和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/11/15 11:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権交代して2ヶ月ほど経ちましたが、みなさんどう思いますか?
賛否両論あると思うので、いろいろな意見を聞かせてください。
453 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 9:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

首相偽装献金 姉を参考人聴取 東京地検 資金提供に関与

 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、東京地検特捜部が鳩山氏の実姉を参考人として事情聴取していたことが16日、関係者への取材で分かった。偽装献金の原資の一部となった実母(87)から鳩山氏側への資金提供に実姉が一部関与していた可能性があることから、特捜部は実姉から資金提供の経緯について詳しい説明を求めたとみられる。
454 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 9:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

*国民は怒ってます 「あきれた金銭感覚」「納税ばかばかしい」

 偽装献金問題で、鳩山由紀夫首相側が実母から月1500万円もの金を「贈与」されていたことが波紋を広げている。16日までに各地で30人に聞くと「納税するのがばからしい」「坊ちゃん育ちの金銭感覚」と批判が集まった。政権発足から3カ月。クリーンな印象で支持された首相が疑惑に包まれている。

 ■失望感あらわ

 秋田市の司法書士、藤原信悦さん(62)は「けた外れの大金を、いい年をした息子が親からもらう非常識さ。不動産まで売り払って税金を納めている国民はばかばかしくて納める気がしなくなる」と憤る。「野党時代は自民党議員の『秘書が』の言い訳を批判していたのに、自分のことは知らぬ存ぜぬ。

 福島市の労働団体役員、小川英雄さん(60)は「自民党時代の首相も世襲が問題だったが、もっとひどい」と失望を隠さない。

 ■庶民感覚なし

 鳩山首相の金銭感覚を疑う声も多かった。新潟市東区の会社員、五十嵐隆弘さん(28)は「何億円もの金の出入りを『知らない』という感覚は異常だ」と話す。青森市の主婦、葛西恵子さん(47)は「親も親なら、首相も苦労を知らないお坊ちゃん。給料やボーナスが下がり、明日の生活に汲々とする私たちの痛みが分からないのだろう」。

山形市の福祉施設職員、木村弘美さん(50)も「福祉に寄付して」と訴える。

 水戸市の会社員、間島稔さん(25)は「60代にもなってすねをかじり過ぎ。僕は1万円もらったら決して忘れません」と話す。


455 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 9:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

過去、事あるごとに言ってた「秘書の責任は議員の責任」という言葉
このままでは「知らなかった場合は当てはまらない」と逃げるつもりのようですね。

天下り廃止の時も同じように後付け理由作ってましたが
これからもマニフェスト関係でこういう事が続きそうな気がする。

野党時代の自分(民主党)の発言を思い出せ!
456 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 9:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党に政権交代した意味がどんどんなくなってくどころか
自民党の方がよほど運営が上手かったよ
公約を守れないのだからこれ以上国を混乱させず
約束どおり辞表提出して解散総選挙しましょう「脱税総理」
457 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 11:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

前原大臣やはり「偽メール」と同じのようで・・・
教訓を活かして下さい!

しかも、民主党政府が行った在位20周年式典で松野官房副長官が寝ていた疑惑が発覚!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
16日夕に行われた自民党「天皇陛下の政治利用検証緊急特命委員会」http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1371841/

山本氏 中曽根元総理に説明に行ったと言った。民主党の某大臣があたかも自民党の総理経験者が会見を申し入れたみたいなことを言っている。中曽根元総理が陛下の1カ月ルールを破って会見をせよなどと言ったはずがない。大臣の発言は極めて不正確だと思っているし、不正確な事実の下で言ったのなら大問題だ。

西田昌司氏 偽メールと同じだよ!

山本氏 例えば中曽根元総理が聞いたとしても、1カ月ルールを破って会見を設定した判断は民主党政権であり総理だ。中曽根総理に説明に行けと指示があった理由は。全体の雰囲気の中で、中曽根元総理が1カ月ルールを破ってでも会見をしろと言ったのか。

外務官僚A 前原大臣の発言に対してコメントは控えたい。1カ月ルールについて中曽根元総理に説明したところ、「よく分かりました」ということだった。

西田氏 私たちが奇異に感じたのはなぜ前原大臣がそういう発言をしているのか。閣議の中でやっているのか。まったく所管外ではないか。 
 小沢さんの発言はとんでも無い発言だ。ルールで書いてなければやっていいとか、こうういう話を言っているが、小沢氏の政治姿勢そのものだ。天皇陛下の存在は憲法で規定してあるが、天皇陛下は憲法の枠外に元々、おられる存在だ。今、日本国憲法の中でやっているが、元々慣習、伝統の上におられる。その積み重ねが様々なルールになっている。天皇陛下に対する態度として傲岸不遜というよりもあるまじき態度だ。そこははっきり自民党がしておかないと。公式的な法律論じゃない。特に民主党政府が行った在位20周年式典はなんですか。松野官房副長官が寝ていたじゃないか! 

〜略〜

外務官僚A 元総理の件は、先ほどの説明の通り。前原大臣がどういう背景、趣旨で発言したかを忖度することは差し控えたい。経緯を説明するようにということで1カ月ルールを説明し、ご理解頂けたということが全てだ。

外務官僚C 閣議には閣僚しか出ていない。閣議、閣僚懇でどういうやりとりが行われているかは承知していない。

石破茂氏 先程来出ている前原大臣の件だが、誰かから、つまり中曽根元総理のところに単に1カ月ルールの説明だけに行くはずはない。その前に何かがあったのか。曲げてまでご引見賜りたいという話はなかったか。

外務官僚A 一切ない。

石破氏 とするならば、いかなる根拠に基づいて発言したのかということは極めて重大な問題だ。何の根拠もなく、どこかで聞いたような話を公式の場で一国の国務大臣が言うというようなことは許されて良いはずはない。国土交通相に対し、どのようなことなのか我が党として公式にきちんと問いただすことでなければならない。私どもとしてきちんと見解を明らかにし、内閣が責任を負うというのはこれまた憲法の教科書だが、最終的には内閣不信任になる、責任を問うということはそういうことだ。

458 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 11:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢が昨日「国民全員の考えです・・・」と言ってましたが
貴方に国民の考えの何が分かるんですか?

