[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 |
1 | 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
みかん 2012/5/31 8:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日(5月30日) 仁坂和歌山県知事は、大飯原発の会議の席で 大飯原発稼働賛成の意見を述べたようだ。 福島原発事故の検証がすんでなくて、大飯は本当に安全かどうかも わからないのに、仁坂知事は、『和歌山県は15%の節電はできないので大飯を稼働してほしい』と賛成意見を述べました。 和歌山っておかしいところですね。 東北震災のごみ焼却の受け入れは、県民性からして受け入れはできないと早々と知事が明言したり、今度は、大飯は稼働してほしいと言ったり。 和歌山のみなさん、よーく考えてごらん。 大飯原発に事故が起きると和歌山の農産物、魚、工業製品など ほとんど売れなくなるんですよ。 あるいは放射線量が高くなると子供にも大人にも影響が出るんですよ。 みんな生活ができない・・・。 大飯原発は遠いところではないのですよ。 放射能は、風向きによって遠くまで飛ぶんですよ。 福島の人のように、事故が起きると突然『さあ、出て行って下さい』と言われるんですよ。 それ覚悟で知事の発言を支持するんですか? 意見を下さい。 |
345 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
千葉県民 2012/6/22 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120622-539968-1-L.jpg 大雨で冠水した和田川流域の住宅街(22日午前、読売ヘリから) 以下抜粋 和歌山市南部では広範囲で冠水した。 気象庁によると、22日早朝までの24時間雨量は、和歌山市で179ミリ、大阪府河内長野市で155・5ミリ、兵庫県明石市で 103ミリと、いずれも6月の観測史上1位を記録した。 和歌山市では、和田川が増水、川に流れ込む用水路から水があふれ、田んぼや道路など流域の約7キロが冠水したという。 住宅の床上・床下浸水被害も出た。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120622-OYT1T00396.htm 河川周辺の低地に住む奴等の自業自得だろ 去年も台風で水没したばっかりだろ 何度水没すれば気が済むんだ 和歌山には学習能力がないのか? ってかすげー田舎だね、よくこんなとこ住めるわw またイルカさんの呪いだな。因果応報 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band