和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2008/6/20 9:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

先日橋本駅で坂口氏を見かけました。第一印象はさわやかな人。
こんな人が知り合いにいたら、すぐ打ち解けそうで気軽に悩みも相談できるかな・・・って感じです。あとは紀ノ川ラインの票をどれだけ確保できるのか、、、問題はこの辺かな。
あと少し気になるのが、坂口氏って本当は和歌山以外から候補したかったのでは?まぁどうでもいいか。

で、1区候補者の岸本氏。
第一印象はソフトバンクの松永に似ているなぁ〜でも必死さは伝わってきました。ただプログの内容が「固い・・・」ぞ。もっと和歌山で今何が起こっているのか?という身近な内容にすれば親近感も沸くのではないかな。
官僚上がりだから考え方も市民から少しずれているのかな?
でも彼は政権とれば間違いなく1期目から大臣候補でしょ。

で、問題の3区は誰も立たないようだし自民党 二階氏は余裕ですね。

でも両者とも期待が持てそうな人ですよね。とにかく和歌山を変えてくれることに期待しましょう。
気合入れろ!民主党!
357 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/30 22:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>流石は真の野党です。

真の野党なんていくつあっても糞の役にもたたない。
358 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/31 3:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>政党の役職に辞任なんか求めていないと思いますが

政党の役職か内閣の役職かという問題ではないでしょう。ようするに、相手が一番ダメージを受けそうな肩書きについて辞任要求しているわけですよね。
そういう意味で、「小沢さんは120%辞任を要求しますよね」という意見は、まったくその通りと思いますよ。
自民も民主も、敵にはボロクソ、身内には甘々。どっちも腐ってるってことでしょ。
359 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/31 9:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんなにプッツンしやすい人間を国の代表や党の代表になんてしたらまずいよ。

こんなこと、平気で言ってしまう短慮の人間がいること自体、民主党には政権を担う力量が不足しているという事実が露呈しちゃうね。

360 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/31 9:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

本当・・・非常に見苦しいね。

今まで散々自民党の議員や閣僚に「責任を取って辞任しろ!」と吠え続けてきたのはなんだったわけ?

国民を馬鹿にするのもいい加減にして欲しい。

世論を聞いてから判断すると言ってたのに、
国民の7割が続投に否定的という調査結果が出た後も居座る。

これで民主党が世論を聞けず、約束も守れない政党であることが証明された。


361 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/31 9:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

汚いことしても辞任しないのに

党内からの不満があればプッツンして辞任って何?

民主党の正体みたり

日に日に民主党が嫌になっていきます。
362 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/31 9:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

目くそ、鼻くそのたぐいやなー。
どちらも、今はすくんでしまったなー。
これでこそ、言わずもがな。お互い後ろ暗い。
363 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/31 18:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

政治家への関わる法律は政治家に作らせたくないものです。
この石井議員は法律を守っていると強調しているが政治資金規正法は国会議員が自分たちで立法させたザル法ではないですかそれを守っているからと強気になられても疑問です!! 抜け道を探し資金をためる法律を作るのであればいっそうのこと政治資金廃止法案を作ってみてください 口先政治家は早く消えてくれ!!

364 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/31 18:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

あきれて開いた口がふさがらない。
小沢=政治改革と位置づけて国民をだまそうなんて、政治を馬鹿にするなと言いたい。
もう民主党の言うことは何も信用できない。
解散までせいぜい断末魔の叫びをあげてろ。
365 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/3/31 18:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢さんは多分、人と金を動かすことにはずば抜けて長けてる典型的な“政治家”なんだと思う。

でも今の日本人はそういう古いタイプの政治家さんは求めてない。
もっと政治思想、具体的政策、そういうものを掲げてほしい。

てか、元々は自民党のど真ん中にいた人。それが離党して新党立ち上げては潰し、合併し、挙句の果てには元いた自民とつい最近まで連立組んでいたのに、こないだの会見で「政権奪取が生涯の夢」ってどうなんよ。おおよそ確固たる政治ポリシーがあるとは思えない。

やめれば勝てるとはいえないけど、続ける限り民主が政権を取るなどということはない気がする。
366 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/1 17:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

進退、衆院選影響なら再考=判断先送り示唆、党独自に情勢調査−小沢氏

 民主党の小沢一郎代表は31日午後、党本部で記者会見し、西松建設の違法献金事件で公設秘書が起訴されたことをめぐる自身の進退に関し、「総選挙で勝利できるかどうかを最終的な判断基準にしたい」と述べた。代表にとどまり続けることで次期衆院選での政権交代が難しくなると判断した場合は、辞任もあり得るとの考えを示した発言だ。
 進退を判断するタイミングについては「選挙がいつか分からないうちにどうこう言われても、返答のしようがない」と語り、世論の動向を見極めるため、衆院解散直前まで先送りする可能性もあることを示唆した。 



367 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/1 17:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

「総選挙で勝利できるかどうかを最終的な判断基準にしたい」と述べた。

何じゃそりゃ
選挙で勝つかどうかではなく、あなたの道徳的な信念は無いのかい?
選挙で勝てるなら何をやってもいいのか
世論に媚びすぎだろう民主党小沢さん ・・・
参院選の後 『民意は 我々を支持した だから 即刻 解散せよ』
まあ それは それで良いよ。