国民の考えは民主解散・鳩山一族脱税逮捕・小沢の西松問題追求。
459 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 12:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

やはり所詮政治家さん達は選挙の時だけってのが十分分かりました。前回の選挙で無党派層の一票は次回参院選には反映されない事でしょう。国民は馬鹿じゃありませんよ。
460 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 12:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

来年は日韓併合100周年。
天皇訪韓阻止!
461 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 14:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

で、前原何時辞任するんだ?
他党の元総理大臣を根拠なしに大臣ともあろう者が誹謗・中傷したわけだから。
百歩譲っても事実関係の誤りを謝罪すべきだろう。
462 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 14:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権公約「金科玉条ではない」 暫定税率、廃止撤回で藤井財務相

 藤井裕久財務相は17日の閣議後会見で、ガソリン税など暫定税率廃止の事実上撤回など衆院選マニフェスト(政権公約)に掲げた施策を修正することについて、「今の経済情勢では、相当多くの人が(公約が)金科玉条ではないと言っているのも事実だ」と述べ、財源難による方針転換もやむを得ないと釈明した。
 さらに財務相は「今の段階において公約を百パーセント守り切るのか、部分修正するのか、首相が最終判断することになる」と述べた。 

12月17日13時35分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091217-00000106-jij-pol
463 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 15:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

短命そうだな鳩山内閣。。。

【アンケート】 鳩山政権の3か月は何点?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=4813&qp=1&typeFlag=1
100点付けた人たちのコメントに注目(笑

【アンケート】民主「暫定税率を維持」は妥当?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=4815&qp=1&typeFlag=1
公約詐欺を認めるのか?そこがポイントだよね。

【アンケート】所得制限が必要だと思うのは?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizvotes.php?poll_id=4816&qp=1&typeFlag=1
聞いてなかったね。財源は十分にあるんじゃなかったのか? これも公約詐欺か?


464 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 17:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

途上国の温暖化対策費として、2012年までの3年間で総額約1兆7500億円を拠出すると発表したみたいだね。
こういう事には対応が迅速なんだね。
経済対策も迅速に対応してくれなきゃ、ますます景気が悪化するよ…。
465 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 19:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

このタイミングでだされると、先の記者会見で馬脚を現した小沢氏の憲法解釈がまかりとうる世の中になりそうで恐ろしい。

また、地方参政権付与法案が「憲法違反」というのを内閣法制局長官に国会で言われるのを恐れているとしか思えない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官僚意見は「聴取会」で=民主が国会改革案骨子
12月17日18時55分配信 時事通信

 民主党は17日、官僚答弁の制限を柱とする国会改革の実現に向け、関係する法・規則の改正案骨子をまとめた。各委員会で官僚から意見を聞く必要がある場合は、法案審議と別に「意見聴取会」を開くことを衆参両院の各規則で規定するとともに、国会法改正で内閣法制局長官の答弁を制限することを明記した。各党と調整の上、改正案を来年1月召集の通常国会冒頭に提出、成立させ、会期中の実施を目指す。
 民主党は11月中旬、(1)官僚答弁の根拠となっている政府参考人制度を廃止(2)本会議や委員会に出席できる「政府特別補佐人」から内閣法制局長官を除外(3)政治家同士の法案審議とは別に、公務員、各界有識者、業界団体などから意見を聞く新たな場の設置−など、5項目の改革案をまとめている。今回の改正案骨子は、「意見を聞く新たな場」を「意見聴取会」とするなど、一部を具体化した上で、実施に必要な関連法や規則の改正点を明確にした。  .最終更新:12月17日18時55分

466 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 21:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢幹事長の発言を聞いたが、皇室を敬愛する意識なんか全くないね。こんなんでいいんかな!
467 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/17 23:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

外国人参政権反対の香川県議会といい
天皇陛下政治利用反対の大阪府議会といい

民主党は落下速度が速すぎだろうww
468 民度に比例する政治!イケ面⇒【純ちゃん劇場】⇒終われば【米国年次要望通り】!?
ゲスト

名無しさん 2009/12/18 2:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

タイム-ラグ 4 [time lag] ある現象の反応がすぐに起こらず、遅れて起こる際の時間のずれ。

オブジェクション:有権者が無知蒙昧で無く⇒洞察力裏読み⇒賢明ならば⇒庶民に迎合せずとも良いと感じる事案多数!?

:【国民背番号制度実施⇒【所得把握困難とお聞きした⇒選別事務経等考慮すれば割高!高コスト!

:【一律支給の方が安上がり】と聞いた!

:昨年度の所得水準の御話⇒今年度⇒【失業 倒産】場合⇒タイムラグにて自殺に追い込まれる!

:金持ちにも【光と影】「世の中は違う考えで成り立ってる」

:勤労納税意欲削ぐ⇒(ハリーポッター和訳者⇒スイス移住!香港邦人税率「16%」

:【お金持ちにはハネ・羽が生えてタックスヘイブン国へエスケープ】⇔【貧困にはイカリ錨・アンカー付き 日本国から離れ無い!】
469 Re: 民度に比例する政治!イケ面⇒【純ちゃん劇場】⇒終われば【米国年次要望通り】!?
ゲスト

名無しさん 2009/12/18 12:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

社民党より見識がない民主党
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天皇特例会見問題 福島氏「今後、ルール守るべき」
配信元:産経新聞
2009/12/17 22:02更新

社民党の福島瑞穂党首は17日、宮崎市内で講演し、天皇陛下と習近平・中国国家副主席の特例会見に関し「きっちり反省材料にして今後はルールを守り、尊重していくべきだ」と述べ、宮内庁の「1カ月ルール」に今後は配慮する必要があるとの考えを示した。

