[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 |
1 | 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2007/8/11 19:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県庁をはじめ、県下自治体でぼつぼつと不祥事が発生しているが、各自治体でバラバラになりやすいので、このスレッドに集約しましょう。 重大な不祥事と思われるものは、別にスレッドを立てて下さい。 その方がわかりやすいです。 |
321 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 20:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 湯浅町の職員懲戒免職処分 (紀中) 2010/06/24 18:41 湯浅町の職員が生命保険に加入した際に町に支払われる事務手数料を着服したとして、湯浅町は今日付けで、手数料を管理していた前総務企画課長を懲戒免職処分とするとともに湯浅警察署に業務上横領の疑いで告訴しました。 懲戒免職処分となったのは湯浅町の55歳の前総務企画課長です。湯浅町の説明によりますと、前総務企画課長は、保険会社から町に支払われる事務手数料、合わせておよそ530万円を着服していたということです。 事務手数料は、職員が生命保険に加入し、保険料などを給与から天引きする際に、保険会社から町に支払われ、10年以上前から、歴代の総務課長名義の口座で管理していました。 湯浅町は、この前総務企画課長を、今日、湯浅警察署に業務上横領の疑いで刑事告訴しました。 さらに、前総務企画課長はこの事務手数料のほかにも町に事務局を置く湯浅国際文化交流協会の口座などからも現金を引き出し着服していて、平成16年8月ごろから今年4月までの着服額は、総額で1150万円にのぼると見られます。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
322 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 1:01
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな金があったら手出すわな 腹が減った狐の前に肉片を置くみたいな物や |
323 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 卓球協会補助金問題で県教委職員3人を処分。 去年6月和歌山市で開かれた国際卓球選手権和歌山大会の補助金問題で、和歌山県教育委員会はきょう(25日)県体育協会が卓球協会に交付した900万円の補助金の返還を求めることになりました。これは県教育委員会が発表したものです。それによりますと、県卓球協会は去年6月に開かれた国際卓球選手権和歌山大会の運営で赤字が予想されたため、県教育委員会が、仁坂知事が会長をつとめる県体育協会に補助金の支出手続きを申請し、900万円の交付を受けました。しかし入場券を徴収するなどしたため収入などが予想を上回り1500万円の収益がありました。しかし事業収入を一般会計として処理して体育協会への報告はないと判断し、実施報告書に記載していませんでした。県教育委員会は卓球協会が今回の問題が明るみになるまで、体育協会に報告がなかったことを遺憾として、協会が補助した交付金900万円の返還を求めることにしました。また県教育委員会は今回の問題について公金への認識が低いなどとし再発防止に努めると共に、この大会の運営に関係した県教委区委員会の職員の内、退職職員1人を除く職員3人を訓告や厳重注意の処分にしました。この問題をめぐっては公金の使い道を監視している市民オンブズマンわかやまのメンバーが仁坂知事に対し補助金の返還を求める住民監査請求を行なっています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=15051 |
324 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/29 21:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 携帯電話で盗撮の中学校教諭を免職 和歌山県教委 2010.6.29 20:51 携帯電話で盗撮したとして和歌山県教育委員会は29日、同県新宮市立中学の男性教諭(25)を懲戒免職処分にした。教諭は5月20日に県迷惑防止条例違反の疑いで書類送検されている。 県教委によると、教諭は3月12日午後0時半ごろ、同県御坊市のショッピングセンターで、写真シール作製機を使用中の女子高生2人のスカートの中を携帯電話で動画撮影しようとした。 数学担当だったが、昨年11月から病気を理由に休んでいた。「4、5回同じ店で盗撮した。緊張感がストレス軽減になった」と話している。 県教委は「生徒を指導する立場で、あってはならないこと。申し訳ない」としている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100629/crm1006292051036-n1.htm |
325 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 23:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県職員を逮捕=民家に放火、殺人未遂容疑−県警 殺害目的で民家に侵入し放火したとして、和歌山県警捜査1課と岩出署は4日、同県岩出市宮の県職員岩越正剛容疑者(27)を殺人未遂と現住建造物等放火の疑いで逮捕した。 逮捕容疑は3月12日午前3時15〜55分ごろ、殺害目的で同市西国分の上野貞三さん(70)方に侵入し、新聞紙などに火を付けて自宅と倉庫1棟を全焼させた疑い。 上野さんら5人がいたが火に気付いて逃げたという。(2010/07/04-22:18) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010070400250 |
326 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/5 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 放火の和歌山県職員 「ライターのオイルをまいた」 交際相手の家に放火して一家を殺害しようとしたとして、逮捕された和歌山県職員の男が警察の調べに対し、「ライターのオイルをまいて火をつけた」と供述していることがわかりました。和歌山県の農地課の技師、岩越正剛容疑者(27)はことし3月、岩出市内の交際相手(37)の家に侵入し、新聞紙などに火をつけて自宅と倉庫を全焼させ、一家5人を殺害しようとした殺人未遂などの疑いがもたれています。この火事で、一家5人がヤケドなどの軽いケガをしました。岩越容疑者はその後の調べに対し、「ライターのオイルをまいて新聞紙に火をつけた」と供述していることがわかりました。また警察によりますと、岩越容疑者は妻子がいるのを隠して女性と交際していましたが、金銭を要求されていて、「金を渡せないので、殺すしかないと思った」と話しているということです。警察は金銭トラブルから犯行に及んだとみて調べを進めています。 (関西テレビ) http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0345770 |
327 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 8:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 交際相手の家だったのか。えええええーーーしかも妻子あり・・・・心が病んでいるね。 |
328 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 金を要求されただけで「殺すしかない」という短絡した考え方。 他に選択肢を思いつかない県職員?。怖いなあ。 欠勤も多かったというのに職場で気づかなかったこの怠慢。 住民の命は守れませんな。 |
329 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職員の放火・殺人未遂:「極めて遺憾」県陳謝 懲戒処分検討 /和歌山 知人の女性宅に火を付け現住建造物等放火と殺人未遂容疑で 県海草振興局農地課技師、岩越正剛容疑者(27)が逮捕 された事件を受け、県は4日夜、記者会見し、 「被害者、ご家族に深くおわび申し上げます」と陳謝した。 県によると、岩越容疑者は07年4月に採用され、 那賀振興局農地課技師として水路改修などを担当。 今年4月に海草振興局に異動した。 3〜5月には体調不良などで計9日程度休んでいたという。 中野光雄・県監察査察監は「県行政に対する信頼を大きく損ねた。公務員がこのような事件を起こしたことは極めて遺憾だ」と述べた。 起訴後に懲戒処分を検討する。 岩越容疑者は県警の調べに対し「女性と金銭トラブルがあった」と供述。 関連は不明だが、県の調べでも那賀振興局所属時に職員互助会から一時、 金を借りたことがあったという。 また、3日に県警から県庁南別館の海草振興局農地課の捜索を 受け、岩越容疑者の机やロッカーから書類などの差し押さえを 受けたことを明らかにした。 |
330 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職員の不正・不祥事は明るみに出ていないのが、 結構多く・・・噂によれば、恐喝・恫喝まがいの行為も横行し、 調べれば、これだけではないよなぁ。 |
331 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 「極めて遺憾」なのは、職員じゃなく、県民だよ!! |
332 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 元交際相手宅に放火・殺人未遂容疑の和歌山県職員送検 元交際相手の家に放火して一家を殺害しようとしたとして和歌山県職員の男が逮捕された事件で、男が調べに対し「ライターのオイルを撒いて火をつけた」と供述していることがわかりました。和歌山県農地課の技師、岩越正剛容疑者(27)はことし3月、岩出市内の元交際相手(37)の女性の家に侵入し、新聞紙などに火をつけて自宅と倉庫を全焼させ、一家5人を殺害しようとした殺人未遂などの疑いがもたれています。一家5人が、ヤケドなどの軽いケガをしました。その後の調べで、岩越容疑者が、「ライターのオイルを撒いて新聞紙に火をつけた」と供述していることがわかりました。また警察によりますと岩越容疑者は、去年春ごろから妻子がいるのを隠してこの女性と交際し、発覚したあと金銭を要求されていて「金を渡せないので殺すしかないと思った」と話しているということです。警察は、金銭トラブルから犯行に及んだとみて調べを進めています。 (関西テレビ) http://www.ktv.co.jp/news/date/20100705.html#0345807 |
