[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50 |
1 | 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
熊野酸性火成岩 2010/5/18 21:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南、熊野地方のオピニオンリーダーとしてどちらがふさわしいか? |
401 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 昔、熊野新聞に居たけど社内は酷いモンだったよ・・・。 行き遅れのお局様やドギツイ意地悪ばーさんに超ワンマン課長。 給料なんて月フルに働いて10万だし体調崩すしで良い事無かった。 記者さんはいい人が多いけどね。 |
402 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/20 19:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の紀南新聞、三重と和歌山の内容が全然違う気がする 駅伝の記事、三重はつづけてチーム紹介したのに 和歌山は急いで取材しただけの感じ。太地はなぜか紹介すらしない 県予算の記事も三重の方が詳しかった。元日号も三重の方が内容があった 捕鯨の話やシャチが死んだ件等もっと詳しく取材して載せて欲しい 誤字脱字も和歌山の方、特に勝浦や太地の記事に多い 編集長が2人居るかのように新聞作りに違いがあって、三重に力が入っているように感じるのは私だけ? |
403 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/20 20:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も、勝浦・太地は記事に偏りを感じます。 住民に関係の薄い神事や会合が多いですが、身近な話題や402さんが言うような話題を重視してほしいです。 伊勢路はよく取材された記事が多く紙面の方向性も見え、紙面製作にも工夫されていると思います。三重県への拡大意識が伺えます。 元日号も同意。伊勢路は比較的全般に良かった。一方の和歌山の話題で良かったのは捕鯨史、学校統廃合、あとクロスワードくらい。 普段でさえ神社関係の記事が多い中、デザインすら昨年と同じの初詣案内は、身近でも不評でした。 |
404 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/21 7:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年の熊野新聞もあきれたわ。顔写真と神社のあいさつ。それとインタビュー。同じ質問で掲載していた。編集長おらんのか。それともトップのいいなりか。記者もはずかしくないのか。全国ニュースはいらん。身近なこと知らせてよ。今月で新聞ストップするからもういいけど。 |
405 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 20:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 両社とも積極的な外部招聘が必要ですな。 出張等で他県の地域新聞読みますが、記事の内容が全く違い高尚。新宮は地方の田舎だから現レベルで良いという事はなく、変わらねばならない。 地元の者で結束して新聞作りましょうと言う人がいたが、それではダメではないでしょうか。 新聞が変わる事で、市民の意識向上にもなる。 記事に於いては熊野は中身が薄い。折角紀南から記者を拾っても生かし切れない様子が伺える。勿体ない話、楽な体質に染まってしまうのか。一時の勢いを失ていると伺えます。 しかし紀南も、営業中心で茶坊主で固める体質改善が急務では。昔風の個人経営会社のような雰囲気が強い様では人が定着しない。記者や編集者を外部招聘して組織改革し、そこから脱する事を期待したいが。 |
406 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] お燈祭りの大松明の文字を、K新聞社の代表が いつも書いているようですが、 「迎火」って文字間違っていますよ。 新聞社にはありえない誤字ですよ。 ここ数年来、漢字間違えているようです。 ZTVで、今お燈祭りの特集番組やっていますが、 明らかに漢字「迎火」って文字間違ってます。 |
407 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の紀南新聞、写真でかっ ただでさえ記事載るの遅いのに。 小さくしてもう1つ2つ記事載せるべきでは。 だんだん広報誌みたくなってきた 編集方針に疑問です? >406 ほんとあり得ない!残念! |
408 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 15:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺市でも以前現在の紀伊民報と紀州新報がありましたが、 結局二社では成り立たず紀伊民報だけになりました、 人口は田辺市の半分以下の新宮市で二社も成り立つのが不思議です。 |
409 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >406、407、408 同感です。 退職した記者に聞きましたが、営業偏重の職場らしいですね。取り巻きの多くは営業部員で、記者は残業も多く休みも潰れるのに有給1日取るだけで嫌われるとか。記者を育てたり経験者を他から入れる気ないのでしょうか。体質が昔風で地元の若い子に敬遠されているのも事実のようですし。 優先順位を考え直すべきで、企業として社員が辞めない体制をまず作って、読者の為に読みたくなる記事を充実させ、それから広告主等の付合いを考えるべきでしょう。とにかく、こんな大きな写真は読者軽視に思います。 熊野と合わせて両社の良い所を取ってまとまるのが最善かも。 |
410 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 20:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ホンマ、紀南の記事の写真大きくなった。 大きくして記事を埋めていますし、 金曜は、1週間のトピックスみたいなの 載せて記事を消化しているし。 ありえんわな。 |
