[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/11 0:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 市民の約30%からの投票で誕生した新市長に期待していいのだろうか? 40いくつのある政策を実現すると、インタビューで公言していたが、支援政党の言いなりになあらず、市民のための政治をしてくれるのだろうか?! |
438 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市に住んでる50代の一般的な家庭は 子供達は高校卒業と同時に他府県に進学し就職し家庭を持って たまに帰省すれば、寂れていく和歌山市を憂う。 和歌山に大学があったらとか就職先があったら子供達と一緒に生活できるけど・・・・仕方ないわな〜 と嘆く。 決してじり貧を容認していたわけでもないが、なぜ和歌山に大学誘致や企業誘致が出来なかったか?誘致を進めなかった首長や議会にも少なからず責任があると思う。 |
439 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 11:35
[返信] [編集] [全文閲覧] せめて感官同率くらいの大学の1学部くらい呼んで濃いよと。 雄湊のなんちゃら健康大学ってなんだよw 本町小学校においては四年生の大学を新しく作る? そんな大学に入学してどうするっての? 薬学部はまあ国公立の医大だからいいとして。 あせらずに何かひっぱってこいよ。 同志社も立命も大阪にキャンパス作るんだろ? まあ、大阪を通り越して和歌山市にキャンパス作るキチガイ経営者なんておらんか。 なんとも情けない話だ。江戸時代、明治時代まではすごかったのにね。 |
440 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 12:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>438 結局、老後は、子どもを頼って他都道府県に移るのだから、もう和歌山なんてどうでもいいとなるのだね。 |
441 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>439 人材が残るような大学が一番だからな。 余談だが、青色発光ダイオードでノーベル賞の中村教授は、徳島大学工学部、大学院を卒業した人だが、 卒業時、大手企業の採用内定を取り付けていたが、そのとき、徳島の地元の人と結婚しており、徳島での就職を強く希望したらしい。 そのため、徳島県阿南市の当時は中小ベンチャーであった日亜化学に決まるとその大手企業の採用を辞退して日亜化学に就職した。 その日亜化学で、青色発光ダイオードを商品化して、日亜化学は、徳島を代表する企業になった。 (日亜化学の製品は、青色発光ダイオードだけではなかったが) こういう話もあるからね。 |
442 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] おおまじめな話、このいまの時代に新しい大学を新設してどうかなると本当に公務員は思ってるのか? 頭のいい試験通過した優秀な人たち、自分の母校もさぞな人だろうに。こんな新設大学します! がまともなプランだと思ってるわけねーだろーに。 誰かなんとか言ってやれよアホの市長(か、圧力かけてる土建屋に) |
443 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 19:29
[返信] [編集] [全文閲覧] もし、自分の土地を無償で貸して、そこに薬学部を誘致して市民会館を新設しますか?立てるのにどのくらいのお金が必要なんでしょうね。和歌山市にお金が余ってるのでしょうか。和歌山市って裕福な市でした? バブル以前、バブル時代に建てた箱物が古くなってきてるし、もっと他に使わなくてはならない所ってあるのではないのかな。市庁舎も近いうち。 公務員の給与は年々上昇、政治家、権力者の言いなりに箱物を創る、自分のお金じゃないから使い放題。もっとまともな政治家、公務員がいないのか! |
444 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/2 19:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>439 感官同率? 同志社以外の3校はどこ? |
445 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/4 0:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪産業大学なんかどう? それどもお断りでしょうね。 |
446 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/9 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 知事も市長も議員も誰の為、何の為にお仕事をされているのでしょう。 公務員さんも誰の為に、、、、 |
447 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/9 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山を破滅させたい市長には即刻退陣 伏虎中の跡地や市駅の再開発って?? だれが利益受ける? 大学できても多数の市民は恩恵受けないんだぞ、 市駅に図書館で来ても市民の多くは恩恵受けないんだぞ 駐車場の無い図書館に好き好んでいくか?? 県立図書館の駐車場みたらいつも満車・・・・これが和歌山の現実 市議も結局は市長と台本どおりのプロレス バカにされているのはいつも市民 和歌山市から優秀な人間が逃げるのも当然 |
448 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/10 0:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 逃げたくないですけど、外に出なければ、この町と共倒れになります。好き好んで共倒れを選ぶ方はいませんよ。いつになっても、何も変わりませんし。 紀州徳川家が続いていれば、和歌は尾張や水戸を抑えて、おそらく日本一賑わう大都市になっていたでしょうね。徳川幕政を壊した薩長土肥の田舎侍のせいで、町から優秀な人材が外に出てしまうようになったのですか?文化を大切にした紀州徳川家の世なら、いつも満杯で停める所の無い図書館の駐車場を、あのまま放っておくことはしませんよ。その世が終わって、陸奥宗光さんのような優秀な紀州藩士がみな外に出てしまいましたから、残ったのはク○カ○ばかり、それで市は先細りになってしまったのでしょか? 今年は吉宗公将軍就任300年の記念すべき年です。それなのに伏虎でザワザワでは徳川家に申し訳ないの一言です。吉宗公が今もご存命であれば、県内への企業誘致や優れた大学の設立などはいとも簡単に可能となり、若者の県外流出を防いでくれたはずです。 県・市のトップや議員さんたち、また行政人たちが今するべきことは、よき時代の紀州徳川家の復興と吉宗公の蘇生を願って、高野山と熊野三山でゴマ祈祷することです。みなさんは自分ではできないのですから、徳川家に頼むしかないでしょ。他に良い方法があるなら教えてくださいよ。 |
