[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 |
1 | 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/3 16:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今後の和歌山市の行く末はどないなるんでしょうかね? 財政再建団体になるのも数年先であるし、ほんま住みにくい、税金ばかり払わなくてはいけない町になってしまうような気がしてなりません。 |
377 | Re: 和歌山市都市計画マスタープラン策定のためのアンケート調査 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/11 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 尾崎さんの頃は、丸正・大丸・ビブレとブラクリ丁界隈にあったよね。それが今は、フォルテワジマ・ドンキホーテ・マルハンだ。こんな商店街を活性化する必要はないよ。中心市街地活性化計画の予算をつけるのもったいないよ。 計画にある中心市街地の区域も見直す必要があるんと違う? ビブレ跡のマルハンなんて通学路に面しているが、子どもたちは大丈夫?車の出入口が危ないよ。 |
378 | Re: 和歌山市都市計画マスタープラン策定のためのアンケート調査 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/11 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>377 尾崎さんのときのマスタープランの説明会で、和歌山市の説明でも、市の中心部の投資と郊外の投資について、 かなりチグハグな回答で困っていた感じだった。 二重投資は、それはそれも必要とかわけわからん回答だった記憶がある。 当時の和歌山市の関係者も、今の和歌山市の現状は十分予測できたのだろうと思う。 単に市がやる気がなかったという話と、地元も市に責任を押し付けようと必死だったという話だろうな。 市民のことは、なにも考えずにだらだらときたというのが、実態だと思う。 |
379 | Re: 和歌山市都市計画マスタープラン策定のためのアンケート調査 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 4:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 378さんの仰るとおり。 市は、市民のことは、なにも考えていなく、能天気にやってきたと思う。今回のアンケートしかり無責任極まりない。 このような調子ではこの先、市には期待できない。 市長自身積極的に県・国・関係先に働きかけた動きも見られなく、“時間がたてばなるようになるさ・・”というような態度では・・ 議員だって同じだ!もっと真剣に考え行動力と責任意識を持って欲しいものだ。破産寸前の財政状況の中、毎晩、市役所庁内の電気をつけて中では何をしているのか?定時になればすぐ帰ればと思う。 そんなに仕事が忙しいのかなぁ!それとも生活費のための残業手当目的で居残っているのか???本当に忙しいのか???人事課はどのような配置をしているのか?このこと一つとっても真剣みがない。我々庶民の生活は毎日必死であるのに職員はいったい何を考えているのかなぁ?! お〜い!もっと真面目にやれ! |
380 | Re: 和歌山市都市計画マスタープラン策定のためのアンケート調査 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/14 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 幼稚なアンケートで都市計画を進めるような市役所はもう末期状態ではないでしょうか!都市計画を考えるにあたりなんの試案も考えられない・・・誰かが教しえてくれるだろう・・・他都市の真似をすれば等々しか考えられない状態になっているのか? 無能な市職員・無責任な市職員が露呈したのか? このような幼稚極まりないアンケート調査について市長はご存じだろうか? 仮に、ご存知とあれば問題ですなぁ! やる気のない市長の指導のもとには市職員ありと私は判断する。 2000人に幼稚なアンケート無作為に配布!もったいないと思う。 切手代・用紙代・時間がもったいない。財政難の中・・・・・ 小さなことからコツコツと・・・・・始末をするのじゃ! 今後は幼稚なアンケート調査結果を精査して市民に公開するように 市長・議員・職員全体が知恵を出し合い企画を立てるように・・・ |
381 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/14 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権交代と同時に和歌山市も破たん。間違いないよ! |
382 | Re: 和歌山市都市計画マスタープラン策定のためのアンケート調査 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/14 23:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 尾崎さんのときのマスタープランからどう変わっているのかわかりにくそうだな。 面倒臭いと尾崎さんのときのマスタープランから流用してもわからんかも。 なにも進んでいないから、市民は尾崎さんのときのマスタープランなんて、とっくに忘却のかなただろう。 |
383 | Re: 和歌山市都市計画マスタープラン策定のためのアンケート調査 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/15 7:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 元犯罪者が立案したマスタープランをそのまま都市計画案として称し市民にアンケート調査すること自体が市民を嘗めているのか?あまりにも市はふざけているのではもっと真面目にやれ! 市長失格では・・・・・あまりにもお粗末ゃ!!・・・情けない!(涙) ♪首振り市長 能無し市長 無責任市長 無気力市長のもとに やる気なし職員 い〜ゃご立派♪ |
384 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/15 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 首振り市長どんな風に首振るのですか。縦か横かでえらい違いです。 |
385 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/15 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 縦に振り“はい!はい!その線でいこ〜か”じゃないでしょうか 書類なんな見ないでハンコを押しているのじゃないでしょうか |
386 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/17 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民と共に終わりかな? |
387 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/17 11:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党県連は前回市長選で大橋市長に対して、首を縦に振り推薦した。今度も何も問題なければ、推薦するのでは。 |
388 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/17 20:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党県連は、市長としての能力性欠如・知性に乏しい人・統率力のない人・責任と行動力のない人・風格のない人を推薦するはずがないと思う。和歌山市は大橋市政のお陰で10年も遅れた。 最初から和歌山市に馴染まない人であったと思う。もうごめんである。 彼には、次期という2文字はない。退職金もって早く東京へ帰るのみである。これで東京の家の空気の入れ換えに出張しなくてすみます長い間ご苦労さんでした。 和歌山市発展のためには次期市長に期待したい。 できれば25〜30歳代の若い清廉とした市長を擁立して欲しいと思います。 若い人には活気と行動力があり、また毒素に侵されていない頭脳と柔軟な考え方ができる頭脳を持っていると思います。50歳・60歳は喜んで・・・(アリャコ生命保険 提供)・・・でした。 |
389 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/26 16:26
[返信] [編集] [全文閲覧] たいした人材は無いよなぁ。 |
390 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/28 0:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、思えば元旅田市長は先見の明を持っていたなぁ!15年前ころには公用車をセンチュリーからハイブリットカーに乗り換えてたなぁ! 旅田はんは、先見力・判断力・決断力があったんかなぁ!警察に捕まらなんだら和歌山も発展していたと思いますがなぁ。男の子は、金玉と珍棒持ってるんや! ガツ〜ンと一発根性を見せておくれぇなぁ〜!おおはっさん! 10年も遅れてもたがなぁ おおはっさん! 少しぐらい悪い事してもええがなぁ! 大橋君! 旅田市長は銭と女と酒が好きやった。女は、やめとき! 珍棒ちっちゃいからなぁ????? あっ!それからなぁ税金と下水道料金を値上げして“和歌山市は黒字になりました。”と言ってるようだが・?やめとき格好悪いわ!値上げは誰でもできるよってなぁ!!! 金は使わなぁ!アカン 水でも溜まっているだけで腐ってくるんゃ! 動かさなぁアカン それと度胸と熱意と張ったりや! あっ!勇気もゃ! 死んでたらアカン もっとがんばらなぁアカン それから・・翳薄いでぇ・・・!!!! 息もたまにゃしいゃ! |
