[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 |
1 | 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
みかん 2012/5/31 8:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日(5月30日) 仁坂和歌山県知事は、大飯原発の会議の席で 大飯原発稼働賛成の意見を述べたようだ。 福島原発事故の検証がすんでなくて、大飯は本当に安全かどうかも わからないのに、仁坂知事は、『和歌山県は15%の節電はできないので大飯を稼働してほしい』と賛成意見を述べました。 和歌山っておかしいところですね。 東北震災のごみ焼却の受け入れは、県民性からして受け入れはできないと早々と知事が明言したり、今度は、大飯は稼働してほしいと言ったり。 和歌山のみなさん、よーく考えてごらん。 大飯原発に事故が起きると和歌山の農産物、魚、工業製品など ほとんど売れなくなるんですよ。 あるいは放射線量が高くなると子供にも大人にも影響が出るんですよ。 みんな生活ができない・・・。 大飯原発は遠いところではないのですよ。 放射能は、風向きによって遠くまで飛ぶんですよ。 福島の人のように、事故が起きると突然『さあ、出て行って下さい』と言われるんですよ。 それ覚悟で知事の発言を支持するんですか? 意見を下さい。 |
358 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/6/24 3:23
[返信] [編集] [全文閲覧] これからの人類を救うのは2チャンネルしかない。 それも無名の市民、若者たちしか。 グァンバレ2チャン市民たち!!!! 負けるな2チャン市民たち!!!! |
359 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 反原発のグリーンピースが、大飯原発の近くから、ヘリウムを詰めた紙風船を飛ばして、放射性物質拡散予測調査をやったようだ。結果は↓。 >当日、風船を放った現場では西に向いて風が吹いていましたが、 >実際に発見された風船は全て大飯原発の東側に落下していました。 >地上の風向きから放射性物質の飛散方向を定め避難方向を決めることが >極めて困難であることが、今回の調査で明らかにしました。 http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/370/blog/39887/ 要するに、地上で風がどの方向に吹いていようが、高度が高くなると偏西風の影響を受けて東に飛んでしまうということ。 グリーンピースは、認めたくないだろうが、結果がそうでている。w これは、偏西風が吹いている朝鮮半島も同じこと。 韓国の原発は、朝鮮半島の日本海側にあり、原発が爆発すると、容易に偏西風に乗って、放射性物質が、日本列島、日本海を襲うということだ。 福島第一の原発は沸騰水型原発(BWR)。しかし、爆発すると加圧水型原発(PWR)の場合BWRより勢いよく放射性物質を吹き上げるので大多数の放射性物質は、偏西風に乗り東側に飛ぶことになる。 韓国の原発も加圧水型の原発が多い。韓国の原発が爆発すれば、間違いなく大量の放射性物質が日本海、日本列島を襲ってくるということだ。 反原発のサヨクや放射脳が、韓国の原発を無視して、日本の原発に対して反原発を行っているのは明らかに、矛盾している。 これを指摘されても、反原発のサヨクや放射脳は、韓国の原発を無視し続けるのは、目的が反原発ではないとしか言い様がないな。 |
360 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の反原発団体は本当に日本の事を考えて行動しているのか疑問です。原発反対を唱えるなら韓国へ行き日本が迷惑しますと行って行動すべし又行かなくても韓国大使館前でもデモ位やったらいかが 日本国の為に。 |
361 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂市民 2012/6/24 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑アホ? 原発4機も吹っ飛ばして何食わぬ顔で再稼働しようとしてる国がどの面さげて他所の国に文句言いにいくんだよ? |
362 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 16:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>361 それなら、電力自給率が低く原発に頼っているのに、非原発電力で自給自足ができる和歌山県に電力を上納させようとするなよ。w 節電に必死こいて、和歌山県に迷惑をかけないようにしなさい。 |
363 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓国にも反原発がいるのだが、日本の反原発は連携しようとしないな。 韓国の反原発は、反北朝鮮(原発を攻撃目標にするから)で反体制だから反日が弱いので組めないのだろうな。w ここからも、日本の反原発の怪しさが見えてくるな。 |
364 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/24 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>362 上納とか的外れにもほどがあるし、 果物や水産物等一部の第一次産業以外ほとんどの分野で他府県に頼りまくってる和歌山が あんまりそういう理屈を展開すると墓穴ほるんじゃないか? |
365 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 19:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>364 あれあれ、いろいろなものを他府県に頼りまくって、よく言うね。w そこで、墓穴掘っちゃたね。w |
366 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪なんかは、製造業が海外に出て行ったら、残るのは失業者、生活保護受給者と公務員だけになるからな。 経済機能は東京に取られてしまっているから残るものはない。 だから、衰退しないように、必死で現状は維持しないといけない。 その製造業が残らないようなことをすることは自殺行為だわな。w |
367 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 20:02
[返信] [編集] [全文閲覧] そういや、神戸の地震で、神戸港が長期間使えなくなって復旧したころには、コンテナ船の荷主は神戸港から韓国の釜山港に行ってしまって、神戸港にはほとんど帰ってこなかったよな。そしてコンテナのハブ港としての地位を神戸港は、韓国の釜山港に奪われてしまったのな。 今は和歌山ですら、釜山港へのコンテナ航路がある。徳島の小松島からも釜山港へのコンテナ航路がある。ハブ港の釜山港で積み直すための航路だ。 企業もいったん海外に逃げたら、帰ってこないな。 海外に逃げたら、本社も関西、特に大阪に置く必要はなにもない。 東京に置くことになるからな。 |
368 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇多田ヒカル、ツイッターで原発問題に言及 「メルトダウンよりは大停電の方がまだいい」 J-CASTニュース 6月24日(日)17時42分配信 アーティスト活動を休止している宇多田ヒカルさんが2012年6月23日、ツイッターで「原発には反対ですか?」と質問され、 「賛成か反対かっつったら反対だけど、反対活動をすることはないと思う。代替エネルギーの開発にはすごく興味があります。将来自分が住む家は自家発電とかでがんばってみたいな」 と回答した。 ■「納得できるエネルギーを選んで使えるようになったら…」 また、「日本の電力市場も、電力を提供する会社が自由に参入できる市場になって、国民一人一人が自分で納得できるエネルギーを選んで使えるようになったらいいのになあ」というツイートに対し、「アメリカは電力自由化をやったせいでカリフォルニアの大停電が起こったらしいですよ」という返信が寄せられると、「うん、でも大停電かメルトダウンかだったら私は大停電の方がまだいいや」とツイートした。 フォロワーからは「私も近いうちに代替エネルギーの開発は可能だと信じています。古いものは手放し、進化した調和の未来を信じてゆきたいですよね」「停電、計画停電ですら亡くなる方はいます。ヒッキーがよくても交通、医療様々な面で電気が必要な方がたくさんいます。他のエネルギーが開発利用されるまで原発は必要だと思います」などさまざまな意見が寄せられている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000002-jct-ent |