411 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 20:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 市の職員の不祥事や政治に批判的なことは書けない、まして企業の 批判は広告の関係で書けず当然市役所の回覧板みたいな記事しか 書けない、新聞取ってる人は記事には興味ありません、死亡広告 を見るために新聞取ってる人が大半でしょう。 |
412 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞として大事な物が欠けている。TVやネットで早い情報が入る時 代といえ、新聞も「速報性」は大切な筈だ。私も数年来取っていな いので大きなことは言えないが、死亡広告のためだけなら購読者は 満足させられない。地域の情報を発信する機関とはいえど、地域に 阿るばかりでは何のための報道機関か判らない。編集経験豊かなス ペシャリストを集結させ、方針を立て直した新聞が読みたい。 |
413 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/28 16:46
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですね。しっかりとした読み応えのある記事みたいですよ。でも今の2社、とくに熊野は無理でしょう。とにかく行事ばかり書いている。1800円は高いし、読むとこないしという声よく聞く。それにしても熊野はよく社員が辞めたりしているということ。こんなことではアカンな。社員が所属長を認めてないので仕方ないといっていた。 |
414 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/28 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 人がすぐ辞めやるんはどっちも一緒。 根柢の理由は全然違うみたいだが。 |
415 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/9 6:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 串本町の一人です。熊野・紀南のことがこのコーナーに出ていると聞きみましたが、串本は熊野と紀伊民報があります。聞くところによると最近、熊野の女性記者が突然、首になったという。よくやっていたのに何でですかね。それと最近いる男性記者のあの臭いは酒か。よくないね。この記者紀南にいたそうです。その前は紀伊民報にいたとかいっていました。熊野はよく社員が首になるそうです。串本でも話しに出ます。気にいらないとすぐ首になるから社員は物いえないらしい。声を聞かないのでは発展はないです。私は以前は熊野を愛読していましたが、今は紀伊民報を愛読しています。 |
416 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/10 8:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 姿見えないし、私も気になっていたのですが、残念ですね。よくやっていたのに。なんでですか。あの男性記者大嫌い。 |
417 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 6:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 読み応えのある記事を熊野に求めるのは永久に無理。書く記者がいない。みな行事だけ書いているから。次の仕事を探しているのでそれまでのつなぎでいるだけといっていた。だから次から次へと去っていく。自己退職は少なく、ほとんど首。その理由は社員によると、oという人物がトップのイソギンチャクで常にトップに告げ口しているから、ハイハイいっとけば給料でるので、次までゆっくり仕事探せるらしい。最低の話。 |
418 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/17 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] やはりそうでしたか。何かあるんだなとは思っていましたが。熊野新聞は変な感じですね。もう見たくもない。 |
419 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/18 13:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 大方がそういう人ばっかりですよ。外面ばかり気にしているから記事なんて書けない。市の広報紙といわれるところがそこにある。新聞見なくても市が発行している広報紙見ればすむ。 |
420 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/18 16:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 死亡広告案内のために新聞取るのももったいないな。 |
421 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野の評価も下がる一方ですね。でも両方に勤めた人が言うには紀南のほうが酷く無茶な働かせ方するらしいですし、窓口対応は熊野がマシだと思いますね。紀南の上層部は「家業から企業へ」と言っていたらしいが、労働体制とか何か軍隊的な連帯意識があるらしく、家業から抜け出せていないから外部から来た人とかが続かないようです。お悔やみ広告だけのために購読するのは馬鹿らしく思うのは確かで、営業に腰低くさせるより、記者を育てたり定着させないとダメだと思う。 |
422 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方新聞の致命傷です、行政、議員、企業、の批判記事を書くと 一切の情報と広告が貰えません、普段でも事件、事故が少ない 遠隔地では事件、事故でも議員先生の要請で記事に書けない事は 多々あるでしょう、毎日紙面を埋めるためには行政に頼り回覧板 みたいな紙面になるのは仕方ないです。 |