391 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/28 3:21
[返信] [編集] [全文閲覧] では、みなさん次期市長はどなたがいいとお考えでしょうか? |
392 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/30 7:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念ながら次期市長になるような人はいません。 仮に適任者がいてもガタガタになっているところには行きません。 現職市長が赤字を克服するか、または、自信を喪失し自殺をするか、恨みをかって殺されるか、はたまた、警察に逮捕されるか いずれかで次期市長はでてきますがね |
393 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/30 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 旅田だったら五十、六十よろこんで、ホイ、ホイと引き受けるやろ。 |
394 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/30 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活保護費不正受給組長に判決 生活保護費不正受給組長に判決暴力団を脱退したと虚偽の申請をして生活保護費を不正に受給していたとして生活保護法違反の罪に問われている和歌山市の暴力団の組長と元組員に対する裁判が30日、和歌山地方裁判所で開かれ組長に執行猶予のついた懲役1年の判決がまた元組員に懲役10か月の実刑判決が言い渡されました。 和歌山市の山口組系暴力団の組長北山正博被告(62)と、元組員古東俊雄被告(59)は、去年10月に共謀して、古東被告が暴力団を抜けたとする虚偽の除籍届や脱退届の写しを和歌山市に提出し約76万円の生活保護費を不正に受給したとして生活保護法違反の罪に問われています。 30日開かれた裁判で、和歌山地方裁判所の國分進裁判官は「国民の税金によってまかなわれる生活保護費が76万円余りも不正に支給されていて、その結果は軽視できず、刑事責任は相応に重いといわざるをえない。」などとして組長に懲役1年、執行猶予3年の判決を、元組員に懲役10か月の実刑判決を言い渡しました。 そのあと、國分裁判官は2人に対し「生活が苦しくても一生懸命働いている人もたくさんいる。そのことを認識して社会復帰に努めてほしい」と述べました。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/01.html |
395 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/31 7:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市は、この件について十分な調査をしたのか?暴力団関係者と知り言われるまま生活保護費を支給したのか?一般の生活貧困者の場合は徹底的に調査をする和歌山市であるのに・・・・・????? この点不公平である。自分の金であれば、そう簡単には出さないはず、公費であれば自分の身が危なくなりそうになると簡単に支給するような和歌山市職員! 市長も腰抜(テレビ取材を逃れるために車のトランクに隠れ乗り登庁するような人)けなら職員も同じような事をするのか? 毅然とした姿勢が必要である。時には、生活貧困者には柔軟な姿勢で対応し血のかよった対応が必要であると思います。 もうちょっと真剣に職務されることを希望します。 |
396 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/24 19:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 学校給食の職員が中抜けしているとはけしからん! 和歌山市の職務状況はどのようになっているのか |
397 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しの弟 2009/8/26 2:56
[返信] [編集] [全文閲覧] また宇治田さん出るんやろか? |
398 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/26 13:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇治田さんは絶対立候補しません。 |
399 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/28 19:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 学校給食の職員が中抜けしているとはけしからん! 和歌山市の職務状況はどのようになっているのか その後状況調査したのか?処分をしたのか?一向に見えてこない。 このような和歌山市だから信用が出来ないのだ。 大橋市長は一体何を考えているのか?毎日ボケ倒しているのでは・・・・・?単なる噂にすぎなかったのか?はっきりするまで書き続けます。 無責任な和歌山市、やる気がない和歌山市、気配りのない和歌山市 となってしまったのか? |
400 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/29 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] じゃぁ、中抜けしてるから調べて下さいって あなたは和歌山市に書面で出したってこと? ウワサだけで騒いでるんではないんですよね? |
401 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/29 14:26
[返信] [編集] [全文閲覧] うわさ立て うわさに踊る アホばかり |
402 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/29 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権交代と同時に守ってもらえる議員も無く、破綻だろうな。 ちょうどええかも。腐れ職員がなくなるし。 |
403 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/31 9:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党凋落 さあ!和歌山市政も刷新だ! 何もしない!何もする気がない大橋市政!ふざけた市政! さぁ市政交代だ! |
404 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/9 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 国政は自由民主党から民主党へ移行し官僚の無駄遣いを追及しようとしている中、何もやらない出来ない和歌山市政の無駄遣いも追及しなければならないと思う。 市会議員が追及しなければと思うが能力のない議員では無理かも ほなぁ一体、誰がするのか? 誰も出来ない・・・たぶん 財政赤字・財政赤字・財政赤字 無駄遣い・無駄遣い・無駄遣い 挙句の末・・・・・ 破たん・破たん・破たん・破たん しかない和歌山市! 大橋市政は何をしたのか? 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. |
405 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/9 16:26
[返信] [編集] [全文閲覧] まあそんなにカリカリするなって |
406 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/9 21:36
[返信] [編集] [全文閲覧] カリカリとなってないじょ! 破たんしたら税金上がるじょ! |
407 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/9 21:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 噂に踊って喜ぶ和歌山県民そのものだな |
408 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/9 22:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主政権なんで破綻しなくても税金は上がるよ。 |
409 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 7:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 市有地に駐車 常態化/市、撤去求める 和歌山市松島の加納浄水場東側にある市の土地(約2万平方メートル)の一部に近隣住民らの車十数台が数年間にわたり置かれ、駐車場のように使われていることが5日、わかった。市水道局によると、予定していた施設整備が延期され、元々あった柵(さく)が朽ちてしまい、次第に車が置かれるようになったという。市水道局は「大きな工事を控えていることもあって住民に撤去を強く要求できなかった」と説明している。 市水道局によると、土地は排水処理設備などの建設用地として、市が99年に購入。当初は柵があったが今は誰でも入れる状態になっている。03年ごろからアスファルトの部分に車が置かれるようになったという。 市水道局はこれまで対策を講じてこなかったが、先月から、自治会の回覧板や、車のワイパーに挟むチラシで車の撤去を求めている。年度内に駐車禁止の看板と柵を設置するという。排水処理設備の着工は11年度を予定している。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000910060001 |