333 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] ワイドショー向きの事件みたいだな。 被害者の女性は、いったいどれくらいの手切れ金を要求したのだろう? |
334 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/31 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀の川市職員が同僚を殴り現行犯逮捕 同僚を殴ってケガを負わせたとして、紀の川市職員の男が傷害の疑いで岩出警察署に現行犯逮捕されました。 捕まったのは、紀の川市道路河川課の課長補佐・弓場正己(ゆば・まさみ)容疑者46歳です。警察の調べによりますと、弓場容疑者は、きのう(30日)午後10時半頃、紀の川市東三谷(ひがしみたに)のスナックの駐車場で、紀の川市建設総務課・課長補佐で42歳の男性の顔を殴ってケガを負わせた疑いです。消防から岩出警察署に「ケンカで頭から血を流していると救急要請がある」との通報があり、現場に駆け付けた警察官が弓場容疑者を現行犯逮捕したものです。岩出警察署によりますと、弓場容疑者は殴られた課長補佐ら3人とこのスナックで飲食していたということで、調べに対して弓場容疑者は「覚えていない」と容疑を否認しています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=16757 |
335 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/10 9:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 女子中生らに強姦未遂容疑=消防士2人逮捕−和歌山県警 女子中学生らに酒を飲ませ乱暴しようとしたとして、和歌山県警和歌山西署は10日、準強姦(ごうかん)未遂容疑で、いずれも和歌山市中消防署の消防士、小畑浩司(27)=同市福島=、堅田健司(23)=同市北島=両容疑者を逮捕した。同署によると、ともに「泥酔状態になったのを見て乱暴しようと思った。中学生だと知っていた」などと容疑を認めているという。 逮捕容疑は6日夜、堅田容疑者宅で、泥酔状態だった13歳と14歳の中学2年の女子生徒2人を強姦しようとした疑い。 両容疑者は同日午後3時ごろから、同市内の海水浴場に同僚ら8人と来ており、声を掛けた同県内の女子中学生5人に缶チューハイを飲ませた。うち2人が泥酔したため、乱暴しようと計画。堅田容疑者宅に車で連れ込んだという。(2010/08/10-08:33) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010081000110 |
336 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/1 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀の川市の課長補佐が停職3ヶ月 紀の川市は、飲食店で同僚職員を殴るなどしてけがをさせ罰金刑の略式命令を受けた課長補佐の職員を、停職3ヶ月の懲戒処分したと発表しました。 紀の川市によりますと、道路河川課の46才の男性課長補佐は、今年7月30日仕事のあと市内の飲食店で、同僚と飲食していて口論となり、この職員を殴るなどして全治15日のけがをさせました。そして警察に、傷害の疑いで逮捕され罰金30万円の略式命令を受けました。紀の川市は、市の職員としてふさわしくない行為だとして、きょう(1日)この職員を 停職3ヶ月の懲戒処分にしました。中村慎司市長は、「職員の不祥事をお詫びします」 と謝罪し「今後さらに綱紀粛正をはかり 市民の信頼確保に務めたい」とのコメントを発表しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=18048 |
337 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/1 17:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 無免許運転の消防士に停職4か月・準強姦未遂容疑の消防士2人を起訴 和歌山市消防局は、先月(7月)23日、和歌山市内で中型二輪車を無免許で運転した中消防署の消防士を、きょう(31日)、停職4か月にしました。停職処分を受けたのは、中消防署の22才の消防士です。 和歌山市消防局によりますと、この消防士は、先月(7月)23日、和歌山市神前で、中型二輪車を運転していて、警察署員に停止命令を受け、無免許運転が分かったものです。和歌山市消防局では、失った信頼は大きく、今後倫理研修などを行って、綱紀粛正をはかりたいとしています。また、今月(8月)10日に、未成年者への準強姦未遂容疑で逮捕された消防士2人が、きょう(31日)起訴されたことをうけて、和歌山市消防局の田中幹男局長は、「市民の皆様の信頼を裏切ることになり遺憾に感じています。職員の処分については、今後本人との接見なども行い、事実確認のうえ厳正に対処する予定です。」とのコメントを発表しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=18010 |
338 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 1:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 臨時職員 強制わいせつ未遂で逮捕 2010/09/06 17:41 今年5月、みなべ町の教育施設で、中学1年生の女子生徒にわいせつな行為をしようとしたとして、みなべ町の臨時職員の男が今日、田辺警察署に強制わいせつ未遂の疑いで逮捕されました。逮捕されたのは、美浜町吉原のみなべ町臨時職員、池上耕太容疑者23歳です。田辺警察署の調べによりますと池上容疑者は、今年5月頃、みなべ町教育委員会が運営する教育施設で、12歳の中学1年生の女子生徒をソファーに押し倒し、わいせつな行為をしようとしたということです。女子生徒が泣き出したため、池上容疑者は行為を止めたということですが、女子生徒が親に相談して犯行がわかり、警察が池上容疑者に事情を聞いたところ事実を認めたため、今日、強制わいせつ未遂の疑いで逮捕しました。施設は、みなべ町教育委員会が地区の集会所を利用して運営していて、不登校児童などが勉強などを行う場となっていますが、正規の職員はおらず、指導員として臨時職員男女3人を置き、また嘱託の教育相談員が隔日で支援にあたっていました。事件当時、施設内の別の部屋には他の臨時職員もいたということですが、みなべ町教育委員会の石橋勝教育長は、「指導員を信じていたが非常に残念。施設の存続も含めあり方を検証したい」と話しています。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
339 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 9:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 少し古い話ですが、2007年9月25日、「和歌山県の課長を収賄で逮捕」という事件がありました。 和歌山県の工業用水管理センターの課長が県土整備部と県立医大に在籍当時、出入りの業者からゴルフや飲食の接待を繰り返し受けていたとして今日この課長と業者が贈収賄の疑いで和歌山県警に逮捕されました。 捕まったのは、収賄側が県工業用水課長の西田孝史容疑者59才です。贈賄側は和歌山市内の電気工事会社社長土井啓三容疑者67才、和歌山市内のビル管理会社で日本美研社長南方文也(みなかたふみや)容疑者49才の2人です。 警察の調べによりますと西田容疑者は土井容疑者や南方容疑者からゴルフや飲食の接待を受けた疑いがもたれています。 今回の逮捕について県の中野光雄監察査察監は、「まことに遺憾なことであり県民に深くお詫びします。処分については事実関係を確認の上厳正に対処する」と話しています。 この南方文也が経営する美装会社は今なお県立医大の清掃を県から請け負っています。(この病院は、建物は新しいのに汚いです。) 「厳正に対処する」という言葉が空しく感じます。職員だけでなく、ヤクザな業者にも厳しい対応をしてほしいものです。 |
340 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/1 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職員 懲戒処分 2010/10/01 18:03 今年8月、新宮市内のビルに侵入し、窓ガラスを割るなどした県東牟婁振興局の男性技師が今日付けで減給の懲戒処分を受けました。 懲戒処分を受けたのは、東牟婁振興局新宮建設部に勤務する23歳の男性技師です。 県監察査察課の説明によりますと、男性技師は今年8月7日の午前8時頃、新宮市内のビルに侵入した上、ドア2枚を壊したり窓ガラス6枚を割るなどしたというものです。 前日の夜から友人と飲酒した後、酩酊状態のままビルに侵入していて、警察に通報され、建造物侵入と建造物損壊の疑いで書類送検されています。 県では、全体の奉仕者である県職員が長時間の飲酒の末に県民に損害を与えたことは、極めて遺憾で、県行政に対する信用を失墜させたとして今日付けで減給10分の1、2ヵ月の懲戒処分としました。 男性技師は事実を認めた上で「軽率で許されない行為」と反省しているということです。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
341 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮の職員の処分は軽すぎると思いますが。皆さんどう思いますか。 |
342 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 10:01
[返信] [編集] [全文閲覧] しょっちゅう新聞やテレビで公務員の事件が報道されてますね。 確かに公務員の数は多いから、その中で悪いことする人もいて大半の人はまじめに働いている(つもり)んでしょうが、あらゆる面で甘いと思います。 民間ならあり得ないことが公務員ならありうる。軽すぎる処分やその後の処遇なども。見直せないのでしょうか? もっと危機感を持つべきですよね。 先日(平日昼間)隣町のパチンコ屋に入っていく市役所職員を見ました。隣町ならわからないと思ったのかな? 休みだったかもしれないから何とも言えないけど・・わざわざあんな遠い所まで行かなくても・・・仕事中か?と思いました。 |
343 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮建設部はどんな職場なの? 上司はきちんと部下に指導しているの? |
344 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 13:34