470 Re: 民度に比例する政治!イケ面⇒【純ちゃん劇場】⇒終われば【米国年次要望通り】!?
ゲスト

名無しさん 2009/12/18 12:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

天皇陛下と習近平氏との「特例会見」までの経緯も掲載されています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091218-00000060-san-pol
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小沢氏「天皇の権威を笠に」 宮内庁長官を激しく批判
12月18日7時56分配信 産経新聞
民主党の小沢一郎幹事長が17日、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との特例会見を「天皇陛下の政治利用」にあたると懸念を表明した羽毛田信吾宮内庁長官を改めて激しく批判したことが明らかになった。
 小沢氏は同日、羽毛田氏について「あいつこそどうかしている。天皇の権威を笠(かさ)に着ている」と批判した。国会内で関係者に語った。
 記者会見など公の場での発言ではないが、天皇陛下に仕える宮内庁長官を「あいつ」呼ばわりし、羽毛田氏が天皇陛下を後ろ盾に使っているかのような認識を示した小沢氏の言動は、与党実力者としての良識が問われるものだ。

471 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/18 13:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

少子化対策なんだよね?
だったら今いる子どもは対象外にして、
制度開始後に受精した新生児からのみを給付対象にするのが筋じゃないの?
これならば所得制限せずとも何とかならない?
少子化対策の大義名分にも合致するし。

なのにバラマキをしようとするから、
他の手当てを廃止したり、違う層に負担をかけたりして揉めちゃうんでしょう。
これが選挙向けパフォーマンスだったのでなければ、頭悪すぎってこと。
472 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/18 15:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

<西松建設違法献金>初公判で大久保被告は起訴内容を否認

 準大手ゼネコン「西松建設」の違法献金事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載など)に問われた小沢一郎・民主党幹事長の公設第1秘書、大久保隆規被告(48)は18日、東京地裁(登石郁朗裁判長)の初公判で「政治団体からの寄付で西松建設からとは思っていない。政治資金規正法に違反するとは考えていなかった」と起訴内容を否認し、無罪を主張した。

【関連図】西松建設を巡る政治献金の構図

 起訴状によると、大久保被告は03〜06年、西松建設から計3500万円の企業献金を受領しながら、小沢幹事長の資金管理団体「陸山会」など2団体の政治資金収支報告書に、二つのダミー政治団体「新政治問題研究会」「未来産業研究会」からの献金と虚偽記載したなどとされる。

473 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/18 15:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

陳情に来るなら「票を持って来い!カネを持って来い!」って今もやってます。

その為の仕分けパフォーマンスとその後の小沢陳情窓口の設置でしょうネ!
474 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/18 16:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

11〜14日に実施した12月の世論調査だから、現在はもっと支持率落ちてるよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内閣支持続落、47%に=不支持3割超す−時事世論調査
12月18日15時12分配信 時事通信

 時事通信社が11〜14日に実施した12月の世論調査によると、鳩山内閣の支持率は2カ月連続で低下し、前月比7.6ポイント減の46.8%と、9月の内閣発足以来初めて5割を割り込んだ。一方、不支持率は同7.5ポイント増の30.3%と初の3割台に乗った。不支持の理由に鳩山由紀夫首相の指導力不足を挙げた人が急増しており、米軍普天間飛行場移設問題や2010年度予算編成での新規国債発行額をめぐり、首相自身や閣僚の発言が迷走したことなどが響いたとみられる。
 調査は全国の成人男女2000人を対象に、個別面接方式で行った。有効回収率は66.1%。
 内閣を支持する理由(複数回答)をみると、「政策が良い」が14.4%(前月比3.7ポイント減)、「他に適当な人がいない」が14.0%(同0.6ポイント減)。一方、不支持の理由は「期待が持てない」が同4.5ポイント増の15.3%でトップ。「リーダーシップがない」は同10.2ポイント増と3倍超に急増し、14.5%だった。以下、「首相を信頼できない」9.0%(同2.1ポイント増)、「政策がだめ」8.9%(同0.2ポイント減)と続いた。
475 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/18 16:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

鳩の次は誰だろうね?
菅、岡田、仙谷あたりが妥当?
それとも小沢が表に出てくるのか?

476 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/18 16:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

支持率なんていくらでも操作できるもんだから信用していないが、
小沢が強く出てきたらもう終わりだろう。
細川内閣を思い出した人も少なくない。
次に誰が総理になろうと小沢支配のイメージは消えない。


477 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 0:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

渡部恒三氏もっとやれー
小沢を追い出せー
478 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 0:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

岡田外相が普天間移設問題で「海兵隊は必要」と、グアム移設に難色
2009.12.18 23:01

 岡田克也外相は18日の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関し、「日本には海兵隊が必要だ」と述べ、社民党が主張する同飛行場のグアム移設などに伴う海兵隊の全面的な国外移転は受け入れられないとの考えを示した。

 岡田氏は「機動力がある海兵隊の存在が紛争発生を抑止し、有事には日本の安全に有用となる」と指摘した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091218/plc0912182302017-n1.htm
479 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 0:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

岡田が正論を言い出してきた。
外交は岡田が正しい。
もう岡田に総理やってもらえよ。

480 上陸する海兵隊を⇒ルナ戦術“短”距離核ミサイル発射⇒蒸発!?
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 3:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

:防衛には【海兵隊】時代では無い!?⇒!★※侵攻する際に必要!?

 キューバ危機(キューバきき、The Cuban missile crisis)は、アメリカのすぐ南に位置するキューバにおいて、1962年10月15日から13日間続いた、米ソ間の冷戦が頂点に達して核戦争の危機を招いた国際緊張の事である。

冷戦後わかったことは、キューバ危機の時点ですでにキューバに

!★※ 核ミサイル(R12、R14、!★※【戦術短距離核ミサイル「ルナ」】)を 9月中に42基配備済みであり、

:アメリカ兵 海岸線浜辺上陸⇒!★※【ルナ発射】⇒「水際掃討!】

 アメリカによる臨検はほとんど効果がなかったことである。カーチス・ルメイ空軍参謀総長をはじめとするアメリカ軍はその危険性に気付かず、

 圧倒的な 兵力でソ連を 屈服させることが可能であると思っていた。

もしフルシチョフの譲歩がなく、ルメイの主張通りミサイル基地を空爆していたら、残りの数十基のミサイルが発射され、

 世界は第三次世界大戦に突入していた可能性が高い。しかし実はこの時点でアメリカ軍もソ連軍も相手を壊滅させるほどの核兵器がなかった。そのため中距離ミサイルをアメリカ軍はトルコに、ソ連はキューバに配備した。

この時点では世界中のほとんどの人間は、米ソによる全面核戦争勃発の可能性について『有り得ない事』と楽観視していた。

 しかしキューバ危機は その悪夢的な 幻想が!★※ 現実になる可能性があり、

 いまだ世界は危機的な状況にあるのだと再確認させる印象的な事件であった。
481 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 11:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢民主党は、土地改良事業費の半減を要望してたけど、全国土地改良事業団体連合会会長が元自民党・野中広務氏だそうです。

来年の参議院選挙に向けての自民党潰しなんかな?

