[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 |
1 | 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
みかん 2012/5/31 8:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日(5月30日) 仁坂和歌山県知事は、大飯原発の会議の席で 大飯原発稼働賛成の意見を述べたようだ。 福島原発事故の検証がすんでなくて、大飯は本当に安全かどうかも わからないのに、仁坂知事は、『和歌山県は15%の節電はできないので大飯を稼働してほしい』と賛成意見を述べました。 和歌山っておかしいところですね。 東北震災のごみ焼却の受け入れは、県民性からして受け入れはできないと早々と知事が明言したり、今度は、大飯は稼働してほしいと言ったり。 和歌山のみなさん、よーく考えてごらん。 大飯原発に事故が起きると和歌山の農産物、魚、工業製品など ほとんど売れなくなるんですよ。 あるいは放射線量が高くなると子供にも大人にも影響が出るんですよ。 みんな生活ができない・・・。 大飯原発は遠いところではないのですよ。 放射能は、風向きによって遠くまで飛ぶんですよ。 福島の人のように、事故が起きると突然『さあ、出て行って下さい』と言われるんですよ。 それ覚悟で知事の発言を支持するんですか? 意見を下さい。 |
464 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] ここにいる反大阪論者って、総じてネオリベっぽいんだよ、親中国的なところとか経済に関しては特に。 「僕の考えた最強の東京に逆らう悪の大阪」ってのを本気で信じているんじゃないかって思うことがあるぐらいに。 東京的な経済 正確にはマスコミ定義の はグローバリズムのむしろ逆方向w |
465 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>456 本当に死ぬ東京とはわけが違うのだよwエミシ族トンキンw リアルにこちら側(日本人)の時代が来たらしいw |
466 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>460 まーた ヘタレ がドヤ顔で理屈コネとるわ 苦笑 日本第二の都市にも避難出来ないようなヘタレが何を抜かしてるねん 苦笑 理屈ばっかり どれほど偉いのやら 苦笑 国語も出来ないくせによ wwww |
467 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>463 そんなに、対外債務が気になるの?w GDPもGNPも中国にもう抜かれているよ。w 一人当たりだとまだまだ日本の方が上だけどな。 トレードの世界ってね。w 金融工学は、新しいファンドを作って、運用の方針を決めたり、年金基金などの資金を集めるための新規の商品を作るために必要。 その知識を持ったものは、日本には少ないし、その教育をまともに行えるところも日本にはほとんどない。 トレードは、その商品の運用方針に従って、日々売買するだけ。 個人売買は、個人の感覚でトレードしているけどな。w まあ、大阪の感覚はそんなもんだろ。だから先物市場が壊滅するんだな。w |
468 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>466 それで電力革命ってなんですか?w |
469 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 23:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>466 それで、なにが日本第二の都市? |
470 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の地下鉄の駅名板は、日本語はもちろんだが、ローマ字、朝鮮語のハングル、中国語の簡体字で駅名表示しているな。 他の都市の地下鉄は、朝鮮語のハングル、中国語の簡体字で駅名表示やっているのか? 大阪の国語というと、韓国語、中国語も含まれるのかもしれんな。w |
471 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ放射能さわぎがあっても関東、東京から避難しないの次の大地震がせまっているのに。 |
472 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/28 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京圏や京阪神圏は 世界的な都市圏や経済圏 なので 反日が目的なら 京阪神圏を意味なく叩き続ける というのは効果的だろう もともと マスコミもやっているしなw |
473 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京は毎年、中国人が何千人と増加中 池袋チャイナタウン構想もあるくらい トンキンマスゴミはシナ・チョンの 悪事を出来るだけ隠そうとする。 だから、シナ・チョンにとって、トンキンは 天国なのか 在チョン、在シナにとっては、放射能地帯になった東京はどうでも良いけど、 清浄で普段通りのまま発展して行ってる、大阪・神戸・京都・名古屋はじめ西日本各都市は、 シナチョンにとっては目の上のタンコブのはずww |
474 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/28 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] そういえば、在日は東京を叩いた事ないわ シナ・チョンに好かれる東京w シナ・チョンは、何でも言いなりにできる 東京が大好きです。 なので、東京に地方の人・モノ・金を集めて支配出来れば、 それは日本を支配したのも同然なのでーすw 簡単でしょ? 東京さえ支配出来れば、国が手に入るんだからw それに気づかない東京は終わってるわ 東京の無抵抗主義(中国人・朝鮮人に対する) のおかげで国が終了 まさに、東京(トンキン)栄えて、国滅ぶ |
475 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>474 日本にとって、もう東京は不要になった。 ついでに言うと、世界にとって東京は、人体実験用ガス室になった。 |
476 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京のビジネス環境面における現時点で予測可能な最大の問題は、福島第一原発事故によって、 「電気代が今後数十年間にわたり日本国内平均価格より高くなる」ってことなの。東京電力を国有化 しようが何しようが、もうどうしようもない。採算性とか経済性を重視するあまりに安全投資をおこたり 取り返しのつかない重大事故を引き起こした東電前経営陣を首都圏民はまずは恨みなさい。 電気は産業のコメです。ありとあらゆる経済活動がこれに制約される。 おまえは先物取引とは何かわかってないとか、支店経済とは何かわかってないとか 叩かれるのは承知で寸評したが、いちおうは分かってるつもりだけどね。 証券取引市場については、国境を超えたメガマージが欧米で進行中だから、日本も その動向に合わせて東証大証を合併するのは仕方がない。そうしなければシステム 投資を捻出できない。世界から落後するから。 東京自体が支店経済だとは、これまた辛口評論だが、いちおう「反論」しておくと、 上海や香港やシンガポールは東京の代替になれないと思っている。中国人がいくら 考えても日本のことなど理解できないからだ。それより遠方の諸国は、なおさらだ。 上海は、中国の社会経済体制自体に問題がありすぎる。F.フクシマ命名したところの 「低信用社会」だな。 香港は、中国返還後「不自由」になったな、いろんな面で。大陸の連中に気を使わさせ られすぎ。それに大気汚染など環境汚染がひどい。 シンガポールは面白い都市だしASEANの経済首都機能を果たしているが、あの村上 ファンドの村上世彰氏が検察に追われていた時期にシンガポールに一時逃げ込んだが、 結局日本に帰ってきた。村上氏いわく「さみしい」とのことだ。日本の情報がとれない。 それにあの国は名宰相リークワンユーが一人で建国したきらいがある。リークワンユー 没後あの国はどうなるか分からん。 どれも強力な都市国家だけど、どこも弱点がある。大阪に彼らと互角の勝負をいどむ チャンスはまだあると思う。 |
477 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>470 http://akebonobashi-1372.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3c0/akebonobashi-1372/07-ee47a.jpg お前、和歌山から出たこと無いだろ? おまけ http://www.youtube.com/watch?v=aWg6avP1S14 東京は特に併記してるだろ、和歌山のクズ http://tekkenweb.sakura.ne.jp/tekken/y2008/images/n08061430.jpg 他の都市でもあるだろ、クズ朝鮮和歌山人↓ http://sapporo.boy.jp/2010_diary_photo/20100321_sapporo01.jpg 創価本部も、韓国人経営者の電通本社も、コリアマンセーフジ も皆、東京じゃボケ |
