[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/11 22:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 新町長について新議員について何でも書いて下さい。言いたいことを‥ |
387 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>383 と、ヤカラがさえずっています。 |
388 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 15:26
[返信] [編集] [全文閲覧] メディアの在り方について 前横浜市長 中田宏が語る http://blogos.com/article/26798/ |
389 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 15:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>386 保呂区お金もちなんやから、金せびる必要ないわな 3500万円もろて、どうするんな |
390 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 16:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>387 おお、休憩時間ギリギリやなwww やっぱ役場の人間からしたら、町長擁護はヤカラに見えるんやな。 おもろいやんけ。 わいらみたいな善良な白浜町民からみたら、やっぱりヤカラは保呂の方や。アホな町長がアホな方法で問題解決図ろうとしたさかい、町長支持もあやしなってきたけど、これだけは言える。役場の人間はちゃんと仕事せえ。税金で雇われてるんやから、町長が法律守ろうとしやんのに、職員が命令聞かんとOBの違法行為に手を貸すてなんなよ?おまけに全課長が「現金要求されてない」と口裏合わせとか、へそで茶沸くわ。 |
391 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 賃料以外になでお金がいるんな? |
392 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会で保呂区長を呼んで証言してもらったらいいのでは? 議会は真相究明したらどうな? |
393 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] あの紀伊民報も議会の役割に期待しているらしい。 議員さんたちには、問題解決のために立ち上がってほしいものだね。 |
394 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 20:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 遅ればせながら産経の記事 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/111210/waf11121019010012-n1.htm |
395 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 20:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>380 >>産経も民報と同じ方向、向いてるやん。正論やん。 産経は事実を伝えている。紀伊民報は事実を伝えていない。 紀伊民報の記事だけを読んでも、事実関係は伝わってこない。 読者が判断するための「事実」を民報は伝えようとしない。 これは大きな問題。 |
396 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] へ〜〜〜え! あんたぁ事実を知ってるんだぁ。 じゃぁ、あんた、ここで、 あんたが事実を語ってもいいんだよ。 さあ、どうぞ。 |
397 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>390 ヤカラへ 善良な町民が、人様のことを“ヤカラ”などとは言わんのだ。このヤカラ! お前の地区に衛生施設が来るとして、お前はリーダーシップを執り周りを束ね納得させ受け入れることができるんか! このヤカラ! 町長がアホやと今ごろ気づいたんか、このヤカラ! ヘソで茶沸かしてみぃ。このヤカラ! |
398 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町議会をネットで見れるようにしてくれよ。 見たいよ。今回は特に。 |
399 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無し 2011/12/13 23:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 裁判は妥当でしょう、遅すぎるくらいだ 前町長の時点でやるべきではなかったか |
400 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 23:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会よ。頼むぞ。 期待してるぞ。…ははは〜〜。笑けてきた。大丈夫かよ。 みな登壇するのか? ん? 質問する議員は12人。 議員は16人だろ。 質問する議員は12人? か。 岡谷 丸本 広畑 楠本 南 辻 水上 正木秀男 正木司良 三倉 長野 溝口 本来なら、議長も質問していいんだろ? すりゃいいのに。ね。ま、いろいろあるけどね。 で、質問しないのは? 議長を除いて。 笠原惠利子 玉置 一 湯川秀樹 おい、きさまら、笠原、玉置、湯川。 君ら、この議会でなんで質問しないの? へぇ〜。 笠原 玉置 湯川 …なんでや! もう辞めろや。ねぇねぇ、税金貰ってるのとちゃうの? て、議長も質問していいんだよ! 応援してるよ! 笠原 玉置 湯川 おい! おい! 返せよ税金。 ま、こんなとこにも、無駄が。みんなぁ、怒ってもいいと思うけど。 和ネットはいいねぇ。こんなことも、言えるようになったんだね。 |
401 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 減らせ!!! 議員定数3人分。 アホか。 |
402 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>396 日本語力をもう少し鍛えた方がいいと思うよw 残念な人 http://www.zannennahito.com/ |
403 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 0:52
[返信] [編集] [全文閲覧] はぁ? おい! >>402 山崎将志に頼るなよ。はは。卑怯もん。 まぁ俺は日本語力を鍛えた方がいいかもしれんが。 お前は逃・げ・ん・な・よ! お前だろ産経が事実で民報が事実を伝えてないっていったのは。 じゃ お前が伝えろよ。な。その事実ってのを。知ってるんだろ。 え 知らんのか? お前が大きな問題だろ。 うそつき。 |
404 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 1:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>403 うそつき? 何がうそ? 日本語の勉強してから出直せっていってるの。 わかった? わからないだろうなあ? 一晩考えてから戻っておいでw |
