[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/11 0:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 市民の約30%からの投票で誕生した新市長に期待していいのだろうか? 40いくつのある政策を実現すると、インタビューで公言していたが、支援政党の言いなりになあらず、市民のための政治をしてくれるのだろうか?! |
390 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/21 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 県・南海本線の和歌山駅乗入れ「新たな課題への対応必要」 東京の新宿駅なんか、相互乗り入れで便利。 逆に新横浜が発展しきれないのは何故か?上記との違いでしょう? 和歌山も南海の和歌山駅に乗り入れをすべきでしょう。 |
391 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/21 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] いまさらだけど本当にたったの猫一匹が起こした作用はものすごいものがあったんだなと思った。 すごいな。 |
392 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/21 22:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 横道にそれるが、近畿でも滋賀県は地価上昇しているらしい JRの新快速が走っており、京都や大阪への利便性が高いらしい 和歌山は一応(?)大阪まで直通の快速みたいなものが走っているが 通勤通学で使える代物でない まあ公務員どもには理解できないと思うが、 未だに住金城下町の栄光を振りかざして、 他の地域のネットワークを遮断し、孤立を深める和歌山県 なぜ和歌山が没落し40年前ごろ和歌山の遥か後塵にあった滋賀が 今立場が完全に逆転しているか 公務員、政治家、財界の発想が企業城下町を志向しすぎているからではないのか 住金の企業城下町で潤った成功体験は捨て去るべし コンパクトシティとかなんとか言ってグチャグチャレベル低い 他都市との交通ネットワークを強力に推進しろ 紀州路快速辞めてもいいから、阪和間速達電車を走らせ 少しでも定住してもらえるようにしろ |
393 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/21 22:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 跡地活用で和歌山信愛女学院と交渉 2016-09-21(水) 21:00 来年4月に開校する小中一貫教育校への統合に伴い廃校になる和歌山市の市立本町小学校の跡地に、大学の誘致を進めている和歌山市は、今日、和歌山信愛女子短期大学を運営する「学校法人和歌山信愛女学院」と交渉を進めていることを明らかにしました。 これは、今日、開かれた和歌山市議会の総務委員会で、委員からの要請に応じて出席した尾花正啓市長が、明らかにしたものです。 和歌山市では、来年4月に開校する小中一貫教育校「市立伏虎義務教育学校」への統合に伴い、廃校になる市の中心市街地にある市立本町小学校の跡地に、大学の誘致を進めています。委員会で、尾花市長は、和歌山信愛女子短期大学を運営する「学校法人和歌山信愛女学院」と交渉を進めていることを明らかにしました。 和歌山信愛女学院によりますと、現在、設置に向けた準備を進めているということで、学部や学科、共学にするかなど、詳しい内容は決まっていませんが、短期大学を継続したまま、新たな4年制大学の設置を検討しています。 市では、本町小学校を含め、小中一貫教育校への統合に伴い廃校になる3つの市立小中学校の跡地に大学を誘致し、3つの大学を核にしたまちづくりを進めようという「まちなか3大学構想」を打ち出しています。この中で、市は、本町小学校の跡地に、平成32年4月までの開校をめざし、保育や医療、介護など、専門性の高い4年制大学の誘致を進め、当初は、認定こども園とこども総合支援センターを設置する予定でしたが、耐震化されている既存校舎を活用して大学を誘致し、大学と認定こども園を併設する方針を示していました。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=40366 |
394 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/21 22:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 信愛に大学を作らせるの??? 高校は経営状態よさそうだけど、 短大の経営は大丈夫なの??定員満たしているのでしょうか。 私学経営厳しいので、これから淘汰される時代 全国的に大学を新設してもすぐ破綻し、自治体が仕方なく経営を引き継ぐところ多いのに 信愛は大丈夫なのかと・・・・ |
395 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/22 5:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>393 これ、また、おもろいことになるな。 短大は全国的に4年制大学に移行が流行っている。 (短大が中途半端なために需要が急激に減っている。) 信愛も、本町小学校に移転で、4年制になれるのなら、渡りに船。 地元も信愛だったら、反対する理由もない。 (むしろ、ぶらくり丁は大喜びだろ、イメージが良くなると) 三木町の信愛ともかなり近い、徒歩圏内。 そして、相坂の短大はどうせ閉鎖。そして、短大の土地が空く。 相坂の土地は貴志川線の岡崎前に近く、計画中の高速の和歌山南インターにも近いまとまった土地。 これも、おもしろい展開になりそう。 相坂に県立医大の薬学部というのも、一つの手かもしれないし、処分の方法によっては、他の大学も名乗りを上げるかも。 そして、不動産屋も、地の利から、動くかも。 結構、激しい土地の争奪戦になるかもな。 |
396 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/22 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>395 今朝の朝刊から・・・ 短大の閉校は無く新規に4年制大学の設置での検討みたいですね 信愛なら反対する人は少ないでしょう ただし、短大進学者が激減している中で4年制大学の経営に乗り出すとなると、 短大と4年制大学の並存が経営上可能なのかという課題はあるでしょう 信愛ブランドを守って行くためにも、市は財政や用地面での支援はしていく必要ありますね |
397 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/22 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>395 和医大側は伏虎中跡地ですら遠いって文句言ってんのに 相坂ら絶対無理やろ。 |
