[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 14:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間移設、最後は国の責任で=岡田外相 岡田克也外相は31日、テレビ朝日の番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設受け入れの是非が争点となった同県名護市長選の結果について、「たしかに一つの民意だから重い。しかし、これ(移設問題)は大きな争点であったもののすべてではない」と指摘した。その上で、移設先について「最終的には安全保障の問題として国がきちんと決める」と強調した。 |
364 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 17:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 1つも守らない民主党のマニフェストてぇ 何の意味もないのに・・・やめれば。 |
365 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 何より腹が立ったのは、自民党の消費税10%を引用した事! 子供手当の満額支給ならずも、単なるインパクトのある額と 小沢が決めただけなのに、財源不足を「民意を尊重して」と 国民のせいにしているし。 未だに満額期待していた馬鹿親達が、自民が反対したから 満額にならなかったと言ってるのを聞きました。 きっと、消費税も、自民が言ったからと言い出すんでしょうね。 卑怯な手口に早く気がついて・・ 民主が国民の皆さんって言う言葉何度も出てくるけど 日本国の皆さんと言ってる口調では無いという事を。 |
366 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 17:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税は上げない。 財源はいくらでもあります。 無駄排除と仕分けと埋蔵金でやっていけるんです。 と、豪語していたのにね。 期待もしていなかったけど、がっかりした。 そして、民主党政権では、将来の希望が 全く持てなくなったね。 |
367 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 恥ずかしげもなく民主党はまだ「マニフェスト」だって?? |
368 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 無駄削減「せいぜい2兆円」=消費税上げの必要性指摘―官房長官 仙谷由人官房長官は18日夜、BS朝日の番組収録で、 事業仕分けなどによる歳出削減に関し「残りせいぜい(無駄を) 2兆円切れればいいところだ」との見通しを示した。 また、昨年の民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に ついて「のんきな構想で作ったが、税収が当初予算(の見通し) よりも減った」と指摘し、消費税引き上げが必要との 認識を示した。 参院選で民主党の獲得議席目標については、 「首相の言っている54が目標ラインだ」と述べる一方、 「極めて楽観的希望としては過半数の60を超えたい」と述べた。 官房機密費(内閣官房報償費)については、 使途を原則公開する方向で検討する考えを示した。 ただ、公開時期については「何十年か先の話だ」と語った。 |
369 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 「のんきな構想で作ったが、税収が当初予算(の見通し) よりも減った」・・・・・・・ 冗談ではナイ、呑気な構想で公約を作り責任も取らない様な 政党に日本国民に取り生活のかかった政治を 任せられるわけがない! まずは大ウソをついた事を謝罪し出来る事を明確にして 衆院の解散総選挙を実施すべきだよ。 |
370 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院選マニフェスト(政権公約)について 「のんきな構想で作った」 国民を馬鹿にしているのですか? 趣味か政治ゲームでもやっている感覚ですか? 民主党政治では国が滅びます |
371 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:14
[返信] [編集] [全文閲覧] おいおい!選挙の時に埋蔵金やら何やら探せば財源は いくらでもある消費税は絶対上げないと豪語したのは どこのどいつだと思ってる? |
372 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] のんきな構想? あんたらそんな感じで仕事してんのか?ふざけんな。 国民の血税を湯水のようにばら撒きやがって、 金がないと分かると、増税だと? あんたらの議員数減らせ! 議員給料減らせ! ばら撒き政策を止めろ! 秘書が犯した犯罪の半分は議員に 責任取らせるよう法律を改正しろ! 自分らだけに都合のいい法律ばかり作るな! 国益を中国と朝鮮に流すな! 竹島や尖閣諸島を勝手に韓国中国へ渡すな! 民主党のやってること無茶苦茶なんだよ!! |
373 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] つまりだ。 「マニフェスト」などとご大層な名前をつけてはいるが、 すべては「思いつき」の「戯言」だったということなのだな。 20兆はどうしたんだ? のんきな構想? 国民はお前らの政治ごっこに付き合うほどヒマではない!! 国民の怒りに火をつけるような発言だ。 |
374 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 20:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速4車線化復活する集会がデモ行進 2010年6月20日 http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2010/06/post-2416.php 御坊商工会議所(吉田会頭)と日高郡商工会広域協議会(植田英明会長)の「近畿自動車道紀勢線御坊―南紀田辺間4車線化工事を復活する集会」は19日に商工会館で開かれ、政財界の関係約70団体から800人が参加。昨年の政権交代で745億円の工事予算が凍結、消滅したことに対して「言語道断」などと、怒りを爆発させた。決議文採択や有志のデモ行進もあり、長年の悲願を強烈にアピールした。 最初に主催者代表で吉田会頭が 「多くの人の参加は4車線化の熱望の表れ。県民の願いは早期の全線4車線化であり、できるところから先にスタートすることで最も早く達成できる。観光、農林水産業の振興、災害対策、医療、企業誘致などのために悲願を実現させよう」 とあいさつ。来賓の二階俊博代議士は「我々は決して民主党にひざを屈して4車線化を進めてくれとはいわない。我々の怒りとど根性をみせて民主党に悔い改めさせよう」とゲキを飛ばした。急きょ駆け付けた政治評論家の森田実氏は「私は怒っている。国民をだますような政治は断固許さない。道路の必要性は私が全国に伝える」と約束した。このほか、鶴保庸介参議は「景気浮揚へ4車線化は前倒しで予算をつけた」、下宏副知事は「予算の消滅を国に抗議したい」、冨安民浩県議会議長は「正式な手順で予算がついた4車線化を消滅させたことは、国の信頼問題につながる」、柏木征夫市長は「地域経済の大きな灯火をものの一息で吹き飛ばした。ヒトラーよりひどい」、郡町村会副会長の玄素彰人印南町長は「排出された土砂で企業用地を造成する準備もできていた」、上田季児市議会議長は「4車線化はやって当たり前だ」などと述べた。 郡商工会広域協議会の上山肇副会長が「御坊―田辺間の早期4車線化。有田―御坊間4車線化の早期着工。田辺―すさみ間の2015年国体までの完成」を要望する決議文を朗読。参加者の拍手で採択された。中村裕一県議が閉会のあいさつでガンバローコールも行った。集会終了後には二階代議士はじめ有志250人が市役所からロマンシティ前までをデモ行進。黄色の鉢巻にプラカードを持って、さらに拳を振り上げて「4車線化を復活させろ〜」「地方を切り捨てるな〜」などと怒りの声を上げた。 |
