[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/3/12 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 気兼ねなく思ったことを書き込みしようよ。 名無しはやめよう。 |
466 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/5 21:33
[返信] [編集] [全文閲覧] ダムの放流量を今見ました。ダムの機能が破綻しているのが、良くでてます(by和歌山H.P) |
467 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/5 23:23
[返信] [編集] [全文閲覧] ダムも今まで何とか乗り越えてきたが 放水量より雨量が越していたらダムがアップアップする 龍神の桁外れの雨量など分かった上で予測不可能とは言えないだろう 今までの台風では下流の我々はダムに助けて貰っていただろうが ダムができてから我々はダムによって排水量が読めないし 雨の感覚が麻痺している ダムの管理人の判断で下流の者は地獄にも天国にもなる 今回は管理者の判断が遅すぎだった |
468 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/5 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 男性の声と女性の声の違いを分かっていない 災害アナウンサーは女性をなで使用しているのか 大雨や大風の中で低音でマイク割れをした声などは聞こるはずがない 今回文句じゃないが 町長の切羽詰まった声が良かったと言っている地域は被害が無い雨量も少なかった地域だ 土砂降りのなかでも女性の声だと音量が無くとも雨の音の隙間から聞こえてくる 最悪の地域ほど子供の声女性の声がよく聞こえる。 なんの為に億もかけて災害設備をしたんだ肝心な時に聞こえないのではまったく意味がない バカなパフォーマンスにこれ以上付き合いはごめんやで! 今回の災害で町の悪い面が浮き彫りになった |
469 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/5 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 冷やかしでそんなとこまでくるなバカか?見に行ったなら状況を伝えろ! 電気は10日以内に復旧するそうです。携帯は2日以内。水道はしばらくかかるそうですがきゅうすいがきます。たべもんは役場と自衛隊が。 いまできることやれや、和歌山市内まで飲み水買いに行けそれもって配ってから見にこい |
470 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/5 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] あとダムやけど昔の水害ええ年して知らんか 今回はこの雨でもこんだけでたすかったんやで 機能は果たしてる なにをいわんかや |
471 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/9/6 0:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>466 ここですね >日高振興局建設部管内の停電等により、椿山ダムの自動表示が平成23年9月4日1時40分から不可能となっております。しばらくの間、下記のとおり毎正時のデータのみ更新しますのでご了承下さい。 http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/suii/500/550/550.pdf |
472 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
やまんば 2011/9/6 6:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 9月4日の零時に放流量を一気に増やしていますが、この時点でダムが限界だったということでしょうか? 雨の勢いがもっとも強かった時間帯にダムの放流量が加わって、すでに水位が上がっていたところに一気に下流に流れたということで、ダムに近いところでは、鉄砲水のような流れになっていたのかもしれません。 結果論ですが、9月3日以前に、もう少し放流量を増やしておけば、降水量がピークとなった9月4日深夜にダムの余力をもう少し残せたのではないかと思ってしまいます。 あれだけの降水量に対応出来るだけの治水対策は出来ていなかったとは思いますが、もう少し被害を抑えられたのではないかと思うと残念に思います。 |
473 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/6 7:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 素人考えですが、入ってくる水がピークの時にダムが満水になって、そのまま同じ量を放水したんじゃないですか? 結局は貯められなくて、そのまま流したと思います。 問題になるのは、待避勧告は1時ごろだったのに、その前の12時にはもう、放流が最大になったって点で、ゲート開けるまえに避難勧告したら、時間的余裕があり死んだ人の何人かは、助かったと思います |
474 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
町民 2011/9/6 8:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 現地みてきたら・・・ 避難勧告なんてでてたんですか?? 行政に鈍い蝶々に任せておいたら、町民みんな死ぬどぉ〜 |
475 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/6 10:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 2日間手伝いに行ってきた 携帯もなんもライフラインがない 今日は我が家のかたずけだ しかしムゴすぎる ダムの機能が正常だとは思えない 仮に正常だとしても 今回の気象台や観測所のデーターを管理者が理解できているとは思えない 今までは確かに大雨や台風は乗りってきたが 今回の天気図をみても長期の大雨は分かっていたのに排水量をセーブしすぎていた 確かに田んぼが浸かれば田畑は全滅になるが前日の雨量や龍神での異常な雨量を見ればダムがオーバーすることぐらい誰でも予測はできるそれを予測不可能だと言うならダム管理者として無能だろう。 何を守ってきたのか。ダムができて下流は安定した水位を当たり前のように暮らしてきた。ダムが守ってくれていたが限界水位にプラス水位が2mも上がれば事態はどうなるか分かるはず や それなら早くから排水量を増やしていれば 非難指示から避難勧告 もうかんと早くに判断できるはず 被害もまだ最小限で止まったかも知れない 俺の友達は生コン車を安全な所に移動さしに言って流されている。 水位が2m上がるとはどの場所での事なんや日高川は川幅が広いとこも狭い所もあるんだ狭い所でならどうなるかは予測できただろう 結果に文句を言ったところで愚痴だが できるはずの機能を生かせられないのなら無能やね。 3日の地点での判断力ですね 足し算も引き算もできないのに高給取りでただ椅子に座っているだけ今までのデーターでは…なんてそんな言葉はいらんのよ 予測不可能でしたか頭に油差してシャッフルしな |