398 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 10:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 信愛は内部が相当ドロドロだから。 |
399 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 14:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 県立医大薬学部・大学側「伏虎しか考えていない」 2016年09月23日 13時21分 和歌山市立伏虎(ふっこ)中学校の跡地の一部などに、和歌山県立医科大学の薬学部を設置する計画について、大学側は「いまのところ伏虎しか考えていない」と見解を示しました。 これは、きょう(23日)開かれた9月定例県議会の福祉環境委員会で、共産党県議団の奥村規子(おくむら・のりこ)委員の質問に、県立医大の山崎良彦(やまさき・よしひこ)事務局長が答弁したものです。 奥村委員は、薬学部設置の目的を医療・医学と薬学の連携や、和歌山市中心部の活性化と位置づけていることについて「伏虎中学校跡地は、市民会館も入ってくるので、余裕がないのではないか。現在の紀三井寺キャンパスの隣接地に設置するのがベストではないか」と質問しました。これについて、山崎事務局長は「今のところ、伏虎中学校跡地しか考えていない。医薬共同研究施設は紀三井寺に作る」と答えました。 また奥村委員は、当初教授会で薬学部設置に反対意見が多く聞かれたことについても質問し、山崎事務局長は「薬学部設置そのものに反対しているのではなく、学内では同じキャンパス内に作る方が連携しやすいという意見があるが、総論的には賛成している」と答えました。 伏虎中学校跡地の利用について、和歌山市議会で薬学部誘致の条例案が審議されていて、一部の議員から見直しを求める声が上がっていて、奥村委員は県に対して、和歌山市の意向を尊重しつつ、市に対して議論の徹底を働きかけるよう求めました。 http://wbs.co.jp/news/2016/09/23/88136.html |
400 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 20:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 跡地関連条例案が総務委員会で「否決」、市長「誠に残念」 2016年09月23日 19時40分 9月定例和歌山市議会は、きょう(23日)も常任委員会の審議が行われ、総務委員会で、市立伏虎中学校の跡地を県立医大薬学部に無償貸与するための条例案が否決されました。 和歌山市議会の総務委員会は今月20日から開かれていて、おととい(21日)には尾花正啓市長も出席し質疑が行われました。そして、きょう午前開かれた委員会で委員長を除く9人による採決が行われた条例案は5対4で否決されました。 条例案をめぐっては、「和歌山市の活性化につながる」として賛成する声がある一方、跡地に入る大学について、公募制になっているにも関わらず、すでに県立医大薬学部を想定しているなど、条例案の内容そのものに問題があるとして作り直すよう求める声が強くなっています。 条例案が総務委員会で否決されたことを受けて尾花市長は「誠に残念。中心市街地の活性化のためには、この条例案が可決されなければ前に進むことができないため、29日の本会議で可決されるよう全力で取り組む」とコメントしました。 跡地に関する条例案は今月29日に開かれる本会議で採決されますが、本会議での採決について一部の議員は、「微妙な数になると思う」と話していて、賛否が拮抗することも予想されます。 http://wbs.co.jp/news/2016/09/23/88156.html |
401 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/24 22:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 跡地に薬学部までいらん派です。 新市民会館だけでええわ。 薬学部建てないならもっとゆったりとしたスペース供えた新市民会館になるな。そっちのがええわ。 市民には薬学部の敷地なんかまったく用がないものな。だいたいが敷地に入れないんだろ? それなら薬学部のスペースも新市民会館として市民のために使うべきだと思うんだけど。 |
402 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/24 23:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>401 そうよな。 市民会館と市民図書館がセットで跡地に来れば良かったのに。 今の市民会館と図書館は行きにくくてしゃーないわ。 |
403 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 伏虎中学校跡地は市の持ち物。市ってのは市民のために奉仕する機関。薬学部なんてものは市民が使用するものじゃないよね。 だから、こんな和歌山県で一番の一等地を薬学部とかいう限定的なものに譲り渡すのは市民としてはノーといわせてもらいます。 新市民会館は賛成。発表された建築の外観で造られるんですよね? あの建築なら賛成。 薬学部まではここにいらないですね。 つつじヶ丘に作ったらいいんじゃないの。伏虎中と同じ市所有の土地なんだし。さらには市のずーーっとの不良債権なんだし。 加太線の活性化も市は政策のひとつとしてずっと宣言してるんだから その本気を見せても欲しいね。 |
404 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 1:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 県立医大薬学部・大学側「伏虎しか考えていない」 この発言がムカつくんだよね。 なんでも自分たちの側の思い通りになると思ってるんですかね? 自分の周囲の人間のほとんども学校跡地が何になるかなんてまったく知らなかったですよ。あのいきなりの発表の市民会館と薬学部を造りますっていうテレ和歌のニュースが第一報だったよ。 和歌山のこういうところがハラたつんだよな。ほんと変わらないよね。 |
405 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] そうです。市民ファーストなんて意識は微塵もありません。 |
406 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 7:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>市民ファーストなんて意識は微塵もありません。 意識なんて最初からありません。 ここでの市民とは、取り巻きと土建業者とぶらくり周辺住民です。 それ以外の市民、とりわけ納税者は黙って納税だけしとけといったところ。 薬学部作る、市民会館も建替える。お前ら賛成しろ。 そんな話は突然沸いてきて、議論も無い、強引に押し通す。 文句言うなの世界。 |