369 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/24 21:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>366-367 お前本当に和歌山か?!本当は関東か名古屋あたりの人間だろ? とても和歌山の人間の発言とは思えん。バレバレなんだからもうカミングアウトしろよ。 |
370 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>369 和歌山でも、新宮になれば、大阪よりも名古屋の方が近いぞ。w 田辺あたりだと、南紀白浜空港から、東京に飛行機で行くからな。 それもジェット機だわな。w 和歌山市内の人間も大阪に出ずに関空から東京に行く。 関空から格安航空会社の便も出ているから、和歌山市から東京にも 気軽に行けるようになる。 和歌山の大阪への依存度が小さくなっているのがわからないの?w 大阪に依存がいまだ大きいのは、橋本あたりだけかもな。 |
371 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 23:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西に本社を置いている企業がいまだ結構あるのは、関西に主力の製造拠点があるから。 なぜ、関西に主力の製造拠点があるのかというと、下請けの協力企業の層が関西はかなり充実しているから。その下請けの協力企業は一部を除いてほとんどが資本力の弱い中小企業。 電力供給の問題でその協力企業群が崩壊すると、関西に主力の製造拠点を置く理由もなくなる。 関西のメリットはその協力企業群であって、それがなければ、もっと条件のいいところがたくさんあるから。当然、本社も関西に置く必要もなくなる。 こうなると、主力の製造拠点と協力企業群で成り立っていた経済ももちろん崩壊する。 当然、失業者も山のように増える。もともと生活保護受給者が多いのに、輪を掛けて生活保護受給者が激増する。しかし、関西の税収、激減する。でも公務員は安泰。w 失業対策費用と生活保護費は激増して、税収は激減するようになると、関西は日本最大のお荷物になる。その代表が大阪になるのな。w 和歌山は、関西の中では異質な体質なのでお荷物にはならないはずだが、今のままでは、大阪なんかの巻き添えを食う可能性が高いのな。 |
372 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/25 2:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ふうん、トンキン汚染地帯に、しかもわざわざ飛行機でw |
373 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/25 2:30
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも、何するにも不便で、ちょっとの自然災害すぐに交通が停滞し、賃金が低く、物価の高い和歌山には裕福層や中流はいうまでもなく下流すら寄ってこないが? 平成22年平均消費者物価地域差指数 総合 食料 家賃を除総合 平成22年平均消費者物価地域差指数 総合 食料 家賃を除総合 関東 横浜市 107.1 106.0 106.2 川崎市 105.9 104.2 104.2 東京都 106.3 106.0 104.1 和歌山市101.8 103.5 102.4← 神戸市101.9 102.7 102.3 京都市101.8 100.5 102.3 埼玉市 102.3 102.1 102.0 大津市100.5 99.6 101.3 大阪市 101.0 100.6 101.2 堺市 100.3 101.4 100.8 津市 99.7 100.1 100.6 名古屋市 99.3 98.8 99.7 静岡市 99.3 98.6 99.7 甲府市 98.9 97.7 99.7 千葉市 99.1 101.0 99.4 岐阜市 97.5 97.5 98.8 長野市 97.7 93.9 98.6 浜松市 97.5 96.6 98.1 奈良市奈良市 97.3 97.0 98.0 http://www.pref.miyagi.jp/toukei/toukeidata/zinkou/cpi/sokuhou/H23cpi_chiikisaH.htm |
374 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
和歌山出身大阪在住 2012/6/25 10:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>371 異質な体質なのでお荷物にはならないもなにも、和歌山は現時点で日本最大級のお荷物県。 和歌山市が都会だと勘違いしたような和歌山から出たことがない一部の勘違いDQNを除いて、これは和歌山の人間ならみんなわかってるし、 間違えても「大阪なんかの巻き添えを食う可能性が高い」なんて発想はしないし、大阪を腐すようなことは言わない。 埼玉や千葉の人間が他地方で「東京からきた」という以上に、和歌山の人間は「大阪からきた」と言う傾向が強い。 それくらい自分の県が弱小なのをわかってるし、大阪に親近感や憧れをもってる。ちなみに高校卒業後、進学や就職で県外に出る率は断トツのトップ。 大阪を批判したいためだけに和歌山人に成り済ましてるんだろうけど、完全に認識が間違ってる。 |
375 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は 黒潮による大規模海流発電で 世界の電力革命のトップレベルになる という潜在能力を持っているが? いずれにしろ 阪和経済圏は これから発展する |
376 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山はマトモな平野部が 最北部の和歌山市とその周辺にしかないから ほとんど発展のしようがないと思うけどな 8割以上が山だし その海流発電が成功したところで 大阪に電気を送るだけの場所にしかならないだろう |
377 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
和歌山出身大阪在住 2012/6/25 10:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>375 その大規模海流発電って現実味ある話なの? もし和歌山が再び発展することがあるなら、それは素直に喜ばしいことだが。 自分の出身地だしあまり悪く言いたくないけど、和歌山は本当に終わってるよ。。もう手の施しようがない感じ。 特に和歌山市なんて日本で一番寂れた県庁所在地だと思う。 |
378 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>374 そりゃ、和歌山は大阪に比べれば完璧に異質。 第一次産業があるからな。 大阪は円高で中小企業群が潰れればおしまい。w 海外に生産拠点が逃げ出せば、なにも産業がなくなる。 電気もいらない。w 原発もなくなるよ。w 大阪の南部を見てみな。繊維工業がダメになって産業らしい 産業がなくなっただろ。そしてただのベッドタウンになったよな。w |
379 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 11:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 収入を得る手段がなくなったら、寂れるのは早いよ。 夕張がそうだろ。炭鉱という産業が潰れたのだから。 泉州の繊維工業が壊滅して、和歌山市と泉州との行き来が減った。 その分の寂れ方が今の和歌山市の状態な。 ぶらくり丁の商圏が、泉州地域にもあったのは、繊維工業で和歌山市と泉州との結びつきが太かったのもある。 それが、潰れたら、そりゃ、あんなになる。 和歌山大学の経済学部も繊維工業が華やかなころは、就職先は、繊維関係の商社が多いので有名だった。 それが、繊維工業が潰れたので、行く先がなくなって、国立の底辺になってしまったのな。 大阪とて、例外じゃないぞ。w |
380 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 374番で和歌山の人間は「大阪からきた」と言う傾向が強いと言うのはうそ東京で住んで大阪人と言うと敬遠されますガメツイ人間やと。東京では和歌山と言うより紀州から来たと言う方が良いです全国何処へ言っても紀州人。まかり間違っても大阪人と言わない事 嫌われますから。全国で嫌われ県は大阪人と岩手人それ以外は無し |
381 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/25 14:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>363 気持ちわりいやつだな。お前の世界には中国韓国北朝鮮アメリカしか 存在しないのか? |