476 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/6 11:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 旧中津村の安愚楽和歌山牧場から流されたという牛500〜600頭は、安愚楽被害の被害者弁護団長は、どうも意図的に安愚楽が牛を流したのじゃないか?と睨んでいるみたいだな。 確かに、売っても二束三文だが、飼育すると餌は要るし、世話をする人間の人件費もかかるから、水害で流された方が、補償も出るかもしれないので、こう見られても仕方ないわな。 masaki_kito 弁護士 紀藤正樹 Masaki kito 安愚楽被害:本当なら大問題・経営側のモラルハザードの疑いあり⇒http://bit.ly/osHwDO日高川下流や日高地方の海岸線では4日朝から日高川町小釜本地内螳其魍數匸賚族了核匸譴ら流されたとみられる牛の目撃が相次いだ。500〜600頭が流されたとの情報も #agura 16時間前 http://twitter.com/masaki_kito |
477 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/6 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] ほうみられても仕方がないって あんたならできるかい牛を川に流すなんてことが いくら銭にならないと言っても大切に育てている生き物をねぇ そんなことができるなら損をしてまで飼わないよ。 |
478 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/6 18:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 宮崎の口蹄疫の発生源と言われていて、民事再生法適用申請して倒産して、倒産は原発被害だから東京電力に賠償金をよこせと言っている会社で、和牛商法として一般投資家から金を巻き上げていると問題にされている会社だから、被災地から離れた世間一般からは、厳しい目で見られるということ。いままでの行いが悪すぎるということだな。 |
479 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/6 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ牛は、現場見ればわかるよな。 すごいことになってる。 二日手伝いで今から片付けって、自分の住んでる区に迷惑掛けてないか。 |
480 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/6 20:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日ははげがTVインタビュー受けてたな どの局か知らんが それに付き添う町職員たち あほちゃうか?インタビュー受けてる場所は田尻の 別荘が40件近く川に流され一名行方不明の場所。 牛が流された場所は、二車線の道が一車線なくなるぐらいの状況ですた。 |
481 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/6 21:50
[返信] [編集] [全文閲覧] トップの嫁は災害なんて関係ない ヨガサークルでお遊びでした 似たもの夫婦ですね 牛舎の周りの地形を見れば牛を逃がしたのか 放したのか 舎がぶっ飛んだのか 牛舎の周りの地形を見れば分かるよ 一度行ってみてきなよ どのような被害なのかをね |
482 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/6 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 安愚楽和歌山牧場の件については、安愚楽被害者弁護団長に言う話でしょ。 安愚楽が、それだけのことをやってきたのは事実だから。 このまま放置だと流された牛の件は今後、尾を引くかもしれない。 安愚楽和歌山牧場は事実を説明する用意をしておいた方がいいかも。 安愚楽がややこしい背景を持っているからね。 |
483 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/6 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 安愚楽でややこしいのは、民事再生法による再生手続きの開始決定が今日(9月6日)で、9月4日に牛が流されたのだったら、東京地裁の財産保全命令が適用されている間に裁判所の管理下にある財産(牛)が流されたということ。 このあたり、きっちり不可抗力で保全できなかったと裁判所に説明できないと、大きな問題になると思う。安愚楽被害者弁護団の団長は、すでに問題を認識しているだろうな。 こんな話は、前例がないのかもしれない。 |
484 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
やまんば 2011/9/6 23:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞などの被害に遭われた人たちのコメントを読んでいて思うのですが、 ダムの管理にも問題があったかもしれませんが、情報が周知されていなかったような気がしてなりません。 自宅からの電話でダムの放水を知ったとか、ダムの放水で水位が上昇してから避難勧告を聞いたとか、、、、あの自分の名前を叫びながらの放送はどんな意味があったのでしょうか?昨日は記者を引き連れて現場視察をしていたみたいですね。 この期に及んで何故目立つことしか考えられないのでしょうか?目立つために動いているとしか思えません。しかも自分一人ががんばっているような発現ばかり。。。。必死で働いている職員や地域の人を労うとかいう発言は皆無ですね。見ていて腹が立つのは私だけでしょうか? |
485 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/9/7 4:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ツイッター観察してると、死者も出てライフライン止まり 壊滅的被害受けたのに、全国区のニュースで流れるのは 田辺・新宮・那智勝浦ばかりで日高川町のニュースは全然 出ない、先述の他の市町村には救援物資届きはじめてるのに、 何故‥という苛立ち書込みを多く見かけました。 大手マスコミが入りこめないから??とはじめ思いましたが、 ヘリ飛ばせますよね。 政府調査団も何故か日高川町上空のヘリ視察は行なって くれなかったそうですが、、(日高新報9月6日の記事より) 身近に接した事が無く皆様の書込みから推測するだけ ですが、目立ちたがりで自己中心的な人物らしい町長の 自己顕示欲が強いという特性(?)をうまく利用し、 311の時に大手マスコミの報道から漏れていた地元の 窮状をYou Tubeで訴えて一躍有名になった南相馬市長のように http://www.youtube.com/watch?v=70ZHQ--cK40 画像まじえYou Tubeやニコ動などから切々と窮状訴える‥ なんて画は流せないものか、などと考えてしまいました。 既存マスコミでないと出演嫌がるような人だったら、無理かな。 |
486 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/7 6:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 美山支所の駐車場や 中津支所にも浸水しているのがわかっていながら ※非難の指示が遅かった 何を考えているのだろうか 非難命令がてたときある避難所で『遅い(>乂<)何時間も遅いもうなんも無いわ…壊滅や』 12時の地点ですでに藤井の堤防で牛が流れてくるんだと話が… うし? ほれほれあれも あっ牛や えっ何あれ牛や 朝方豚が流れて来て野球場の浅瀬で子豚を捕まえて持ち主に返しにいっていた そんなに牧場問題があったのか?俺には分からん |