407 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 9:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 世論調査では市民の大半が賛成して反対はかなり少ないのが現実。 和医大薬学部は67.3%が賛成。6.7%が反対。 新市民会館移転は65.8%が賛成。10%以上が反対。 市民ファーストなら薬学部設置&新市民会館移転で決まりになる。 |
408 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 世論調査なんて聞き方如何による 「大学が単にできるの」だけの聞き方なら賛成が多くなるのは当然 「市民会館、新しくなる」なら賛成が多くなるのは当然 市役所がやった世論調査んなんて、所詮、建設に向けた露払いみたいなもの 真相を隠してアンケートしたら賛成も多くなる 強引に物事進めたら東京の豊洲市場と同じ道を辿っていくで |
409 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 11:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 407さん 有権者30万の内、1000人の意見で、今のような色々な疑問が出る前の結果。これを、市民の大半が賛成との表現はおかしいでしょう。市民の大半が賛成なら、議員さんも市民の意向に沿うべきだし、否決とはならないし、粛々と進んでいくのではと思うのですが。 |
410 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 11:08
[返信] [編集] [全文閲覧] ちゃんと新橋読みなよ! 市会議員も許さんのには賛成ですよ! |
411 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>408 「大学が単にできるの」「市民会館、新しくなる」 こんな聞き方してたらそりゃ問題外だけど 「伏虎中学校跡地に大学(県立医科大学薬学部)を誘致すること」 「伏虎中学校跡地に新しい市民会館を移転すること」 ってきっちり聞いて大半が賛成みたいよ。 |
412 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 11:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 触れられたくないものが今吹き出たから 議会もゴタゴタしてきている 豊洲市場問題ともダブってきそうだな メリット、デメリット、財政負担、効果・・・情報も少ない市民に聞いても おいしいところだけしか見えてないもの反対は少ないわな |
413 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 11:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>409 母数が30万なら1000人も聞けば統計的には十分ですよ。 かなり多目に見積もって許容誤差5%としても 賛成7割と反対1割に対してほとんど影響ないですし。 議員が市民の意向に何でも沿うべきとは思いませんけど あまりに市民の意向と逆の事をしてたら選挙で落ちるでしょうね。 もっとも、反対してる議員も薬学部の誘致自体には賛成してるみたいですけど。 |
414 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/25 20:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 若者が集まる町造りを目指してほしい。 |
415 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
中核市として、県から1人立ち出来る市政を早期実現を 2016/9/26 10:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 中核市として、県から1人立ち出来る市政を早期実現を・・・ 県の下請けは、御免だ・・・ |
416 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 独り立ち? 納税額を今の3倍にすれば、独り立ちできますよ! 市の財務状況を見てから言えよ! |
417 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 18:02
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな資料、見つけました。 http://www.obana-masahiro.jp/pdf/28policy.pdf |
418 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/29 15:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 決まったものは、今更どうしょうもない。 次期、知事選と市長選で和歌山市民としての民意を示そう。 |
419 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 7:04
[返信] [編集] [全文閲覧] かたくなに市民会館跡地の利用方法を発表しないなw 移転決定されてから発表するのだろう。 |
420 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 17:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>407 薬学部誘致のアンケート結果、賛成40パーセント、反対36パーセントって市のHPに乗ってるが、賛成67.3・反対6.7って大きな差があるが。 今日の毎日新聞和歌山にも記事が載っているが。 |
421 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>420 どこの調査なんでしょうね 結構反対が多いじゃないか 賛成派は市民の理解を得たといっているが、これでは得たとは言いがたいでしょう 財政面の市民負担や市民サービスの低下の懸念、 県内の高校生がほとんどいないに等しい薬学部を作って、 果たして若者の流出を阻止できることになるのか 決まったことは従えじゃなくて、疑問点を解消できる説明が 今の尾花や仁坂にできるのか・・・ に坂は暴言吐いているだけに、市民としては不信感もありますね |
422 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 21:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 7割が賛成だとか、民意とか、ここによく書き込まれたが アンケートは、賛否均衡してたんですか。毎日新聞に書いてました。 |