423 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の時代は新聞がとっても書けない行政、議員の批判等を このスレでバンバン書きましょう、事実であれば全く何の制約 もありません、以前話題になった新宮市役所総務課不倫の 書き込みでも地方新聞では絶対に書けませんよ。 |
424 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/22 11:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の方が味わいがある。 |
425 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念です。これから先もこの状態が続くかと思うと新聞の使命なんてものはなく、ただ発行しているだけですね。熊野の関係者の話では工場長が辞めたといっていた。4月には2人ほど辞めるらい。まあよく辞める会社ですな。○○社長はそのうち大きなばちあたるで。岡○も一緒やな。世間の目というものを知らんのか。 |
426 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 使命もっている記者はいない。前にこの欄に出ていたように編集のトップは競馬新聞づくりという。あきれるね。岡○という人は昔、東力がやっていた新紀日報にいた人だろう。トップに告げ口。それは悪いことですよ。ふりなことはいわないよな。それをしらないトップはあわれ。 |
427 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 20:09
[返信] [編集] [全文閲覧] トップにべったりの子分がヒラのくせに偉そうなンは紀南も一緒らしい お○○って奴 |
428 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 20:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 営利記事としがらみは違うと思う。営業上批判が書けないのは仕方ないが、しがらみは断つべきである。両紙ともおだてあげ記事が多い。読んで不快に感じる事がある。 そもそも「報道」とは何か。判っているのか。「報道魂」は壁新聞の方が立派である。 広報紙に成下がるのは、ぬるま湯行政にも芳しくない。企業や市民の為にもならない。 両紙ともページ数を減らし記事を見直すべきである。 |
429 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 21:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 正論です、部数を減らし購読料も下げてください。 |
430 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 休みは一般企業の半分、昼休憩は30分しか取らさない、残業代出さない、有給取れない、一人だけ早く帰ると嫌われる、居残らせて集団説教、休日や夜中まで会社に尽くすのが偉いと勘違い。日給月給の試用期間中にすら、こんな事を強いる。紛れもない事実だそうです。私が勤めた所も色々でしたがこんな酷い事はありません。いつの時代かと思うほど時代錯誤、聞いて情けなく普通の企業ではありえません。これでは賢い人は辞めるし入ってくれるはずがない。紀南新聞はこう言うのを上に批判した人がいたが嫌われて干されたらしいです。もう辞めていないでしょうが。 熊野新聞はどうか知りませんが同じようなものでしょう。 新聞社として企業体系から見直しが必要でしょう。報道魂なんて、それ以前の問題でしょう。 |
431 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] どっちも義捐金新聞になりやるな。 乗せるのが悪いとは言わないが、大きく扱ったり同じ会社2度も乗せて、企業名や金額を前面に出すのはいかがなものか? これもしがらみだな。 |
432 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 広告主>>>お気に入り社員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>読者>>>嫌いな社員 |
433 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/1 6:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 特に熊野の1800円は価値がない。勝浦ではほとんどが高いし、内容がまつたくないといっている。経営難を読者に負担させているんだよ。部数は減っていると社員はいっている。あたり前や。 |
434 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/5 6:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 勝浦で以前熊野をとっていたがもうやめた。今は紀南。確かに1800円の内容はないわ。社員が読むとこないと言っている新聞なんて購読する気もしない。熊野は年間で10人程度辞めるといつている。そういえばあの人はと聞くともうやめましたという。○○も近く首らしい。えらいことや。 |
435 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/5 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 1800円の代金は、 無料で配られてる「やたがらす」?の分まで うわ乗せされてると思えてしようがない。 あれをやめて、もっと安くすればいいのにね。 |
436 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 10:26
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな大事な選挙にもっと積極的に公開討論を企画するとか すれば地元の媒体の値打ちが上がると思うが期待するほうが無理か 和歌山放送も同じです。 |
437 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >434 新宮では紀南のほうがずっと評判悪いよ。熊野の落ちぶれにかき消されてるが、こっちもここ2年は年に10人辞めよったと聞く。一時経験者がようさん入ってたらしく去年はおお!と思うような記事もあったが、結局追い出されつまらんページが増えた。よそから来た経験者は扱いにくいから迫害しやるという声も聞く。そんな事しやるからいつまでも田舎の新聞でしかない。どっちも記者育てる気はないんやろ。 |
