あなたの仕事は人様から税金を取ることだ。憲法を読めばすぐ分かる。総元締めの親方が、知らないから税金を払わない。分かったから払えばいいでしょと。立件しようと思ったら、限度額も違法に配ったお金もあるし、脱税の話もある。みんな証人喚問したらいい。元秘書に来てもらってあなたを擁護してもらったらいい。 あなたに首相の資格はない。脱税、政治資金規正法違反。民間の人なら、十何億円も贈与を受けて知らなくてもすぐ告発されて逮捕、起訴だ。少なくとも1年以上、2年、3年は刑務所に行く。首相だけ特別扱いしていい訳ない。あなたは『鳩山原則』を作った。私が勝手にそう呼んでいる。秘書の責任は議員の責任だ。これは鳩山原則だ。なぜあなたには適用されないのか」 首相「まずいろいろと脱税という話があったが、それは国民、あるいは与謝野氏が信じる、信じないはあると思うが、事実は一つしかない。全く知らなかったという真実を申し上げている。 資金提供を受けていたことは、検察により事実が判明した。そのことに対してそれを贈与だと理解し、2002年7月からということが明らかになったと理解して、申告して納税している。国税の判断があると思う。それを待つべきだと思っている。重加算だとか知っててどうこうではない。事実が判明したので、その中で最良の姿を示すべきだと納税した。 鳩山原則だが、私は原則を申し上げたつもりはない。秘書が犯した事件の重さはあると思う。今回の件も重いとは理解している。だからといって責任がないと申し上げているつもりはない。現在のポジションも理解する中で国民に精いっぱい恩返ししてその責めを果たしたい。決して逃げるつもりはない」 |
411 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 7:02
[返信] [編集] [全文閲覧] あなたに首相の資格はない。脱税、政治資金規正法違反。民間の人なら、十何億円も贈与を受けて知らなくてもすぐ告発されて逮捕、起訴だ。少なくとも1年以上、2年、3年は刑務所に行く。首相だけ特別扱いしていい訳ない。あなたは『鳩山原則』を作った。私が勝手にそう呼んでいる。秘書の責任は議員の責任だ。これは鳩山原則だ。なぜあなたには適用されないのか」 首相「まずいろいろと脱税という話があったが、それは国民、あるいは与謝野氏が信じる、信じないはあると思うが、事実は一つしかない。全く知らなかったという真実を申し上げている。 資金提供を受けていたことは、検察により事実が判明した。そのことに対してそれを贈与だと理解し、2002年7月からということが明らかになったと理解して、申告して納税している。国税の判断があると思う。それを待つべきだと思っている。重加算だとか知っててどうこうではない。事実が判明したので、その中で最良の姿を示すべきだと納税した。 鳩山原則だが、私は原則を申し上げたつもりはない。秘書が犯した事件の重さはあると思う。今回の件も重いとは理解している。だからといって責任がないと申し上げているつもりはない。現在のポジションも理解する中で国民に精いっぱい恩返ししてその責めを果たしたい。決して逃げるつもりはない」 |
412 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 7:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 与謝野氏「あなたは首相失格。鳩山首相に期待は2%」 2月12日14時23分配信 産経新聞 【鳩山vs与謝野】衆院予算委(4) 与謝野氏「申し訳ないがわれわれは選挙に負けた。世論調査は自民党が嫌だから民主党に入れたと。鳩山首相に期待というのは2%だ。あなたが代わっても他の人が担いでいく。隣に菅氏もいる。税を逃れると書いて脱税だ。そんなものを知らなかった。あなたが知っていたということは証明できないが、知らなかったというだけで首相失格だ。知っていて税金を納めなかったのも失格だ。こんな人に日本は任せられない。一つだけ教えてほしいが、首相公邸に入るまで42日間かかった。公邸を修理したと思うが、どこをどのように、どの予算で直したのか。今じゃなくてもよい。書類を提出してもらえるか」 首相「必ずしもすべて理解してないが、風呂場と、それから洗濯機を変えたかもしれない。そのくらいかもしれない」 与謝野氏「どういう予算を使ったか、書類で出してとお願いしている。今日でなくていいが、平野博文官房長官に関してアングラ雑誌を含めて、暴力団関係者がやっている組合から非常に親しいと。親しい関係をもって、選挙後にあいさつ状も出している。組合の一番偉い方は非社会的団体のフロント企業と言われている。だから、組合との関係とか経緯とか、そういうのを後で丁寧に説明いただきたい」 平野氏「そういう雑誌でいろいろ書かれているのは、このごろいっぱい書かれているので事実か分からないが、暴力団関係とはお会いしたこともない。私が会っておりませんと言っている」 与謝野氏「あいさつ状を出した理由は」 平野氏「承知してないが、選挙を含めていろいろなところにお願いを言っている。事務所で出しているかはチェックする」 与謝野氏「知る限りの事実を申し上げた。従って首相が反論するためには先ほど挙げたような証人に来ていただいて、首相を擁護していただく必要がある。民主党として証人喚問に合意してほしい。 政治姿勢だが、経済界は怒っている。成長戦略を作るから官邸に来いというので、意見を言うために行った。しかし、菅氏は会議中に居眠りしていたと。何のために行ったのだと。こんないい加減な作り方をしたら、誰も信じない。経済人を呼ぶならしっかり意見を聞かないといけない。何のための国家戦略か。居眠りばかりして、目が覚めたら携帯電話ばかりと。そういうお行儀が悪い例はいっぱいある。 長妻昭厚生労働相は年金に詳しいという。しかし厚労省は嫌になっている。年金記録には詳しいが、年金も医療も介護も福祉政策も何も知らない。ことがあると、部下を怒鳴ると。嫌なことがあるとうちにかえる。 首相、あなたは日本を運営している。閣僚を監督しなきゃダメだ。今日の疑問点を解明するため、証人喚問をしっかり討議いただきたい」 |
413 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 7:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相、あなたは日本を運営している。閣僚を監督しなきゃダメだ。今日の疑問点を解明するため、証人喚問をしっかり討議いただきたい」 |
414 | Re: 嘘つき民主党 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 7:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治姿勢だが、経済界は怒っている。成長戦略を作るから官邸に来いというので、意見を言うために行った。しかし、菅氏は会議中に居眠りしていたと。何のために行ったのだと。こんないい加減な作り方をしたら、誰も信じない。経済人を呼ぶならしっかり意見を聞かないといけない。何のための国家戦略か。居眠りばかりして、目が覚めたら携帯電話ばかりと。そういうお行儀が悪い例はいっぱいある。 長妻昭厚生労働相は年金に詳しいという。しかし厚労省は嫌になっている。年金記録には詳しいが、年金も医療も介護も福祉政策も何も知らない。ことがあると、部下を怒鳴ると。嫌なことがあるとうちにかえる。 首相、あなたは日本を運営している。閣僚を監督しなきゃダメだ。今日の疑問点を解明するため、証人喚問をしっかり討議いただきたい」 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band