423 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓にアンケート結果があるな。 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/001/009/fukkokikaku.pdf |
424 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 無茶苦茶疑問 昨年7月に中学校跡地活用に関するアンケート 昨年10月に市政世論調査 7月のアンケート結果が10月に出て、10月に同じ内容の世論調査をしている。40パーセントの賛成から65パーセントの賛成へ。36パーセントの反対から6.7パーセントの反対へ。 この2つの結果が大きく違っている。 |
425 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 22:22
[返信] [編集] [全文閲覧] だから中学校跡地にハコモノを造ることがまず決定してたんでしょ。 同じことをされないために、次なる舞台市民会館跡地の利用も勝手に決めさせないようにしましょ。 中学校跡地にはもうなにがなんでも建つんでしょう。 市民が監視を怠ってしまったね。 |
426 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 疑惑のアンケート調査 PDF見たけど、ここで書いている以上の反対意見も数多く出ている 市議会を納得させるためのアンケートか?? 市議会、市長とも茶番劇をやってるのか 市民なめるな |
427 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>424 昨年7月のアンケートは、調査対象者が、住民基本台帳から無作為抽出。 昨年10月の市政世論調査は、和歌山市広報広聴課が、調査対象者の抽出を行っている。 市政世論調査は、和歌山市に居住して30年以上の回答者が全体の7割以上というのも、おもしろいところだな。 |
428 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 連日テレビで東京五輪や築地市場を豊洲へ移転させた経緯を報道されてるけど、ほんとどこでもおんなじ構造だよなっとあきれる。 どいつもこいつも、なんでもかんでも日本では同じようなことが起こるようになってんだろうね。 |
429 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 市政世論調査でのアンケート 県立医大薬学部の誘致については、↓の設問だったようだ。 これでは、答えられるのは、大変よいと思う、よいと思うか、わからないしかないのでは? 問18.伏虎中学校跡地に大学(県立医科大学薬学部)を誘致することについて、どのように思いますか?あてはまるものを1つお選びください。 1.大変よいと思う 3.現状のままでよい 2.よいと思う 【理由: 】 4.わからない http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/011/299/menu_1/gyousei/shihou/yoron/h26/tyousahyou.pdf |
430 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 何故、アンケート結果が出た10月に、同じ薬学部について又調査を実施するのか。この理由を聞いてみたい。 賛成されてる方からのこのアンケート結果についての書き込みがないですね。今までたくさん書き込みされていたのに。都合が悪くなるとだんまり。公務員、権力者に共通した行い。 |
431 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/30 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 「疑惑のアンケート」 市に住んで30年以上の人に聞いた・・・・若年者は切り捨て 若年層は多様な意見があるのに、それは抹殺 これで和歌山よくなるの??? 県内の高校生の進学先としてほとんど期待できない薬学部に 若者を引き止めるメリットがあるの??? 情報操作しまくりだな 尾花引責辞任だな |
432 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/1 0:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 中学校跡地の使い方では市長と土建屋チームが勝った。 では、二戦目だ。 市民会館跡地はわたさねーぞ、おまえら。 三十代までの若者、四十代のおっさんわかってるのか? ずっとここで住んでいくんだよ。 勝手になんでもかんでもすき放題決められて、勝手に決め手から一方的に発表して終わり。 悔しくないのか? 市議会もアホそろいの役立たずばかりだし。 |
433 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/1 7:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 疑問だらけのアンケート アンケート結果で反対が多かったから、質問の解答選択内容を変えて再度行い、その結果を持って大多数の賛成といい、情報操作しているのでは。 7月実施のアンケートで詳しく分析しているのを無視。 まあ、4・5年前に県議会で中村県議が薬学部設置についての質問を行ってから、現在の状況はある意味トップにおいては決まってること。知事も市長もドンの言いなり、もうそろそろ独り立ち、無理か。 信念を持って、議論をして意見を言える議員さんはないのかなあ。だから、若者の政治離れが加速するのでしょう。 |
434 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 7:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 市内中心部の活性化、学生の県外流出を防ぐ。 お題目ばかりで果たしてそのようになるのか。全国学力テストの結果が最下位レベル。ブラクリ丁への支援から活性化になっているのか。果たして開校6年後学生600人の内県内出身者は?和歌山医大の県内出身者は確か少なかった記憶が。アンケートにより大多数の賛成との誘導。ここまでして、市内一等地へ箱物を作らねばならないのか、又それを阻止すべき議論を反論をできない議員さんよ、頑張ってくださいよ。 |
435 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 434さんの言うとおり 学力テストは低位、テスト対策をしろとは言わないが 勉強しない子供が多すぎる 教育に力が入っていない、または所得格差がそのまま学力に反映しているのか?? 和歌山は義務教育に冷たすぎるのでは?? 伏虎跡地も、あるいみブラクリ活性化でしょう これ以上ブラクリの税投入を止めてほしい市民も多い中 ここまで特別扱いしているのはなぜ??利権が絡むからでしょう 郊外は放置しても文句いわないし、産廃作っても文句言わないと たかをくくっている尾花市政 市長は問題ありすぎだが、市議会もチェック機能が全く果たせていない現状にがっかり |