449 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/14 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 新市民会館のイメージ明らかに 和歌山市中心部の活性化をはかろうと和歌山城の隣に移転する市民会館について、2つのホールやレストラン、それににぎわいを生み出すための交流スペースなどを備えたイメージ図が明らかになりました。 老朽化が進んでいる和歌山市の市民会館は、市中心部の活性化をはかるため、和歌山城の隣の中学校の跡地に移転することになっています。 この市民会館について和歌山市は、基本設計などを担う共同企業体を決定し、先月契約を結びました。 この共同企業体では、新しい市民会館として屋上も利用できる4階建ての建物を提案しています。 イメージ図によりますと▽メインとサブの2つのホールや、屋上の野外ステージそれに▽レストランや、人数に合わせて大きさを変えることができる会議室などのほか、にぎわいを生み出す交流拠点として▽1階から屋上まですべての階に市民が自由に使える活動スペースを備えているのが特徴です。 和歌山市では今後、このイメージ図を基にして市民や専門家が集まるシンポジウムなどを開いて意見を集め、今年度中には基本設計を終えて平成33年度のオープンを目指すとしています。 和歌山市教育委員会文化振興課の岩城美幸副課長は、「市民や観光客がふらっと気軽に訪れてにぎわいを発信できる市民会館にしていきたい」と話していました。 10月14日 11時13分 http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043458791.html?t=1476420674595 |
450 | Re: 新市民会館!!!!!!!!! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/14 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 税金の無駄遣い 尾花の給料半額にするなら建設してもいいけど 財政難なら財政難らしくつつましく教育に力入れろ土建市長 |
451 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/15 21:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 大学作るのは教育に力入れることでしょ?(笑) 大学が地域の利益じゃないなんて・・・本当に論外 あらゆる地方自治体が有力大学誘致のために動いてる事を 知らないんだな(例;茨木市→立命館大学誘致のために市が補助) 有力な大学を誘致することは地域にとってプラスに働くんだよね。 この掲示板はこういう老害が和歌山を停滞させてきたんだ、 と再確認できるな。 惜しむらくは白浜に航空大学校を前知事が作らなかった事だ。 |
452 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/15 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 小中学校の学力、全国で何位?他府県から学生を呼び込むことが地域にプラス、活性化なんですかね。もっと、他にお金を使うところが。優先順位は他にあるのではと思うことはおかしいのかな。 |
453 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/15 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] どれだけ医大薬学部に県内、いや和歌山市内の子供が入れることやら 市内の高校だと、上位4校以外からの進学は無理でしょう。 学力低下が叫ばれている中、和歌山の教育格差は確実に広がっているのをどれだけ認識しているのか 底上げして優秀な人材を育てる気があるのか、大学は活性化が名目で しょう 他府県から来る学生が落とす金が目当てでしょう 学力向上の側面なんか議論無かったでしょう いいかげん学力低下の現実を直視し、学力低下を食い止めるべく本腰あげろよ 土建だけ熱上げるな無能市長 |
454 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 県内における子供の平均的学力を上げたくとも、 行政が公教育にかけるお金の多い少ないが全てではないのではないか? (そもそも都道府県において生徒1人の教育にかける予算に そこまで差があることはないが和歌山県は生徒一人にかける学校教育費は比較的高い方) むしろ、家庭環境の違いが子供の知能に影響するのである。 データ的には全国学力テストランキングと非正規雇用率や離婚件数、 父子・母子家庭数と負の相関があるらしいですね。 本当に教育を考えるのであれば地域経済や、 その地域の環境から改善していかなければならない。 大学が増える事、 全部で600人の学生が市に流入するもしくは留まること 全ては良い循環を生み出すとなぜ考えないのですか? 街づくりは近視眼的ではなく100年の大計をもって行わなければなりません。 |
455 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 7:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 色々と言ったところでトップダウンで大きな税金を使い箱物ができる。 市も県もメリットを強調、情報操作まがいのことまでして、又議会もパフォーマンスだけの反対をして決まってしまったことにヤイヤイ言っても仕方がない。 |
456 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 10:25
[返信] [編集] [全文閲覧] この繰り返しに嫌気がさした賢い県民は嫌気がさして和歌山を捨てている 公務員と土建天国だな |
457 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局、建物建てたら全てが箱もの行政で非難対象ってことかよw |
458 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 11:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 費用対効果や優先度無視かいw ねつ造アンケートw |
459 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 費用対効果っちゅうと、県立大学やから県負担? 市は実質伏虎中学跡地の無償貸与くらいちゃうん。 跡地なんて大学呼ばんかったら駐車場になってたやろ(笑) とどのつまり、これは尾花市政ではなくて仁坂県政の問題やな。 しかし、個人的には和大と医大は市の中心部にあって欲しかったわ。 |
460 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 和大、医大と市の中心部から移転させておいて、今更中心部の活性化ですか。 医大の教授陣の大半が反対だったのが何故賛成になったのだろうね。学長の鶴の一声?コレもトップダウンらしいが、本当に何でしょうね。 |
