[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 |
1 | 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
みかん 2012/5/31 8:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日(5月30日) 仁坂和歌山県知事は、大飯原発の会議の席で 大飯原発稼働賛成の意見を述べたようだ。 福島原発事故の検証がすんでなくて、大飯は本当に安全かどうかも わからないのに、仁坂知事は、『和歌山県は15%の節電はできないので大飯を稼働してほしい』と賛成意見を述べました。 和歌山っておかしいところですね。 東北震災のごみ焼却の受け入れは、県民性からして受け入れはできないと早々と知事が明言したり、今度は、大飯は稼働してほしいと言ったり。 和歌山のみなさん、よーく考えてごらん。 大飯原発に事故が起きると和歌山の農産物、魚、工業製品など ほとんど売れなくなるんですよ。 あるいは放射線量が高くなると子供にも大人にも影響が出るんですよ。 みんな生活ができない・・・。 大飯原発は遠いところではないのですよ。 放射能は、風向きによって遠くまで飛ぶんですよ。 福島の人のように、事故が起きると突然『さあ、出て行って下さい』と言われるんですよ。 それ覚悟で知事の発言を支持するんですか? 意見を下さい。 |
401 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂市民 2012/6/26 1:50
[返信] [編集] [全文閲覧] しかしふじと台の不調ぷりは異常 最も混雑の激しい和歌山市7:10発の急行でも 和歌山大学前で乗車する人の数は15〜19人。(20人は超えない)w 急行停車という最高のスタートを切ってもこの有様。 w |
402 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 2:26
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() |
403 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 2:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑放射脳の必死な表情 |
404 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 9:48
[返信] [編集] [全文閲覧] ■震災がれき処理で専門家会議〜大阪府 会議には環境省の担当者のほか大学教授など放射線の専門家らが参加しました。 一方でがれき受け入れについては、昨年3月から先月までに、府民からの意見が、 およそ2万6,000件寄せられそのほとんどが、反対意見だったことなども報告されました。 http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120610112100576775.shtml こういうのは受け入れするかどうかを決めるフェニックスに送ればいいのにな |
405 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>375-379 >>401 都心と人気エリア以外は今後高齢化が急進するだろうな。 都心以外だと首都圏は東急・小田急・せいぜい京王沿線、 関西は北摂と阪神間。これ以外はヤバイ。 東武や西武はダイヤ改正で列車本数を削減したし、 近鉄・南海・京阪などは最盛期と比較にならないくらい運行回数が少ない。 京阪に至っては乗客数が1960年ごろの状態にまで落ち込み、 中之島線どころか天満橋−淀屋橋開業前の水準になった。 |
406 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/26 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京が地方の金で食ってる。 東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算 http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000530.html 財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中している とした試算を、財政制度等審議会に示した。企業の本社が多いため子会社など の利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、同省は経済力 以上の税収格差が生じているとみている。 試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、 各都道府県のシェアを算出して比較。GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、 都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。 この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、 その差は8・2ポイント。税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、 愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、 東京都の突出ぶりが際立った。 |
407 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
吹田市民 2012/6/26 10:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>405 千里ニュータウンは高齢化に歯止めがかかった 徐々に寿命のきた集合住宅とかも立て替えが進みつつある 東京のような過剰投資の地価の暴騰がなかったので 比較的低価格で売り出せてるからな インフラも非常に効率的な配置で整備済みで若者に受けがいい 大阪市内は阪急が始めたような 昔の高効率なターミナル集中型に戻りつつあって これもピンポイントに建て替えと改修だけで対応できている あとは商圏がターミナルに移動して空いたエリアをどう再活用するかぐらい 広域に際限無く過剰に集めすぎて 一気に老化する東京はどう対応するつもりだろうかね |
408 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
奈良県民 2012/6/26 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>407 けいはんなはどうよ? あそこ人いなくなったらガランガランで悲惨そう 近鉄奈良線、学生時代よりすいたけどこれくらいでいいかな けいはんな線も接続して意外に使えるし あとは学研奈良登美ヶ丘〜近鉄京都線高の原に接続してくれたら完璧 トンキン官僚も意地張らずに来ればいいのに 明らかに一般人でない居住してる東の嫁子供グループを近鉄で見たんたが 会話の雰囲気聞いても東電、官僚、国の機関? の妻子みたいな人達 |
409 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/26 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] いや、大阪市内の中心地区は確かに人が増えたと 思うが、それ以外の地区は過疎化してるところも 多い。 大阪府下なんてとくに酷い |
410 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 18:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>409 とりあえず家族だけを避難させて 自分は週末だけ大阪へ、というパターンの場合 伊丹や新大阪に近い市内・北摂・阪神間・滋賀の湖南・奈良の近鉄奈良沿線あたりを選ぶだろ わざわざ泉南や河内や和歌山に行く奴はいないよ |
411 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>409 大阪市内は増えているかもしれないね。↓だから。w 生活保護受給者18人に1人 最多の大阪市「生活保護特区」申請も 生活保護の受給者が全国最多の大阪市では受給者数が15万人を突破した。受給率は全国平均の1.57%に対し、大阪市の受給率は5.63%にも上っており、市民の18人に1人が受給者という状態だ。平成23年度当初予算に占める生活保護費の割合は一般会計の17%にも達し、過去最高の2916億円を計上するなど、市の業務の相当部分を生活保護が占めている。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/lcl11061509010000-n1.htm |