478 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪というより日本全体が金融工学は低調だからな。 たしか講座を置いてた日本の大学は九州大と一橋大だけだっけ? (ほかにもあるかもしれんけど、間違ってたらゴメン) 東京で仕切れるのかな。その最先端の金融工学エンジニアをこきつかって。 日本のメガバンクはどこもかしこもそこの人材活用に失敗してるんじゃないの。 バブル崩壊直前には銀行も証券も工学部卒を大量採用したって聞いてます けど、かれらは結局、飼い殺しか根絶やしにされましたよ。 偏微分すら理解してるかどうかアヤシイ老人がインターバンクに入れてもらえる でっかい金融会社のトップをはってるうちは、先行き暗いな。 和歌山土人は勝ち誇るけどさ、その金融工学専攻者の使い道を間違えた欧米の ボードたちが、欧州ソブリン債危機やリーマンショックを起こしたんだよ。 毒と薬は紙一重。劇薬猛毒取り扱い注意だ。 (ただし、日本は計画的に金融工学を育てる必要がある、という説なら賛成だ。) それと中国人は、金融にかけては才がある者がいる。短期資金だけ扱わせて おけば、なかなかのもんだ。ところがあの国はその反面、資本流出が激しい。 自国の長期的な未来を信じられない者が馬鹿にできないほど多数いるからだ。 それに個人プレーが激しすぎる。 あたしは「チームの人数が10人よりも多くなるとまるっきり勝てないんだねw」 ってよく中国人をからかってます。天才と愚人俗人しかいない国よあそこは。 |
479 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/28 2:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 学問としては 金融工学とか その基礎の数理経済学とか などは重要だが 現実のトレードの世界では ずっと先を行っている いまさら 金融工学を持ち出してもなあw |
480 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 2:34
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ、大阪は、朝鮮半島や中国大陸から朝鮮人やれ、中国人は多数 避難してくるが、肝心の日本人は、生活保護目当ての人間しか避難 してこないからな。w 関東の人間は昔から、大阪は好きじゃないから余計だわな。 まあ、無理に呼ぼうとも、来ないものは諦めろな。w それよりも、いかに今の大阪の問題点を解決する方が先だろ。 金融工学に関しては、定番のブラック・ショールズモデルを見れば、 文系の人間は、数学の強いものしか理解できないと思うわな。 だから、工学部出身者まで動員したわけだ。 日本では、そのブラック・ショールズモデルを理解するので、精一杯。 いまだ、定番なものだから、ブラック・ショールズモデルのショールズさんは、LTCMで下手打っても、引く手あまたで、またリーマンショックで下手打った。w このモデル、正規分布が基本なので、平時には強いが正規分布が外れるものすごい混乱にはからっきしダメで、すぐに損失が膨らむというな。LTCMのときも、通貨危機、リーマンショックのときはサブプライムと混乱に陥ったのだから、歯がたたんわな。w ブラック・ショールズモデルよりも、ある場合は、優れたモデルもあると思うが、それを評価できる人間が少ない。日本だとほとんどいないかもな。w だから、ショールズさんが、下手打っても引く手あまたになるんだろ。w 大阪で、ブラック・ショールズモデルを生み出した、シカゴ大学みたいなのがあればよかったが、アカのお勉強の方が楽なので、どの大学もそんなことやらんかったのだろ。w 先物市場のメッカだったのにな。 ヘッジファンドは、金融工学を駆使しているが、定番から脱却しないといつまでたっても、混乱期が定期的に発生して大損こくだろうな。 でも、日本の金融機関や年金などのファンドは、運用をそのヘッジファンドに頼るしかない。 平時の運用実績が、すばらしいため。 たまに、AIJのようなほとんど詐欺のようなものにも引っかかるけどな。 こういう状態だから、個人の勘とセンスに頼る昔ながらの相場師も生き残るのかもしれんな。w |
481 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 8:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>456 都合のいいデータだけを引っ張り出して比較してる和歌山土人ならわかるだろうが 客観的に見ると大阪が元気がない理由は 嫉妬に狂った東京に人金物を吸われてるだけだからな ポテンシャルは東京より高いがなにせ大阪の公権力が弱すぎる 公権力を強くしたところで大阪らしくないが 東京という大阪を潰そうとしてる勢力がいる限り多少は持ち合わせるべきだろう 東京はワシントンDCのようなスリムでスマートな首都を目指すべきだ 人金物を吸い上げすぎて成人病になった東京は非常に見苦しい |
482 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 11:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>481 ポテンシャルがあると信じ込んで、アグラをかいていたから衰退するのよな。w それで、東京に粘着しても、東京にウザがられるだけ。 東京が地方を吸い上げて発展したのじゃなく、地方は海外に吸い上げられて、衰退したのだよ。 泉州の繊維工業みれば、わかるだろ。 東京は、グローバル経済で世界の主要都市にもぐりこんだから生き残っている。 大阪は取り残されているんだよ。w いままでアグラをかいていたツケはでかいと思うけどな。 |
483 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 20:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山も生活保護急増中。大阪のこと言えないな 生活保護10年で倍増 半数が高齢者世帯 田辺市 紀伊民報 6月28日(木)16時59分配信 和歌山県田辺市の2011年度の生活保護受給世帯は747世帯で、10年前から倍増していることが分かった。高齢者世帯が約半数を占めている。受給者は981人で、こちらも2倍近く増えた。給付総額は約14億円。 生活保護世帯の内訳は、高齢者が最も多く361世帯(うち単身が313世帯)、次いで傷病障害者265世帯。就労意欲があっても仕事がないケースを含む「その他」が75世帯で、リーマンショック後に増えている。 受給者数は前年度より23人増えた。人口千人当たりの割合は12・40。申請は115件で、7年連続で100件を超えた。 不正受給は11件で約116万円。08年度は10件(約191万円)、09年度は21件(約556万円)、10年度は26件(約381万円)だった。 不正内容は保護費の受給が決定した後に就業したのに収入を申告しない、年金収入の未申告の二つが大半。市福祉課は「課税調査などで発覚すれば指導している。暴力団が絡んでいるようなケースはない」と話している。 12年3月末時点の県内の生活保護受給世帯は1万1417世帯、1万4668人で、千人当たりの割合は14・65。市町村別では、御坊市が最も高く26・43。続いて串本町24・98、和歌山市22・77。 . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000001-agara-l30 |
484 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 21:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>482 もう、東京はどうでも良い町w 立ち入ると死ぬ上に、数年以内に震災で壊滅するから |
485 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>483 おいおい、逃げたらいかんぞ。 大阪府の生活保護者は30万人を越えている。 和歌山県は、せいぜい1万5000人。 大阪府は和歌山県の20倍の人口があるの?w それで、大阪市だけで、15万2703人。和歌山県の10倍。 大阪市は、和歌山県の10倍の人口があるの?w どこでも生活保護受給者は増えているが、大阪は異常だわな。 この現実から逃げたらいかんぞ。 |
486 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] パナソニックの株主総会 が27日午前10時、 大阪 市中央区の大阪城ホールで 始まった。 創業家出身を除 けば最年少社長となる津賀一宏氏(55) が 選任され、業績回復に向けた新しい経営体制 がスタートする。 http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/120627/bsb1206271036002-s.htm 東京には電工の一部と、携帯(パナソニックモバイル)が 主体 研究所(R&D)・電工・電子部品は、京阪西三荘前から京阪国道前(本社) 門真市には、北門真と南門真にAVC社 京都は半導体社 草津はホームアプライアンス(洗濯機などシロモノ) 姫路や尼崎はテレビや次世代ディスプレイの工場 パナソニックは大半は近畿を中心に西日本が主になる 千葉のディスプレイをたたんだみたいに、それ程 関東は重視してないw 株主総会など経営に重要なモノは大阪で発表 製品や社長がどうのこうの、他社メーカーとの 技術提携がどうのこうのといった、宣伝目的は マスゴミが多い、東京になる。 ただそれだけ |
487 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪が先物で衰退したのは、東京シフトを目的に、官僚が大証の手数料を倍にしたから、だろ。 あと、繊維産業も自動車産業とのバーターで衰退させられたはず。 東京が先物で衰退して、大阪に負けたのは、 先物についていけるだけの知能が無いからw 罰ゲームの第二段は、関東壊滅震災 第三弾は富士山噴火で窒息w 西洋人は清浄な大阪に来ますw 汚染地帯東京を泣いて嫌がりますwwwwww 311以降ってトンキンにとっては罰ゲームだよなw |