382 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/25 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の和歌山の天災受難はバカ知事にせいじゃね? 天が怒ってるんだよ。 とっととリコールして駆逐しないとな、バカ知事はイラネ。 あ、そうそう、大飯がぽぽぽーんしたら南高梅はアウトだよ。 梅のセシ移行率、ハンパないから。 あと、有田みかんもアウト。 柑橘も移行率高いし。 梅とみかんがNGになったらどーすんのよ? おい!? |
383 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
和歌山出身大阪在住 2012/6/25 14:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>380 関東の人間に紀州や和歌山なんて言ったって「どこそれ?四国?九州?」と鼻で笑われて終わり。 俺は実際に大学時代京都の人にすら「和歌山って四国だよね?遠いねw」って言われたことがある。 そんなことの繰り返しで徐々に「和歌山」と言わなくなっていく人も多いと思う。 |
384 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 15:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>381 そういや、韓国・ソウルのソウル市民が大阪に来たら、大阪は住みやすそうだと言っていたよ。w 淀川は漢江みたいだとか、町並みがソウルに似ているとかね。 鶴橋に行ったら、キムチも韓国と変わらないとか、焼肉も韓国と 変わらないよとかとは言わなかったけどな。w 在日朝鮮人・韓国人が多いのもこういうところが理由かも。w ちなみに、環境省が、「かおり風景100選」というのを選んで、大阪からは、 「鶴橋駅周辺のにぎわい」が選ばれていたな。w かおりの源は、焼肉屋、キムチなどの食材ということみたいだ。w 環境省、公認というのもすごいな。w 61 鶴橋駅周辺のにぎわい http://www.env.go.jp/air/kaori/61tsuruhashi.htm 韓国は原発推進だから、ソウルに似た大阪も原発推進じゃないと、在日朝鮮人・韓国人に怒られるぞ。w |
385 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>383 京都から四国って遠いよね。 でも、東京からは京都よりも時間がかからない。 四国四県には、空港があり、羽田からジェット機が飛んでいるからね。w だから、関西に行くことも少なくなる。 香川県なんか上海に格安航空便が飛んでいる。 大阪よりも上海の方が時間的にも早いかも。w そりゃ、関西が寂れるはずだわ。w |
386 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 15:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪・鶴見の中国人朝市はどうなったのかな。 ↓だと、もう、これは日本ではないね。w さすが、大阪だわな。w 謎の中国人市場 http://www.youtube.com/watch?v=OgOQYEtH7IA |
387 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 383>>関東で住んだ事ないやろ、紀州人は関東でもてるで、先祖が関東で活躍したからな、大阪で活躍した松下幸之助は和歌山嫌い |
388 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/25 23:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪は仕事が増えた 求人情報誌の仕事が多い ホント人も増えたよな、、 でも、エスカレーター右止まりだけは守って欲しい、世界基準なのだから、、、 |
389 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
徳島県民 2012/6/25 23:28
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし和歌山さんって飛行機好きなんだねえ。 それだったら福岡の人にとっては東京よりソウルの 方が身近ということにもなりそうなんだけどな。 まあ一ヶ月前に航空券を購入すれば徳島ー羽田は 一万円弱だけどそんなの台風や強風で欠航になるかどうか わからないんだよね。 そんなものより天候を見て 当日か前日に大阪、神戸行きバスの券を 購入する方が使い勝手がよい。 ちなみに大阪駅前、梅田、なんば、湊町からのバスの便数を みれば徳島駅前行きのバスより高松駅前行きの方が多いよ。 |
390 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/25 23:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>389 結局そいつの言いたい事って 大阪(関西)は没落してくれ!没落したら沈んだまま二度と浮かんでくるんじゃねぇ! っていう呪いの声だからねぇ。 何が何でも大阪(関西)を腐す為の理由を探して難癖付けるだけと言う、トンキンの工作員としてしか動いていないし 妙に東京との繋がりを自慢げに語るあたり、中身がトンキンなのは間違い無いよ。 |
391 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/25 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>388 >ホント人も増えたよな、、 >でも、エスカレーター右止まりだけは守って欲しい、世界基準なのだから、、、 トンキンはどこに行ってもトンキンだから しかし、そんなトンキンでもロンドンなどに行くとちゃんと右側に止まっている 要するに、彼らの中でどちらが上か下かで勝手に判断、相手に従うか我を通すかする 彼らからすると、大阪でも左止まりを通していいと判断したのでしょう トンキンは大阪でも大阪人よりも偉い だからトンキンのやり方に従えと |
392 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>390 >結局そいつの言いたい事って > >大阪(関西)は没落してくれ!没落したら沈んだまま二度と浮かんでくるんじゃねぇ! > >っていう呪いの声だからねぇ。 >何が何でも大阪(関西)を腐す為の理由を探して難癖付けるだけと言う、トンキンの工作員としてしか動いていないし >妙に東京との繋がりを自慢げに語るあたり、中身がトンキンなのは間違い無いよ。 記事でも関西は二度と立ち上がれないと願望丸出し ライブドアのニュースの目次でも堂々と 関西経済二度と立ち直れぬ事態に(1) 関連キーワード:大飯原発 06月24日 09:39 掲載BLOGOS と掲載http://news.livedoor.com/topics/detail/6688236/ とした、その内容は ・首相官邸付近の反原発デモのピュアさ 森口朗2012年06月24日 08:28 ←ライブドアが付けた見出しと全然異なる http://blogos.com/article/41781/ 首相官邸周辺で反原発の大規模なデモが行われたようです。 私は基本的には、 1 エネルギー政策と安全保障政策の意図的混同(潜在的核武装能力を維持するために原発を持つ)を解消して、核武装をキチンと政治的議論の遡上に乗せる。 2 そのうえで原発は純粋にエネルギー政策の一つとして考え、経済が許す範囲内で徐々に「脱原発」を図る。 のが妥当だと思っています。 しかし、現在のような急激な脱原発は経済的な面からあまりにリスキーです。 オフィシャルな経済統計はまだ出ていませんが、私の知りえた情報では、昨年1年間の東京の鉱工業の落ち込みは想像を絶するものがあったようです。その理由としては、東日本大震災もありますが、それに続く電力制限令の影響も否定できません。 東京は関西圏に比較すると鉱工業の位置づけが小さいし、他の経済部門の回復力も大きいので、鉱工業は完全には回復できないかもしれませんが(何せ昨年の打撃で閉業や移転した工場も多いので)、その東京が牽引して首都圏の経済はショックから立ち上がるでしょう。 でも、関西圏で昨年の首都圏のような電力不足になったら、関西経済は二度と立ち直れないかもしれません。 その意味では、民主党政権がかなり強引に再稼動をしたことも、関西圏の首長さんたちがしぶしぶ大飯原発の再稼動を認めたのも、ナイスな政治判断です。 でも、首相官邸周辺で原発反対デモをやる人達のほとんどは関西人ではないので、そんなことは関係ないのでしょう。 被災地のガレキを拒否する人や、首相官邸周辺でデモする人に共通するメンタリティは、自分は赤の他人のためにどれほど小さなリスクだろうと負いたくないという、ある意味ピュアな感情です。 私は、この手のピュアな人達は苦手ですが、少なくともこれまでの官公労やプロ市民だけがやっていた、不純な動機(職場の付き合い、特定政党の支持者獲得、組合活動費ほしさ等々)に基づくデモよりはましなので、生暖かく見守りたいと思います。 BLOGOSでは「関西経済二度と立ち直れぬ事態に」というのを記事の見出しにしていない しかし、ライブドアはBLOGOSの記事の中にある最悪の事態を想定した個所である「関西経済二度と立ち直れぬ事態に」をワザと抜き出して目次にした (本文終わり) ライブドアを始め東日本ではこうした煽りが好むこと良くわかる 本当に関西がダメになれという願望が凄い するほど 陰湿なだけではありません 関西死んでしまえというぐらいなんですよ 関西が二度と立ち上がれないなんてことを平気で口にするぐらい 関東は原発事故による電力不足でも何度も停電したが問題ない しかし、関西はたった一度でも停電を起こせば二度と立ち上がれないと 東京マスコミはこんな関西を呪う記事を何度も書きます そしてこれからも書くでしょう 自分たちよりも関西の方が危険だと |