412 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>410 偽装離婚して生活保護もらっているのも多いかもな。 田舎だと生活保護受給なんて目立つから、大阪とか京都なんて 割合目立たないので多いかもな。 滋賀、奈良だともともと生活保護受給率が低いので目立つから 自主避難しないかもな。 |
413 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 19:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活保護は現在、国の負担が3/4で、地元負担が1/4。 偽装離婚してでも、生活保護にたかる自主避難者が増えたら、 地元もたまったもんじゃないわな。 その上、国は、生活保護の負担を1/2にして、地元府県に 1/4を負担させようとする目論見のようだな。 自主避難者は、国が悪いのだからと平気で生活保護にたかるのも少なくないみたいだな。 自主避難者が押し寄せるところは、どんどん体力が消耗するわな。 |
414 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 19:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 富裕層が100万世帯(400万人)として その半分が首都圏にいるから200万人 そのうち1割が動くだけでも20万人だからな 20万人が大阪の狭い範囲に移ってきたら 最近人が増えたなと感じるのは当然のこと |
415 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/26 19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 休日にしても、増えたと思えるのは お店が増えた、梅田・心斎橋・難波・天王寺 くらい。←他県から遊びに来る あとは変わらない。 因みに、梅田・心斎橋・難波・天王寺が 休みの日に人口が増加した分、京都、奈良、 兵庫の商業地は減少してるそうだ。 >>414 家族も含めての20万人だから 市内に勤めるのはその1/4の5万人程度だろう 5万人が複数路線に分散するわけだから 急増にはならないだろうな |
416 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 19:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>415 女子供だけ避難させてるのも多いから通勤ラッシュにはならないんだろ 最近スーパーで東京アクセントをしゃべる母子が増えたが大抵父親がいないからなw 20万人程度でGDPに大きな影響は出ないと思うが オレの同級生では金融と公務員の奴が家族を避難させてるわ 2人とも親が金持ち ちなみにウチのマンションにはそこそこ有名どころの芸能人が2組 避難して来てる |
417 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
高槻市民 2012/6/26 19:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 市内は家賃が高いからそんなに標準語喋る人いいひんねやろ(京都弁w)わいの高槻・茨木あたりやと 京都&新大阪の新幹線があるから相当多いよ。業務スーパー、ダイエー、あらゆるところで「あのさ〜これがさ〜なんだよね」(サブイボ) 女・子供は周りに合わせるからエスカレーターの左立ちはほとんどないかもなw 白人は俺の調査によると京阪沿線、大阪市内あらゆるところに広く分布していると思う |
418 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 19:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>414 富裕層って、避難するなら海外だろ。w 大阪なんか来るわけないだろ。 枝野もシンガポールだったかな。w |
419 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/26 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>417 でも、休みの買い物くらい、梅田や心斎橋・難波は 出てくるでw金持ちなんだから。 ご存知の上記の地区は人が多く、休みは人混みがすごいw 俺、過去スレ(去年やったかな)で標準語話す人が増えた ってレス見てから、極力注意深く上記地区の商業施設や 電車では耳すましてるけどな〜 聞かへんな〜 白人はなんかしらんが、この一年でよく見かけるわ 子供連れとかおるねん(ベビーカー押してる外国人とか) |
420 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 19:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>419 スーパー玉出でよく会うのだろ。w 大阪で本当に金もっているのは、業務スーパーやスーパー玉出 なんかにはよく行きそうだけどな。w |
421 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 20:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>405 南海沿線でも増えてるところは増えてる。 某急行停車駅の周辺は開発ラッシュで新築の家がアホみたいに 増殖中。若い世代増えまくり。 その分他の駅が吸い取られてるけどね。 便利な駅とそうでない駅との駅間の格差が進行してるわな。 |
422 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日は、梅田近辺で 足立(あしだて)ナンバーと練馬(ねりま)ナンバーを見たな。 先週京都のお寺で品川ナンバーを3つ見た 俺は、確実にコッチに人が来てると思う。 統計に出ないのは、多分住民票は関東においたままなんだと思う。 右でエスカレーター止まるのだけはやめて欲しい |
423 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 20:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>422 >今日は、梅田近辺で 足立(あしだて)ナンバーと >練馬(ねりま)ナンバーを見たな。 足立(あしだて)ナンバーってな。 それは「あだち」と読むのだよ。w さすが、高校進学率が和歌山より劣るだけあるな。w (和歌山 98.6、大阪 97.5) 足立や練馬より、まだ多摩ナンバーの方がマシだぞ。w |
424 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] もう原発の話終わりですか、つまんな-い。もっとしよう-よ。 |
425 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 20:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>423 心配するなよ、お前を釣っただけだから。 日本史上最悪、最強、最凶悪事件 あだち女子高生コンクリート殺人事件がある限り、 俺は東京を差別し続けるのを辞めないから |
426 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>425 いや、大阪は高校進学率が和歌山より劣るというネタを出させてくれてありがとうね。w (和歌山 98.6、大阪 97.5) ちなみに、生活保護家庭の高校進学率も大阪は和歌山より劣るのな。w (和歌山 90.3 大阪 87.8) 勤勉で優秀な和歌山の人材を大阪はほしがるはずだわな。w でも、地元に残るか大阪に行かず東京・名古屋に行ってしまうけどな。w |
427 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 21:18
[返信] [編集] [全文閲覧] お前にも一言言っといてやる。 逃げて来て、人の都道府県で他県を貶すような奴はどんな正論を述べ様が認めない。 卑怯の極みって奴でな。 大阪では ヘタレ って言うんだよ。 お前みたいな奴の事を |
428 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>427 和歌山には、逃げて来るのがいないのじゃなかったの?w 本当に馬鹿なやつだな。だから大阪はダメになる一方なんだよ。 |
429 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ヘタレは釣れば必ず釣れる 要するに 頭が弱いから (本気なのか、釣って書いてるのか理解出来ない) 足立と練馬にわざわざ(ふりがなと言う釣り針を垂らした事も読めない) 俺から言わせれば、 馬鹿丸出し、低脳、低学歴、言わずもがな 大した大学も出てないんだろう 国語が弱いんだよな。 |