488 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>486 おいおい、パナソニックというか松下は中国大好き企業だぞ。w もともと戦前に松下グループとして、中国に工場を持っていて、 幸之助は、中国にあこがれもあったし、悪い印象もなかったから みたいだけどな。旧三洋も一緒。戦前は井植一族も松下にいて、 松下は和歌山・淡路島連合だったのな。w だから、日本がダメなら躊躇なく中国にシフトするよ。 >>487 大阪の先物がダメになったのは、グローバル経済のおかげ。 国内経済だけなら、商品取引の先物も生き残っただろうな。 グローバル経済に対応できる知識と体制がなかった。 外国為替市場が大阪になかったのが痛いがな。 証券取引の大証の日経225先物が孤軍奮闘していたがな。 東証は、これが欲しかったから経営統合した。 日経225先物は、日本経済がグローバル化しても大証が、 アメリカ(シカゴ)、シンガポールとも提携するような形が取れたため、大証のドル箱になった。つまりグローバル化に対応できた。 しかし、大証が東証と経営統合して陥落したから、 大阪の先物市場はほぼ崩壊といってもおかしくないわな。 |
489 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/29 7:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西では兵庫は割とまともな方だな というか何で和歌山が大阪+京都+滋賀側なのよw 【電力/経営】兵庫県、大阪市が関電に求める脱原発提案に"反対"--関電の株主総会に意見送付 [06/22] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340321559/1-100 兵庫県は21日、関西電力株の0・26%(228万1944株)を保有していることを 明らかにし、27日の同社の株主総会で、大阪市が提案した「可及的速やかな全原発の廃止」など、 早急な脱原発依存を求めるような提案には反対する方針を示した。担当者は出席せず意見は 書面で送付する。 県によると、大阪市の提案のうち、全原発廃止には「今の情勢で性急に進めることはリスクが 大きい」、発送電分離にも「効率的で安定的な供給につながるか議論がある」として反対。 賛成するのは「経営の透明性の確保」のみという。神戸市が独自に出した「原子力の代替 電源の確保を進める」との提案にも「脱原発の章の中にあるため賛成できない」としている。 会社法上、持ち株比率が300株以上の場合は株主提案権があるが、県は「(権利があることに) 思い至らなかった」として、今回は行使しないという。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120621/wec12062123590019-n1.htm 30 :名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 13:33:58.22 ID:GNkfPP3q 兵庫は和歌山と並んで、自分の県内での電力自給率が9割を越えているんだよな? 姫路方面に四ヶ所大規模火力発電所と姫路北部に二ヶ所の水力(大規模揚水)発電所 がある。 35 :名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 13:40:39.06 ID:zZ8JnRqY >>32 原発に反対している大阪、京都、滋賀に送電しなければ 原発が無くても電力は足りるんだよね。 41 :名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 14:11:12.55 ID:8cWjnN9Q どうしても兵庫と大阪+京都+滋賀+和歌山の意見が噛みあわないんだよな いつも足並みを乱すのは兵庫 兵庫民は関西に関わるなよ 73 :名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:21:29.34 ID:BU+axx4S >>35 > >>32 > 原発に反対している大阪、京都、滋賀に送電しなければ > 原発が無くても電力は足りるんだよね。 兵庫って中国人的発想の持ち主多いなw 関電所有の発電所が兵庫県内にあるから、発電施設は自分たちのモノっていう発想なんだからwww 経済後進国の3流国民的発想が兵庫の特性ですなw 76 :名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:46:34.76 ID:q9CjVBwa 兵庫県に原発作ってはどうか? 神戸空港とかいう空き地もあるし |
490 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>498 中国好きなのは、むしろ関東の企業だろw シャープやパナソニックは、黒モノでもハイエンド・最上位機種の ものは、まだ日本で生産してたりするが、ソニー・東芝なんかは ほとんど中国はじめとする海外で日本でほとんど生産してないだろw パナソニックなんか、まだBD-REのメディアとか津山生産だぞw ソニーなんかは、全部中国生産だがなw |
491 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/29 10:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>490 おいおい、シャープって、もう台湾企業だろ。w 関東の企業は中国好きじゃなくて、海外ならどこでも見境がない。 パナソニックは、海外となるとまず第一に中国。 この違いだ。 幸之助の思想が影響していたら、なおさらだ。 |
492 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/29 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 放射脳の末路 山本太郎さん姉、大麻所持容疑で逮捕 「脱原発で疲れ」 大麻樹脂と乾燥大麻を自宅に隠し持っていたとして、近畿厚生局麻薬取締部神戸分室が兵庫県西宮市苦楽園一番町のヨガ講師、山本利華容疑者(48)を大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕していたことがわかった。捜査関係者が明らかにした。山本容疑者は脱原発運動で知られる俳優の山本太郎さん(37)の姉で、容疑を認めているという。 捜査関係者によると、山本容疑者は19日、食卓やソファに大麻樹脂約1.7グラム(末端価格1万4千円相当)と乾燥大麻約1.5グラム(9千円相当)を隠し持っていた疑いがある。「脱原発運動や更年期障害で疲れ、気分を和らげるために使った」と供述しているという。吸引用のパイプ約20本も見つかり、常習的に使用していたとみて入手先を調べている。神戸地検は29日、山本容疑者を同罪で起訴する方針だ。 山本容疑者は兵庫県尼崎市でライブハウスも経営。東京電力福島第一原発の事故後、脱原発をテーマにしたライブを開いたり、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に反対するデモに参加したりしていた。 . http://www.asahi.com/national/update/0629/OSK201206290061.html |
493 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] イエローキャブ社長急死 58歳心筋梗塞 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120629-974706.html 今日も東京のどこかで心筋梗塞が起きているんだろうな 出て来たね〜、健康被害が、、、 放射線被害の症例の一つに合致。 これからマイナー人間達の新聞、TVにも載らない沢山のこう言うのが 出て来るんだろうね〜、、、、、 くわばら、くわばら。 |
494 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>491 >関東の企業は中国好きじゃなくて、海外ならどこでも見境がない。 のくせに、ソニーなんかは中国ばっかじゃんw 大阪集約で、東京を切り捨てたシャープを逆恨みするトンwキンw 、ワカwヤマw |
495 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 鴻海がシャープを買収するという一部報道が あったことについては、 奥田社長が回答。 「私 も片山も、鴻海の郭台銘(テリー・ゴー)董事長と は、 何度も会っている。 トップ同士の打ち合わ せ、実務同士の打ち合わせがうまくいくこと に よって提携はうまくいく。 この協業では、共存 共栄、共生、相互繁栄が目標。協業をやる以上 は、1+1が3や、5になることを目指したい。 報 道のような事実はない」と完全否定した。 報 道のような事実はない」と完全否定した。 報 道のような事実はない」と完全否定した。 http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543106.html ディスプレイについては、技術提携をするかもしれんが、 プラズマクラスター搭載の白モノ家電なんかは 鴻海(ホンハイ) とは関係ねーよ、ボケ中国人 これに文句あんなら、シャープに聞いてこいw |
496 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] > パナソニックは、海外となるとまず第一に中国。 中国を第一に考えるなら、本社機能の一部を シンガポールにするか、アホが。 パナソニック、2012年度に調達・物流本社機能をシン ガポールに移転 http://www.edb.gov.sg/edb/sg/jp_jp/index/news/articles/0141.html 適当な事ぬかすなよボケw |
497 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 個人企業問わず、情弱はトンキンに向かう 目先の利益=トンキン移転=甘え に目がくらんだオワコン企業の末路=東京移転よ 東京移転で経営はイージーモードになるかもしれないが 企業が洗練されると言うスタンスにおいてはトンキン移転はマイナスだからな 一企業の経営者ならこれくらい気づいてないと経営者失格 |
