[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 14:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間移設、最後は国の責任で=岡田外相 岡田克也外相は31日、テレビ朝日の番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設受け入れの是非が争点となった同県名護市長選の結果について、「たしかに一つの民意だから重い。しかし、これ(移設問題)は大きな争点であったもののすべてではない」と指摘した。その上で、移設先について「最終的には安全保障の問題として国がきちんと決める」と強調した。 |
432 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] うるさい県民及び反民主だな、 国からの補助金もう一円も出すな。 怠け者が・・・・国を困らせるんじゃね〜よ。 |
433 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 15:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は選挙に勝つことしか、頭の中にありません。 国民の事など、どうでも言いのです。 |
434 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 17:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 決めるべきことが決まらないのも、確かに困る。 …でも決めてほしくない、聞いてもいないことを 強引に決められるのはもっと困る。 ここは、「ねじれる」事を望む。 その方が、民主主義かも。。。 |
435 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ねじれてないほうがおかしいよね。 ねじれがおかしいっていうのなら 2院制にする必要など無いわけだし。 衆議院の暴走を止めるためにも ある程度、割れているほうがいいと思う。 |
436 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] もう、労働組合や業界団体による利権維持の為の組織選挙は、 いい加減にやめにしよう。 そんなことを続けていたら、日本はどんどん衰退し、 確実に破綻するであろう。 日本を健全に立て直すことができるのは、 特定の利権団体とのしがらみのない、 みんなの党しかあり得ない。 みんなの党が大躍進して、みんなの党主導で アジェンダを実行して貰うのが、日本にとって最善の道だ。 日教組などの反日勢力が発言力を持つようなダメ日本から、 強くてたくましくて知的レベルの高い日本へと大きく 転換する必要があるからね。 |
437 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 12:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 精いっぱい最後まで訴えた。 国民の皆さんがどう判断するか・・・・・・・ 精一杯最後まで訴えたって何を訴えたのでしょうか? よその政党に「一緒にやろうじゃないか!」と 言っていただけで日本国民のメリットにつながる様な 政策は何もなかった様に思いますが?? |
438 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 詐欺フェストで国民を愚弄し、その上、金と政治問題に 火をつけ、逮捕者まで出してしまった。 挙句の果てには、同盟国である米国との信頼関係まで破壊し、 韓国にまで土下座を続けている。 そんな政党に、まともな日本国民は投票しないと思います。 |
439 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] もう民主党による甘い言葉と裏切りはたくさんです。 民主党政権の半年は、無謀な政策実行による借金の 激増だけでした。 九州の牛が30万頭も死んでいくのを笑って見過ごし、 莫大なお金は選挙のためにしか使わないその姿勢に怒り心頭です。 そして、第一生命研究所がまとめた「子ども手当」に関する 試算を見て愕然としました。 半額据え置きの場合、子ども一人で700万円以下の 年収世帯全部が負担激増になるとは、 どこまでふざけた政党なのでしょうか。 言っていたことと全然違うじゃないですか。 そして、消費税問題。菅総理は発言するたびに内容が変わってます。 確実に自民党の頃の方が、景気対策や子育て支援策も しっかりしていました。 民主党はもういい加減にしてください。 選挙の時だけオイシイ話をして、国民を騙し続けるのは 辞めてください。 |
440 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 12:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日はこれからの日本国の命運を左右する参院選の投票日、 大雨が降る前に投票を済ませましょう! 被害が出ないことを祈るばかりです、悪天候と悪政で!! |
441 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 与党、過半数割れなら…首相責任論に「予防線」 民主、自民両党の執行部が、参院選で議席が伸び悩んだ場合の責任問題について神経をとがらせている。 どちらの党も参院選後に党内が混乱する可能性がある。 民主党の枝野幹事長は9日、高知市内で記者団に、与党が過半数割れした場合の菅首相の責任について、「日本の憲法では、首相を選ぶのは衆院ということになっている。(首相は)衆院で300を超える方に指名をいただいている。その基本は全く変わらない」と述べ、参院選の結果に関係なく、首相は続投すべきだとの考えを示した。 枝野氏ら執行部には「就任わずか1か月の首相が辞める必要はない」との思いが強い。支持率が低迷した鳩山前政権時代には、参院選の議席は「30台」とも予想されていたため、「40台後半がとれたら御の字」(党幹部)というわけだ。 首相も周辺に、消費税率引き上げ実現を念頭に「歴史に恥じない総理になりたい」と語るなど、続投への意欲をみなぎらせている。 ただ、続投へのハードルは低くない。首相は参院選の勝敗ラインを「(改選の)54議席プラスアルファ」とした。仙谷官房長官は9日の記者会見で、「私も変わっていない」と述べ、改めて「54」が勝敗の分かれ目だと強調した。