[返信] [編集] [全文閲覧] そういえば、こんな事故もありましたね。昨月のことですが。 交通人身事故の職員減給 和歌山県 和歌山県は21日、交通人身事故を起こした東牟婁振興局の男性技師(30)を減給2カ月(10分の1)の懲戒処分にした。 県によると、技師は今年1月19日午後11時20分ごろ、新宮市熊野川町の国道168号で自家用車を運転中、道路を歩いて横断していた男性(59)をはねた。男性は頭部挫傷などにより意識不明の重体。現在も入院している。 技師は制限速度を20キロ超える70キロで走行し、前方を注視していなかったため、男性の発見が遅れたという。今月9日に自動車運転過失傷害罪で新宮簡裁から罰金100万円の略式命令を受けた。 (紀伊民報) 管理職は大変だよ・・・・ |
345 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮の建設部は、ホンマ問題多いね。 紀北の人は、東勤務を恐れているのでしょ。 |
346 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮建設部は、どうなってるの?。どのような組織なの? 県民のためを考えて仕事しているとは思えない。 |
347 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 20:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 市職員を”通帳渡し”で逮捕 いわゆるヤミ金からの借金の返済を帳消しにしてもらう代わりに自分名義の通帳とキャッシュカードを借金先に渡していたとして、和歌山市役所の41歳の職員が、先月、警察に逮捕されていたことがわかりました。 逮捕されたのは和歌山市の道路管理課に勤務する41歳の職員の男です。 警察によりますと、この職員は、いわゆる「ヤミ金」に借金をしていましたが、去年、返済を帳消しにしてもらう代わりに、自分名義の銀行の通帳1通とキャッシュカード1枚を借金先に渡した犯罪収益移転防止法違反の疑いがもたれています。 警察によりますと、その後、通帳やキャッシュカードは振り込め詐欺に悪用され、口座には複数の被害者から数十万円が振り込まれており、去年の秋ごろには関東地方でお金が引き出されていました。この口座をめぐり「数回の振り込みがあり怪しい」と金融機関からの連絡を受けて警察が捜査を始めたもので、先月29日にこの職員を逮捕するとともに自宅や勤務先の市役所の道路管理課を捜索しました。 調べに対して職員は、「通帳を売った」と容疑を認めているということです。 警察では、ヤミ金からの借金の額や通帳のやりとりをさらに詳しく調べるとともに、この口座を使った振り込め詐欺グループについてもその実態の解明に向け捜査を進めています。(NHK) |
348 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 20:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 超勤手当水増し 県職員を処分 那賀振興局に勤める男性職員が残業時間数の申請を実際より水増しするなどして超過勤務手当など20万円余りを不正に受給していたとして、県はこの職員をきょう付けで減給10分の1、3か月の懲戒処分としました。 処分を受けたのは、那賀振興局で会計専門員を務める58歳の男性職員です。 県によりますと、この職員は去年5月からことし4月にかけて、夜間の残業や休日出勤の時間数を実際より56時間水増しして命令簿に記入し、超過勤務手当など計20万7000円余りを不正に受給していたということです。 ことし7月、同僚から上司に申し出があり県が調べたところ、この職員が不正を認めたということです。 県の調査に対して、この職員は「おおざっぱな性格でご迷惑をかけた。反省している」と話し、先月、全額を返納したということですが、県は「県行政の品位と信用を失墜させた」として、8日付けで減給10分の1、3か月の懲戒処分としました。 また、管理監督責任を問い、当時の上司ら3人を訓告や厳重注意としました。 県は「命令簿などの確認を徹底し、再発防止に努めたい」としています。 10月08日 18時02分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044477881.html |
349 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 348番の人の1時間あたりの単価。 単純に計算しても 3,696円ですよ。 公務員はいいねえ。 |
350 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/17 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 民間ならクビだろ。 |
351 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/20 1:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 飲酒事故の県職員逮捕 昨日夜、かつらぎ町の国道で、酒を飲んで車を運転していて衝突事故を起こした県庁職員の女が道路交通法違反で現行犯逮捕されました。逮捕されたのは、かつらぎ町大谷に住む県立高等看護学院の職員前田喜久代容疑者56歳です。 かつらぎ警察署の調べによりますと前田容疑者は、昨日午後7時すぎ、かつらぎ町新田の国道24号で、軽自動車を運転していて、前から来た紀の川市に住む男性が運転する軽自動車と正面衝突しました。この事故でけが人はありませんでしたが、通報をうけた警察が現場で前田容疑者の飲酒検知をしたところ、酒気帯び運転だったことがわかり、道路交通法違反で現行犯逮捕しました。 警察の調べに対して前田容疑者は、自宅で350CCのビール2本を飲んだ後、かつらぎ町内の友人宅にしらすを届けようと軽自動車を運転して出かけたと話しています。 テレビ和歌山ニュース http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
352 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/20 7:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 事件とか犯罪扱いとして浮上はせんけど、自分らのミスを揉み消すのは日常茶飯事だよね。これも突き詰めて行けば立派な罪になる事してるんだが・・・・・ 調達関係の契約トラブルなんか毎回だよ。 こないだも公共工事の入札業者が県のチェックが甘く書類の作成ミスがありながらそのままスルーされて契約成立してしまってたんだが、外部の第三者の指摘で発覚。本来なら虚偽事実の記入で業者が懲戒処分受けなきゃいけないのに県は自分らが審査とは名ばかりのノーチェックでメクラ判押してた杜撰な仕事で業者が逆ギレでも起こして訴訟でも起こされたら嫌なので、内密のうちに「県がミスした事にしてやると懲戒処分は受けなくて済むから、契約解除に大人しく応じろ」と元請業者を丸め込んだ。 堪らないのは着工2日前に突然キャンセル通知された下請け業者達。 ある業者は他の仕事を断ってまで1ヶ月先までスケジュール空けてるわ、別の業者は準備の為の立替金が100万は越えている。 こんな事情を知りもせず、杜撰な仕事をしてる和歌山県はクズの集まりだな。 |
353 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/20 17:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 行政ファイル:酒気帯び運転容疑の県立高教諭を懲戒免職 /和歌山 県教委は19日、酒気帯び運転で事故を起こしたとして、県立橋本高校(橋本市)の男性教諭(61)を懲戒免職処分、監督責任があるとして同校長(59)を文書訓告処分とした。県教委によると、教諭は10月10日午後4時25分ごろ、同市高野口町小田で乗用車を後進中、近所の女性が運転する軽乗用車と衝突。かつらぎ署員による検査で1リットル中0・4ミリグラムの酒気が検出された。2人にけがはなかった。同署は、道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で書類送検する。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/10/20/20101020ddlk30040389000c.html |
354 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/6 16:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 町職員、銃不正所持容疑 自宅から10丁余押収 和歌山 愛知県豊橋市のミリタリーショップをめぐる銃部品の不正輸入事件に絡み、愛知県警が和歌山県紀美野町役場の課長補佐の男を銃刀法違反(所持)の疑いで逮捕していたことが、県警への取材でわかった。男の自宅から改造拳銃とみられる10丁余を押収したという。 捜査関係者によると、男は10月、改造拳銃1丁を自宅に隠し持っていた疑いが持たれている。県警は容疑分とは別に押収した改造拳銃とみられる10丁余の発射能力などを鑑定するとともに、不正輸入された部品などが使われていなかったかについても調べる。 不正輸入事件では、ミリタリーショップ経営者ら3人が外為法違反(無承認輸入)の疑いで7月に逮捕されたが、名古屋地検は8月、いずれも処分保留で釈放。在宅で捜査を続けている。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201011060073.html |
355 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/20 9:50
[返信] [編集] [全文閲覧] データ改ざん出勤ごまかす 和歌山市教委 職員を停職6か月 和歌山市教委は19日、勤務データを改ざんして有給休暇を取っていないようにごまかすなどしたとして、学校教育部の男性主査(40)を停職6か月の懲戒処分にした。主査は「有給を多く残したかった」と話しているという。 発表によると、男性主査は2009年12月〜10年9月に、出退勤システムの休暇簿データを手入力で書き換え、計7・5日を出勤したように装ったという。 今年9月、上司が手帳に記録していた主査の休暇日数と、システムで示される休暇日数とが一致しないことに気付いて発覚。主査は改ざんを認め、7・5日分の給料にあたる13万5812円を弁済したという。 出退勤システムは、職場の出入り口でカードをかざし、職員の出勤・退出時刻を把握。現場に直接行ったり、打刻を忘れたりした場合、所属長か指定された職員が入力できる。 市教委は「市民からの信用を失墜させ、申し訳ない」と謝罪した。 (2010年11月20日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20101119-OYT8T01248.htm |