393 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
391=392 京都府民 2012/6/25 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 仮に関西が死んでも関東に全く影響がない むしろ好結果になるとすら考えるのです トンキンは そんなことがあるわけがないのに 【社会】 東京でも、ついに除染開始…高線量の葛飾・水元公園 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340617303/ いままで千葉は危険!東京は安全!ってやってたのに 東京汚染地域認定来たな。 |
394 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/25 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] だが、最近は関東も余裕が無くなっているからか、大阪叩きも必死だけどな。 余裕ある女は、気に入らない者をいないものとして振る舞う。 余裕のない女は、相手に嫌みを言う。 追い詰められた女は、責任転嫁をして怒り 詰んだ女は、ヒステリーを起こして論理を無くしたストーリーにしがみつく。 ↑まさに、ここに来ているトンキンのメンタリティはこれ。 死ぬことがわかってる毒ガス地帯に、監禁以外の理由で居る場合、 それは自殺ということで問題無いぞ |
395 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 23:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>389 台風や大雨とかの悪天候でもわざわざ、大阪へ行くの? ジェット機が欠航するような天候って、並の天候じゃないぞ。w そこまでして、行くような用事ってなんですか?w |
396 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>388 実は、有効求人倍率は、大阪より和歌山の方が高いのよ。w 和歌山と京都が0.79倍で大阪は0.76倍。 奈良が0・73倍、滋賀が0・69倍、兵庫が0・68倍なんだな。 http://wbs.co.jp/news/?p=1183 本当に求人情報誌の仕事が増えたというのなら、ハローワークには、絶対に募集を出せないような仕事なんだろうな。w 大阪では、怪しい仕事が増えているのだろ。w |
397 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/26 0:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>392 > 関西が二度と立ち上がれないなんてことを平気で口にするぐらい それは日常風景w マスコミなどの関西(特に大阪)叩きは ずっと昔から続いている ほとんどの人にとっては 物心ついたときからの日常風景 なので その異常性にすら気が付かない ちなみに > 関西が二度と立ち上がれない ずっと言い続けても 関西はしぶとく生き残っている その状態がずっと続いているので 慣用句のようになってしまい すでに言葉どおりの意味は失っている つまり マスコミが関西(特に大阪)に対して > 二度と立ち上がれない と言うときは 多少は悪影響があるだろう というくらいの意味w >>396 ある大手企業社長 「国内市場縮小に加えて、核汚染されてるのに、無理に東京本社を置く必要もないと思います。」 「今は海外が主戦場なのだから、国内の機能は大阪に集約した方がいい」 そして、りそな発表 https://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/office1204.pdf 企業の大阪移転が進む |
398 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/26 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] ファーストサーバが謝罪対応係を時給1000円で募集 「専門知識は不要です」 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340583536/ お世話になります。フルキャスト梅田支店です。 期間限定!コールセンターのお仕事が入って参りました。 ≪詳細≫ 最寄駅:東梅田駅より徒歩3分 期間:6/26(火)〜2週間程度予定 ※6/27(水)開始の可能性、期間も1週間になる可能性あり 勤務日程:シフト制 ※週3日以上必須 勤務時間:9:00〜22:00の間でシフト制(9-18時、13-22時、9-13時、18-22時等) 時給:1000円 ← 業務内容:サーバー障害に関する問い合わせ対応(対応範囲は限定されておりますので、専門知識は不要) ← 条件:電話応対可能な方 週3日以上ご就業可能な方 ※こちらのお仕事は6/25(月)にご依頼が確定予定のお仕事です。予めご了承の上ご応募下さい。 |
399 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 0:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>397 東京からの企業移転を期待したけど、空回りだったみたいだぞ。w 去年の4月くらいはよかったみたいだが、みんな東京に帰ってしまったようだね。w >>398 それは求人が増えたという意味? 不祥事で、会社存続の危機じゃないの?w ファーストサーバーは、大阪から撤退するかもね。w もともと久保田鉄工の子会社だったから、大阪に顧客が多いから 大阪に本社を置いているだけ。 大阪の昔からの顧客がこの不祥事で逃げたら、今は、 ソフトバンクの子会社だから、この不祥事を契機に東京に 移転するかもな。w また企業が大阪から減るね。 |
400 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>378 頼みの農業も人が減ってきてるぞw 和歌山で農業を始める人が減ったきた件 農業を1からとか無理ゲー まして過疎地とかもっと無理 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340632067/ 1 : 斑(兵庫県):2012/06/25(月) 22:47:47.72 ID:NfxFN//N0 ?PLT(12001) ポイント特典 和歌山県内であらたに農業を始めた人は昨年度1年間で、149人と前の年度より31人減少しました。 県によりますと、昨年度、県内で新たに野菜や果樹の栽培などの農業を始めた人は、149人となり前の年度より31人少なくなりました。 内訳をみますと▼農家の出身で他の仕事を経験したあと農業を継ぐいわゆるUターン就農者が48人と最も多くなりました。 ついで▼農業生産法人などへ就職した人が46人、▼県外から移ってきてあらたに農業を始めたり、実家の農業を継がずに、別の地域で新たに農業をはじめたりした人が36人、▼高校や大学を卒業した後農業を継いだ人が19人となっています。 地域別では▼那賀が39人、▼日高が32人、▼海草が24人などとなって県北部で就農する人が多くなっています。 県内で、新たに農業を始める人は最近、経済情勢の悪化で増える傾向にありましたが、3年前の190人余りを境にその傾向が鈍っていて、県経営支援課は「農業は比較的自由がある反面、経営ビジョンや地域との関わりを持たないと難しい面があり、勢いが落ちてきたのではな いか。支援には力を入れているので初めは所得が少なくても、頑張る覚悟のある人に来ていただきたい」と話しています。 http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045731052.html |