405 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 9:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>397 じゃあ、ヤカラ同士でええやんwww もしかしたらあんたとも顔見知り同士かもしれんけどな。匿名ネットは怖いなwww 「リーダーシップを執り周りを束ね納得させ受け入れることができるんか」ってあんた当事者様ですか?それをまとめるのに現金3500万が必要なんですね。わかります。でも法律違反は法律違反。法律違反を町長に強要した行為は、本来なら慰謝料請求だけでは済まんでしょ。なんで慰謝料請求なんか考えた方がいいわ。 それとアホな町長でもけっこうしたたかやで。 今回の提訴で6人が結束したやん。これ町長の思う壷やで。6人が最初からグルになって町長はめようとしてるって自分らからバラしたようなもんやしな。 |
406 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] ゴミ処理場に関わった保呂の役員と町の職員は甘い汁を吸ったの? |
407 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 14:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>406 それわいも知りたい |
408 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>406>>407 吸ってないやろ。 今回は甘い汁が問題になってるわけやないからな。 保呂区も現金で寄こせっていってるけど、みんなで分けたり、役員が取り込んだりするような話にはならんやろ。ただ現金で渡すのが違法行為やから町長がストップかけたというだけや。 |
409 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 19:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長も保呂区も町中に黒い噂が流れまくってる 議員は選挙がからんでる自業自得かもしれんが 巻き込まれた保呂区民は可哀想やな ほとんどの人は美味しい事なんてないんやろし |
410 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 19:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>408 >>みんなで分けたり、役員が取り込んだりするような話にはならんやろ どういう意味??? |
411 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 20:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >408 今回は甘い汁が問題になってるわけやないからな。 保呂区も現金で寄こせっていってるけど、みんなで分けたり、役員が取り込んだりするような話にはならんやろ。ただ現金で渡すのが違法行為やから町長がストップかけたというだけや。 現金要求するのがそもそも甘い汁。これを甘いといわずになにが甘い。 |
412 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] なぜ、現金で渡すのが問題になるのかがわかっていない人がまだいるようだね。 現金で渡すとね、どう使ったか後でチェックするのがむずかしいからだよ。 保呂区長さんはいいひとだから、自分のためには使わないと思うけど、使ってしまって、「なくなりました。」と言われたときに取り返す方法はほとんどないからだよ。 現金で渡したら、その人にあげてしまうのとほとんど変わらないからだよ。 税務署が入らない限り、大丈夫って思う人がいるからだよ。 |
413 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 今まで大丈夫やったから、ついつい気が弛んでこうなったんか? |
414 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 今までそういうお金が補助金名目で現金でいろんなところに渡ってるわけよ。でもたいがいは収支報告をしてみんなで管理しよる。 甘い汁甘い汁言うけど、保呂は苦い汁も飲みやんの忘れたらあかんで。3500万は町長も認めた金やさかい、それ自体を甘い汁っていうのは違うやろ。現金でくれ言うて、町長がアカンと言うた時に保呂はそれを認めればこんな問題にならんかったんや。それをゴリ押ししようとするから、町長は恫喝されたいう話になるんや。 町長の裁量で今までいろんな補助金がばらまかれてたんが、町長変わってそれが出来んとなったら、役場の職員はそれに従うべきやし、保呂区も無理言うたらいかんわな。金が出されることは決まったあるんやさかい、どっかで落とし所決めて、はよ解決するべきやけど、町長の告訴で話し合いも出来んようになってしもたんは悲しいことやな。 |
415 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/15 10:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 苦い汁を誘致したのは保呂区自身なんやろ? |
416 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/16 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 誘致ゆうか、適当な土地がなかったから町からお願いしたんやなかったかな?立谷スレに書いてたような気もするけど、ログ長いから今更調べる気はせんわ。もちろん中には積極的に誘致に動いた人もおるんやろうけどな。目立たんように。 |
417 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/16 9:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 416 当時、町幹部で現区役員は2衛生施設用地に売却し 数千万円の「現金」を得ている。 町からお願い?、その時の政策決定にも関わっているんじゃないか。 当時の職員は「すねに傷持つ」間柄だから余りしゃべらんけどね。 |
418 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/16 10:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>416 そりゃ積極的になるはずやわ。 昨日の議会で新しい生活環境課長が町長と違う意見を言ったらしいが、むちゃくちゃやな。組織人としてありえんわな。 そんな職員やめてもらうしかないで。 |
419 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/16 13:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長の意向に従わない課長を部署変えしたら、課長会が反発するって、この町なんなの?公務員の職務ってなんなの?公務員は町長より偉いの?紀伊民報はそれでも公務員擁護なの? ホンマ大阪の橋下さんが言うように、給料はそのままでもいいから、身分保証をやめて人材をどんどん入れ替えられるようならんかったら、この国もギリシャの二の舞やわ。 |
420 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/16 15:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 前阿久根市長のように専決処分でやりきるしかないでしょう。 |