新幹線・高速道路整備の要望も、地方の票を確保したいからなんかな。
482 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 11:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢氏が首相に不快感、目合わせず…暫定税率で

 民主党の小沢幹事長が16日の来年度予算に関する民主党の要望の中で、ガソリン税などの暫定税率維持を求めたのに対し、維持すると明言しなかった鳩山首相の対応に不快感を示していたことがわかった。

 17日には首相官邸で与党3党の予算要望が行われたが、小沢氏は一時、欠席する考えを示したという。

 首相は同党の予算要望を受けた翌日の17日朝、暫定税率について「私は『廃止』とずっと申し上げてきた。ある意味で誓いだとも思っている」と記者団に語った。小沢氏周辺によると、小沢氏はこの発言に怒り、同日午前の与党3党の予算要望について、「俺は官邸には行かない」と言い出したという。

483 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 11:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢氏ダンマリ 秘書初公判 民主幹部も口重く… 西松違法献金

 西松建設からの違法献金事件で政治資金規正法違反(虚偽記載など)の罪に問われた、小沢一郎民主党幹事長の公設第1秘書で資金管理団体「陸山会」の元会計責任者、大久保隆規被告の初公判があった18日、小沢氏は国会に現れず、報道陣のコメント要請を拒否した。党幹部らもコメントせず、だんまりを決め込み、平野博文官房長官も記者会見で言及を避けた。

 報道各社は17日、小沢氏側に記者会見などを求めたが、民主党側は「小沢氏は『21日の定例記者会見で質問をうかがう』と言っている」としてこの日は応じない考えを伝えてきた。山岡賢次国対委員長は18日、国会内で「子ども手当」などについて記者団の質問に応じたが、質問内容が初公判に及ぶと口を閉ざした。

484 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 12:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

マニフェスト批判したら「除名」。しかし小沢幹事長自らマニフェストを破る。民主党の体質です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
民主都連:マニフェスト批判の土屋都議を除名 /東京
 民主党都連は5日の常任幹事会で、衆院選マニフェストを「偽装パンフレット」などと雑誌やホームページで批判して規律を乱したとして、土屋敬之都議の除名処分を決めた。

 土屋都議は、党の離党勧告に対し、党倫理委員会に再審査を申し立てていたが、この日の幹事会は請求を却下。離党に応じなかったことから除名とした。【市川明代】

毎日新聞 2009年12月6日 地方版


485 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 12:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

ある日突然、鳩山がプッツンして「解散だ」と言う気がしてならない。

486 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 12:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

決断できない政治家は仕分けされてほしい。
この人から信念を感じたことがない。
所詮陣笠代議士よ。
退陣して、脱税の実刑判決を受けて下さい。
一般人なら確実に実刑の額を脱税しているんですよ。
皆さん許せるんですか?
487 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 16:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

国民不在で内輪もめ 民主党の掲げる友愛って何?
488 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 17:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

子供手当てや高速無料化などの「えさ」は先延ばし

特例会見や参政権は即決

税制、予算はブレまくり…

もういいよ、総選挙しようよもう一回。
489 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 17:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局経済の建て直しも出来ずに、見通しさえ立てる事が出来ない民主党政権。
これが、悪政といわずにおられるだろうか。 即刻解散して欲しい
490 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 17:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

子供手当そのものに断固反対。無駄なばら撒きの真骨頂。選挙での買収資金にすぎない。

それを前提に所得制限について思う。
子供2人いると年間で60万円以上が支給される。
所得制限で線引きするというが、微妙な年収差が子供手当の支給の金額の差となり不公平がどうしても生じる。例えば高額所得ということで1千万で線を引いたとすると、年収が980万の家庭のほうが所得が多くなってしまう。この20万の差が不労所得60万の差となる。

月額2万6千円というばら撒きにしては高い金額がその要因。

税金と同様に累進漸減でないと不公平感を生じることとなる。

1千万の年収ならば相応に負担もしている。納税もそう。仕事も相応だから大変だ。
所得制限というが、線引きをするのではなく高額所得者まで含めた累進か或いは一律にしないと不公平なだけになる。そうなると事務も煩雑だ。
491 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 17:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

子供手当ては不公平制度で悪法だ!
大多数の人は増税でますます貧乏になる。子供手当てを廃止し景気対策しろ!
それができない無能首相なら即刻議員辞職しろ!
492 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/19 19:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢氏が首相に不快感、目合わせず…暫定税率で

影の総理、パシリが役に立たないので機嫌を損ねたか?