498 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 0:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>496 おいおい、シンガポールがどんな国か知っているのか?w 華僑が占領して独立した国だぞ。 日本で言えば、淡路島に中国人が集結して独立したようなもの。w マレーシアがシンガポールに対して、冷たいのは当然だな。 移民に占領されて、独立されたわけだから。w ちなみに、マレーシアのペナン島も中国人が集結して独立しようとした。 ここは、さすがに、阻止したけどな。w だから、シンガポールの中国コネクションはものすごいものがある。 当然だけどな。 |
499 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 0:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪もこの調子でいけば、シンガポールみたいに、 中国人、朝鮮人が集まって、独立するのかも。w 大阪民国と言われているのも、大阪人にそういう危機感を 知らせるためなのかもな。w でも、大阪人はいっこうに気にもしないみたいだけど。w 南海電鉄も、駅名表示は大阪市内だけ、朝鮮語(ハングル)、 中国語併記だな。 大和川以南の堺は、駅名表記に朝鮮語(ハングル)、中国語なし だから、南海も大阪市はあきらめているのかも。w |
500 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
生粋の和歌山県民 2012/6/30 1:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>380 「又ですか..」というくらいデジャビュ感を伴うニュースですね。 そして、日本のイルカ漁の槍玉に挙げられるのはいつも和歌山県太地町です。 しかし、日本のイルカ漁獲量が最も多いのは岩手県なんですけどね。 しかも、全(イルカ)漁獲量の80%以上にも相当します。 なのに、何故か、日本一番のイルカ殺戮県岩手にはグリーンピースも抗議に行かないみたいです。 なじぇかにゃ?(笑) イルカ捕獲量漁日本一は岩手県(AKC 2008/09/04): http://antikimchi.seesaa.net/article/105991611.html 日本において岩手県のイルカ捕獲量が全体の80%以上 を占めている事を誰か教えてやれよ!(爆w 特殊魚種別漁獲量 平成14年 18,007 内、岩手14,300 http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu2?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2002-012&HNen=H14&Nen=2002#TOP 平成15年 16,806 内、岩手13,536 http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu2?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2003-006&HNen=H15&Nen=2003 平成16年 16,124 内、岩手12,905 http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu3?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2004-010&TokID2=C001B2004-010-005&HNen=H16&Nen=2004 小沢一郎氏の地元の岩手が 圧倒的に一番多く捕殺しています。 (部分抜粋) ---------------------- 確か、以前..和歌山県太地町には、アメリカ(?)の有名女優も訪れて、涙ながらにイルカ漁をさんざん批判していたと思います。 なのに、岩手には行かないんですよね(笑)。 岩手ってこういう土地だからなwまぁ大阪も東京も嫌われてるがw >>241 こっちが正しいランキングな。捏造は偏向は大阪・東京のおはこw 和歌山はその被害者なのだが 週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月) 1位 東京都 3752人 2位 福島県 853人 3位 大阪府 711人 4位 沖縄県 596人 5位 埼玉県 483人 6位 福岡県 457人 7位 北海道 446人 8位 京都府 317人 |
501 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 1:54
[返信] [編集] [全文閲覧] そう言えば以前たかじんが、なんかあっても関西では和歌山が生き残るなんて言っていましたなw |
502 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 2:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 県別電力自給率 ワースト10 1 埼玉県 00% 2 滋賀県 01% 3 岩手県 09% 4 東京都 12% 5 山形県 16% 6 大阪府 34% 7 宮崎県 44% 8 福岡県 47% 9 群馬県 49% 10 広島県 55% 11 県別電力自給率 ベスト10 1 福井県 638% 2 福島県 551% 3 新潟県 372% 4 佐賀県 354% 5 徳島県 283% 6 和歌山県262% 7 長崎県 259% 8 島根県 212% 9 三重県 182% 10 千葉県 173% 11 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E3%80%80%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%8A%9B&source=web&cd=28&ved=0CFwQFjAHOBQ&url=http%3A%2F%2Fromch.net%2Fread%2Fengawa.2ch.net%2Fsfe%2F1301550436%2F9&ei=Id_tT_zYOameiAeO7JmUDQ&usg=AFQjCNHe7MJqSg3n7zwcko-dCbDk0Mbo7A |
503 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/30 2:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は停止中の熊野水力も入ってるから 現時点では自給できてない |
504 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 2:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 東電は昨年のちょうどこの時期には各管理自治体に要望して水力発電用の水を放水しないで余分に確保してたが言いたくないが去年はそれやったから熊野川の水害被害が大きくなったかも つまり反原発厨による人災だ |
505 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 2:39
[返信] [編集] [全文閲覧] ※マスゴミの思惑が3Kとアカヒで二分。っつか3Kはアレ下の尻馬に乗っかって散々叩いてたじゃねえかよ。恥知らずにも程があるな。 あと、2Fは酷使様()からはサッパリ評価されないどころか叩かれてますが、こういう仕事が出来る時点で、媚○○なんかよりも価値ある仕事してると思うがね。 アレ下にこれが出来るか?やるわけねえよな。 2Fを評価出来る部分はここにあり、単に叩いてる連中は2Fのごく一部しか見ていない。 残念太郎も選挙に強いが、2Fの強さは別のところにある。 プロレスも黒さも必要なんだよ。生きるためにはな。 ▼ 803 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 20:59:15.68 ID:BkTysdz3 >>782 おお、うちの県は原発再稼働賛成っぽいね 2Fもこういう時には役に立つな ▼ 840 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 21:29:34.70 ID:Z/K56Yf4 >>796 みんなの党は穴だけになったドーナツ >>803 和歌山は原発なしで電力自給率104.5%というのは やっぱ二階が与党時代に気合い入れて 我田引水(褒め言葉)したのかな まあ去年の台風被害でもしかり、 それ程の地域自助が必要な土地ではあるか ▼ 851 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 21:34:39.63 ID:BkTysdz3 >>840 たしか陸の孤島の和歌山に高速を引っ張ってきたのも2Fだったんじゃないかな 媚中のおっさんだけど地元に色々と引っ張ってくるから選挙強いんだよね http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E3%80%80%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%8A%9B&source=web&cd=91&ved=0CFAQFjAAOFo&url=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fmicroman1234%2Fday16-20120523.html&ei=BeftT_zTD8aViAe7rbj9DA&usg=AFQjCNH_B40RAM2pcXOCxkBT-V4A_mPAdw |
506 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市 2012/6/30 5:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 一極集中について思うんだけどさ、 まだ戦中〜高度成長の頃については意義があったと思うんだよ。 「官僚たちの夏」の舞台となった頃までな。 地方の人・財を東京に集める代わりに、東京が世界と戦うって感じでな。 でも、今は違う。そうだなバブル崩壊の頃からか。 単に東京が首都利権の権化となってしまった。 他地方から吸い取るだけで、自分では何も努力しない。 地方の元気を吸い取って、東京だけが発展すれば良いという傾向が強くなった。 で、国際舞台では借りてきたネコのように大人しくなって譲歩し続け、負け続ける。 地方から集めた人・財を消費するだけの都市に成り下がった。 |