430 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>429 あれ?大学出てるの?w それで、言い訳のつもり? 和歌山だから、知らないと思ったからああいうやり方を やってのはミエミエね。w だから、ひねってやったら、イチコロだったわけか。w たいしたことがないから、早く消えた方がいいな。 大阪の恥だぞ。w |
431 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/26 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の隣=和歌山 たいして変わんねえのにアホかと |
432 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の隣は兵庫、京都、奈良、和歌山。 それで、あんまりかわらんと言ったら、みんな怒ってくるだろう けど、実際はあんまりかわらんのだろうけどな。w というより、今は、日本各地、あんまりかわらんわな。w |
433 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国では戦前から移民の産は和歌山 |
434 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>433 それも不正確。 広島、岡山、和歌山な。 アメリカの日系人は和歌山も多いが、岡山、広島の方が多いかもな。 |
435 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、三重 関西弁を話す奴らの元は一つ=朝鮮人 |
436 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>435 古代の朝鮮人は今とは全然違ったかもしれんな。 まあ、中国人も全然違ったとは思う。 どこから、変質しちゃったのだろうね。 北朝鮮が崩壊して自由主義体制になったら、北朝鮮の 朝鮮人が中国人、いわゆる韓国人よりも一番まともになる ような気がする。w |
437 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/26 23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >「原発・電力不足問題で橋下氏のターゲットとなった経産省では、幹部が『奴だけは徹底的に叩 >け』と宣言して、組織的に橋下潰しに動いています。彼らにとっては、大阪市の特別顧問に、省 >の裏切り者である古賀茂明氏や、霞が関解体論を唱える元財務省の高橋洋一氏が就いているのが >大問題なのです。彼らが再起不能になるまで、とにかく叩きまくるつもりでいる」(同・官邸関係 >者) >「大飯原発の再稼働を決めた関係閣僚会議の場で、もっとも激しく『あの野郎!いい加減にしろ』 >と橋下市長を非難していたのは仙谷氏でした。再稼働に妥協した際、橋下氏が『もう建て前論を >言っても仕方がない』と失言したときにも、テレビ出演中に『建て前で反対していたのか!』と罵 >倒した。この数ヵ月、政府の方針をいいように引っ掻き回され、橋下氏に対する仙谷氏の憎しみ >はかなり強い」(民主党閣僚経験者) 橋下徹が殺される! http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32843 |
438 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の犯罪は、奈良や和歌山の奴の仕業という風潮 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1340720220/ 2chで和歌山検索してたらこんなスレッドが立ってた 大阪と和歌山の記事を探ったかぎりでは圧倒的に逆の方が多い気がするが? まず大阪は在京マスコミの捏造や偏向報道する前に品性下劣で偏った思想どうにかしてくれ |
439 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 0:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>438 大阪人は、今もまだ、大阪は日本を代表する経済都市だと思っているが、実態は、札幌や福岡のような地方都市。 それは、最後の砦であった、大阪の先物市場(ディリバティブ)が風前の灯火だから。 大阪証券取引所も東証と経営統合するから、大証のディリバティブも東証にいずれは移る。商品取引所の取引も今や、東京が中心。 これだと、証券会社、先物取引会社、商社も大阪から撤退して東京に当然、移る。 この先物市場は日本の経済規模だともちろんグローバルなもの。 アメリカのシカゴはアメリカの先物取引市場を死守しているので、先物取引の世界の中心を維持している。もちろん大都市としての経済規模も維持できている。 そのシカゴと大阪は姉妹都市。w 先物市場を失った大阪に残ったのは、中小企業群を頼りにする生産拠点と国の出先機関。典型的な地方都市だな。 これで衰退を食い止めようとするなんて至難の業だと思う。 その上、円高による海外移転、中小企業の廃業、増える生活保護受給者と地元負担。これに反原発による電力供給危機なんて加わったら、それこそ、急激に衰退しないほうがおかしいわな。 |
440 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪人の和歌山・観は「自国の植民地」。 国内の最悪都市・大阪のみにペコペコしすぎた偏狭和歌山県人のツケ。 原発云々を考えている暇に本当の殖民地にされる。 他人のことより自分の危機をよく考えろ。 |
441 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 1:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>439 そこまで大阪人はうぬぼれておらんよ。 先物市場なんか、ホストさえしっかりしてれば、日本全国どこからでも接続できるし、 証券会社の東京転出は60年代から連綿と続いてきた。 いまさらじたばたする話じゃない ただし、東京がこけたら、日本国内にはほかにめぼしい経済センターがない。 札幌だろうが福岡だろうが名古屋だろうが大阪だろうがすべて「支店経済」の都市になってしまった。 その日本唯一のセンターが機能麻痺したと仮定したらどうしましょう?というのがこのスレの趣旨。 勘違いしなさんな和歌山さん。 |
442 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 1:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 老後はどの都道府県に住みたいですか? 20歳以上の男女に聞いたところ、全世代で「沖縄県」と 答えた人が最も多いことが、オウチーノ総研の調査で分かった。 「沖縄県」と答えた人に、その理由を尋ねたところ、20〜30代では「のんびり暮らせそう」「落ち着いて 暮らせそう」「リゾート感がある」といった“雰囲気”を重視する人が目立った。一方、60代以上では 雰囲気よりも、温暖な「気候」を挙げる人が多かった。また「長寿の島」「長生きできそう」といった 健康にまつわる声もあった。 ちなみに2位をみると、20代は「北海道」、30代は「北海道」と「東京都」が同率、40代以上は「東京都」という結果に。 老後に住みたい都市 老後に住みたい都市はどこですか? この質問に対し、沖縄県の「那覇市」がトップ。2位以下は 「東京23区」「札幌市」「京都市」「大阪市」「横浜市」と続いた。「那覇市」と答えた人に、 その理由を聞いたところ「おだやかな気候」や「ゆったりとした雰囲気」を挙げる人が多い。 このほか「東京23区」を選んだ人からは「便利な生活志向」、「札幌市」は「総合的な住みやすさ志向」、 「京都市」は「文化的生活志向」、「大阪市」と「横浜市」は「地元志向」という傾向がうかがえた。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/26/news065.html http://viploader.net/pic/i/viploader1238376.jpg http://viploader.net/pic/i/viploader1238377.jpg |
443 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 2:31
