和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/6/28 22:58  [返信] [編集] [全文閲覧]


紀伊半島一周高速道路について、よくこんな声が聞こえてきます。


「 そりゃ、無いよりあるほうがいいんだろうけど、何が何でも必要か、と問われれば、強いて今すぐ必要とも思わない。 」

「 田辺までは絶対必要だけど、それより南は交通量も少ないしね。ホントのとこ良くわからない。 」


それじゃ、ホントに、今、一番欲しい道路は? に対し


「 それより、渋滞なんとかしてよ 」

「 渋滞対策になる道路に決まってるじゃない。 」との回答。


皆さんは、どのようにお考えですか。

365 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/13 12:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうです。無駄な紀伊半島一周道路などは即刻中止するのがよい。
366 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

ななし 2009/9/13 13:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

人のないところに予算はいらないって
傲慢極まりないわな。
これが同じ和歌山県民なら情けない。
紀南地方を平気で切り落とす理論に県民として許しがたいものがある。

人のないとこってコメントした奴は県民に謝罪しろ。


367 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/13 15:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

> 人のないとこってコメントした奴は県民に謝罪しろ。

おいらはコメントした奴じゃないが、ようそこまで上から目線になれるもんやなw
まあ実際人や車が少ないんも、そのせいで高速が来てないんも事実やろ。その上でどうやったらちょびっとでも活性化するか考えていかなあかんのちゃうか?とにかく予算付けろ、じゃ何の話にもならん思うで。
368 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/13 15:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

南紀の者です。
最近大変車が増えています。
東からも西からも高速道路が南進しているわけですし
高速道路の料金も下がっていますので当然だと思います。
しかし交通量が増えれば増えるほど国道が混雑して
今では信号のところでしか横断できないように
なってきました。
本当はバイバス道路があればいいのですが、どうせなら
バイバスがわりの高速道路があれば一番です。
2重3重に予算を使うなら高速道路を遅れてでも
南進させてほしいです。
369 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/13 16:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>284
お盆に北から日高、白浜、西牟婁、東牟婁まで車で移動しました。
白浜までは渋滞で大変でした。白浜以南は混んでませんでした。
お盆の時期にそんなに混んでないんですよ。そこに高速道路を通して皆の税金を投入することはどうなんでしょうか?
370 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/13 17:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

368さんのように地元の意見は大事にしないといけないね。
反対派派よく地元の話を聞いたら?
371 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/13 17:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>191
必要かどうか頭で考える前に1週間でいいから串本に住んでみたら!こんなしょうもない議論なんかせんでもすむよ!
372 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/13 17:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

必要のない道路ってのはないと思う。
予算を使い切るために整備の必要ない道路をほじくり返してでも工事しているのとかが無駄遣いであって、高速道路などはあればみんな使うし便利である。
高速道路の建設費は道路公団民営化によって受益者負担で毎年2兆円ずつ返しているし、別に問題ないんじゃないのか?

373 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/13 17:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

失礼。↑2兆円は間違い。
374 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/14 0:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>372さん同感です。
高速道路の計画のないときは、国道の直進化やらバイバスやら
さらに最近では地震対策としての防災道路実に様々な要望がありました。
これをそれぞれ建設していたら大変ではないですか。
むしろ高速道路一本ですべてが兼務できるほうがいいと思います。
三重県側の方がはやくできそうですから、南紀地区は名古屋圏
になるわけでしょうね。
375 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/14 1:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ 幻想。
串本から名古屋へは大阪よりも1.5倍遠い。
376 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/14 9:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

ちょっと聞きたいんだが、高速道路の建設費って国民の税金で作ってるの?
よく聞くのが受益者負担という言葉。
受益者負担と言うのは高速を使う人が高速代金を支払って、それを高速道路の建設費に充ててるという考えでいい?