507 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 13:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>503 ダムが停止中ってどういうことだ? 水を放水せず貯めまくっているのか?w |
508 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 13:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方はグローバル化するためには東京を通さないとどうしようもない。 これが、東京一極集中の正体。 だから、韓国、中国に望みを託す。w コンテナ貨物なんて、プサンに一極集中。w 大阪は、朝鮮人、中国人に占領されることが、グローバル化すると勘違いしている節がある。w 地方は、どことも似たりよったりだけど、大阪がひどすぎるわな。w |
509 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>498 企業にそんなことなんの関係もないだろ。 現状をみて仕組み的に都合が良いかどうかだけ。 シンガポールと、中国を同じ扱いにしてるお前は 相当バカで、恥じしらずな糞ったれって事だなw それに、お前は『パナは移転するなら、中国を第一』 と言った。 本社機能の一部が中国本土になく、シンガポールにある 以上、お前の主張はただの戯言だったにすぎない。 往生際悪く、シンガポールは中国みたいな苦し紛れの 発言は、お前のクズっぷりを露呈しただけ。 |
510 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>499 お前はなんでそんなに、息を吐くように嘘を吐けるんだよw 自ら、シナ・チョン工作員って晒してるようなもんだぞw ああ、皆に認めて欲しいのかw工作員は毎日、毎日、頑張ってますってw >南海電鉄も、駅名表示は大阪市内だけ、朝鮮語(ハングル)、 >中国語併記だな。 >大和川以南の堺は、駅名表記に朝鮮語(ハングル)、中国語なし >だから、南海も大阪市はあきらめているのかも。w 南海の堺駅 ↓ 英語表記のみ 氏ね!嘘つき在日工作員 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/868/29/N000/000/005/127713319792316130077_s-IMG_2316.jpg >大阪もこの調子でいけば、シンガポールみたいに、 >中国人、朝鮮人が集まって、独立するのかも。w 法務省 統計 2010年 外国人登録者数 東京都: 418,012 人 大阪府: 206,951 人 http://www.moj.go.jp/content/000074952.pdf http://www.moj.go.jp/content/000074953.pdf <- 大阪府は減少中 政府統計 2011年 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001089591 表番号 :11-99-03 都道府県別国籍(出身地)別外国人登録者より 中国人 東京 164,424人 <- 3倍以上 約80人に1人が中国人! 大阪 52,392人 朝鮮人 東京 104,915人 <- 増加中w 大阪 124,167人 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/img/StatInffunc/xls.gif; jsessionid=0hZxPnvCv1bkW2T9cSPfhxy6xXyD5hxGCLb2L2SJhyShypZvdGQC!797842017!-1684695639 |
511 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>509 パナの中国重視は変わってないだろというだけで、なぜ必死?w あんな淡路島くらいの面積しかない国が、なぜあれだけの経済力を 持ちつづけるのかは、中国もおおいに関係するのだよ。 なぜ、それを否定したがるのな?w >>510 通常、首都と地方都市との外国人の居住者は10倍ぐらいは違うぞ。w 大阪は国際都市ですか?w まあ、地下鉄の電光の行き先表示板に朝鮮語、中国語があるからそうかもしれんけどな。w 首都に外国人が多いのは当然だわな。その上、東京の人口は大阪の 1.4倍。朝鮮人は大阪はべらぼうに多いな。 それも多いのは大阪市だろ。w 堺は大阪市か?w それで、よく日本語読んでみな。 読めないのなら、正直にハングルじゃないとわかりませんと白状したら?w |
512 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/1 13:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、福島ではまた制御不能な猛烈な放射線が出てる。 そして、それが大気に乗り、南風にのって常に関東に降り注いでるんだよ。 例 http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_JbfBgw.jpg http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkY_fBgw.jpg 廃炉が完了するまで永遠に関東平野にはこの様な南風で放射能の空気が送り込まれる。 関東平野は国際基準で行くともう「人の住める場所ではない」んだよ。 現実を言ってるだけさ、良かったね〜、北の北海道で。。。 |
513 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/1 13:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪都に移行すれば尼崎市・伊丹市・川西市・猪名川町は大阪編入されるだろ ここは戦前から大阪市に編入する案だったし いきなり明日から大阪市または大阪都ですよとなっても違和感すらないだろう 編入に反対や抵抗は無いと思う 西宮市や宝塚市や芦屋市はウルサいし抵抗するだろうがな 最低でも尼崎市は編入されるだろう |
514 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/1 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>513 おいおい、普通の大阪人はあんまり尼崎を編入したくないだろ。 神戸なんか、尼崎が兵庫県から離脱して大阪に移るのは 歓迎かもな。w 尼崎は朝鮮人が多いというから、大阪の国際化に不可欠だという 層が大阪に多いのかもしれんがな。w 朝鮮語が大阪の標準語になるのも近いのかも。w 韓流大好きなのも大阪は多そうだしな。w ちなみに、関東の川崎と尼崎は対比されることが多い。 たしかに川崎の海側は尼崎と同じようなもの。w 川崎が東京都になれば、神奈川県民が喜ぶのと一緒。w 昔は川崎は横浜ナンバーだった。しかし川崎ナンバーができると 川崎ナンバー移行に川崎市民は落胆していたというな。 横浜から切り捨てられたという意識があったらしい。w |
515 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/1 17:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 512番>>何故南風で関東が汚染されるのですか、関東地方が福島より北側にあるのですか、分からない。 |
516 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/1 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 再稼動反対のデモはまるで中核派。プロ市民。 反対のための暴力集会。 これでも再稼動反対を支持しますか。 http://www.ustream.tv/channel-popup/iwakamiyasumi |
517 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/1 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯原発3号機が運転再開…福島の事故後初 関西電力は1日夜、定期検査(定検)のために昨年3月18日から停止している大飯原子力発電所3号機(福井県おおい町)の原子炉を1年3か月ぶりに起動した。 昨年3月の東京電力福島第一原発事故後、定検を終えた原発が再稼働するのは全国で初めて。 大飯原発の中央制御室では1日午後9時、運転員が、3号機(加圧水型、出力118万キロ・ワット)の原子炉内の制御棒を引き抜く操作を行い、「起動」を宣言。政府による「特別な監視体制」の責任者として牧野聖修・経済産業副大臣が立ち会い、原子力安全・保安院の検査官が運転員の操作手順をチェックした。 運転が順調ならば、2日午前6時頃に核分裂が連鎖的に起きる「臨界」に達する。その後、出力を約5%に保って発電用タービンの試験を行い、4日に送電系統とつないで発電を開始。出力を徐々に上げ、8日にフル稼働する見通し。 (2012年7月1日21時02分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120701-OYT1T00585.htm |