しかし、読売新聞社の終盤情勢調査では、民主党はそれを下回る可能性が高まっている。 党内では「消費税問題がわが党の候補者にボディーブローのように効いてきている」(高嶋良充参院幹事長)と、首相への不満が強まっている。 9月の党代表選で首相に対抗する方針の小沢一郎前幹事長のグループでも「与党で過半数を維持できなかったら、当然、代表選で首相を引きずり下ろすことになる」(小沢氏周辺)との声が出ている。 枝野氏に対しても、「選挙で敗れたら、幹事長が引責辞任するのが常道だ」との指摘が出ており、執行部と党内の「不満分子」との駆け引きが激化しそうだ。 ◆自民、刷新望む声再燃も◆ 過去の参院選で、党首や党幹部の引責辞任はつきものだった。2004年は、自民党の安倍晋三幹事長(当時)が改選議席割れの責任を取って辞任。同党が惨敗した07年には、中川秀直幹事長(同)が引責辞任し、続投を表明した安倍首相(同)も党内の批判を受け、最終的に辞任に至った。 その自民党は、谷垣総裁が「与党を過半数割れに追い込めなければ辞任する」との考えを明言しており、参院選で与党が過半数を確保すれば、ただちに総裁辞任を表明する見通しだ。その後、5年連続となる総裁選を早期に実施して後継総裁を選び、幹事長以下の執行部も一新されそうだ。 一方、与党を過半数割れに追い込んだ場合、谷垣氏は続投する意向だ。総裁任期は12年9月まで2年余を残すため、続投への異論は広がらないとの見方が多い。 ただ、党内の中堅・若手議員の間には、「谷垣総裁―大島幹事長では、新しい自民党として来年の統一地方選に勝つ戦略は描きにくい」(平井卓也衆院議員)などと、執行部への批判がくすぶる。大島氏や川崎二郎国会対策委員長らの党運営、国会運営への不満は根強く、次期衆院選に向けた世代交代を図るよう、執行部刷新を求める声が再燃する可能性があり、谷垣氏の対応が焦点となりそうだ。 (2010年7月10日09時57分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100710-OYT1T00265.htm |
442 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] どの党のCMも滑稽でひどい! 何が日本を洗うだ! 一番洗い流したのは無能与党と議員なんだよ!! |
443 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 何で法相が続投なんだよ! 民意を無視するのもいい加減にしろ。 ふざけるな、何のための選挙だと思ってるんだ。 |
444 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選した議員が「大臣続投」なんて、それこそ憲法違反だ! |
445 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に許せないんですけど、落選した千葉法務相が続投なんて。 民主党は、ここまで民意がわからないのか?!! 理解に苦しむわぁ。 |
446 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅もやめない。 千葉も続投。 幹事長もやめない。 結局民意なんて無視なんですね。 |
447 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] はともかく法相は絶対マズイでしょ。 民主支持でもそう思う。 |
448 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 責任も取らずに、権力の座にしがみつき続けるばかりだな。 民主党は。 |
449 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院議員の枝野氏はまだ米粒くらいの言い訳が立つが、 参院で落選した千葉を続投だって? しかも国家の真髄をつかさどる法相!?!? 参院議員を法相にするだけでも良識を疑いたいところに、 落選議員をその職に続投などありえん! 解散! |
450 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党が あれだけ 声高に叫んできた 民意ってなに? 幹事長はともかく・・・ 千葉法務大臣は許せないでしょう 選挙結果をこれほど軽く まったく無視といっていいほど スルーできる 民主党は本当に恐ろしい政党ですネ!!! |
451 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 先の衆院選で民主党を選んだのは国民だと言う人がいるが 投票した多くの人は嘘とデタラメのマニフェストに 騙されただけだと思う 参院選は当然の結果だ。 |
452 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 【2010参院選】郵政改革法案、仕切り直しへ 「国民も支持してない」 ■金融界、潮流変化を期待 参院選で連立与党が大敗し、通常国会に提出された郵政改革法案の仕切り直しが避けられない情勢となった。法案に猛反発していた金融界には、選挙結果を歓迎し、法案見直しを期待するムードが漂っている。 郵政改革法案については、民主党の樽床伸二国対委員長と国民新党の下地幹郎幹事長が12日、秋の臨時国会で成立させる方針を改めて確認した。原口一博総務相は同日、今後の「協議の場などで法案の丁寧な説明が必要になってくる」と話した。 だが与党が参院で多数を占められない「ねじれ国会」で今後はあらゆる調整が難航必至だ。連立与党が政策協調の秋波を送る公明党やみんなの党はいずれも郵政改革法案に反対の立場で、郵政改革法案の成立は極めて難しい状況だ。 自民党の中堅・若手議員が、公明党やみんなの党の有志と6月に結成した「郵政再国有化を阻止する議員の会」は、法案の見直し機運を盛り上げ、反民主の政治的な潮流としたい考え。民主党の反対派が歩調を合わせる可能性もある。 |
453 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 9:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選の千葉法相続投に批判続出「民意無視、税金の無駄遣い」 仙谷由人官房長官(64)は12日午前の記者会見で、 9月の民主党代表選まで内閣改造・党役員人事などの人事は 実施しないとの見通しを示した。 参院選で落選した千葉景子法相(62)も民間人として 続投させる考えだ。 しかし、落選者が大臣を続けるという異例の措置に、 専門家からは「民意無視」、「責任逃れ」、「税金の無駄遣い」との批判が噴出している。 |