493 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/20 17:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

暫定税率維持を首相に要望したのは民主党(小沢幹事長)だろう。しかも陳情もないのに国民の要望だと言ってね。まず最初に説明責任あるのは小沢幹事長だろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
民主・細野副幹事長、暫定税率維持の場合は鳩山首相が説明責任果たすべきとの認識示す
フジテレビの「新報道2001」で

民主党の細野副幹事長は、20日朝、フジテレビの「新報道2001」で、党の要望を受けて、ガソリン税などの暫定税率を維持する場合は、衆議院選挙で掲げたマニフェストの変更だとして、鳩山首相が説明責任を果たすべきだとの認識を示した。
民主・細野副幹事長は「(暫定税率の維持は)かなり大きな変更ですから、マニフェストの変更だと思います。そこは、われわれも逃げてはいかんと思っていまして、最終的には、鳩山総理が決断をしたときには、正確に皆さんにご説明をして、そして理解を求めて、これは政権だけではなくて、与党も含めて、いろいろなご批判があるとすれば、正面から受け止めなければいけない」と述べた。
これに対し、自民党の石原組織運動本部長は、予算編成をめぐる政府与党の対応を厳しく批判した。
自民・石原組織運動本部長は「なんで(民主党が)暫定税率を残すということを決めたのかという議論は、明らかになってないわけですね。最後は、民主主義、民主主義と言いながら、密室で、小沢さんが1人で決めたものを政府がのむんじゃないか」と指摘した。
また古川内閣府副大臣は、難航している予算編成について、「(予算)年内編成は絶対やる。最後は鳩山首相の判断をいただく」と述べた。
(12/20 15:09)

494 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/20 17:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

細野副幹事長といえば、週刊文春によると「ごますり三人衆」と呼ばれている。小沢批判できるわけない。

“独裁”小沢一郎に急接近する民主党の「ごますり三人衆」・・・週刊文春
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20091217-01-0702.html
495 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/20 18:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢民主党は、診療報酬引き上げを要望してるみたいだけど、これも参議院選挙での日本医師会の票とりの為なんかな?

引き上げされたら、患者の窓口負担も上がるんじゃないの?もし窓口負担がそのままだとしたら財源はどうするの?

496 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/20 19:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

財源は国民の財布です。
497 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/20 23:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

高速無料化反対30万人が署名

高速道路が無料化された場合に大きな影響が懸念されるフェリー業界が、無料化に反対する署名活動を全国で行ったところ、1か月あまりで30万人分を超える署名が集まり、21日に政府に提出されることになりました。

フェリー業界は、高速道路の無料化が実現すると、利用客を奪われて運賃収入全体の3分の1にあたる400億円あまりが減少するとして、強く反発しています。
特に関西と四国や九州を結ぶフェリーは影響が大きいと見込まれていて、フェリー各社は共同で11月中旬から、全国で無料化に反対する署名活動を行いました。
業界団体の日本旅客船協会によりますと、活動の結果、1か月あまりで30万7000人分の署名が集まり、このうち関西を発着するフェリーの利用者の署名が半分を占めているということです。
協会は「当初の予想を大きく上回る利用者が署名に協力してくれた。関西を中心に、フェリーが必要とされていることが裏付けられたと思う」と話しています。
協会は、集まった署名を21日に前原国土交通大臣に提出し、高速道路を無料化しないよう訴えることにしています。
(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/02.html
498 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/21 0:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

>496さん 残念ながら自分の財布と思っている大臣がいますよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

http://www.sakigake.jp/p/editorial/news.jsp?kc=20091210az

■ 秋田のニュース:社説
社説:農相発言問題 秋田外しの真意ただせ
 赤松広隆農相が8日の閣議後の定例会見で、本県の市町村へのコメ生産目標数量の割り当ての在り方を批判したことが波紋を広げている。

 生産調整に従わない過剰作付けが県内で突出している大潟村を引き合いに出しながら、「戸別所得補償制度の下では、ペナルティーは科さないことになっている。それでも秋田は勝手にペナルティーをやると言っている。それならば、秋田県全体を対象から外す」と述べたのである。


499 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/21 10:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://www.youtube.com/watch?v=UswizjEHAbk&feature=player_embedded

これはひどい・・
500 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/21 17:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

経済対策もしないから税収も見込めず、埋蔵金も手をつけられず、ひたすら無駄を削減するパフォーマンス。
来季の予算はなんとかなっても、それ以降は一体どうするつもりなのよ?

その場凌ぎにしかならないし、もっと言えば、現在の状況すら凌いでることにならないだろ?

危機に瀕した日本を延命どころか、加速度的に沈めているのがわからないの?
501 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/21 17:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の陣笠議員さん、週末はきちんと有権者の声を聞いてまわったのでしょうか?マニフェスト違反なんて選挙が終わったらどうでもいいと思っているのでしょうか?それとも小沢幹事長のご機嫌伺いで頭がいっぱいなんでしょうか?

民主議員、元日は小沢邸に初詣?! 混雑が予想され2部制に
2009/12/19 01:32 産経新聞
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/337475/
新年の初詣は小沢大明神へ!? 民主党の小沢一郎幹事長が来年元日、東京・世田谷の自宅に党所属議員らを集め、2年ぶりに新年会を開くことが18日、分かった。大量の「小沢チルドレン」が誕生した政権交代後初めての新年会となり、「ものすごい数の人がやってくる」(小沢氏の側近議員)とみられる。このため、個人宅では異例の、2部制での開催になるという。
502 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/21 21:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

特例会見「国事行為でない」=小沢氏が前言修正

 民主党の小沢一郎幹事長は21日午後の記者会見で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の特例会見について「憲法で規定している国事行為そのものではない」と述べ、外国要人との会見も国事行為との認識を示した前言を修正した。
 ただ、小沢氏は「憲法の理念では、天皇陛下の行動は内閣の助言と承認によって行われ、責任を負うのは内閣だ。内閣が判断したことについて、天皇陛下がその意を受けて行動なさるのは当然だ」と強調。「天皇の政治利用」との批判は当たらないと重ねて主張した。
 これに先立つ民放の番組収録で、小沢氏は、特例会見に懸念を示した宮内庁の羽毛田信吾長官について「決まった後で会見まで開いて悪態をつく。官僚主義の最たるものだ。頭にきた」と改めて非難した。(2009/12/21-18:27)
(時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122100732
503 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/21 22:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

「陛下にお伺いすれば、小沢幹事長を好ましく思っていないはずだ」と内閣の誰かが発言したらどうするんだろう?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
小沢氏「天皇は内閣判断で行動」 特例会見で重ねて持論
 小沢氏は「天皇陛下には全くのプライベートはないに等しい」と指摘。「陛下にお伺いすれば、喜んでやってくださるものと思っている」と述べ、政府判断に問題はなかったとの考えを重ねて表明した。
 西松事件に関しても、元公設第1秘書の起訴は不当との認識をあらためて示した。