410 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/9 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] “加納浄水場東側にある市の土地(約2万平方メートル)の一部に近隣住民らの車十数台が数年間にわたり置かれ、駐車場のように使われている。” と朝日新聞に掲載された件 公有地を一部住民が使用している件を黙認してきたこと市水道局は職務怠慢である。まじめに仕事せよ! なぜ、住民に撤去を強く要求できなかったのか? 自分の土地でないからか?市の土地であればよいのか? ふざけるな!市長も無責任なら局員も無責任か 責任を持って仕事せよ!もっと真面目にせよ! ゴマむぱっかりすって偉くなった奴は善悪のケジメもわからんのとちゃうか?ボケか! そんなボケ幹部を任命した大橋市長は能なしや! 真面目に仕事しろ |
411 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/9 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] あまりにも馬鹿げた話で頭にきて間違えました。 下記のとおり訂正します。 (訂正前)ゴマむぱっかりすって (訂正後)ゴマばっかりすって ごますり野郎め! 大橋市長は反省しろ! 真面目な和歌山市長になりましょう。 |
412 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/9 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 業者から銭でも貰っているので住民にゴマでもすっとく必要があるのか????????? 撤去させばやばいことが出てくるのか? 何か不正な事しているのか? 疑惑があるのか? 善悪をはっきりせよ! 毅然とした態度を! 有耶無耶な態度は疑惑を感じる |
413 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/9 21:39
[返信] [編集] [全文閲覧] ずさんな管理体制で作られる加納浄水場の水は大丈夫ですか 本当に安心して飲める水ですか大橋市長さん そんな水道水に金を支払うのがバカバカしいですよね! 市民が安心して飲める水を供給してください。 |
414 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/18 0:41
[返信] [編集] [全文閲覧] コツコツ稼ぐぞ広告で/財政難の和歌山市 2009年10月16日 ◎HPバナー・給与明細・・・新たに動画モニター 財政難に苦しむ和歌山市が、歳入を増やそうと広告に力を入れている。納税通知書の封筒を広告に利用したり市のHPにバナー広告を出したりして、この3年間を見ても毎年三百数十万円ずつの歳入増につながった。今回、新たに取り組むのが動画モニター。市財政課は「全体から見れば額は少ないが、小さなことを積み上げていくことも大切」と話す。 動画モニターは9月中旬、本庁舎1階と東庁舎2階に42インチ3台、20インチ4台の計7台が設置された。各種証明書の発行窓口そばなど来庁者の多い場所を選んだ。動画モニターを実際に運営する事業者は、同市内に出張所を持つ愛知県の広告会社だ。同社が1枠15秒で広告主を募り、名乗りを上げた飲食業やリフォーム業など民間企業4社の広告が16日から始まる。30社を目標にしている。 市としては毎年、動画モニターの設置料と、広告を流すための料金として同社から年間で約155万円を受け取る。こうした動画モニターの広告は、横浜市や広島市など全国約40の自治体が導入しているという。 このほかにも和歌山市のHPには、企業のHPのリンクを付けたバナー広告がある。住宅関連会社やマンションなど現在5枠ある。さらには、年間約33万枚の納税通知書の封筒や、市職員約3500人に賞与も含めて年14回配られる給与明細書に小さな広告枠を入れた。こうした広告を合計すると、08年度の広告収入は約324万円になる。 市は行財政改革大綱の一項目として、自主財源を確保するために06年度から広告に力を入れ始めた。10年度は動画モニターの1年分が上乗せされ、年間約500万円に増える見通し。市財政課は「今後も新たな取り組みを考えたい」と話している。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000910160002 |
415 | 民業圧迫 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/18 4:11
[返信] [編集] [全文閲覧] こんなの民業圧迫と、一種官による民への圧力と取れれられない危険性が常に付きまとう。 その前にもっとやるべきことがあるのでは? |
416 | Re: 民業圧迫 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/18 16:19
[返信] [編集] [全文閲覧] そうだそのとおり! 官は何をしてもよいというわけでない。 官の仕事をしよう。 |
417 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
紀州のおいやん 2009/10/21 11:38
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 413番さんの記事は同感です、何でも大阪市の水はおいしいらしいです。ろ過する機械の差でしょう 向こうさんも琵琶湖から流れて海近くの浄水場でしょう、和歌山市の加納浄水場も紀ノ川の最終浄水場ですね、でも大阪市との差がつくのはやはり新しい機械(ろ過装置)を入れてもらいたいものです。我々の体内に入る水ですから 皆さんも市のほうに言ってください。税金は取られっぱなしですから |
418 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 2年前まで大阪に住んでいたけど、大阪の水がおいしいなんて聞いたことがないです。 水質調査で水道水の塩素濃度を調べる検査みたいなのを受けたことあるけど真っ黄色になって驚いた。 検査員の人も大阪の飲み水に関しては、きれいな水を買う方がいいみたいなことを言っていました。 和歌山の水ってそんなに危険なんですか? |
419 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/22 21:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の水は危険かも“加納浄水場東側にある市の土地(約2万平方メートル)の一部に近隣住民らの車十数台が数年間にわたり置かれ、駐車場のように使われている。” と朝日新聞に掲載された件でわかる。 公有地の管理も出来ない市水道局!水の管理もできていないかも職務怠慢な状況で水の管理はできないかも・・・! なぜ、敷地の管理はできないのか? 住民に撤去を強く要求できないのか? 水の管理はできているのか?疑心暗鬼、疑問だらけ! 仮の話ですが、水の管理をせずに紀ノ川から直接を水道管に送り込んではいないでしょうね・・・????? そんなバカなことはしていないでしょうね・・・・?????? 暑いからって遊水池で泳いではいないでしょうね・・・???? プールではないよ???? 汚泥を川に捨てていないでしょうね・・・???? そのような事をしているのであれば止めなさいね!!!!!!!!!!!!! 使用料金を払っている市民のことを考えてね 使用料の滞納者がますます増えるから。。。心配です。 料金の値上げ・・・・・・・ |
420 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/22 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 車の放置と水道水の危険性がまったく結びつかない。 土地の管理ができてないのは事実として記事にもなっているので批判すればいいと思うけど、水の件に関しては単なる疑惑ですよね? 水が汚いとか管理が不十分などという事実があったのですか? いたずらに不安を煽るようなことは言わない方がいいと思います。 |
421 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/23 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧] “車の放置と水道水の危険性がまったく結びつかない。” とあるがそんなことはないと思いますが・・・・・・ 浄水場施設の管理が不十分で毒物を入れられた事例があります。 浄水場内へは何者も立ち入り禁止してこそ水の安全が守れると 思いますが・・・・・ 今の世の中、無差別殺人が平然として行われている時代こそ施設への侵入をされないようにすることが必要です。 地元の車だから良いとか!では安全が守れません。 “水が汚いとか管理が不十分などという事実があったのですか” でなくあったのでは遅すぎます。 貴方は、甘いです。無責任です。 水道水の中に劇物を混入されないよう管理するのが必要な事です。 |
422 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/24 9:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 想像力が豊か過ぎる人には結びつくんでしょう。 |