454 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選の千葉法相、首相の慰留受け入れも政界引退へ 千葉景子法相は13日午前、首相官邸で菅直人首相と会談し、 自身が参院選で落選したことを受け辞意を伝えた。 これに対し、首相は「節目まで継続してもらいたい」として、 当面の間法相に留任するよう要請。 千葉氏はこれを受け入れた。落選した現職閣僚が そのまま閣僚を続けるのは異例だ。 |
455 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 【参院選】夫婦別姓、人権擁護は「否定されていない」落選の千葉法相 2010.7.13 17:09 千葉景子法相は13日の記者会見で、自身が選択的夫婦別姓を可能にする民法改正や人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)を推進してきたことが、参院選落選につながったかについて「それ自体が否定されたとは思っていない」と述べた。また、その上で「より前に進めて道筋をつける」と強調し、引き続き実現を目指す考えを示した。 一方で、「非常に意見が分かれる課題だ。それを是としない方にとってはマイナスの評価になる」とも指摘した。 → ふさけるな!菅政権にNO!千葉法相にNO!が「直近の民意」だ。 |
456 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 千葉のばばあにレッドカード! 民意は千葉にノーを突きつけているんだぞ。 管の政局の道具のために生き延びるのは納得できん。 民主党は糞以下の存在。 |
457 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/14 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院議長は皇室会議の議員として指定されている。 つまり、国旗・国歌に反対している日教組の親玉、 輿石が皇室会議に出るのか。 それに輿石は農地法にも違反してたはず。 |
458 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 都道府県連からの意見の前に、国民の意見に耳を傾けろ! 国民の「衆議院を解散しろ」、「千葉法相を辞めさせろ」という 声には全く耳を傾けていないじゃないか! |
459 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選議員の千葉さんを大臣起用が腑に落ちない! 選挙をした意味無し! |
460 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 16:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選法相の残留に非難ごうごう 月給162万円もゲット 配信元:産経新聞 2010/07/14 22:44更新 「参院選落選」という、これ以上ない民意を突きつけられながら、千葉景子法相(神奈川選挙区)が閣僚にとどまることに対し、党内外から批判が高まっている。千葉氏は菅直人首相に辞意を伝えたが、首相が強く慰留した。背景には千葉氏が辞任すれば、党内から内閣改造や党執行部の責任を問う声が激しくなりかねないことを懸念した「政局的打算」がうかがえる。(杉本康士) 「絶対理解されるはずがない。千葉氏は大臣として戦って負けた。国民感情にもとる。神奈川県民を愚弄(ぐろう)していることにもなる」 産経新聞の取材にこう憤るのは民主党の長尾敬衆院議員(大阪14区)。長尾氏のもとには支援者らから、今回の菅政権の方針に抗議の電話が相次いでいるという。 当然ながら自民党などの野党は「千葉氏は国民の審判を受けて落選した。法相としての存在意義をすでに失っている」(自民党首脳)と、批判のボルテージを上げる。 首相は13日夜、記者団に「大臣は議員である人が多いが、議員でなくても適任者であればなれる。千葉氏は法曹出身でもあり適任者だ」と、千葉氏の続投は問題ないとの認識を強調。社民党の福島瑞穂党首も14日の記者会見で、「(選択的夫婦別姓を可能にする)民法改正と捜査の可視化を全力で実現していただきたい」と述べた。 もっとも、首相は「そう遠くない時期に(民主党)代表選もある」として、千葉氏の任期は9月5日実施で調整されている代表選後の内閣改造までとの見通しを示している。となれば、千葉氏の在任期間は1カ月以上あるというわけだ。 しかし、落選した閣僚が1カ月以上内閣にとどまるケースは過去に例がない。記録が残る昭和23年以降、衆参の国政選挙で落選後も閣内に残った閣僚は15人いる。だが、残留期間は第4次吉田茂内閣の林屋亀次郎国務相の27日間が最長だ。 千葉氏は閣僚のポストにいる間、月額162万7560円の給与を受け取り続けることになる。また、法相は死刑執行の署名や検察指揮権のほか、外国人の在留・永住許可など幅広い権限を有する。千葉氏は13日の記者会見で、「議員の立場ではないからといって、それ(法相の権限)に大きく反することはしない」との考えを強調した。だが、“適格性”を疑問視する声は収まりそうもない。 |
461 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 公立学校の先生って政治活動禁止だよな。 山梨県は日本の法律も守れないところなのか。 「無党派層の票は支持層の票を超えてしまうほど影響が大きい」 抜群の組織力と知名度を誇りながら、自民党の新人、宮川典子氏(31)に苦戦した 民主党参院議員会長の輿石東氏(74)の陣営幹部は、無党派層の離反にショックを 隠しきれない。 昨年の衆院選は、「政権交代」を求めた無党派層の「風」が県内3小選挙区の 民主独占を実現させた。だが、参院選は消費税問題を巡る菅首相の発言の 迷走などが、無党派層の民主離れにつながった。読売新聞の出口調査によると、 無党派層の43%が宮川氏に投票し、輿石氏の34%に10ポイント近い差をつけた。 無党派を自認する有権者は何を基準に投票したか。 北杜市の主婦(75)は宮川氏に投票した。自宅近くで握手した宮川氏がとても若々しく 感じ、「国会で頑張ってくれるのはきっとこの人だ」と思ったという。応援に来た 自民党の小泉進次郎衆院議員(29)と一緒に手を振る姿も「元気があっていいな」と 好印象だった。 甲府市の警備員男性(70)も宮川氏に投票した。「毎朝、JR甲府駅前に立っており、 イメージが良かった。なかなかできることじゃない」と語る。 「若さの訴え」や「小泉効果」は無党派層に無視できない影響を与えたようだ。 輿石氏陣営関係者も「小泉氏の応援は脅威だった。宮川氏が一人ひとりに固い握手を したことも効果があったはずだ」と分析する。 輿石氏陣営幹部は、「無党派層はどう動くか分からない。結局は組織力でどれだけ 取れるかが鍵だ」と語る。選挙の主役は無党派層に変わっても、各陣営はその心を つかみきれず、翻弄(ほんろう)され続けている。(抜粋) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100714-OYT8T01108.htm |