401 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂市民 2012/6/26 1:50
[返信] [編集] [全文閲覧] しかしふじと台の不調ぷりは異常 最も混雑の激しい和歌山市7:10発の急行でも 和歌山大学前で乗車する人の数は15〜19人。(20人は超えない)w 急行停車という最高のスタートを切ってもこの有様。 w |
402 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 2:26
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() |
403 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 2:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑放射脳の必死な表情 |
404 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 9:48
[返信] [編集] [全文閲覧] ■震災がれき処理で専門家会議〜大阪府 会議には環境省の担当者のほか大学教授など放射線の専門家らが参加しました。 一方でがれき受け入れについては、昨年3月から先月までに、府民からの意見が、 およそ2万6,000件寄せられそのほとんどが、反対意見だったことなども報告されました。 http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120610112100576775.shtml こういうのは受け入れするかどうかを決めるフェニックスに送ればいいのにな |
405 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>375-379 >>401 都心と人気エリア以外は今後高齢化が急進するだろうな。 都心以外だと首都圏は東急・小田急・せいぜい京王沿線、 関西は北摂と阪神間。これ以外はヤバイ。 東武や西武はダイヤ改正で列車本数を削減したし、 近鉄・南海・京阪などは最盛期と比較にならないくらい運行回数が少ない。 京阪に至っては乗客数が1960年ごろの状態にまで落ち込み、 中之島線どころか天満橋−淀屋橋開業前の水準になった。 |
406 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/26 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京が地方の金で食ってる。 東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算 http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000530.html 財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中している とした試算を、財政制度等審議会に示した。企業の本社が多いため子会社など の利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、同省は経済力 以上の税収格差が生じているとみている。 試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、 各都道府県のシェアを算出して比較。GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、 都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。 この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、 その差は8・2ポイント。税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、 愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、 東京都の突出ぶりが際立った。 |
407 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
吹田市民 2012/6/26 10:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>405 千里ニュータウンは高齢化に歯止めがかかった 徐々に寿命のきた集合住宅とかも立て替えが進みつつある 東京のような過剰投資の地価の暴騰がなかったので 比較的低価格で売り出せてるからな インフラも非常に効率的な配置で整備済みで若者に受けがいい 大阪市内は阪急が始めたような 昔の高効率なターミナル集中型に戻りつつあって これもピンポイントに建て替えと改修だけで対応できている あとは商圏がターミナルに移動して空いたエリアをどう再活用するかぐらい 広域に際限無く過剰に集めすぎて 一気に老化する東京はどう対応するつもりだろうかね |
408 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
奈良県民 2012/6/26 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>407 けいはんなはどうよ? あそこ人いなくなったらガランガランで悲惨そう 近鉄奈良線、学生時代よりすいたけどこれくらいでいいかな けいはんな線も接続して意外に使えるし あとは学研奈良登美ヶ丘〜近鉄京都線高の原に接続してくれたら完璧 トンキン官僚も意地張らずに来ればいいのに 明らかに一般人でない居住してる東の嫁子供グループを近鉄で見たんたが 会話の雰囲気聞いても東電、官僚、国の機関? の妻子みたいな人達 |
409 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/26 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] いや、大阪市内の中心地区は確かに人が増えたと 思うが、それ以外の地区は過疎化してるところも 多い。 大阪府下なんてとくに酷い |
410 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 18:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>409 とりあえず家族だけを避難させて 自分は週末だけ大阪へ、というパターンの場合 伊丹や新大阪に近い市内・北摂・阪神間・滋賀の湖南・奈良の近鉄奈良沿線あたりを選ぶだろ わざわざ泉南や河内や和歌山に行く奴はいないよ |
411 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>409 大阪市内は増えているかもしれないね。↓だから。w 生活保護受給者18人に1人 最多の大阪市「生活保護特区」申請も 生活保護の受給者が全国最多の大阪市では受給者数が15万人を突破した。受給率は全国平均の1.57%に対し、大阪市の受給率は5.63%にも上っており、市民の18人に1人が受給者という状態だ。平成23年度当初予算に占める生活保護費の割合は一般会計の17%にも達し、過去最高の2916億円を計上するなど、市の業務の相当部分を生活保護が占めている。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/lcl11061509010000-n1.htm |
412 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>410 偽装離婚して生活保護もらっているのも多いかもな。 田舎だと生活保護受給なんて目立つから、大阪とか京都なんて 割合目立たないので多いかもな。 滋賀、奈良だともともと生活保護受給率が低いので目立つから 自主避難しないかもな。 |
413 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 19:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活保護は現在、国の負担が3/4で、地元負担が1/4。 偽装離婚してでも、生活保護にたかる自主避難者が増えたら、 地元もたまったもんじゃないわな。 その上、国は、生活保護の負担を1/2にして、地元府県に 1/4を負担させようとする目論見のようだな。 自主避難者は、国が悪いのだからと平気で生活保護にたかるのも少なくないみたいだな。 自主避難者が押し寄せるところは、どんどん体力が消耗するわな。 |