421 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/16 20:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋下市長、平松さん側で政治活動していた職員の更迭を発表したなw 大阪のバカ職員、全員で降格願い出して抵抗してくれんかな。そうしたら白浜の町長がいかにダメかよくわかるのにw |
422 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/16 20:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>142 おーい。中の人。 最近どうよ。 何か語ってよ。 |
423 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/16 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 日常の雑感 地方自治体主張の暴走:和歌山県白浜町 というブログ、オモロかったで。 このスレにも投稿しとる奴が、反論の投稿しとったが バッサリ切られとった。 トンデモ町長やとよ。ははは。 |
424 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/16 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>423 そうそう、バッサリ切られたの私。 アクセス禁止にされてしもたのであれ以上の書き込みできなかったんやわ。 もうちょっと遊びたかったのに、残念やわ。 |
425 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/16 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! リィーコォールゥー! |
426 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/16 21:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>424 いゃあ…。あんたの書き込みじゃないなぁ。 もっと、必死な、切実な感じやったでえ。 蝶々大好きってな感じ。 |
427 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/16 21:13
[返信] [編集] [全文閲覧] もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! もんもん問責決議いぇ〜い! |
428 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
424 2011/12/16 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>426 全然必死じゃないよ。 必死なのはブログ主。自分が正しいんだ。世の中のこと知っているのは俺だって感じたので、アドバイスしただけだよ。 まあ、意味なかったけどね。 まあ、学校で勉強した知識を使えば、世の中の問題は解決できるんだ、っていうメッセージと感じたので、そんなに問題は単純やないでと言うただけなんやけどね。 若いっていうことじゃないかな。 ところで、問責決議とか意味ないし。 ま、マスコミ引っ張り込んでがんばりや。 |
429 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
424 2011/12/16 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >428を訂正 誤 自分が正しいんだ。世の中のこと知っているのは俺だって感じたので、アドバイスしただけだよ。 正 ブログ主の文章は、自分が正しいんだ、世の中のこと知っているのは俺だという内容だって感じたので、アドバイスしただけだよ。 |
430 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
423 2011/12/16 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] へぇ〜。ある意味、好感を持ったよ。 ノコノコってか、素直過ぎる返信に敬意を払うよ。 でも「日常雑感」の管理人の方が“手だれ”だな。 凄いと思う。 あんたの方が若いと思うぞ。 で、あんた、町長さんの何なんだ? |
431 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
424 2011/12/16 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>430 そう、若い?そうか若いんやw それはそれはおほめいただき光栄ですわ。 わしは自分が正しいと思っていることやってるだけですわ。 だから、町長が間違っていると思うんやったら、 卑怯な手を使わず、正々堂々引きずり降ろしたらよろし。 |
432 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
423 2011/12/16 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>431 そうだね。 |
433 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/17 4:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 何のために 何を求めて・・・ 絶対的権力者である首長が、職員を告訴って、何が目的だったんでしょうね? 気に入らなければ、どうにでも出来る立場なのに・・・。 |
434 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
水前寺清子 2011/12/17 9:11
[返信] [編集] [全文閲覧] だからMのあぶり出しだって。 |
435 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/17 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] いままで保呂へしてきた補償の一覧とかゴミ処理場建設にかかった費用の一覧とかないか? 保呂の役員に頼むより田辺市に委託した方が安かったら、そうしたらええんちゃうの、予算も浮くし保呂区民も喜んで一石二鳥ちゃうか? 役場の職員は他の天下り先探すか椅子にカジりついたら退職金満額貰えて損せえへんし どっちも全部の情報出して町民にも判断さいてよ |
436 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/17 19:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>一石二鳥 その通り! いいこと言うねぇ |
437 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/17 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町長「協議終わっている」…ごみ焼却場問題 白浜町長…オワテル…………………政治生命 |
438 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/17 22:32
[返信] [編集] [全文閲覧] その通り。どちらも終わっているから、粛々と手続きを進めればいい。あと職員の処分も粛々と。任期終了まで、冷酷なまでに町の膿を出し切ってくれれば、次の選挙で勝てないにしても、一定の評価があたえられるだろう。 |