423 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/24 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 2万平方メートルの土地、放置?してるほうが問題ですね。 |
424 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/24 11:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 車放置 ↓ 管理がなってない ↓ 無差別殺人多い世の中 ↓ 浄水場に毒物 想像力豊かな発想力ですね。まるでモンスターペアレントみたいな言い分だ。 そんなに心配ならば浄水場に毒物が入れられないようにしっかり管理しろと抗議の電話でもしたらどうですか? |
425 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/24 11:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 浄水場の職員は無差別殺人に対抗するんだったら管理するために武装が必要だな(笑) |
426 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/24 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] アフガニスタンの治安維持並みに武装警備すべきだな。 なんてったって相手は無差別テロをしてくるような輩が相手だ。 これくらいやれば甘いやら無責任とは言われなくなるな。 http://jen-afghanistan.cocolog-nifty.com/blog/images/p5250527.jpg |
427 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/26 0:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 東横イン進出 迎え撃つホテル 和歌山市中心部 安価・利便性 地元取り込みで対抗 和歌山市中心部で、シティーホテルの競争が激化しつつある。安価な宿泊料金で全国展開する「東横イン」が来年7月、JR和歌山駅東口近くに進出。迎え撃つ既存のホテルも「健康」や「文化」をキーワードに、サービスの充実に余念がない。景気低迷や新型インフルエンザの流行など、ホテル業界には逆風が続くが、地元の利用を伸ばして生き残りを図る。(上野綾香) 東横インでは、現在、13階建て総部屋数191室のホテル建設が進む。ビジネス利用の宿泊客をターゲットに、安価な料金と、駅前の利便性、どこでも同じ設備を利用できることなどがセールスポイントだ。全国に約210店を展開しており、店舗がないのは和歌山など3県だけという。同社広報部は「和歌山への進出は念願だった。稼働率75〜80%を目指したい」と意気込む。 一方、既存のホテルは、地域の顧客を意識した企画を、積極的に打ち出している。 9月に10周年を迎えた同市湊通丁北の「アバローム紀の国」は、県内の牧場で取れた牛乳や卵を使ったデザートなど、地産地消のプライベートブランド商品を10種類開発、販売を始めた。11月には、県立医科大保健看護学部の教授の指導で開発した「減塩ヘルシーメニュー」も提供する。 同市七番丁の「モンティグレダイワロイネットホテル和歌山」は、「シネマサロン」として、宴会場で映画上映会を定期的に開催している。和歌山城に近い立地を生かし、17、18の両日に開かれたライトアップイベント「竹燈夜」にも協力した。駐車場の壁をスクリーンにして、高野山や熊野古道の映像を流したり、ホテル内でコンサートを開いたりして盛り上げた。 今年度上半期(4〜9月)の同市内のホテル平均稼働率は67・6%で、前年同期に比べて1・8ポイント減少。特に4月は約10ポイント落ち込んだ。 モンティグレの細見恭司総支配人は「県外からの宿泊客だけでなく、地域に愛されるホテルでなければ、生き残れない」とみる。「和歌山には多くの観光地があるのに、地元の人にも案外知られていない。ホテルがその情報の発信地になっていきたい」と話している。 (2009年10月25日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20091024-OYT8T01089.htm |
428 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/27 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] もうブラクリ丁なんかてごててもらちがあかん! ぶらくり丁自身が立ち直るという意識が欠如しておる。 人任せ、市任せじゃ集客は無理です。 どうしょうもない地区です。ほっときましょう! |
429 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/30 1:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市もなんとか活性化してほしいもんですね。 |
430 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/1 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 今後の和歌山市について大橋市政をこのまま続行すれば、ますます和歌山市は廃れていく様な気がします。 和歌山城を中心にと訳のわからないことを申しているが・・・ お城の大橋を作ったのも旅田市政に構想を練って作ったものであり この先お城をどのようにしていく方針も打ち出すこともなくアホの子が“お城を!お城を!”と連呼しているようにか聞こえません。 ブラクリ丁がだめならお城かいなぁ!ばっかじゃないの! このように、能なしで決断力のない人に任していてよいのかなぁ! |
431 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/5 1:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 次期市長選大橋で大丈夫か? |
432 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/5 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] あかんやろ!旅田みたいなのが出んかったら 和歌山はかわらんで まぁ 次も大橋なら活性化は無理やろ 近隣市みたいに ○○談合ないと和歌山はあかんよ |
433 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/12 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市役所を捜索 暴力団組長に便宜、職員逮捕で 2009.11.6 02:33 暴力団組長にベンツを買わせるために車庫とばしをしたとして、和歌山市職員が5日逮捕された。午後には和歌山西署の捜査員が職員が勤務していた和歌山市役所(七番丁)を家宅捜索。寝耳に水の同僚らは「何が何だかわからない…」と動揺を隠せない様子だった。 電磁的公正証書原本不実記録などの疑いで逮捕されたのは、同市農林水産課技術主査、前田淳一容疑者(41)。和歌山西署によると前田容疑者は、逮捕された指定暴力団山口組系組長、富山文浩容疑者(43)の市内の事務所に頻繁に出入りしていたという。実質的には組員として活動していた可能性もあるとみて詳しく調べる。 前田容疑者が勤務していた市役所10階の農林水産課に家宅捜索に入ったのは午後2時ごろ。捜査員11人が現れると普段静かなフロアは物々しい雰囲気に。捜査員は机の上や引き出しの中を確認し、通帳やフラッシュメモリーなどを段ボール1箱に詰めて押収した。 同僚の男性職員は「警察沙汰になるようなことをする人ではない。逮捕されたなんて信じられない」と言葉少な。同課の川端康紀副課長は「おおらかで仕事熱心な人。心外というよりほかない」と肩を落とした。 大橋建一市長は「極めて遺憾。捜査の進展をみながら厳正に対処したい」とコメントを発表した。 和歌山市によると、前田容疑者は今年4月に農林水産課に異動。農業専門の技術主査として働いていた。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/091106/wky0911060233002-n1.htm |
434 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/12 15:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 大橋建一市長は職員に対して甘すぎる。「極めて遺憾。捜査の進展をみながら厳正に対処したい」とコメントを発表した。様だが早急に懲戒免職にすべきである。 今後の教訓として和歌山市職員に逮捕されれば即、懲戒免職になると、綱紀粛正を図ることゃ。 もたもたせずに早く処分せよ! 逮捕されるような事件を起こす様な職員は市民に対して背任行為を行うことや!しいて言えば市長が即刻辞任する様な事ですぞぉ! 市長があほなら職員もあほや 早く処分を |
435 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/12 16:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>434 和歌山市役所職員が、実質的に暴力団山口組の組員として活動していたなら、市長も処分の話でしょ。 和歌山市役所は暴力団の組員との兼業がOKだったらこれまたすごい話だわな。 |
436 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/12 16:58