今の民意に 沿ってますか? 国民の8割が 小沢辞任を 求めてる、 それに対し 鳩山はじめ幹部の意見は 『党 一丸となって 小沢代表を支え 政権交代を勝ち取ろう』って 言ってる事に国民は NO なんです。
理解出来ないのですか?
政権獲りだけで頭がいっぱい、
発言グラグラのガッタガタ。
ほんとうは獲った後どうするかが一番重要だし、
それこそが有権者の判断基準なのに。

368 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/1 23:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権、取れません。自民党もっと泳がせましょう。
どっちになっても、こんな輩が闊歩する政界だから。
369 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/1 23:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

すごいネガティブキャンペーンですね。自民党さん
370 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/2 0:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

無党派です。
自民党に投票しようと思ってたのですが、こんな低級なのと一緒に・・・自民党は止めました(笑)

郵政国会のとき、政府の「宣伝ポスター」の作成した竹中氏の知り合いの企業の曰く、小泉の応援団は低級IQだと言ってたらしいけど、その流れかも知れませんね。
371 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/2 19:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

党首討論、民主が拒否

 民主党は2日、麻生太郎首相と小沢一郎代表による党首討論を8日に開催するよう求めた自民党の申し入れを、「参院予算委員会で『政治と宗教』をテーマとした集中審議を行うのが先だ」との理由で拒否した。麻生、小沢両氏による党首討論は昨年11月以降、行われていない。 



372 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/2 19:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

大事な時期に『政治と宗教』をテーマとした集中審議はいまこのタイミングで必要でしょうか?

民主党は国民生活をまったく理解してませんね。
「政局が第一」「選挙が第一」「政権交代が第一」「国民」はどこへ行きましたか???

373 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/2 19:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

予算委員会で政治と宗教ですか・・・
党首討論の方が大事だと思いますけどね。

374 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/2 19:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権奪取実現まで検察と戦うと、検察に圧力を掛けるのも厭わない独裁政権を目指して勢いの良いこと言っている割には、逃げばっかりだね。

11月も扉の後ろの会談で首相をあんた呼ばわりした後にやっと実現。
やっと実現したと思ったら、肝心の金融強化法案を棚上げにして第二次補正予算案と解散の二言だけを40分延々と繰り返したのみ。
首相の施政方針演説ごのQ&Aも鳩山や番外田中に質問ならぬ麻生叩きを任せて、本人はすっぽかし。

党首討論を断る理由が、いつもは拒否する「審議」が今回は優先とな?
日本の民主主義の本山たる国会でやるべきこともしないこの人が民主主義を語る資格はない。

有権者騙しばかりで全く信用性がない。
375 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/2 23:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんかよほど自民党は政権から離れるのを怖がってるみたいですね。

勿論自民が政権政党でなくなったら、二階の’力’はなくなるからね。自民党の企業献金は他の政党よりぬきんでて多いから、これもかなり減るでしょうね。

今の政治で野党を批判しても殆ど意味はないです。自公が衆議院で3分の2あり、実際3分の2条項で法案を通過させてる現状では特にそうだ。
政局なんて国民にはどうでもいい事、政策のほうがよほど大切で、今審議してる「消費者庁」法案、どうみても民主党のほうがいい。

特に、記者クラブ制度見直し、沖縄返還時密約の公開、取調べ可視化。これらは自公政権では絶対に出来ない。
376 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/3 23:23  [返信] [編集] [全文閲覧]


検察に負けられぬ=小沢氏

 民主党の小沢一郎代表は1日夜、都内の中華料理店で、鳩山由紀夫幹事長ら正副幹事長と会食した。出席者によると、小沢氏は、西松建設の違法献金事件で公設秘書が起訴されたことに関し「ご迷惑を掛けました」とわびた上で、「検察には負けていられない。政権交代を目指して頑張っていこう。皆が結束してくれていることを感謝している」などと語った。 




377 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/3 23:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

検察に負ける事と政権交代とどんな関係があるのでしょうか?

検察に負けようが勝とうが国民から信頼される政党であれば
政権交代はできるでしょうし、そうでなければできないのでは。

やはり大事な事は検察と争うことではなく、キチンと国民に
信頼される政党に体質改善する事ではないのでしょうか??

378 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/4 9:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

中華料理店の支払いも「西松」だったりして。
379 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/4 20:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢氏「カネのことは政権獲得後」

 「政権をとったらお金のことはあまり心配しなくていいんだから、思い切ってやれ」−。民主党の小沢一郎代表は3日、党が週明けにもまとめる経済対策の報告に来た直嶋正行政調会長に、こんな指示を出した。同党の経済政策には「財源論があいまいだ」との批判が強いが、小沢氏自らが認めた形となった。


380 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/4 20:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

まったく国家の一大事だというときにあんたは何を考えているの?
連日揚げ足取りをされてるときも麻生さんは絶対に逃げなかった
私達はそういうところを見ているんだ・・・

有事にさえも協力する気もないんなら政治屋も政権交代なんかやめてしまえば!
これ以上無責任党には期待出来ない。

381 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/4 20:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

<誤発表>民主・鳩山幹事長が批判、「大失態だ」
4月4日19時32分配信 毎日新聞
民主党の鳩山由紀夫幹事長は4日、奈良県橿原市の街頭演説で、政府が「北朝鮮から飛翔(ひしょう)体が発射された模様だ」と発表後、「誤発表」と訂正したことについて「大失態だ。冷静さを欠いて誤った情報を流し、一時的にせよ国民に大変な不安を与えたのは、弁解してもしきれない過ちだ」と批判した。


382 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/4 20:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

この大事なときに政府を支えて国民のために動かず、呑気に選挙のための街頭演説している人に批判する資格はありません。
それこそ「民主党は国民のために働かずいったい何をしているのか」です。

