[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 「駿河屋」復活!(タイトル変更) |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/17 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 駿河屋:民事再生法の適用申請…老舗和菓子メーカー 毎日新聞 2014年01月17日 20時52分(最終更新 01月17日 22時33分) 老舗和菓子メーカーの駿河屋(和歌山市)が17日に和歌山地裁に民事再生法の適用を申請し、保全命令を受けたことが分かった。負債総額は約9億円。営業は続ける。2003年に当時の社長らが架空の第三者割当増資を行ったとして、04年に逮捕、起訴される事態になり信用が著しく悪化。売上高の低迷で赤字が続き、資金繰りに行き詰まった。 民間信用調査会社の帝国データバンクによると、同社は室町時代中期の1461年に京都・伏見で「鶴屋」の屋号で創業。1658年に練り羊羹(ようかん)の製法を確立。1685年に徳川家より駿河屋の屋号を与えられた。 1944年に法人化し、61年には東証と大証の2部に上場し、ピークの92年3月期に売上高約60億円を計上した。だが、架空増資事件の後、05年に上場廃止に追い込まれた。贈答品としての需要の低迷などもあり、13年3月期は売上高約16億円にまで低迷。3期連続で最終(当期)赤字を計上していた。【宇都宮裕一】 http://mainichi.jp/select/news/20140118k0000m020094000c.html |
36 | Re: 羊羹の駿河屋、民事再生手続きを断念し、事業停止 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/11 7:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪 大津 40分 大阪 京都 28分 大阪 神戸 32分 大阪 奈良 53分 大阪 和歌山 1時間22分 引用:県庁所在地間の所要時間 2012年9月2日7時0分発版(乗換案内からクロール) https://gist.github.com/fuba/3596119 >>35 これじゃ、閉塞感を打破することは、無理なんじゃないかな? 第二阪和が開通しても大して変わらない。国道26号の慢性的な渋滞が緩和されるだけかも。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band