439 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/17 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 今のところの水本白浜町長への評価・感想 (一部分抽出が多いよ。全文知りたければ自分で探してちょ) ■産經新聞…「恫喝されたから提訴だというやり方は、公人としてはあまりに拙速で最低の方法ではなかったか」 ■紀伊民報(石)…「なにより、この手の話で司法の判断を求めること自体、自らの政治力、統率力のなさを証明したようなものではないか。交渉の席で意見を主張したら司法の場に引き出されたというのでは、住民はものもいえなくなる」 ■畑上弁護士…「提訴は正気の沙汰を逸している。町長としての姿勢にあぜんとした。町政を刷新してくれると期待していたのに残念だ」(紀伊民報インタビュー) ■ニュースのコメント「真偽や是非はわかんないけど、自分とこの揉め事を解決できない時点で町長失格」 ■2ch…「町長メンタル弱すぎる」 ■2ch…「白浜といえばさんさんと太陽が輝く青空と白い砂浜を連想するのだが、 役所はドロドロしてるのね」 ■2ch…「この町長って元教師だろ。ロクな奴がいないな」 ■日常雑感…「政治は、さまざまに存在する利害を調整することだ、という基本的なことを理解すべきだ。その利害調整の機能を司法に委ねて何が、町長だ。町長がすべきことを司法に委ねるようなことこそ、責任転嫁というのだ。「恫喝を受けた」などということこそ、本当なのか、と疑われることにもなる。町長のブログの議員懇談会配布資料なる文章を読んで、町長のいうことはもっともだ、などと納得するようなものは碌な者ではない。あの文章は単なる駄々っ子の文章だ。とても責任ある立場に居る人物の書く文章ではない」 ■開夢日記「白浜町は町長が議長と職員らを提訴や、へんなことがないようにしないとイメージダウンでお客が遠のくで」 ■Social News…「白浜の乱・・・政治家の本分忘れて、手に訴状。情けね〜〜ぇ。恫喝が本当なら刑事告訴しろ! 全く、覚悟がないねぇ。ここだけの話しではない。近年、稚拙な政治屋が増えている」 |
440 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/18 0:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>438 冷酷なまでに町の膿を出し切ってくれれば、 ってカッコいいけど、 膿を出し切るのは町長なのか? アレにできるのか? え? つ〜か、アレが膿なんじゃないのか。 湯崎問題、サメネット、花火、その他モロモロ。 どれもこれもドングサかったんじゃないの? なぜ、あんたがアレに期待するのか分からんねぇ。 任期終わるまで、ダラダラ行くんだよ。ダラダラ。 「そんなこと言ってません」「認識の違いです」 話が噛み合ず、ずっーーと。ま、見ててみ。 |
441 | アホ抜かせ |
ゲスト |
権兵衛が種まき 2011/12/18 0:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 「三本足の狐集団の中の四本足狐一匹」と諺にあるがそれはかたわでも集団になると正常なものが一人だとまるで四本足の狐がかたわと錯覚する様を言うのだが。 も一つ言うなら世法国宝を平気で犯す相手と交渉する必要もないだろう、そんな輩は司法の場で片付けるのは当然。 |
442 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/18 1:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>434 MってもしかしてN? LがMでHはI? 三歩進んで二歩さがるとかだったらワロスwww |
443 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/18 1:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>440 いろいろ詳しいねw 水本町長に期待なんてしてないよ。最低限役場職員の処分をしてほしいのと、保呂の問題を解決してほしいだけ。保呂がゴネたら、最後は仮処分申請してでも、処理場使用の再延長を決めてほしいもんやわ。次の町長は100%変わるから、それだけやってくれたら問題ないやろw |
444 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/18 2:21
[返信] [編集] [全文閲覧] なんていうか。 反町長の諸君は品がない、っていうのが共通してるね。 バカをさらしてうれしいのかねえ。 |
445 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/18 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 品を白浜町民に求めてもねえ。 白浜の玄関口で大きな商売している人が象徴ですわ。 しかも町長が自分の言葉でやる演説聞いたことありますか? とてもとても品らあるとは思えんかったで。 |
446 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/18 15:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長が了解しない文書を職員の判断だけで出した職員の例 平成18年12月13日 議会会議録 43頁 以下を参照 http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2006/pdf/2006teirei0302.pdf こういうことを恥じることなく行うのが白浜町職員の文化ということか? |
447 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/18 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>446 どこにワナがしかけられてるかわからんから、職員とやりとりするときは、録音せなしょうがないなw |
448 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/18 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 非難されること知りながらも それでも反逆しなければいけなかった 六人の侍……ってか六人の課長。(…う〜ん、こう書くと笑えるけど) 武士道てのは、イエスマンじゃないんだよ。 君主の気が狂ってるのなら、 お前は気が狂ってるんだよ、と知らせてやるのが武士道なんだよ。 非難にあうのは分かりきっていながら行動を起こしたんだよ。 君主がまじ、ヒトラーだったら、どうする? アイツ、泣き虫ヒットラーだけどね。 |
449 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/18 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>444 ↓へぇ〜。水本派の、このクズたち。カイドウが喜ぶんじゃないの。 >>260 >>264 信じられない。よく、こいつみたいに、人を蔑ろにした言葉でてくるねぇ。 >>441 >>444 なぁ、444よ。品のない奴を語るのに、品のある言葉で語るのは無理なんだよ。 |