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓の大会に和歌山市役所の来賓はどんな顔して出席したのだろうか? 幹部職員も出席するのが嫌だっただろうな。 第18回暴力団追放県民・市民大会開かれる 警察や自治体などが市民と連携して暴力団の排除を強く訴える「暴力団追放県民・市民大会」がきょう(12日)午後、和歌山市民会館小ホールで開かれました。これは、和歌山県警察本部や和歌山県、和歌山市、それに財団法人・和歌山県暴力団追放県民センターなどが主催して開いたもので、今年で18回目です。 http://www.wbs.co.jp/news.html?p=6671 |
437 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 18:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 学校給食の職員と共に沈没か? |
438 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/21 12:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >> 学校給食の職員と共に沈没か? あの人達って、ホンマにそんな凄い給料もらってんの? どっかで調べられるんかいな。 |
439 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 17:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 分限免職 民間の解雇にあたる処分で、国家公務員法や地方公務員法で規定されている。組織改廃時のほか、勤務実績が不良や心身故障、職務に適格性を欠く場合に適用される。 学校給食の職員に当てはめよう! そうでなければ、真面目に仕事している職員が可愛そうですよ。 |
440 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] それは、ごもっともな話です。 こんな連中と違って、真面目な職員もいてるんですよ。 学校給食の職員のように、パートからコネで職員になったのとは・・・ |
441 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 10:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山北IC3月14日開通 渋滞緩和期待 1日4200台利用見込む 県と和歌山市などは19日、建設中の阪和自動車道・和歌山北インターチェンジ(IC、和歌山市直川)について、3月14日午後3時から供用を開始すると発表した。 市などによると、同ICは、和歌山ICの北1・9キロにあり、大阪方面に向かうハーフICとして、紀の川沿いの県道「小豆島船所線」と接続する。総事業費は29億円で県が7億円、市が11億円、西日本高速道路が11億円を負担した。 1日4200台の利用が見込まれ、市北部などに住む人たちは、紀の川を渡らず和歌山北ICを利用できるようになり、和歌山IC付近の渋滞が緩和されるという。また和歌山北ICに隣接する市の企業用地には、既に11社が進出を決めており、物流拠点としての役割も担う。 19日、現地で記者会見した大橋建一市長は「将来的には、京奈和自動車道との連絡も可能にし、災害時のライフライン確保、地域活性化などの効果を高めたい」と話した。今後は和歌山ICと海南東IC間に「和歌山南IC」の建設も検討したいという。 (2010年1月20日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20100119-OYT8T01321.htm |
442 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 11:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 新駅に命名を 12年春完成 南海電鉄 周辺に和歌山大、宅地開発も 南海電鉄は25日、和歌山市北部の南海本線孝子―紀ノ川間に建設中の和歌山大学新駅(仮称、和歌山市中)の完成時期を2012年春と発表した。2月1〜28日、市民から駅名を公募する。 新駅は、紀ノ川駅からなんば方面に約3・5キロの地点で、周辺には、和歌山大学のほか、民間開発業者や「和歌山市和歌山大学前駅周辺土地区画整理組合」などが、ニュータウン「ふじと台」の開発を進めている。「イオン」(本社・千葉市)の大型ショッピングセンター進出計画もある。 駅舎は線路をまたぐ「橋上駅」。自動改札機3機を設置予定。ふじと台側から国道26号側を行き来できる自由通路(幅6メートル)も設ける。普通電車以外に、どのような列車が停車するかは、現在検討中という。 駅名は漢字やひらがな、カタカナで6文字以内。県と和歌山市、土地区画整理組合などでつくる「新駅駅名検討委員会」が選考し、南海電鉄が最終決定する。応募資格は市内に在住または通勤通学している人。夏ごろに結果を発表する。同電鉄は「地元の方や利用者に愛着を持ってもらえる名前を考えてほしい」と話している。 応募方法は、はがきに駅名(ふりがな)、郵便番号・住所、氏名(ふりがな)、電話番号、市外在住の人は通勤先または通学先を書き、28日(消印有効)までに新駅駅名検討委員会事務局(〒542・8503大阪市中央区難波5の1の60、南海電鉄内)へ。問い合わせは同事務局(06・6644・7161)。 (2010年1月26日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20100125-OYT8T01421.htm |
443 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 11:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 指定管理者の辞退なんて、業者が倒産したのか、業務が赤字で割りに合わないのかどちらかだな。 指定管理者の指定の取消しについて 本市では、平成19年4月1日から、市営中央駐車場および市営京橋駐車場の管理について、株式会社東洋産業を指定管理者に指定し管理運営をおこなっていますが、今回、同社から指定管理者を辞退する旨の申出がありましたので、地方自治法第244条の2第11項の規定により、下記のとおり指定管理者の指定を取り消しますので、お知らせします。 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/new/shiteitorikeshi/index.html |
444 | 当て字乱発しないとやばいのかな? |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 13:38
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓まで当て字を乱発すれば、余計に信憑性を感じるな。w 395 :非公開@個人情報保護のため:2010/01/30(土) 21:12:21 参拝の華頂、御職しているかも寿美金とか歌王の米内金年氏という人から 色鋳ろと是にを喪羅っているとの噂がある。(職員談) 私は、そのようなことがないと思っているが・・・ 間違いであってほしい。 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1248020161/301-400 |
445 | Re: 当て字乱発しないとやばいのかな? |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 18:49
[返信] [編集] [全文閲覧] カラー舗装に何千万もかけて経済効果があるのかなぁ? 水道代下水使用料を値上げしお金があまったからとりあえず使ってやろうみたいな考えか? このマヒした金銭感覚が財政難の原因と思う。 財政難のはずなのに今年から何気に職員の給料アップしてるしね! 和歌山市はまたイエローカード出るんじゃない? |
446 | Re: 当て字乱発しないとやばいのかな? |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 18:50
[返信] [編集] [全文閲覧] カラー舗装する銭があれば田舎の道路をなおしてよ |
447 | Re: 当て字乱発しないとやばいのかな? |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 18:51
[返信] [編集] [全文閲覧] カラー舗装する銭があれば俺んちのトイレの蓋修繕してんか |
448 | Re: 当て字乱発しないとやばいのかな? |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 18:52
[返信] [編集] [全文閲覧] カラー舗装する銭があれば俺んちのヤカンノの蓋修繕してんか |
449 | Re: 当て字乱発しないとやばいのかな? |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/12 14:46
[返信] [編集] [全文閲覧] イエロー舗装もしたことだから集客、間違いない。 |
450 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 23:05