487 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/7 7:22
[返信] [編集] [全文閲覧] もともと安愚楽牧場は普通の生産者ではない牧場だった。 それを知っていて、よくJAは安愚楽に牧場を売ったなと思ったよ。 自転車操業で出資者を増やし、帳簿上の操作で赤字を隠して負債を 雪だるまのように増やして破綻。 規模をどんどん大きくしてごまかしていたみたいだ。 俗に言う和牛商法というやつで銀行の定期預金よりはるかに高い金利がついて出資金が 返ってくるという触れ込みで出資者を募ったというもの。 8月に民事再生法を東京地裁に申請して事実上の倒産となったときの負債は約4800億円。 全国の直営牧場に牛が15万頭いるというが、直営牧場、牛などを処分しても、 出資者7万5000人に返せるのは、出資額の1%という。 こういう破綻をして現在整理中の会社の和歌山での直営牧場が、旧中津村にある安愚楽和歌山牧場。 だから安愚楽牧場の問題なんか山のようにある。 こういう牧場の牛が水害で流れてしまったので、ややこしいことにならなければいいがという話。 500〜600頭といっても全体からは微々たる頭数だけどな。 |
488 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/7 7:29
[返信] [編集] [全文閲覧] なるほどね牛の世界も色々あるからね 個人の牧場なら あれだけの数は無理だ なるぼと噂には聞いていましたが・・・・・生き物も商売道具と割り切っている以上の問題やね 玉置町長夫婦に似ているとこあるね |
489 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/7 7:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 川辺地区 玄子から山を超えて役場まで来たら景色は通常や 昨夜も若者達が体育館でバレーをしていたようだ(トップの奥様のヨガサークルもね) ダムがあろうが無かろうが被害はあっただろうが 役場の判断の遅さ 御坊は各区長が非難をいくまなく廻った(20時頃) 美山地区でも廻ってくれていたとか。それから家が流れ出したのは直ぐだったそうだ その後何時間かたってから 町長の演説だった 遅い遅い ではまた電気の無い地区で手伝いをしてきます。 |
490 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
やまんば 2011/9/7 9:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ナノさん、 私も全国区のニュースで日高川町が取り上げられないのを不思議に感じてました。 規模は小さいかもしれませんが、それでも孤立している世帯や救援物資を待っている人がいるにもかかわらず、です。 ある噂を耳にしました、あくまで噂ですのでご了承いただきたいのですが、 日高川町の災害は、ダムの管理に問題があり、行政の対応に不備があったため、マスコミの取材を受けてその辺が明るみになっては困るという保身的な発想もあるみたいです。目立つのが好きな人も、記事の内容をコントロール出来る地方紙と違い、全国区のマスコミでは自身にとって不利になると判断して、極力露出を避けているという話です。 もしこの話が本当であれば、信じられないことです。 ぜひマスコミの方々には、日高川町にも目を向けてもらって、問題点を明らかにするとともに復旧支援をお願いしたいものです。 |
491 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/7 13:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >>490 ダムはどうかわからないが、明らかにニュースソースとなる大量の牛の流失があまり全国区で話題にならないのは不思議な話です。 宮崎の口蹄疫のとき、安愚楽牧場を必死でマスコミが隠そうとしているという指摘が多かったので、その関係かと疑ってしまいますね。安愚楽牧場は、電通経由でかなりの広告、TVCMをマスコミに出していたのを根拠に指摘されていたわけで、その安愚楽牧場の牛の話なので、マスコミはバツが悪いのであまり報道しなかったのかなと勘ぐってしまうわけで。安愚楽牧場については、かなり裏があると言われています。 那智勝浦の町長の娘さんが水害で亡くなって、マスコミにとって都合の良いシナリオで進められるから、被害の大きかった新宮、那智勝浦を中心にしたのが本当のところだったのかもしれませんけど。 |
492 | Re: そうだね |
ゲスト |
あきら 2011/9/7 13:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 目立ち度数ナンバー1になるだろうな 仕方がないです書き込みますか 緊急時の無線機ですがバッテリーが切れてました。(どこの物がバッテリー切れてたかは後日)それなら消防車に付いているだろうってことですが あの無線機使用できるとゆうか使える人は役場で3人ぐらいだろう 勿論消防団員で使える人も無い 使える機能が不能バッテリー切れてたのしゃ話にならないね えっ何処からの情報だって民間の販売リストからですがね。 無能な職員ってことですが 今そんな職員に託すしかないのが現実やね情けねぇ |
493 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/9/7 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 友達の家に手伝いがてら見舞いに行きましたが想像以上ですね。半日程度ではにも出来ず気を使わせただけでした。水だけは喜んでくれましたが毎日とは。ポリタンクがない家庭もあるようですから何とかなりませんか町長さん。 |
495 | Re: ダム管理者も… |
ゲスト |
あきら 2011/9/7 23:15
[返信] [編集] [全文閲覧] ※ほ〜ダム管理者も賢くなったやん予報で予測したんだ 当たり前だけどね。 今ダムの防水に下流の者は凄く敏感ですよ。 ※町の幹部の判断の遅さ 防災無線の管理の悪さ ※防災訓練より目立つパフォーマンスを選択するトップ達 ※中家さん被害の見学も良いですが あんたら普段当たり前の事をしていたら緊急時にチャンとできたものを遊んでるからバッテリー切れやとか考えられんだろ それが元で命を落としたようなもんや ずさんな管理死して無やね。 牧場の前の電柱の真ん中に水位の後がクッキリと恐ろしい話や |
496 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
シカ 2011/9/7 23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 久しぶりの書き込み。自分も知り合いのお宅へお手伝いさせて頂きにいってました。 被災された町民の皆様には心からお見舞い申し上げます。 和佐地区選出Y議員さん自宅に被害有ったのかもしれませんが、災害発生時から何もせず今日やっと地域の御用聞きに回ってた見たいですが、○A出身で仕事でき無いにしても出来悪すぎですね。 あなたは選挙の際何でもいいので困り事や要望ないですかと訪問していましたが、こう言う時こそ率先して地元の声を役場に届けるべきでしょう。 選挙の時だけいい顔する用な能無しは次回は無いものと思って再就職探してください。 |