375 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/20 15:25
[返信] [編集] [全文閲覧] これが「言葉に責任を持つ」人の行動なのでしょうかね。 …財政を強いものにするためというのなら。 マニフェストや、大臣の皆さんの事務所費など 先に見直すべきものがたくさんあると思いますが? 一国の宰相が腰砕けとは情けない。 |
376 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/20 15:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙の時だけダンマリで選挙が終わったら即増税するんでしょ。 民主党の常套手段だね。 きたないというか卑怯だね。 9月になれば小沢が出て来るのがみえみえだし、 外国人地方参政権をやると言った以上 民主党には絶対投票はせん。 |
377 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/20 15:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 庶民派ってなんだ?選挙後に国民を裏切ることか!? 政策よりも、その実行よりも、選挙だからね。 |
378 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党。。。 普通の日本人が持ち合わせている“節操”というものが 全く感じられない。 結局自分達に都合の良い法案を通したいだけ..。 民主党からは信念のかけらも感じられないわぁ。 |
379 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 12:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は・・・政治の中身や国民生活のことなんか 完全無視して単なる数合わせ。 今まで自民の連立政権を散々「野合」と口汚く罵ってきたのは 一体何だったんだろうね。 人として終わってるじゃないの??? |
380 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 14:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >「選挙結果いかんにもよる。相手方もある話だ」 民主党はバカなのかな、それとも本当に選挙と議席のことしか 頭にないのかな。 社民党はこの選挙でも堂々と辺野古への移設は白紙にすると 宣言されていますよ。 それのどこに、再度連立を組むという考えが 出てくるのでしょうか。 選挙と政治ごっこがやりたいだけなら、 自分のうちで民主党のお友達集めて勝手にやってください。 国会でやられると国民に多大な迷惑がかかります。 |
381 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 15:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅総理は消費税を10%に上げると言っているけれど、 バラマキ政策を続けるために上げるのなら本末転倒です。 子どもたちの未来に負担を押し付ける結果となる、 「子ども手当」は今すぐやめるべき。 自民の谷垣総裁も10%に上げると言っていますが、 「子ども手当」などのバラマキ政策は即刻辞めて、 財政再建と毎年1兆円ずつ増える社会保障財源として 使うと明言しました。 どう考えても、自民案の方が筋の通った話になっていると 思います。 民主党は、破綻マニフェストで国民を騙すことを、 もう辞めてほしい。 そして、民主党内で駆け巡っている菅直人総理の 「隠し子騒動」。 どうしようもない男を総理にしてしまったのではないでしょうか・・・ そして、桂きん枝のような、援助交際で2度も捕まっている ような人を比例候補者に立てるなんて、 本当におかしいのではないでしょうか。 |
382 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家公務員に夏のボーナス=平均57万7500円 国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が 支給された。 管理職を除く行政職職員(平均35.5歳)の平均支給額は 前年夏に比べ約4000円増の約57万7500円となった。 特別職の最高額は、首相と最高裁長官の約499万円だが、 菅直人首相は今月8日就任のため、鳩山由紀夫前首相に 支払われる。 菅首相には、副総理兼財務相在任時の閣僚に対する約364万円が 支給される。 支給額はこのほか、衆・参両院議長約457万円、 国会議員約273万円、各府省の事務次官約282万円、 局長級約214万円。 国家公務員と同時期に支給される地方公務員のボーナスは、 管理職を除く一般職(平均36.4歳)の平均で前年夏比約3800円減の約53万7500円となっている。 |
383 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民間ならとっくに倒産している負債額なのに、 なぜ賞与を支給する。 結果を出してから貰え。 勤勉じゃないから結果を出していないのだ。 公約の公務員改革はどうなってんだよ。。 |
384 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤字国債発行してんのに、なんで賞与が出んだよ。 国民に借金させてまで支払うってのはどーよ? このままじゃアジアのギリシャになっちまう・・・。 |
385 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ボーナス大盤振舞いする赤字企業なんてあるか? 公務員労組に支えられた民主党ではダメだわ。 |
386 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家財政は大赤字にもかかわらず、 クソの役にも立たない公務員に賞与が支給されるのはなぜ? |
387 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰もが思うでしょうが、国の財政が破たんしているのに 賞与はないでしょ? つぶれた会社は最低限の給与しか出ませんけど? そもそも、賞与ってのは業績が良い時に出るものです。 税収が悪化しているのに賞与を出すバカがどこにいる。 |