518 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/1 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>514 大阪のイメージを落としてるのはお前ら和歌山県民だろうがw 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 07:05:30.11 ID:l9QPIloK 確かに大阪のおばちゃんの厚かましさ、 大阪のおっちゃんの声のデカさには辟易する。 しかしのゲスい大阪が、畿内人の「民族首都」である 事実は否定できないなあ。 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 21:20:14.38 ID:qwZ1kE43 >>729 西宮出身で京葉線を使っているので毎日大量の観光客を見るのだが、 中でも大阪のおっちゃんおばちゃんがあまりにも酷く際立つんだよ。 旅行などで外に出る以前に、マナー研修を義務付けたほうがいい。 日本国内で、東京などある程度理解のある地域ならまだしも、海外でアレをやられたら本気で堪らない。 若いうちは特に問題ないのに、出産後「オカン化」する現象は何なんだろうね。 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/07/01(日) 22:21:34.08 ID:OPBb6UF/ >>732 関東において畿内人のイメージを奈落の底へ叩き落としてるのは 大阪の仮面をかぶったW県出身者と聞き及んでいるが? オーバーなコテコテリアクションで一々自己アピールなどなど http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1335171673/ |
519 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/1 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>518 勝手に自滅しているのだろ?w 吉本が、事業拡大か売れない芸人の失業対策かしらんが、 たこ焼き屋を始めたがうまくいかず、たこ焼き屋を譲渡 したのはいいが、買ったのは、韓国の大手食品メーカー。 いまや、「関西発「味」の晩餐」とか言って、 ビビンバまで、関西の味として売られているみたいだぞ。w まあ、大阪の国際化なんかもしれんけどな。 ビビンバは、大阪名物じゃなかったよな。w キムチ、焼肉は、鶴橋いけば、本場の味だから、大阪名物と 言っても間違いじゃないけどな。 http://www.cjfoodvillejapan.com/takobayashi_umaimonya/menu/index_1.html なぜか、メニューに和歌山ラーメンがあるのには、笑ったけどな。 |
520 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 去年は千葉・神奈川がほぼ自県で自給率を満たしてるのに 東京ばっかり計画停電逃れて何でウチらが、って恨み節があったようだね。 大阪の人からしたら関電の設備は自治体ごとの所有物じゃないって反論になるんだろうが。 ただソレを言ってしまえばお台場原発・咲洲原発論に辿り着くから悩ましいだろな、と思う。 「安保タダ乗り論」の変形バージョンだねえ。 |
521 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 0:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>520 関東地方の場合は、地震で発電所がやられたので仕方がないというのもあっただろう。 しかし、関西は別。地震で発電所がやられたのではない。 消費地(大阪、滋賀)が、おかしなことを言い出したから。 消費地(大阪、滋賀)が原発が嫌なら、節電して頼らないようにしたら良かっただけ。 素直に節電が嫌だから原発動かしてくださいと言えばもっと早く再稼動していたのだから。 単なる、消費地(大阪、滋賀)のわがままの結果。 奈良は素直に節電が嫌だから、原発を動かしてくださいと言っていたのよね。京都はたぶん京都だけだと節電で乗り越える見込みがあったと思うな。兵庫は兵庫だけだと節電があまり苦にならないレベルだったしな。 |
522 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>521 条件闘争ならば「動かしながら考える」ってオプションもあった筈だからねえ。 停止したら放射能汚染リスクがゼロになるわけでもないんだから。 在日米軍基地を抱える首都圏と違い、京阪神圏に公益負担意識が育たず希薄なのは 三空港問題の迷走っぷりからも感じ取れてたが。 |
523 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 1:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 「遠いのは嫌〜騒音も嫌〜」←どっちやねん!? みたいなgdgdを感じたから。 原発も「リスクは嫌〜電気不足も嫌〜」←どっちやねん!?の印象あって。 「痩せた〜い、でも食べた〜い(ハイマンナンCM)」みたいなイライラがあった。 |
524 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/2 2:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>522 三空港問題も霞ヶ関主導の迷走だよ >>523 そんなのは全く関係ない そもそも国主導の事業で 国民の意見が反映されることなどほとんどない 霞ヶ関の意向を霞ヶ関出身の知事が後押しするだけ そして一部の反対運動がスケープゴートとして利用されるだけのこと 伊丹にしても関空開港の直前あたりまで 大阪の人間は廃港になると信じきっていた それが急に存続になって狐につままれたような感じだったよ 大阪ではもう2度と官僚上がりが知事をすることはないだろう |
525 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 2:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>524 成田はモノにならない!と見限りを付けてたタイミングだったからこそ 関空がブレイクする余地は十分だったのに残念だったねえ。 仁川や新香港といったアジアハブのライバル達もまだ出現してなかったし。 完成後の数年間、想定以上の沈下があったのと高い着陸料をキャリアが忌避したのも敗因だな。 開港数年で沈降が一定の安定を見たタイミングで伊丹廃港→集約を図るべきだったのに。 内際一体運用と言うポテンシャルを削ぎ落としての自滅は痛かったな。 関空建設決定後に大阪モノレール整備が進展したのと神戸空港建設は「??」だったが。 |
526 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 2:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>525 神戸空港は関空のバーター 関空泉州沖の最終決定の知事会出席ボイコットをチラつかせて 3種空港の建設許可を勝ち取った つまりは関空建設決定と同時に決まっていた話 大阪モノレールは元々鉄道インフラが弱かった 大阪の外環状を1周するためのもの 伊丹側から先行で建設されたにすぎない 今でも堺までの建設計画は生き残ってる |
527 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 2:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>524 それで、大阪は伊丹を廃港にしたいのかしたくないのかが さっぱりわからんな。 反対運動やっていたのは、いまどうなっているの? |
528 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 2:59
[返信] [編集] [全文閲覧] フェニックス、瓦礫受入に難色。 RT @plastic_shinya: 震災がれき「受入れは困難」大阪湾フェニックスが見解 - 毎日新聞(6/30) http://t.co/ZDszlHip 和歌山市議会はここまで先のことを読んでたのだろうなw |
529 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
箕面市民 2012/7/2 3:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>237 >>240 情報が古いな 千里の高齢化はストップがかかった 今は区画整理も平行作業の建て替えの建設ラッシュ 千里中央も建て替えの計画がまだあるし箕面方面への北急延伸計画も動き出した 箕面市はとっくに伊丹は無いものとして北急を関空への基幹路線にするつもり 京阪は中之島が事実上失敗して投資は停止している 京橋も手付かず放置でJRも学研都市線は相変わらず放置 むしろ梅田再開発にJRと阪急でかなりの金額を投入している |
530 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 8:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓国は北朝鮮・全羅道・済州道など出身者を何かと差別したりして領土が狭いにも かかわらず足を引っ張り合い、協調性に欠けまとまりがないが、大阪と京都のように地域間の対抗意識に火花を散らし バラバラw それでいて大局的な見方ができず損しあう間抜けな池沼が多いのは失笑物だw 大阪・京都と南朝鮮(韓国)って本当に似た者同士だなw 満足なのは悪口と足の引っ張り合いw |
531 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西広域連合って、直下型地震は連合内の対応がスムーズに行きそうだけど 神戸と大阪と和歌山が津波でやられたら、物資が全部大阪に行くイメージ |
532 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂市民 2012/7/2 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在の大阪人の半分以上は明治以降に 地方から出稼ぎに上がってきた人の子孫だから。 評判の悪いあいりん地区の住民の7割以上が地方出身者 生粋の大阪人の金持ちは芦屋に住み着く |