377 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/14 11:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県に関して言えば、田辺以南は新直轄区間だから全て税金じゃないかな?那智勝浦道路もそうでしょ。
378 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/14 18:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

ややこしいんで途中読んでないが、(のーたりん等がぐざぐざ書いているけど)どんな道路でも、道路は必要だ。有料でも良い。時間をお金で買うのだ。
379 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/14 19:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

のーたりん等です。
ぐざぐざ。。。

380 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/14 21:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

> 今では信号のところでしか横断できないようになってきました。

普通そうじゃないのか?今まで、そこまで車少なかったんかいな。
381 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/14 21:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

42号椿から串本まで普通にスーイスイに流れた。
しかも信号はほとんどなく、停車したのは景色見るのに数回程度。
海沿いで景色よくって最高やったよ。

382 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/15 23:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

それでどれくらいの時間がかかったの?
問題はその距離に要する時間でしょう。
ただドライブだけならゆっくり景色をながめながら
走ればいいはず。
和歌山からでも高速道路を通らなくても前の国道を走れば
同じことで、高速道路ができたおかげで車の量も減って
快適なドライブができますよ。
それであなたは高速道路を使っていないのですか。
そうではないでしょう。やはり普段は高速道路を使って
いますね。
だから議論がかみあわないのがわかりますか。
私たちが望んでいるのは選択ができるかどうかです。
ゆっくり景色を楽しみたいドライブなら42号線を
走ればいいし、救急や長距離を走りたいときは
高速道路を使えるという選択ができるとことです。
自分はその選択ができるのに南紀の住民はそれを
する権利をあたえないなどは不公平ではありませんか。
383 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/15 23:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

串本町の市街地42号が交通量の増加で困るのなら、袋から姫にかけて、くじ野川沿いにバイパスを造ってもらえばよい。
384 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 1:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

382さんの見解でいいと思いますよ。
観光ドライブの視点で高速道路が不要だといわれても
しょっちゅう仕事で利用するものや、医療・産業・物流で必要な視点からだと当然かみ合わないですよね。
必要な道路かどうかは、東京で決めるのでなくて日常利用しているユーザーで決めるべきこと。
めったに紀南地方に来ないサンデードライバーに偉そうに言われる筋合いもない。
鳩山内閣ができても、上から目線で一方的に地方切捨てを行わないように監視しなければと思います。

386 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 10:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

⇒⇒⇒⇒¥
387 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 13:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

必要な道路か日常利用しているユーザーで決めるべきことだとすれば、白浜より南にそんなに車が走っているわけでもなく、言い換えればそこに行きたいと思うユーザーがいないという事で、道路は必要ないという事になるのではないでしょうか?
都会には道路ができて、田舎には道路がないから、不公平というのは間違いです。だって、都会は人口が多くて混雑するのですから。
それは、山奥に5人の住民がいて「橋をかけてくれ!」その5人のためにナンボかかっても税金なんだから借金が膨れるとかそんなん知るか!といっているのとあまり変わらないような気がします。
今、借金だらけなんですよ。わかってます?
その道路ができたことによる効果を考えなければ、この上に借金地獄に陥るのはまっぴらゴメンです。

388 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 16:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

都会は人口が多くて混雑するから道路整備しなけりゃいけないって言うのはちょっとおかしいと思います。
都会では電車、地下鉄、バス等交通網が十分整備されてるでしょう。
人口が多いからそれらの民間交通機関も採算が取れるのであって道路整備はそれほど必要ないでしょう。
普段の日常生活は車を使わないで遠出するときだけ車を利用するのが都会の多くの人のライフスタイルだと思います。
地下鉄の駅から駅まででも自転車で15分くらいなもんでしょう。
都会では車がなくても生活できますが田舎では死活問題ってくらい不便なんですよ。
だから国の補助での道路整備は都会より地方の方が必要なんですよ。
389 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 16:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