438 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/7 7:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 436番さんの指摘どおり、無理やな。そんな力も無いのでは。前にも載っていたが記者魂なんてかけらもない。記者ではなく、各駅停車の記者。失礼。紙面に迫力、引き付ける物がない。熊野の○○さんちょくちょく登場しているが、どこで聞いてもアカンといってら。熊野には以前、社員から全幅の信頼できる人がいたが、その人がいなくなってから年々下降線という。世間では○○が引いたら上昇するというが、生活かかっているからトップの子猫ちゃんになっているといっている。 |
439 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/7 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 信頼できる人がいなくなって下降したのは、ちょっと前の紀南もだった。また最近よそから来た人達が去ったから、トップの忠犬が幅きかせたあるらしい。 逆らいようの無い若手をそう言う人が教えたあるようでは、436、437さんの言うとおり、まず企業としてダメ。だから人を引き付ける記事も無理。 体制の忠犬でしかない人は、仮に人柄が良くても信頼はされない事を本人がわからないといけない。 |
440 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/8 7:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野の○○という男性知ってるわ。語るにおよばすの人や。 |
441 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/8 18:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も以前、この人に告げ口されて辞めさせられました。今は良い仕事に恵まれました。もうこの新聞は二度とみたくありません。この書き込みに書かれていたようにそのうち大きな罪をおうでしょう。男性の方もずいぶんおりますよ。心がない、相談できない人。最低の人。こんな小さな町で大きな顔してたらダメですよ。 |
442 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 18:58
[返信] [編集] [全文閲覧] その通りやで。数年前になるが俺もやられた一人や。○○見たらこんちくしょうと思う前に悲しい男と思うよ。告げ口が仕事なんて悲しい。まあ給料くれるんだからいい仕事や。社員は外でみそくそいっている。長生きしてね。 |
443 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] まだまだあるで。それはそうとうちのじいちゃんいっていたけど熊野新聞の下にあるあの黒いマーク。位牌やといっていた。あれ以来新聞とるの辞めたわ。見たけどほんまに位牌や。熊野のある所は以前、墓場だったような気がする。 |
444 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 6:21
[返信] [編集] [全文閲覧] あのマークか。よく見たら位牌そっくり。そりゃ年寄りは気分悪いわ。「はよいきなよって」いう感じ。あれはノーセンス。社員の意見ないんかな。市内のある有力企業の幹部がいっていたけど、あれ見るとトップの考え方がわからんという。位牌を思わせるマークをつけてこれでいいというトップもトップや。息子が信じられん給料もらって副社長やろ。社員の数倍やと。これもお父様にものいえないのか。 |
445 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞みたよ。ほんまに位牌にかんじるな。嫁は相撲の行事が持つ軍配に似てるといっていねわ。どっちにしても感じ悪い。いずれにしてもこのコーナーはおもしろいね。いっそ猫や犬のマークいれといた方が喜ぶ。以前ここで見たけど広報紙みたいなもんやから位牌、軍配どちらでもいけどね。威厳のある新聞ではないからな。その点田辺の紀伊民報はさすがだね。選挙の記事でもしっかりまとめていた。熊野はうわべだけ。1800円の新聞つくれよ。全国ニュースらいらんで。とんどん減っていくのわかるわ。 |
446 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 13:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野は南谷近くやろ。墓の上に社あるんか。それやったら位牌ぴったりやんか。 |
447 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 20:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ちょい前まで紀南新聞ボロカスやったのに。ただ同じ金額だったら、新聞としては熊野新聞の方が少しましだと思う. 紀南新聞は広告主様様の営業色見え見えで、言われてる報道魂を感じない。というか荒れたた頃の方がましだった。特集記事がいい熊野のほうがまだ読める。300円高いのをどう考えるかは?だが。 トップにべったりの人は所詮よそ行っても通用せん人。どこでも通用する人は去る。どっちの社も可哀そうなのは、何も知らずに入る新人。 |
448 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 位牌とは上手な表現。以前社員からも聞いたことある。 |
449 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 9:44
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですね。ベッタリの人はどこへ行っても通用しませんね。私もそう思います。ですから社長にべったりくっついているんですね。何かこのコーナー拝見しだしてから、気分いいです。これから私の知っていること書きたいと思います。よろしく。 |