497 | 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
シカ 2011/9/7 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] また議会を開催後即休会して会期延長等と新聞にも出てましたが、町議会議員の皆さん休会等せず、復興の為の臨時予算を検討したりするのに休会しててよいのですか? やる事は一杯有りますよ。 会期通りして議会延期するのはありですが、いきなり休会するてアホすぎて話になりませんね。 中津美山地区の議員さんには自宅や御家族御親戚が被災されて大変な方もいらっしゃると思いますが、今だからこそ生の声を議会に反映させるべきではないでしょうか? |
498 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/8 7:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに議会お休みですが とりあえず無能な議会を開くために各課の課長さん達やら議会中に災害に対する判断が部下では決断ができないし機能が止まってしまうからねぇ それに和佐 三百瀬地区の集落排水が機能しないのにトイレ使用中止を出すのも遅すぎだ 歩くのも不自由な人もいてるのに仮説トイレまで行けないと嘆いている和佐地区の人もいてた。 議員さん命がけで取り組め |
499 | Re: 無能な議員達 |
ゲスト |
あきら 2011/9/8 7:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 役場の対応が遅すぎだ 誰だったか防災のマニュアルはできている大丈夫たと言っていたが こんなもんかい課長さん 確かに雨量はすごかったが もしダムが天気図をみてしっかりしていればこんな事にはならなかっただろう 牛舎前の電柱の爪後は激流も激流物語っている 牛舎地域が流された時刻は定かではないが 町長が怒鳴った(3時前)何時間も前の話だ 零時に野口ゴルフ場前を牛が流されている『あれって牛か?』それから野次馬は危険を感じ一気に引いていった。 俺も普通なら議員何やっている議会やらんかいと言いたいが 今回でハッキリした。無能すぎる議員達。議員はいらんいかにも無能すぎるよ(|||_|||) |
500 | Re: 無能な議員達 |
ゲスト |
やまんば 2011/9/8 8:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 今は、議会を開いている場合ではないと私も思います。議会よりも職員たちにはすべき仕事があると思います。 しかし、こんな時、議員って何をすればいいのでしょうか? やっぱり地域の生の声を吸い上げて行政に反映させるってことでしょうか? だとすると、議員定数の削減っていうのは、ダメですよね。 やっぱり議員をやめて、区長会にそういう役割を担ってもらった方がいいのかもしれませんね。まあ、今はそんな議論をしている場合ではないですが、、、、、、。 議員よりも無能なのは、行政のトップじゃないんでしょうか? こういう時こそ、積極的に地域の声を聞いて、必要なところに必要な人材や資材を配置して、援助をして、必要なところにお金を使って欲しいものです。 まあ、目立つことしか考えず、何でもかんでも「自分が、自分で、」では話にはなりませんね。誰も情報を提供しませんし、誰もついていきませんし、誰からも愛想をつかされています。リーダー不在では、有能な職員がいたとしても、何も出来ないのではないでしょうか。 上下水道課なんかはがんばってくれていると思いますが、連携と情報の発信に不備があるような気がします。やはりリーダー不在の影響ですね。 私が議員に求めることは、無能な裸の大将にとってかわってリーダーシップをはっきしてもらいたいところです。 議員さんたちに雑用係を求めている人たちもいるみたいですが、議員の個々の労力なんかは邪魔なだけです。ちゃんと機能する形をつくってもらいたいです。情報を集約して、必要な項目をリストアップして、早急に対応するためにちゃんと機能する組織作りこそが急務だと思います。しかし、そんなことを出来る人っているのでしょうか。。。。。。まあ、一国の総理大臣でも訳の分からない委員会をたくさん立ち上げるだけで、そこで人材と時間を浪費してしまって何の役にもたたなかったのですから、無理かもしれませんね。せめて邪魔だけはしないでもらいたいものです。 |
501 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/9/8 14:23
[返信] [編集] [全文閲覧] やまんばさん >日高川町の災害は、ダムの管理に問題があり、行政の対応に不備があったため、マスコミの取材を受けてその辺が明るみになっては困るという保身的な発想もあるみたいです >目立つのが好きな人も、記事の内容をコントロール出来る地方紙と違い、全国区のマスコミでは自身にとって不利になると判断して、極力露出を避けているという話 あくまで噂とはいえ、火のない所に煙は立ちませんよね‥ 311の時、多くのおエラ方の保身が原因(+遠因)で 肝心な情報が隠蔽され被害拡大した側面もありますが、 いずこも同じですね。もし本当なら、南相馬市長のような 行動は、目立つのが好きなだけの人には期待できませんね。 安愚楽の牛、経営破綻したとか何とか詳細は捨ててしまい 残念ながら失念ですが、台風来る数日前の地元紙どちらかの トップ記事になっていませんでしたか?ですが電○絡みとあっては 電○が実権握ってる大手マスコミの取材はますます望めない、、 草の根で、日高川町の被災状況を多くの人に知ってもらう ようにするしかないのかも。ツイッターで那智勝浦町が新たに アカウントを作り、ガンガン告知しボランティア募集や救援活動 に役立てていますが、日高川町のアカウントの人も こんなつぶやき(被災状況告知)する為にアカウント取得した 訳ではないと不満漏らしつつ、頑張っていますね。 |
502 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/8 14:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 安愚楽がもともとかなりややこしい上に、その安愚楽のややこしい牛が大量に流されて、それにダムが絡んでもっとややこしいことになるのを恐れて、大手マスコミが日高川周辺の報道に及び腰になっているという話を聞きます。ややこしいことにしたのはマスコミにも責任があるのですが。 |
503 | 今回は許しません |
ゲスト |
あきら 2011/9/8 14:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長も夫人も何食わぬ顔でよくもまぁ 不利になったら逃げ隠れですか それなら夫人の方がましですね農改センターでヨガサークルですからね 二時間で参加費一人500円と言えど10人来れば日当になる しっかり稼いでます そのうちボロが出るだろうね |
504 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ナノ 2011/9/8 17:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>502 >安愚楽のややこしい牛が大量に流されて 和歌山の海岸に牛190頭打ち上げられる http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51661655.html 47 >牛舎は経営破綻した「安愚楽牧場」が管理していた。 >まさか、出天災による損失は出資者に補償しない・・とか >そういう契約になってるんじゃないだろうな? 上記の書込みはあくまで憶測ですけど、宮崎口蹄疫の原因は ここの牛、不自然なノロノロ台風といい‥ 色々と、あやしいですね。 |