[返信] [編集] [全文閲覧] あるブログの記事を転載 ほんまかいな? >首都圏ではおそらく流れていないはずだが、関西圏では番組間のCMで最近頻繁に関西電力のお願いが流れている。 >酷い時は東日本大震災の時の「ポポポポ〜ン」CM状態で、ここまでくるとお願いと言うより洗脳レベルである。 >個人的には最小限の原発稼動は仕方が無いという考えだが、ここまで執拗に関西電力が強調を繰り返してはゲンナリしてくる。 原発を強引に再稼動させる以上、どんな想定外が起きても失敗は許されない。 >何せ、大飯原発については万が一が起きたら琵琶湖が完全にアウトになり、関西圏はほぼ壊滅してしまうからである。 >ただし、和歌山については上空の空気の流れと紀伊山脈のおかげで放射能から逃れられる可能性があるとの事である。 >このブログにコメントを下さっている関西圏の有難い方で言えば、在住地的に危険なのは「ひたち野さん(兵庫在住)>僕&悪友(大阪市在住)>泉北の鉄道ファンさん&悪友のご友人さん(大阪中部在住)」という順になる。 >つまり、特にひたち野さんは万が一が起きた時に難しい判断(西に逃げるか南に逃げるか)を迫られる事になる。 >僕や悪友にしても、西に逃げるか南に逃げるかはひたち野さんほどではないが難しい。 >なお、東は空気の流れ的に完全にアウトである。 >おそらく、交通の便を考慮してかつある程度土地勘を考慮すると南になるだろう。 >泉北の鉄道ファンさんと悪友のご友人さんは、位置的にも南一択である。 >とにかく願うのは原発が万が一を起こさない事と、万が一が起きてしまった時はせめて他地区の人間がいない事である。 http://plaza.rakuten.co.jp/tyousasyosinsya/diary/201206260000/ |
444 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 2:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>441 お前、ほんとうに馬鹿だな。 先物市場って、どういう知識が要るか知らないだろ。w 大阪では、知識を付ける場所も知識のある人材もいなかったから、ヘッジファンドができなかったということだ。まあ、東京でも無理だろうから、アメリカで勉強した人間を連れてきているのだけどな。 東京がこけたら、上海があり、香港がありシンガポールがある。 大阪はもう東京の代用ができる器ではないということだな。 日本が見捨てられるだけだ。ヘッジファンドはグローバルにリスクヘッジを行っているぞ。w 表面的なことしかわかっていないのがミエミエだわな。w なさけないねえ。w |
445 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
摂津市民 2012/6/27 2:59
[返信] [編集] [全文閲覧] バックアップは最初から大阪と決まってる 今はその機能強化をしてる真っ最中 |
446 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 3:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>445 なんのバックアップだ? 生産拠点のバックアップは海外だぞ。 移ればそれでもう戻ってこないけどな。w グローバル経済なら東京のバックアップは香港とシンガポール。 実際に外資系は、震災のときに香港とシンガポールに機能を移した。w |
447 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯原発が爆発する時どういう事が起きたとき爆発するんですか。反原発の皆さんおしえて。 |
448 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] また東淀川から犯罪者が下ってきたか 堺から和歌山へ、乗客がタクシー奪い1時間逃走 男逮捕 2012.6.27 11:08 26日午後11時10分ごろ、堺市堺区大浜西町の府道で、大阪府警第三方面機動警ら隊のパトカーが「乗客に奪われた」との通報で手配されていたタクシーを発見。停止を求めたが逃走したため追跡した。 タクシーは暴走を続け、府警は追跡を断念したが、連絡を受けた和歌山県警機動捜査隊が約1時間後、約50キロ南の和歌山市向(むかい)で発見。運転していた男に事情を聴いたところ、車を盗んだことを認めたため、窃盗容疑で緊急逮捕した。 和歌山県警和歌山北署によると、男は大阪市東淀川区の無職の男(33)。大阪市内で乗車したタクシーの料金を払わず、運転手が警察に通報しようと車外に出た隙に車を奪って逃走したという。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120627/waf12062711090016-n1.htm |
449 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>441 まぁ、東京ですら支店経済なんだがなw と言うか、支店経済って単語を「本店の下請け経済」って勘違いしてないか? 元々は「支店経済=拠点経済」なので、その意味では大阪はずっと支店経済都市だったわけだが。 2005年の調査では、大阪市は昼間人口比で138%で、拠点都市と言える規模ではある。 ちなみに横浜市は90%で、完全に東京のベッドタウン、衛星都市なワケだが。 ここの和歌山土人は、完全に「東京が潰えるなら、日本も潰えてしまえ!」って考えているトンキン脳だし もう、相当精神がヤバイ状態になっているから、あんまり触ってやるなw |
450 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 21:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ドライバー大幅増員 お仕事増加中 スタッフ20名増員 業務拡大のため大募集 こんな見出しが求人募集に載ってるよ もう大阪の時代は来ていたんだな 全国に離散した大阪出身者も戻ってきても多分大丈夫だよ |
451 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>449 2005年ですか?w 小泉政権だったね。 まだ、中国にGNP抜かれていなかったよな。w その後に、リーマンショックだよね。w |
452 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 21:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 危険勢力は多いぞ。 被害が大きい順に ・トンキン ・在チョン ・ユダヤ上流層(アメリカ) ・シナ政府 ・創価学会 トンキンの民度について NHK元アナウンサー 寺谷一紀 かつて寺谷がNHK東京でディレクターを務めていた頃、国際花と緑の博覧会に関する番組の制作を任された。寺谷は中之島や大阪ビジネスパークなどといった映像をふんだんに取り入れ、 「水の都・大阪」を最大限アピールしようとした。 しかしこれに対して上司は 「大阪はゴミゴミした街だと決まっている。通天閣や道頓堀といったわかりやすい映像にしろ」とクレームをつけた。 寺谷はこのような「大阪に対して偏った情報を流し、ただ闇雲に東京を賛美する」東京のメディアに疑問を感じ、 こうしたメディアが東京一極集中の元凶であると感じた。 |
453 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 今となっては、東京放射能地帯に、立ち入ると死ぬから、 トンキントウホグ方面には、遊びに行く奴すらほぼ居なくなり・・・ |
454 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 21:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京 大阪 2005年 12,576,601人 2010年 13,161,751人 2012年 13,227,914人 8,864,118人 2015年 13,185,698人 8,935,446人 2016年 12,901,965人 9,256,348人 2020年 12,585,473人 9,769,204人 2025年 11,658,227人 10,015,452人 2016年頃から放射能が原因と見られる癌や白血病がが多発し 風評被害から東京を離れる人、企業が続出 2025年になると大阪が1000万人を越え、愛知も900万人に達する |
455 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>451 中国に抜かれたのはGNPではなくGDPな。 それにしても日本の凋落を嬉しそうに語るな。 |
456 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>454 無理しちゃって。w 実際、もう大阪は商業もダメなのよ。 商業(卸売業、小売業)従業員数 2004年 2007年 増減 大阪市 522,733 481,201 -41,532 -7.90% 京都市 171,539 167,979 -3,560 -2.10% 神戸市 145,920 146,219 299 0.20% リーマンショックは2008年だから、その前から大阪はガタガタ。w 増減率が同時期の京都、神戸と比べてもひどいから、2012年の今は大阪はかなりひどいもんだろうな。 >>455 2008年は日本はGNP、世界二位だったが、その後、中国に 抜かれている。まあ、中国はこれから落ちるかもしれんけどな。 それよりも、大阪はダメなのに見栄を張っているので笑える。 むしろ、正直に問題を出して、抜本的な改革をすべきだろ。 見栄を張っているうちは、凋落はとまらない。 まわりを巻き添えにするなよな。w 橋下はスタンドプレー的なところが多いがまだ見栄を張らずに 正直に問題を出しているのはマシだろうな。 |
