和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  最新50
1 新宮市の放射能対策について
ゲスト

tipi 2011/6/11 13:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市またはその周辺では福島原発事故にまつわる放射能汚染対してどのような対策を行っているのか、市政レベルでも個人レベルでも、ご存知の方がいれば是非教えてください。

私としては、県が測定している和歌山市と四日市市のデータ以外に空気線量について紀伊半島で全くといっていいほど測定をされていないことがとても不安であり疑問です。
ガイガーカウンターやサーベーメーターというような簡易の測定器でもいいからなるべく多めにポイントを決めて測定し、数値を発表していただけないか、と市役所のサイトから市長さんにお聞きしたところ、県が使用している高性能な機器に比べるとそういった簡易測定器は信頼性が低いので今のところなにもする予定はない、というようなお返事でした。

和歌山市も四日市市も地理的に遠すぎて新宮市の参考にはならないのではないか、制度が低くても長野市や白井市のように測定し発表する事で市民の安心や万が一の時の危険の回避に役立つのではないか、と再度メールをしていますが返信がありません。


議員さんの考えを知りたいと思い、市役所のサイトの市議のページにメールアドレスを記載している方6人にはメールをしましたが並河議員以外一週間たっても返答がなく、確認いただいているのかと今朝電話で聞いてみるとどなたもメールを開いていなかったとの事。

確認して早急に返信を依頼しています。








377 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 2:19  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

本当に、武田のおっさんってペテン師だな。
粉ミルクに適用される国が定めた暫定基準値は1キログラムあたり200ベクレル。
そりゃ、希釈して使うからな。
それも、発表は1キログラムあたり22〜31ベクレル。
わざと数値をでかくしているな。

問題はそういうところではない。明治は原料にセシウムが含まれていたのではなく、
乾燥工程で大気中のセシウムが混入した疑いが強いと言っていること。

製造工場は、埼玉県の春日部市の明治埼玉工場。

関東地方にどれだけ大気中に放射性物質が多いかということだろ。

明治の粉ミルクからセシウム、希望者に無償交換
http://www.afpbb.com/article/economy/2844333/8170107?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

「明治ステップ(850g缶)」のお取り替えに関するお詫びとお知らせ
http://www.meiji.co.jp/notice/2011/detail/20111206.html
378 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 10:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

他の核種も含めて3割増しで40ベクレルと言っているそうだ
そりゃそうだよねセシウムだけに汚染されてるわけじゃ無いんだもん
私は武田先生のおっしゃる安全サイドに寄った数値で良いと思いますよ
379 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 10:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>377
問題はそういうところではない。粉ミルクが汚染されていたということ。
380 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 11:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>378
同意。
>>377
は意味不明
381 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 11:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

安全な食生活を目指して(1)・・・まず、頭の整理をしておこう!






福島原発事故以来、多くのお母さんが安全な食生活を目指して、頑張っています.そして食品安全が山場にさしかかってきました.ここが正念場です!!



ごく最近、明治の粉ミルクの汚染(30から40ベクレル(セシウム以外のものも考慮)、40万缶)が露見しました。まず、理解しておかなければならないのは、1)国の暫定基準1キロ500ベクレルは子供には厳しいこと(1年5ミリ)、2)汚染が発表されるのは子供が食べた後、3)外食に危険な食材が回っている、ということです。



まず、第一の問題ですが、国が決めた食材の暫定基準値はセシウムだけで1年5ミリで、これが危険か安全かということを専門家やマスコミは一般人に説明しようとしています.でも、食品からの被曝の問題は実に複雑で、ちょっとした知識では正確に理解できません.



だから、私たちは「専門家が3月11日以前にやってきたこと」をそのまま経験として理解した方が正確です.たとえば、「電力会社ですら成人男子の従業員の被曝を1年1ミリに制限していた」という事実や、「1年5ミリ以上で白血病になった成人男子を国が労災に認定していた」、「福島に派遣される医師の交代は5ミリシーベルトの被曝で行われている」ということを考えて、より感度の高く、被曝しやすい子供の10年後のために注意をしてあげなければならないということです。



その点で、専門家やマスコミがなんと言おうと、これまでの経験を超えることにならないように注意をしてあげなければなりません。 専門家やマスコミは自分の仕事や立場を優先して、子供たちの健康は2の次になっています.だから、「どこまでが安全か」という無用の議論に巻き込まれないようにしたいとおもいます。



・・・・・・・・・



第二の問題は、「汚染された食材を出荷したり使ったりした人は、子供が食べてから汚染を白状する」ということです。それではどうにもなりません。その典型的な例が横浜市です.