383 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/4 20:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

鳩山氏の『大失態!責任取れ!!』は聞き飽きた。
有効な打開策・代替案を述べてから批判してください。
わずかな変化も見逃さない最大限の感度と最速の通報を目指していれば誤探知は、仕方のないことだろう。噴火予知や、地震予知と同様になる。それにしても民主党はいい気なものである。自分たちが政府与党だったら何と言っただろう。身内に甘く、相手に厳しいのは西松・小沢問題で明白である。

384 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/4 20:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

国民が生命の危機にさらされているというのに、自分たちは何もせず、むしろこの事態を最大限に政局利用しようとする野党。

国内が一致結束して外敵に対処しなくてはならない時に、一体何を言うのか。野党には緊迫感がない。

確かに間違いであり反省も必要だろう。
しかし、野党は「何もしないから失態しない」
という恥ずべき状態なのを棚に上げてよくも
言えるものだ。

人を助けようとしなければ、その過程で間違って傷つけることはないからな。
そんな自分達がそんなに誇らしいのかねぇ?

385 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/4 20:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

こう言う場合は「疑わしくは罰する」でよいのでは無いですか。
もし「確認に時間を取り、その間にミサイル着弾」の方がより悪い結果では無いでしょうか。
もちろん誤りは無いに越した事は無いでしょうね。

この様な国家存亡に関わるかも知れない事態に政府批判などするな。合同で対策を練る位の姿勢を国民は望んでいる。

386 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/4 23:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

相変わらず間抜けなこと言ってますね。
今回のような「誤報」は、本当の戦争に突入してしまう危険性を常にはらんでるから、官房長官も防衛大臣もすぐに謝罪するのです。
絶対にあってはならない事です。
野党が批判するのは当然です。

387 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/4 23:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

今は本当の戦争に突入してしまいそうな事態じゃないの?
誤報は使いようによっては相手に対する心理戦として
使えるので作戦として意図的に流すこともある。
ネットで工作員といわれる連中がデマを流すのと一緒。
絶対にあってはならないことでもない。
それより、この誤報をうまく使って日本側が有利になるように
するべきだと思うよ。
388 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/6 21:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

「小沢氏続ける限り支える」=民主・岡田氏


 民主党の岡田克也副代表は5日、京都市で講演し、西松建設の違法献金事件に絡む小沢一郎代表の進退について「代表がやると言えば、それを支えない限り民主党自体が信頼されない。(代表を)続ける限りは、支えていくことが民主党の考え方だ」と述べ、小沢氏の判断を尊重すべきだとの考えを示した。

389 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/6 21:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

辞めろとも言わないが「続けて!」と懇願していないのは、本当は辞めて欲しいが本音では。それにしても不可解な論理で愚かな選択したものである。小沢氏の道義的責任すら取らない姿勢に国民の多くが不快感を抱き続けている、このことを感知しない鈍感な民主党を信頼するだろうか。岡田氏が目指していたのは金権まみれの政党だったのか?もう少しまともな神経を持ち合わせているのではと思っていたが、正直がっかりである。

390 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/6 21:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は大きな勘違いをしている。
国民は政権交代を望んでいるのではなく、より良い日本になることを望んでいるのだ。
そのための選択肢で政権交代もあるかなって思ってたんだけど、それもなくなった。
より良い日本にするために自分たちなら何ができるかを示してくれ!
それができれば、そこからが政権交代の始まりだ。

政権交代さえすれば日本が良くなるってんじゃ、都会に出ればオレも変われるって
漠然と思ってる田舎のお兄ちゃんと一緒。
もちろん、やりたいことがはっきりして都会でがんばるって人は大丈夫だけどさ。

都会で挫折しても田舎に戻ってやり直すことできるだろうけど、日本という国の舵取りはそうはいかんって。

391 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/6 21:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

岡田代表、貴殿は間違っている。小沢代表が私利私欲のため正常な判断が出来ないのなら、副代表、幹事長が代表を、諫めるのが筋だと思う。
西松事件は「小沢事務所対検察」であるのに、「民主党対検察」にしてしまった鳩山幹事長の責任も大きい、
今や民主党は、小沢事務所と一蓮托生、党全体に拭えきれないくらい、黒く汚いイメージを与えてしまったね。

392 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/6 21:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

麻生首相、10兆円超の補正を指示=経済対策、GDP比2%超−過去最大規模

 麻生太郎首相は6日午後、首相官邸で与謝野馨財務・金融・経済財政相と会い、政府・与党が検討している追加経済対策の財政支出について、国内総生産(GDP)比で2%を超える規模とするよう指示した。政府はこれを受け、「真水」と呼ばれる財政支出が10兆円を超える2009年度補正予算案を編成する。経済対策に伴う補正規模としては、1998年度第3次補正の7.6兆円を上回る過去最大規模となる。
 首相は与謝野氏への指示後、記者団に対し「日本の経済成長率見込みは先進諸国で一番落ちている。国際協調という点では、ロンドン(金融)サミットでも皆で財政出動をしていこうという結論が出ている」と大規模な財政支出の必要性を強調。また補正予算案の提出時期について首相は同日の自民党役員会で、「連休前にしたい」と述べた。 



393 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/6 21:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

国内外で日本の権威が落ち、北朝鮮 アメリカ 民主党になめられてる。
今は国防体制が一番急務です。
憂国の想いで頑張ってる麻生さんは貧乏くじをひいた。
小泉 安部 福田 の負の遺産を背負わされている。
ここは麻生さん中心で与党も野党も関係なく一致団結しよう。