[返信] [編集] [全文閲覧] わかやまのど真ん中から元気発信 (紀北) 2010/02/13 17:20 中心市街地を活性化しようと、今日、和歌山市のぶらくり丁でまちを元気にする活動の発表会が開かれました。 「わかやまのど真ん中から元気発信!」と題されたこの催しは、わかやまNPOセンターが、NPOと地方公共団体との連携・協働によって地域再生に向けた活動を支援する、内閣府の「官民パートナーシップ確立のための支援事業」の取り組みとして行なわれました。 会場は、和歌山市の中心市街地、ぶらくり丁の元電気店の空き店舗で、和歌山市まちおこし推進課の中林憲一課長が、「まちづくりは現場で起きているんだ!」と題して、空き店舗を学生を中心とした若者の活動拠点として整備を行っていることなどを報告しました。この中で中林課長は、「この拠点を学生たちに使ってもらうためには何が必要なのか、学生たちと何度もワークショップを重ねました。世代を越えた人たちとの交流・経験・挑戦といった行動を引き起こすのは、地域という現場でこそ生まれます。人々がお互いに学び、楽しみ、情報交換をして、ここから元気を発信したい」と話しました。 また今日は、「ぶらくり丁を子どもが行き交うまちにしよう」と、お母さんと子どもの憩いの場、「キッズステーション」を開設した取り組みや、「おどるんや紀州よさこい祭り」の取り組みなどの成功例が紹介されました。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
451 | 民間工事原状回復義務看過放置3年間⇒和歌山市の税金で回復 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/14 4:52
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 当て字乱発しないとやばいのかな? :民事訴訟もせず⇒「“市民税金⇒浪費投入”」と仰る市役所!どうよ!? タイトル:可及的速やかに(年度末⇒支給までに!)⇒処理願います様に要請致します。 ご意見 : 平成22年2月14日 公開告発状 前略、 大橋建一和歌山市長閣下に対して 【市長への手紙】でも告発致しました. 全くお惚け無視した返答!目安箱は形ばかり⇒御自身から⇒チェックされて居られ無いのでしょうか!? 【道路法40条違反】 道路原状回復 道路管理⇒和歌山市の税金にて回復との回答に何故3年以上も督促無!? 大阪ガス下請会社速やかに平板タイル原状回復済み! 不公平だと感じます職員癒着疑念⇒税無駄使答弁⇒人事考課無いのは如何なものか!? 人事課にも要請したが「人事考課せず」回答に不条理を感じます.処罰希求! 職員の職務怠慢 指揮命令監督職責 市最高責任者に対して 市民から直接選挙で 選ばれし者の責務! 御認識は如何に!? 和歌山市 建設局 基盤整備部 道路管理課中田利幸課長 管理第一班長 野村 卓也 2009年 平成21年10月29日 アポイント無! 来訪! 10月27日付け 整理番号 78 公文書公開請求却下通知書 和歌山市指令道管第509号 2009年平成21年12月10日 和歌山市情報公開条例 6条3項⇒「補正に応じ無い」 【城北通り 100円パーキング℗二か所・めんどり亭⇒アスファルト 放置 TEL受け後 流れ】 記入に際して引き延ばしお惚け作戦⇒「迷惑!」(一時間以上)17時30分以降(駐車場レシート320円分支払い証明) :公開に係る記入湯項目 【チェック無】との御指摘⇒担当者⇒応対⇒「過失責任問いたい」(両成敗≒片手落ち≒刺し違える!?) 何故 社会通念上 長時間対応⇒チェック部分【不記入】では お粗末と感じ無いのでしょうか!? 市民が市役所に赴くのは余程の事と感じ無い 市職員意識に呆れ果て⇒ 指揮命令監督者の顔が見たい!と感じ! 大橋和歌山市長閣下に直接公開告発 止むを得ず⇒心苦しさを御察し戴き 可及的速やかに(年度末⇒支給までに!)⇒処理願います様に要請致します。 万が一期限まで回答無きならば⇒ 職務怠慢と受け取らざるを得無い⇒次の段階に移行する手間 暇を 市民個人に掛ける事で良しとされる 大橋建一和歌山市長のガバナンスの職能⇒問題と受け取らざる得無いと理解致します。宜しくお願い致します.早々、 |
452 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 5:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市と和歌山大 「地域連携推進協定」調印式 2010.2.20 02:20 和歌山市と和歌山大学による新たな事業展開と連携の強化を目的とした「和歌山市・和歌山大学地域連携推進協定」の調印式が19日、同大学サテライト(同市本町「フォルテワジマ」6階)で行われた。 産業、経済、教育、文化、行政各方面で「人と情報の交流」を活発化させるもので、(1)学生のインターンシップの拡大(2)人事交流(3)共同事業による施設の相互利用(4)行政課題の解決協力(5)市民向け事業の相互協力−の5項目を推進していく。早速、市と同大学の図書館司書交流が4月から実施される。市と同大学は平成16年に連携協力に関する「覚書」を締結しているが、これを「協定」に格上げし、さらに緊密な関係づくりを目指す。 協定書への署名を終えた山本健慈学長は「今後は地域貢献にも責任を持って参加していく」と決意を述べ、大橋建一市長は「市街地そのものを学生のフィールドワークの場とし、生きた学問を身につけてほしい」と期待した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100220/wky1002200220001-n1.htm |
453 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 5:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市職員の不祥事、またまたやってくれました。 器物損壊で和歌山市の女性職員逮捕 先月{1月}和歌山市内で、知人の女性の乗用車にカラースプレーで落書きをした和歌山市の女性職員がきょう{18日}、器物損壊の疑いで和歌山西警察署に逮捕されました。捕まったのは、和歌山市自治振興課職員の宮下真希{みやした・まき}容疑者46歳です。警察の調べによりますと宮下容疑者は、先月5日の午後5時頃から翌日の午後2時頃にかけて知人の48歳の女性が自宅に駐車していた乗用車にカラースプレーで直径およそ50センチの丸印の落書きをした疑いです。 女性の車は去年の7月頃から10回にわたり、落書きされており、届け出を受けた警察が防犯カメラを設置して捜査していました。警察のこれまでの調べによりますと、宮下容疑者と女性は共通の友人の男性をめぐってもめていたということです。宮下容疑者は容疑を認めているということです。職員の逮捕について和歌山市の大橋建一市長は、「和歌山市に対する市民の信頼を著しくそこね、申し訳ない気持ちでいっぱいです。職員一人一人が全体の奉仕者としての自覚をもって職務執行につとめるよう徹底し、逮捕された職員については厳正に対処したい」とのコメントを出しました。 和歌山市役所内に何か問題点があるのではないか? 連続の不祥事 人間として欠陥があるのでは・・・・ わずか1年足らずで何件もの不祥事 大橋市長の指導監督に欠陥があるのでは 3000人以上の企業でもこの様な事件を起こす社員がいません。 だのに!なぜ?市役所は頻繁に事件を起こすのか 問題である。 |
454 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 府県道 泉佐野岩出線県内4車線化3/3供用開始。 府県道の泉佐野岩出線の県内区間の4車線化が完成し来月(3月)3日から供用開始されることになりました。泉佐野岩出線は、岩出市と大阪の泉佐野市を結ぶ主要地方道で、平成13年度から整備が進められていました。県内区間3・3キロは、およそ650辰凌敬吹トンネルの下り線がこのほど完成し、最後の1・7キロの区間で片側2車線化工事が完成します。これによって県内区間は上下それぞれ2車線で4車線化されることになり、3月3日から通れるようになります。残りの大阪の区間でも整備が進められていて、再来年度には完成することになっています。今回完成する新風吹トンネル下り線の銘板は岩出市内の小中学生がデザインしたものが採用されます。県内と大阪を結ぶ府県間道路の県内区間で4車線化が完成するのはこの路線が初めてです。泉佐野岩出線は、将来京奈和自動車道と交差することになっていて、県内と大阪を結ぶ幹線道路として整備が急がれています。和歌山県の仁坂吉伸知事は橋本市などと大阪の河内長野を結んでいる国道371号などほかの府県間道路についても整備を進めるよう国や大阪府にも働きかけていくことにしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=10375 |
455 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 10:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 第二阪和なんて、いつできるのかわからないのに、県都より先に 片側二車線の府県間道路ができるなんて。 普通の県は、人口のもっとも多い県都から府県間道路なんて整備されるもんだけどな。 |
456 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧] アクセスしやすい所から便利になれば良い。 県都であるかどうかは重要じゃない。 |
457 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>456 通常、県都はいろいろなものにアクセスしやすい県内一便利なところですよ。 例外もありますが、例外になるところは、県都より街が大きいところが多い。 和歌山市より岩出市ははるかに街の規模が大きくて便利ですか? 地価も高いですか? これから意図的に便利にするなら、土地を買い占めたらボロ儲けですね。 間違いなく地価が上がりますから。w |