461 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/16 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] そうは言っても中心部放置するわけにもいかんしな。 路面電車を残して駅から徒歩圏内に県庁や市役所、大学や 大病院、その他公共施設を効率よく作っていればと悔やまれるが。 今更順次移転させるとしても箱もの(笑)とか言われて非難されるやろうし。 俺が独裁者やったら商店街の店舗をすべて立ち退かせて 御三家の城下町らしく江戸風情のある街並みに作り替えたいわ。 |
462 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/17 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 今となっては悔やまれるけど和大と医大は市の中心部に居て欲しかったのは、市民の殆どはそう思ってる。 仮谷、西口、木村 対 宇治田、タビタ、尾がもう少し仲良く、 県と市が協調してたら変わってたかもしれん。 |
463 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/17 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 461さんのおっしゃる通りだと思います。 徳川御三家の城下町にふさわしい街づくり、この視点に最重点を置いて街の再整備を進めるべきです。 現代風の箱ものづくりでは他の大きな街と対抗することはできません。 市の最大の強みは、なんといっても御三家の城下町であった歴史の重みです。 |
464 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 5年先か?10年先か?もっと先かは知らないけど、吉宗公や頼宣公、或いは慶福公を主人公とした大河ドラマが制作され、それらのブームが起こることは間違いないと思う。そうなれば幸村ブームとは比べものにならないほどの大勢の人たちが訪れてくる。紀州徳川家の城下町復活に予算を使っても損はない。時代が進むとともに江戸情緒への憧れや郷愁はホップステップジャンプノヨウニサラニマスハズダ |
465 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 9:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 県と仲良く・・・・・ 和歌山市は県の下請け企業やないわぁ・・・中核市ですよ。 |
466 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 11:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 下請企業や無いか! 自前でまかなえる事業は1/3やで予算資料見たらサルでも解るわ! |
467 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 21:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 何怒ってんのー それ言っちゃうと県が国の下請けだよ? 自前で賄えてんの三割だけなんで。 ちなみにトップの関係で 今が一番県と市の関係が良好なんじゃない? 薬学部をはじめとして色々協力して動きだしてるし。 政令指定都市じゃないからまだマシやとは思うが、 どれだけ行政の不毛な縄張り争いがあるか… 大阪だけじゃないんやでこれは。 |
468 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/18 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 自治体の長として、緊張感のある関係のほうがよい イエスマン市長よりも、物をはっきり言える市長 今の市政には幻滅している人も多い 市長選挙の無関心さ、得票率がすべて物語っている |
469 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/19 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 幻滅してるなら自分たちで候補者出して選挙戦う それが出来なくても組織を作って 組織票で圧力かけるくらいはしないとな これではただの黙示による賛成票にしか見えんよ |
470 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/19 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] その幻滅の結果が直近の市長選挙 黙示の賛成票があまりにも多すぎる |
471 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/20 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 466番お前はサル以下の反論ですネ! 何をむきになってんねん。 |
472 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/21 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長出張費HPで公表<和歌山> 2016年10月20日 ◇26日から北米 日程など「縮小」 和歌山市の尾花正啓市長は19日、今月26日〜11月1日に予定する姉妹都市の米・ベイカースフィールド市とカナダ・リッチモンド市の出張を巡り、経費をホームページで公表する方針を明らかにした。東京都の舛添要一前知事による豪華な海外出張が批判されたのを受けた対応。これまで、年間の総額は予算書などで公表していたが、個別の出張については初めてという。 出張には市長のほか、市議7人と職員5人が同行する。飛行機は市長と市議はビジネスクラス、職員はエコノミークラスを利用する。市は当初、ベイカースフィールド出張のみで約1100万円の経費を見込んでいたが、リッチモンドへの出張を前倒しして一度に行い、1泊1万5000〜2万5000円程度の格安ホテルを確保するなどして、650万円程度に抑える。 尾花市長は記者会見で、「かなりの“ケチケチ”出張。経費の問題は話題になったので公表したい」と述べた。 http://www.yomiuri.co.jp/local/wakayama/news/20161019-OYTNT50328.html どこが、かなりの“ケチケチ”出張なんでしょう? 市議7人もエコノミークラスで充分。 公表できる出張だけ公表し、他は非公表? おかしくないですか? |
473 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/25 14:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 中核市の市長として、もう少し自覚をもって頂きたいと 個人的には思いますが。 |