2009/12/21 21:01 共同通信
504 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 0:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢って一体何様。内閣にも入っていない一政党の幹事長の立場を忘れているな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★小沢氏、「悪態ついた」と宮内庁長官批判 返す刀でマスコミも…

 民主党の小沢一郎幹事長は21日、テレビ東京の番組収録で、天皇陛下と習近平中国国家副主席の「特例会見」に懸念を表明した羽毛田信吾宮内庁長官に対し、「羽毛田なにがしという宮内庁長官が、政府がこういう判断だと言っているのに、一部局の役人が、会見まで開いて悪態をつく。とんでもない話だ。頭にきた、僕は」と発言した。

 また、「特例会見」をめぐる14日の記者会見での対応が批判されていることに関し、「丁寧に答えたつもりだが、あまりにも(マスコミが)無知でびっくりした」とマスコミを批判した。

■ソース(産経新聞)(12.21 18:15)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091221/stt0912211819009-n1.htm
505 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 0:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢が表に出てきてしゃべればしゃべるほど支持率が下がっていく気がするから、小沢は民主政権をつぶしたいんだよ。
鳩山内閣の一番の敵は自民党よりも小沢なわけだ。
506 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 0:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

総選挙では民主党を応援したが小沢の最近の態度には頭に来るな西松献金問題、土地購入疑惑問題、天皇発言問題、政府政策介入問題、ほんまに民主党を潰したいんかい、潰し屋。
507 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 0:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

そろそろ民主党の保守派がやる気出せよ。
508 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 9:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

たばこ増税5円で調整=主力製品400円に

 政府は21日、たばこ税を来年度から1本当たり約5円引き上げる方向で最終調整に入った。たばこ税をめぐっては、鳩山由紀夫首相が政府税制調査会への諮問で「健康目的課税」への転換を指示。税調も来年度からの増税で一致していた。
 政府は社民、国民新両党との調整を経て、22日に閣議決定する2010年度税制改正大綱に盛り込む方針。これにより、1箱300円(20本入り)の主力製品の価格は400円に値上げされる見通しだ。
 たばこ税は1998年12月以降3度増税されているが、いずれも1本当たりの上げ幅は約1円。5円もの増税は過去に例がなく、消費量の激減も予想される。このため政府は、葉タバコ農家や販売店などへの支援を併せて検討する方針。 


509 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 9:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

私は、たばこすいませんが、なぜ上げるか?を説明できるなら上げてもよいと思うが、国民の健康の為とか、本来の租税目的に反した、訳のわからないロジックで、たばこ税に上げるのは、大反対、ビールや発泡酒取れるところから税をとる、こんな、租税法しか考えられない、政治家 かなしい、今に、皆が使う、Eメールや携帯電話にまで、目や電磁波は健康に悪いからと、税金掛けられるかも。
510 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 9:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

税金のムダづかいをなくせば財源はあるんです! といってたのは政権取ったのは何カ月前でしたっけ?

フタを開けたら、税収の落込みが強く懸念されるなか、暫定予算は過去最大。で、目先の財源はアテがなく、消費税も4年間は上げないといってしまった・・・

で、財源確保のために、暫定税率の廃止撤回とたばこの増税ですか? いくら健康目的税とかお題目つけてもそうとしか見えないっすよ。

こんなことやってる政権に任せて、本当に大丈夫なんだろうか?
511 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 10:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

ついでに酒税もあげたらいい。

健康+飲酒運転防止で生命保護にもなるんだから。

自動車での殺人も減るし。たばこよりも酒が大問題だね。
512 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 11:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

産経・FNN合同世論調査 鳩山内閣に「短命」の影 与党から“危険水域”の声
12月22日7時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091222-00000048-san-pol
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、鳩山内閣の支持率が急落したことで、与党からは21日、「内閣は危険水域に入りつつある」(海江田万里民主党選対委員長代理)との声が上がっている。内閣不支持率は4割超となったが、最近の内閣の例でみると支持率が続落する予兆ともいえる。鳩山由紀夫首相が偽装献金疑惑で東京地検へ上申書を出したこともこの日、明らかになった。「来夏の参院選は鳩山さんで戦えないのではないか」(同党参院議員)との政権短命説さえささやかれ出している。(榊原智、小島優)

513 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 17:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

 民主党は・・・

「政権交代」というよりも「政権後退」

「ばら撒き」というよりも「撒き散らし」ですかね。
514 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 17:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党存続の為の選挙対策で国民の税金(血税)使うのやめてくれないかな。
515 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 17:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

人の金(税金)バラまいて民主党議員達の人気取りか。
いい加減にしろよ。
516 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 18:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は、子ども手当だの、高校無償化だのって、お金をかけるところを間違っている。
多くのお年寄りがギリギリの生活を強いられたり、経済的理由できちんとした介護を
受けられなかったりしているのに・・・お年寄りは切捨てってこと?
民意、民意って、民主党はどこの人々の意見を参考にしているのか、あまりにずれていて
怖い。
517 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 18:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢王国⇒小沢帝国へという声も納得です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ANN NEWS
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news3.html?now=20091222181255
「子ども手当と暫定税率」鳩山総理決断の背景
鳩山総理大臣は、子ども手当とガソリン税などの暫定税率の取り扱いを決断しました。民主党は、子ども手当には所得の制限を、暫定税率は税率の水準維持を求めていました。鳩山総理は、子ども手当では所得制限は設けないとマニフェストを守り、暫定税率では税率の引き下げを模索したものの、最終的に与党の要望を受け入れました。
 鳩山総理大臣:「民主党の声を聞かせて頂いて、当然、そのことも国民の皆さんの思いが背後にあるということで、理解をする必要があると」
 政府関係者によれば、鳩山総理は21日朝の段階で、ガソリンを安くする減税の方向で決断し、関係閣僚に指示していましたが、これに猛反発したのは小沢幹事長でした。先週、政府に申し入れた民主党の要望に沿う形で、小沢幹事長が「税率の水準の維持」を電話で強く迫り、鳩山総理も方針転換しました。ただ、政策決定の過程で小沢幹事長の強い影響力が露骨に示され、鳩山総理の指導力不足を指摘する声が高まってきています。
518 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/22 23:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