450 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 16:02
[返信] [編集] [全文閲覧] どんどん書き込んでください。期待しています。 |
451 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 16:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 私の姉は、誰かが亡くなったのを知る為だけに紀南新聞を配達してもらってる。 ところで、最近、チラシと一緒に熊野新聞が入ってない気がするのは気のせい!? |
452 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 6:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 皆さん思うこと一緒ですね。私も感じ悪いなと前々から思っていた。誰が見ても位牌に見える。○○さんは読者の声は100%聞きませんよ。だから部数が減るのです。当然のことですね。 |
453 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] トップが人格者でなく嫌われやる会社はけっこうある。 なんの苦労もなくトップに立つ人いやるからな。 そこに末端の人の気持ちをくみ取れるマトモな中間管理職が居ればいいが、トップのコピーみたいな子分系が中間管理職だと、若手は付いていかん。 そういうことやろ。 |
454 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 7:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近知ったのですが、熊野の方でとてもいい方がお辞めになつたと聞きました。私もとても信頼してました。こういう方をいとも簡単に退社させますよ熊野の偉いさんは。イエスマンの方はここにも書いていましたが、最悪の方です。社員の方もあいつに言われたらハイハイいっとけば、その場はOKらしいです。社員に○○にされても気がついているのか、いないのか。この方は自分の人生にマイナスを背負って生きていく方ですね。 |
455 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 9:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 内部事情に詳しいようですが、もし元社員なら こんな文章しか書けない時点でクビは当然だと思う。 |
456 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 17:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野の編集長Nさん凄く良かったです。 今もお元気にされているのでしょうか? ○さんは相変わらず告げ口ばかりの情けない男なのでしょうか? ふと思い出したので書いてみました。 |
457 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 23:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞の評判が急降下しているが、447さんが言うようにこのスレでは紀南バッシングばかりだった。 その紀南は今どうか。 他紙の経験者は立て続けに辞め、今年になって素人新人が増えたと聞いた。 忠実な駒作りが勝り、肝心の報道への志は二の次三の次。独裁バリバリの体質は悪化していると聞く。余計な口出しする存在も問題らしいが。 今は一人残っている口煩い他紙の経験者を潰したいらしい。イエスマン集団を強化したいのだろう。 つまり今の熊野新聞と同じ、落ちるところまで落ちている。 |
458 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 8:30
[返信] [編集] [全文閲覧] もうそろそろ、この話も終わりにしたら。 うっとうしいよ、ほんまに。 |
459 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 8:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野パッとしないので、紀南新聞かえてみます |
460 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 9:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺の家とじいちゃんの家で熊野と紀南とっていたが熊野辞め、紀南だけにした。1800円の値打ちないわ。それとここに書かれていた熊の位牌にみえるもの、じいちゃんも気分悪くなるといっていたわ。 |
461 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 新三重県知事が「しがらみのない政治」を強調しています。 私は、しがらみのない魂のこもった記事が書かれた新聞が読みたいです。 紀伊民報さん、新宮に進出してくれませんか! |
462 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 19:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 458さん、紀南新聞の[良い所]を[具体的]に教えてください |
463 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 22:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >459 どっちも大差ない。両方辞めとけ。 |
464 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] その通りです。紀伊民報が本格的に新宮に入れば、紀南より先に熊野がダメージ受けると思うよ。。串本まできているのだから民報さんは考えているんと違うかな。内容、資質が100年の歴史を感じさせるで。今では県紙や。やはり、先代の小山社長の魂を現社長はじめ、社員が引き継いでいるから。紙面に重みがある。民報さんだったら1800円惜しまないな。 |