474 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/26 8:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 主体性なし、県のいいなり あかんわな |
475 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/26 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 言いなりでも県市一体で一丸となっているほうが 対立して二重行政より絶対に良い。 どうせ自治体の対立は単なる意地の張り合い、縄張り争いだぜ。 そんな余裕は和歌山には無いはずだ。 県市町村は一体となり眼前の難題に立ち向かえ! |
476 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/26 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 是々非々と言う言葉 単なるイエスマンの飼い犬はあかんということ 考える犬にならなあかん |
477 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 9:07
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長を選んだのは和歌山市民 |
478 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 15:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 言葉は、荒いがその通りで、県、市協調が何より! |
479 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長を選んだのは和歌山市民 そうなんだよ、だから次の市長選では、 私は、別な候補者を応援します。 今回は反省しきりです。 |
480 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱ和歌山市出身の人が、候補者になって欲しいと思います。 |
481 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 19:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 尾花市長、連合自治会を通じて、連合自治会単位の、市長の後援会支部を作らせるのはやめろ! 連合自治会を私物化する気か? |
482 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 19:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長は県のイエスマン以外はあかんのか 今回の市長選挙は完全に失敗 上にもあるけど、自治会を通じた活動は問題 今期で辞めてもらいましょう 利権のない市民から選んだ市長を選びましょう |
483 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/28 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 全く同感! 連合自治会組織を自分の護衛部隊にしている。 連合自治会はそもそも行政に意見を言う立場。今は、連合自治会を介して市長が市民を監視、誘導している。 自連協のメンバーを見てみろ! ロクな奴がいない。 |
484 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 9:03
[返信] [編集] [全文閲覧] その通り。 当方の連合自治会でもアホ会長が尾花の後援会事務所を開きたいと言ったので、猛反対したことがある。 自連協を護衛組織にしているのは間違いないな。 そうまでしないと次の選挙が危ないか・・・ そりゃ、そうだろ。尾花市長の評判は最低やからな。 |
485 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 評判が悪い・・・・ そりゃそうだろう 市民を向かず土建と県庁だけ向いて仕事しているから 市民からは嫌われている自覚すらない |
486 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 10:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 尾花はあかん!気位ばかり高くて、市役所ないでも評判最悪。大橋市長プリウス乗ってたん、カッコ悪いって誰か使ってたクラウン取り上げた。そのクラウン古いから新車になるとか。二階や利権にすり寄る市長は和歌山市を食い潰す。 |
487 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 14:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 聞く人は皆、口をそろえて「尾花はアカン」だ。 これだけ言われても平気でいられるのは、やっぱりご立派な政治家だ。 |
488 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/30 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 尾花リコールで引き摺り下ろせ |
489 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/10/31 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] まっ今の市長を擁護するわけでじゃないけど ネットの書込とはいえ貴殿はちょっとやり過ぎじゃ無いか? 自分たちの組織か仲間が次期市長選にでも出るのか?知らないけど 政策で勝負しないとダメだわ。 |
490 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/6 11:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 大学を作る、海外視察・・その前に、貧困世帯の子供の教育と学力向上策、低学力の小中学生の教育、道徳教育を最優先にすべし。学校給食も利権が入り込み、子供たちに自慢できる食事を提供していない。改善すべし。親が生活保護で次世代も生活保護の和歌山スパイラル。 桐蔭、向陽高校卒業者はルールを守らない、プライドの高いニート非常識、閉じこもりが繁殖して親の金食い潰し。今や、次世代までが和歌山貧困スパイラル。 |
491 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/6 15:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 上の意見に賛成 やるべきこと後回し目先だけの政策 本州の夕張にならないこと切に願う |