533 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 521>>この節電は誰のせい、滋賀県、京都府、大阪市です。もし停電のせいで命なくしたら、滋賀県、京都府、大阪市に賠償金を請求しよう絶対貰えます。 |
534 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 21:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>514 神戸の方が尼崎の離反を嫌がるよ。 何故なら、往年に比べて没落したとは言え、県下4位の人口だし そもそも神戸自体が、尼崎・姫路(播磨)・豊岡(但馬)に金を出させて国際港湾都市へとなった経緯があるわけで 尼崎の離反は兵庫県分解の始まりになりかねないってこと、神戸は理解しているからな。 謂わば、神戸市自体が、兵庫県版東京と言える都市なので、尼崎を大阪に渡すなんてあり得ないし、そんなことしたら マジで兵庫と大阪で戦争になりかねんよw このスレに沿った流れで言うなら、 「普段は大阪を扱き下ろす東京も、いざ大阪が本当に独立準備を始めると速攻で独立潰しに来る」 みたいなものだな。 ↑は大阪都構想に対する東京の反応を見れば分かるだろ |
535 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 22:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >>529 学研都市あたりはむしろ京都府が積極的になってきているみたいだぞ。JR西日本のケツを叩いて、JR奈良線の複線化を着手させるみたいだな。リニアの新駅との絡みがあるのだろうな。 大阪の地価が安くなってきているので、大阪市内はけっこう新築マンションが建ってきているな。それによって、衛星都市から大阪市内回帰の傾向も出ているみたいだ。距離の遠いところから、寂れ始めているみたいだ。大阪の北の方も同じ傾向だろうな。 >>532 芦屋が出て、帝塚山や堺の浜寺が出てこないようになっているから、全体的に大阪のスケールは小さくなっているのだろ。 >>534 神戸にとっては、没落した尼崎なんてなんのメリットもないだろ。 国際貿易港と言っても、今となっては、神戸の地震の前の話。 むしろ、淡路島の方が大事かもしれんな。 兵庫県は知らんがな。w 神戸市と兵庫県との利害は一致しないぞ。w まあ、尼崎は今の状態だと、大阪にのし付けて謹呈してくれるかもな。西宮から西が兵庫県というのは、神戸にとっては都合が良いだろうな。 |
536 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/2 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] とにかく人口が増えないと馬鹿にされるからな 本気で尼崎市・伊丹市・川西市・猪名川町を編入させ大阪府で900万人超えさす 次に大阪都移行で特別区をつくり区部の面積を拡張 これでも区部は600万人程度しかいないこれをどうにかして800万人超えをさせないと未来はない とにかく数字を枷がないと評価されないからな 目指すは1000万人超えだ とにかく人口がほしい |
537 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/2 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 前から思ってたんだけど、 なぜ東京人は、「大阪は日本じゃない」とか「大阪民国」という フレーズが大好きなんだろう? どちらかというと、大阪(関西)が日本で、 関東は東夷の蛮族なのだが・・・。 パクって起源主張するって、韓国の人と一緒・・・ |
538 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/2 22:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 経済産業省幹部が、関西に対しテロ予告 http://www.news-postseven.com/archives/20120424_103843.html 国政を睨んだ橋下徹・大阪市長の政治改革に注目が集まっているが、霞が関と大メディアの嫌われ者であること、 そして壊し屋であるこという点では小沢一郎・民主党元代表との共通点が浮かび上がる。 なんと経済産業省中枢が、7月に関西の大停電を目論んでいるという信じ難い情報を掴んだ。 「梅雨が明けて夏を迎えた時、いまの供給見通しでは確実に関西で大規模な電力不足が起きる。 関西の有権者は身をもって橋下の原発再稼働反対が無責任で迷惑な主張だと知ることになり、 橋下ブームは一気にしぼむだろう」(同省幹部) 言葉こそ慎重だが、大停電を「橋下のせい」と結びつける論理は恐ろしい。 実際には電力供給できても、経産省と関西電力が結託すれば、停電や節電令を現実にすることはいとも簡単だ。 もう被曝して ヤケクソ なんだな 笑。 朝鮮総連のビルも差し押さえになったし、 あー、日本から世界から嫌われる朝鮮人と東夷が消えたら、どれだけ治安良く素晴らしい国に戻るだろう、、、 祖国に帰れ、キョッポ!! |
539 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/2 22:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>533 福島()のせいに決まってんだろアホかWWWWWWWWWW |
540 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/2 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>535 尼崎・西宮・伊丹・宝塚・芦屋・猪名川の旧尼崎県区域は運命共同体なんだよ。 なので、結束の弱い兵庫県において、阪神エリアで尼崎が大阪へ行くなら、少なくとも伊丹・西宮は間違い無く 尼崎の動きに追随するし、地方中核都市指定を受けている上に、産業の裏付けまで持ってる尼崎が大阪へ行くことになると 兵庫県の税収にも関わってくるし、タダでさえ大阪に飲み込まれそうな神戸が更に落ち込むので 尼崎を兵庫県・神戸市共に逃がすわけがないんだよ。 と言うか、逃がすようなら今頃尼崎は大阪府尼崎市になってるw まぁ印象論だけで語っているとは思っていたけれど、その通りのようで安心したw |
541 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/3 1:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西州を先取りして 兵庫県と大阪府が合併して 阪神府(仮称)を作ればおk 大和川より」南は切り捨て(和歌山へ編入) しかし井戸知事をなんとかしないと難しい 奈良と兵庫の知事が頭が痛いぐらいに変人 |
542 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/3 1:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪神も阪奈も京阪も京滋 関西の広域経済圏の部分経済圏 なので 民間の連携を どんどん強めていけばおk 南大阪や和歌山はどうでもいいが |
543 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 3:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>538 キョッポってなに? まさか、朝鮮語? 大阪って、そこまで朝鮮語がポピュラーなの? そういえば、大阪の一般人(ヤンキー風)がテレビで、「ケンチャナヨ」って平気で言っていたな。 びっくりだわな。 大阪流のグローバル化なんだろうな。 |
544 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂人 2012/7/3 10:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ヤンキー風の一般人なんて民度の高い本町以北の大阪市内や摂津地域では見かけねーよ民度の低い大和川以南では当たり前のようにうじゃうじゃいるがなw 関東は金持ちも民度が低いが、北摂やでは中流でも民度が高い。 ちなみに京阪神の間での和歌山・滋賀・奈良の印象は極めて悪い 盗みにやってくるイメージが強いんだとよ |
545 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>518は事実ではないか。マスゴミが映すコテコテの大阪人は大抵は和歌山県や徳島辺りの出身の田舎出身者 あと大和川以南は京阪神の人間から見れば和歌山県との認識 泉州や南河内で起きる犯罪は和歌山で起きる犯罪、泉州や南河内から大阪市内へ犯罪をしにきても和歌山人がしにくるようなものだ 田舎出身の在京マスゴミとステレオタイプの大阪人を気取る和歌山(泉州・南河内含む)をはじめとした田舎出身者によって汚された街が大阪 実際、都会の人間から嫌われまくってるよこれらの地域はあな |
546 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 11:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 都内出身者や京阪神の人間はわざわざ僻地の和歌山(泉州・南河内含む)まで足を踏み入れない パンダを見る場合も国際空港利用する場合も、僻地の和歌山方面へ行かず、伊丹・神戸の両空港や新幹線を利用し、東京まで出てから、上野や成田へ行く。 人気のエリアは新幹線沿い 日本で唯一純人間が住み着き、人間らしい生活が送れるはここだけ そこから外れた地域は僻地で人外と魔物と人間もどきのみが住みつく魔境 所謂下流地域 |