> 511
俺も酒税アップ賛成やな。
スレ違いやけど、飲酒で捕まった人らとか酒飲むん禁止したったらええねん。
罰金らより効果ある思うで。
519 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 9:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

櫻井よしこ氏は別番組で民主党政権は革命政権とも発言しています。
国民はいつ外交方針の大転換を選択したのでしょうか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鳩山首相であり続ける意味なし 信念による「反米」
配信元: 産経新聞
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/338402/
2009/12/22 07:20更新

〜 略 〜
鳩山政権の真の姿は、実は旧社会党政権だったと言わざるを得ない。
〜 略 〜
首相が米国に約束した普天間移設問題は、首相のやり方では解決しないだろう。他方、日本国の主権者は誰かという問題については、首相の考えを実現させてはならない。どの問題についても展望が開けず、また開かせてはならない首相であれば、氏が首相であり続ける意味は、もはやないのである。(ジャーナリスト・櫻井よしこ)
520 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 15:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

とにかく、仮面の内と外が真逆の現民主党政権はひどい。
521 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 15:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>514、515
でも、外野が何を言おうが4年間は民主党のやりたい放題。
マスコミは民主党に甘く、遠慮がち。

そういえば、どっかの国で日本人が誘拐される事件があったとき、×野官房長官は、何度も「誘惑された」と発表。(個人的に何かいいことでもあったのか?)
ほかのマスコミはこのことに全く触れないのに、毎日の女性記者だけが報じたところ、この女性記者は立ち入り禁止になったそう。
こういうこともあってか、ほんと、民主党に甘いよね。
522 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 16:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は何を根拠に国民に理解してもらえると言えるのか。

ただ国民の声を無視して勝手にやっているだけではないのか。

それでは到底理解などえられない。
523 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 16:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

選挙で勝つ為に、出来ないマニフェストを並べられて、
結局騙された国民・・・。
私も、そんな1人。

名前だけ変えた「暫定税率」。
舐めてんの?

524 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 16:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

税収が減ったとしても、ここまで予算が膨れ上がったのは自業自得。
子ども手当然り、国際貢献では給油活動をやめてバラマキだし。
埋蔵金も無かったし、景気対策だって大した事をしてない。
多少やった事もあるが、すごい限定的な効果のものばかりなうえ
後手に回りすぎている。

そうやって自分で自分の首を絞めておいて
「マニフェストできません」「やっぱり赤字国債増やします」では
筋が通らないんじゃないのか。
525 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 17:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>524
>そうやって自分で自分の首を絞めておいて...

自分の首だけを絞めるのは別にかまわない。
民主党は早くつぶれてくれたらばんざいだ。

増税、赤字国債を発行して、
国民の首を絞めるのだけはやめてくれ。
って、国民の首を絞めるのが目的か?


526 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 17:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

「自治労」に支えられた、この民主党政権。
決して「地方公務員人件費カットには踏み込まない」ことに要注目です!
527 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 18:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>521さん 下の記事ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平野官房長官:漢字2回言い間違い 「誘拐」を「ゆうわく」
 ◇平野さん、あなたも?
 平野博文官房長官=似顔絵=が24日の記者会見で、イエメンで誘拐された日本人技師の解放を発表した際、「誘拐」を「ゆうわく」と2回言い間違え、会見後に首相官邸報道室が訂正文を出した。
 平野氏は会見で「日本人誘惑事件について」「イエメンで誘惑されました真下武男さん」と発言。前政権では麻生太郎前首相が「未曽有」を「みぞうゆう」と発音するなど読み間違いを繰り返し「漢字が読めない」と批判された経緯がある。ただ、平野氏は17日の会見では「ゆうかい」と正しく述べており、関係者は「単なる言い間違い」と強調している。【横田愛】

毎日新聞 2009年11月25日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091125ddm005010121000c.html

528 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 21:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

鳩山政権を支持している方、または鳩山政権に期待している方、是非一度ご覧下さい。
スーパーニュース 青山がズバリ!
前編 鳩山政権に潜む「政変」とは?
http://www.youtube.com/watch?v=ekzAwUAmRG8
中編 首相として前代未聞の「3つの問題」
http://www.youtube.com/watch?v=h5h-vMMSgUQ
後編 ポスト鳩山を見据えた小沢幹事長への反乱
http://www.youtube.com/watch?v=tjWMBWXYFE8

※「3つの問題」
脱税を実質的に認め、上申書を提出
天皇陛下をめぐるトラブル
同盟国アメリカから嘘つきと思われている


529 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 21:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

失礼、上記はスーパーアンカーの青山がズバリ!でした。
530 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 21:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうあがいても鳩は公民権剥奪。
531 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 21:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

年明けには総理交代か?
532 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

民団(韓国)が先の選挙に全面的に応援したってテレビの談話でいっていたな、(民主党は地方参政権をその時から言っていたんだって)国民に隠れて、民主党ってキレイな政党と思っていたが、国を売る度汚い政党だったんやな。
533 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 23:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党は自民党よりひどかったのですね。
考え方が変わりました。
534 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 10:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

衆参合わせて722人の議員がいるのに、子供手当てというこの程度の知恵しか出ないというのは議員の質低下は否定できない。
まずは国会議員の削減から始めて財源を捻出するべき。
535 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 10:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

貧困層の子の医療費や学費を無料にする、食事代を支給する。
それくらいで充分だろう。
これなら数分の一の予算でやれるのに、わざわざ数兆円も使うなよ。
毎年だぞ、毎年!
数千億のダムをやめても毎年数兆ばらまいたら意味ない。

人の金を勝手に無駄遣いするな!民主党政権は崩壊してくれ!!
536 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 10:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