458 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 9:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 学校給食の「入札談合疑惑」!森下さち子、大艸主馬両市議が追及。2010年 03月 05日 学校給食の「入札談合疑惑」問題を日本共産党和歌山市議団の森下さち子市議と大艸主馬市議が5日の本会議で質しました。(写真は、森下さち子市議の質問を傍聴する市民) 和歌山市の小学校の3校で給食調理業務の民間委託が4月から実施が計画されています。その入札が2月5日に4件行われました。その落札金額について「入札談合疑惑」が日本共産党市議団に寄せされました。 本会議で質したところ、当局は答弁で落札価格について、雑賀小学校の落札金額が50,958,715円、最低制限価格を下回り失格となった業者が50,951,429円、最低制限価格をはさんで7、286円。高松小学校の落札は、42,985,715円で2社が同額、最低制限価格を下回利失格となった業者が42,677、600円でその差が308、115円。 これにたいして、1円まで同額であったこと、小学校給食3校が同一業者であったこと、公表されていない予定価格と最低制限価格にもかかわらずわずか7千円の差であったことの不自然な落札結果を追求しました。市長と教育長は「入札は、適正に行われた」と答弁しました。 しかし、予定価格と最低制限価格が公表されていないことの理由付けとして「入札が高止まりすることをさけ、競争性を確保すること」と当局が答弁しましたが、同額がでたことなどから競争性が欠落していることを指摘し、事前に談合情報が寄せられていない場合でも事後に談合情報が寄せられた場合の対応を追求しました。市長は、「情報内容を精査し、必要な事情聴取を行い、契約締結や解除の適否を判断する」と答弁しました。 大艸主馬市議は、公共事業の一般競争入札ではすでに実施されている予定価格と最低制限価格を、委託契約においても公表することを求めました。 http://sigidan.exblog.jp/10115800/ |
459 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 1:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに一般的に県都はその県内で一番大きいことから その周辺域では便利なところだといえます。 しかしこの場合、和歌山県と比べて勢いのある大阪府から 見てどこにリンクしやすいかといえばどう考えても岩出市 でしょう。泉南・阪南・岬と経て行くより、泉南・岩出 の方が近くて土地の形状等から接続しやすいのは明らかです。 だから県全体の利益を考えるならアクセスしやすい箇所から 優先するのは当然でしょう。 県都だからという理由で先に整備すべきというのは非効率。 土地にも栄枯盛衰があり、かつて和歌山市が栄えたのは 江戸への海のアクセス、近代は重化学工業に適した場所が あったからで、土地の利用価値が高ければ自然に人が集まり 産業がおこり様々なサービス業が出てくる。魅力がなければ その反対。 そのような意味で岩出は見るべき産業はないが、大阪からの ベッドタウン(核家族化の進展で今しばらくは需要が見込める) としての利用価値まだある。和歌山市はクルマのアクセスでは 遠く、イマイチ価値を見出せない。 だから県都より先にクルマのアクセス整備がされてもそれは当たり前ということ。 >意図的に便利にするなら、土地を買い占めたらボロ儲けですね。 とありますが、便利でないところを意図的に便利にするには、 ヒトを惹きつけるだけの環境整備に投資しなければなりません。 よって、ボロ儲けにならないことがほとんどです。 |
460 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 2:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>459 その見方だと、便利というだけで公共投資によって利益を受ける人間が多いか少ないかという 視点が抜けていますね。 公共投資ですので、納税をベースにしていますから、人口の多いところを相手にせずに 人口の少ないところを優先すると、一部の納税者は喜びますが、多くの納税者は怒りますよね。 人口の多いところが納税をしていなければ別ですけど。 昔のようにインフレで右肩上がりの世界だと地価も自然と上昇するので問題は見えにくいですが、 ゼロサム、デフレになると、公共投資による地価の上昇、下落が鮮明になると資産価値の上昇、 下落もはっきりしますので、不公平感が大きくなりますね。 こういうところが、時代が変わってきたというところですよ。 昔のように、田舎も都会も同等のインフラというのは難しくなっているのじゃないですか? |
461 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 2:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県も将来、大阪に併合されるのだから、大阪市を中心としたものになるので、和歌山市のような独立した経済圏なんかもう必要がないので、公共投資するなんて無駄ということなのかもしれませんけどね。 |
462 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 10:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >460 感情論としては色々あるかと思いますが、基本的に公共投資に よって利益を享受できる人の多少を考える必要はないと思いま す。 これまでのような右肩成長の時代では確かに人口が多い(納税者 が多い)というだけで税金を投入し底上げを図っていくことは 一定の効果を果たしていたかと思います。しかし、これが昔の 建設省が掲げていた「国土の均衡ある発展」であり、ゼネコン 天国の温床となっていた考え方です。 しかし、今のような人口減少、資本のアジアへの流出が本格化し バラマキをしていてはこの先ジリ貧になります。日本全体の成長 が見込めない中にあっては強いところを伸ばし、全体を引っ張っ ていく優秀な何かを育てていくことが本来のあるべき姿です。 このことから、大阪からみて利便性の低い和歌山市をただ 県都(納税者が多い等)と理由だけで他市町より優先させるべき との主張はどうかと思います。利便性の高い岩出市が和歌山市 より発展し、引っ張っていけばいいだけのことではないでしょう か。(恐らく実現はしないでしょう。岩出市が追い抜くほどの 投資が外から大量に継続して入ってくるとは思えませんからね。) ※ もっと身近な例でいうと、ぶらくり丁は必要ですか?魅力的な 商品は揃ってますか?あなた、そこで買いますか?ということ です。時代に合わなくなったところに幾らカネを注ぎ込んでも ダメなものは伸びません。延命治療は周囲の人々をも苦しめます。 国交省等はいまになって中心市街地活性化と言っていますが、 要は郊外化して公共サービスにカネがかかるようになったけれど 低成長時代に入りこれまで通りのサービス維持が困難になった。 だから人やモノを郊外から再度中心地に引き戻そうとしている 。これだけのことです。いつものことながら猫の目のようにコロコロ変わる政策です。 |
463 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 2:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>459 大阪府民、大阪府職員の目線だとそうかもしれませんね。(笑) 和歌山県民、和歌山市民だと目線はまた違う。 府県間道路は明らかに、関空を意識していて、大阪市なんか意識していない。 いかに関空を和歌山県民、和歌山市民が便利に利用するか、 それによって、和歌山県経済を活性化させるかでしょう。 そのために、早期に和歌山市と関空との間に高規格の府県間道路なのですね。 岩出市の高規格府県間道路だったら、紀の川市、かつらぎ町だって同じことです。 むしろ、かつらぎ町の方が岩出市よりも大阪市に近い。(笑) しかし、大阪のベッドタウン化も一時期に比べて沈静化しているという。 東京一極集中ですから、大阪といえども、もうそう底力はないのでしょう。 大阪府民でも、北摂地域(淀川の北)だと、岩出市なんかどうでもいい。 関空なんて今はない方がよい(伊丹空港の問題)。 大阪府民にとっては、関空とはそういう位置づけ。 和歌山市と関空間の高規格道路ができないので、ぶらくり丁の方向付けもできない。 だからいつまでたっても、中途半端でじり貧でも現状維持させるしかない。 方向付けができたとしても、商店街として生き残るかどうかは別問題ですね。 ぶらくり丁にかぎらず、この道路の完成がべた遅れのため、方向性が定まらず 身動きできないものもかなり多いだろうな。 大阪府だけの金で岩出市の府県間高規格道路ができたのであれば、大阪府の意向だから、 問題ないでしょう。 和歌山県の金が入っているなら、なぜ、県都を優先にしないの?ということだな。 この一本の高規格道路で波及効果は、他の府県間道路とは比べ物にならないほど、 ものすごくでかいのがわかっているのに。 岩出市の発展に期待なんて、それこそ莫大な無駄な税金を投資しても和歌山市の規模に なるまで100年はかかりますよ。(笑) |
464 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>463 韓国インチョン空港のように国が挙げてアジアのハブとして 関空に取り組んでいるならまだしも、地方空港の関空に なぜそれほど波及効果を期待するのか分かりません。 だいたい空港のひとつで1県が活性化するなら 千葉の成田なんかはすごく発展しているはず。 しかし未だに田舎のまま。 首都圏からは東関道も整備されているし、バブル最後の 年から成田エクスプレスもJRが運行している。なのに ほとんど変わらない。関空を「神風」のごとく感じる意味が 理解できない。 和歌山市の発展も岩出の発展も地方都市の誤差の範囲。どんぐりの 背比べ。空港や高規格道路、また地域高規格道路が幾つあっても 時代に反したところは発展しない。少ない費用で最も効果の のあがりそうなところに投資すれば十分。 ただ根拠なく、かつての歴史的経緯等から紀の川市より、岩出市。 岩出市より、和歌山市の方が良くなくてはならない。税投入されて 当たり前との主張は今の時代通らないと思う。 何処どこ府民や県民が払ったカネということで金種を問題に するなら、大阪府民の多くは和歌山県に足を踏み入れること なんて滅多にないんだから、そんなところの道路整備に俺たちの 税金を使うな!どうせなら兵庫や京都、奈良にしろって言うと 思いますよ。 |