394 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/6 21:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

ばらまきはばらまきでいい効果が出つつあるようで、私の周囲でも家庭の規模では大体大型家電の買い替えなどに心が動いている様子。
消費へモチベーションを傾ける為には、色々な施策が必要で、どれが特効薬という事もないという現われでしょうか。実際私の場合は食費に消えそう。

麻生総理は現状では唯一信頼に値すると思っている。
逐次些細なミスや問題に付け入ってぎゃあぎゃあと喚きたてる世論(の代弁者を気取るマスメディア)の雑音を排斥してみれば、それが判る。
そもそも漢字の読み違え程度、何の問題があろうや。
世の中には必要悪という言葉もあるから、誰かに穢れ金があっても文句は言いませんよ。だから今回の小沢さんの件にしても、あまり言うつもりはない。

私が民主を評価できないのは、どうにも夢見がちな事しか言わないから。
国民に無理を強いるからこそ、政治なのですよ。無理を代価として、我々は国家に在る権利を得るのだし。

395 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/6 21:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分らが選んだ代表だから、一見それが正論っぽく聞こえるが、自分らが選んだ代表だからこそ、客観的に見ての失態は、自ら責任を持って処理すべきこと。

どこぞの市民が、病院継続を公約にして当選したのに、それが守られなかったからとリコール運動を展開させて失職させたという記事が最近あったが、そっちの市民の方がよくよく立派に責任を取っている。

だからお前ら民主党はダメなんだ。
本気でこの国を少しでも良い方向に持って行くつもり、あんのか?

批判されまくりでも地道に頑張っている(いた)、安倍、福田、麻生の方が比べモノにならないくらい立派だ。

396 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/6 22:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢はテポドンが飛んでくるかもしれない4日に、結婚パーティーに笑顔で参加しておりました。上原さくらの夫の暴行のお陰で報道されました。それにしてもこの党首は何がしたいのでしょうかね。
北朝鮮のテポドンについてもコメントしてないですよね。

397 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/6 22:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

ミサイルが落ちるかも知れないときに何やってんだ!
もう勝手にすれば?
現在の野党は有事の時に何もせず国民を見殺しにする人たちだとわかりましたの。
398 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/7 1:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分の選挙区は岩手4区で選挙民はミサイルの1段目が落ちてこないか不安になっているのにね。
二階さんもこんなかな?
もっと、地元に配慮すると思いたいね。
399 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/7 2:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

会場は人気プロデューサー、おちまさと(43)とタレントの越智千恵子(22)夫妻のウエディングパーティー。おちがイタリアを代表するブランド、FENDIに提案して実現した珍しい“ブランド婚”だった。それだけにゲストも豪華。「ゆず」の北川悠仁(32)、女優の長谷川理恵(35)、タレントの叶姉妹に加え、おちが「小沢一郎総理(仮)への50の質問」(扶桑社)を共著した縁で、民主党の小沢一郎代表の姿まであった。

http://www.zakzak.co.jp/gei/200904/g2009040622_all.html
400 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/7 19:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢進退めぐり菅vs鳩山…民主党トロイカ亀裂拡大

 西松建設事件が民主党の小沢一郎代表を直撃し、民主党の支持率は下落傾向。菅直人代表代行の側近が県連代表を務める秋田県知事選では、県連が支持する候補が苦戦を強いられており、水面下では早くも小沢派対菅派の責任のなすりつけ合いも聞こえてくる。一方で菅氏が小沢氏に辞任を進言したとの情報をめぐり、菅氏と鳩山由紀夫幹事長とのしこりも指摘される。トロイカの亀裂は修復できるのか。
401 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/7 19:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

黒くて汚れた人に政権交代なんてしてほしくないんだが

国民の7割が代表を辞めろと言ってるのに・・・

402 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/7 19:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

違法献金事件の張本人が、政権交代を判断基準に進退を考えると云う論理が独善的でおかしなことに本人にみならず党員が感じない、その思考回路、鈍感さが恐ろしい。まるで国民不在の小沢劇場である。

403 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/7 19:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

まーだ政権交代ですか・・・。
それよりも「核武装の議論」と「北に対しての制裁」の方が今は大事だと私は思うんですけどね・・・。
いい加減、辞めたらいいのに。
貴方の好きな民意は「小沢一朗が辞めること。」ですよ。
ほら、辞めて下さいよ。これが自民なら辞任させるくらい批判するくせに。
人には厳しく自分には恐ろしく甘く。これじゃあ政権はまかせられませんね・・・。

404 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 10:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権交代は民主の心情・信条だろうが、国民はよい政治を望んでいる。小沢代表は自・民合併工作が失敗したおり、民主党には政権担当能力がないと、党幹部に工作の理由を説明したこと忘れたのか。この件を置き去りにして、何のための政権交代なのか。
405 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 10:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢さん、あなたの好きな民意は何処に行ってしまったのですか?どの世論調査を見ても60パーセント以上の高率であなたの辞任を求めています。
貴方が代表にとどまる限り、民主党の支持率はジリジリ下がり続ける。もはや政党支持率、比例代表の投票先も自民党にひっくり返され時間が経てば経つほど、この差は大きくなる一方です。今からでも遅くない、自分の非を認め政界から身を引かれては如何ですか? 辞職なさるべきです。

406 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 11:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権政党になれるという自信の根拠は?
マスコミを抱き込んでそう思い込ませてるだけでは?
政策とやらを、具体的な実現方法と共に国民に説明しては?