356 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/24 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 有田の教員が無免許で逮捕 (紀中) 2010/11/24 14:47 有田市の市立小学校教諭の男が、昨日、大阪府貝塚市で無免許で車を運転したとして、道路交通法違反の疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは、広川町に住む小学校教諭、大橋厚紀容疑者、49歳で、昨日午後0時半ごろ、貝塚市内で車を運転中、スピード違反で検挙され、その際、無免許だったことがわかったということで、道路交通法違反の疑いがもたれています。 有田市教育委員会によりますと、大橋容疑者は、有田市立初島小学校に在籍し、今年4月から、田辺市にある県教育センター「学びの丘」で1年間の研修を受けています。 警察によりますと、大橋容疑者は、3年ほど前に免許が失効していて、その後、無免許の状態が続いていたということです。有田市教育委員会では、今日午前中、市内の小学校と中学校あわせて11校の校長を集めた緊急の校長会を開き、改めて法令の順守を指示したということです。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
357 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/3 23:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 容疑の巡査長書類送検へ 署内で同僚財布から金盗む 和歌山東署 警察署内で同僚の財布から金を盗んだとして県警は、和歌山東署地域課の20歳代の男性巡査長を窃盗容疑で書類送検する方針を固めた。巡査長は「小遣い銭が欲しかった」などと犯行を認めており、県警捜査1課は、複数回の被害があったとみて裏付けを進めている。 県警監察課などによると、一昨年から同署内で財布から1万円札が抜き取られるなどの被害が数回発生。先月、犯行時間帯に周辺にいた警察官数人から事情聴取したところ、男性巡査長が「勤務時間中に盗んだ」と認めたという。 県警は「逃走や証拠隠滅の恐れがない」として逮捕を見送り、巡査長を勤務から外して任意で事情聴取している。容疑が固まり次第、書類送検し、処分する方針。 (2010年12月3日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20101202-OYT8T01176.htm |
358 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/4 10:59
[返信] [編集] [全文閲覧] しかしまぁ和歌山県警も小さい事件の荒さがしより、真っ先に自分の足元固めやな!人間性疑われまっせ!民間やったら管理責任問われるけど、自分たちの不祥事は・・・?本部長!?署長!?本間に、こんな世の中おかしいわ!薄利でも一生懸命家族や従業員の為に頑張ってる中小企業の事考えてみたら。和歌山の商売人の殆どの人は、小さい田舎町でお互い支えあいながら頑張ってるで!皆必死や生きるのに・・・ |
359 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 19:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 酒気帯び運転の県職員を停職6ヶ月に。 今年10月かつらぎ町で酒気帯び運転で事故を起した県高等看護学院の56才の職員について県はきょう付で停職6ヶ月の処分にしました。 職員はきょう付で辞職しました。この職員は県立校等看護学院に職員として勤務していましたが今年10月18日、かつらぎ町内で酒気帯び運転で事故を起し逮捕されました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=22695 |
360 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/15 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 部下の超勤手当認めず自分は水増し 県立医大技士長を停職処分 県立医科大(和歌山市)は14日、部下の超過勤務手当を認めないパワハラを行ったうえ、自らは同手当約70万円を水増しして不正受給したなどとして、同大付属病院臨床工学センターの男性技士長(35)を停職1か月の懲戒処分にし、監督する立場にあったセンター長の同大教授を厳重注意した。 発表によると、技士長は、同センターの30歳代の元技士が申請した2009年1月から10年3月までの超勤手当計84万4947円を、正当な理由なしに認めなかった。 その一方、自らは08年9月から10年8月の間に、実際より長く勤務したように装って同手当を申請し、計310時間分計69万5721円を不正受給した。このほか、勤務時間中に病院のパソコンでインターネットのアダルトサイトに接続したという。 今年3月末に退職した元技士が病院に告発し、不正が発覚。技士長は不正受給やアダルトサイトへの接続は認めたが、パワハラについては「指導の一環」などと釈明しているという。 同大は14日、技士長に不正受給した手当の返還を請求。今後、元技士に支給されなかった手当を支払うという。 (2010年12月15日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20101214-OYT8T01152.htm |
361 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/15 19:47
[返信] [編集] [全文閲覧] えげつない技士長ですなあ、停職1ヶ月後に出勤して、普通の顔して業務できるの? |
362 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/21 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市が職員の1年前の飲酒運転を公表 和歌山市は21日、同市こども家庭課の男性事務主査(50)が昨年11月に酒気帯び運転で県警に摘発されていたことを明らかにした。市は匿名の投書で発覚するまで約1年間、事実を把握していなかった。近く処分を発表する。 市によると、主査は昨年11月13日午後11時ごろ、同市冬野1450付近で軽乗用車を運転中に摘発された。仕事後に、市内の居酒屋で同僚と飲酒した帰りだった。 主査は摘発直後に上司らに相談したが、上司らは所属長に報告せず「(市当局には)警察から連絡が行くと思っていた」と話しているという。 今年11月30日に匿名の封書が市人事課に届き発覚。同課は「非常に遺憾。報告義務は課していないが、今後同様のケースがあれば報告するよう徹底したい」と陳謝した。(共同) [2010年12月21日20時21分] (日刊スポーツ) http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20101221-716128.html |
363 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 16:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 元紀美野町職員 銃密造の疑いで追送検 19日和歌山県紀美野町の元職員・中永司容疑者(52)が自宅で殺傷能力がある小銃1丁を密造した疑いで追送検された。愛知県内のミリタリーショップ経営者らが銃の部品を輸入したとされる事件の捜査で発覚。事件を巡りけん銃など約100丁が押収されている(01/20 08:46) (読売テレビ) http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D14951.html |
364 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/28 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>244 損賠訴訟:教授に嫌がらせ 訴え一部認める−−地裁判決 /和歌山 和歌山大学システム工学部の男性教授(53)が、学内で嫌がらせ行為を受けたとして、前学部長と同大学に対して計500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、和歌山地裁であった。高橋善久裁判官は原告の訴えの一部を認め、30万円の支払いを命じた。 判決によると、学生に対するアカデミックハラスメント行為を理由に04年3月、6カ月の停職処分を受けた男性教授に対し、同学部は「学生指導の制限3年」と決めたが、実際には09年までの5年間指導を制限した。また、08年度の同大大学院システム工学研究科の学生募集要項に男性教授を掲載しなかった。これらの措置などは違法としている。 男性教授は「今後の対応は弁護士と相談して決める」。和歌山大学企画総務課は「判決の内容を見ていないので現段階ではコメントできない」としている。 毎日新聞 2011年1月28日 地方版 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/01/28/20110128ddlk30040435000c.html |
365 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/4 5:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 配送予定の500万円紛失 郵便事業会社田辺支店 紀伊民報 2月3日(木)17時7分配信 郵便事業会社田辺支店(和歌山県田辺市中屋敷町)が昨年12月中旬、すさみ町の佐本郵便局に配送予定だった現金を紛失していたことが3日、分かった。同支店は同社近畿支社に報告するとともに田辺署に被害届を出した。 関係者によると、紛失したのは500万円。現金は新宮郵便局から田辺郵便局に配送された後、すさみ町の江住集配センターを経て、佐本郵便局に届けられる予定だった。紛失は佐本郵便局から「現金が届いていない」と指摘があり発覚したという。 関係者の話では、これまでに関係郵便局、集配センターを捜索、関係職員らから事情聴取をした。しかし、現金の行方は分かっておらず、内部調査では限界があるとして田辺署に被害届を出したという。 小規模郵便局では引き落としなど多額の現金取引がある場合、現金の配送を管轄の支店に要請するという。 12月中旬から下旬にかけては、歳暮など配送物が最も多い時期。配送センターは混乱する。こういった内部事情を知った者の犯行の可能性もあるという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000002-agara-l30 |