492 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/16 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 映画ロケ地 観光策後手 和歌山市舞台「ちょき」、マップ未完成・公開イベントなく /和歌山 毎日新聞2016年11月16日 地方版 昭和の雰囲気が漂う「じゃんじゃん横丁」(和歌山市島崎町3)をはじめ、全編和歌山市内で撮影された映画「ちょき」が19日、県内の映画館で先行上映される。県外の自治体の中には映画のロケ地になったのを機に「ロケツーリズム」に力を入れ、一定の成功を収めたところもある。市も「観光資源にしたい」とロケ地マップの作製を検討中だが、先行上映には間に合わず、公開記念イベントの予定もない。市のPR策を検証した。【倉沢仁志】 大分県中津市は、コメディー映画「サブイボマスク」(今年6月公開)のロケ地の一つとなった。同市はロケ開始3カ月前の昨年5月、新たな観光資源にしようと地元商工会などと同市ロケツーリズム推進協議会を設立。公開前イベントを企画し、ロケ地マップの作製にも真っ先に取り組んだ。 同市によると、写真使用などを巡って配給会社らとの調整に時間がかかることも想定し、ロケ開始前に配給側と覚書を交わした。映画公開前のイベントには約4500人が訪れ、ロケ地も連日、観光客でにぎわったという。同市の担当者は「イベントの企画やマップが呼び込みにつながったのは間違いない」と指摘する。 これに対し、和歌山市では上映が迫った現在も、ロケ地マップすら未完成。理由について市の担当者は「配給会社・印刷会社との調整などに時間がかかっている」(市観光課)と説明。映画完成後になってマップの話が盛り上がったため事前に覚書も交わしていないなど、中津市の対応とは大きな開きがある。 また、和歌山市での先行上映初日には、主演者らの舞台あいさつがあるが、市民向けの公開記念イベントなどは企画されていない。同課は「全国公開される12月にはロケ地マップを完成させ、ホームページでも公開する。観光客誘致につながってほしい」とするが、取り組みは遅れている。 誘致・支援で地域振興 ヒット後にPR奔走も 映画やドラマのロケ地となったことを好機として、地域の魅力を発信しようという動きは全国各地でみられる。滋賀県では映像制作を誘致・支援して地域振興につなげようと、同県や県内の市町が2002年、「滋賀ロケーションオフィス」を設立。最近では、今年公開された映画「ちはやふる」のロケが県内であった。 一方、映画のヒット後、自治体が急きょPRに奔走したケースもある。04年公開の「世界の中心で、愛をさけぶ」では、ロケがあった香川県の庵治町や牟礼町(いずれも現高松市)に問い合わせが殺到。両町は当初、ロケ地を公表していなかったが、あまりの人気ぶりに急いでロケ地マップの作製などに取りかかったという。 http://mainichi.jp/articles/20161116/ddl/k30/040/367000c 映画「ちょき」公式サイト http://choki-movie.com/ |
493 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/17 0:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長。経営者としては失格ですな。 |
494 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/18 13:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 市議への書込と言い市長への書込と言い、非難中傷ばっかりですなぁ! 市民が選んだんだから、4年間有意義に働いてもうよう、提言等未来志向で励ませば良いと思うけどなぁ。 アホやの失格やの・・・・貴殿はどれほど有能のお方か知らんけど 立派な公約を掲げて市議でも市長でも選挙に出れば良いんじゃない! うんざりするわ! こんな書込。 |
495 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/18 13:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>494 是非、提言等未来志向で励ましてあげて!お願い! |
496 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/18 15:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 城下町 日本では最高の観光のためのフレーズと素材なのに、和歌山市って城下町?って全国の多くの人が思ってるんだと思う。 金沢、萩、熊本、上田市、郡上八幡、弘前といったら一発でイメージ呼び起こされるのはお城! そしてその裾野に残った・丁寧に維持されている城下町とそれにふさわしい景観維持 観光客も来ますわな。 和歌山駅出てきて、和駅よりももっと和歌山城に近い南海和歌山市駅出て城下町の空気なんて微塵もない。市駅から和歌山城は見えることすらない(乱雑考えなしにビル建てて)。市駅なんて往時は城下町の城域だったというのに。 やい市長、さっさと扇の芝を復元して、石垣をふさいでる住宅に相応の立ち退き料を払ってよそに移ってもらおう。 市長もたしかに言及してたじゃないの。 |
497 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/18 15:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 映画といえば、来年の冬に公開される「鋼の錬金術師」のロケがポルトヨーロッパでとっくに行われてたのね。 まったくこれは耳に入ってこなかったな。 ポルトヨーロッパが和歌山市の南欧なら、市の北、市街地は和風・城下町の建物に作り変えるとかどうだろうね。 |
498 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/18 22:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 494. 495さん、支持者? はっきり言って、以前から市民が問題と思う内容に、着手しないから、失格だの言われるんや。 |
499 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/18 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山城扇の芝の立ち退き、岡崎団地の空き家廃墟、今福地区なんか空き家が目立ち、火災や大震災になったら通路が無くなるか消防車も入れない、太田小学校東側のN住宅裏の廃墟の長屋。和歌浦の廃墟の旅館。更地にすればスッキリ。扇の芝は観光地のハジだから、在任中に早く動いて。 |
500 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/18 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山城扇の芝の立ち退きは無理だね。 |