436 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 市議会の問題は、なぜ、市の調査のアンケートの結果が大きく違うのを問題にしなかったのか?というところにあるだろう。 市長が市民を騙そうとしたという疑惑は捨てがたいが、市議会もそれに加担したと言われても仕方がない。 これは、後々、尾を引くことになると思うな。 |
437 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 薬学部の伏虎中学跡誘致に賛成が圧倒的だった市政世論調査は 回答者の7割以上(73%)が30年以上和歌山市内に居住する市民で、 30歳未満の回答者(30年以上和歌山市内に居住しているはずがない市民)が8.5% そのうち、20歳以上30歳未満が、7.3%、18歳以上20歳未満が1.2% そして、居住年数が20年以上30年未満の回答者が11.2%、 10年以上20年未満の回答者が、7.0%。 つまり、今までの和歌山市の長年のじり貧を容認していた層(これからも容認する層)の回答が大多数だった可能性がある。 これだと、この三カ月前に実施の「和歌山市立伏虎中学跡地活用に関するアンケート調査」と大きく結果が違うのは、情報操作と言われても仕方がない。 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/011/299/menu_1/gyousei/shihou/yoron/h26/27zokusei.pdf |
438 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市に住んでる50代の一般的な家庭は 子供達は高校卒業と同時に他府県に進学し就職し家庭を持って たまに帰省すれば、寂れていく和歌山市を憂う。 和歌山に大学があったらとか就職先があったら子供達と一緒に生活できるけど・・・・仕方ないわな〜 と嘆く。 決してじり貧を容認していたわけでもないが、なぜ和歌山に大学誘致や企業誘致が出来なかったか?誘致を進めなかった首長や議会にも少なからず責任があると思う。 |
439 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 11:35
[返信] [編集] [全文閲覧] せめて感官同率くらいの大学の1学部くらい呼んで濃いよと。 雄湊のなんちゃら健康大学ってなんだよw 本町小学校においては四年生の大学を新しく作る? そんな大学に入学してどうするっての? 薬学部はまあ国公立の医大だからいいとして。 あせらずに何かひっぱってこいよ。 同志社も立命も大阪にキャンパス作るんだろ? まあ、大阪を通り越して和歌山市にキャンパス作るキチガイ経営者なんておらんか。 なんとも情けない話だ。江戸時代、明治時代まではすごかったのにね。 |
440 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 12:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>438 結局、老後は、子どもを頼って他都道府県に移るのだから、もう和歌山なんてどうでもいいとなるのだね。 |
441 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>439 人材が残るような大学が一番だからな。 余談だが、青色発光ダイオードでノーベル賞の中村教授は、徳島大学工学部、大学院を卒業した人だが、 卒業時、大手企業の採用内定を取り付けていたが、そのとき、徳島の地元の人と結婚しており、徳島での就職を強く希望したらしい。 そのため、徳島県阿南市の当時は中小ベンチャーであった日亜化学に決まるとその大手企業の採用を辞退して日亜化学に就職した。 その日亜化学で、青色発光ダイオードを商品化して、日亜化学は、徳島を代表する企業になった。 (日亜化学の製品は、青色発光ダイオードだけではなかったが) こういう話もあるからね。 |
442 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] おおまじめな話、このいまの時代に新しい大学を新設してどうかなると本当に公務員は思ってるのか? 頭のいい試験通過した優秀な人たち、自分の母校もさぞな人だろうに。こんな新設大学します! がまともなプランだと思ってるわけねーだろーに。 誰かなんとか言ってやれよアホの市長(か、圧力かけてる土建屋に) |
443 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 19:29
[返信] [編集] [全文閲覧] もし、自分の土地を無償で貸して、そこに薬学部を誘致して市民会館を新設しますか?立てるのにどのくらいのお金が必要なんでしょうね。和歌山市にお金が余ってるのでしょうか。和歌山市って裕福な市でした? バブル以前、バブル時代に建てた箱物が古くなってきてるし、もっと他に使わなくてはならない所ってあるのではないのかな。市庁舎も近いうち。 公務員の給与は年々上昇、政治家、権力者の言いなりに箱物を創る、自分のお金じゃないから使い放題。もっとまともな政治家、公務員がいないのか! |
444 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 19:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>439 感官同率? 同志社以外の3校はどこ? |
445 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/4 0:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪産業大学なんかどう? それどもお断りでしょうね。 |
446 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/9 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 知事も市長も議員も誰の為、何の為にお仕事をされているのでしょう。 公務員さんも誰の為に、、、、 |
447 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/9 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山を破滅させたい市長には即刻退陣 伏虎中の跡地や市駅の再開発って?? だれが利益受ける? 大学できても多数の市民は恩恵受けないんだぞ、 市駅に図書館で来ても市民の多くは恩恵受けないんだぞ 駐車場の無い図書館に好き好んでいくか?? 県立図書館の駐車場みたらいつも満車・・・・これが和歌山の現実 市議も結局は市長と台本どおりのプロレス バカにされているのはいつも市民 和歌山市から優秀な人間が逃げるのも当然 |