505 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/9 9:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 対岸の徳島の伊島沖まで流された牛もいるらしい。 もちろん死んでいると思うが、徳島まで流されてもまだ生きていたら、そのほうがちょっと恐いな。 |
506 | ダム管理について |
ゲスト |
あきら 2011/9/9 22:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 野田総理やにさか知事がくるだけで職員がとられる 九州男児なら最悪 来る限りは災害補助金が出るのだろうか 特ににさか知事さん ダム管理の落とし前は付けてもらわんとね 龍神の雨量計が壊れていたって話にならん それならそれで対処の仕方があっただろう ダムも遠隔操作だってね 雨量計は壊れているはダムは現場も見えていない遠い所でなにができる できるのは今回のような災害ですね こんなずさんな管理システムなんて有り得ない それだけではないがね |
507 | なで?あれだけの雨量でなであんなにも? |
ゲスト |
あきら 2011/9/9 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 昔の災害の雨量より少ないのに なで前回より水位が高いのか? これは謎ですむのかな 玉置町長現場視察もよいが もっとしなきゃ行けないことがあるだろう 副町長は災害のプロだし |
508 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/9/9 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の放流でダムだけが放流は各自治体に未然に伝達していたとの話を聞きましたが。御坊の議会(向井)はダムだけが悪者と決め込んでいる。ダム側も反論はしない。関電と何か密約でもしたのか? |
509 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/9/9 23:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 未然に‥事前に |
510 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/10 1:03
[返信] [編集] [全文閲覧] なんか臭いねぇ 県会のとみやすの尻尾ふりふり 熊谷が |
511 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
らららい 2011/9/10 2:23
[返信] [編集] [全文閲覧] そう言えば… 東北の大震災のあとに、町長が、「何かあった時に、私一人では…」って事で雇った副町長さん! 1000万円分しっかりと働いて頂か無いと、雇った町長も顔が立ちませんで〜! さぞかし毎日寝る間も無い程働いてるんでしょうねー! |
512 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/9/10 7:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島県に中間施設をとりあえず作ってその後は?何人もの生命を奪い住民の財産生活を奪った水害、キッチリ調べて公表してほしいですね。でも誰が調べるのでしょうか?役場、県、国、警察?どこが信用できる? |
513 | 知事さん |
ゲスト |
あきら 2011/9/10 9:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 必死に報道をおさえて知らん振り 知事のコメント下流の人が多い御坊に被害が無くてよかったと俺は言っているように感じた(-"-;) 普通下流の方が被害がでるがなで上流で被害が大きかったか? 水位を見てい廻ったら自然とおかしい そんな事も分からないのなら 世も終わりや 副町長は災害のプロです そんな副町長さん何してるのでしゃばり町長は邪魔なだけやろ |
514 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/9/10 10:02
[返信] [編集] [全文閲覧] そういえば副町長は出向前は県庁で危機管理室だったんですよね。 |
515 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/10 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 目立ちたい町長もいてりゃ サングラスをして我が身をふせて夫婦でボランティアスタッフを1日中参加 偉い違いやね あえて今誰とはいえ書き込みしませんが 有り難いですm(_ _)m |
516 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/11 20:24
[返信] [編集] [全文閲覧] まちみらい課より 災害課を必要だと言っているのに目立つの大好きな町長さんは、まちみらい課をしかも総務の大きな入札をみらい課にまわしている 勿論みらい課にはトップの手の者ばかり入札とは名ばかりの入札システムだ 己の私利私欲の為に町の財政を遊んでいる…許せるだろうか 二人もいてながら判断のできない仲良しペアーで今後どうしようと思っているのだ 当分遊びはできないからトップとしてはオモロくないから次回の選挙は出馬しないなんてね もう信用できないんだよ町長の判断 前に災害にもっと取り組んだらとの話で『そんな事はおきてからでよい』と 理由は災害の規模がわからんからと… |
517 | 各地域で祭り取り止めが… |
ゲスト |
あきら 2011/9/12 20:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高川町 各地域で祭りが中止になっていっている 練習始まっていた地域もあった |
518 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
町人A 2011/9/12 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] あやめ橋の決壊場所のどくと、瓦礫の中にタイヤの補強材が埋まってる |
519 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/13 8:58
[返信] [編集] [全文閲覧] どこかの町長様地方紙で発言よく見かけますが、人間より鮎のほうが、大事なように感じますね。何人ですんだじゃなくて、亡くなってるんですよ、人 |
520 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/13 9:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 山の平では7分別している これは何人も人がいてるし重機も2台あるからできる トラックも流されてない人もいてる 勿論家財道具 衣服も全て流された人いてる 家が流されてないとかいろんな人がいてる 分別する元気もないだろう 俺だってボランティアに行き疲れ『こんなんくらいと…』なるもん 実際被害にあった人達は水害の恐怖はまだ消えてはいない 疲れもピークを越している 昨日のボランティア数は(梅組みを省き) 10数名と聞きます 個人的に参加している人もいてますが。 町長は確かに人を物としか見ていないようです |
521 | 素人考えだが |