まず、市長を先頭に「大丈夫」を繰り返し、市民全員に「大丈夫パンフレット」を配り、「大丈夫」という雰囲気を作ってからベクレルを測定しないで給食を強行しました。その結果、牛肉、キノコで実に500ベクレルも超える食材を子供に食べさせたのです。40ベクレルを超える食材は多かったと推定されます。公表しない自体が不誠実です。「神経質すぎる」と言う人がいますが、注意するかどうかは本人(親)の問題で、他人が他人の子供の健康に口を出すことはできません.



さらに、その後が問題です。横浜市の担当者がでてきて「すみません」と謝ったのです。物事には謝って済むこととすまないことがあります。すでに子供は汚染された食品を食べてしまったのですから、それを吐き出すことはできません.このように被曝はもとに戻りませんから、横浜市もそれを判らなければなりません。



また、このケースは「1年5ミリの国の基準値も上回った」ということですから、経験的に日本が守ってきた1年1ミリ(ほぼ40ベクレル)の5倍以上を子供たちが被曝している可能性が高いのです.



・・・・・・・・・



明治の粉ミルクもそうで、汚染された粉ミルクを40万缶の出荷してから回収をしています。また新米も福島県知事が安全宣言を出してから、これも1キロ500ベクレルを超えるコメが次々と発見されています.コメは主食で一日に食べる量が多いので、関東から岩手県までの新米は避けた方が良いと考えられます.



私は、完璧には行きませんが、牛乳や粉ミルクについては4月頃から「食べないように」と呼びかけ、新米も安全宣言がでているさなかに「新米は避けるように」と行ってきましたが、それは「つじつまが合わない」ことと、「子供たちの口に入る前に注意を姿態」と言うことによります。



つまり、新米は「汚れた田んぼから綺麗な新米が作られた」と言うことです。そんなことはありません.稲には移行係数というのがアリ、一定の作り方をすると田んぼのセシウムは1%内外の比率で稲に移ります.だから、5000ベクレル程度の田んぼに稲を植えたら、40ベクレルどころか500ベクレルに近いコメがとれるはずなのです。でも最初の測定値はとんでもなく低かったので、私は新米はダメと言いました。



また、牛乳や粉ミルクは放射性物質が福島や茨城に降ったのですから、当然、ウシも.....
382 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 11:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

安全な食生活を目指して(2)・・・被曝は子供の立場になって!






明治の粉ミルク汚染で「セシウムが1キログラムあたり22から31ベクレル」と報道されました.この報道は「会社サイド」に立った報道(つまり、会社の発表をそのまま報道した数値)です。もともと会社の自主的な発表ではなかったという話もありますがまだ未確認です。



これはこれで事実なのですが、「子供の立場」から言えば、粉ミルクに入っいる放射性物質はセシウムだけ出はないことは間違いありません.原子炉からはヨウ素、セシウム、ストロンチウム、プルトニウムなどが出ており、子供はそれらの混合物を摂取することになります。



従って、専門家としては「子供のために」、「会社が発表したセシウムだけの数値からすべての放射性物質を拭くんだ数値」を推定する必要があります。本当はすべての数値を測定するのが正しいのですが、会社は面倒だということで測定していませんし、マスコミも「記事を書ければそれでよい」ということ、さらに御用学者は「できるだけ低く見せるためにはセシウムだけでよい」としているので、結局、余計に被曝するのは子供ということになります。ひどい社会ですね.



私は、終始「セシウムだけが発表された場合は、3割り増しにする」ということにしています.あまり危険を強調するのでもなく、かといって科学的な間違い(セシウム以外に放射性物質が入っているのを判っていて補正しない)ことはできないからです.



今回の明治の事件は、水分を含んだ原料を乾燥するときに乾燥空気のなかのセシウムが粉ミルクに付着したと説明されていますから、メーカーの責任としては、空気を分析してセシウム以外の放射性物質量を出すこと、さらには3月にさかのぼった測定値を公表するなどが必要です.