448 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/10 0:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 逃げたくないですけど、外に出なければ、この町と共倒れになります。好き好んで共倒れを選ぶ方はいませんよ。いつになっても、何も変わりませんし。 紀州徳川家が続いていれば、和歌は尾張や水戸を抑えて、おそらく日本一賑わう大都市になっていたでしょうね。徳川幕政を壊した薩長土肥の田舎侍のせいで、町から優秀な人材が外に出てしまうようになったのですか?文化を大切にした紀州徳川家の世なら、いつも満杯で停める所の無い図書館の駐車場を、あのまま放っておくことはしませんよ。その世が終わって、陸奥宗光さんのような優秀な紀州藩士がみな外に出てしまいましたから、残ったのはク○カ○ばかり、それで市は先細りになってしまったのでしょか? 今年は吉宗公将軍就任300年の記念すべき年です。それなのに伏虎でザワザワでは徳川家に申し訳ないの一言です。吉宗公が今もご存命であれば、県内への企業誘致や優れた大学の設立などはいとも簡単に可能となり、若者の県外流出を防いでくれたはずです。 県・市のトップや議員さんたち、また行政人たちが今するべきことは、よき時代の紀州徳川家の復興と吉宗公の蘇生を願って、高野山と熊野三山でゴマ祈祷することです。みなさんは自分ではできないのですから、徳川家に頼むしかないでしょ。他に良い方法があるなら教えてくださいよ。 |
449 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/14 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 新市民会館のイメージ明らかに 和歌山市中心部の活性化をはかろうと和歌山城の隣に移転する市民会館について、2つのホールやレストラン、それににぎわいを生み出すための交流スペースなどを備えたイメージ図が明らかになりました。 老朽化が進んでいる和歌山市の市民会館は、市中心部の活性化をはかるため、和歌山城の隣の中学校の跡地に移転することになっています。 この市民会館について和歌山市は、基本設計などを担う共同企業体を決定し、先月契約を結びました。 この共同企業体では、新しい市民会館として屋上も利用できる4階建ての建物を提案しています。 イメージ図によりますと▽メインとサブの2つのホールや、屋上の野外ステージそれに▽レストランや、人数に合わせて大きさを変えることができる会議室などのほか、にぎわいを生み出す交流拠点として▽1階から屋上まですべての階に市民が自由に使える活動スペースを備えているのが特徴です。 和歌山市では今後、このイメージ図を基にして市民や専門家が集まるシンポジウムなどを開いて意見を集め、今年度中には基本設計を終えて平成33年度のオープンを目指すとしています。 和歌山市教育委員会文化振興課の岩城美幸副課長は、「市民や観光客がふらっと気軽に訪れてにぎわいを発信できる市民会館にしていきたい」と話していました。 10月14日 11時13分 http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043458791.html?t=1476420674595 |
450 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/14 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 税金の無駄遣い 尾花の給料半額にするなら建設してもいいけど 財政難なら財政難らしくつつましく教育に力入れろ土建市長 |
451 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/15 21:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 大学作るのは教育に力入れることでしょ?(笑) 大学が地域の利益じゃないなんて・・・本当に論外 あらゆる地方自治体が有力大学誘致のために動いてる事を 知らないんだな(例;茨木市→立命館大学誘致のために市が補助) 有力な大学を誘致することは地域にとってプラスに働くんだよね。 この掲示板はこういう老害が和歌山を停滞させてきたんだ、 と再確認できるな。 惜しむらくは白浜に航空大学校を前知事が作らなかった事だ。 |
452 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/15 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 小中学校の学力、全国で何位?他府県から学生を呼び込むことが地域にプラス、活性化なんですかね。もっと、他にお金を使うところが。優先順位は他にあるのではと思うことはおかしいのかな。 |
453 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/15 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] どれだけ医大薬学部に県内、いや和歌山市内の子供が入れることやら 市内の高校だと、上位4校以外からの進学は無理でしょう。 学力低下が叫ばれている中、和歌山の教育格差は確実に広がっているのをどれだけ認識しているのか 底上げして優秀な人材を育てる気があるのか、大学は活性化が名目で しょう 他府県から来る学生が落とす金が目当てでしょう 学力向上の側面なんか議論無かったでしょう いいかげん学力低下の現実を直視し、学力低下を食い止めるべく本腰あげろよ 土建だけ熱上げるな無能市長 |
454 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 県内における子供の平均的学力を上げたくとも、 行政が公教育にかけるお金の多い少ないが全てではないのではないか? (そもそも都道府県において生徒1人の教育にかける予算に そこまで差があることはないが和歌山県は生徒一人にかける学校教育費は比較的高い方) むしろ、家庭環境の違いが子供の知能に影響するのである。 データ的には全国学力テストランキングと非正規雇用率や離婚件数、 父子・母子家庭数と負の相関があるらしいですね。 本当に教育を考えるのであれば地域経済や、 その地域の環境から改善していかなければならない。 大学が増える事、 全部で600人の学生が市に流入するもしくは留まること 全ては良い循環を生み出すとなぜ考えないのですか? 街づくりは近視眼的ではなく100年の大計をもって行わなければなりません。 |
455 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 7:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 色々と言ったところでトップダウンで大きな税金を使い箱物ができる。 市も県もメリットを強調、情報操作まがいのことまでして、又議会もパフォーマンスだけの反対をして決まってしまったことにヤイヤイ言っても仕方がない。 |
456 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 10:25