407 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 11:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

民意、民意と散々言ってきたのに、
ココに来て民意を無視するのはなぜでしょう。

勘ぐりすぎかもしれませんが、
そもそも小沢さんが言っていた民意とは
”日本人の民意”なの・・・?

そう思いたくなるほど、民意(日本国民のですよ)を無視しておられるのでとても心配です。

小沢さんの支持者は
「政権交代」を望んでいたのではなく、
「政権交代により生活が良くなる」事を望んでいたのではありませんか?
なのに国民の気持ち(民意)や生活より、政権交代がゴールになっては意味が無いとなぜ気が付かないのでしょうか。

408 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 11:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢代表秘書逮捕の件、何が道義上の問題なのかよく分らない。

額が大きいこと?何ら便宜を図らなかったんなら、献金した側に意図があったとしても、受け取る側からすれば小沢議員並びに民主党の政治活動に賛同して献金されたのと何ら変わらない。

額の大小が問題なら、経団連だろうが何だろうが大口は全部アウトにしなければならないが、民主主義社会の維持コストを誰が負担していくかという大問題からすれば、額の大小はあまり本質的な問題ではないように思う。

政党助成金をもらってるのにという論も、それは個人の政治家に対するものではないし、献金を禁止して助成金の拡充の方向ばかりに行くと、現職か後継候補あるいは金持ち以外は政治活動が出来ないことになってしまう懸念がある。

道義的な責任を問うなら、一番大きな問題は便宜供与があったかなかったかの一点に尽きると思う。
それが大筋で明らかにならない限りは風評だと我々は受け止めなければならないだろう。
西松側の容疑者が、献金したけれど期待の成果が得られなかったので献金をやめたと自供しているという報道もある(これも正確かどうかは現段階では分らない)なかで、公式でない取り調べ上のリーク記事で(しかも一方的な内容のものだけで)道義を判断するのは困難だし、正しい態度とは到底思えない。

これは民主党側や小沢氏側だけの問題ではないと思う。どの政党の人が対象であっても同じことだ。
こんな報道や判断が正当化される社会は、他の政党にとっても、政治家だけではなくてその他の国民にとっても、大変恐ろしい社会だと私は思う。
今の社会は本当に節度がなくなりつつある。断定的に言っても差支えないぐらいに。
報道機関などの社会的に大きな責任がある機関が今の有様では、社会の信用が本当に地に落ちてしまうことになりかねないことを危惧する。
皆様にも、その点を良く意識してこの問題を論じて頂けたらと思う。

409 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 15:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

西松建設の迂回献金システムが海外からの不正(外為法違反)な
裏金をマネーロンダリングして表金にして献金するという悪質さ
があったからね。
このマネロンシステムを通すと、海外勢力からの日本政界への
工作資金も堂々と表金で献金できてしまう。
小沢さんの秘書は、ダミーじゃなく、本体の西松建設に請求書を
発行していたから、共犯として逮捕されたようなもの。
小沢さんの秘書がバカだからとっ捕まったという説はここから来ている。
西松建設に巻き込まれたのか?共犯なのか?がポイントじゃないかな。
410 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 17:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

西松建設の迂回献金システム問題そのものは、西松建設の問題であって、イコール小沢事務所の問題ではないと思う。

そもそも件の政治団体は、尾身議員への献金を手始めに設立されたもので、小沢事務所に献金されたのは随分後のことだとジャーナリストの田中良紹氏のブログ等に紹介されている。
私は、だから即尾身議員関係者も取り調べだとは思わないが、それは小沢事務所も同じだろう。

また、西松関連の政治団体の献金が始まった時の秘書が大久保氏であるかのような報道が大半であるが、事実は違う。
報道は「秘書」と「元秘書」を巧みに使って表現しているが、当時の担当者は「元秘書」の高橋嘉信氏である。
彼は岩手4区に自民党公認で出馬予定である。
つまり、小沢氏の選挙区の(おそらくは)直接の対抗馬である。
高橋氏を巡る報道は大手ではほとんど無い。
そして献金の始まった時期に関するリーク記事は、検察か高橋氏によるものでる可能性が高い。
しかし、高橋氏は事情聴取で自身の合法性を訴えたそうである。
そのこともほとんど報道されない。

民主党支持者だけでなく、自民党や他の党の支持者も、無党派層の人もよく考えて欲しい。
こんな風評で人を社会的に抹殺するような世の中でよいのか?
小沢氏や民主党が嫌なら選挙で投票しなければ良い。
民主党代表は民主党代表者が決めればよいだけで、その他の人は投票によって意思表示すればよいだけである。その為に選挙がある。

こうした風評被害は党派に関係ない。政治の分野だけでもない。
あなたの応援する人が、親族が、あなた自身が、いつこうした目に合うか分らない。
それほど現在の報道や風評は空恐ろしい状況にあると私は思う。
今度の件で一番問題なのはその点だと思うが、皆さんはどうか。

411 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 19:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

西松建設の迂回献金システムが悪質なのは、外為法違反で国内に持ち込んだ裏金を社員や下請けを使ってマネーロンダリングをしたところ。

これは、非常に悪質だと思う。雇用や取引の優越関係を利用して悪事(マネーロンダリング)に加担させているわけですから。
だから、ダミーでなく、本体の西松建設に献金請求書なんか出していたら、即、御用ですね。

小沢さんの秘書以外は、西松建設宛に請求書なんか出していなかったのでしょう。
412 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 20:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県の民主党候補予定者で小沢代表とツーショットポスター貼る勇気ある人ありますか。全てを物語っているんと違いますか?
413 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 21:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主・小沢氏、代表続投に意欲=「政権交代可能と認識」