なんといっても明治乳業は歴史もあり、多くの日本のお母さんに支えられて営業をしてきた会社ですから、ここは恩のあるお客さんを安心させるだけの十分な、誠意あるデータを提供して貰いたいものです。



そこで私はブログに30−40ベクレルとしました。また私が食材で使っている1キログラムのベクレルを100で割ると1年あたりのミリシーベルトになるというのも、セシウムだけを考えると130でも良いのですが、食品汚染が判る度に全部の核種がでていないと子供の健康を守れないのではどうにもならないので、3割り増しでやっています。



私の信条は「科学的にOKで、若干、安全サイド」というスタンスを取ることが、変化が多く、ウソも入る2011年度で子供の被曝を低下させるには大切だと思っています.



(つづく)



(平成23年12月7日)



武田邦彦
383 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 13:08  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

武田信者は一生懸命だが、頭のネジが数本抜けているな。w
384 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 13:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

大気が汚染されているのなら、明治だけの問題ではないな。
大気で乾燥なら、埼玉の春日部だと草加せんべいも食えないわな。
385 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 13:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

ていうか「空気が汚染されていた」ということのほうが
もっとこわいげ。
空気が汚染されていたということは、
関東東北にある工場や農地から生産された食品はほとんど
放射能まみれということになるやろ。
386 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 14:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>385
明治が、乾燥工程で大気中の放射性物質に汚染された可能性があると言っているから問題なんだな。
埼玉工場以外から検出されていないからというのが根拠みたいだがな。
関東地方からすれば、原料乳の汚染が原因なら、明治の調達体制の問題で、明治のだけの問題にすることはできる。
それでも、明治だけでなく業界自体に調達体制の問題はあると疑われるけどな。
387 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 21:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

原料はタイからの輸入ということで、大気中の放射能という事で決定みたい。最悪やん
388 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 22:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

xアサヒビールが12月6日から福島工場(本宮市)で作った「スーパードライ」の販売を開始
ーーーーーーーーーーーーー
震災の影響で製造を停止していたアサヒビール福島工場(本宮市)で12月2日、操業再開を祝う復興記念式を開いた。
福島工場は東北6県向けにビールや発泡酒などを出荷する同社の基幹工場で、12月6日から同工場で作った看板製品「スーパードライ」の販売を県内を中心に始める。
[^¥¥ 毎日jp(毎日新聞)]

こっちにまわってこないといいね
389 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 23:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>387
汚染された粉ミルクは今年の3月14日〜20日に加工されたものらしい。そのころの関東地方の大気中の放射性物質って半端じゃなかっただろうな。ほとんどが、もう後の祭りだけどな。
乾燥工程は室内で当然、ある程度は空調が効いているから、それでも汚染されているなら屋外に出ていた人間なんかはアウトだろうな。
390 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/12 0:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

福島の新米






福島の新米の汚染が続いています。このブログにも書きましたが、1)コメは日本の大切な食べ物で、日本人の精神活動にも関係があるぐらい重要、2)大切な日本の子供や、将来の子供になる卵子を抱えている女性に汚染されたコメを食べさせるわけにはいかない、3)福島のコメの出荷額は950億円程度で、汚染されているコメは最大でも20%程度であるから、わずか200億円である、4)原子力予算は年に4500億円もある、ということを考えますと、だれでも結論は同じでしょう。



つまり、「原子力予算をわずか22分の1を取り崩して、政府がコメを買う」という決断をすれば、日本人は安心して新米を食べることができます。



でも、今の民主党政権は「なんにもしない政府」ですから、国民は無政府状態で身を守らなければならないのです。安心して新米を食べる立つ買うお金は、たった、200億円です。福島のコメの出荷額950億円はどこにでも書いてある、ハッキリとした事実です。それを大げさにいって「汚染されたコメを買い取ることなどできない。お金が大切だから子供を被曝させろ」と言っている人たちに負けないようにしましょう。



(平成23年12月11日)



武田邦彦
391 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/24 5:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