462 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 9:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏の不起訴不当を支持します。 検察会がんばれ。 正義が悪に負けることはない。 妨害に負けるな。 |
463 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] もう何をどうやっても、国民の期待に応えられる政党は 生まれないだろう。 大連立したり、部分連合したりしても、 その場しのぎの国会運営をするためだけの 苦し紛れでしかない。 日本の民主主義が成熟していないのではなく、 成熟した政党・政治家がいない、生まれてこないのだ。 |
464 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権運営が困難なら さっさと衆院解散すべきです。 衆院解散すべきなのに、党利優先で解散しないから 政権運営が困難のままで、法案が成立せず、 国民に迷惑をかけるのです。 さっさと衆院解散しないと、民主は国民の事よりも 民主党は・・・党利優先なんだと判断されてしまいますよ。 |
465 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党敗北 総辞職か解散が筋と産経 朝・毎は早々と菅続投論 「民主党主導政権の迷走と失政をこれ以上継続させまいと、 有権者がブレーキをかけた」−民主党が惨敗した 11日の参院選を産経はこのように総括し、 国民は民主党政権そのものに「ノー」を突きつけたとした。 |
466 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の現在の政策は殆ど廃案にすべきだ。 そして衆議院解散に持って行ってください。 |
467 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 郵政国営化法案のような、国の基幹にも関わるような法案を 数時間の審議で採決するような横暴が出来なくなっただけ。 民主党は野党時代「審議が尽くされてない」として 数々の法案に反対したが、 自分達は自民党の半分も審議してないじゃないか。 |
468 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも衆参で同じ政党が第一党では二院制の意味がない。 |
469 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権・夫婦別姓・郵政改革法案は絶対通しては ならない。 |
470 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 野党が悪いみたいに言うなよw 金に汚く、誰も責任を取らず、詐欺フェストだらけで おまけに民主主義無視の高慢な議会運営までやってのけた 民主党が悪いから国民の信頼を失ったんじゃないかw |
471 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権とか消費税増税とか逆に成立しない方が良いものばかり・・・。 公務員給与改正、最低賃金の見直し、高額所得者の所得税率 引き上げなど必要な法案は出てこない。 果たして[民主党に政権を取らせる意味は]どこにあるのだろうか。 |
472 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>463 >もう何をどうやっても、国民の期待に応えられる政党は生まれないだろう。 >大連立したり、部分連合したりしても、その場しのぎの国会運営をするためだけの苦し紛れでしかない。 →前段は概ね同意見です。 >日本の民主主義が成熟していないのではなく、成熟した政党・政治家がいない、生まれてこないのだ。 →後段は意見が異なります。 政党・政治家に問題があるのではなく、それを選ぶ有権者側に問題があるのだと思います。 恐らく、現在の投票行動で最もポピュラーなものは、自分が属するカテゴリー(居住地・年齢・職業など)に最も利益をもたらす政治家に投票するというものでしょう。 高齢者が高齢者に厳しい政党に投票する、地方居住者が地方に厳しい政治家に投票する、なんて事はなかなか考えられません。 ですから、各議員は自分の支持基盤の声を国政に届けるためだけのロビイストに成り下がり、結果として親の袖を引っ張り合って服がビリビリに破れかけているというのが現状でしょう。 本来であれば、我々現役世代ではなく、選挙権のない世代(赤ちゃん〜小学生)の希望を国政に反映させるべきですが、彼らの20年後の日本像を熱く語っても当選しないですからね。 有権者の意識改革(エゴイズムからの脱却)は難しいので、選挙制度を改革するしかないでしょうね。 |
473 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/20 7:23
[返信] [編集] [全文閲覧] キャミソール荒井“失職”へ 仕事は首相のグチ聞くだけ 菅直人首相(63)が、国家戦略室から府省間の政策調整の機能を外し、首相の「助言機能」に縮小させる方針を固めた。目玉機関の格下げは、民主党政権の金看板「政治主導」の後退につながりかねない。一方、荒井聡担当相(64)は、政治資金でキャミソールを買ったという実績だけを残し“失職”の憂き目となりそうだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100716/plt1007161304001-n2.htm |
474 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/20 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税にしても、普天間にしても、公務員改革にしても、 野党時代に真剣に検討も協議もしてこなかった政党が政権を 取った事が間違いだ。 だから、1年も経つのに何の実績も無く混乱が続いている。 政権取るなら検討しろ、検討しないなら取るな。これが政党だ。 |