450 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/18 21:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >>448 君主が狂ってる? 違法行為の片棒担いだ利権ヤカラが何ぬかす。 君主が狂ってるのを諌めるんやったら、町民の支持得られる方法で堂々とやりゃよかったんだ。専制君主制やなくて、それが民主主義やろう。リコール目論んで変な戦しかけるから、町長にカウンターくらったんやろ。あの民事はそういうことやわな。 次の町長候補、見事にあぶり出されてしまったわ。期待できる人やったのにな。残念や。 |
451 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/18 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>448 だから、狂ってるとか、ヒトラーとか印象を言うのではなくて、 狂っているという根拠を示せよ、って言ってるのだよ。 具体的な事言えないから、印象操作のために罵詈雑言の類の書き込みを続けているのだろうが、愚の骨頂。 あ、単語の意味が難しくてわからないか? 悪いけど、職員、保呂区の言い分は、負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだわ。 まあ、かわいそうな人だね。 片腹痛いわ。 裁判でヒトラーとか狂ってるとかっていう反論が出てくるのかなw |
452 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/18 22:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>448 タッチの任期中も職員が色々画策して、最後はタッチが不信行為をしていたという総括になったようだが、 職員らからしたら、タッチもヒトラーで狂ってたという評価になるわけだろ。 っていうことは、職員とか保呂区に逆らう人物は、ヒトラーで狂っているということに必然的になるわけやな。 狂ってる人物が立て続けに町長になるのってすごい偶然。 不思議?不思議?謎?な話だね。 白浜の怪談話だね。これからの観光名物にしたらどうよw |
453 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
中の人 2011/12/18 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 現状では公職選挙法に抵触するから現町長の2期目はまずないよ。 「退職金全額返納」の公約を守るんであれば。 実際に現場を見た上で議論している人ってあんまりいないと思うので、仕事の都合などで難しいけども、可能であれば町長を支持する方もしない方も一度現場を、議会を傍聴することをオススメします。 今回の12月定例会は提訴の件もあったので、政治姿勢についての質問も多かったから見物だったと思う。 文字起こしなので空気感など多分にスポイルされるけど、後日今回の会議録も白浜町のホームページにアップされるから、貴重な時間を費やすけど是非見て欲しい。 |
454 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/19 10:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに下衆の勘繰りw 伝聞で逃げようとする点もゲスっていうことだな。 「指示」でなく、「支持」なんだが、「指示」したいという気持ちの表れかもね。 いつHPにアップされるのかの? |
455 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/19 14:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>453 >>伝聞だけど、「今回の裁判勝ったらがっぽり入ってくる、と言っていた」とは直系卑属の弁。 この書き込みだけど、かなーり違法性が高いと思われるので、書き込み者はそれなりの覚悟をしてやりや。 まあ、正式な沙汰をお待ちくださいや。 |
456 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/19 16:19
[返信] [編集] [全文閲覧] おもしろいブログを見つけたので紹介しておくよ。 http://mmatusaka.exblog.jp/14048649/ 「問責決議は無意味行動」 |
457 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
中の人 2011/12/19 21:46
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり下衆でした。申し訳ない。 某高校の関係ある生徒から聞いたんで信憑性はあるだろうけど、 あくまで伝聞だし、用意周到に会話の録音なんかして無いし。 その部分が言いたかったわけじゃないので当該部分の削除と誤変換の訂正をします。お騒がせしました。 精神的苦痛で提訴されても、負ける気はしないけど自分には暇もお金もメリットも無いから戦えないのです。。 455さんご忠告ありがとう。 おとなしく来月からの法廷闘争を見守ることにします。 |
458 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/19 23:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 白旗ワロタw 本当にそう言っていたとしても、そう思って言ったんじゃなくてウケ狙いだろうね。実際に慰謝料請求通るとしても対象は保呂の2人だけだろうし、金額も数十万程度にしかならんだろうから弁護士費用すら出ないと思うよ。 でも、そういうところが誰かが言っていたように品がないんだよなあ、町長は。選挙の演説でも自虐ネタでウケ狙ってスベリまくってたしw |
459 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/21 12:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町長の問責決議可決 ごみ処理施設訴訟 議会「町政を混乱」 白浜町の水本雄三町長が、同町保呂のごみの中間処理施設にかかわる地元交渉を巡り、町議会議長や町職員、地元住民を相手取り訴訟を起こしたことなどについて、同町議会は20日、町政に混乱を招いた責任は重大として、同町長に対する問責決議案を全会一致で可決した。法的拘束力はないが、水本町長の町政運営は、混迷を深めることになりそうだ。同町で町長の問責決議案が可決されたのは1973年以来という。 この日は議会最終日。問責決議案は11人の連名で提出された。 決議では「公務上の交渉ごとで、利害が対立することは往々にしてあり、それを調整するのが町長の責任。訴訟は町にとって、何ら得るものはなく、町長の統率力のなさを示しただけ。猛省を促し、その責めを強く問う」としている。 これに対し、水本町長は会見で「私の真意が理解してもらえず残念。私がとってきた行動は、ごく普通と思っている。今後は訴訟を通じて真意を伝えていく。訴訟を取り下げる考えはない」などと話した。 水本町長は11月24日、町議会議長ら計6人の共同不法行為による精神的苦痛を理由に、損害賠償請求訴訟を提訴。町議会の一般質問では、8人の議員が町政の正常化を求めるなど、町長の政治姿勢を追及したが、町長は「認識の相違」「係争中のこと」などとして議論は平行線をたどった。 訴訟は来年1月13日、地裁田辺支部で第1回口頭弁論が行われる。 (2011年12月21日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20111220-OYT8T01281.htm |