ゲスト |
あきら 2011/9/13 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] ダムの直ぐ下に会社があるが。放水したら浸水ではすまない 素人考えだがダムの下なんかに会社を建設するのもどうかと思うねなで許可が下りたのかも疑問! おかげで放水の判断もどうしても送れる 送れるている間に水量は増す 増えれば増えるほどダムは段階に達し 龍神まで床下浸水となり こりゃあかんダムが決壊すると 一気に放水 そうなると一つの会社だけで済まない それでも町長は死者3名で良かったと… 災害対策課を作っていたらダム直ぐ下の会社を移転とか ダム緊急放水時の判断はもっと早くにできていたと思う 放水したくても会社があるので浸水できない なんの為のダムなのか分からない ダム直ぐ下の会社は自殺行為にも思えるが おかげで下流の被害が大きすぎる全てを失った人が沢山いてる。 中津村長がなで許可を出したのか あの当時の議員で権力を持っていた我が儘議員さんあんたら己の袖の下だけを肥やしたいが為なら… この事が事実と分かれば次回は実名で書き込む。 |
522 | なで建設許可が・・・ |
ゲスト |
あきら 2011/9/13 11:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰がみてもなでダムの直ぐ下流に会社があるの???疑問ですよね いざって時に放水したくても下流の会社が浸水しない程度の放水量になってしまう じゃぁダムの放水量は会社の床下浸水にならない水位がダムの最大排水量になる あの会社が建設された地点でダムとしての機能は失っている |
523 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/14 10:03
[返信] [編集] [全文閲覧] ダムがこれだけの排出量だと。どの地域では水位がどれだけ上がるとうデーターがあるはずだ。議会はダムに責任を押し付けようとしていそうだ しかし町の判断の遅さが今回の問題点だ緊急対策本部で何があったのか、かなり問題がありそうだ 町はダムの排出量だけで判断していたのか『これくらいなら大丈夫やで』だったのか 各支所からの連絡がとだえ判断が遅くなったのもあるだろうが 緊急時の無線も使えなかったのも問題だ 中津消防所に民家が直撃しているにも関わらず 消防所から町の方に緊急非難が出ていなかったのか?消防所には無線があるのに 今回の台風ではまったく災害時のシステムがダム消防所との連携がいかされていないのが分かった。 町長としてはダムの排出量からみて死者が3人だったので 思ったより少なかったような言い方をしていたが 幹部の判断の中で何があったのだろうか 副町長は何をしていたのか 大切な家・田畑を失った農民はこれから先どうしていけばよいのか… やはりダムの下の会社や龍神の床下浸水の方が町長にとっては大切だったような気がしますね なで3日の22時頃に消防団出動の要請を出していないのか すでに危険なら非難指示だろう |
524 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/14 10:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ダムの放水量のことも役場は分かっていないで 何が防災対策だよ ダムができた時からちゃんとシステムができてなきゃいけないのに 美山支所(旧美山村)は対策すらとっていない まだダムから見える範囲に会社を建てている これが不思議で仕方がない 毎分これだけの排出量しますよ これだけだと水位はこれだけ上がりますよ これがこんだけになったときはお宅の家は沈みますよってマニュアルに書いていないのか ダムがダムとしての機能がまったくたっていない 昨日ニュースでどこだったかダムの許可が下りた地域がある がしかしそこはダムとしてではなく 溜め池にはせず常時普段と変わりなく流しておくと話していた |
525 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
シカ 2011/9/14 19:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の昼のニュースで熊野川ダムやったと思いますが、ダム管理するJパワーに対して何故事前放水しなかったのかと言うニュース流れてましたが、椿山ダムに関しては同様の問題が有るにも関わらず報道されないのは何故?? 因みにJパワーの回答は「発電用ダムの為事前放流等災害対策の規定が無く1日時点では規定水域以下だったので当初放水しませんでした」との事。 ダム自体よりやはり管理する側に危機管理能力が問われそうですね。m(__)m |
526 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/9/15 4:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 田畑が荒れた農家の生活保障は確実にするのでしょうか?昨夜各地で祭が中止になった話をしていたら露店商の知り合いが農家も大変やろけどワシらも辛い。祭りシーズンが書き入れ時やからな。誰も保障もしてくれんし。災害で心ならずとも仕事が増えた土建屋さん何か景気が善くなるようなイベントでもして盛り上げてくれませんか。 |
527 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
NH 2011/9/15 10:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ダムには防災ダムと電力ダムがありつば山ダムは電力ダムで防災ダムでない事がはっきりしました。 |
528 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/15 10:25
[返信] [編集] [全文閲覧] そうなんだ 泥ばかり貯めているので砂防だと思ってたよ |
529 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/9/15 16:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 働いている人に聞いたら、わからん。との答?テレビでも県は?の答。 |
530 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/15 18:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ノホホンとですね 結構なことですね |
531 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/9/15 19:54
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビの取材に対して県庁河川何とか課は事前放水に関して規定があるのかとの問いにこたえられなかった考えられない。 |
532 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/15 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 平時に 4000t/minの放水で 今回の様な 被害になるかな? 多分これ程 酷くはなってないでしょう 豪雨の前の 水面はどの位だったのでしょうか |
533 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/16 0:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風だから被害はでるよ だけどなかった物を作り上げて 住民に迷惑をかけておきながら 知らん振りかいな 考えられないよな |