388 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般国民に増税という負担(痛み)をお願いするのなら、 こういった血税から支払われるボーナス等も削減してほしい。 赤字国家の官庁職員・国家公務員のボーナスが前年比より 増えている事に疑問と不満を感じる。 |
389 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 16:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の鳩山さんのように、7500万円なんて金額は10年かけても 稼ぐことはできない。 しかも、小遣いとしてポンともらえるなんて 庶民の生活では考えられない。 |
390 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般の末端自営業者には、わずかな経費さえ断られたりしてるのに 莫大な納税義務違反をおかす政治家大先生様の犯罪を見逃す税務署って まさに日本国民の敵だな。 |
391 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 15:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権の半年は、無謀な政策実行による借金の激増だけでした。 もう甘い言葉と裏切りはたくさんです。 九州の牛が30万頭も死んでいくのを笑って見過ごし、 莫大なお金は選挙のためにしか使わないその姿勢に怒り心頭です。 そして、第一生命研究所がまとめた「子ども手当」に関する試算を 見て愕然としました。 半額据え置きの場合、子ども一人で700万円以下の年収世帯全部が 負担激増になるとは、どこまでふざけた政党なのでしょうか。 言っていたことと全然違うじゃないですか。 そして、消費税問題。菅総理は発言するたびに内容が変わってます。 確実に自民党の頃の方が、景気対策や子育て支援策もしっかりしていました。 民主党はもういい加減にしてください。 選挙の時だけオイシイ話をして、 国民を騙し続けるのは辞めてください。 |
392 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税増税がさけられないとしても、 税収の使い道を民主党が決めちゃうのは嫌だなあ。 |
393 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞の記事に民主党がマニフェストに記載してない 外国人参政権・人権擁護法案・夫婦別姓を実現しようと 裏で着々と準備を進めてるって書いてあったな。 国家の根幹に関わる重要な問題をマニフェストにすら 記載せず裏で進めるとはとても 民主主義国家の政党とは思えんな。 |
394 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 都合の悪いことは野党一緒に決めるって 虫が良すぎるだろ なんか見ててすごく卑怯な発想に思える 反吐が出るよ |
395 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、昨年の衆院選では4年間の消費増税については 議論すらしないと票を釣り集め 問題なくあると言ったはずのバラ撒きマニフェスト財源も 仕分け作業の失敗で結局は絞れず掘れずで いざ消費増税が必要となると超党派議論を持ちかけて 責任を分かち合えですか・・虫がよすぎます 他党から、反発があって当然でしょう。 |
396 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] なんで民主党の票目的のバラマキ政策のために 増税されなきゃならないんだよ。 増税しないって言って政権取ったんだから、 増税協議したいのだったら、解散総選挙を行なうのが筋だ。 |
397 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 17:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 財政再建を目指す菅内閣が、消費税を15%まで増税することを前提にした試算を作成していたことが ANNの取材で明らかになりました。 政府関係者によると、この試算は先月の菅内閣発足後、内閣府の政務三役の指示で作成されたものです。 消費税については2014年度から毎年2%ずつ引き上げ、5年後に15%にする案や2014年度に一気に10%増税する案など 3つのケースを想定しています。いずれも、来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税することが盛り込まれています。 その結果、いずれのケースでも政府が掲げた2020年度の基礎的財政収支の黒字化を達成できる見通しですが、 民主党が主張してきた歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html |
398 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 15:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 所得税最高税率上げ、民主が主張 税収は期待薄、消費増税の批判封じ 参院選に向け、民主党が消費税率に加え、所得税の最高税率の引き上げを主張し始めている。野党の一部が「消費税増税で低所得者の生活が立ちゆかなくなる」と攻撃。消費税の争点化で民主党の支持率が低下する中、高額所得者への課税強化で批判をかわしたいとの思惑が透けてみえる。もっとも、最高税率を引き上げても税収増はごくわずかで、“まやかし”との声も出ている。 |
399 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税が何故必要なのか、何に使うのかを議論せずに技術論ばかり。 そんなんでは誰も納得しない。民主党に民意はわからない。 |
400 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税は上げるのは決定事項だけど、 どのようにするかの詳細については未定。 子ども手当は出すけど、財源は未定 高速道路は無料化するけど、財源や時期は未定 去年の夏も同じレベルの話だった。 去年の夏は「野党」だったから、それでもよしとした国民が 多数いたため政権を取れた。 政権与党となった今「詳細は未定」のまま選挙を戦うってのは ズルくないかい??? 完全に後出しジャンケンじゃねぇ〜か。 |
401 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 20:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税は、広く薄く公平に徴収する性質だから15%ぐらいまであげるのは賛成だけど、逆に所得税は大きく下げてもらいたいな〜。 もっと、皆に「稼ぐ気」をおこさせる税制改正が必要だと思う。 かつ、外人には特別税を課して日本に入国するハードルをあげてもらいたい。 |