501 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/19 8:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 天守閣から見る風景は、マンション展示会。扇の芝は石垣を塞ぎ、景観最悪。いつから、居座ってんねん。さっさと立ち退いて欲しいわ。和歌山城は、上から下から風景と景観最悪や。少しは、姫路城、松本城、鶴ヶ城、彦根城とか、見習えよ。 |
502 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/19 8:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 一番見苦しいのは市役所の建物だろ さらに見苦しい薬学部に市民会館 天守閣から見える建物は 公共工事とマンションの展示会場か??? 都市景観といいつつ、コンクリートの箱物で城の周りを固める 土建大好き和歌山の公務員どものセンスの無さが遺憾なく発揮されている 風情もないわなあ 箱物ぶっ潰す、または建てるのは辞めるか それとも、観光地返上するか |
503 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/20 1:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に、世界遺産入り口の県庁所在地か?というぐらい景観最悪の市になったわ。大阪城は、景色がいいよ。 |
504 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/20 1:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山城登ってきた。 ほんとに紀ノ川がっつりふさがれてしまってるね。 建物の高さのシミュレーションとかしてないのかな。んなわけないよねプロの集団が集まっておいて。 バカとかおまけ県とかいわれてもしゃーなしやな。 新市民会館の概観デザイン3パターンから選べってことだけど、個人的には1番目のやつかな。一番ないのが3番目のバルコニーに植栽して周囲との緑のラインの連続性を維持するってやつ。 跡地に箱物建てておいて堀止からの緑のラインの連続性を維持するもなにもないもんだわw |
505 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/20 1:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 本町小学校跡地も大学を作るとか言ってるんだ今の行政は。 いまごろ新設の大学つくってどうなるって思ってるんだ? 大学の歴史一年目の大学w そんなところ出てどこに就職できるんだ? 100年の歴史築いてる大学も数多くあるってのに。 |
506 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/20 8:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 市が依存してきた頭脳集団の低質性が今の状況の根底にある。 頭脳の総退場が不可欠。 |
507 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/20 8:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 薬剤師の資格があっても、飽和状態。薬剤師で食べられないから、サイドメニューで美容室までやっている。アルバイトなら、働き口があるよ。県外大学なら就職あり。4年制にして、子供を和歌山に縛って、昼食代等々を、腐ったブラクリにお金を落とすだろう潤うだろう経済が循環しているだろうというぐらいの考え。卒業後の将来展望を考えているかぁ? |
508 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/20 16:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 恐らく県外へほとんど就職に出るでしょう 役人や首長の思うような結果にはならないでしょう 世の中舐めすぎています 県内の薬剤師不足は待遇とやりがいの無さでしょう Fラン出は別として登録販売者でできる仕事なんか薬剤師はやりたくないでしょう |
509 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/21 0:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 薬剤師を増やして、県民をクスリ漬けにしなきゃ、給料なんか増えるかい!服薬量を減らし、飲み残しを持ってきてもらい、指導し、自分のクビしめているのに。役所発想よね。 |
510 | Re: 誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/21 0:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>505 実は地元で一番の期待は看護大でも、薬学部でもない。 本町小学校の信愛が一番の期待としているところがある。 女子大になって、華やかな雰囲気になれば、と期待している商店主が多そうな感じだな。 和歌山での信愛ブランドというのにかなりの期待があるみたい。 まあ、あそこは、就職よりも、いかにいい旦那を捕まえるところだから。w ちなみに、和歌山と同じく御三家の名古屋は、東大を出たから出世できるとは限らん。 エリートコースは、名古屋大学か、名工大を出て、嫁さんを金城学院出身の嫁さんをもらうことだと言われている。 金城学院も、純金(中学校から)、18金(高校から)、10金(大学から)と言われて、格差があるようだ。w |
511 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/21 8:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 薬学部イコール薬剤師養成じゃないだろう!? これからはDNAを解析してオーダーメイド型の投薬も必要だし 医学と連携して様々な研究も必要だし、そういった意味では和医大に 薬学部は凄く良いことだと思う。後は優秀な教授陣をどう集めるかだ。 |
512 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/21 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >薬学部イコール薬剤師養成じゃないだろう!? 残念ながら、薬学部とりわけ私大の大半は薬剤師養成です 国立大学は研究者養成の色は濃いみたいです 医大の場合薬剤師が少ないから薬学部を作るのなら当然前者となります 研究者やりたければ卒業後に大学院へいくことです ま、いずれにしても今の時点でビジョンも描けず 「とりあえず薬学部」の感覚で作ったものだから まともな構想なんて、これからでしょう |