534 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
牛 2011/9/16 16:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 流れ着いたゴミは有害な物を除いて消防車を呼んで木や竹はその場で燃やしたら良いのではなかろうか、花火大会には消防車を呼んでいるのに。災害等の時には特別法律を作っておれば良いのに政治は何をしているのか。 |
535 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/19 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 牛さん 言ってやって裸の王様には聞こえんけどね 御坊 日高地方の方は、3面記事でないと喜ばないのかな? ダム管理者所長さんどこに逃げ出してんねん 仕事してんか ダムのことで我が日高川町のトップ達の判断の遅さだけやない 災害復旧のどんぐささにはヘドがでる。 9月の議会は延期しているが次の議会はどんな話が出るかですね楽しみや まったく機能しない役場天狗になりすぎてた結果ですね 御坊は日高川町の判断とダム管理には信用できないと聞こえてきますね 9時の地点で非難指示をだしても遅かったね。 なで9時かも分からないようじゃ役場も終わりや 副町長さんあんたは帰りよし |
536 | 腐りかけている我が町 |
ゲスト |
あきら 2011/9/20 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 今までトップは、やりたい放題我が儘をとおし なんの為の副町長を作ったのかも意味不明のまま 肝心な時 決断ができない 自分の責任を責任転換しようとしているトップ。 この先彼の残りの任期中に我々はどうされてしまうか分からない |
537 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
牛 2011/9/20 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 聞いた話ですが流れついた草木を南の方でどんどん燃やしているそうです。我が郷土でもぼちぼち燃やしているそうですが、さすが和歌山県人もたもたしていません。 |
538 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/9/21 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の水害、事前放水のミス、避難勧告の遅れ、役に立たない防災無線を選択設置した責任。いまだに謝罪がない。県は責任無しとのコメント。町長はホッカムリ。一番腹が立つのが水害の夜、町長はお祭り騒ぎだったと役場の職員が呆れていた事。マスコミ取材の事でも考えていたのか?このまま謝罪もなく収束させるのか?町議会は追求できるのか?そんな議員はいらん。でも何回いらんと書かれたことか?しかし今回は笑ってすまされません。 |
539 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/21 19:06
[返信] [編集] [全文閲覧] お祭り騒ぎの後は、マスコミの取材が来ないと怒っていたとか、、、、、、、。 那智勝浦町の町長がマスコミに取り上げられているのをうらやましそうに言っていましたが、その常識からかけ離れた言動は見るに耐えません。 自衛隊の任務にまでイチャモンをつけたとか、、、、、。 現場で不眠不休で作業している職員には、ねぎらいの言葉もないそうですね。 苦情は、すべて職員の責任にしているみたいですね。 目立つことしか考えず、二言目には言い訳と責任転嫁。 議員は議員で、災害をこれ幸いとアピールして、選挙活動している人もいるみたいですね。しかし、そんな選挙活動に踊らされたり、それを利用して我がままを通したりする町民がいるのも事実ですね。 無能な行政とそのリーダー。 選挙活動に忙しい議員。 言ったもの勝ちなのか、我がままをごり押しする町民。 町民のわがままを票稼ぎと思って、媚びへつらう議員たち。 |
540 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/22 7:22
[返信] [編集] [全文閲覧] マスコミもうちのトップを嫌っているからなぁ 今回のトップの祭り騒ぎは異常! 消防団長も何をしてたんやろね ウロウロとさぁ窓の外では早く避難指示をだせって騒いでいたのに |
541 | にさか |
ゲスト |
あきら 2011/9/22 8:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 知事も綺麗なことを言っているけど 結局は己が大切 ぐちゃぐちゃ言ったら予算出してやらないぞって… 何を守るんだ 一番大切な物は自分の地位が… 曲がった連中ばかり 報道が来たら言ってくれ 報道はまだか なんで報道がこないんだ 何をしてるんだ こんな町政もう壊れてる 今回の12号で壊れるところ間違ったね 目立ちたがりはもう邪魔です |
542 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
らららい 2011/9/22 10:31
[返信] [編集] [全文閲覧] なるほどね… まぁ、町長にとっては祭りの様な騒ぎ。 人が亡くなればマスコミにも取り上げられる?(怒) 那智勝浦町の町長は奥さん、娘さんを失ってしまい悲しみの最中…。町長としての仕事を全うするために自分は後回し…。一刻も早く家の様子見に行きたかったと思いますが… 一方わが町の町長さん。避難指示を遅れるわ…町内放送では「町長の玉置です!」から始まる放送して、緊急なんだから、自己紹介する前に先に用事言えっての! 聞いた話しによれば、避難指示出て外出たら、もう道が川になってたらしいですが… 嫁と言えば、町民が大変な時にヨガ教室。 まぁ町長に取っては祭りだった訳やから、嫁がヨガしてても何も思わ無いでしょうが、普通の人なら注意するけどね まずは、この辺マスコミに載せて貰えば良いのでは? 目立ちまっせ! |
543 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/23 14:22
[返信] [編集] [全文閲覧] らららいさん ほんまやね報道に『ヨガをしてたら台風なんて屁のカッパ』ヨガ募集中 参加費は500円だよう このサ〜クル活動で公共施設を無料でかりて 参加費をとるのが不思議だ 会員なら話も分かるが 一般誰でも参加だろ なんか変やね |
544 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/9/23 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝夕がかなり冷え込んできましたね。被害を受けました方々風邪などに気をつけてください。町長気を配ってあげてくれませんか。 |
545 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/25 10:20
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなの目立たないからやらないよ アハハ 先日町長米寿の人を訪問していたようですね |
546 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/25 14:35