366 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/9 14:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 高専入試採点ミスで校長ら処分 和歌山工業高等専門学校の去年の入学試験で採点のミスが起きた問題で、8日、高専の校長が減給の処分を、入試担当の職員7人が訓告や厳重注意の処分を受けました。御坊市にある和歌山高専では、去年2月に行った入学試験で得点の計算間違いや不正解を正解とする採点ミスが計8件ありました。 この影響で合格点を超えていた受験生2人が不合格になったほか、別の2人も第2志望の学科での合格となりました。 さらに学校側は、採点のミスに気がついた後も不利益を受けた受験生への救済措置を3か月余り行っていませんでした。 こうしたことから、全国にある高専の指導、監督を行う国立高等専門学校機構は、8日、社会に対して高専の入試の信頼を損ねたとして、堀江振一郎校長を減給処分としました。 さらに入試担当の職員7人が学校から訓告や文書による厳重注意などの処分を受けました。 和歌山高専では再発防止として今月行う入学試験から▼複数の職員で採点の確認を行ったり▼採点と得点の集計を別々の人が行うようにしたりするなどして、ミスがないように万全を期したいとしています。 堀江校長は「処分を重く受け止めるとともに、今後、このような事態が生じないよう、万全の対策を講じ、信頼の回復に努めてまいります」というコメントを出しました。 02月08日 20時36分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043938511.html |
367 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/13 12:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 職場の男性めぐり、元不倫相手が現不倫相手を脅迫 田辺警察署は、昨夜(12日)、職場の男性と不倫関係にある女性に対し、その内容を暴露するファックスを送りつけた元不倫相手の女性を、脅迫の疑いで逮捕しました。逮捕されたのは、上富田町朝来(あっそ)の地方公務員、前地久仁子(まえじ・くにこ)容疑者54才です。警察の調べによりますと、前地容疑者は、今年1月と2月にそれぞれ1回、みなべ町内に住む52才の地方公務員の女性が職場の男性と不倫関係にあることを暴露するなどの内容のファックスを職場に送り、女性の名誉に危害を及ぼした疑いが持たれています。警察では、被害女性からの届けを受けて捜査し、前地容疑者を逮捕したものです。調べに対し、前地容疑者は容疑を認めています。警察で、脅迫の動機など、さらに詳しく調べています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=25359 |
368 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/13 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>367 広報みなべに、同姓同名の職員が載っているから、みなべ町職員かも。 http://www.town.minabe.lg.jp/kouhou/pdf06/0605.pdf |
369 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/13 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員の女 脅迫容疑で逮捕 (紀南) 2011/02/13 14:05 上富田町に住む地方公務員の女が、みなべ町に住む地方公務員の女性の職場に、女性が男性と不倫関係にあるなどとする文書をファックスで送りつけたとして、昨夜、脅迫の疑いで、田辺警察署に逮捕されました。 逮捕されたのは、上富田町朝来の地方公務員、前地久仁子容疑者(54)です。 田辺警察署の調べによりますと、前地容疑者は、先月18日と、今月7日の2回に渡り、みなべ町に住む52歳の地方公務員の女性の職場に、この女性が男性と不倫関係にあるなどとする内容の文書をファックスで送りつけた脅迫の疑いが持たれています。前地容疑者は、女性の不倫相手とされた男性と、過去に不倫関係にあったと見られ、警察の調べに対し、容疑を認めているということです。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
370 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/13 17:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 元カレの交際相手を脅迫か 職場にW不倫ばらすファクス 和歌山 2011.2.13 16:19 不倫を暴露するファクスを送信して脅したとして、和歌山県警田辺署は12日、脅迫の疑いで、同県みなべ町の保育施設職員、前地久仁子容疑者(54)=同県上富田町朝来=を逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。 逮捕容疑は今年1月18日と2月7日の2回、みなべ町内に住む地方公務員の女性(52)の職場に、女性が同僚の男性と不倫しているという内容のファクスを送って脅迫したとしている。 同署によると、女性と男性はともに既婚者でいわゆる「ダブル不倫」。前地容疑者も以前、既婚のこの男性と交際しており、不倫関係にあったという。同署が女性から被害届を受け、捜査していた。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110213/crm11021316200004-n1.htm |
371 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/13 17:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 職場は、みなべ町役場で確定かな。 http://www.town.minabe.lg.jp/kouhou/pdf04/0410.pdf |
372 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 生保手数料 業務上横領 湯浅町元課長を容疑で書類送検 和歌山 2011.2.17 02:04 湯浅町職員が加入する生命保険の事務手数料約520万円を不正に引き出したとして、業務上横領容疑で町から告訴されていた元課長の男(55)=懲戒免職処分=について、湯浅署が和歌山地検に同容疑で書類送検していたことが16日、県警などへの取材で分かった。9日付。 送検容疑は平成18年1月下旬〜22年3月中旬、職員の保険料を給与から天引きする際、保険会社から町に支払われている事務手数料計約520万円を34回にわたり銀行口座から引き出し、着服したとしている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/news/110217/wky11021702060002-n1.htm |
373 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市職員2人を処分 8年前和歌山市の高齢者福祉課の職員が施設で死亡したお年寄りの遺留品を処分した際、預金通帳などの金品を紛失していたことが分かり、和歌山市はきょう18日、この職員を減給10分の1、3ヶ月にするなど関係者を処分しました。この職員は38歳の男性職員で高齢者福祉課に在籍していた8年前、市内の特別養護老人ホームで死亡した身よりのない女性の対応に当たった際、身の回り品を処分し、この女性の260万円余りの預金通帳や印鑑現金5万円などの金品なども紛失したということです。職員が女性の遺骨を納骨した兵庫県姫路市の寺院が残余金の寄付を依頼したことで紛失が分かったものです。市の調べでは職員が通帳から現金を引き出しておらず、紛失した5万円の現金は職員がこれまでに弁済したということです。市では職務怠慢で信用失墜行為に当たるとしてこの職員を減給10分の1、3ヶ月の処分にしたほか当時の上司を厳重注意処分にしました。また和歌山市では病気の診断書を提出して入院治療中に医師の外泊許可を得て東京で開かれたイベントにに出かけたけた市民環境局の43歳の主査についてもきょう18日、停職1ヶ月の処分にするなど関係者を処分しました。この職員は、体調が改善したことから公休日の土曜と日曜を利用してイベントに出かけましたが、市は病気休暇の期間中に旅行したことが懲戒に値すると判断しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=25652%22%20target=%22_parent |
374 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/21 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 気づいた後が問題やな |
375 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/25 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 有田川町職員 停職処分 2011/02/25 11:01 有田川町の町道で乗用車を運転中に軽トラックと衝突し、運転していた男性を死亡させたとして、自動車運転過失致死などの罪で有罪判決を受けた有田川町立保育所の保育士が、今日付けで、停職6ヵ月の懲戒処分を受けました。 懲戒処分を受けたのは、有田川町内の保育所に務める32歳の保育士の女性です。有田川町の説明によりますと、保育士は去年8月13日の午後0時40分頃、有田川町内の町道で乗用車を運転中、交差点で軽トラックと出会い頭に衝突し、運転していた有田川町内に住む当時82歳の男性を死亡させ、男性の妻にもケガをさせたというものです。 この事故で、注意義務を怠ったとして自動車運転過失致死などの罪で起訴され、今月10日、禁固2年6ヵ月、執行猶予4年の有罪判決を受けました。 刑が確定したことを受け、今日、有田川町が、町民の安全を守るべき公務員が事故を起こしたことは、全体の奉仕者としてふさわしくないとして、保育士を停職6ヵ月の懲戒処分としました。 また、管理監督責任があったとして保育士が務める保育所の55歳の所長も文書訓告の処分を受けています。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
376 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/14 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 教員万引き逮捕 (紀南) 2011/03/14 20:06 上富田町のスーパーで、生活用具などを万引きした県立学校教諭の女が、今日、窃盗の現行犯で逮捕されました。 逮捕されたのは、県立南紀支援学校教諭で上富田町朝来の寺澤幸子容疑者(55)です。 田辺警察署の調べによりますと、寺澤容疑者は今日午後1時35分ごろ、上富田町のスーパーでベビーシューズなど27点販売価格にして合わせておよそ1万4千円相当を万引きした疑いです。寺澤容疑者は、自分の買い物袋に品物を入れ、レジを通らずに店の外に出たところを、店内で見回っていた男性保安員に見つかりました。 警察の調べに対し、寺澤容疑者は、クレジットカードを車に取りにいったなどと供述し、容疑を否認しているということです。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