465 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 18:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊民報は紙面、記事内容に重みがあるな、記者の気骨と武士魂 があります、田辺も新宮も同じ城下町ですが、やはり経営者の 心が違うのかも知れんな。 |
466 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 13:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 魂のある新聞は、経営者や首脳陣が報道の真髄を理解し、編集記者を軸に新聞作りを展開している。 新聞の本筋は探りあげて取材した記事にあり、柵に縛られ営業色が前面に出る新聞は広報紙にすぎない。 以前に紀南新聞の取材を受けたがなかなか載せてもらえず、それを問うたところ、社では上司から記事を残して作らせる指示があるという。写真が大きいのや、地域と全く関係ないよくわからない読み物が多いのは、その為と思われ、益々強まっているのではないか。 その上労働条件が悪くては、地元の若者から愛されないであろう。 若い世代の多くは、新宮を愛してはいても、馴れ合いの古い体質の脱却を望んでいる。地域の新聞はその先陣を切る硬質な姿勢を示すべきである。 |
467 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 13:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 記者に営業活動や新聞の拡販やらせたら、まともな記事は書けませんよ。 |
468 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 14:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 464ー467番さん。いいですね。久しぶりにスカッとする書き込み見ましたよ。 |
469 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 16:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 見出した情勢を追い、検証し取材して記事を作り上げるのが新聞記者として大切な心ではないだろうか。 あまりにも催しものの報告記事が多すぎる。行事や発表された事柄を書くのは、ちょっと教えたら素人でもできると思う。というか実際そのレベルでは?と思うし、素人くさい文章も多い。 それに比べたら紀伊民報はいい!見習うべきだと思う。 それでも行事の報告記事はまだ許せる。明らかにスポンサーと思われる企業等の宣伝が目に付き過ぎるのは、スポンサー重視で購読者軽視。新聞として疑問です。 |
470 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 7:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 以前、熊野は選挙記事でも読ませたな。しかし最近では最低や。情勢分析する記者がおらん。市議選でもあたりさわりのない記事書くんやろ。公約をならべたり、有権者の声ならべたり。それよりも誰がどの程度集票しているのかが選挙の記事だよ。陣営が怖いんだよな。文句いわれるから。まあ編集長がお馬さんやってるから選挙どこではないか。 |
471 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 9:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 456番さん ○崎はその通り。それを誇らしげにしている。最近、三輪○で見たけど顔色悪いで。うつむいてたわ。4月の首きり考えてたん違う。 |
472 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 10:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>471さん。 やっぱり岡○さんは相変わらずですか。 あの人のせいで何人辞めたのでしょうね。 まぁ続けてても先が無さそうな職場ですが。 |
473 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/20 20:37
[返信] [編集] [全文閲覧] この前、茶店で熊野の記事みたら、やっぱり「候補者に聞く」のPR版載ってた。これしか書けんのか。それと16日づけの衆院1区・角さんの記事で最終面殺審査とかいてるが、面接だろう思っていた矢先訂正が出ていた。角さん殺すなよ熊野さん。自民関係者カンカン。だから訂正新聞といわれるんだよ。もう選挙も終わりなので、頑張らんでいいで熊野さん。 |
474 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/20 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] じっくり読むからや。読まんと見出しだけみとけばいい。俺は訂正新聞なんか取ってないからわからん。金出して読んでる人は腹立つわな。ここに出てくる○○、俺知ってるから言っとくわ。俺だったら首にならんからな。 |
475 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/26 1:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞 |
476 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/26 20:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 統一地方選、特に市議選関連の各地の新聞を拝読する中、熊野、紀南の両紙を入手しました。 熊野新聞は体制を変えて朝刊発行、紀南新聞は夕刊発行と伺いました。感想として、この日の紙面は熊野の圧勝でしょう。当選者の名前が大きすぎるきらいは感じますが、夜間によく取材し完成させたと思われます。 紀南は派手さを嫌った作りは好感が持てますが、記事の中身は物足りない印象でした。そして選挙の話題以上に他の記事が手薄に感じました。通常の夕刊発行にもかかわらず末頁のカラー面記事や2頁目の記事は土曜日までに取材したもので、多々あったはずの日曜日の取材記事が載せられていない事は、せっかく熊野新聞が朝刊発行して載せられなかった記事がある強みが生かされていません。中末面に訃報広告が多く、本来ここに当日の社会記事がくるのでしょうが、よく意図が判り兼ねる4頁の記事などこの日に載せる必要があったのでしょうか。選挙以外の取材をないがしろにしていなかったか、気になります。 あと両紙ともに思う事ですが、非常に写真が大きく、また枚数が多い。1本の記事に複数枚付けたり、読者にとって明らかに意味を成さない写真が大きく使われていたりする気がします。その分、記事1本差しこめるのでは、と感じてなりません。 私が交流のある某県の地方紙は、休日の出来事をより多く早く載せるために、訃報広告が多くなりがちな週初めや休日後は常広告を入れず対処しています。また他市では週の前後半で、前半は一般記事、後半は企画連載と分ける等で対処しています。熊野新聞は協会加盟紙ですから、そのあたりの情報交換や収集もあるかと思いますが、いかがでしょうか? また過去に投稿者が述べている事について指摘しますが、地方新聞に於いて今求められているのは「地域情報」です。正確な情報を「早く」載せる事です。 「地域密着」と「地域情報」は違います。密着は「癒着」にもつながります。癒着とまで言わないまでも、広告主に阿ったり、指摘されているとおり「しがらみ」に惑わされていては、読者は冷静な目で離れていきます。行政改革は全国で進んでいます。両紙のメインエリアである新宮市も、25歳の若手議員が当選したではないですか。元々地元の人ではない若手を当選させた市民は、密着からの脱却を望んでいるのです。 そういった視点からやはり両紙とも他県の地方紙と比べ営業色が濃く、密着を感じます。特に紀南新聞の義捐金記事の扱い方は、顕著に表わしていると感じます。 訃報広告の為だけに購読していると言われて、現場の記者は悔しくないのでしょうか。記者はここにも書かれている「報道魂」を持って、営業職の強い弱腰な姿勢から脱却し、骨太な視点からの取材執筆が必要だと思います。それを読者が願っている事は今までの書き込みからも明らかでしょう。 若手市議の誕生とともに、慣習から脱却した密度の濃い地域情報紙となる事を期待します。 |
477 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/26 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 「地域密着」と「地域情報」の違いの話はすごい説得力がありますね さすがにプロの方の話は引き付けられます。 私はこの書き込みをプリントさせて頂きます。 |
478 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/27 8:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 雑誌じゃなく新聞なんだから、記事と広告、記者と営業は別物であるべきですね。 スポンサーから宣伝を依頼されて書いてると思える記事は、紙面からなくしていくべきでしょうね。別刷りのフリーペーパーのほうで書くとかにして。 それと、新聞は読む物という原点を忘れてはダメでしょうね。 |
479 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/27 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 肝心な記者としての心構えは引き継がれず、職場の古臭い体質はいつまでも変わらないらしいからねぇ・・・。人をやる気にさせる職場作りからやり直さないと。担当記者ころころ変えられるのもかなわんし、愚痴や退職の挨拶も聞き飽きた。今まで来てくれた人、仕事自体は好きやけど職場の体質は最低最悪だって言ってましたよ! |
480 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/28 6:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 474さん。おやめになった方がいいですよ。岡○にあなたの会社に告げ口されるのは間違いないですよ。得意ですからね。社員は外でくすくす笑っています。 |
481 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/28 18:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 良く見ると確かに墓石に見えるな。 ![]() |
482 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/28 19:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 何でこんなマークにしたんかな? |
483 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/29 6:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 写真入りじゃん。びっくり。戒名ないんか?。下の点みたいのは何かな。誰か熊野の社員に聞いてみてよ。これって社員の車にもあるん。それはないか。こんなの貼れないわな。よく出る○○さんは貼っているかもな。 |
484 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/30 22:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀勢・南海・吉野熊野・南紀・紀南・熊野の6社が合併すれば・・・ |
485 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/30 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺の紀伊民報はもうすでに串本に事務所、スッタフを揃え 虎視眈々と新宮への攻略を狙ってます、時間の問題でしょう、 いま現在の新宮市の地元新聞では勝ち目はありません。 合併もひとつの生き残り策でしょうね。 |