利だけ考えると収益の上がらない地方は切り捨てて、都会で道路を作りまくればいい。民間ならばそれでいいと思う。
ただ、国は国民のために動くべきである。利だけを考えずに地方の人のためにできるだけ助けてやるべきだとは思う。そうしないと格差が広がる。
しかし、借金が増えてきているのも事実で道路を作る余裕があるかと言われると厳しいものがある。
難しい選択ですよね。

390 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 16:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

建設費÷通行台数=1台当たりの通過金額。
車1台あたり通過するのにいくらかかったの?
という計算をした時、都会と田舎では違うわけよ。
1人あたりの税金の恩恵だって違うわけよ。
道路整備だけでは間にあわないから、地下鉄だってできてるわけで、
これだけ借金まみれの上に、借金重ねてほんのちょっと通過する車のために道路つくらなあかんねん。みなの税金やで?

時代も産業も構造も政権も
変わっていくものは、変わっていくんですよ。
終わっていくものは、終わっていくんですよ。
変えなアカンのやて。


391 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 16:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

JRだと田舎路線は赤字だけど都会の売り上げでカバーしてる。
単純に赤字だからやらなくてもいいって言うのは少し乱暴だと思うよ。

392 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 17:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここで議論しても何にも変わらんと思うな。今日から民主党に変わったんだからここは任せてみよう。

393 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 17:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうせお遊びなんですから、色々と考えるのも良いと思いますよ。
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf_2008_05/5-11.pdf#search=%27%E3%81%99%E3%81%95%E3%81%BF%20%E9%AB%98%E9%80%9F%20%E6%95%B4%E5%82%99%E5%8A%B9%E6%9E%9C%27

多分反対派でも、こんな資料見たらこれは無駄だ、すぐやめろとは言えないと思います。

これから民主党政権に変わる事により、今までのような
「どうせなら、ドーンといってみよう」的な整備は行われないようになるでしょう。
それだけに計画は今まで以上によく精査しないといけません。
ここまで来たんだから、はい次いってみようじゃなくて、
次に通る町はどんな状況か?今までの整備で足りないのか?
足りないとすれば一気にいくのではなくてどこまで整備すれば良いのか?
一周にこだわらず、色々考える事が重要だと思います。
私個人的には、現在事業中のぶつ切れの高速も、それなりに意味があり、
沿岸各市町村をIC一時間圏内に入れる事ができる等、利便性も飛躍的にあがるため、
これで一応の完成じゃないかなと思っています。

http://www.mlit.go.jp/road/4kou-minei/pdf/2003/1211/x12.pdf#search=%27%E3%81%99%E3%81%95%E3%81%BF%20%E9%AB%98%E9%80%9F%20%E6%95%B4%E5%82%99%E5%8A%B9%E6%9E%9C%27

ちなみにこの資料によれば、日置の42号を利用するとあるのですが、ホントですかね?
394 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 19:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ 計画交通量が過大。6,000〜10,600 台/日となっている。

42号すさみ町口和深では4,284台/日(平成17年度の道路交通センサス)
記事86や記事88からしても、串本方面への計画交通量はせいぜい2,000 台/日がいいところであろう。
395 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 21:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

> これから民主党政権に変わる事により、今までのような
「どうせなら、ドーンといってみよう」的な整備は行われないようになるでしょう。

そだよね。
とにかく今までは
「なになに道路を作るのは地元の総意だ!悲願だ!」
じゃの
「災害時の命の道だ!」
ってなコトが堂々と言われとって、冷静に「必要な道路かどうか」
ってな分析や議論がちょっとないがしろにされてきたトコがあると思う。
工事自体は、かなり少ななるやろな。
396 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 23:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方の事情をまずは知ってもらわないと、机上の数字だけで必要不必要なんて議論されてはたまらない。
分析も必要だろうが、人間の血が通った判断をして欲しいものです。

都市部に優しく地方に厳しいでは、次の選挙で粛清がまってるでしょうね。

397 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 17:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

