[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/22 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 電気代金もすべて税金で支払ってるのに、節電して電気代金を一円でもへらせよ。 和歌山城もライトアップなど止めろ。 |
36 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/5 2:30
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
37 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/5 5:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 少し古いが、 IEA(国際エネルギー機関) 日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある。 IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も使用することで需要に対応できる可能性が高いが、LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」と指摘している。 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315 電力は余ってる。 関電は15%削減の根拠を示せ。話はそれからだ。 橋下は正しい。嫌いだけど。 |
38 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/5 20:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>36 こっちでも僕から言わしてもらうよ 火力や水力も法定点検を受ける必要があるから、その間は止める必要があるのだが つーことで、火力+水力の最大設備容量がそのまま最大発電量にならないのを 考慮していない時点でダウト |
39 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/5 20:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>38 原子力の恐ろしさをわかってない点でアウト!! |
40 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/5 21:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 玄海町長の坂本英雄は名の通り英雄ではないか、多分苦渋の選択では反対の人は現在10人位ハンガ−ストライキをやっています応援に参加されたらいかがですか、こんな所でいるより発揮できますよ。 |
41 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/5 21:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 39>原子力より怖い女力 女は怖い。 |
42 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 1:31
[返信] [編集] [全文閲覧] さんざん原発で町づくりして雇用があってうるおってきた。やめるとはいえんわな、苦渋?英雄?ちょっとちがうんでないの? |
43 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 2:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 四の五の言わずに、パソコン切れ! |
44 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 7:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>36 あなたの着眼点は、なかなかのものである。私には思いもよらなかった。 しかし、36の図と解説が嘘であるというには早計だ。 原発も点検時には停止する。 仮に、すべての原発が止まる事態になっても火力、水力が全稼働すれば電量は足りる。 机上の空論と言ってしまえばそれまでであるが。 そろそろ熱くなってきたので、PCを切ることにする。節電もあるが仕事も始まる。 |
45 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] そうです 火力も水力も定期点検あり 故障もあり 想定外の事故もあり 重なって電力が足らなくなった時どうします。何でも余力を設定する必要あり人生しかり。 |
46 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 18:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発は今に全部なくなります。根拠はそう遠く無い時期に日本の会社は外国へいき電気の需要がへり貧乏人は電気代もはらえなくなり電気を止められ電気の需要がへり原発は必要なくなります。 |
47 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 18:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 「原発に未来? ない」――蓮池透が語る、原発労働の実態 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1106/08/news013.html 蓮池(兄)さんに言い切られちゃいました。やっぱそうだよね。 |
48 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/6 19:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発の不具合、点検と 火力、水力のそれでは重みがまるでちがう。 福島の事故がおきていまだ、原発擁護というのは理解できない。思考停止か? |
49 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/7 0:45