韓国が140万kw級の原発8基新設するらしい。建設地は朝鮮半島東部の日本海側で偏西風の日本への風上。
マスコミも反原発の連中も騒がないな。

原発の新規建設地を選定 140万KW級8基=韓国

【ソウル聯合ニュース】韓国政府や原子力発電所運営業者の韓国水力原子力は23日までに、原発の新規建設候補地に慶尚北道盈徳郡と江原道三陟市を選んだ。本来は今年6月までに選定するはずだったが、東京電力の福島第1原発事故を受け、意見聴取や調査などを慎重に行ったため年末までずれこんだ。

 遅くても来年末までに、建設予定地を確定する計画だ。精密検査などで問題がなければ、両候補地に140万キロワット級の原発を4基ずつ建てる計画だ。

 現在、韓国では釜山市の古里、全羅南道霊光郡、慶尚北道・月城、慶尚北道・蔚珍の4カ所で20基以上が稼動している。韓国政府は2024年までに国内の原発を34基に増やし、2040年までに原子力の比率を40%に引き上げる方針。また原発輸出大国になる目標も掲げている。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/12/23/0200000000AJP20111223000200882.HTML
392 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/24 14:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

フランスの報道
・原発を正しく扱えない子供の様な電力会社の職員では事故も起きて当然
・今回のメルトダウンは猿がパソコンをできないのと同じようなものだ
・日本政府は国民の命よりも懐に入る金をとった。国家自体が末期症状

ベラルーシの報道
・ソビエトの悲劇を繰り返すのか
・医師団が提供した健康被害に関する資料を日本政府は受け取り拒否
・問題を直視せず感情論に流される政策は悲劇を生むだけだ
・広島・長崎を忘れてしまった日本の末路は悲劇としか言いようがない

ドイツの報道
・東北関東の人口の6割が今後放射線症で5年間の間に亡くなる
・生き残った国民の内、4割は放射線症の病気にかかる
・現在いる未成年者の8割は40歳まで生きることが不可能
・今後出生する子供の内、健康体で生まれるのはわずか15%のみ
393 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/25 19:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市は放射線量の測定やめてしまったんですか?台風被害の処理に追われているのもわかるけれどそろそろできるのでは?とおもいます。水道水の検査も全くしていない様です。

新宮近辺のスーパーなどで逆浸透膜で濾過した水を配布しているところなどあれば教えてください。
394 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/25 20:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

個人の自由だけど、ここまで気にしだしたら病気だな。
395 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 17:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここまで無神経だと病気だな。気がついていないところが手の施しようがない。
396 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 17:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分か身内がガンか白血病か得体のしれない病気になって初めて後悔するんだろうな。現実見とけよ
397 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 19:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>395>>396
人を攻撃するまえに、>>393に、答えて上げなさい。
398 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 22:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>395
無神経はお前だろ、那智や熊野川町に行ってみろ。
今、「水」云々なんて気にするなら、個人でご自由にって事だ。
399 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/29 2:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>398
全く別の問題、知性を疑う
400 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2011/12/29 9:14  [返信] [編集] [全文閲覧]


>>399  煽りしかできない人に知性を疑われてもねぇ

台風災害を持ち出したのは私でなく>>393さん本人ですが

煽りはいいから>>393さんに有益な情報を早く教えてあげなさいよ。

401 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2012/1/26 16:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

age
402 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2012/2/20 17:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

原発に近いところの野菜を使うと表明している企業
:イオン、セブンイレブン、イトーヨーカドー、華屋与兵衛、ビッグボーイ、モスバーガー、サイゼリア、リンガーハット、マックなど(注)モスバーガーは自主検査しているとしているが検査結果は公表していない。原子力予算4500億円の10分の1ぐらいを補償に使えば、汚染された野菜をすべて買い取ることができる。そのことを報道せず、ベクレル表示をしていないで販売する流通が多い。
403 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2012/5/4 0:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

age
404 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2012/5/4 5:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

放射能は大丈夫ですよ♪
405 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2012/5/4 10:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

末期がんで苦しんでいる人は一度福島へ行って大量に放射能をあびて見ませんか、毒が毒を制すの如く案外治ったりして。
406 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2012/5/5 8:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>405
冗談でも言っていい事、悪い事もわからないアンタが
脳ミソに放射能治療を受けるのが1番でしょう。
407 Re: 新宮市の放射能対策について
ゲスト

名無しさん 2014/6/3 0:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県と三重県に原発がなくて良かった。


[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project