大都市にやさしく地方都市に厳しく田舎は従来通りかも。
二階さんの力ってほんとうにあったのかもしれんしな。
和歌山市なんて、阪和高速は阪南・和歌山市間なんて、30年前に
できているのに、
第二阪和なんて、阪和高速ができてから、30年経つのにいまだ全通していない。
民主党が、第二阪和なんて無駄だといえば山の中に道を作るのに、ひょっとしたら50年かかるのかもしれんな。
398 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 18:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県は面積が広く、また海岸沿いに町が点在している。
和歌山市と田辺市を結ぶのは県が発展するため、利便性向上のため、
また県内最大の観光地白浜へのアクセス向上のため、必要だったと思う。
従って、途中が寂れてしまったのは悲しいけど払わなければならない犠牲だったかもしれない。
問題はそこより南で、利便性ばかりを追及して町の経済をないがしろにすると、
小さな町のため取り返しのつかない事になるような気がする。
便利な道路は必要かも知れない。
しかし、42号沿いに必死にしがみついて商売してる方たちの事も考えて欲しいと思うのだ。
高速が来ないのは地方切り捨てだという意見もあるが、
高速が来て逆にさびれるのも地方切り捨てのような気がする。
利便性も上げつつ、町の商売も守る方向、そのような整備手法はないだろうか。
発展する産業もあれば衰退する産業もあるという意見もあったが、
なんだか42号沿いの町を見るたびに残酷だなと思うのは私だけかな。

空論だ、くだらないと笑われても結構だが、住民一人一人が色々考えてみなければならない時期になってきていると思う。
399 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 18:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

なら、山中に高速道路を通すのではなく、42号線を拡張するってーのはどうなんだろう? 高速より安くつくし、沿線の商売も守れる。
ってくだらない空論をしてみた。

400 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 18:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>399
そういった柔軟な対応も一つの方法かも知れませんね。周参見IC以南はやる気になれば拡張可能なような所も沢山あるような気もしますし。旧紀南パレス前も、いつだったか拡張してましたよね。
401 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 19:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>390 の言い草だと、和歌山県全体がいずれ終わっていくんですね。
402 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 19:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

今ごろ何言ってるの??w
403 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 21:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんなに金がないならODAをなくせばいいんだよ。
中国の空港とか道路とか作る金を和歌山の道路にまわせば問題ないだろw
404 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 22:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>地方の事情をまずは知ってもらわないと、机上の数字だけで必要不必要なんて議論されてはたまらない。
>分析も必要だろうが、人間の血が通った判断をして欲しいものです。

>都市部に優しく地方に厳しいでは、次の選挙で粛清がまってるでしょうね。

そう考える人が多かったら、この前の選挙であそこまで接戦にならんかったと思う。
「地方の事情」って何?「人間の血が通った判断」って何?
あやふや過ぎんよ。申し訳ないけど、尤もらしい単語並べてるだけにしか見えへん。
そういう言葉がもう説得力なくしたさけ、この前の選挙みたいな結果になったんちゃう?
「都市部に優しく地方に厳しい」だけで判断する人は、もう少ないんとちゃうか。
405 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 22:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

議長:405番クーン

405番:はい。では答弁いたします。

「地方の事情」って何?とのご質問ですが
⇒⇒⇒⇒オカネのことでございます。

「人間の血が通った判断」って何?とのご質問ですが
⇒⇒⇒⇒オカネのことでございます。

あやふや過ぎんよ。とのご指摘ですが
⇒⇒⇒⇒そういうことでございまのであやふやにさせていただいております。

議長:406番クーン

406 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 22:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

あほか!
407 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

ななし 2009/9/18 1:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

404 405 アホか?
408 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/18 21:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

> 405
アホか言われとるけど、ホンマにそうなんかもしれんなw
409 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/18 23:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

アホかの3連発来たってことは図星なんやね?