457 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
豊中市民 2012/6/27 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 反日が目的なら 原発()にこだわり続けさせ 世界の電力革命から どんどん遅れさせる というのが 最も効果的だなw |
458 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ま、これからは、うちらが伸びて行く時代になりそうやがww |
459 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>457 大阪で日本の足を思いっきり引っ張るという反日というのもあると 感心したよ。w そりゃ、在日外国人が多いからそうなるんだろうな。w |
460 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力革命ってなに?w スマートグリッド? スマートグリッドなんて、電力の品質が低い欧米が品質を 高める方法であって、もともと電力の品質の高い日本とは 全然、発想の違う話。スマートメーターは各電力会社が取り入れ ようとしているけどな。そのために電力線のデータ搬送も行って いる。その上、各電力会社が通信会社ができるくらい光ファイバーを 引きまくっているしな。 |
461 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>456 いや、だから中国に抜かれたのはGDPであって、GNPは未だに日本は二位だっての。 あと、中国の場合、GDPって言っても実態として「かなり怪しい」って事は言われてるよ。 |
462 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局、大阪をダシにしてるだけで シナ蓄マンセーしてるだけなんだよなw 世界のGDP(単位10億ドル) 1位 アメリカ 14,526.55 2位 中国 5,878.26 3位 日本 5,458.80 ↓ 1位 アメリカ 14,526.55 2位 日本 5,458.80 3位 中国 5290.43 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34131?page=2 http://netaatoz.jp/lite/archives/6561549.html |
463 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] ここの和歌山土人は経済の基本が分かってない ようなのでどうしようもないw GDP と GNP の違いとかw デリバティブに知識がどうの というのも牧歌的すぎw すでに トレードの世界では システムのレイテンシーが問題になっている |
464 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] ここにいる反大阪論者って、総じてネオリベっぽいんだよ、親中国的なところとか経済に関しては特に。 「僕の考えた最強の東京に逆らう悪の大阪」ってのを本気で信じているんじゃないかって思うことがあるぐらいに。 東京的な経済 正確にはマスコミ定義の はグローバリズムのむしろ逆方向w |
465 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>456 本当に死ぬ東京とはわけが違うのだよwエミシ族トンキンw リアルにこちら側(日本人)の時代が来たらしいw |
466 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>460 まーた ヘタレ がドヤ顔で理屈コネとるわ 苦笑 日本第二の都市にも避難出来ないようなヘタレが何を抜かしてるねん 苦笑 理屈ばっかり どれほど偉いのやら 苦笑 国語も出来ないくせによ wwww |
467 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>463 そんなに、対外債務が気になるの?w GDPもGNPも中国にもう抜かれているよ。w 一人当たりだとまだまだ日本の方が上だけどな。 トレードの世界ってね。w 金融工学は、新しいファンドを作って、運用の方針を決めたり、年金基金などの資金を集めるための新規の商品を作るために必要。 その知識を持ったものは、日本には少ないし、その教育をまともに行えるところも日本にはほとんどない。 トレードは、その商品の運用方針に従って、日々売買するだけ。 個人売買は、個人の感覚でトレードしているけどな。w まあ、大阪の感覚はそんなもんだろ。だから先物市場が壊滅するんだな。w |
468 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>466 それで電力革命ってなんですか?w |
469 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 23:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>466 それで、なにが日本第二の都市? |
470 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の地下鉄の駅名板は、日本語はもちろんだが、ローマ字、朝鮮語のハングル、中国語の簡体字で駅名表示しているな。 他の都市の地下鉄は、朝鮮語のハングル、中国語の簡体字で駅名表示やっているのか? 大阪の国語というと、韓国語、中国語も含まれるのかもしれんな。w |
471 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ放射能さわぎがあっても関東、東京から避難しないの次の大地震がせまっているのに。 |
472 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/28 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京圏や京阪神圏は 世界的な都市圏や経済圏 なので 反日が目的なら 京阪神圏を意味なく叩き続ける というのは効果的だろう もともと マスコミもやっているしなw |
473 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京は毎年、中国人が何千人と増加中 池袋チャイナタウン構想もあるくらい トンキンマスゴミはシナ・チョンの 悪事を出来るだけ隠そうとする。 だから、シナ・チョンにとって、トンキンは 天国なのか 在チョン、在シナにとっては、放射能地帯になった東京はどうでも良いけど、 清浄で普段通りのまま発展して行ってる、大阪・神戸・京都・名古屋はじめ西日本各都市は、 シナチョンにとっては目の上のタンコブのはずww |
474 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/28 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] そういえば、在日は東京を叩いた事ないわ シナ・チョンに好かれる東京w シナ・チョンは、何でも言いなりにできる 東京が大好きです。 なので、東京に地方の人・モノ・金を集めて支配出来れば、 それは日本を支配したのも同然なのでーすw 簡単でしょ? 東京さえ支配出来れば、国が手に入るんだからw それに気づかない東京は終わってるわ 東京の無抵抗主義(中国人・朝鮮人に対する) のおかげで国が終了 まさに、東京(トンキン)栄えて、国滅ぶ |
475 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>474 日本にとって、もう東京は不要になった。 ついでに言うと、世界にとって東京は、人体実験用ガス室になった。 |
476 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京のビジネス環境面における現時点で予測可能な最大の問題は、福島第一原発事故によって、 「電気代が今後数十年間にわたり日本国内平均価格より高くなる」ってことなの。東京電力を国有化 しようが何しようが、もうどうしようもない。採算性とか経済性を重視するあまりに安全投資をおこたり 取り返しのつかない重大事故を引き起こした東電前経営陣を首都圏民はまずは恨みなさい。 電気は産業のコメです。ありとあらゆる経済活動がこれに制約される。 おまえは先物取引とは何かわかってないとか、支店経済とは何かわかってないとか 叩かれるのは承知で寸評したが、いちおうは分かってるつもりだけどね。 証券取引市場については、国境を超えたメガマージが欧米で進行中だから、日本も その動向に合わせて東証大証を合併するのは仕方がない。そうしなければシステム 投資を捻出できない。世界から落後するから。 東京自体が支店経済だとは、これまた辛口評論だが、いちおう「反論」しておくと、 上海や香港やシンガポールは東京の代替になれないと思っている。中国人がいくら 考えても日本のことなど理解できないからだ。それより遠方の諸国は、なおさらだ。 上海は、中国の社会経済体制自体に問題がありすぎる。F.フクシマ命名したところの 「低信用社会」だな。 香港は、中国返還後「不自由」になったな、いろんな面で。大陸の連中に気を使わさせ られすぎ。それに大気汚染など環境汚染がひどい。 シンガポールは面白い都市だしASEANの経済首都機能を果たしているが、あの村上 ファンドの村上世彰氏が検察に追われていた時期にシンガポールに一時逃げ込んだが、 結局日本に帰ってきた。村上氏いわく「さみしい」とのことだ。日本の情報がとれない。 それにあの国は名宰相リークワンユーが一人で建国したきらいがある。リークワンユー 没後あの国はどうなるか分からん。 どれも強力な都市国家だけど、どこも弱点がある。大阪に彼らと互角の勝負をいどむ チャンスはまだあると思う。 |