402 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 公約違反なら下野も=小沢氏が決意 民主党の小沢一郎は6日午後、熊本県天草市の御所浦島で街頭演説し、 「官僚支配をぶち壊して国民の生活第一という政治を実現したい」と強調、 「民主党政権で『(言っていることと)違うじゃないか』ということなら、 次の選挙で(政権を)代えてください。 |
403 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 現時点で既に、公約違反ばかりだよ! 暫定税率廃止・高速料金無料化・国債発行による借金増加等・・・ |
404 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 公約違反なら下野って・・・ いかにも公約を守ってますみたいな言い方やめてくれ。 |
405 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ガソリンが安くなるどころか、高くなってんだよ。 |
406 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 子ども手当て、普天間問題、数々のブレ、そして政治とカネ絡みの犯罪・・・ 全部、下野の条件に当てはまります。 「クリーンな政治」とアピールしていたのに、汚かったよね? |
407 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 既に下野すべき状況だろ。 赤字国債発行した時点で公約違反だろ。 暫定税率なくしてねーだろ。 子供手当て半額支給だろ。 埋蔵金はどこいったんだよ。 ・・・ |
408 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、この10ヶ月間で何が出来たのか、 ばらまき手当だけ。 官僚支配と国民生活を言うより、素人政治家の訳の分からない 施策が大問題と思います。 |
409 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 12:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙前だけ、都合の良いウソを付く民主党。 詐欺の常習犯みたいだね(笑) |
410 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 12:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間移設、政府に「滑走路1本、沖合移動」案 沖縄県の米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の 代替施設に関し、政府が、同県名護市辺野古に2本の 滑走路をV字形に配置するとした 2006年の日米合意を見直し、滑走路を1本にして 位置を沖合に移動させる案を検討していることが 明らかになった。 |
411 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 13:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 有権者としては、民主党・小沢氏のカネの件は、 選挙前に検察審査会の結論出せよ 2回目の検察の不起訴判断から30日以上経過してるだろ |
412 | 子ども手当で和歌山大学も消滅か? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 15:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」 参院選後に始まる平成23年度予算の概算要求で、文部科学省が大学の日常的な教育研究を支える「国立大学法人運営費交付金」などについて削減対象から外すよう要求していく方針を固めたことが7日、分かった。菅内閣が6月に閣議決定した「財政運営戦略」に基づき、省内で試算した結果、同交付金の削減額は約927億円。これを実行した場合、大学破綻(はたん)によるわが国の知的基盤の喪失や研究機能の停止といった深刻な結果を招く危険性が高いことから、文科省は「削減は到底困難」としている。 6月22日に閣議決定された「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」では23年度から3年間「基礎的財政収支対象経費」は前年度を上回らない方針が示された。文科省では年額1兆3千億円で伸びる社会保障関係経費を踏まえると、その他の一般歳出は年率8%の削減を余儀なくされると試算。これを機械的に国立大学法人運営費交付金にあてはめた場合、削減額は約927億円に上る。22年度までの7年間で達成した同交付金の削減額830億円を上回る法外な額だ。 文科省の試算によると、仮に削減のしわ寄せを授業料でまかなう場合、学生1人あたり年23万円の値上げとなる。研究経費を削って捻出(ねんしゆつ)する場合は、現状の32%減(約1954億円)となり「大学の研究機能が停止する」と指摘。さらに特定大学の交付停止で対応すれば、「大阪大学と九州大学の2大学を消滅させるか、地方大学や小規模大学27大学をなくさざるを得ない規模」で、わが国の知的基盤の喪失を招くと憂慮している。このため文科省では大学の“生命線”となる「国立大学法人運営費交付金」と「私立大学等経常費補助」を予算編成で削減対象から除外するよう求める。 民主党は昨年の衆院選前に策定した「民主党政策集INDEX2009」で「自公政権が削減し続けてきた国立大学法人に対する運営費交付金の削減方針を見直します」と明記したが、政権発足後、財源の見通しが不十分なまま、子ども手当や高校無償化に踏み切り、多くの既存予算がしわ寄せを受けている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/life/education/100708/edc1007080105000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/life/education/100708/edc1007080105000-n2.htm |
413 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税について4年間は議論すらしない→ 消費税を10%とする→10%は自民党を参考にした→ 消費税を増税するのではなく議論をすると言っただけ 民主党では、この程度はブレと言わないんですね。 |
414 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] ”消費税を10%にして、社会保障、雇用に充てる” ”雇用は福祉に着目し、雇用を生み出すことで経済を 活性化させる” ”超党派で検討し、消費税10%を実現する” ”年収300万円、400万円以下の場合、還付を検討” と言っていたと思うのですが、いつのまにか ”消費税を上げるとはいっていない、誤解です” ”1ミリもぶれていない” に変わりました、民主党は衆院選の公約で ”消費税を4年間上げない” と言っておりました、さて、私にはブレまくりで 公約違反な発言をしたうえで、 さらにウソをついているようにしか見えないのですが。 |