[返信] [編集] [全文閲覧] <九電>「原発賛成」やらせメール 関連会社に依頼 毎日新聞 7月6日(水)21時0分配信 やらせメール問題を受けて会見の冒頭に頭を下げる九電の眞部利應社長=福岡市中央区で2011年7月6日午後7時32分、矢頭智剛撮影 九州電力の眞部利應(まなべとしお)社長は6日夜、同社内で会見し、玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開の是非を問うため経済産業省 が6月26日にケーブルテレビで放送した県民向け説明番組に絡み、九電原子力発電本部の課長級社員が子会社に、再開を支持する電子メールを投稿するよう依 頼していたと発表した。東京電力福島第1原発事故で原発の安全性に不安が広がる中、電力会社自らが「やらせメール」で番組の公平性を阻害したことで、原発 再稼働の是非だけでなく、国の原子力政策への信頼を揺るがしかねない事態となった。 眞部社長は企業トップとしての責任を認めたが、進退については「(言及を)控えたい」と明言を避けた。 この九電社員は番組放送4日前の6月22日に▽西日本プラント工業▽九電産業▽西日本技術開発▽ニシム電子工業−−の4子会社の社員4人にメールを送信。「発電再開容認の一国民の立場から、県民の共感を得るような意見や質問を発信してほしい」と依頼した。 九電社内でも▽玄海原発▽川内原発(鹿児島県薩摩川内市)▽川内原子力総合事務所(同)−−の3部署の中堅社員3人に同様のメールを送信した。番組にメールする際は九電関係者と分からないよう、自宅などのパソコンからアクセスするよう指示していた。 子会社側から番組に何通届き、紹介されたかは把握していないという。子会社の社員は約2300人。番組中にメールが473件、ファクスが116件寄せられ、このうち11通が読み上げられた。再開容認の意見は4通含まれていた。 眞部社長は事実関係を認めた上で、自らの関与は否定。「心からおわび申し上げる。責任は最終的に私が取る」と陳謝した。しかし、自らの進退を問われると 「進退まで問われる事かどうか。国とも話し合いたい」とかわした。メールを流した社員への聞き取り調査は7日にも実施するという。 この問題は、6日の衆議院予算委員会で笠井亮(あきら)衆院議員(共産)が取り上げた。海江田万里経産相が「九電がやっているなら非常にけしからん。しかるべき措置をする」と九電を批判し、同社の処分を検討する考えを示した。 |
50 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/7 6:53
[返信] [編集] [全文閲覧] この問題は、6日の衆議院予算委員会で笠井亮(あきら)衆院議員(共産)が取り上げた。海江田万里経産相が「九電がやっているなら非常にけしからん。しかるべき措置をする」と九電を批判し、同社の処分を検討する考えを示した。 原発のストレステスト追加したのってこの流れかな。 共産党の情報収集力って何気にすごくない? ちょっとコワい。引用: |
51 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/7 7:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 「引用」の使い方、間違えました。 すみません。 |
52 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/7 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産党は怖いです。 そのとうり共産党はあちらこちらにスパイを企業に送っています。今回九州電力もそれにやられたのでは、企業は共産党かぶれを採用しない事です。 |
53 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/7 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産党は別に怖くないです、マスコミのほうが余程怖いです。 今回は九電のやり方がセコイだけです。 |
54 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/7 15:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 九州電力の社長も別の意味でアホ菅とそう変わらないですね なんでも権力で人を動かせると思ったら大間違いですが。九州電力の社員も下請け会社の社員は全国一の最低社員です。 |
55 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/7 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 50です。 「コワい」というのは「怖」もありますが、むしろ「強」の方で、あまり悪い意味で使ってないです。 悪いのは情報操作した九電。もしかして、あんたもトウデンか。 関電は大丈夫? 電気とか放射能とか隠してない? なるべく節電してるけど。 |
56 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/7 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産党の情報収集能力は『こわい』というのは。ずれている。それぐらいあたりまえ。こわいのむしろ・・・・ |
57 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/7 19:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 原子力によほどの利権があるんだろうな。 節電も、バカの一つ覚えみたいにファッショ的になってるな、マスコミ使って。 要は、原子力発電所がひとつ壊れたら、こんなことになるんだよと思わせて、原子力なしにはやっていけないような雰囲気を作り上げる。 と、まあ、そんなところだろ。 |
58 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 16:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ・・・・・・・・・ もともと日本の電気代はアメリカの3倍と言われる. もともと日本人はアメリカ人の1.8分の1しか電気を使っていない。 電気が足りなくなったとしたら、東電のミスである. それなのに[電気を15%削減できなかったら罰則]というのは、政府が溢れるほどのお金を東電からもらっているからだ。 しかも、東電の電気生産能力はたっぷりあるのに、放漫経営で電気をだせないに過ぎない. ・・・・・・・・・ 私たちの電気代から、政治資金、マスコミ対策資金、御用学者研究費をだし、社会をコントロールすることに私たちは寛容であってはならない。 絶対に節電に協力してはいけない。また電力は増長する. (平成23年7月8日 午後3時 執筆) 武田邦彦 http://takedanet.com/2011/07/post_685c.html |