513 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/23 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市オリジナル婚姻届 「わかやましめでたいとどけ」 英単語に誤り /和歌山 毎日新聞2016年11月23日 地方版 和歌山市は22日、市オリジナル婚姻届「わかやましめでたいとどけ」の記念用に記載されていた英単語に誤りがあり、修正したと発表した。この婚姻届は「いい夫婦の日」(11月22日)に合わせて、この日から市ホームページからダウンロードできるようにしていた。同日午後に修正版に差し替えた。 記念用の婚姻届に2人の記念写真を貼る欄があり、そこに「I wish your love grow forever(あなたの愛がずっと続きますように、いつまでもお幸せに)」と記載するはずだった。だが、「grow」のつづりを「glow」と誤った。 この日昼過ぎ、外部の指摘などを受けて発覚。市によると、担当者らが複数でチェックしたが、ミスを発見できなかったという。【倉沢仁志】 http://mainichi.jp/articles/20161123/ddl/k30/010/407000c |
514 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/23 20:15
[返信] [編集] [全文閲覧] ここは日本だ。 英語で書く必要は本来ないだろ。 英米かぶれが墓穴を掘りおって。 |
515 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/23 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] また、業者に徹夜で作れと言ったのかな? それで、和歌山市が願うのなら、IではなくてWeじゃないの? 誰が祝福しているのか考えるとWeだけどな。 ミスを報道した慶応大学出身の倉沢記者もそう思わなかったのかな? growの後に三単現のsも必要だと思うけど、ま、willをgrowの前に付ければいいのだが。 |
516 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/23 21:22
[返信] [編集] [全文閲覧] Google翻訳で we wish your love grow forever あなたの愛は永遠に成長してほしい I wish your love grow forever 私はあなたの愛が永遠に成長したい 「あなたの愛がずっと続きますように、いつまでもお幸せに」だと、 I wish you happiness forever so that your love will last forever ![]() http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/715/kinen4.pdf |
517 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2016/11/23 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>514 英文をかくときは、スペルチェッカー、グラマーチェッカーを搭載した ワープロを使わないと。 当方もサラリーマンのときは、ワードスター(スペルチェッカー搭載の英文ワープロソフト)とコレクトグラマーというグラマーチェッカー使って英文を作っていました。 アメリカ人も、スペルチェッカー、グラマーチェッカーは必須だと言っていた記憶があります。 そのため、ワープロ専用機がアメリカではすぐに廃れたのですが。 今は、ワードやオープンオフィスにもこの機能は付いていると思う。 ただ、一人称、二人称、三人称の複数形までのチェックは難しいかなとは思うが、これはAIの世界になってしまうのでしょうね。 余談だけど、言葉を選ぶためシソーラス(類義語辞典)を使う必要性があったが、これを最初に搭載したのは、Macだったので、Macを使う文筆業の人がアメリカに多かったのはそのせいのようです。 Windowsで搭載ソフトが出たときには、もうシェアが食われた後だったようです。 |
518 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/26 22:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市 市長一行の北米出張、13人717万円 HPで経費公表 /和歌山 和歌山市は、尾花正啓市長と市議ら計13人が10月26日〜11月1日に米国やカナダを訪れた海外出張の経費が計717万3000円だったと発表した。市ホームページの市長記者会見ページで確認できる。出張経費について、尾花市長は10月の記者会見で公開すると表明していた。 一行は、姉妹都市の米・ベイカースフィールド市とカナダ・リッチモンド市を5泊7日の日程で訪問。経費の内訳は、市長旅費54万3000円▽市職員旅費67万8000円(3人分)▽市議旅費417万円(7人分)▽バス借り上げ料65万8000円−−などだった。 市によると、空路は尾花市長や戸田正人副議長ら市議がビジネスクラス、市職員や通訳添乗員はエコノミークラスを利用した。副議長を除く市議6人は、市議会9月定例会後に出張者が決まってから航空券を予約したため、事前に予約した市長らよりも高額となった。 尾花市長は金額について、「もう少し安くしたいという感じもする。職員も減らせればそうしたい」と話した。出張については「(2都市で)経済や観光の交流に向けた覚書を結ぶこともできた」と語り、費用に見合う成果があったと強調した。【倉沢仁志】 http://mainichi.jp/articles/20161126/ddl/k30/010/400000c ベイカースフィールド市姉妹都市提携55周年記念およびリッチモンド市公式訪問の報告 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/1009555/1001175/1013843.html |
519 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/27 7:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 市議は7人も行く必要がないし、市議風情がビジネスクラスに座る必要もまったくない。 ま、市議7名からどんな分厚い自作の報告書が出てくるか、見ものですがね? |
520 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/27 14:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>519 ビジネスとエコノミーとの中間クラスのプレミアムエコノミーというクラスもあるからな。 市職員がこのプレミアムエコノミーを使っていたから、ビジネスにしないといけなくなったのかもしれないけど。 |
521 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/27 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は、玄界灘の向こうの半島国と変わらない。海外に行って改革する気ない、レポート報告がないなら最初から自費で行けよ。税金の無駄遣い。 |