475 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/20 15:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 期待した民主党政権だがマニュフェストは何一つまともに実行されず、 職を失い貧困に喘ぎ自殺をしている者もいるのに政治は停滞、 今何をやらねばならないか全く理解していない。 バラマキなどで選挙に勝つための政治ばかりおこなっている。 今回の選挙では野党はその政治手法を批判して国民は投票で 暴走する民主党政権にブレーキをかけた。 従って連立など組むのではなく早期解散に追い込むよう願いたいわぁ。 |
476 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/22 10:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 議席「失うべくして失った」=参院選後初めて公の場に―小沢氏 民主党の小沢一郎前幹事長は21日午後、衆院第1議員会館の 個人事務所で、先の参院選で落選した候補者らと面会した。 小沢氏が公的な場に姿を現すのは8日の石川県加賀市での演説 以来で、参院選後は初めて。面会者によると、 民主党の参院選敗北について「(議席は)失うべくして失った」 と現執行部の選挙戦略の誤りを指摘した。 |
477 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/22 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 負けたのは消費税が原因ではない。 政治とカネの問題と外国人参政権が原因。 要は民主党が嘘つきということだと思います。 |
478 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/22 10:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 議席を取ることが最大の目的になっている 政治家が多すぎるような気がします。 |
479 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/24 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 下り最速ADSL内閣、菅政権。でも時代はADSLからもう光なのよね。 内閣支持32%、不支持45%=発足1カ月で逆転−時事世論調査 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010072300571 |
480 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 12:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主後藤議員「異議申し立てる」=出納責任者の有罪確定で会見 昨夏の衆院選で熊本3区から立候補し、比例で復活当選した 民主党の後藤英友議員陣営の選挙違反事件で、出納責任者の 井上広世被告(43)の有罪が確定することを受け、後藤議員は 31日、熊本市内で記者会見した。 「有罪確定は残念。異議申し立てをする方向で進めたい」と述べ、福岡高裁に異議申し立ての行政訴訟を起こす意向を明らかにした。 |
481 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 買収にも色々あるって… 民主党議員は根が腐ってる! |
482 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 12:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪質か悪質じゃないか誰が判断するだよ。 買収がいかんのだよ。 論点ずらすな。 |
483 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 子ども手当、支給額の増額検討=財源は政府内で議論―長妻厚労相 |
484 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 民意は「子ども手当を廃止しろ。」なんだが、 民主党はどこまでも民意を無視するんだな。 |
485 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 児童手当を強引に撤廃して成立させた悪法 増額ができないのなら扶養控除、配偶者控除撤廃も 取り消しにしなさい というか、子ども手当いらんよ |
486 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源が無いのにどうする!子供がいない家庭は、 しわ寄せと損ばかり!さっさと廃止にしろ! |
487 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党さん・・・ 扶養控除と配偶者控除…今度は何を廃止すんの? |
488 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 増額は本当に財源が心配。 それに年金問題がおざなりになってない? |
489 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源はどうするの? とんでもない悪法なのに・・・。 独身世帯、子供がいない世帯も、年金で生活している世帯も、 とても苦しいんですよ。 税金も、保険料だって値上がりしているんですよ。 ちゃんと考えることもできないのですね。 |
490 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 「さらに上積みしていきたいと私自身は考えている」と述べ、 現行の1人当たり月額1万3000円から増額したいとの考えを示した 選挙目当てのバラマキはやめろ,効果なかったし, 参院選で否定されただろう! |