415 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権なんかは、論外な話ですよ! 税金を納めてるから参政権をよこせというのはおかしい。 納税すれば参政権が得られるなら、多く納税したら 2票、3票の投票権を持たせるかという論議にもなる。 しかし、ひとりが複数票を持つことは民主主義理念に反する。 参政権は「国民」の権利。 「他国民」は対象外。 日本で参政権を得たければ「日本人」になればいい。 帰化するなとは誰も言っていないのだから。 母国の国籍を捨てられないなら、それは日本のことを 一番に考えず母国のことを一番に考えている証拠。 日本のことを一番に考えない輩に、日本の政治に口を出す 資格はない。 |
416 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 10:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 国旗・国歌に敬意を表せない 日本国首相を有する国民とは 情けない限りである。 日教組に毒された教師も多数。 これからどうなる日本。 |
417 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 10:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 要は今までみたいに強行採決連発したいんだよ 外国人参政権や外国人住民基本法、人権擁護法など 純粋な日本人から反発される法案を 参院選後には強行に可決しなきゃならないからね |
418 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 10:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党と組むことは みんなの党に投票する(した)有権者への裏切り行為ですよ 僕は渡辺喜美さんの良心を信じています |
419 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 11:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 「国民の生活より政権維持」だけか、 民主党 |
420 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 14:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の生活が第一と言っときながら、 民意は無視しろ。ということですか。 いい加減にしろ! |
421 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 14:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙結果=民意 つまりは民意を無視するんですか? |
422 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 14:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党時代は参議院で自分達野党が多数を取ったら 解散総選挙を求めていた民主党。 今回はたとえ参議院で野党が多数を取っても 続投すると言う民主党。 やはりなんとしてでも権力を守りたい権力の亡者のようだ。 |
423 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は在日韓国人ですが、民主党を支持する、率直な意見を 述べたいと思います。 日本はかつて大韓半島を植民地支配し、多くの 大韓同胞を従軍慰安婦や強制連行で拉致し、酸鼻を極める 残虐行為と人権侵害を行った前歴があります。 このような歴史的犯罪行為は今でも清算されておらず、 多くの韓国人は日本人に対して強い嫌悪感と敵愾心を 持ち続けているのが実情です。 このような中で今回、韓日友好を希求する日本の 民主党政権が在日同胞に対して参政権を認める法案の 実現に動いたことは、韓日の未来志向のパートナーシップに 大きく寄与すると思われます。 といいますのも、今回の外国人参政権法案は日本の過去の 侵略行為に対する贖罪の意味があるからです。 まして参政権の対象となるのは強制連行で無理やり 日本に連れて来られた被害者とその子孫なのです。 このような背景を考えれば、すべての日本人がこの法案に 反対する権利を持たないことは明白だと言える。 |
424 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 15:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >>423 思い込みを捨てて、資料に基づいた歴史を学ぶことをおすすめします。また、国際常識を身に付けることをおすすめします。 |
425 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 16:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>423 すっぽり抜けているのが朝鮮戦争。 これは、韓国人、在日韓国人には触れられたくない話だよな。 今の在日朝鮮人、韓国人のほとんどは、よく言えば朝鮮戦争の難民。悪く言えば、経済難民。 これは、朝鮮戦争で、韓国が北朝鮮に攻められて韓国が消滅しかけたため。 アメリカ(国連軍)の参戦で、38度線まで韓国は回復できたが、北朝鮮の占領下にあったとき、北朝鮮に寝返った韓国国民も多数いた。そのため、朝鮮戦争休戦後、韓国内で北朝鮮に寝返った国民の粛清が始まり、多数の韓国人が韓国軍によって虐殺された。この虐殺から逃れるために日本に渡った韓国人も多い。 朝鮮戦争で、日本は特需で経済的に恩恵を受け、第二次世界大戦の敗戦後の経済復興に見通しがついた。この経済復興に、朝鮮戦争で荒れた朝鮮半島を見限った、朝鮮人、韓国人も多い。 この2種類が、今の在日朝鮮人、韓国人のルーツで、第二次世界大戦とは、無関係。そのうえ、日本は朝鮮戦争に参戦していないので、この難民に対する責任もない。 竹島の問題にしても、韓国内で、自国民同士が殺し合い(虐殺)を行ったという過去があるため、韓国人が一つになるためには絶対に必要なので無理して占領している。日本にとっては、迷惑な話である。 |
426 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 16:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓国人が自国民であっても人を信用しないというのは、朝鮮戦争後の粛清(虐殺)が大きく影響している。 他人を信用すれば、自分の命が危ないということが現実にあったから。だから、韓国国民は北朝鮮との戦争を必要以上に恐がっている。戦争が嫌いというのだけでなく、過去の悲惨な状況に二度と陥りたくないから。 北朝鮮も圧政だが、韓国もそれに負けず劣らずの経験をしている。 韓国人、朝鮮人を知るには、朝鮮戦争というのは避けて通れない出来事である。 |