414 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 19:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 富裕層が100万世帯(400万人)として その半分が首都圏にいるから200万人 そのうち1割が動くだけでも20万人だからな 20万人が大阪の狭い範囲に移ってきたら 最近人が増えたなと感じるのは当然のこと |
415 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/26 19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 休日にしても、増えたと思えるのは お店が増えた、梅田・心斎橋・難波・天王寺 くらい。←他県から遊びに来る あとは変わらない。 因みに、梅田・心斎橋・難波・天王寺が 休みの日に人口が増加した分、京都、奈良、 兵庫の商業地は減少してるそうだ。 >>414 家族も含めての20万人だから 市内に勤めるのはその1/4の5万人程度だろう 5万人が複数路線に分散するわけだから 急増にはならないだろうな |
416 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 19:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>415 女子供だけ避難させてるのも多いから通勤ラッシュにはならないんだろ 最近スーパーで東京アクセントをしゃべる母子が増えたが大抵父親がいないからなw 20万人程度でGDPに大きな影響は出ないと思うが オレの同級生では金融と公務員の奴が家族を避難させてるわ 2人とも親が金持ち ちなみにウチのマンションにはそこそこ有名どころの芸能人が2組 避難して来てる |
417 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
高槻市民 2012/6/26 19:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 市内は家賃が高いからそんなに標準語喋る人いいひんねやろ(京都弁w)わいの高槻・茨木あたりやと 京都&新大阪の新幹線があるから相当多いよ。業務スーパー、ダイエー、あらゆるところで「あのさ〜これがさ〜なんだよね」(サブイボ) 女・子供は周りに合わせるからエスカレーターの左立ちはほとんどないかもなw 白人は俺の調査によると京阪沿線、大阪市内あらゆるところに広く分布していると思う |
418 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 19:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>414 富裕層って、避難するなら海外だろ。w 大阪なんか来るわけないだろ。 枝野もシンガポールだったかな。w |
419 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/26 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>417 でも、休みの買い物くらい、梅田や心斎橋・難波は 出てくるでw金持ちなんだから。 ご存知の上記の地区は人が多く、休みは人混みがすごいw 俺、過去スレ(去年やったかな)で標準語話す人が増えた ってレス見てから、極力注意深く上記地区の商業施設や 電車では耳すましてるけどな〜 聞かへんな〜 白人はなんかしらんが、この一年でよく見かけるわ 子供連れとかおるねん(ベビーカー押してる外国人とか) |
420 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 19:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>419 スーパー玉出でよく会うのだろ。w 大阪で本当に金もっているのは、業務スーパーやスーパー玉出 なんかにはよく行きそうだけどな。w |
421 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 20:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>405 南海沿線でも増えてるところは増えてる。 某急行停車駅の周辺は開発ラッシュで新築の家がアホみたいに 増殖中。若い世代増えまくり。 その分他の駅が吸い取られてるけどね。 便利な駅とそうでない駅との駅間の格差が進行してるわな。 |
422 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日は、梅田近辺で 足立(あしだて)ナンバーと練馬(ねりま)ナンバーを見たな。 先週京都のお寺で品川ナンバーを3つ見た 俺は、確実にコッチに人が来てると思う。 統計に出ないのは、多分住民票は関東においたままなんだと思う。 右でエスカレーター止まるのだけはやめて欲しい |
423 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 20:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>422 >今日は、梅田近辺で 足立(あしだて)ナンバーと >練馬(ねりま)ナンバーを見たな。 足立(あしだて)ナンバーってな。 それは「あだち」と読むのだよ。w さすが、高校進学率が和歌山より劣るだけあるな。w (和歌山 98.6、大阪 97.5) 足立や練馬より、まだ多摩ナンバーの方がマシだぞ。w |
424 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] もう原発の話終わりですか、つまんな-い。もっとしよう-よ。 |
425 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 20:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>423 心配するなよ、お前を釣っただけだから。 日本史上最悪、最強、最凶悪事件 あだち女子高生コンクリート殺人事件がある限り、 俺は東京を差別し続けるのを辞めないから |
426 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>425 いや、大阪は高校進学率が和歌山より劣るというネタを出させてくれてありがとうね。w (和歌山 98.6、大阪 97.5) ちなみに、生活保護家庭の高校進学率も大阪は和歌山より劣るのな。w (和歌山 90.3 大阪 87.8) 勤勉で優秀な和歌山の人材を大阪はほしがるはずだわな。w でも、地元に残るか大阪に行かず東京・名古屋に行ってしまうけどな。w |
427 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 21:18
[返信] [編集] [全文閲覧] お前にも一言言っといてやる。 逃げて来て、人の都道府県で他県を貶すような奴はどんな正論を述べ様が認めない。 卑怯の極みって奴でな。 大阪では ヘタレ って言うんだよ。 お前みたいな奴の事を |
428 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>427 和歌山には、逃げて来るのがいないのじゃなかったの?w 本当に馬鹿なやつだな。だから大阪はダメになる一方なんだよ。 |
429 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ヘタレは釣れば必ず釣れる 要するに 頭が弱いから (本気なのか、釣って書いてるのか理解出来ない) 足立と練馬にわざわざ(ふりがなと言う釣り針を垂らした事も読めない) 俺から言わせれば、 馬鹿丸出し、低脳、低学歴、言わずもがな 大した大学も出てないんだろう 国語が弱いんだよな。 |
430 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>429 あれ?大学出てるの?w それで、言い訳のつもり? 和歌山だから、知らないと思ったからああいうやり方を やってのはミエミエね。w だから、ひねってやったら、イチコロだったわけか。w たいしたことがないから、早く消えた方がいいな。 大阪の恥だぞ。w |
431 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/26 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の隣=和歌山 たいして変わんねえのにアホかと |
432 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の隣は兵庫、京都、奈良、和歌山。 それで、あんまりかわらんと言ったら、みんな怒ってくるだろう けど、実際はあんまりかわらんのだろうけどな。w というより、今は、日本各地、あんまりかわらんわな。w |