491 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 何度も書いたけど、こども手当廃止なら扶養控除廃止も撤廃してくれ。 13000円のままなら、我が家は実質増税になります。 月額13000円もらっても全く意味がない。 我が家だけでなく、そういった家庭は多いはず。 社会全体でこどもとこどもを育てる家庭を支援しようとするのは 理解できるが、 まさに支援するはずの家庭から実質増税してどうする? もう、いらんことせんで良いので、元の状態に戻して欲しい。 |
492 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 民意って、どっかの党がよく叫んでたな。 民意を知れとか。 どこだったんだろうね、民主党さんよ。 子供手当て、高速無料化。 妄言でした、再度民意を問いますくらい言えよ。 |
493 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/8 15:34
[返信] [編集] [全文閲覧] ばら撒き。 子供手当ての廃止&衆議院の解散を求める! 無理なことはやめなさい 国民の多くは、この政策に否定的だよ! |
494 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/8 15:36
[返信] [編集] [全文閲覧] どうして日本の政治は民意が反映されないのか? いつからこうなってしまったのか? 千葉の法務大臣続行といい、谷の当選や 子供手当といい大丈夫か?日本!! |
495 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/8 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権になってから日本が分裂していくように思える。 皆が私利私欲に走り、国民までもが浅ましくなっっていく。 選挙を常に意識した政策やバラマキは、不公平そのもの。 次はどこにお金くれるの? どれだけくれるの? そういう日本人がどんどん増えていかないことを願うばかりだよ。 |
496 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/8 15:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、本当にバカの集まりだな。 子ども手当などでは、少子高齢化の改善は全く見込めないよ。 そんなことよりも、若年層の雇用をしっかりさせるべきだ。 雇用さえ何とかなれば、子供は自然に増えてくるよ。 これからの日本を支えていくのは、40代以下の若年層だから、 40代以下の世代をしっかりさせる政策をすぐに打つべきなのだよ。ニートや引きこもりが激増しているようでは、 日本の将来は真っ暗闇だ。 |
497 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/8 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 1・かんかん 直人で 日本が沈む かんかん 直人で 国滅ぶ 真っ赤っ赤 民主党 党員・議員も真っ赤っ赤 売国民主で 国滅ぶ 2・イライラ カンカン 日本が沈む イラ菅 直人が 国を売る 真っ赤っ赤 支那・朝鮮 日本も一緒に赤くなれ カンカン直人が 国を売る 3・だらだらかんかん 民主が沈む ダラ菅 直人が 嘘をつく 金権腐敗に消費税 ゾおンビ小沢もこんにちは ルーピー(鳩)も顔だしゃ 国滅ぶ |
498 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/23 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の政治ごっこはもう沢山です。 自身の会計処理すらまともにできないキャミソール荒井と、 国歌斉唱できない売国菅が、国益を考えて国家戦略を たてるなんて、無理がある… 退陣して下さい。民意がわかりませんか? |
499 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/23 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢と管のレベルの低い政局がらみの話ばかりうんざり。 早く解散総選挙して民主党が消えることだけ祈っています。 |
500 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/30 18:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに民主党政権無為無策。 馬鹿げた党内闘争に明け暮れている。日本が駄目になる。 |
501 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/30 18:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党のように耳障りのいマニフェストを並べ立て、 どれも中途半端で逆効果としか言えない状況を招くより 消費税増税、公共事業復活など 一歩間違えれば国民に批判されかねないことを しっかり必要と言える自民党の方が信頼できる。 |
502 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 17:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相、小沢氏と会談へ=対決回避へ最終調整 9月1日告示の民主党代表選を控え、菅直人首相は31日夕、 党本部で小沢一郎前幹事長と会談する。全面対決回避に向け、 最終的な調整が行われる見通しで、小沢氏が出馬を見送るか どうかが焦点だ。小沢氏は会談後、記者会見する。 首相は同日午後、衆院議員会館の自室で、 前原誠司国土交通相や野田佳彦財務相ら自らの 再選を支持している議員と今後の対応を協議した。 |
503 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 17:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民よりもまず民主党ありき。。 恐ろしい政党に国政を任せてしまった!! |
504 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 密室政治かよ。。。 |
505 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 17:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 今までの過程は…!? それにしても国民をバカにし過ぎです! |