377 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/19 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町職員が212万円着服 日高川町の職員が国からの補助金200万円余りを着服していたことがわかり、町は18日付けで、この職員を懲戒免職処分としました。 懲戒免職処分を受けたのは、日高川町農林業課で経理を担当していた男性職員(36)です。 町によりますと、この職員が着服したのは、コメ農家の転作推進と農家の担い手育成を目的とした国からの補助金の一部212万円余りです。 この職員が病気を理由に去年12月から長期休暇を取ったため、年明けから別の職員が経理処理を引き継いだところ、おととし3月から去年9月にかけて、補助金を管理する口座から17回にわたって現金が勝手に引き出されているのがわかったということです。 この職員は着服したことを認めているということですが、町は、家族が全額を弁済したことなどを理由に刑事告訴はしない方針です。町は「町民の皆さんに深くおわびする。綱紀粛正をはかるとともに、再発防止に向けた対策を取っていきたい」とし、監督責任を問うため、町長らの処分を検討しています。 03月19日 11時37分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044777991.html |
378 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 5:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 申請書類に無断で捺印した県職員を処分。 和歌山県の47歳の職員地方職員共済組合から資金の貸し付けを受けようと申請書に記入した際勝手に上司の氏名と捺印をしたとして県はきのう(24日)この職員を減給10分の1、1ヶ月の処分にしました。 処分を受けたのは、那賀振興局に勤務する47歳の男性職員です。 この職員は今年1月28日、共済組合の県本部から貸し付けを受けようと申請書に必要事項を記入した際、所属長意見の欄に勝手に所属長の名前を記入し、文具店で買った三文判を押したものです。 県は無断で署名し融資を受けようとしたとしてこの職員を処分しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=27271%22%20target=%22_parent |
379 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/19 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 県教委が教諭2人を懲戒免職に 和歌山県教育委員会は、飲酒運転をして物損事故を起こした50歳の男性教諭と、スーパーで万引きをした55歳の女性教諭を懲戒免職にしたと発表しました。 和歌山県教育委員会によりますと、串本町の大島中学校に勤めていた出口俊記教諭(50)は、今月5日、自宅で酒を飲んだ後、車を運転して串本町内の飲食店の駐車場で物損事故を起こし、その場で酒気帯び運転の疑いで逮捕されました。 また、上富田町にある県立南紀支援学校に勤めていた寺澤幸子教諭(55)は先月14日、上富田町のスーパーで1万4000円相当の商品を万引きして、その場で窃盗の疑いで逮捕されました。 県教育委員会は、2人の教諭について教育に携わる公務員としての信用を著しく失墜させたとして19日付けで懲戒免職処分としました。 04月19日 19時00分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045418641.html |
380 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 県民総合健診センター職員 1116万円着服、懲戒解雇 和歌山 2011.4.21 01:56 県の外郭団体の財団法人県民総合健診センター(和歌山市)は20日、女性職員(36)が職員給与支出などを水増しし、約1116万円を着服していたと発表した。同日付で懲戒解雇処分とし、すでに業務上横領容疑で和歌山東署に告訴状を出した。女性職員は全額を返済している。 センターによると、女性職員は総務課で会計事務を担当し、平成21年4月から今年3月までの間に、健康診断を担当した外部の医師への報酬や職員給与などを支払うための書類を改(かい)竄(ざん)し、1003万4080円を着服。また22年度分の職員駐車場代の預かり金113万4千円も着服するなど124回にわたり計1116万8080円を着服していたという。 今年3月9日に駐車場管理人から未納代金の請求があり発覚。内部調査で女性職員の銀行口座通帳などから他の着服もわかった。女性職員は「消費者金融への返済に充てた」などと話しているという。 センターは20日付で上司の専務理事を減給処分(給料10分の1、2カ月)、総務課係長をけん責処分とした。センター理事長の仁坂吉伸知事は「利用者と県民に深くおわびする。二度とこのような不祥事を起こすことのないよう綱紀粛正と問題点の検証を行う」などとするコメントを出した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/news/110421/wky11042101560004-n1.htm |
381 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/12 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 勤務中にパチンコ 職員停職処分 2011/05/11 16:28 勤務時間中にもかかわらず、公用車での出張中に、パチンコをしていたとして、有田川町の職員が今日付けで停職2ヶ月の懲戒処分を受けました。 懲戒処分を受けたのは、有田川町の清水行政局地籍調査課課長補佐で55歳の男性職員です。 有田川町の説明によりますと、この課長補佐は、平成19年ごろから去年末までの間に7回程度、公用車での出張中に町内のパチンコ店に立ち寄り、パチンコをしていたということです。 先月25日、町長宛に、パチンコ店の駐車場にとめてある公用車を撮影した写真数枚のデータが入ったコンパクトディスクと「公用車でパチンコ店に何か用事があるのか」などと書かれた投書が匿名で送られてきたことをうけ、写真の日付と公用車の使用記録などをもとに町が調査したもので、この課長補佐がこれまでに勤務時間中にパチンコをしていた事実を認めました。 有田川町では、公務員の信用を著しく失墜させたなどとして、今日付けで、この課長補佐を2ヶ月の停職処分、監督者責任として清水行政局長を戒告処分としました。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
382 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/21 9:16
[返信] [編集] [全文閲覧] パチンコ店でICカードを盗んだ和歌山市職員を停職1か月 和歌山市はきょう(20日)、先月(4月)和歌山市内のパチンコ店で8千円相当のICカードを盗んで、書類送検された男性職員を停職1か月の処分にしました。停職1か月の処分をうけたのは、和歌山市市民環境局の56歳の男性職員です。 この男性職員は、先月(4月)9日の夜、和歌山市内のパチンコ店でとなりの席に忘れていた8千円相当のICカードを盗み、換金して店を出ようとした際、警察官に呼び止められ、ICカードを盗んだことを認めました。男性職員は、窃盗の容疑で書類送検されましたが、先月(4月)28日に不起訴処分となっていました。和歌山市では、処分の理由について、公務員としてふさわしくない行為で、市職員全体の信用を失墜させるものであるとしています。なお、和歌山市では今年度(23年)から公務員としての倫理観を身につけるための研修会を職員の階層ごとに行うことにしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=29740%22%20target=%22_parent |
383 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員て不祥事の塊? |
384 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/26 9:07
[返信] [編集] [全文閲覧] <埼玉県警>「うそ言えば帰れると思った」…証言強要の疑い 「うそを言えば帰れると思った」。 埼玉県深谷市議選をめぐる公職選挙法違反事件で、供応買収を受けたとして 県警から事情聴取された住民たちは、連日の長時間の調べに疲れ果て、事実とは違う調書に署名させられたと主張する。 ほとんどが60歳以上。農作業中や自宅で、厳しい取り調べの様子を語った。 ◇「会費払ったのに」…住民、厳しい聴取に疲れ 県警の発表では、市議選告示前の2月中旬に、 市内のレストランで市議の永田勝彦容疑者(67)=公職選挙法違反容疑で逮捕=から、 飲食の接待を受けたとされている。 住民が支払ったと主張する金額は3000円。だが、県警は「払っていないはずだ」と迫った。 県警の聴取5日目に「会費を払っていない」との調書に署名した男性は「『あんただけなんだ』『(印を)押せば すぐ帰れるんだ』と言われた。 4日目ぐらいから取り調べが厳しくなった」と振り返る。別の男性は「『認めないと何カ月もかかる』と言われ、 年老いた母親の面倒もあるので生活のために認めることにした。 警察は市民の味方じゃないのか」と厳しい口調で話した。 |
385 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/26 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 不当な取調を行う公務員個人を訴える事はできない? 2007年2月23日付け、鹿児島地裁の公職選挙法違反で起訴されていた人々への 無罪判決の報道をみて、取調べ等のひどさに怒りがおさまりません。 |
386 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/26 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 公権力の行使に当たる公務員が、その職務を行う際に、故意又は過失により他人に損害を加えたときは、 被害者は、国家賠償請求をすることができます(国家賠償法1条1項)。 今回の事件では、すでに、数件の国家賠償訴訟が起こされ、そのうち1件では県の敗訴が確定したということです。 しかし、責任を負うのは、公務員自身ではなく国又は公共団体です。 本来、公務員の行為によって損害が生じたのですから、公務員個人が賠償責任を負うべきところ、 個人の資には限度があるので、政策的に国家が公務員に代わって責任を負うこととされたのです。 では、違法な取調べをした警察官個人の責任は問えないのでしょうか。 国家賠償請求が認められた場合、公務員がその違法行為をする際に「故意又は重大な過失」があったときには、 国又は公共団体は、その公務員に求償することができます(国家賠償法1条2項)。 本件では、県は損害賠償を支払った場合には、賠償額の全部又は一部を、違法な取調べをした警察官個人に請求することができます。 しかし、これは、県と警察官という行政内部の問題です。 |