433 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国では戦前から移民の産は和歌山 |
434 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>433 それも不正確。 広島、岡山、和歌山な。 アメリカの日系人は和歌山も多いが、岡山、広島の方が多いかもな。 |
435 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、三重 関西弁を話す奴らの元は一つ=朝鮮人 |
436 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>435 古代の朝鮮人は今とは全然違ったかもしれんな。 まあ、中国人も全然違ったとは思う。 どこから、変質しちゃったのだろうね。 北朝鮮が崩壊して自由主義体制になったら、北朝鮮の 朝鮮人が中国人、いわゆる韓国人よりも一番まともになる ような気がする。w |
437 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/26 23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >「原発・電力不足問題で橋下氏のターゲットとなった経産省では、幹部が『奴だけは徹底的に叩 >け』と宣言して、組織的に橋下潰しに動いています。彼らにとっては、大阪市の特別顧問に、省 >の裏切り者である古賀茂明氏や、霞が関解体論を唱える元財務省の高橋洋一氏が就いているのが >大問題なのです。彼らが再起不能になるまで、とにかく叩きまくるつもりでいる」(同・官邸関係 >者) >「大飯原発の再稼働を決めた関係閣僚会議の場で、もっとも激しく『あの野郎!いい加減にしろ』 >と橋下市長を非難していたのは仙谷氏でした。再稼働に妥協した際、橋下氏が『もう建て前論を >言っても仕方がない』と失言したときにも、テレビ出演中に『建て前で反対していたのか!』と罵 >倒した。この数ヵ月、政府の方針をいいように引っ掻き回され、橋下氏に対する仙谷氏の憎しみ >はかなり強い」(民主党閣僚経験者) 橋下徹が殺される! http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32843 |
438 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の犯罪は、奈良や和歌山の奴の仕業という風潮 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1340720220/ 2chで和歌山検索してたらこんなスレッドが立ってた 大阪と和歌山の記事を探ったかぎりでは圧倒的に逆の方が多い気がするが? まず大阪は在京マスコミの捏造や偏向報道する前に品性下劣で偏った思想どうにかしてくれ |
439 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 0:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>438 大阪人は、今もまだ、大阪は日本を代表する経済都市だと思っているが、実態は、札幌や福岡のような地方都市。 それは、最後の砦であった、大阪の先物市場(ディリバティブ)が風前の灯火だから。 大阪証券取引所も東証と経営統合するから、大証のディリバティブも東証にいずれは移る。商品取引所の取引も今や、東京が中心。 これだと、証券会社、先物取引会社、商社も大阪から撤退して東京に当然、移る。 この先物市場は日本の経済規模だともちろんグローバルなもの。 アメリカのシカゴはアメリカの先物取引市場を死守しているので、先物取引の世界の中心を維持している。もちろん大都市としての経済規模も維持できている。 そのシカゴと大阪は姉妹都市。w 先物市場を失った大阪に残ったのは、中小企業群を頼りにする生産拠点と国の出先機関。典型的な地方都市だな。 これで衰退を食い止めようとするなんて至難の業だと思う。 その上、円高による海外移転、中小企業の廃業、増える生活保護受給者と地元負担。これに反原発による電力供給危機なんて加わったら、それこそ、急激に衰退しないほうがおかしいわな。 |
440 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪人の和歌山・観は「自国の植民地」。 国内の最悪都市・大阪のみにペコペコしすぎた偏狭和歌山県人のツケ。 原発云々を考えている暇に本当の殖民地にされる。 他人のことより自分の危機をよく考えろ。 |
441 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 1:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>439 そこまで大阪人はうぬぼれておらんよ。 先物市場なんか、ホストさえしっかりしてれば、日本全国どこからでも接続できるし、 証券会社の東京転出は60年代から連綿と続いてきた。 いまさらじたばたする話じゃない ただし、東京がこけたら、日本国内にはほかにめぼしい経済センターがない。 札幌だろうが福岡だろうが名古屋だろうが大阪だろうがすべて「支店経済」の都市になってしまった。 その日本唯一のセンターが機能麻痺したと仮定したらどうしましょう?というのがこのスレの趣旨。 勘違いしなさんな和歌山さん。 |
442 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 1:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 老後はどの都道府県に住みたいですか? 20歳以上の男女に聞いたところ、全世代で「沖縄県」と 答えた人が最も多いことが、オウチーノ総研の調査で分かった。 「沖縄県」と答えた人に、その理由を尋ねたところ、20〜30代では「のんびり暮らせそう」「落ち着いて 暮らせそう」「リゾート感がある」といった“雰囲気”を重視する人が目立った。一方、60代以上では 雰囲気よりも、温暖な「気候」を挙げる人が多かった。また「長寿の島」「長生きできそう」といった 健康にまつわる声もあった。 ちなみに2位をみると、20代は「北海道」、30代は「北海道」と「東京都」が同率、40代以上は「東京都」という結果に。 老後に住みたい都市 老後に住みたい都市はどこですか? この質問に対し、沖縄県の「那覇市」がトップ。2位以下は 「東京23区」「札幌市」「京都市」「大阪市」「横浜市」と続いた。「那覇市」と答えた人に、 その理由を聞いたところ「おだやかな気候」や「ゆったりとした雰囲気」を挙げる人が多い。 このほか「東京23区」を選んだ人からは「便利な生活志向」、「札幌市」は「総合的な住みやすさ志向」、 「京都市」は「文化的生活志向」、「大阪市」と「横浜市」は「地元志向」という傾向がうかがえた。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/26/news065.html http://viploader.net/pic/i/viploader1238376.jpg http://viploader.net/pic/i/viploader1238377.jpg |
443 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 2:31
[返信] [編集] [全文閲覧] あるブログの記事を転載 ほんまかいな? >首都圏ではおそらく流れていないはずだが、関西圏では番組間のCMで最近頻繁に関西電力のお願いが流れている。 >酷い時は東日本大震災の時の「ポポポポ〜ン」CM状態で、ここまでくるとお願いと言うより洗脳レベルである。 >個人的には最小限の原発稼動は仕方が無いという考えだが、ここまで執拗に関西電力が強調を繰り返してはゲンナリしてくる。 原発を強引に再稼動させる以上、どんな想定外が起きても失敗は許されない。 >何せ、大飯原発については万が一が起きたら琵琶湖が完全にアウトになり、関西圏はほぼ壊滅してしまうからである。 >ただし、和歌山については上空の空気の流れと紀伊山脈のおかげで放射能から逃れられる可能性があるとの事である。 >このブログにコメントを下さっている関西圏の有難い方で言えば、在住地的に危険なのは「ひたち野さん(兵庫在住)>僕&悪友(大阪市在住)>泉北の鉄道ファンさん&悪友のご友人さん(大阪中部在住)」という順になる。 >つまり、特にひたち野さんは万が一が起きた時に難しい判断(西に逃げるか南に逃げるか)を迫られる事になる。 >僕や悪友にしても、西に逃げるか南に逃げるかはひたち野さんほどではないが難しい。 >なお、東は空気の流れ的に完全にアウトである。 >おそらく、交通の便を考慮してかつある程度土地勘を考慮すると南になるだろう。 >泉北の鉄道ファンさんと悪友のご友人さんは、位置的にも南一択である。 >とにかく願うのは原発が万が一を起こさない事と、万が一が起きてしまった時はせめて他地区の人間がいない事である。 http://plaza.rakuten.co.jp/tyousasyosinsya/diary/201206260000/ |