506 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 12:11
[返信] [編集] [全文閲覧] どちらも総裁(代表)選が終わってしまえば 手のひら返したように次は 国民のためだとか言って 民主&選挙の支持のため協力しあうんでしょ!! 有権者からすれば、こんな茶番劇はやめてほしい!!! |
507 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 12:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 管首相は衆院選の時の公約・マニフェストを修正した事を 認めるなら、それにより圧倒的議席数を確保した訳だから 衆議院解散総選挙を行なうべき。 修正したマニフェストで参院選が行なわれたということなら、 他に理由があったにせよ民主は大敗したわけだから、 それを国民が受け入れたと言う事の証明にはならない。 管首相は誰一人選挙の責任を取っていないものだから、 そのことを履き違えていないか。 このような形で、無駄を見直したけど財源がちっとも 見つからないので、勝手にマニフェストを変えると言う事を 明らかにしたのであれば、もはや民主が政権与党の座に いることはおかしいと思う。 管首相が民主代表で存続したら、こういう観点から国会運営は 厳しいんじゃないかな??? 選挙・選挙の連続でウンザリもするが、無為無策、 手を拱いているだけの民主が下野して再びの政権交代する 選挙なら必要かもしれない。 |
508 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも民主党の公約は票集めの選挙対策。 大嘘つきの公開討論だよなぁ。 |
509 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 12:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 国内の有権者数:1億444万6588人 民主党員・サポーター:35万人 たった0.3%の人達のために、国会を1カ月以上閉会させる。 しかも経済危機(参議院選:ギリシャショック、 代表選:為替危機$84円突破)真真っ只中である。 危機意識も、民意も、全く無い。民主党は過去に例が無い 最低な政党だ。 |
510 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 17:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 何か出てきても全部思いつきの場当たり的な政策にしか思えない |
511 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] くだらん外国人の参政権や子供手当て、日本の高校は もとより朝鮮学校等を無償にするなど言語道断、 さらに消費税増税と、本当に有害な事ばかりに全力を 尽くしていないで、雇用の問題に焦点を当てて、 その1点にまずは全力を注げ。何が代表者選びだ。 日本はお前ら民主党のおかげで大変な事になっている。 いい加減に国会議員としての仕事をしろ..... |
512 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 17:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕事無いね。 年功序列で偉そうにしてる奴らには、この気持ちは わからんだろうなぁ 結局は・・・会社あっての自分てことを。。。 |
513 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 「一度やらせてください」と言うから、前回の選挙で民主党を 支持したけれど最低・最悪の結果ですね。 |
514 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:43
[返信] [編集] [全文閲覧] さっさと解散してほしいと国民は願っています。 |
515 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相どちらでも民主党内は目茶目茶で解体かもしれない。 しかし、超短期間でも小沢氏の首相は許すべきではない。 そうでなければ金権政治を容認したことになる。 国民として悪を許さない矜持は失いたくない。 小沢氏を支持する愚かな議員達にもはや国民代表の矜持は無い。 |
516 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はダメだ。でも、国民に民主党を支持させる 結果にしたのは自民党。早くまともな自民党になってほしい。 |
517 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:52
[返信] [編集] [全文閲覧] どっちみち総選挙になれば、億単位の税金が使われる。 遅かれ早かれ総選挙があるのだから、さっさと解散しろ。 そしてこれ以上傷口を広げるな。 国民は民主党に期待なんかしてない。 |
518 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:53
[返信] [編集] [全文閲覧] みんなの党が仮に第1党になったとしたら、日本はかなり 変わるでしょうね。 少なくても、「国民の常識」が通るような国会を目指してください |
519 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/8 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国に抗議しない民主党政権に不快感を感じる。 >尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で日本の巡視船と中国漁船が 接触した問題で・・・? 中国外務省は7日、日本側に厳重に抗議したことを明らかにした。 中国側は「釣魚島と付属諸島は中国の領土だ」と主張した上で 「日本の巡視船は付近海域で『権益』を守る活動や中国漁船と 乗員に危険を及ぼす活動をしてはならない」と非難した。 |
520 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 15:34