460 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/21 20:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 慰謝料は損害賠償じゃないんじゃないのか? ま、どうでもいいけど。 町長、真意が理解してもらえずって、説明不足なんだから当たり前でしょ。教師出身のくせにそんなこともわからないの? 普通の人は脅されたりしたら、民事じゃなく刑事で訴えるんだよ。検察が入る方が事実関係ははっきりするからね。事実関係を広く知らしめたいんなら、どうして民事で訴えたりしたのかが疑問。 |
461 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/21 20:44
[返信] [編集] [全文閲覧] この人は白浜町を何とかいい方向に持って行こうとかいう気はまったくなく、自分の考えもなく、誰かにコントロールされているだけの人ですね・・・。 議会が終わるのを待っての行動ですね。 裁判結果が楽しみです。 訴訟を起こして、負けたらそりゃ辞める覚悟でしょうね。 そのへんの覚悟も聞いてみたいものです。 |
462 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/22 0:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>461 誰かのコントロール下にあるんなら、その誰かにお願いすればいいんでしょうけど、町長は糸の切れたタコですよ。裁判、傍聴出来るのかな?出来るんだったら行ってみたいけど。 |
463 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/22 1:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町長が課長級に降格人事 白浜町で、町のごみ焼却場の措置を巡って行われた人事異動に、課長級の職員全員が降格願を出して反発していた問題で、水本雄三町長は、降格願を出した16人のうち、出向している職員を除く14人を21日付けで副課長に降格する、異例の人事異動を行いました。この問題は、白浜町の水本町長が町内のごみ焼却場の廃止後の措置をめぐって、地元との協議で混乱が生じたことを理由に、担当課の課長などを異動させる人事を行った際、町の課長級の職員16人が「説明不足で、異動は唐突すぎる」として、降格願を提出するなどして反発していたものです。 この問題で水本町長は、16人のうち、議会事務局と教育委員会へ出向している2人の職員を除く14人について、降格願いを受理したとして、きょう付けでそれぞれの部署の中で副課長へ降格する人事を発令しました。 14人の職員は、それぞれ副課長で、これまで通り課長の業務を行うということで、異例の体制がとられることになります。 白浜町では、この問題をめぐって、水本町長が、人事異動に一時従わなかった職員ら6人に対し、精神的苦痛を受けたなどとして、慰謝料を求める訴えを裁判所に起こしていて、今回の降格人事で白浜町の町政運営は、さらに混迷を深めそうです。 12月21日 23時14分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044816661.html |
464 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/22 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 南紀白浜名物『迷走町長』 |
465 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/22 14:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 実に 白浜らしい |
466 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/23 5:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 三セクに1千万円貸し付け 白浜町100%出資会社に 紀伊民報 12月22日(木)16時54分配信 和歌山県白浜町が50%出資している温泉会社「南白浜温泉」が、町100%出資の会社「白浜観光自動車道」に1千万円を貸し付けていたことが分かった。白浜観光自動車道が経営する土産物店「千畳茶屋」の店舗改修費用や運転資金に使用するためで、両社の社長を務める水本雄三町長は「弁護士や税理士と相談しており問題はない」と話している。 20日にあった町議会で、南白浜温泉の第43期(2010年10月1日〜11年9月30日)決算報告があり、短期貸付金1千万円が計上されていた。溝口耕太郎議員(無)が「どこに、どういう目的で貸し付けたのか」と聞き、町長が「収益を生むので貸し付けた」と説明した。 玉置一議員(無)が「温泉会社が金融で金利を得ることは正当なことか」と聞いたのに対しては「商法上、税法上、問題ないと報告を受けている」と答えた。 また、広畑敏雄議員(共産)は「短期貸し付けの場合、会計処理上の決まりがある。誰にでも貸し付けることができるのか」と質問。町長は「役員に諮って決めた」と説明した。 水上久美子議員(無)が「双方の会社の役員会でどんな話し合いがされたのか」として両社の会議録の開示を求めた。水本町長は「後日報告したい」と述べた。 町長によると、貸し付けは南白浜温泉の役員会で町長が提案し、6月4日に貸し付けた。白浜観光自動車道では店舗の内装や雨漏り、浄化槽の修理などの改修費と人件費に使ったと説明。500万円近く残しているという。 同社は来年3月に金融機関から借り入れ、南白浜温泉に一括返済する予定だという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111222-00000008-agara-l30 |
467 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/23 9:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 停滞心配する声も 白浜町政混乱 町政を巡る混乱が続く白浜町で、水本雄三町長が21日、課長14人を副課長に降格させる人事異動を発令した。ごみ中間処理施設を巡る住民らとの交渉に関して、担当課長らを更迭した11月1日付の人事の際、16人の課長全員は「降格願」を出して反発したが、結局は異動を受け入れた。それだけに、「なぜ、今更」と理解に苦しむ。 水本町長は21日、庁内にいた課長を1人ずつ町長室に呼び、課長から副課長への降格と、課長の事務取り扱いを命じる同日付の辞令を交付した。公休の課長らには、辞令を自宅に持参する念の入れようだった。 一方で、議会事務局と町教委に出向している2人については「人事権が及ばない」として除外した。町長は「降格願に応じただけ」と言うが、その「願い」を実行する狙いは何か、説明はなかった。 町議会はその前日、混乱の責任を問う町長の問責決議を可決、閉会したばかり。ある町議は「待っていたかのようなタイミング。混乱を戒めた問責決議を無視した」と憤る。 課長の1人は「11月の辞令交付式を欠席したことで、懲戒処分は覚悟していたが、降格が発令されるとは」と驚きを隠さない。議長や職員らを相手取った損害賠償請求訴訟の提訴に追い打ちをかけるような今回の降格人事。町長と議会、職員の亀裂は決定的となった。 職員らを相手取った訴訟は来年1月13日から、地裁田辺支部で口頭弁論が始まる。 原告の町長側は訴状などで、ごみ中間処理施設がある保呂地区との地域振興策を巡る交渉で、補助金を現金で交付するよう求められ、「職を辞めよ」「首をかけろ」などと、どう喝され、精神的苦痛を受けたと主張する。また、これに同調する議長や職員らも、職権を逸脱した違法な発言や背信的行為で名誉を傷つけたため、共同して責任を取るべきとしている。 これに対し、当時の担当課長らは「現金を求められたことはない」と否定。「補助金交付は違法性が問われる場合があり、町の補助金交付要項を見直し、公平性、透明性を高めようと提案したのも保呂地区だった」と反論する。 議長と職員らの代理人の弁護士は「激しい言葉で責められることは、行政の場ではよくあること。どう喝には当たらない」と、請求棄却を求めて全面的に争う構えだ。 町民の間からは「裁判中は町政の停滞が続く」と心配する声も上がる。「どんな判決が出ても、対立の溝は埋まらず、町の利益にはつながらない」と、訴訟の行方にも冷ややかだ。 「『白浜町はどうなっているのか』と言われ、恥ずかしくて仕方がない。こんなことをしている場合か」との町民の声が、町長らには届かないのだろうか。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20111222-OYT8T01279.htm |