444 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 2:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>441 お前、ほんとうに馬鹿だな。 先物市場って、どういう知識が要るか知らないだろ。w 大阪では、知識を付ける場所も知識のある人材もいなかったから、ヘッジファンドができなかったということだ。まあ、東京でも無理だろうから、アメリカで勉強した人間を連れてきているのだけどな。 東京がこけたら、上海があり、香港がありシンガポールがある。 大阪はもう東京の代用ができる器ではないということだな。 日本が見捨てられるだけだ。ヘッジファンドはグローバルにリスクヘッジを行っているぞ。w 表面的なことしかわかっていないのがミエミエだわな。w なさけないねえ。w |
445 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
摂津市民 2012/6/27 2:59
[返信] [編集] [全文閲覧] バックアップは最初から大阪と決まってる 今はその機能強化をしてる真っ最中 |
446 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 3:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>445 なんのバックアップだ? 生産拠点のバックアップは海外だぞ。 移ればそれでもう戻ってこないけどな。w グローバル経済なら東京のバックアップは香港とシンガポール。 実際に外資系は、震災のときに香港とシンガポールに機能を移した。w |
447 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯原発が爆発する時どういう事が起きたとき爆発するんですか。反原発の皆さんおしえて。 |
448 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] また東淀川から犯罪者が下ってきたか 堺から和歌山へ、乗客がタクシー奪い1時間逃走 男逮捕 2012.6.27 11:08 26日午後11時10分ごろ、堺市堺区大浜西町の府道で、大阪府警第三方面機動警ら隊のパトカーが「乗客に奪われた」との通報で手配されていたタクシーを発見。停止を求めたが逃走したため追跡した。 タクシーは暴走を続け、府警は追跡を断念したが、連絡を受けた和歌山県警機動捜査隊が約1時間後、約50キロ南の和歌山市向(むかい)で発見。運転していた男に事情を聴いたところ、車を盗んだことを認めたため、窃盗容疑で緊急逮捕した。 和歌山県警和歌山北署によると、男は大阪市東淀川区の無職の男(33)。大阪市内で乗車したタクシーの料金を払わず、運転手が警察に通報しようと車外に出た隙に車を奪って逃走したという。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120627/waf12062711090016-n1.htm |
449 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>441 まぁ、東京ですら支店経済なんだがなw と言うか、支店経済って単語を「本店の下請け経済」って勘違いしてないか? 元々は「支店経済=拠点経済」なので、その意味では大阪はずっと支店経済都市だったわけだが。 2005年の調査では、大阪市は昼間人口比で138%で、拠点都市と言える規模ではある。 ちなみに横浜市は90%で、完全に東京のベッドタウン、衛星都市なワケだが。 ここの和歌山土人は、完全に「東京が潰えるなら、日本も潰えてしまえ!」って考えているトンキン脳だし もう、相当精神がヤバイ状態になっているから、あんまり触ってやるなw |
450 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 21:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ドライバー大幅増員 お仕事増加中 スタッフ20名増員 業務拡大のため大募集 こんな見出しが求人募集に載ってるよ もう大阪の時代は来ていたんだな 全国に離散した大阪出身者も戻ってきても多分大丈夫だよ |
451 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>449 2005年ですか?w 小泉政権だったね。 まだ、中国にGNP抜かれていなかったよな。w その後に、リーマンショックだよね。w |
452 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 21:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 危険勢力は多いぞ。 被害が大きい順に ・トンキン ・在チョン ・ユダヤ上流層(アメリカ) ・シナ政府 ・創価学会 トンキンの民度について NHK元アナウンサー 寺谷一紀 かつて寺谷がNHK東京でディレクターを務めていた頃、国際花と緑の博覧会に関する番組の制作を任された。寺谷は中之島や大阪ビジネスパークなどといった映像をふんだんに取り入れ、 「水の都・大阪」を最大限アピールしようとした。 しかしこれに対して上司は 「大阪はゴミゴミした街だと決まっている。通天閣や道頓堀といったわかりやすい映像にしろ」とクレームをつけた。 寺谷はこのような「大阪に対して偏った情報を流し、ただ闇雲に東京を賛美する」東京のメディアに疑問を感じ、 こうしたメディアが東京一極集中の元凶であると感じた。 |
453 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 今となっては、東京放射能地帯に、立ち入ると死ぬから、 トンキントウホグ方面には、遊びに行く奴すらほぼ居なくなり・・・ |
454 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 21:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京 大阪 2005年 12,576,601人 2010年 13,161,751人 2012年 13,227,914人 8,864,118人 2015年 13,185,698人 8,935,446人 2016年 12,901,965人 9,256,348人 2020年 12,585,473人 9,769,204人 2025年 11,658,227人 10,015,452人 2016年頃から放射能が原因と見られる癌や白血病がが多発し 風評被害から東京を離れる人、企業が続出 2025年になると大阪が1000万人を越え、愛知も900万人に達する |
455 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>451 中国に抜かれたのはGNPではなくGDPな。 それにしても日本の凋落を嬉しそうに語るな。 |
456 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>454 無理しちゃって。w 実際、もう大阪は商業もダメなのよ。 商業(卸売業、小売業)従業員数 2004年 2007年 増減 大阪市 522,733 481,201 -41,532 -7.90% 京都市 171,539 167,979 -3,560 -2.10% 神戸市 145,920 146,219 299 0.20% リーマンショックは2008年だから、その前から大阪はガタガタ。w 増減率が同時期の京都、神戸と比べてもひどいから、2012年の今は大阪はかなりひどいもんだろうな。 >>455 2008年は日本はGNP、世界二位だったが、その後、中国に 抜かれている。まあ、中国はこれから落ちるかもしれんけどな。 それよりも、大阪はダメなのに見栄を張っているので笑える。 むしろ、正直に問題を出して、抜本的な改革をすべきだろ。 見栄を張っているうちは、凋落はとまらない。 まわりを巻き添えにするなよな。w 橋下はスタンドプレー的なところが多いがまだ見栄を張らずに 正直に問題を出しているのはマシだろうな。 |
457 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
豊中市民 2012/6/27 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 反日が目的なら 原発()にこだわり続けさせ 世界の電力革命から どんどん遅れさせる というのが 最も効果的だなw |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band