410 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/19 7:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

アホらしくてまともに書き込みする気にもならんのだろw
そろそろ軌道修正しないか?
411 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/19 8:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

「荒らし」は困ったものです。
いろんな手練手管があるようです。

人格に問題がある人が多いそうだ。
412 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/19 10:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党:道路整備問題で議論 衆院選当選3議員、仁坂知事と会談

衆院選で当選した民主党の岸本周平、阪口直人、玉置公良の3議員と仁坂吉伸知事の会談が9日、和歌山市内のホテルであった。県側の要望で開かれた会談は約1時間半にわたり、仁坂知事が高速道路の整備など県の現状と課題を説明した。民主側は「道路整備にこだわりすぎず、発想の転換を問題提起した。これからも意見交換したい」とした。

 仁坂知事は、高速道路無料化について「料金収入がなくなり債務返済と維持管理が困難になる」などとした文書や、道路特定財源の暫定税率廃止に伴うしわ寄せに触れた資料を持参して臨んだ。

 会談後、3氏は記者会見。阪口氏は「道路整備が活性化につながる考え方は理解できる。しかしコストを考え、和歌山の独自の良さを生かすため財源を他に振る方法があると問題提起した」と話した。また、玉置氏は仁坂知事が選挙戦で二階俊博氏を応援したことに触れ、「公人、県民代表として自覚を持って配慮していただきたいと苦言を呈した」と述べた。

 一方、岸本氏は「県政発展のため県とタイアップしてやるのは当然で、選挙が終われば自民党も民主党もない」とし、阪口氏も「県政の課題実現のため知事との議論は大切で意義があった」、玉置氏は「与党議員として、現職(二階氏)と良い意味で切磋琢磨(せっさたくま)する」などと述べた。

 会談後、記者の取材に応じた仁坂知事は、政治的中立への配慮について、「その通りで、私は党員ではないから民主党・政府と対立する訳でない」と話した。【最上聡、山下貴史】【毎日新聞】


413 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/19 10:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

岸本氏、阪口氏は謙虚な姿勢がうかがえますが玉置氏は何か偉そうな感じがします。三人のうちでただ一人比例で当選してるのにもっと謙虚さを持って、あまり期待はしていませんが和歌山県のためにできるだけ頑張って下さい。
414 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/19 16:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://www.kkr.mlit.go.jp/kinan/road/kouji.html

この区間の建設・・どうなるんでしょうかねぇ。
地図で見ると、案外短い区間ですな。
つなげるべきか否か。予算をつける必要があるのか。
つなげたとしてその費用に見合うだけの通行量があるのか。
沿線の町はどうなるのか。よく考えたいですね。

415 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

ななし 2009/9/19 19:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

玉置は次でアウトだな。
三区の地元民を大事にしな。
416 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/19 21:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここは高速一周は本当に必要かを考える場であって、
政治家個人を非難する場ではないんじゃないの。

というか質問だけど、南紀地方では、
「道路はどんどん作ります!国の財政なんか関係ありません!!
欲しいものは欲しいんです!!」
って国会で言ってくれるのが住民に求められてる政治家なの?
今までの賛成派の書きこみ見てるとそう思うんだけど。

個人的には、政治家が住民を大事にする=道路を作る
ではないと思うのだが。

417 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/19 21:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

奇麗事いえるのは、高速はじめ交通インフラが整い医療も教育も充実しているところだけ。

418 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/19 21:28  [返信] [編集] [全文閲覧]


419 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 0:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

だいたい高速道路一周に疑問を投げかけている人の町には
すでに高速道路が通っているということがわかりました。
だから説得力がないのでしょうね。
田辺はごく最近高速道路が開通したのですが、田辺の友人は
めちゃめちゃ便利になったと喜んでいましたよ。
そこで高速道路のない町に住んでいる人で高速道路が
なくてもいいという人の意見を聞きたいですね。