468 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
467 2011/12/23 9:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >> これに対し、当時の担当課長らは「現金を求められたことはない」と否定。「補助金交付は違法性が問われる場合があり、町の補助金交付要項を見直し、公平性、透明性を高めようと提案したのも保呂地区だった」と反論する。 これ初めて聞いたぞ。すげーな。あれだけ前町長時代から金要求してるって話だったのに、真実はまったく逆ってか? 話の整合性が取れるとしたら、表では「公平に透明に」と言いながら、裏で要求し続けたということか。役所の人間の考えそうなアリバイ作りに見えるな。 |
469 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/23 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=1442&sty=1&num=l50 |
470 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/24 1:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>466 この記事がニュースになる理由は何? いくら考えてもわからない。 教えて紀伊民報さん!! |
471 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/24 2:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>467 読売新聞って、確か会社と子会社が子会社元オーナーを訴えている会社だったよね。 それとオーナーは解任されたんじゃなかったっけ? なんか似たような話だと思うんだけど、どこが違うんだったけ? |
472 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/24 11:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>467 この新聞記事についてだけど、 対立の溝が埋まらないことを問題視しているようなので、 どうやったら、解決するかを考えてみた。 1 現金3500万円を保呂区の言い分どおり渡す。 →住民監査請求を経て住民訴訟が起こされることは必至。溝はやっぱり埋まらない。 2 現町長がやめて新しい町長の下、保呂区と交渉をする。 最終的には、保呂区に現金3500万円を渡す形での解決となる。 →住民監査請求を経て住民訴訟を起こされることは必至。溝はやっぱり埋まらない。 3 職員を全員クビにして新しい人心の下、保呂区との交渉を終える。 →保呂区は現金3500万円をもらえない限り納得しないので、溝は埋まらない。 4 議員が全員やめて、新しい議会で町政を行う。 →議員のメンバーが変わったところで、保呂区の要求が変わることはないので、溝は埋まらない。 5 保呂区が現金要求をあきらめる。 →問題は解決!! 結局問題を解決するためには、保呂区が現金要求を取り下げるという方法しかないわけ。 わかる?わからない人多いだろうなあw |
473 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/24 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>472 わからんw 現金要求はしていない、というのが保呂区の主張で役場の職員も同調しているしw ついでに町長のクビも取ろうとしてるんやないかな。前の町長の時も同じやったし。 あと役場の関係職員、問題あるわな。 処罰せんと示しつかんわ。 |
474 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/25 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 保呂が無茶なこと言うてないなら、なんで前町長、現町長と二代続けて憤ってるの? 二人とも保呂に個人的な恨みがあるから嘘をでっちあげたの? どう考えても町長の個人的利益になる話じゃないのに、なんでそんなアホなことするの? |
475 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/25 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 前町長も現町長も共通しているのは、役場の職員に嫌われていたということ。そして保呂区の役員も役場OB。今回の件は、保呂の問題というよりは、役場VS首長の問題なんじゃないかと思ってしまう。 そして、保呂の現金要求も問題やけど、嘘を付いてまで首長に反旗を翻している役場職員の方が大問題やと思う。 でも問題をさらにややこしくしているのが、正義であるはずの首長の対応能力のなさ。正義の御旗を掲げているのに、町民に理解を得られない方法で問題の処理を図ろうとしているから、議会に問責決議を可決されてしまうはめに。 さてさて、一体白浜町はどうなることやら。 来年も目が離せませんなあ。 |
476 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/26 19:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 平成19年9月19日 溝口耕太郎議員の立谷誠一町長(当時)に対する議会での一般質問 47ページから56ページを参照 http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2007/pdf/2007teirei0302.pdf |
477 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/26 19:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の紀伊民報コラム 偏った内容であるのはいつものことですね。 賢い大人なら、小遣いくれくれという子どもに対して、無駄なお金は使えないんだよ、と教えることが必要だよね。 降格したのは、職員が望んだ結果だよね。 一部の住民が間違っていることをしているときは、「あなたたちのやっていることは間違っていますよ。」というのも新聞の役割だと思うけどね。 解決は簡単というなら、石というペンネームの記者が町長になって解決したらいいと思うけどね。 がんばってね、紀伊民報!! みんなが笑ってるよw |