547 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 12:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>544 梅田はヤンキーが多いな。w まあ、大阪北部も東淀川とかあるしな。w 高槻は別な意味でヤバイしな。w 魔界と呼ばれるだけあるぞ。w >>546 神戸、王子動物園のパンダを見に行かず、わざわざ上野に見に行くの?w 東京にあこがれが強すぎるのじゃないの? 神戸空港なんて大阪の人間が使うの? スカイマークのファンなら無理して使うのかもな。w 成田行きなんて、伊丹から、日に4便、神戸から日に1便。 国際線に乗るのに、これで間に合うの? 本音は伊丹にアシアナが乗り入れてもらって、仁川で乗り継ぎしたいのだろ。w 南港から、釜山直行のフェリーも出ているしな。w バカにされるはずだわな。 |
548 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 539>>関西の節電は福島と関係なし。何故か滋賀県や京都府や大阪市の長が大飯原発やその他の原発反対をしているのにその間に自県、府に発電所を設置したか、関電と関係無しに(配線もいらない)自家発電を設置したら良いのに、なんやかんやと関電まかせ。そのせいで和歌山県が迷惑しているんじゃ。分かったかこのボケナス。 |
549 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/7/3 14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ヘタすりゃ第二第三の双葉町が出来ますがそれでもよろしいか? 山陰地方は放射能まみれになるよ。 今でさえ「宮城・福島産は嫌だ」とか言われてるのに。 |
550 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 14:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>547 梅田や京都にいるヤンキーの内の大半以上は滋賀や姫路や山陰から遊びにやって来た連中だろう これは難波や天王寺にも同様のことが言え、泉州や奈良や和歌山から遊びに来た連中 |
551 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
550=北摂民 2012/7/3 14:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 名前入れるの忘れたw 人間はね、輪廻転生があったとしても(現世)は一度きり。 居るだけで被曝して行く関東になんか行きたくないね。 関東人は自らが既に被曝した事を自覚した方がいいよ。安全地帯の関西と土俵が違いすぎる。 |
552 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
奈良県民 2012/7/3 14:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 話勝手に切っちゃって申し訳ないんだけど、 アイスランドの火山が大爆発すると2年後必ず日本は冷夏になるらしい。 火山灰の流れが2年かかって日本に影響を及ぼすとか。 それから、大阪の土地調査に関わっていた者として、 南部をバカにしてる人達に言いたい。 大和川以南は開発したくても常にリスクがつきまとう。 特に「近つ飛鳥」と呼ばれていた南河内一帯ね。 普通の住宅の建て替えでさえ、普通に遺跡が出てくるんだよ。 何か発見されたら調査が始まるので、その間工事は完全に止まる。場合によっては何年も止まる。 国は調査に補助金は一切出さない。自治体もなかなか出さない。 (すごく重要らしいとわかるとお金が出ることもある) 調査費用は所有者にかかってくるんだよ。 特に近畿の遺跡には国はすごく冷たいんだわ。 まるで近畿からこれ以上遺跡が出て欲しくないみたいな態度を露骨にするんだよ。 宮内庁の場合は「できるだけ触ってほしくない」 文化庁国交省文科省は「近畿はスルー」 が基本スタンス。 我が家(大阪市内)を建て替えた時は何も出なかったけど、 2軒隣の家が去年建て替え工事始めたら、土器や建物跡が出てきて 今でも工事ができない。 でも平安時代あたりの中途半端な古さなのでやっぱり補助金出ないんだよ。 もしこれが大規模な開発で遺跡が出てきたらどうなると思う? 歴史も何も心配せずにどんどん開発できる地域とは訳が違いすぎるんだよ。 |
553 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/3 14:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 北摂でも高槻をバカにしてる人に教えてあげる。 表には出て来にくいから知らないだろうけど、 高槻は公家がたくさん住んでるよ。 京都に近いけど、ここ数十年で作られたような新興住宅地じゃないからね。 私の同級生も冷泉の人だけど、ずっと高槻に住んでる。 私の旦那の同僚は、元宮家の人だけど家は高槻だよ。(やはり同僚からも宮様と呼ばれてるらしいw) そういう場所だからこそ、赤い輩に狙い撃ちされやすいって事。 まあ多分、和歌山、泉州、奈良、滋賀、姫路辺りの連中の仕業だろうw |
554 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 14:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>553 高槻はキリシタン大名、高山右近以来からの異端の地だろ。w だから、異端にやさしいし、異端ばっかりなんだろ。 京都から追い出された異端の人間とか。w だから、おかしいのが住み着くのだな。 まあ、異端だった、アカ・ハングル・北朝鮮も大阪ではもう異端じゃなくなったので、高槻は大阪では、隠れた中心地なのかもな。w |
555 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 15:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>549 山陰地方がやられるなんて、第一候補は韓国の原発だろ。 でも、韓国の原発に反対運動なんて起こらないな。w 大飯だって、グリーンピースが風船飛ばしたら、西風が吹いていたのに、 風船が発見されたのは、すべて、関東・東海地方。w 偏西風の威力ってすごいな。 なぜ、反原発は、韓国の原発には反対しないのだろう? 特に大阪は。 日常的に朝鮮語話す人が多すぎるからかな?w |
556 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/7/3 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 何でも韓国に結びつける人って もう何というか伝統芸能みたいだ 昔いた何でもフェミニズムに結びつける田嶋陽子を思い出す |
557 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/3 17:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>554 一生懸命ググったのか? それなら高槻の市章が何を表してるかぐらいわかるよな? なんで高槻に古墳が多いのかも。 高山右近なんて只の大名だろ。 だいたい、お前ごときが高槻を卑下して何か得でもするのかい?w 歴史に弱い男だな〜、、 高槻には古墳時代からの遺跡があると言うのに 戦国時代からしか話が出来ないとは。 白痴のくせに気取りやがって 苦笑 歴史のない地域の田舎者だからかなw |
558 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/3 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] アメリカの某都市で働いてた時、仕事の関係で何人かのユダヤ系と知り合ったんだけどな、 そのユダヤ人達から教えられた事が東京の偏向報道を知るきっかけになったわ。 陰謀とかイルミとか色々知られてるようだけど、また別の理由もあるみたい。 あの人達、日本の歴史とか本当によく知ってるぜ。 |
559 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>557 異端にやさしいのが風土だろ。w そういう背景があるからキリシタン大名が出たわけだ。 ぽっと出てくるものじゃないぞ。w 古墳も朝鮮半島から伝わったものだしな。 朝鮮半島では、今でも土葬が主だろ。 韓国なんかは、キリスト教も流行っているから、風土的にも 似ているのかもな。w |
560 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>556 北朝鮮が出ないので、ご不満ですか?w |
561 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/3 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] とりあえず、近畿は「隠された土地」なんだってさ。 近畿の本当の姿が知られると都合の悪い人達がたくさんいるんだって。 近畿の歴史を知られると、「じゃあ、今の首都、東京はどうなの?」ってなるわな。 その疑問を持たれたら・・・・ |
562 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京が大阪の人モノカネを盗んでいくから民族文化を守れないんだよ。ブラックホールみたいに。 だから、ある程度の障壁が必要。 「大阪だって西日本各地から人モノカネを盗んでるやん」とほざく輩がおるが、大阪は民需の町で来る人は自主的に来ている。 東京のは官僚が主導し戦略的に大阪を骨抜きにしようと意図している |
563 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/4 6:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山土人は和歌山の道路をなんとかしろとほざいてるが 関空もほぼ和歌山のものだから、大優遇だろうw |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band