420 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 0:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山市周辺の道路予算をすべて凍結して
南紀の高速道路に重点的に投資したらいいのでは。
すでに恩恵を受けている住民は少しがまんをするべき
ではないかと思います。
421 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 0:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

確かになかなかいい案ですね。
和歌山市から田辺までの道路予算を
すべて凍結して南紀の高速道路に
集中投資することは公平だと思います。
422 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 6:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

私は南紀に住んでますが、大阪、東京から又は大阪東京へ行くときは田辺から高速が出来たらすごく便利になりました、しかし田辺から南紀までの移動は料金を払ってまで高速を使うとは思いません、田辺から新宮までの国道311号、168号は渋滞もありませんし、夜は殆ど車もありません、無料であれば利用しますが高規格の高速は必要無いと思います、311号のように今の道路を改良すれば100分の1くらいの費用で快適な道路になります、以前の自民党の政治家や土建屋の為の道路は要りません。
423 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 8:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

311号168号は法定速度で走りましょう。
311号線や168号線は高速道路やアウトバーンではありません。
勘違いしている人が多すぎます。
下道でもいいわっていうのは、大抵法定速度無視で高速道路を走るレベルの速度で走ってますから。。。。


424 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 10:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

高速道路が無くてもそれほど快適に走れといゆうことです。

425 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 10:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の阪和道は中途半端すぎ。
早く南進してほしい。
426 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 11:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

南紀人の立場からは高速道路は要りません、現在の国道を整備するか割安な自動車専用道路で充分です、現在でも平日はほとんど交通量はありません、土建屋のための無駄な高速道路は必要ありません、もっと予算の使い方を考えるべきです、今の民主党なら必ずまともな判断をしてくれると信じてますが。
427 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 12:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

私も串本ですが、高速道路は必要ないと考えています。現実に渋滞などほとんどないではないですか。どうしても道路をと考える人もいるようですから、国道42号を拡張する方がよほどいいと思います。
土建屋は高速道路の方がうるおうのでしょうが、商店は国道42号整備の方がうるおうのです。それぞれの立場で目先の利害を語らず、孫の世代まで借金を残さないんだ。という老人の立場も尊重してもらえればありがたいものです。



428 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 13:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

トンネルだらけの高速道路より素晴らしい景色の海岸線の国道の方が気持ちが良いですよ、渋滞はなし高速代もいりません、各地域の商売人さんもこの方が活気が出てきます。
429 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 22:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

私も串本ですが、高速道路がいらないと言う人など
聞いたことがありません。
それはなにか為にする人ではありませんか。
特に疾患を持っている人ははやく高速が通ってほしいと
言っていました。
きちんと地域の情報を伝えてほしいです。
430 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 22:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主は地方を切り捨てる。政権変わるまで待つしかない。
そもそも無駄遣いと言って公共事業を凍結して何に予算を使うか次第だと思う。
公共事業よりも本当に国民の生活のためになる政策への予算になるならば問題ない。
例えば、福祉や介護、医療や地方へ使える金を増やして生活が良くなるなど。
ちなみに子供手当て、高速道路無料化は単なるバラマキだと言う点でありえん。
431 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 22:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>429
そうですか、聞いたことないですか。そりゃそうでしょうね。
みんな怖いから表に出せないだけなんですよ。町議会議員のほとんどが道路賛成派、町長が何回変わっても結局道路賛成派の中で、声あげるのがどれだけ怖くて難しいか。

議員も半々位なら何か分かるんですがね。皆道路族ってのは何か今時気持ち悪いです。
何か裏にある大きな力みたいなのを感じるのは私だけですかね。

結局ね、そういう町なんですよ。昔も今も。そんな所に道路通しても何も変わらないしまた弱い者が傷つくだけですよ。手前で止めるのが一番良いです、そもそも混んでないんだから。
432 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/20 23:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

431さん60数年ぶりにやっと念願の政権が変わったのですから議員さんの意識も町民の意識も必ず変化します、今まで怖がっていた怪物にはもうすでに何の力も影響力もありませんから。
433 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 0:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

>431さん
本気でそう思っているのですか?
串本人で高速道路がきてほしいと
いう人が大半でしょう。
議員さんも支持者がそうだから
土建屋さん関係なく高速道路を
賛成しているのです。
高速道路のある町の方にお聞きしますが
土建屋のための高速道路なのでしたか?