477 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>470 http://akebonobashi-1372.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3c0/akebonobashi-1372/07-ee47a.jpg お前、和歌山から出たこと無いだろ? おまけ http://www.youtube.com/watch?v=aWg6avP1S14 東京は特に併記してるだろ、和歌山のクズ http://tekkenweb.sakura.ne.jp/tekken/y2008/images/n08061430.jpg 他の都市でもあるだろ、クズ朝鮮和歌山人↓ http://sapporo.boy.jp/2010_diary_photo/20100321_sapporo01.jpg 創価本部も、韓国人経営者の電通本社も、コリアマンセーフジ も皆、東京じゃボケ |
478 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪というより日本全体が金融工学は低調だからな。 たしか講座を置いてた日本の大学は九州大と一橋大だけだっけ? (ほかにもあるかもしれんけど、間違ってたらゴメン) 東京で仕切れるのかな。その最先端の金融工学エンジニアをこきつかって。 日本のメガバンクはどこもかしこもそこの人材活用に失敗してるんじゃないの。 バブル崩壊直前には銀行も証券も工学部卒を大量採用したって聞いてます けど、かれらは結局、飼い殺しか根絶やしにされましたよ。 偏微分すら理解してるかどうかアヤシイ老人がインターバンクに入れてもらえる でっかい金融会社のトップをはってるうちは、先行き暗いな。 和歌山土人は勝ち誇るけどさ、その金融工学専攻者の使い道を間違えた欧米の ボードたちが、欧州ソブリン債危機やリーマンショックを起こしたんだよ。 毒と薬は紙一重。劇薬猛毒取り扱い注意だ。 (ただし、日本は計画的に金融工学を育てる必要がある、という説なら賛成だ。) それと中国人は、金融にかけては才がある者がいる。短期資金だけ扱わせて おけば、なかなかのもんだ。ところがあの国はその反面、資本流出が激しい。 自国の長期的な未来を信じられない者が馬鹿にできないほど多数いるからだ。 それに個人プレーが激しすぎる。 あたしは「チームの人数が10人よりも多くなるとまるっきり勝てないんだねw」 ってよく中国人をからかってます。天才と愚人俗人しかいない国よあそこは。 |
479 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/28 2:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 学問としては 金融工学とか その基礎の数理経済学とか などは重要だが 現実のトレードの世界では ずっと先を行っている いまさら 金融工学を持ち出してもなあw |
480 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 2:34
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ、大阪は、朝鮮半島や中国大陸から朝鮮人やれ、中国人は多数 避難してくるが、肝心の日本人は、生活保護目当ての人間しか避難 してこないからな。w 関東の人間は昔から、大阪は好きじゃないから余計だわな。 まあ、無理に呼ぼうとも、来ないものは諦めろな。w それよりも、いかに今の大阪の問題点を解決する方が先だろ。 金融工学に関しては、定番のブラック・ショールズモデルを見れば、 文系の人間は、数学の強いものしか理解できないと思うわな。 だから、工学部出身者まで動員したわけだ。 日本では、そのブラック・ショールズモデルを理解するので、精一杯。 いまだ、定番なものだから、ブラック・ショールズモデルのショールズさんは、LTCMで下手打っても、引く手あまたで、またリーマンショックで下手打った。w このモデル、正規分布が基本なので、平時には強いが正規分布が外れるものすごい混乱にはからっきしダメで、すぐに損失が膨らむというな。LTCMのときも、通貨危機、リーマンショックのときはサブプライムと混乱に陥ったのだから、歯がたたんわな。w ブラック・ショールズモデルよりも、ある場合は、優れたモデルもあると思うが、それを評価できる人間が少ない。日本だとほとんどいないかもな。w だから、ショールズさんが、下手打っても引く手あまたになるんだろ。w 大阪で、ブラック・ショールズモデルを生み出した、シカゴ大学みたいなのがあればよかったが、アカのお勉強の方が楽なので、どの大学もそんなことやらんかったのだろ。w 先物市場のメッカだったのにな。 ヘッジファンドは、金融工学を駆使しているが、定番から脱却しないといつまでたっても、混乱期が定期的に発生して大損こくだろうな。 でも、日本の金融機関や年金などのファンドは、運用をそのヘッジファンドに頼るしかない。 平時の運用実績が、すばらしいため。 たまに、AIJのようなほとんど詐欺のようなものにも引っかかるけどな。 こういう状態だから、個人の勘とセンスに頼る昔ながらの相場師も生き残るのかもしれんな。w |
481 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 8:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>456 都合のいいデータだけを引っ張り出して比較してる和歌山土人ならわかるだろうが 客観的に見ると大阪が元気がない理由は 嫉妬に狂った東京に人金物を吸われてるだけだからな ポテンシャルは東京より高いがなにせ大阪の公権力が弱すぎる 公権力を強くしたところで大阪らしくないが 東京という大阪を潰そうとしてる勢力がいる限り多少は持ち合わせるべきだろう 東京はワシントンDCのようなスリムでスマートな首都を目指すべきだ 人金物を吸い上げすぎて成人病になった東京は非常に見苦しい |
482 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 11:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>481 ポテンシャルがあると信じ込んで、アグラをかいていたから衰退するのよな。w それで、東京に粘着しても、東京にウザがられるだけ。 東京が地方を吸い上げて発展したのじゃなく、地方は海外に吸い上げられて、衰退したのだよ。 泉州の繊維工業みれば、わかるだろ。 東京は、グローバル経済で世界の主要都市にもぐりこんだから生き残っている。 大阪は取り残されているんだよ。w いままでアグラをかいていたツケはでかいと思うけどな。 |
483 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 20:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山も生活保護急増中。大阪のこと言えないな 生活保護10年で倍増 半数が高齢者世帯 田辺市 紀伊民報 6月28日(木)16時59分配信 和歌山県田辺市の2011年度の生活保護受給世帯は747世帯で、10年前から倍増していることが分かった。高齢者世帯が約半数を占めている。受給者は981人で、こちらも2倍近く増えた。給付総額は約14億円。 生活保護世帯の内訳は、高齢者が最も多く361世帯(うち単身が313世帯)、次いで傷病障害者265世帯。就労意欲があっても仕事がないケースを含む「その他」が75世帯で、リーマンショック後に増えている。 受給者数は前年度より23人増えた。人口千人当たりの割合は12・40。申請は115件で、7年連続で100件を超えた。 不正受給は11件で約116万円。08年度は10件(約191万円)、09年度は21件(約556万円)、10年度は26件(約381万円)だった。 不正内容は保護費の受給が決定した後に就業したのに収入を申告しない、年金収入の未申告の二つが大半。市福祉課は「課税調査などで発覚すれば指導している。暴力団が絡んでいるようなケースはない」と話している。 12年3月末時点の県内の生活保護受給世帯は1万1417世帯、1万4668人で、千人当たりの割合は14・65。市町村別では、御坊市が最も高く26・43。続いて串本町24・98、和歌山市22・77。 . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000001-agara-l30 |