[返信] [編集] [全文閲覧] こうなる事は、以前から推測されていた事。 そのような議員を、国の外務全般を審議する委員会の 責任者にした党の代表としての責任を明確にするべきである。 国民へのお詫びの一言もない、総理総裁ではただの権力亡者に すぎない。 |
521 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 15:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党は彼を自主的に離党させたくらいだから、自民党 政権なら彼を要職につけることはしない。民主党は自民党への あてつけのために彼を起用したのだろうが、この起用の責任は 誰かが絶対に取らなければ、民主主義ではない。 |
522 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 15:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家の犯罪は国民への背信行為。 国家に損害を与えた分の賠償請求できないものかね。 せめて起訴されてからの給与分だけでも返還してほしい。 |
523 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党って、自己保身に精一杯で、日本国民の利益も 国益も省みる気が無さそうですね。 在日朝鮮団体の支援を目当てに、土下座外交の資金援助、 朝鮮学校は無償化、在日外国人に生活保護のバラマキ、 日本人の血税を好き勝手にしている。 国内重要案件の公務員コスト削減や年金・財政再建なんて、 全て見送り(公約詐欺)して、国債を大量発行。酷すぎる。 我々の子供に借金(国債)を背負わせて、外国籍の親にまで 子供手当てを渡している。どうして? 国歌・国旗を親の仇の様に嫌う日教組出身者が幹部になり、 なぜか大勢の韓国人を議員秘書に抱え、外国人に参政権を 与えようと暗躍・画策する民主党。 民主党は、日本人のために将来を考えてくれているのでしょうか? この日本は、日本人と、我々の子供のためのものですよ! 首相!自分の自虐史観の満足のために、我々の子供の将来を 踏みにじるな! あなたはそれでも日本人か! |
524 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 16:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 小泉構造改革を徹底的にやり遂げていれば、今ごろ日本復活 してただろうな・・・ 当然泣くやつもいっぱいいただろうが、今のままだと 1億の民全員が泣くことになるわぁ。。。 |
525 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源もないのに、あのマニフェストを実行しようとしたり、 それどころか更に赤字国債を発行しようという小沢さんは もっと問題だしね。 とりあえず菅さんか小沢さんかの二択ではなく、 解散総選挙して欲しい。 国民に信を問うて欲しい。 このまま単に菅さんにまかせてもジリジリ状況は悪くなるし、 小沢さんに任せれば「剛腕」で一気に財政悪化を招くだけだしね。 |
526 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/11 11:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 買収された51人を書類送検 参院選・民主党候補選挙違反で 7月投開票の参院選比例代表で民主党から立候補、 落選した土田博和前参院議員(60)の運動員による 選挙違反事件で、調剤薬局社長の伊藤信明容疑者(56)= 公選法違反(買収)容疑で逮捕=らから 現金5千円〜1万円を受け取ったとして、警視庁捜査2課が 同法違反(被買収)の疑いで、集会に参加した 有権者計51人を書類送検していたことが10日、 捜査関係者への取材で分かった。 |
527 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/11 11:39
[返信] [編集] [全文閲覧] また民主党は、お金の問題か、いくらであれ不正はダメだ。 |
528 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/11 11:45
[返信] [編集] [全文閲覧] クリーンな政治を標榜する政党からばかり犯罪者が出るって これどういうこと? |
529 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/11 11:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党には自民党と違った清潔さを 期待していたが、全くの期待ハズレである。自民党よりも悪い! |
530 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/12 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家で一番金に汚い人間が総理になろうとしているのに それを堂々と担ぐキチ○イじみたい議員もおるわな。 所詮ノーパンしゃぶしゃぶで利権をむさぼっていた人間だけに 小沢の金に対する汚さで通じるものがあるんだろうな。 |
531 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/12 0:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本周平の発言(※ブログより抜粋) ●3ヶ月前 2010年06月04日 >コロコロと国のトップを変えるべきでないという私の持論は変わりません。 >この内閣で次の衆議院選挙を戦うように頑張ります。1年ごとに総理が変わる国は、国際社会で相手にされません。 >菅総理には3回でも4回でもサミットに参加してもらいたいと思います。 ソース:http://blog.goo.ne.jp/shu0712/e/a163db17fef3cfe6c44f4ab88f98f144 ●現在 小沢一郎の推薦人になり、先頭に立って菅総理をわずか3ヶ月で引きずり落とそうとしている。 ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100901-00000031-mai-pol |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band