434 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 1:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方分権が叫ばれる中、和歌山県の道路は和歌山県の税金で作りなさいな。てーなことになったら、高速を造りたい?造りたくない?
とありもせん空想に浸って考えてみた。
でもこの考え方が一番本気で税金を割り当てる法なんだろうなぁ。



435 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/21 8:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

県の税金だけだと和歌山県は間違いなく破産しますよ。職員の給料も払えない状態で、高速どころか何にもできません。今の税制を先に変えないと、、、国が吸い上げている税金を地方へ持って来ないとやっていけませんよ。
436 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 8:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

高速道路は利用する側には大変便利なものですが、沿線の商売人には死活問題です、醤油の湯浅町は高速のおかげで売上が9割減になった所もあります、観光バスが通過してしまう為の影響ですが、各地で似たようなことがたくさんあります、田辺までの高速は仕方ありませんが、南紀のようなところには現在の国道をうまく活用することも一案とも思いますが。
437 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 9:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ そのとおり。
さらに救急医療の問題は高速道路の問題ではなく、総合病院の配置や機能充実の問題だと思う。
438 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 10:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

ひとの少ない所に総合病院なんか置けることないでしょう。特に民間病院は、、、。それでなくとも経営が大変なんですから!
439 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 10:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

ですから、高速道路の建設費を医療に振り向けるべきだと思う。
440 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 10:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

医療病院は確かに必要だけど維持費がね・・・・
人材も足りないし今は作ってもあんまり機能しないかもしれないね。
441 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 13:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

医療施設での採算議論はナンセンスです、消防、警察、等々と同じ様に論議すべきでしょう、人命は所詮採算で語れません。
442 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 16:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

いずれにせよ、医療問題は医療問題として真正面から論じるべきであって、道路問題の具とするべきではないと思う。
443 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 17:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

今現在、最南端の串本町では新病院を高台に建設中です。
ここを拠点病院にという考えはないのでしょうか。
税金を投入して新しく病院を建設するにもかかわらず、
そこを充実させるのではなく道路を作り、
離れた病院に頼るという考え方が理解できません。
444 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 19:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

立派な建物出来ても経験豊富な医者に来てもらえるかどうかが心配ですね。
30代後半〜40代の一番油の乗ったお医者さんは子供の教育が心配ってことで都市部に配属希望するみたいですよ。
445 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 20:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>429
私も串本ですが、高速道路がいらないと言う人など
聞いたことがありません。
それはなにか為にする人ではありませんか。
特に疾患を持っている人ははやく高速が通ってほしいと
言っていました。
きちんと地域の情報を伝えてほしいです。

↑とありますが、私知識があまりないもので、教えて欲しいのです。
高速道路で通院しなければいけない疾患って、何なのですか?
それは今度開院する新病院でも治らない病気なんですか?

病気に関する知識がないもので、すみません。
446 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/22 23:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>444
それこそが医療問題として解決すべき課題であり、決して道路問題ではないと思う。
447 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 7:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

現地へ来たらわかるよ。公共交通のないところがどんな状況なのか!どれくらい車、すなわち道路に頼っているかをね。若い人がいればまだしも、車に乗れない一人暮らしや年寄りだけの世帯はもっと大変です。
448 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 8:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