486 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/30 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南には三重の紀宝、御浜、熊野の記事が1ページありますね。熊野も前はあつたが今はないです。三重の記事はよかったですよ。今は記事が遅いです。これでは新聞の価値感がありません。三重担当の記者も上に言えないから知らん顔のようですね。熊野は何事にもこういう考えなので部数が減っていくのです。紀伊民報の新宮進出が決まればダメージは計り知れませんね。そのときはもう遅いでしょうね。 |
487 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 7:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近、ちょくちょく写真が出ています。私も趣味で写真が好きで出したいのですが、アクセスがわかりません。 |
488 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 7:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺らも選挙のときからこのスレみてるが、紀南、熊野のこと超めちゃくちゃや。新聞は家で紀南取ってるわ。熊野ってジャスコの近くにある会社やな。新聞はあまり見やんな。内輪もめみたいなことやつてるんやな。かわいそうなのはそこで働いている社員。息つまらんのかな。社員の出入りが激しいというのは前に辞めた仲間にきいたことある。 |
489 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 487番さん たまには、心安らぐ、写真のスレいいですね、 詳しいことは別なスレの「新宮の親切なパソコン屋さん」 で聞いてもらえれば教えてくれると思います。 |
490 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 16:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 489さん。ありがとう。近く新宮に行く用事があるので聞いてみます。 |
491 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 18:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞も三重夕刊から来てた記者が辞めてから読み応えのある記事なくなった。低いレベルで平和にやってると聞くが、それでいいのか? 三重県のページはましやけど新宮や勝浦の話題は行事かスポンサーおだててるだけだし、載るのも遅いし写真はムダに大きい。 紀伊民法の進出が楽しみ。 |
492 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 490番さん 店長の仲さんに電話しておきました。 |
493 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 20:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >491 三重夕刊じゃなくて夕刊三重。 仕事で松阪行くとよく読むが、情報ぎっしりで記事も辛口、連載が多くて突っ込んだ内容が面白い。記事は紀伊民報より深みがあるかも。 紀南や熊野とはまったく違うタイプだわ。 |
494 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/2 7:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 488さん。熊野は息つまるどころかレベルの低いことしか考えていませんよ。○○さんが今月は誰を辞めさせるか。こればかり。ここにも多く書き込まれているように社員はあの人、この人とこそこそ話。らしい。 |
495 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/2 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 連休で新宮に戻ってきた。なつかしい。家で熊野のこと出ていると聞き、見た。やっぱりあれがまだいてるんやな。○○。俺もやられた一人。あのときはなんという会社と思った。でも友達に相談したらあそこはそんなもんやといわれた。みんな知ってるんだなと思った。今はとてもいい会社に恵まれがんばっている。書いてみたくなり書きました。 |
496 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/2 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] だーめ |
497 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/2 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 491.493さん 夕刊三重って記者と製作以外はひどいと聞くが。人は記者で採って出来悪いと営業に回されやるのが定番らしい。記者から営業行くと5万以上給料下がるんだと聞いたことがある。 ここから引き入れた人、ひとりいると思うよ。編集長の補佐しやる。賢くてキャラが濃いらしく、若手からは慕われやるらしいが、上からは嫌われてるみたい。 紀南も熊野もよその新聞社から来る人を受け入れないみたいだねえ。 |
498 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/2 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] いい加減に義捐金紹介で記事埋めるのやめましょうよ |
499 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/3 8:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 義援金は新規の分だけ載せればよいと思う。 |
500 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/3 11:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野の編集長は凄く良い人だけど○がね・・・。 あとは上も頭固いからなー |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band