 民主党の小沢一郎代表は7日午後、党本部で記者会見し、西松建設の違法献金事件を受けた自身の進退について「政権交代(できるかどうか)を判断基準に据えて考えている」と述べ、衆院選への影響を見極めて判断する考えを改めて強調した。その上で「先のことは分からないが、現時点では民主党が必ず国民の信を得て、政権を取れると認識している」と語る。

少し位、有権者を騙してもすぐ有権者は忘れるから、大丈夫だ。
頑張れ民主党。

414 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 21:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権と身の潔白とは関係ありません、潔白な人しか国民は認めません、だから小沢さんの事は認めません。

これが全てです。

415 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 21:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢の汚職、北朝鮮ミサイルに対する意味不明な対策室と揚げ足取りな対策批判、最近の行動のどこに政権交代の可能性が見えるのだろうか。
416 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/8 22:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

管さんは二階と古賀を利権顔と名指しして、二階から名誉毀損で訴えられたが、小沢も典型的な利権顔だよ。
417 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 11:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

2年間で財政支出21兆円=緊急経済対策骨格を決定−民主

民主党は8日、小沢一郎代表も出席した「次の内閣」会合で、緊急経済対策の骨格を決定した。家計支援、環境、社会保障を重視し、中学生までの子ども1人当たり月2万6000円の手当支給など29項目の施策を盛り込んだ。2009年度から2年間で財政支出の規模は約21兆円。年収300−400万円の平均世帯で可処分所得が2割増えると試算している。
 小沢氏は会合で「政府・与党は当面こうするという考え方だが、われわれは、国民の安定した生活を将来にわたって確保できる政策を実行する。

418 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 11:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

まず財源が明記されていない。
また、未だに西松建設問題についての
十分な説明がなされていない。

いい加減小沢も見苦しいですね。
国民の事を第一に考えるのであれば、
さっさと代表も議員も辞めて、政治に
関わらないで頂きたい。

419 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 11:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の一番いけないところは、話はおいしいんだが実現性が全くないこと。

いいことばっか言って、国民をだますという手法は、もうやめてほしいです。

420 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 11:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

〈1〉月額2万6000円の「子ども手当」支給
〈2〉高速道路無料化
〈3〉ガソリン税の暫定税率廃止
〈4〉太陽光パネル設置や低燃費車の買い替え補助
〈5〉中学生までの医療費無料化
と別のところにあるが説明不足だね。2は無料化する代わりに車1台に
つき5万の税金。ここでも財政支出の規模は約21兆円とあるがそのお金
はどこから持ってくるの?小沢党首は国民にご理解を得て政権取得
と言っているが、理解を得たいのならしっかりと説明すべき。
民主党マニフェストで外国人参政権・戦後保証の見直しなど
文句を言われそうな部分は一切報道されてない、されてもすぐ
消されて広まらないようにされている。秘書逮捕の件でも
納得できる説明はなし、運が悪いとか自民も一緒だという
ような話ばかり。国民の理解を得たかったら、都合の悪い事も
隠さず報道・説明をすべきだ。

421 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 11:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

この羅列されている具体案の実行において、例えば、独身や夫婦のみの子供のいない世帯で、運転免許や自動車を持たない世帯であるならば、可処分所得は増えることはないわけですよね?

本当に国民のことを考えるならロートル組合員のレントを保持するより車や子供を持てない家庭環境の人たちに配慮した政策を立てるべきだと思う。

民主党の政策は選挙だけを考えた聞こえはいいけど、全く中身のない非常に短絡的な政策といわざるを得ない。

まずは国防、そして就業人口の増加につながる裾野の広い産業などへの経済対策、そして国際的な流れを汲んで環境対策、・・・自民党の補正予算案のほうが圧倒的に優れていると言えるのではないでしょうか?
将来的には問題解決(教育問題や年金問題)のために現行組合の破壊と創価学会の破壊も政策に盛り込んで欲しい。

私は補正予算関連に関しては全方位的に自民党を支持いたします。

422 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 11:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党も自民も選挙目当ての下らないこと止めろ15兆、20兆の金何処にあるんだ、、、

国債とか言うなよ子供たちに負担させるなよ。
また、意味の無い埋蔵金も言うなよ、
やりたいなら省庁の無駄金、議員歳費ゼロ、政党助成金ゼロとか
考えろよ。
何が政権交代だ国民が今、望んでるのは早急な景気回復だよ。
国民をよく見ろよ。
423 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 18:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

何回もやってるみたいだけど、今さら感はいなめない。小沢を下ろさないかぎり民主は惨敗必死。ミサイル問題の時の、マスコミ含めた民主の見苦しすぎる政府批判は確実に支持率を落とした。この程度の改革案ではもう支持率回復は望めない。

424 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 18:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

彼がつくっては壊した新生党と自由党──この二つの政党助成金を、ちゃっかり自前の政治団体「改革フォーラム21」と「改革国民会議」にシフトさせていた。前者に七億円、後者に十三億円のカネを貯め込んでいる。うち六億円が政党助成金だ。
いずれも「改革」を名乗るが、トンダ「改革」だ。他にも団体があり、合わせて二十五億円とある。さきの不動産業十億円を加えれば三十五億円となる。
政党助成金は国費だ。政党を解散する際、その残高は国に返還する定めがある。小沢は政党の合併によって、これを逃れていた。しかもこのカネを、新しい政党の経理に入れずにプールしていた。