522 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/27 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 副議長は翼にくくりつけておけばいい。 |
523 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/28 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長殿 吉宗公将軍就任300年。このイベントに恥ずかしくないよう、海外視察レポートを、市役所1階玄関の偉人の写真の下で公開して下さい。 |
524 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/2 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ラーメンタクシーやるなら、和歌山城で世界ラーメンチャンピオンシップ和歌山城杯開催。二階さんに頼んで、中国から職人さんも呼んでもらおう。 |
525 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/3 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 市民を向いて仕事しろ 業界ファーストの首長はアウト |
526 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/3 21:06
[返信] [編集] [全文閲覧] ラーメン大好きです。足が不自由で皆さんみたいに、県外で食べられない。お城で世界のラーメン食べたいな。 |
527 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/5 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 業界ファースト大いに結構。 和歌山なんて、土建、建設以外何も無いから失業対策の意味でも 土建、建設にお金落として。 市民ファースト?住民サービス?そんな事言えるの東京くらいやわ そんなことで飯食えません。 |
528 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/5 21:29
[返信] [編集] [全文閲覧] だから土建市長、県庁の下請けって言われるんだよ |
529 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/6 9:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 土建市長、県庁の下請大いに結構 それをしないと、和歌山市なんて失業者であふれて 生保受給者が増えるしスーパーなんかも売上げ激減。 地方には地方のやり方があるんだよ都会とは違うって認識しないと |
530 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/6 9:47
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな根拠どこにあるのやら・・・ 程度低いですなぁ。 |
531 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/6 14:36
[返信] [編集] [全文閲覧] それが、和歌山市という植民地です。 |
532 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/6 19:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 高学歴者ほど逃げる街和歌山 程度が低いんじゃ |
533 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/8 9:03
[返信] [編集] [全文閲覧] すご〜い! 何処の院でてるん? さぞかし程度高いんだろうなぁ〜 まさか東京からの書込!? |
534 | 尾花市長がブラック企業化を後押し!! |
ゲスト |
尾花市長がブラック企業化を後押し!!! 2016/12/14 18:58
[返信] [編集] [全文閲覧] もう本当に勘弁して下さい。 あなたが部下に無茶を言うから、こちらにしわよせが来るのです。 あなたの部下がやってるのではないのですよ。 その下で一般人がやらされてるの知っていますか。 もう、お願いですから、家に帰らせて下さい。 タダ働きで、職員のお手伝い、尻拭いなんてあんまりです。 市長様、お願いしますから、お願いですから、 思いつきで振り回さないで下さい。 家に帰らせて下さい。 |
535 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/15 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] こいつ自殺でもすんじゃね。 |
536 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/15 12:49
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 18:58分に書き込みしてるけど仕事の合間ですか? |
537 | Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! |
ゲスト |
名無しさん 2016/12/22 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市誘致 中心部に新大学 和歌山市が誘致を進めていた和歌山信愛女学院の4年制の大学が、市の中心部の小学校の跡地に設置されることになり、3年後の平成31年の開校を目指すことになりました。 これは、22日開かれた和歌山市の定例会見で発表されました。 新しく設置されるのは、和歌山市の郊外に短期大学がある和歌山信愛女学院の4年制の大学です。 市中心部の本町小学校の跡地を使って平成31年4月の開校を目指し、国との協議などを進めるということです。 和歌山県は、ことし春の大学進学時の高校生の「県外流出率」が、88.8%と全国で最も高くなっていて、和歌山市では流出を食いとめようと、市の中心部の学校の跡地にあわせて3つの大学を誘致する取り組みを進めてきました。 この結果、これまでに▽伏虎中学校の跡地に平成33年の開校を目指して県立医科大学の薬学部を、▽雄湊小学校の跡地には平成30年の開校を目指して東京医療保健大学の看護学部を設置することが決まっています。 市によりますと、3つの大学が設置されれば、合わせて1300人程度が中心市街地で学生生活を送るということで、尾花市長は「3大学の誘致が実現し、大変うれしく思う。若い力がまちづくりの原動力になることを期待したい」と話していました。 12月22日 17時11分 http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045306951.html?t=1482396373354 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band