59 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 節電やめます。 自家発電の埋蔵電力、15%分あるってTVで言ってた。 エアコン入れよ。PCも切らない。 |
60 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 21:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発やめるなら電気代月10万円値上がりしても文句はいいません。たばこ代一箱2000円になっても文句はいいません。 ガソリン代1リットル200円になっても文句はいいません。ねえスレ主さん。 |
61 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>60 関電のやらせメールがはじまったぞ |
62 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/9 4:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 60番>電気代10万円値上げ結構 自家発電にします。 |
63 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/9 5:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 電気代10万円はたしかアソーソウリが原発推進演説でいったとかいわないとか。やれるものならやってみればいい。年収300万円時代に年に電気代120万円もはらえる人間がどれだけいるか.。ためしてみればいい。まったくやくざなみの恐喝だな。 |
64 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/9 7:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ちょっと PPS 契約してくる |
65 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/9 7:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 宝くじ当たったら、エネファームとソーラー発電にするから、電気の買い取りお願いね。関西電力さん。 |
66 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/9 11:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰が断ったんよ?かっこつけたいだけやろ。ええかっこしたいんやろ、素直でない、ひねくれてるんや。 |
67 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/11 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
68 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
ななしさん 2011/7/11 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 現代新聞は札付きのイ○○キ新聞であると言う事をしっているのですか |
69 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/12 1:29
[返信] [編集] [全文閲覧] それいうなら、NHKをはじめとする大メディアもインチキであることが立証されているとおもう。東大、東工大もインチキ大学、インチキ保安院、インチキ東電、関電、九電、中部電力 etc. インチキ官房長官、なによりもインチキ日本政府。 |
70 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/12 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 週刊現代と日刊ゲンダイは思想も会社も違いますので 混同したらダメですよ。 ゲンダイは週刊現代を思想(民族かも)の違いで 飛び出して創った小沢一郎マンセーの飛ばし100%便所紙です。 週刊現代の方は、叩くべき物は叩いてますし、一応裏取りもしてるように思える記事を書いています。 日刊ゲンダイはとにかく「事情通」やら「芸能関係者」を 記者の脳内に作り出して何やらしゃべらせるのが得意です。 |
71 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/12 21:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力が実は足りてるってことはメジャーマスコミもおそるおそるいいだしたね。どうやら隠しきれなくなってきたみたい。 モーニングバードでもやってたよ。はっきり足りてるっていってたな。 |
72 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/12 23:20
[返信] [編集] [全文閲覧] それは皆節電に努めているのが影響しています。ここで考えなければいけないのは電気料金の値上げです。関電は5000億円の融資を申し込みましたね代替の石油代にいるからと、さあそこで関電は考えた。いや考えなくても電気代の大幅な値上げに踏み込める。今日まで値上げを考えていたが民主党政権かでは値上げの許可が出来なかった今度は大儀名文ができました。但し大口需給者には余り値上げ無しその分一般家庭にシワ寄せがきます。だから関電は原発止めようが痛くもかゆくもないのでは。我々が騒げば騒ぐほど関電の思う壺、何せ我々の金玉を握られていますので、ここは自家発電にかぎりますと言いたいのですが自家発電は面倒ですごく高くつきます。さあどうする。貧乏人は首を吊るしかない。 |
73 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/16 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 電気小売自由化が一般家庭にも普及しますようにお祈りします。 電力会社の地域独占が早くなくなりますようにお祈りします。 こんな方法あったのだ。 東電やめたら電気代3割減。立川市の小・中学校など53施設が特定規模電気事業者(PPS)と契約 http://www.monipo.net/blog/area/notoden-11060/ |