484 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 21:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>482 もう、東京はどうでも良い町w 立ち入ると死ぬ上に、数年以内に震災で壊滅するから |
485 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>483 おいおい、逃げたらいかんぞ。 大阪府の生活保護者は30万人を越えている。 和歌山県は、せいぜい1万5000人。 大阪府は和歌山県の20倍の人口があるの?w それで、大阪市だけで、15万2703人。和歌山県の10倍。 大阪市は、和歌山県の10倍の人口があるの?w どこでも生活保護受給者は増えているが、大阪は異常だわな。 この現実から逃げたらいかんぞ。 |
486 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] パナソニックの株主総会 が27日午前10時、 大阪 市中央区の大阪城ホールで 始まった。 創業家出身を除 けば最年少社長となる津賀一宏氏(55) が 選任され、業績回復に向けた新しい経営体制 がスタートする。 http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/120627/bsb1206271036002-s.htm 東京には電工の一部と、携帯(パナソニックモバイル)が 主体 研究所(R&D)・電工・電子部品は、京阪西三荘前から京阪国道前(本社) 門真市には、北門真と南門真にAVC社 京都は半導体社 草津はホームアプライアンス(洗濯機などシロモノ) 姫路や尼崎はテレビや次世代ディスプレイの工場 パナソニックは大半は近畿を中心に西日本が主になる 千葉のディスプレイをたたんだみたいに、それ程 関東は重視してないw 株主総会など経営に重要なモノは大阪で発表 製品や社長がどうのこうの、他社メーカーとの 技術提携がどうのこうのといった、宣伝目的は マスゴミが多い、東京になる。 ただそれだけ |
487 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪が先物で衰退したのは、東京シフトを目的に、官僚が大証の手数料を倍にしたから、だろ。 あと、繊維産業も自動車産業とのバーターで衰退させられたはず。 東京が先物で衰退して、大阪に負けたのは、 先物についていけるだけの知能が無いからw 罰ゲームの第二段は、関東壊滅震災 第三弾は富士山噴火で窒息w 西洋人は清浄な大阪に来ますw 汚染地帯東京を泣いて嫌がりますwwwwww 311以降ってトンキンにとっては罰ゲームだよなw |
488 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>486 おいおい、パナソニックというか松下は中国大好き企業だぞ。w もともと戦前に松下グループとして、中国に工場を持っていて、 幸之助は、中国にあこがれもあったし、悪い印象もなかったから みたいだけどな。旧三洋も一緒。戦前は井植一族も松下にいて、 松下は和歌山・淡路島連合だったのな。w だから、日本がダメなら躊躇なく中国にシフトするよ。 >>487 大阪の先物がダメになったのは、グローバル経済のおかげ。 国内経済だけなら、商品取引の先物も生き残っただろうな。 グローバル経済に対応できる知識と体制がなかった。 外国為替市場が大阪になかったのが痛いがな。 証券取引の大証の日経225先物が孤軍奮闘していたがな。 東証は、これが欲しかったから経営統合した。 日経225先物は、日本経済がグローバル化しても大証が、 アメリカ(シカゴ)、シンガポールとも提携するような形が取れたため、大証のドル箱になった。つまりグローバル化に対応できた。 しかし、大証が東証と経営統合して陥落したから、 大阪の先物市場はほぼ崩壊といってもおかしくないわな。 |
489 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/29 7:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西では兵庫は割とまともな方だな というか何で和歌山が大阪+京都+滋賀側なのよw 【電力/経営】兵庫県、大阪市が関電に求める脱原発提案に"反対"--関電の株主総会に意見送付 [06/22] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340321559/1-100 兵庫県は21日、関西電力株の0・26%(228万1944株)を保有していることを 明らかにし、27日の同社の株主総会で、大阪市が提案した「可及的速やかな全原発の廃止」など、 早急な脱原発依存を求めるような提案には反対する方針を示した。担当者は出席せず意見は 書面で送付する。 県によると、大阪市の提案のうち、全原発廃止には「今の情勢で性急に進めることはリスクが 大きい」、発送電分離にも「効率的で安定的な供給につながるか議論がある」として反対。 賛成するのは「経営の透明性の確保」のみという。神戸市が独自に出した「原子力の代替 電源の確保を進める」との提案にも「脱原発の章の中にあるため賛成できない」としている。 会社法上、持ち株比率が300株以上の場合は株主提案権があるが、県は「(権利があることに) 思い至らなかった」として、今回は行使しないという。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120621/wec12062123590019-n1.htm 30 :名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 13:33:58.22 ID:GNkfPP3q 兵庫は和歌山と並んで、自分の県内での電力自給率が9割を越えているんだよな? 姫路方面に四ヶ所大規模火力発電所と姫路北部に二ヶ所の水力(大規模揚水)発電所 がある。 35 :名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 13:40:39.06 ID:zZ8JnRqY >>32 原発に反対している大阪、京都、滋賀に送電しなければ 原発が無くても電力は足りるんだよね。 41 :名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 14:11:12.55 ID:8cWjnN9Q どうしても兵庫と大阪+京都+滋賀+和歌山の意見が噛みあわないんだよな いつも足並みを乱すのは兵庫 兵庫民は関西に関わるなよ 73 :名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:21:29.34 ID:BU+axx4S >>35 > >>32 > 原発に反対している大阪、京都、滋賀に送電しなければ > 原発が無くても電力は足りるんだよね。 兵庫って中国人的発想の持ち主多いなw 関電所有の発電所が兵庫県内にあるから、発電施設は自分たちのモノっていう発想なんだからwww 経済後進国の3流国民的発想が兵庫の特性ですなw 76 :名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:46:34.76 ID:q9CjVBwa 兵庫県に原発作ってはどうか? 神戸空港とかいう空き地もあるし |
490 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>498 中国好きなのは、むしろ関東の企業だろw シャープやパナソニックは、黒モノでもハイエンド・最上位機種の ものは、まだ日本で生産してたりするが、ソニー・東芝なんかは ほとんど中国はじめとする海外で日本でほとんど生産してないだろw パナソニックなんか、まだBD-REのメディアとか津山生産だぞw ソニーなんかは、全部中国生産だがなw |
491 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/29 10:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>490 おいおい、シャープって、もう台湾企業だろ。w 関東の企業は中国好きじゃなくて、海外ならどこでも見境がない。 パナソニックは、海外となるとまず第一に中国。 この違いだ。 幸之助の思想が影響していたら、なおさらだ。 |