447>>
本当にそうですよね。
だから高速なんて必要ないんですよ。車に乗れないお年寄り達は、たとえ高規格道路ができても何の恩恵も受けません。道路作る財源を例えばね、バスの運行に当てるとか、本当に弱い者を助ける方向に向ける事はできないかと思うんです。見たことあると思いますよ。土砂降りの雨の中、一時間に一本しかないバスを待つお年寄りを。カブに二人乗りして買い物に出かける老夫婦を。彼らはたとえ高速できても恩恵受けないですよ。それどころか、町が疲弊して買い物にも困るような状況になったら目も当てられないじゃないですか?病院問題もそうですが、もっとお年寄りが安心して自分の町で暮らせるように方向転換してもらいたいものです。高齢化は加速していくんだから。私達もそのうち車にも乗れなくなります。その時どういう町であって欲しいか。それを考えるのが大事じゃないですかね。
449 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 10:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

高速道路ができる恩恵ってなにがあるんでしょうね?
年寄りが車乗れないから無駄と言うのは偏りすぎているとして、街が発展するにはインフラ設備が整うことは必要だと思うけどな。
もう少し全体的に見てメリットとデメリットを整理して議論したら?

450 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 11:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

ごちゃごちゃ言わんと高速道路は必要!それだけや!
451 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 11:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮勝浦高速道路が1200億円も掛けて出来ました、約10分足らずの区間ですが何のためにこんな高速を造ったのか理解できません、国道の渋滞緩和でもなし、地元の感覚では土建屋の為と一部の政治家の利権の為の高速だと今でも思います。1200億の税金をもっと有効に使ってください。
452 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 12:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

一人暮らしの老人のことを考えた議論もありますが、少しおかしいんじゃないか、子供はいったい何をしているんだ。 自分を生んで育ててくれた恩ある親を田舎に一人放っておいて、その面倒 負担を地元にかけて平気な神経を問題にすべきだ。
憲法の扶養の義務はどこへ行った。
453 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 13:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

憲法に扶養の義務が書いてありますか?国民の義務は納税、教育、就労のみです。
454 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 13:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>450
南に行けば行くほど、こんな連中ばかりなんだろな(笑)
455 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 14:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>452
高速と全く関係ねぇww
456 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 16:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>452
確かに高速と全く関係ないな。

さっきからの投稿に高速欲しいといえばまるで犯罪者扱いしてる奴がいてるけど、
本当に必要なものは必要だし、これは自民党政権でも民主党政権でも一緒。
今の民主党のやり方みたいに、地方重視といいつつ裏では上位下達で公共事業を切り捨てている。
地元民の意見も苦労も全く関係なし。
きとんと地元が欲しいものは欲しいと言う姿勢が大事だと思いますが。


457 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 16:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんでそんなに高速が欲しいんですか?南紀の私は高速の必要性全くを感じませんが。

458 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 16:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

455 456 いや 無関係という関係が成り立つ。・・冗談
しかし 本来なら子供が引き取って面倒を見るのが当たり前なのに、こうした放っておかれた老人たち(言葉は悪いが)も考えに入れて高速問題を議論すべきだ。
459 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 18:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

ガタガタ言わんと高速造らせ!
ワエらこの仕事と利権とないと食うていけやんのじゃ!
わかったか!

460 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 20:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ 何かわざとらしい(笑)
461 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 20:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日も遊んでますねwこれが釣りというやつなんですか?
462 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 20:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

しかし、とにかく「何がなんでも必要なんだ」とか
「本当に必要だから必要」とか言ってる人たちが
なんでそこまで言い切れるんだろう…と考えてると
結局「工事が欲しいから」じゃないのかと思ってしまうよな。
463 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 20:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほなそれでええやないかぃ!ごちゃごちゃとしょうもないことかきまくるな!
464 Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/23 22:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

462の投稿にあるように高速道路が欲しいのは工事のためと言うのはいかがかと。
欲しいのは工事関連よりも総合的な地元の発展だろう。
高速道路ができても土建業者が潤うのは工事期間中の話であって
あとはいかに地元がうまく高速を活用できるかだと思う。
もっと前向きに考えられないのか。
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project