427 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間移設の共同声明、見直しを=決議と意見書を可決―沖縄県議会 沖縄県議会は9日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の 名護市辺野古周辺への移設を明記した日米共同声明の 見直しを日米両政府に求める決議と意見書を全会一致で可決した。 決議と意見書は、「(共同声明は)県民の意見を全く聞かず頭越しに行われたもので、民主主義を踏みにじる暴挙で、県民を愚弄(ぐろう)するもの」と厳しく批判。「県民の思いに真摯(しんし)に対応するとともに、日米共同声明を見直すよう強く要請する」としている。 |
428 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は事がすぎると、普天間のことは知らん振りなのか? 何か無責任な気がします。 |
429 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 14:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院では逃げ出すように民主、 国民新党は候補者を立てなかった まぁ100%負けると判ってる選挙区ですしね |
430 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 15:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党のやり方はおかしいと思うが、 民意民意といって、 果たしてその「民意」が解ってるのか? |
431 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] これこそが民意だ! 民意を堂々と無視する民主党!! |
432 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] うるさい県民及び反民主だな、 国からの補助金もう一円も出すな。 怠け者が・・・・国を困らせるんじゃね〜よ。 |
433 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 15:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は選挙に勝つことしか、頭の中にありません。 国民の事など、どうでも言いのです。 |
434 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 17:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 決めるべきことが決まらないのも、確かに困る。 …でも決めてほしくない、聞いてもいないことを 強引に決められるのはもっと困る。 ここは、「ねじれる」事を望む。 その方が、民主主義かも。。。 |
435 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ねじれてないほうがおかしいよね。 ねじれがおかしいっていうのなら 2院制にする必要など無いわけだし。 衆議院の暴走を止めるためにも ある程度、割れているほうがいいと思う。 |
436 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] もう、労働組合や業界団体による利権維持の為の組織選挙は、 いい加減にやめにしよう。 そんなことを続けていたら、日本はどんどん衰退し、 確実に破綻するであろう。 日本を健全に立て直すことができるのは、 特定の利権団体とのしがらみのない、 みんなの党しかあり得ない。 みんなの党が大躍進して、みんなの党主導で アジェンダを実行して貰うのが、日本にとって最善の道だ。 日教組などの反日勢力が発言力を持つようなダメ日本から、 強くてたくましくて知的レベルの高い日本へと大きく 転換する必要があるからね。 |
437 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 12:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 精いっぱい最後まで訴えた。 国民の皆さんがどう判断するか・・・・・・・ 精一杯最後まで訴えたって何を訴えたのでしょうか? よその政党に「一緒にやろうじゃないか!」と 言っていただけで日本国民のメリットにつながる様な 政策は何もなかった様に思いますが?? |
438 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 詐欺フェストで国民を愚弄し、その上、金と政治問題に 火をつけ、逮捕者まで出してしまった。 挙句の果てには、同盟国である米国との信頼関係まで破壊し、 韓国にまで土下座を続けている。 そんな政党に、まともな日本国民は投票しないと思います。 |
439 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] もう民主党による甘い言葉と裏切りはたくさんです。 民主党政権の半年は、無謀な政策実行による借金の 激増だけでした。 九州の牛が30万頭も死んでいくのを笑って見過ごし、 莫大なお金は選挙のためにしか使わないその姿勢に怒り心頭です。 そして、第一生命研究所がまとめた「子ども手当」に関する 試算を見て愕然としました。 半額据え置きの場合、子ども一人で700万円以下の 年収世帯全部が負担激増になるとは、 どこまでふざけた政党なのでしょうか。 言っていたことと全然違うじゃないですか。 そして、消費税問題。菅総理は発言するたびに内容が変わってます。 確実に自民党の頃の方が、景気対策や子育て支援策も しっかりしていました。 民主党はもういい加減にしてください。 選挙の時だけオイシイ話をして、国民を騙し続けるのは 辞めてください。 |
440 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 12:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日はこれからの日本国の命運を左右する参院選の投票日、 大雨が降る前に投票を済ませましょう! 被害が出ないことを祈るばかりです、悪天候と悪政で!! |
441 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 与党、過半数割れなら…首相責任論に「予防線」 民主、自民両党の執行部が、参院選で議席が伸び悩んだ場合の責任問題について神経をとがらせている。 どちらの党も参院選後に党内が混乱する可能性がある。 民主党の枝野幹事長は9日、高知市内で記者団に、与党が過半数割れした場合の菅首相の責任について、「日本の憲法では、首相を選ぶのは衆院ということになっている。(首相は)衆院で300を超える方に指名をいただいている。その基本は全く変わらない」と述べ、参院選の結果に関係なく、首相は続投すべきだとの考えを示した。 枝野氏ら執行部には「就任わずか1か月の首相が辞める必要はない」との思いが強い。支持率が低迷した鳩山前政権時代には、参院選の議席は「30台」とも予想されていたため、「40台後半がとれたら御の字」(党幹部)というわけだ。 首相も周辺に、消費税率引き上げ実現を念頭に「歴史に恥じない総理になりたい」と語るなど、続投への意欲をみなぎらせている。 ただ、続投へのハードルは低くない。首相は参院選の勝敗ラインを「(改選の)54議席プラスアルファ」とした。仙谷官房長官は9日の記者会見で、「私も変わっていない」と述べ、改めて「54」が勝敗の分かれ目だと強調した。