[返信] [編集] [全文閲覧] この繰り返しに嫌気がさした賢い県民は嫌気がさして和歌山を捨てている 公務員と土建天国だな |
457 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局、建物建てたら全てが箱もの行政で非難対象ってことかよw |
458 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 11:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 費用対効果や優先度無視かいw ねつ造アンケートw |
459 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 費用対効果っちゅうと、県立大学やから県負担? 市は実質伏虎中学跡地の無償貸与くらいちゃうん。 跡地なんて大学呼ばんかったら駐車場になってたやろ(笑) とどのつまり、これは尾花市政ではなくて仁坂県政の問題やな。 しかし、個人的には和大と医大は市の中心部にあって欲しかったわ。 |
460 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 和大、医大と市の中心部から移転させておいて、今更中心部の活性化ですか。 医大の教授陣の大半が反対だったのが何故賛成になったのだろうね。学長の鶴の一声?コレもトップダウンらしいが、本当に何でしょうね。 |
461 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] そうは言っても中心部放置するわけにもいかんしな。 路面電車を残して駅から徒歩圏内に県庁や市役所、大学や 大病院、その他公共施設を効率よく作っていればと悔やまれるが。 今更順次移転させるとしても箱もの(笑)とか言われて非難されるやろうし。 俺が独裁者やったら商店街の店舗をすべて立ち退かせて 御三家の城下町らしく江戸風情のある街並みに作り替えたいわ。 |
462 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/17 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 今となっては悔やまれるけど和大と医大は市の中心部に居て欲しかったのは、市民の殆どはそう思ってる。 仮谷、西口、木村 対 宇治田、タビタ、尾がもう少し仲良く、 県と市が協調してたら変わってたかもしれん。 |
463 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/17 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 461さんのおっしゃる通りだと思います。 徳川御三家の城下町にふさわしい街づくり、この視点に最重点を置いて街の再整備を進めるべきです。 現代風の箱ものづくりでは他の大きな街と対抗することはできません。 市の最大の強みは、なんといっても御三家の城下町であった歴史の重みです。 |
464 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 5年先か?10年先か?もっと先かは知らないけど、吉宗公や頼宣公、或いは慶福公を主人公とした大河ドラマが制作され、それらのブームが起こることは間違いないと思う。そうなれば幸村ブームとは比べものにならないほどの大勢の人たちが訪れてくる。紀州徳川家の城下町復活に予算を使っても損はない。時代が進むとともに江戸情緒への憧れや郷愁はホップステップジャンプノヨウニサラニマスハズダ |
465 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 9:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 県と仲良く・・・・・ 和歌山市は県の下請け企業やないわぁ・・・中核市ですよ。 |
466 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 11:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 下請企業や無いか! 自前でまかなえる事業は1/3やで予算資料見たらサルでも解るわ! |
467 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 21:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 何怒ってんのー それ言っちゃうと県が国の下請けだよ? 自前で賄えてんの三割だけなんで。 ちなみにトップの関係で 今が一番県と市の関係が良好なんじゃない? 薬学部をはじめとして色々協力して動きだしてるし。 政令指定都市じゃないからまだマシやとは思うが、 どれだけ行政の不毛な縄張り争いがあるか… 大阪だけじゃないんやでこれは。 |
468 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 自治体の長として、緊張感のある関係のほうがよい イエスマン市長よりも、物をはっきり言える市長 今の市政には幻滅している人も多い 市長選挙の無関心さ、得票率がすべて物語っている |
469 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/19 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 幻滅してるなら自分たちで候補者出して選挙戦う それが出来なくても組織を作って 組織票で圧力かけるくらいはしないとな これではただの黙示による賛成票にしか見えんよ |
470 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/19 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] その幻滅の結果が直近の市長選挙 黙示の賛成票があまりにも多すぎる |
471 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/20 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 466番お前はサル以下の反論ですネ! 何をむきになってんねん。 |