74 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/20 17:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 関電10%以上の節電要請へ 政府は、福井県の大飯原子力発電所1号機の運転停止などによって関西電力の夏場の電力事情が厳しさを増していることから管内にある企業や家庭に対して去年夏のピーク時より10%以上をめどに自主的な節電を要請する方針を固めました。 関西電力をめぐっては、大飯原発1号機が設備のトラブルで運転停止したことに加え、ほかの原発も定期検査に入ることから、11基のうち7基の運転が止まる見通しで夏場の電力事情は厳しさを増しています。 このため政府は、20日にも関係閣僚会合を開き、関西電力については、▼原発の運転停止に加えて、▼中国電力の火力発電所のトラブルで融通される電力がなくなる時期もあるため、ピーク時の使用電力に対する供給力が最大で6点2%不足する恐れがあるとして、管内にある企業や家庭に対して去年夏のピーク時より10%以上をめどに自主的な節電を要請する方針を固めました。 一方、政府は北陸、中国、四国、九州の4つの電力会社の夏場の電力は供給不足に陥らない見通しだとしています。 しかし、各社の余力は限られているとして数値目標は掲げないものの、国民生活や経済活動に支障を与えない範囲で節電への協力を求めることを関係閣僚会合で確認することにしています。 07月20日 10時19分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2006168681.html |
75 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/20 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県は電気を節電する必要なし。何故か、電気の供給県である。そんな所を停電でも、させてみろ皆で抗議しませんか、大阪へ送るなって。 後は関電の電気不足の原因を作った張本人、大阪の橋元知事にまかせれば良し。橋元知事は何らかの犠牲の上に立つ発電所と言う事を知らないのでは。 |
76 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/24 9:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県は節電する必要無し。 |
77 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名前※ 2011/7/27 13:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 節電。節電と言って、関電はテレビや新聞で多くの宣伝を出し、パンフレットを配布したり天気予報ならぬ電気予報を毎日掲載したりで経費を使っている。 経費分電気代を下げてくれ |
78 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/1 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 関電“停電の可能性低い” 関西電力は1日、ことしは去年と比べて気温が低いことや、節電の効果が見込まれることから、電力不足になる可能性は低く、計画停電は行わないという見通しを示しました。 これは、関西電力が奈良県と県内の企業などとの会議で明らかにしたものです。 この中で、関西電力の担当者は、奈良県では、先月のピーク時の電力の消費量が去年の同じ月と比べて8%減ったことを報告しました。そのうえで、今のところ電力が不足する可能性が低いとして、計画停電は行わないと述べました。 ただ、発電所のトラブルなど、電力が不足する場合には、部分的に停電する可能性はあると説明しました。会議のあと、関西電力の岩根茂樹常務は「ことしは去年より気温が低く、節電の効果もあり、今のところ、電力が不足する可能性は低いとみている。ただ、引き続き、節電への協力をお願いしたい」と話しました。 08月01日 16時13分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044611351.html |
79 | Re: 節電しろ!断るな。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/3 19:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南民は従順だね 電力使用量が大幅減 上富田町27%、田辺市14% http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110803-00000001-agara-l30 節電に取り組む和歌山県南部地方の各自治体で、7月の電力使用量が前年同月と比べて大幅に削減できていることが分かった。職員の節減意識が影響したという田辺市は14%の減、冷房の使用を半減させたという上富田町は27%減になるなど効果が表れている。 上富田町庁舎(同町朝来)の7月の電力使用量は2万2865キロワット時で、昨年7月と比べて8457キロワット時減らせた。町の目標は15%減だったが、予想以上の削減結果が出たという。 冷房の使用時間は昨年に比べて半減させた。室温が30度以上になるか、湿度が高くなければ冷房は入れていないという。庁舎1階にある264本の蛍光灯のうち窓際の96本の電源を切ったほか、町長室と副町長室では16本ずつあった蛍光灯を8本ずつ取り外した。担当者は「今後も無理のない範囲で節電に取り組んでいきたい」と話している。 田辺市でも目標の10%カットを上回る、14%減を達成した。本庁舎(同市新屋敷町)と別館(同市中屋敷町)の7月の電力使用量は8万3510キロワット時で昨年7月の9万7260キロワット時と比較すると1万3750キロワット時減った。 市は7月から、午前8時半からの1時間と、正午からの半時間、エアコンを停止させた。「ノー残業デー」を従来の水曜に加えて金曜にも導入した。市民の往来が少ない廊下や、昼休み時の窓口照明も消灯している。 白浜町は本庁舎の電力使用量を昨年7月と比較すると17・5%の節電効果があったとしている。 エアコンの温度設定(28度)の徹底や不要な照明・パソコンの電源オフ、退庁時のプリンター・換気扇・エアコンなどの切り忘れをなくすなどのほか、エレベーターの休止などの対策を進めている。 8月からは執務室や会議室、通路・待機スペースの照明を減らしたり、消費電力の大きいポットなどの使用を抑制したりするなど節電対策をさらに強化する。 すさみ町は、パソコンの電源や不要な照明の電源をこまめに切る取り組みを徹底させているが「まだ数値上の算出はしていない」(総務課)。電算室を移設中で「終日、空調設備を稼働する部屋が増えたという特殊な事情がある」と話している。室内の温度設定は昨年から28度にしているという。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band