しかし、読売新聞社の終盤情勢調査では、民主党はそれを下回る可能性が高まっている。 党内では「消費税問題がわが党の候補者にボディーブローのように効いてきている」(高嶋良充参院幹事長)と、首相への不満が強まっている。 9月の党代表選で首相に対抗する方針の小沢一郎前幹事長のグループでも「与党で過半数を維持できなかったら、当然、代表選で首相を引きずり下ろすことになる」(小沢氏周辺)との声が出ている。 枝野氏に対しても、「選挙で敗れたら、幹事長が引責辞任するのが常道だ」との指摘が出ており、執行部と党内の「不満分子」との駆け引きが激化しそうだ。 ◆自民、刷新望む声再燃も◆ 過去の参院選で、党首や党幹部の引責辞任はつきものだった。2004年は、自民党の安倍晋三幹事長(当時)が改選議席割れの責任を取って辞任。同党が惨敗した07年には、中川秀直幹事長(同)が引責辞任し、続投を表明した安倍首相(同)も党内の批判を受け、最終的に辞任に至った。 その自民党は、谷垣総裁が「与党を過半数割れに追い込めなければ辞任する」との考えを明言しており、参院選で与党が過半数を確保すれば、ただちに総裁辞任を表明する見通しだ。その後、5年連続となる総裁選を早期に実施して後継総裁を選び、幹事長以下の執行部も一新されそうだ。 一方、与党を過半数割れに追い込んだ場合、谷垣氏は続投する意向だ。総裁任期は12年9月まで2年余を残すため、続投への異論は広がらないとの見方が多い。 ただ、党内の中堅・若手議員の間には、「谷垣総裁―大島幹事長では、新しい自民党として来年の統一地方選に勝つ戦略は描きにくい」(平井卓也衆院議員)などと、執行部への批判がくすぶる。大島氏や川崎二郎国会対策委員長らの党運営、国会運営への不満は根強く、次期衆院選に向けた世代交代を図るよう、執行部刷新を求める声が再燃する可能性があり、谷垣氏の対応が焦点となりそうだ。 (2010年7月10日09時57分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100710-OYT1T00265.htm |
442 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] どの党のCMも滑稽でひどい! 何が日本を洗うだ! 一番洗い流したのは無能与党と議員なんだよ!! |
443 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 何で法相が続投なんだよ! 民意を無視するのもいい加減にしろ。 ふざけるな、何のための選挙だと思ってるんだ。 |
444 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選した議員が「大臣続投」なんて、それこそ憲法違反だ! |
445 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に許せないんですけど、落選した千葉法務相が続投なんて。 民主党は、ここまで民意がわからないのか?!! 理解に苦しむわぁ。 |
446 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅もやめない。 千葉も続投。 幹事長もやめない。 結局民意なんて無視なんですね。 |
447 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] はともかく法相は絶対マズイでしょ。 民主支持でもそう思う。 |
448 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 責任も取らずに、権力の座にしがみつき続けるばかりだな。 民主党は。 |
449 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院議員の枝野氏はまだ米粒くらいの言い訳が立つが、 参院で落選した千葉を続投だって? しかも国家の真髄をつかさどる法相!?!? 参院議員を法相にするだけでも良識を疑いたいところに、 落選議員をその職に続投などありえん! 解散! |
450 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党が あれだけ 声高に叫んできた 民意ってなに? 幹事長はともかく・・・ 千葉法務大臣は許せないでしょう 選挙結果をこれほど軽く まったく無視といっていいほど スルーできる 民主党は本当に恐ろしい政党ですネ!!! |
451 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 先の衆院選で民主党を選んだのは国民だと言う人がいるが 投票した多くの人は嘘とデタラメのマニフェストに 騙されただけだと思う 参院選は当然の結果だ。 |
452 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 【2010参院選】郵政改革法案、仕切り直しへ 「国民も支持してない」 ■金融界、潮流変化を期待 参院選で連立与党が大敗し、通常国会に提出された郵政改革法案の仕切り直しが避けられない情勢となった。法案に猛反発していた金融界には、選挙結果を歓迎し、法案見直しを期待するムードが漂っている。 郵政改革法案については、民主党の樽床伸二国対委員長と国民新党の下地幹郎幹事長が12日、秋の臨時国会で成立させる方針を改めて確認した。原口一博総務相は同日、今後の「協議の場などで法案の丁寧な説明が必要になってくる」と話した。 だが与党が参院で多数を占められない「ねじれ国会」で今後はあらゆる調整が難航必至だ。連立与党が政策協調の秋波を送る公明党やみんなの党はいずれも郵政改革法案に反対の立場で、郵政改革法案の成立は極めて難しい状況だ。 自民党の中堅・若手議員が、公明党やみんなの党の有志と6月に結成した「郵政再国有化を阻止する議員の会」は、法案の見直し機運を盛り上げ、反民主の政治的な潮流としたい考え。民主党の反対派が歩調を合わせる可能性もある。 |
453 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 9:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選の千葉法相続投に批判続出「民意無視、税金の無駄遣い」 仙谷由人官房長官(64)は12日午前の記者会見で、 9月の民主党代表選まで内閣改造・党役員人事などの人事は 実施しないとの見通しを示した。 参院選で落選した千葉景子法相(62)も民間人として 続投させる考えだ。 しかし、落選者が大臣を続けるという異例の措置に、 専門家からは「民意無視」、「責任逃れ」、「税金の無駄遣い」との批判が噴出している。 |
454 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選の千葉法相、首相の慰留受け入れも政界引退へ 千葉景子法相は13日午前、首相官邸で菅直人首相と会談し、 自身が参院選で落選したことを受け辞意を伝えた。 これに対し、首相は「節目まで継続してもらいたい」として、 当面の間法相に留任するよう要請。 千葉氏はこれを受け入れた。落選した現職閣僚が そのまま閣僚を続けるのは異例だ。 |