小沢の経済対策は、国民のためと見せかけて私腹を肥やすこと

425 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 18:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

「決めた」のはいいけどまた具体化させずに選挙対策だろし。

おまけに前の会合で出た案では時効で責任追及ができないように
5〜10年後に実施とか小沢自ら発言してたじゃねーか。

ほんと選挙目当てのパフォーマンスだけだな。
426 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 19:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

党首が、ミサイルで不安になる自分の選挙区にはいなくて、東京の芸能人の結婚披露パーティーにニコニコ顔で出席するような無責任さだからな。
427 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 22:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

競合候補擁立の民主を批判=街頭演説で国民新幹部
4月9日20時50分配信 時事通信

 「国民新党や社民党とともに戦わないで、どうやって自公を過半数割れに持っていけるのか」。国民新党の亀井静香代表代行は9日、横浜市での街頭演説で、次期衆院選で同党が先に新人を立てていた神奈川1区で独自候補を擁立した民主党の対応をこう批判した。
 同じく演説に立った綿貫民輔代表は「国民新党の(参院での)5議席は大きなキャスチングボートを握っている」とけん制。亀井久興幹事長も「民主党にも譲ってもらうところは譲ってもらう。そのぐらいの度量がなければ政権は取れない」と苦言を呈した。 



428 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 22:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権取るつもりがあるなら、党首討論ぐらいいつでも受ける覚悟ぐらい持って欲しい、国費を貰っていつもなにしてるの?

429 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 22:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

もう民主は支持できません。

残念です・・・。
430 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 22:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

党首討論をまた拒否ですか(笑) なぜ拒否をされるんですか? なんの為に代表を続けてるんですか?
小沢さん政権交代の為ですよね。政権を取って与党になりたいんですよね。
民主党の”国民の生活が第一”って? いったい何ですか?
”雇用を守り 暮らしを守り 地域を守る”? 笑わせないで欲しい。
民主党って”ミサイルの誤報”があった時に選挙活動してたんですよね。各地で講演会を。
”国民の生活が第一!”って、全然考えてないんじゃないですか?
本当に国民の生活が第一に考えてるんなら、講演会などしませんよ。
誤報の時「大失態!大失態!」って騒いで、自分達は講演会?
自分達は国民にたいして何をしてくれました?国民を守ってくれましたか?
こんな政党に政権など任せられない。
暮らしを守り、地域を守る? 国民の生活が第一なんて言って欲しくない。
民主党は信用できない。

431 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

国民の生活よりも、自分の金が第一の代表の政党なんだからしゃあないだろ。
それより自分たちが社民党なんかと共闘するということを恥とも思わないのか?

432 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 22:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

党首討論、15日も拒否=民主
4月9日20時38分配信 時事通信

 民主党は9日、麻生太郎首相と小沢一郎代表による党首討論の15日開催を求めた自民党の提案を「開催できる状況にない」と拒否した。参院国家基本政策委員会の小川敏夫民主党筆頭理事が、自民党の脇雅史筆頭理事に伝えた。民主党は8日の開催も断っている。 



433 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 22:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権とるって言ってるのに、党首討論にも参加しないの?
党の代表が自分の意見もはっきり言えないような政党どうして応援出来る。
税金泥棒と言われても仕方ないでしょ。

434 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 22:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

党首討論を何度も逃げるような政党が政権とか語るなよ。
一度くらいならまだ政略的に許される範囲だが、複数回は許されない。
都合が悪くなるとだんまりとか小学生以下だろ?

435 「エビちゃん知ってる?」 麻生首相が記者を「テスト」
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 22:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

「エビちゃん知ってる?」 麻生首相が記者を「テスト」

アホウだな、まあ記者もアホウですが。
436 Re: 「エビちゃん知ってる?」 麻生首相が記者を「テスト」
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 22:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

<開催できる状況に無い・・・>

いつなら出来るんだ?
誰が見ても民主党は逃げてるとしか思えない。そもそもこの制度の言いだしっぺは小沢一郎だ。総選挙が近い事は政界では常識だろう、民主は解散解散と騒いでた事を忘れたらしい。自らの政策を国民に訴えるまさに絶好の機会でありそのための党首討論だろう。この党の執行部は小沢代表にはな〜んにもいえないらしい、こんな政党が政権をとっていいのか?

本当に国民が第一なの? 実際は違うでしょう?

437 Re: 「エビちゃん知ってる?」 麻生首相が記者を「テスト」
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 23:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

党首討論すら果たさない政党が政権交代を狙うなんてお笑い話です。
秘書が逮捕されているっていうのに説明責任は果たさない。

日本の有事、北朝鮮のミサイル発射時には芸能人パーティーに出席。

こんな政党は国民から認められない。
438 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/9 23:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権と身の潔白とは関係ありません、潔白な人しか国民は認めません、だから小沢さんの事は認めません。

これが全てです。

439 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/10 12:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党内で小沢さんだけが熱心に国民新党の連携を続けてるが、
小沢辞任したら、連携など民主党にとって意味なくなるんだから、
民主党は、小沢辞任のケースも念頭にいれて選挙対策してるってことだよ。
440 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/10 23:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

アソウさん、
「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」と述べ、「皇室の“いやさかえ”を心から祈念し、国民を代表してお祝いの言葉とさせていただきます」

天皇皇后両陛下の前でこの間違いはないでしょう。こんな人を総裁としてる自民党は選挙で選べないです。
441 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/11 19:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