492 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/29 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 放射脳の末路 山本太郎さん姉、大麻所持容疑で逮捕 「脱原発で疲れ」 大麻樹脂と乾燥大麻を自宅に隠し持っていたとして、近畿厚生局麻薬取締部神戸分室が兵庫県西宮市苦楽園一番町のヨガ講師、山本利華容疑者(48)を大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕していたことがわかった。捜査関係者が明らかにした。山本容疑者は脱原発運動で知られる俳優の山本太郎さん(37)の姉で、容疑を認めているという。 捜査関係者によると、山本容疑者は19日、食卓やソファに大麻樹脂約1.7グラム(末端価格1万4千円相当)と乾燥大麻約1.5グラム(9千円相当)を隠し持っていた疑いがある。「脱原発運動や更年期障害で疲れ、気分を和らげるために使った」と供述しているという。吸引用のパイプ約20本も見つかり、常習的に使用していたとみて入手先を調べている。神戸地検は29日、山本容疑者を同罪で起訴する方針だ。 山本容疑者は兵庫県尼崎市でライブハウスも経営。東京電力福島第一原発の事故後、脱原発をテーマにしたライブを開いたり、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に反対するデモに参加したりしていた。 . http://www.asahi.com/national/update/0629/OSK201206290061.html |
493 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] イエローキャブ社長急死 58歳心筋梗塞 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120629-974706.html 今日も東京のどこかで心筋梗塞が起きているんだろうな 出て来たね〜、健康被害が、、、 放射線被害の症例の一つに合致。 これからマイナー人間達の新聞、TVにも載らない沢山のこう言うのが 出て来るんだろうね〜、、、、、 くわばら、くわばら。 |
494 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>491 >関東の企業は中国好きじゃなくて、海外ならどこでも見境がない。 のくせに、ソニーなんかは中国ばっかじゃんw 大阪集約で、東京を切り捨てたシャープを逆恨みするトンwキンw 、ワカwヤマw |
495 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 鴻海がシャープを買収するという一部報道が あったことについては、 奥田社長が回答。 「私 も片山も、鴻海の郭台銘(テリー・ゴー)董事長と は、 何度も会っている。 トップ同士の打ち合わ せ、実務同士の打ち合わせがうまくいくこと に よって提携はうまくいく。 この協業では、共存 共栄、共生、相互繁栄が目標。協業をやる以上 は、1+1が3や、5になることを目指したい。 報 道のような事実はない」と完全否定した。 報 道のような事実はない」と完全否定した。 報 道のような事実はない」と完全否定した。 http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543106.html ディスプレイについては、技術提携をするかもしれんが、 プラズマクラスター搭載の白モノ家電なんかは 鴻海(ホンハイ) とは関係ねーよ、ボケ中国人 これに文句あんなら、シャープに聞いてこいw |
496 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] > パナソニックは、海外となるとまず第一に中国。 中国を第一に考えるなら、本社機能の一部を シンガポールにするか、アホが。 パナソニック、2012年度に調達・物流本社機能をシン ガポールに移転 http://www.edb.gov.sg/edb/sg/jp_jp/index/news/articles/0141.html 適当な事ぬかすなよボケw |
497 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 個人企業問わず、情弱はトンキンに向かう 目先の利益=トンキン移転=甘え に目がくらんだオワコン企業の末路=東京移転よ 東京移転で経営はイージーモードになるかもしれないが 企業が洗練されると言うスタンスにおいてはトンキン移転はマイナスだからな 一企業の経営者ならこれくらい気づいてないと経営者失格 |
498 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 0:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>496 おいおい、シンガポールがどんな国か知っているのか?w 華僑が占領して独立した国だぞ。 日本で言えば、淡路島に中国人が集結して独立したようなもの。w マレーシアがシンガポールに対して、冷たいのは当然だな。 移民に占領されて、独立されたわけだから。w ちなみに、マレーシアのペナン島も中国人が集結して独立しようとした。 ここは、さすがに、阻止したけどな。w だから、シンガポールの中国コネクションはものすごいものがある。 当然だけどな。 |
499 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 0:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪もこの調子でいけば、シンガポールみたいに、 中国人、朝鮮人が集まって、独立するのかも。w 大阪民国と言われているのも、大阪人にそういう危機感を 知らせるためなのかもな。w でも、大阪人はいっこうに気にもしないみたいだけど。w 南海電鉄も、駅名表示は大阪市内だけ、朝鮮語(ハングル)、 中国語併記だな。 大和川以南の堺は、駅名表記に朝鮮語(ハングル)、中国語なし だから、南海も大阪市はあきらめているのかも。w |
500 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
生粋の和歌山県民 2012/6/30 1:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>380 「又ですか..」というくらいデジャビュ感を伴うニュースですね。 そして、日本のイルカ漁の槍玉に挙げられるのはいつも和歌山県太地町です。 しかし、日本のイルカ漁獲量が最も多いのは岩手県なんですけどね。 しかも、全(イルカ)漁獲量の80%以上にも相当します。 なのに、何故か、日本一番のイルカ殺戮県岩手にはグリーンピースも抗議に行かないみたいです。 なじぇかにゃ?(笑) イルカ捕獲量漁日本一は岩手県(AKC 2008/09/04): http://antikimchi.seesaa.net/article/105991611.html 日本において岩手県のイルカ捕獲量が全体の80%以上 を占めている事を誰か教えてやれよ!(爆w 特殊魚種別漁獲量 平成14年 18,007 内、岩手14,300 http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu2?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2002-012&HNen=H14&Nen=2002#TOP 平成15年 16,806 内、岩手13,536 http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu2?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2003-006&HNen=H15&Nen=2003 平成16年 16,124 内、岩手12,905 http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu3?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2004-010&TokID2=C001B2004-010-005&HNen=H16&Nen=2004 小沢一郎氏の地元の岩手が 圧倒的に一番多く捕殺しています。 (部分抜粋) ---------------------- 確か、以前..和歌山県太地町には、アメリカ(?)の有名女優も訪れて、涙ながらにイルカ漁をさんざん批判していたと思います。 なのに、岩手には行かないんですよね(笑)。 岩手ってこういう土地だからなwまぁ大阪も東京も嫌われてるがw >>241 こっちが正しいランキングな。捏造は偏向は大阪・東京のおはこw 和歌山はその被害者なのだが 週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月) 1位 東京都 3752人 2位 福島県 853人 3位 大阪府 711人 4位 沖縄県 596人 5位 埼玉県 483人 6位 福岡県 457人 7位 北海道 446人 8位 京都府 317人 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band