[掲示板に戻る]
44 | Re: 観光客を増やすには何をすれば何を増やせば.. |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/4 19:35
[返信] [編集] 【地域経済/観光】温泉宿泊の景品は、自宅でのマグロ解体ショー…和歌山県那智勝浦町[11/03/04] http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299211335/ 日本有数の生鮮マグロの水揚げ高を誇る和歌山県那智勝浦町は、 勝浦温泉の宿泊客から抽選で毎月1人にメバチマグロ1本を贈り、 当選者宅に職人が出向いて解体を実演するキャンペーンを4月から始める。 町と町観光協会が宿泊客増につなげようと企画。 メバチマグロは1本20〜30キロで、刺し身なら100〜150人分になる。 15万〜20万円するといい、町は2011年度予算案に補助金として 220万円を計上した。 同温泉の旅館に応募用紙を置き、旬の12月に、各月の当選者宅に マグロを届ける予定で、 寺本眞一町長は「近所の人たちも招いて、にぎやかに味わってもらいたい」と 話している。 ソースは http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110304-OYT1T00312.htm?from=main7 ■那智勝浦町 http://www.town.nachikatsuura.wakayama.jp/forms/top/top.aspx ■那智勝浦町観光協会 http://www.nachikan.jp/ さすがは和歌山でも指折りのゴーストタウン勝浦。 月にたった一人、しかも結構迷惑な景品で観光客が誘致できると考えているのが凄い。 勝浦は関西では結構名が通っているが、大型ホテルが観光客を囲い込んだために地元に お金が落ちなくなった。そこで駅前の商店街の廃業が相次ぎ現在の惨状になっている。 また近場の串本と異なり、観光客相手のボッタクリ商売をやってきたので、寿司屋にしても 銘菓にしても職人気質・料理人気質に欠け美味しい店が本当にない。 試しに串本の松寿司、萬口と勝浦の桂城や八雲寿司あたりと食べ比べてみれば良い。 その大型ホテルの質さえまともじゃないしな>紀南 |
BluesBB ©Sting_Band