465 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 5:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>464 成田だけを見ても、ピーナッツ畑からはえらい進歩でしょ。 国際級のホテルが数件はあるし、航空貨物のヤードもあり 地元の雇用に貢献してますよね。 泉佐野だけでも、関空なんか計画もされていない時代に比べて ものすごい発展だと思いませんか? たまねぎ畑しかなかったところですよ。(笑) 期待しすぎて、あんまり無理するから、今はほとんど財政破綻で すけどね。 ぜんぜんまわりが見えていないのじゃないですか? 岩出市と和歌山市とがどんぐりの背比べだと、大阪市と 和歌山市もどんぐりの背比べですね。(笑) 首都圏以外は地方都市ですからね。 それで、兵庫、京都、奈良って、大阪との間は、もうある程度は 府県間道路の整備が終わっているのを知ってましたか?(笑) |
466 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 6:14
[返信] [編集] [全文閲覧] それから、国をあげてアジアのハブ空港と言っても、 韓国の場合は、日本、中国から客を取らないとハブ空港にならない。 コンテナのアジアのハブ港である韓国プサン港は、神戸の地震で、 神戸から客を分捕って今の地位にある。 神戸が無理して空港を作ったのも、港の将来を考えてのこと。 だから、神戸は特に港に関して、和歌山の動きも妙に気にしている。 尾崎さんがとっ捕まって、旅田さんが返り咲いたときの市長選では、 雑賀崎の万トンバース建設も争点になった。 万トンバース建設の反対になぜか、神戸から市民団体が来ていたな。 地形を見れば、一目瞭然。和歌山に道路と港が整備され、そのうえ、 空港もとなると、神戸なんかいらなくなる。 |
467 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 15:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ちょっと視野が狭すぎ。 |
468 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 13:04
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなことマジで思ってるんやな。かわいそう。 |
469 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 17:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >467さん >468さん お気持ちはわかりますが、和歌山発展のための一案だと思ってあげましょう。 実際、太平洋に面しているという和歌山の地理は変わりませんしね。 |
470 | Re: 今後の和歌山市 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/20 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >469さん、そうですね。 確かに1案として多めに見れば聞くことができるかも 知れません。。。 |
471 | 【関西州】 公務員議員⇒数削減だけでも・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 9:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 【選択と集中】⇒【決断力無】⇒【紀淡海峡トンネル再来!?】 選択と集中とは、経営戦略の1つで複数ある商品や事業部門を絞り込み、絞り込んだ商品や事業部門を集中的に強化することによって競争力を向上させ、企業全体の収益を高める経営戦略。 アメリカのゼネラル・エレクトリック社のジャック・ウェルチ元CEOが積極的に「選択と集中」を行い、同社の業績を高めたことから有名になった。同社は、その市場で1番か2番以内に入れない事業は高い利益を出せないとして撤退や他社への売却を決めた。 バブル経済期に日本の大企業は多角化を行なったが、本業と全く関係のない分野への参入も多く、全体の経営効率が低下するなど弊害が多かった。選択と集中によってそれらの事業部門を撤退・売却し「本業回帰」といって、主力の事業部門に集中する企業が多い。 |
472 | Re: 【関西州】 公務員議員⇒数削減だけでも・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 13:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 何を云いたいのか?サッパリわかりません。 ??????@???????????????????????????????????????????????????? ?????????????c?????@?c????????????????????????????????????? ???????`??????:????????????????????@???????????@???????????? ????????????c???????????* ?:?@??????????*???????????;???????????????????@??????????????????????????? ?33???@???????????@?????????:?????????????????????????????? ??????????????????????????@??????????@?3??????????????????????????3????????????????????????????????????????????????@????????????????@??????????@?????????????????????????@????? ??????????????????????????????????????????????????????????? 変な471番さん? |
473 | Re: 【関西州】 公務員議員⇒数削減だけでも・・・ |
ゲスト |
和歌山市について真剣に考える一人 2010/3/27 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 今後の和歌山市を立て直すためには、しっかりとしたリーダー格の 首長を選ぶことこそが大事ではないかと思う。 赤字解消と云って職員の給与をカットしたり、新規事業には何も着手せず、挙句の果てに各種税金の値上げ・各種料金・手数料の値上げをして赤字克服したと云っているような首長は、ただの能なし者・いじけ者だ! ちっと名古屋の河村市長を見習え、思い切った政策と思い切った決断・判断力そして、国に対してもハッキリとした意見を述べることができる大物。給与カットについても市議会議員の給与カットにも踏み込む勇気!むこ見たでない公平性を持っている人である。 この様な人物が和歌山市には必要である。 これからは、この様な考え方が大事だ! これからは近隣の市町村と連携し、和歌山の地場産業や和歌山しかない物を和歌山市から日本・世界中へ発信していく有能なリーダーと有能な職員を育てることが必要である。 不祥事件を起こす職員作りをしている場合ではない。バカ者 また、ある程度市長としての貫録も必要ではないか みなさんどのように思われますかご意見をお願いします。 |
474 | Re: 【関西州】 公務員議員⇒数削減だけでも・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/27 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市職員は犯罪者率高い。 一般企業だったら大問題です。 そんな職員のトップの大橋市長はもういらん。 水道代とか値上げして赤字解消したとたんに、 減給していた職員の給料を元通りに戻しよったし。 市民のために働いてくれない市長はいらんよ。 職員のレベルも低いしね、和歌山市は。 民間にできることは早く委託してしまって レベル低い職員の数減らして欲しいわ。 水道代値上げとかするよりも かなりの経費削減になると思います。 特にゴミ収集…民間委託してないのって 中核市では和歌山市ぐらいじゃない? 無駄遣いな上にごみ有料化とか言い出だしてるし。 職員減らすよりも市民からお金巻上げる策に出るようです。 |
475 | Re: 【関西州】 公務員議員⇒数削減だけでも・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/28 8:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長・知事をはじめ、市議会も県議会も自分たちの事しか考えてない連中ばかりだ。 是非はともかく、橋下大阪府知事を熱意を見習ってほしい。 今年の市長選挙・県知事選挙、来年の市議会議員選挙、県議会議員選挙で変わらないと和歌山は「陸の孤島」から「辺境」にまで下落するでしょう。 |
476 | Re: 【関西州】 公務員議員⇒数削減だけでも・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/28 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市議会の先生方も程度の低いのも困りものですねぇ 自分の生活の糧にしている先生方が多すぎます。 名誉職の給与は現在の半分以下でありボランティア精神のもと本当にやる気のある方が議員として和歌山市の政治を行うことが必要である。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band