387 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/26 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 警官、取り調べ中に暴行容疑=覚せい剤事件の外国人男性に―大阪府警 取り調べ中のウガンダ人男性(37)に暴行を加えたとして、大阪府警が、関西空港署の男性巡査部長(40)について、特別公務員暴行陵虐容疑で捜査していることが26日、府警への取材で分かった。巡査部長は「男性の態度に腹が立った。不適切な取り調べだった」と大筋で暴行を認めているという。府警は立件する方針。 府警によると、巡査部長は、覚せい剤を密輸した容疑で今月2日に逮捕したウガンダ人男性の取り調べの最中、男性の胸を殴ったり、足を蹴ったりした疑いが持たれている。 取り調べには、通訳の女性のほか、20代の男性巡査長が立ち会っていたという。府警は巡査長の処分も検討する。 |
388 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/26 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] こんなの 氷山の一角だろうな、脅迫的・恫喝も含め威圧的行為を公にすれば 警察だけじゃなく、もっと沢山の違法行為があるだろうね。 公務員は身内の錆は本当に良く隠すよね〜 |
389 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/26 18:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員からの違法行為は目撃者のいない密室で起きることが多く、 身内同士のかばい合いで事件化されない可能性もあるため、 被害者が裁判所に直接、審理を求める「付審判請求」が認められている。 |
390 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/26 18:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 付審判請求とは 公務員職権乱用罪や特別公務員暴行陵虐罪などの告訴・告発を検察官が不起訴とした場合、 告訴人・告発人が裁判所の審判に付す(公判を開始する)よう請求する手続き。 「準起訴手続き」とも呼ばれ、審判に付す決定がされた場合は起訴と同じ効果が生じる。 審判では、裁判所が指定した弁護士が検察官役を務める。 |
391 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/27 6:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 万引と酒気帯び運転 教諭2人を懲戒免職 和歌山県教委 県教委は19日、万引をしたとして県立南紀支援学校の高等部の女性教諭(55)、 酒気帯び運転をして事故を起こしたとして串本町立大島中学校の男性理科教諭(50)の2人を懲戒免職処分とした。 昨年度の懲戒免職処分は2件ですでに並び、県教委の有本欽治学校人事課長は「同時に2件の処分は異例。 ふみこんだ具体的な指導をしたい」と陳謝した。 県教委によると、女性教諭は有給休暇をとっていた3月14日、上富田町内のスーパーで ベビー服や観葉植物など27点(1万4千円相当)を盗んだ。田辺署に窃盗容疑で現行犯逮捕され、 和歌山地検田辺支部で起訴猶予処分となった。 男性教諭は今月5日夜、自宅で酒を飲んだ後乗用車を運転。 飲食店駐車場でワゴン車と衝突する物損事故を起こし、 串本署に道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕された。 また、大島中の岡野俊二校長の監督責任を問い、文書訓告処分となった。 |
392 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/27 6:52
[返信] [編集] [全文閲覧] これは2年前か? 和歌山県は2日、厚生労働省に派遣している男性職員(36)が、 出勤途中の電車内で女性の体を触ったとして、 警視庁に東京都迷惑防止条例違反(痴漢)容疑で現行犯逮捕された、と発表した。 職員は東京区検から処分保留で釈放され、自宅で謹慎している。 県監察査察室によると、職員は10月29日午前8時頃、京浜急行の電車内で、 20歳代の女性の体を触ったという。職員は行政実務研修として 、 4月から1年間の予定で厚労省雇用均等・児童家庭局に派遣中。 県は職員から事情を聞き、厚労省と協議して、処分を検討する。 |
393 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/27 14:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙違反容疑の市議夫妻、釈放へ…虚偽証言問題 埼玉県深谷市議らが公選法違反(供応買収)容疑で逮捕された事件で、さいたま地検が、 逮捕された同市議の永田勝彦(67)、妻の文恵(64)両容疑者を27日にも 処分保留で釈放する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かった。 事件を巡っては、市議の支持者らが捜査員から虚偽の証言を強要されたとしている。 2人の勾留期限の満期は28日。県警は「捜査は適正だった」としているが、 証拠などを詳細に検討する必要があると判断したとみられる。 捜査は任意で続けるが、大半の関係者が捜査員による強要を主張しており、難航が予想される。 支持者らの弁護士は26日、記者会見で、「(会費の支出を記録した)家計簿もあり、県警に押収されている。 隠されては困る」と述べ、捜査手法を批判した。弁護士によると、永田容疑者らは市議選告示前の2月、同市内の飲食店で会合を開催。 出席した支持者28人のうち少なくとも24人は、県警などの事情聴取に「3000円の会費を支払った」と主張したが、 大半が供述を認められなかったとしている。 . |
394 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/27 14:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 万引の教諭懲戒免職 和歌山 県教委は26日、今年1月に書店で辞書を万引きしたとして、 海南市立大東小学校の男性教諭(37)を懲戒免職処分とした。 同校校長(59)は、文書訓告処分。懲戒免職は今年度3件目。 |
395 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/27 14:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 虚偽証言強要かよ! 救いようもないなぁ、職権乱用かよ! |
396 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/27 15:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員の職権乱用は各方面に見られ、一般国民の迷惑は言語に絶するものがあるが、茲に、特に警察官の捜査取調べに当り暴行、拷問沙汰や、税務官吏の詐欺事件や、強制執行によって営業を停止せしめる不法行為、学校職員の生徒に対する暴行等、その顕著なる不法行為が挙げられる。 そもそも、身をもって国民にその範を示すべき立場にある公務員が斯る不法行為をなし、恥ないことは許されない。これら、職権乱用の発生を防止することは刻下の急務である。 |
397 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/29 10:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 川崎町議長が自殺 選挙違反容疑で聴取「苦しい」 福岡県川崎町議会(定数17)の森元秀美議長(67)=7期目=が28日、 同県田川市の車中で練炭自殺を図ったとみられ、死亡したことが県警などへの取材でわかった。 森元議長はこの日も午前10時から同署で事情聴取を受ける予定で、 自宅の電話機の横にあったメモ5枚には「証言強要くりかえし、事件に結びつけようとしている。 また今日も10時から苦しい」と書き残されていた。 さらに特定の刑事を名指しし「取り調べ中に突然、私の口を上下にひきさくような暴力的な事になり、 本当にこわかった」とも記されていた。 |
398 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/29 12:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 聴取を受けたことのある人は知ってると思うが、 公務員は「人権」って言葉は知らないよ。 |
399 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/29 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 「適正な取り調べを行っており、暴行の事実はありません」といつもどおり、 死人に口なしであるため逃げるだろうな!!もうこういう腐った警察組織を解体せよ!! 取調室は密室であるため、刑事は机をバンバン叩いて威嚇したり殴る蹴るの暴行は日常的に行っている。 そして、暴行をあった事実を第三者に訴えても警察は暴行を行った事実はないと逃げる!! 刑事の不当な暴行や自白を防止するため取り調べには 第三者の弁護士を交代要員を含め2名の同席を義務付けることが絶対的に必要だ!! 可視化では都合の悪い部分は録画を停止したり、消去したりする恐れが十分考えられ不十分である!! |
400 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/29 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 無実か疑う余地はあると思うけど、警察や検察や国税等公務員の権威による 脅迫同等の執拗な取り調べは実際にあるからね。 理由は自分達の業績の為。 この事件の別の記事にあったけど、無理矢理事件に結びつけようとするんだよ。 どんなやり口でも、汚い部分は書面に証拠として残らず、 無理矢理言わせ署名させた供述だけが証拠として残る。 そうすりゃ奴らの思うつぼ。 精神的に追いつめるやり方が多いと思うけど、暴力行為だってあってもおかしくない。 相手が老人だろうが何だろうが、奴らはやるよ。 |
401 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/29 21:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮建設部で公文書開示請求を放置!!。この職員は、平素は仕事きちんとしているの。給料返しなさい。 |