472 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/21 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長出張費HPで公表<和歌山> 2016年10月20日 ◇26日から北米 日程など「縮小」 和歌山市の尾花正啓市長は19日、今月26日〜11月1日に予定する姉妹都市の米・ベイカースフィールド市とカナダ・リッチモンド市の出張を巡り、経費をホームページで公表する方針を明らかにした。東京都の舛添要一前知事による豪華な海外出張が批判されたのを受けた対応。これまで、年間の総額は予算書などで公表していたが、個別の出張については初めてという。 出張には市長のほか、市議7人と職員5人が同行する。飛行機は市長と市議はビジネスクラス、職員はエコノミークラスを利用する。市は当初、ベイカースフィールド出張のみで約1100万円の経費を見込んでいたが、リッチモンドへの出張を前倒しして一度に行い、1泊1万5000〜2万5000円程度の格安ホテルを確保するなどして、650万円程度に抑える。 尾花市長は記者会見で、「かなりの“ケチケチ”出張。経費の問題は話題になったので公表したい」と述べた。 http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20161019-OYTNT50328.html どこが、かなりの“ケチケチ”出張なんでしょう? 市議7人もエコノミークラスで充分。 公表できる出張だけ公表し、他は非公表? おかしくないですか? |
473 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/25 14:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 中核市の市長として、もう少し自覚をもって頂きたいと 個人的には思いますが。 |
474 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/26 8:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 主体性なし、県のいいなり あかんわな |
475 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/26 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 言いなりでも県市一体で一丸となっているほうが 対立して二重行政より絶対に良い。 どうせ自治体の対立は単なる意地の張り合い、縄張り争いだぜ。 そんな余裕は和歌山には無いはずだ。 県市町村は一体となり眼前の難題に立ち向かえ! |
476 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/26 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 是々非々と言う言葉 単なるイエスマンの飼い犬はあかんということ 考える犬にならなあかん |
477 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 9:07
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長を選んだのは和歌山市民 |
478 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 15:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 言葉は、荒いがその通りで、県、市協調が何より! |
479 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長を選んだのは和歌山市民 そうなんだよ、だから次の市長選では、 私は、別な候補者を応援します。 今回は反省しきりです。 |
480 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱ和歌山市出身の人が、候補者になって欲しいと思います。 |
481 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 19:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 尾花市長、連合自治会を通じて、連合自治会単位の、市長の後援会支部を作らせるのはやめろ! 連合自治会を私物化する気か? |
482 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 19:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長は県のイエスマン以外はあかんのか 今回の市長選挙は完全に失敗 上にもあるけど、自治会を通じた活動は問題 今期で辞めてもらいましょう 利権のない市民から選んだ市長を選びましょう |
483 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 全く同感! 連合自治会組織を自分の護衛部隊にしている。 連合自治会はそもそも行政に意見を言う立場。今は、連合自治会を介して市長が市民を監視、誘導している。 自連協のメンバーを見てみろ! ロクな奴がいない。 |
484 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 9:03
[返信] [編集] [全文閲覧] その通り。 当方の連合自治会でもアホ会長が尾花の後援会事務所を開きたいと言ったので、猛反対したことがある。 自連協を護衛組織にしているのは間違いないな。 そうまでしないと次の選挙が危ないか・・・ そりゃ、そうだろ。尾花市長の評判は最低やからな。 |
485 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 評判が悪い・・・・ そりゃそうだろう 市民を向かず土建と県庁だけ向いて仕事しているから 市民からは嫌われている自覚すらない |
486 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 10:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 尾花はあかん!気位ばかり高くて、市役所ないでも評判最悪。大橋市長プリウス乗ってたん、カッコ悪いって誰か使ってたクラウン取り上げた。そのクラウン古いから新車になるとか。二階や利権にすり寄る市長は和歌山市を食い潰す。 |
487 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 14:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 聞く人は皆、口をそろえて「尾花はアカン」だ。 これだけ言われても平気でいられるのは、やっぱりご立派な政治家だ。 |
488 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 尾花リコールで引き摺り下ろせ |
489 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/31 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] まっ今の市長を擁護するわけでじゃないけど ネットの書込とはいえ貴殿はちょっとやり過ぎじゃ無いか? 自分たちの組織か仲間が次期市長選にでも出るのか?知らないけど 政策で勝負しないとダメだわ。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band