478 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/26 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊民報の水鉄砲、昔、小山周次郎さん?(漢字間違ってるかも)が書かれていた時は大ファンで毎日スクラップしていました。大新聞の天声人語などというコラムよりずっと光輝いて、いちいちウーンと唸らされていました。若かった私のみならず昼間喧嘩ごしの50才の父も80才の爺さんも夕刊の紀伊民報の水鉄砲見て世代の違う3人がウームと同じ感銘で仲直り。 でも最近はあまり見る気がしません。石さん、香さんも素晴らしい書き手方なんでしょうがあまり心に響いてこないのは何故なんでしょうか。 |
479 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/26 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>476 なんか今回と似てますなあ。 3人の保呂関係者と保呂の前議員が、立谷前町長が「施設はもう必要ない」と言ったのを聞いた、と言うことで、保呂の溝口議員が立谷前町長を問い詰めているわけですね。みなさん立派な方なので、嘘を付くはずがないと。共謀していると前町長は言うわけかと。そんなはずないから、前町長は言ったんやろうと。これ誤解なら誤解で済ませられるレベルの話やのに、首賭けろとかいう話までいったんやよな。しかも前町長とは政治的に対立していたこともあったから、無理やりそこへ話を持って行っているような印象さえあるな。 そして、今回は役場の職員まで口裏合わせですか。さすがに開いた口がふさがりませんな。でも今回は「現金要求」を思わせる発言が録音されているかもしれないという話やし、ちょっと風向き変わってきたんちゃうか?保呂区と役場職員で口裏合わせて町長陥れようとしているというのが事実としてはっきりすれば、保呂の役員は慰謝料ぐらいで済まんやろうし、担当職員にも厳罰あるかもな。 とにかく年明けの裁判で、真実が明らかにされることを望むわ。 |
480 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/26 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 広報しらはま(特別号) 平成22年2月25日付 http://www.town.shirahama.wakayama.jp/kouhou_shirahama/kh2010/2010_toku.pdf によると、>>476で溝口議員が指摘した事実が真実であるということが、平成21年9月2日に関係者間で確認されたということです。 ところが、翌日である平成21年9月3日議会において、立谷町長は、確認事項と異なる事実を議会に報告した、とされています。 しかし、平成21年9月議会の会議録を見ても立谷町長が保呂区の問題について報告をしたという記載を見出すことはできませんでした。 http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2009/index.html 町民に全戸配布される広報誌において、当時の町の当局は作為的な記載をしたということになるのでしょうか? この点について、心ある町民による情報公開請求の必要があるのではないでしょうか? |
481 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/27 1:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>480 今回も役場課長会は、保呂区の現金要求発言がなかったと公式に発表しているよね。当局の作為がないのであれば、現町長が嘘をついたということになるよね。その真実をさらけだすのが、町長が起こした裁判ということになるんじゃないかな? 今の時点では何とも言えんよ。 でも仮に現町長の言うことが正しいとされたら、当局は前町長の時から作為的に町民に誤った事実を伝えて、選挙にすらその影響を与えたということになるね。 大阪の橋下さんは、そんな職員に強い態度で臨んだけど、白浜はどうなるかな?水本町長、保呂の役員も問題やけど、そっちは録音テープがあるんやったら、刑事告訴で一発やわ。それより役場の職員やって。あいつらなんとかせんかったら、町の行政むちゃくちゃになるで。 |
482 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/27 1:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 立谷町政を私は全く知りませんが、立谷さんはずいぶんとひどい目にあわされたのですね。 ところでこの広報特別号の発行に関与した人たちに法的責任を問うことはできないのでしょうか? このまま放置していいことではないことは確かです。 |
483 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/27 21:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海沖地震、東海沖地震があれば、M10以上だな。 人類初の災害があるぞ、白浜の町長より自分が殉職しないようにしろ! 和歌山県自体無くなりましたから (∋_∈)バカタリドモ |
484 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/27 22:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 戦国時代、魏では、太子が趙の都邯鄲(かんたん)へ人質となって行くことになった。 そこで、付き添いとして大臣の龐葱(ほうそう)も共に邯鄲へ行くことが決まった。 龐葱は出発前に魏王に目通りをして言った。 「今一人の者が市場に虎がおりますといったら、王はお信じになりますか」 「信じぬ」 魏王は答えて言った。 「では、二人の者が市場に虎がいますと言ったら、王はお信じになりますか」 「半信半疑であろう」 と魏王は答えた。 「それでは、三人の者が市場に虎がいますと言ったら、王はお信じになりますか」 「信じるであろう」 「そもそも、市場に虎などいないのはわかりきったことです。 しかし、三人の者が言えば虎がいることになってしまいます。 わたくしはこれから邯鄲へ参りますが、わが魏の都大梁(たいりょう)から邯鄲までの距離は、 王宮から市場までの距離よりはるかに遠く、また、わたくしのことを悪く言うものも三人にとどまりますまい。 王におかれては、なにとぞこの点をお察し下さいませ」 そう龐葱が言うと魏王は、 「わかった、わしは自分で判断するようにしよう」 と答えた。 こうして、龐葱は出かけて行ったが、さっそく龐葱の讒言をする者が現れた。 初めは魏王も信じなかったが、讒言するものが多くなるとやがて信じるようになってしまった。 数年後太子が人質をとかれ、龐葱も帰国したが、その頃にはすっかり魏王の信用を失っており、 結局王に目通りすることもかなわなかった。 【戦国策・魏策】 |
485 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/27 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 無くなりましたから。 (∋_∈) バカタリドモ ヨガタイヘンナジダイニヨノナカゼンタイモミキワメラレナイカラシヤガセマクナルソンナコトダカラチイサナコイシニツマズク ソシテスナニウモレルアリジゴクニハマルヒカラビル ナニモナイタダノヌケガラスナワライオンモウジャノツミワカメンノオクニ |
486 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/28 13:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>482 広報特別号の発行について公金支出がされているはずなので、住民監査請求をしてみたらいかが? |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band