455 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 【参院選】夫婦別姓、人権擁護は「否定されていない」落選の千葉法相 2010.7.13 17:09 千葉景子法相は13日の記者会見で、自身が選択的夫婦別姓を可能にする民法改正や人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)を推進してきたことが、参院選落選につながったかについて「それ自体が否定されたとは思っていない」と述べた。また、その上で「より前に進めて道筋をつける」と強調し、引き続き実現を目指す考えを示した。 一方で、「非常に意見が分かれる課題だ。それを是としない方にとってはマイナスの評価になる」とも指摘した。 → ふさけるな!菅政権にNO!千葉法相にNO!が「直近の民意」だ。 |
456 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 千葉のばばあにレッドカード! 民意は千葉にノーを突きつけているんだぞ。 管の政局の道具のために生き延びるのは納得できん。 民主党は糞以下の存在。 |
457 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/14 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院議長は皇室会議の議員として指定されている。 つまり、国旗・国歌に反対している日教組の親玉、 輿石が皇室会議に出るのか。 それに輿石は農地法にも違反してたはず。 |
458 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 都道府県連からの意見の前に、国民の意見に耳を傾けろ! 国民の「衆議院を解散しろ」、「千葉法相を辞めさせろ」という 声には全く耳を傾けていないじゃないか! |
459 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選議員の千葉さんを大臣起用が腑に落ちない! 選挙をした意味無し! |
460 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 16:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選法相の残留に非難ごうごう 月給162万円もゲット 配信元:産経新聞 2010/07/14 22:44更新 「参院選落選」という、これ以上ない民意を突きつけられながら、千葉景子法相(神奈川選挙区)が閣僚にとどまることに対し、党内外から批判が高まっている。千葉氏は菅直人首相に辞意を伝えたが、首相が強く慰留した。背景には千葉氏が辞任すれば、党内から内閣改造や党執行部の責任を問う声が激しくなりかねないことを懸念した「政局的打算」がうかがえる。(杉本康士) 「絶対理解されるはずがない。千葉氏は大臣として戦って負けた。国民感情にもとる。神奈川県民を愚弄(ぐろう)していることにもなる」 産経新聞の取材にこう憤るのは民主党の長尾敬衆院議員(大阪14区)。長尾氏のもとには支援者らから、今回の菅政権の方針に抗議の電話が相次いでいるという。 当然ながら自民党などの野党は「千葉氏は国民の審判を受けて落選した。法相としての存在意義をすでに失っている」(自民党首脳)と、批判のボルテージを上げる。 首相は13日夜、記者団に「大臣は議員である人が多いが、議員でなくても適任者であればなれる。千葉氏は法曹出身でもあり適任者だ」と、千葉氏の続投は問題ないとの認識を強調。社民党の福島瑞穂党首も14日の記者会見で、「(選択的夫婦別姓を可能にする)民法改正と捜査の可視化を全力で実現していただきたい」と述べた。 もっとも、首相は「そう遠くない時期に(民主党)代表選もある」として、千葉氏の任期は9月5日実施で調整されている代表選後の内閣改造までとの見通しを示している。となれば、千葉氏の在任期間は1カ月以上あるというわけだ。 しかし、落選した閣僚が1カ月以上内閣にとどまるケースは過去に例がない。記録が残る昭和23年以降、衆参の国政選挙で落選後も閣内に残った閣僚は15人いる。だが、残留期間は第4次吉田茂内閣の林屋亀次郎国務相の27日間が最長だ。 千葉氏は閣僚のポストにいる間、月額162万7560円の給与を受け取り続けることになる。また、法相は死刑執行の署名や検察指揮権のほか、外国人の在留・永住許可など幅広い権限を有する。千葉氏は13日の記者会見で、「議員の立場ではないからといって、それ(法相の権限)に大きく反することはしない」との考えを強調した。だが、“適格性”を疑問視する声は収まりそうもない。 |
461 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 公立学校の先生って政治活動禁止だよな。 山梨県は日本の法律も守れないところなのか。 「無党派層の票は支持層の票を超えてしまうほど影響が大きい」 抜群の組織力と知名度を誇りながら、自民党の新人、宮川典子氏(31)に苦戦した 民主党参院議員会長の輿石東氏(74)の陣営幹部は、無党派層の離反にショックを 隠しきれない。 昨年の衆院選は、「政権交代」を求めた無党派層の「風」が県内3小選挙区の 民主独占を実現させた。だが、参院選は消費税問題を巡る菅首相の発言の 迷走などが、無党派層の民主離れにつながった。読売新聞の出口調査によると、 無党派層の43%が宮川氏に投票し、輿石氏の34%に10ポイント近い差をつけた。 無党派を自認する有権者は何を基準に投票したか。 北杜市の主婦(75)は宮川氏に投票した。自宅近くで握手した宮川氏がとても若々しく 感じ、「国会で頑張ってくれるのはきっとこの人だ」と思ったという。応援に来た 自民党の小泉進次郎衆院議員(29)と一緒に手を振る姿も「元気があっていいな」と 好印象だった。 甲府市の警備員男性(70)も宮川氏に投票した。「毎朝、JR甲府駅前に立っており、 イメージが良かった。なかなかできることじゃない」と語る。 「若さの訴え」や「小泉効果」は無党派層に無視できない影響を与えたようだ。 輿石氏陣営関係者も「小泉氏の応援は脅威だった。宮川氏が一人ひとりに固い握手を したことも効果があったはずだ」と分析する。 輿石氏陣営幹部は、「無党派層はどう動くか分からない。結局は組織力でどれだけ 取れるかが鍵だ」と語る。選挙の主役は無党派層に変わっても、各陣営はその心を つかみきれず、翻弄(ほんろう)され続けている。(抜粋) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100714-OYT8T01108.htm |
462 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 9:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏の不起訴不当を支持します。 検察会がんばれ。 正義が悪に負けることはない。 妨害に負けるな。 |
463 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] もう何をどうやっても、国民の期待に応えられる政党は 生まれないだろう。 大連立したり、部分連合したりしても、 その場しのぎの国会運営をするためだけの 苦し紛れでしかない。 日本の民主主義が成熟していないのではなく、 成熟した政党・政治家がいない、生まれてこないのだ。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band