「政権交代できるかぎりぎり」=民主・野田氏

 民主党の野田佳彦広報委員長は11日午前、テレビ東京の番組に出演し、西松建設の違法献金事件に絡み小沢一郎代表の進退が取りざたされる同党の現状について「追い風がなくなったなぎの状態。政権交代ができるかどうかのぎりぎり(のところ)に来ている」との認識を示した。 

442 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/11 19:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党に関してのマスコミのとりあげかたに疑問を感じる。
麻生総理がつまらん漢字の読み違いをしただけで、
揚げ足取りのように報道するのに、
民主党の小沢代表がミサイル発射時に芸能人のパーティに
出席し、全く危機管理意識がなかったことには、
触れもしない。

443 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/11 19:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

安全保障において民主党を評価できません。
ソマリア沖派遣・北朝鮮ミサイル問題での民主党の対応は、社民党に配慮しており、納得できないものでした。

また、麻生総理の失言等の報道は取るに足らないものが多く、マスコミ不信になってしまいました。
逆に小沢党首の失言はあまり報道されませんが、調べてみると看過できない内容が多いです。
今回は別な党に投票します。
444 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/11 19:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

認識が甘い、民主党が明示しなければならないものは、矛盾のない政策、将来を見据えた政策の立案と提示です。
身内に大勢の極左に近い人を抱え、その場限りの思いつきの政策だけで、国の将来を任せられるのでしょうか?
445 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/11 19:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

だから何でできると思ってるのか。思い上がりですか?
最初から政権交代できることが前提の民主党の人たちに
疑問を禁じ得ない。民意は甘くないぞ!!

446 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/11 19:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

党首討論をなぜ開催できないのか きっちり国民に説明してください
国会本会議になぜ出席できないのかきっちり説明してください

国会は国民の税金で動いています
国会は国民の税金の使い方を決定できる唯一の機関です
国民の疑問にきちんと説明できない政党を国民は信頼することはできません。

447 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/11 19:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

っていうかまだ政権交代なんて叫んでいたの?

献金の件はどうなったの?

まさか<嘘涙の会見>で終わらすわけじゃないよね?
448 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?ダメですね。
ゲスト

名無しさん 2009/4/11 19:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

「何とかして一党独裁政治を打破しなければ官僚政治が終わらない」と思って、
幾人かの新人当選者の不祥事が暴かれても、我慢して応援してきた。
だけど、小沢の事務所費処理ことや今回の献金問題発覚後のことを
正当化する態度を見たり聞いたりし、それを庇護する民主党幹部の見識を疑う。
一般人は政治家や政治屋よりずっと敏感だよ!
449 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?ダメですね。
ゲスト

名無しさん 2009/4/11 19:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

確かに政権交代必要かもしれない
でも、民主党には絶対任せられない
そしてこの大不況の今でもない
麻生総理は全部が正解って訳ではないが
与野党含めて一番頑張ってると思うし
もっともっと頑張って欲しい(’’

450 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?ダメですね。
ゲスト

名無しさん 2009/4/11 19:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は、なんでもかんでも文句言うばかりで、政権担当能力なんて全くないんだということが、北朝鮮のミサイルが頭の上を通過したときのお粗末な言動でわかった。

また、マスコミにとって、他人の漢字読み間違え・言い間違えは、民主小沢の不法献金・企業癒着よりも重罪らしい。
それって・・・可笑しくないのでしょうか?

451 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?ダメですね。
ゲスト

名無しさん 2009/4/11 20:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党はさっぱり民意が読めないみたいだ。

迂回献金で秘書が逮捕された時点で小沢代表が辞任していたならまだしもここまでズルズルと進退問題を引きずった
今や有権者の生活を守るより、
小沢を守るための党になってしまったじゃないか
不透明なイメージは致命的で政権交代は遠くなってしまったと言えるだろう。

452 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?ダメですね。
ゲスト

名無しさん 2009/4/11 20:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

きちがい・・・みたい(爆)
453 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/12 10:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

三区の玉置さん、ツーショットポスターに小沢代表と一緒の写真掲示していた。イメージ悪いが、玉置は悪くないからな。相手陣営は批判できない。
454 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/12 15:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

検察捜査、小沢氏の説明責任議論=有識者会議が初会合−民主
4月11日19時26分配信 時事通信


 民主党は11日、西松建設の違法献金事件の捜査手法や公設秘書が起訴された小沢一郎代表の説明責任などについて幅広く議論する外部有識者会議の初会合を都内のホテルで開いた。検討項目を(1)事件の法解釈上の問題点(2)小沢氏と他の国会議員との政治資金の比較(3)事件をめぐる報道内容の問題点−と決定。5月中旬にも報告書をまとめ党執行部に提出する。
 会議の名称は「政治資金問題をめぐる政治・検察・報道のあり方に関する第3者委員会」。メンバーは飯尾潤政策研究大学院大教授(政治学)、元東京地検検事の郷原信郎名城大教授、桜井敬子学習院大教授(行政法)、服部孝章立教大教授(メディア論)の4人。飯尾氏を座長、郷原氏を座長代理にそれぞれ選んだ。 


455 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/12 15:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな事を外部の人間に話を聞かないと分からない事自体が民主党の問題点だ。
何をなすべきかは良く国民の声に耳を傾ければ分かる。

456 Re: 次期衆院選 民主党候補者ってどうよ?
ゲスト

名無しさん 2009/4/12 15:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな事を外部の人間に話を聞かないと分からない事自体が民主党の問題点だ。
何をなすべきかは良く国民の声に耳を傾ければ分かるよ。

[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project