402 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/31 14:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 懲戒処分(解雇)にするのが本来の処分! |
403 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/31 14:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 処分は当然 その前に採用すんな |
404 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/31 16:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 平成21年9月中に監察査察監及び監察査察室で受理した不正行為等通報について。 2 通報 (1) 通報者別 県民等からの通報 3 受理した通報内容 (1) 職員の不正・不当な執務に関するもの 公用車で出張の際に、公務員としてのモラルに欠ける行為を行った県職員がいるとの通報を受け、 事実が認められたため、当該職員に対し、口頭で注意した。 |
405 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/2 10:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 387番 取り調べは(聴取)??? 全てじゃないが、常にある犯罪であると言う答えに 都合のいい証言を引き出したとか、 証言状況があまりにも信憑性を疑わせる事も多い。 だから、冤罪も生まれるのでしょう。 |
406 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/2 10:02
[返信] [編集] [全文閲覧] <埼玉県警>「うそ言えば帰れると思った」…証言強要の疑い 「うそを言えば帰れると思った」。 埼玉県深谷市議選をめぐる公職選挙法違反事件で、供応買収を受けたとして 県警から事情聴取された住民たちは、連日の長時間の調べに疲れ果て、事実とは違う調書に署名させられたと主張する。 ほとんどが60歳以上。農作業中や自宅で、厳しい取り調べの様子を語った。 |
407 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/2 12:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員の意識改革が必要不可欠! |
408 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/2 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員なんていらないね、全員民間から起用するのが良い。 |
409 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/3 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] たしかに「不勉強」で「傲慢」な公務員さんもいるのは事実です。 |
410 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/3 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 57キロオーバーの速度違反 50歳代の巡査長が戒告処分 ことし(2011年)3月、県内の警察署の地域課に勤務する50歳代の巡査長が、帰省先の岡山県で、 制限速度を57キロオーバーする時速117キロを出して、岡山県警に検挙されていたことがわかり、 和歌山県警は、きょう(2日)付けで、この巡査長を戒告処分にしました。 戒告処分を受けたのは、県内の警察署の地域課に勤務する50歳代の男性巡査長です。 和歌山県警警務部監察課によりますと、 この男性巡査長は、ことし(2011年)3月20日早朝、制限速度60キロの岡山県瀬戸内(せとうち)市の県道で乗用車を運転し、 制限速度を57キロオーバーする117キロを出したところを岡山県警交通機動隊に検挙され、 90日の運転免許停止と、罰金9万円の処分を受けたということです。 この巡査長は、「高速から降りたところで速度感覚が麻痺していた」と話しています。 和歌山県警警務部の飯田好一(いいだ・こういち)監察課長は、 「法律を守り、執行する立場の警察官がこうした違反を犯したことは誠に遺憾。 今後、指導を徹底したい」としています。 |
411 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/4 1:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 県民が厳しい経済状況に置かれている中、役人や公務員も同じ痛みを分かち合う事は当然です。 ニセ公務員改革の化けの皮がはがれてきました。 一部の役人や公務員が抱え込んでいる、既得権益を徹底して解体し、県民主体の制度を築く時です。 |
412 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/4 16:45
[返信] [編集] [全文閲覧] その通りです。 県民の血税で雇われている事をお忘れなく。 |
413 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/5 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。 何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、 国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。 |
414 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/5 13:16
[返信] [編集] [全文閲覧] セクハラ:労働局で 30〜40代の男性3人 山形労働局(角元利彦局長)のハローワークに勤務する30〜40代の男性職員3人が、 98年4月から05年2月にかけて、同僚の非常勤の女性職員に対し、体を触るなどのセクハラ行為を繰り返していたとして、 週明けにも既に依願退職した1人を除く職員2人を懲戒処分にすることが4日、労働局への取材で分かった。 女性が起こした損害賠償請求訴訟で、3人はセクハラ行為を認めて女性に謝罪した上で、慰謝料の支払いを決めたため、 09年に和解が成立した。労働局職員がセクハラを認めたのは山形労働局では初という。 労働局によると、男性職員3人は、職場内や出張先、懇親会場などで、セクハラ行為を繰り返していたという。 女性は心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症し、現在も精神科に通院しているという。 |
415 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/5 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 女性にセクハラ、男性職員を停職3カ月の懲戒処分/大和市 大和市は17日、女性職員にセクハラ行為を繰り返していたとして、 収集業務課の男性職員(39)を、停職3カ月の懲戒処分とした。 人財課によると、男性職員は、みどり公園課公園管理事務所に所属していた昨年5月〜ことし1月まで、 同じ職場の女性職員に対して下品な声をかけるなどのセクハラ行為をし、 女性職員から注意を受けた後は仕事上の嫌がらせをしていたという。 市は、男性職員の上司にあたる事務所所長(56)も職場環境の改善を怠ったとして戒告処分とした。 |
416 | Re: 公務員の不祥事情報 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/5 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員は不祥事の温床か? |
417 | Re: 後をたたない公務員の不祥事 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 厚生年金の標準報酬月額の改竄記録が、7万件近くに達するという報道がありました。 この改竄記録について、これまで社会保険庁は一貫して関与を否定してきました。 しかし、元職員や会社社長の改竄についての実名証言が相次ぎ、舛添大臣も組織的関与に疑いがあると述べてる以上、社会保険庁はもはや否定のしようがない苦しい立場に立たされることになるでしょう。 改竄することで保険料負担を軽くしたい会社側、そして収納率を上げたい社会保険庁職員の思惑が一致したことで、やがて発覚する事になった今回の不正行為。 改竄されたことで、毎月厚生年金を払ってきた被害者は、知らぬ間に年金額が減らされていたことになります。 もし今回の不正が明らかにならなかったら・・・老後支給される年金の金額について何ら疑問を持たなかったことでしょう。 これは明らかな詐欺であり、犯罪行為ではないのか? 国の職員が、記録を故意に書き換えるのは極めて悪質であり、許されるわけはありません。 これで信頼を回復するべく、努力すると社会保険庁に言われても、信用すれば馬鹿を見るのは国民です。 既に「ねんきん特別便」の内容に間違いがない事を確認し、送り返した人達の支給金額は果たして正しいのでしょうか。 |
418 | Re: 後をたたない公務員の不祥事 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 15:32
[返信] [編集] [全文閲覧] カラオケセットを購入していた最悪な公務員もおったなぁ? |
419 | Re: 後をたたない公務員の不祥事 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 税金とは強制で取られてるけど、公務員は自分たちの特権を分かって無いよなあ! 民間会社は誰か不祥事やると、そこを使う人がいなくって業績悪くなって、 そこの他の社員全員だって給料減らされたりリストラで首になる事もある。 公務員はあの年金使い込みの社保庁や裏金ネコババの県職員だって税金は国民から一律でむしり取ってるし、国民から罰も受けないし給料も減らない。 代わりになる会社があればそちらを使いたいくらいなのに、特権で他会社が参入出来ないのを良い事に 自分達だけ甘い汁を吸ってるのに気が付かず、増税なんてナメ切っている。 公務員が不祥事で何かあったらそれを数値化して損害額を弾き出し、 民間会社並に連帯責任で全員で痛みを伴なわせるような給料システムにしないとダメだね! |
420 | Re: 後をたたない公務員の不祥事 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員の実体も白日の下に晒される事になるし、逆に公務員の方達も民間企業で働いててみれば 民間の人間が言っている事にも納得出来るんじゃないかな! いずれにしてもお互いの意識の共有は必要! |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band