全く、困った政権ですね。早く、解散してくれないでしょうか。ばらまき以外の何ものでもない。参院選で勝つために考えなしの政策ですね。いったい、誰が民主党に入れたの?子供は、親が育てるもの。何が国が育てるですか。ばかばかしくてお話にならない。仕事がなければ、生活保護をもらい、離婚すれば、母子加算、子供が産まれれば子供手当、全部税金を当てにして生活している。いったい、誰が税金を払うのか。働かなくても生活できるなら、みんなに手当ください。
第一、若い人は、仕事がないのだから結婚できないし、子供も産まれない。借金だけが残る。鳩山さんは庶民の金銭感覚と違いますよ。何億でも、借金を借金と思わない。
537 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 12:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

>536さん 全部税金を当てにして生活している。

民主党自体が政党交付金(110億6382万4000円、2007年の一年間のみでこの金額)に頼ってた政党だからですよ。税金もらうのあたり前の感覚になっている。だから他者に税金ばらまくのもあたり前という考え。
加えて、旧社会党政権と言われる体質・思想。社会主義では国民は豊かにならない事は歴史が実証しているのに学ぶ気がない集団なんですよ。


538 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 12:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

国民へのクリスマスプレゼントは、あなた(鳩山首相)の首相辞任&議員辞職でお願いします。
どちらみち偽装献金で公民権剥奪なんだから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「サンタからもらいすぎ」政権100日で首相
12月24日11時22分配信 読売新聞

 鳩山政権が発足100日を迎えたことについて、鳩山首相は24日午前、首相公邸前で「国民の皆さんの辛抱強さと、しかし、じれったいなあという思いは感じます」と記者団に感想を述べた。
 また、24日がクリスマスイブであることにちなみ「夢と希望を(国民に)プレゼントしたい。この政権に対するさらなる期待を持っていただけるような夢を与えたい」と語った。
 記者団から、サンタクロースにプレゼントしてほしいものを尋ねられると「サンタクロースから? (私は)もらいすぎだと言われていますから……」。
 母親から巨額の資金提供を受けていた事実が明らかとなっているだけに、クリスマスプレゼントは遠慮するということのようだ。 .最終更新:12月24日11時22分

539  漆間巌警察庁長官が !★※「捜査費」で宴会を開いていた!
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 13:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

「自民支部」「完全無所属」掲げ森田健作

  Re: 自民119億円借金⇔青島幸男海外帰国当

:漆間警察庁長官歴任 副官房長官オフレコ:『自民党には捜査の手が及ば無い』発言!!!!!!!

   漆間巌警察庁長官が !★※「捜査費」で宴会を開いていた!

現在も「自民支部」代表 「完全無所属」掲げた森田氏
2009.3.30 22:46
 「完全無所属」を掲げて選挙運動を展開し、29日の県知事選で初当選した森田健作氏(59)が、政党支部の「自民党東京都衆議院選挙区第2支部」の代表を現在も務めていることが30日、分かった。

 同支部が受けた企業献金の一部が森田氏の資金管理団体「森田健作政経懇話会」に寄付されていたことも判明。森田氏は30日の会見で「無所属で知事選に出ることが決まってから支部の活動は一切停止してきた。支部は近く解散する。寄付金は選挙運動に使っていない」と釈明した。

 東京都選管に提出された平成19年の政治資金収支報告書などによると、企業献金が計1852万円あり、約1168万円が森田健作政経懇話会に寄付されていた。

 同支部は同懇話会と所在地が同一で、代表は「鈴木栄治」(森田氏の本名)となっている。


540 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 16:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

ずさん経理相次ぎ発覚=申告漏れ、事務所費問題も−鳩山首相
541 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 16:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

政治家の指示を秘書のせいにして
自分の責任を逃れる人間が首相ですか。
今日にでもお辞めになってはどうですか?
「ずさんな経理」というより、「知り得ていた」という見かたのほうが多いと思うが。
542 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 16:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

他人にはお辞めになるべきだとか言っておいて
ご自分は辞めるつもりはないんですね。

民主党てぇ、ほんま可笑しいと思います。
543 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 16:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

(民主党鳩山由紀夫衆議院議員の「はあとめーる」より抜粋)

政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、しばしば「あれは秘書のやったこと」と嘯いて、自らの責任を逃れようとしますが、とんでもない話です。
政治家は基本的に金銭に関わる部分は秘書に任せており、秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。

(加藤紘一代議士の秘書が脱税で起訴されたときの民主党鳩山由紀夫衆議院議員の街頭演説)「もしわたくし鳩山由紀夫の秘書が同じことを行っていたとすれば 私はすぐに国民の皆さんに謝罪申し上げて 離党ではありません。国会議員のバッチをはずします。 正直いって普通の考え方だと思っています。」

ご発言どおりの行動をお願いします。
544 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 16:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

鳩山さんのお金の問題は過去の裏献金、賄賂、談合等々と性格が
全く違いますよ、自分のお金を日本の政治の為に使ったから今の
政権交代があり日本が変わるんです。
545 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 16:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

満額回答の戸別所得補償制度(概算要求5618億円)は、来年夏の参院選を控え、農村票を固めたい民主党が予算重点要望で完全実施を強く求めた政治的事情があった。

結局選挙対策の為、目先の票集めかよ。
546 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 17:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>544 
正義のためなら法律違反してもいいんですね!
鳩山首相の偽装献金問題は、日本国が「法治国家」かどうかが問われているのです。
547 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 18:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

もはや偽装献金問題云々の段階は過ぎた。
いまや経済政策、安保政策を通じて国益の観点から
鳩山政権の存続の是非が問われている。
548 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 18:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党の悪の議員とか小沢の事例より罪の度合いが低いと言ってるだけで法律違反して無いとは思いません、裁判所の判断も鳩山さんは起訴猶予でした。
549 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 18:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

訂正、裁判所の判断ではなく検察庁の判断です。
550 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 18:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

期待していたのに、鳩山首相からのプレゼントはありませんでしたね。
TVもせっかく期待して生中継していたのに。

551 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 18:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

不支持通り越して不快。
鳩山さんの顔見るだけで嫌になる。
552 Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 19:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

脱税総理はさっさと辞めろ
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project