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり玉置町長は節操がないかなあ 町民が支持してるなら、緊急事態やし ええんやけど あかんのやね 無節操は |
547 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/9/26 8:10
[返信] [編集] [全文閲覧] どうでもいい事を思い出した。蝶々がおいたをしたスナックで浜の蝶々が事務所ができる前に作戦会議をしていた。それより被害を受けた地区の子供達運動会無期延期との事。かわいそうですね。なんとかならないのですか? |
548 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/26 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 今 奴らは災害の振り分け方を四苦八苦・なんも悩まなくて良いのですがね。 うぅぅ(>_<。。)書き込みしたいY(>_<、)Yけど まだまだ我慢ハァハァハァ....F...ko ...メガハナセナイ...ワクワク |
549 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
やまんば 2011/9/26 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 日高新報みました。 また、バカのひとつ覚えみたいに「日本一の○○」、「全国一の○○」ですか、、、、、。 日本一頭が悪くて無責任な○○になったらなれるかもしれませんけどね。。。。 もうちょっと足下を見てもらいたいものです。 |
550 | Re: 情けないよな |
ゲスト |
あきら 2011/9/26 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 我が儘がトップに立つとまぁ正常が分からないとゆうか 我々からみたら裸の王さまですよ 大阪の橋本のように見境がなく言いたい放題 情けないです 町長だけが馬鹿では済みませんから 担ぎ上げたのは住民ですからね |
551 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/26 18:47
[返信] [編集] [全文閲覧] なんか床下の見舞金2万5センエンなにこれ 何のつもりやろ あんたの入札のたんび内緒金の桁そんなんやないやろ 全壊がいくらだって それくらいの見舞金なら。先日のあんたとエフさんの内緒銭で賄えるだろ 嘗めるにもほどがある |
552 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
やまんば 2011/9/29 8:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 今朝の新聞、、、、 出ましたお得意の責任転嫁と言い訳。 ダムの管理は全部県の責任。 避難指示や勧告の出し方は、どうなんでしょうね。 どの時点で、ダムの放流とその方法を知っていたんでしょうか? 光り輝く頭脳では、ダムの放流とその問題点を正確なデータから把握されていたのでしょうから、「蝶々の玉置です。」という放送はきっと素早い対応だったのでしょうね(笑)。 しかも言うに事欠いて、自分は事前に知事に提言をしていた、、、、、、本当かどうか知りませんが、自分の対応は棚に上げて、責任は全部県にある。しかも、自分は事前に問題点を提言していたのに、県は対応を怠っていた、、、、、、、本当ですか? そんなことより、この時点で、県に責任を押し付けて、自分だけ良い子ぶって何かメリットあるんですか?これから、県と町が一体となって、県に予算も計上してもらって、復旧復興しないといけないんじゃないですか?それをしないといけない町のトップが、こんな発言をして、県との交渉が上手く行くのでしょうか??? 県からの補助金がなければ、それこそ大好きな裏金も出来ないんじゃないですか? |
553 | Re: バカの一つ覚えですよ |
ゲスト |
あきら 2011/9/29 9:22
[返信] [編集] [全文閲覧] あきれますよね 7時の地点でダムから役場に連絡が入っているはず 水位が3m上がると その地点ですでに美山生コンあたしは県道まであと数センチだった 7時半に県に電話をしているそうだが内容は分からない 8時には区長にダム放流の件を連絡している もうその地点でも中津は限界だったはず 中津とライフラインが切れたと言っていますが 新しい自家発電機は確かに道より下だが 旧自家発電は屋上に設置したままで使えるはず・・・だが使える機能を分かっていた人がいなかった まぁ無能な奴らばかりだった。 11時過ぎから牛さんが野口のパターゴルフ場で散歩をしている これって野口まで流れて来るまで早くても2時間だとしたら9時の地点ですでに流れ出している ミキサー車のタンクが橋の欄干にぶち当たりゴ〜ンゴ〜ンと鳴り響き何事だとなったのはまだ3日の話です 町長が放送したのは3時前でした すでに美山支所や保育所まで水位は来ていた 3日の22時に三百瀬周辺も海になっていた4日2時にはきさくの湯は露天風呂になっていた。 やまんばさん責任転換するやつってそんなものや 後先考えず自分ばかり 後で今の発言がどうなって自分の首を締めるかなどおかまえなしで県が予算くれないとまた人の責任ですよ 玉置町長のおかけで我々の命も危ないもんや信じれん それに議員さん気合い入れんと書き込みたいことが貯まってきてる |
554 | Re: バカの一つ覚えですよ |
ゲスト |
やまんば 2011/9/29 10:12
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんまにその場しのぎの思いつきで、言い訳と責任転嫁。。。。。 リーダーシップとかいう以前の問題ですよね。 そのくせに全国一の復旧でしたっけ?何にもせんと、、、、、。 もしかしたら、何にもしない方が良いのかもしれませんね(笑)。 そんな行政の見張り番的な存在だと思うのですが、議会は何をしてるんでしょうか? ぼちぼち○○委員会とかを作って、いろいろと仕事をしてるはずなのですが、、、、。 内輪もめは、いい加減にしてもらいたいものですね。 まあ、「さらし首」とか言う人がいるのですから、まともな議論をして前に進むっていうのは無理でしょうね。議員のあつまりでも、まともな議論も出来ずに、暴言なんかを怒鳴り散らしている人がいるみたいですから(ねえ、Hさん。そろそろ賢くなりませんか?)、、、、ダメですね。期待できません。 |
555 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/9/29 14:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員で吉本さんと堀さんでしたっけ ダムのことで新聞に乗っていたのは 堀さん邪魔はするなよって言いたくなるよ |
556 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
やまんば 2011/9/30 10:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 確か吉本さんと堀さんだったと思います。 本当に邪魔をしなければいいのですが、きっと邪魔するでしょうね(笑)。 確か、その二人が取りまとめる委員会でダムの管理や放流についてもいろいろと事実を確認して、不備がなかったか調べるんですよね。 新聞に載っていた蝶々の発言を見ると、県のマニュアルに問題があったということをおっしゃってるみたいですから、もうすでにすべての事実確認を終えて、その上で県のマニュアルの不備をはっきりさせたんでしょうね。委員会が出来て間もないのに迅速にすべての作業を終えたんですね。まさかなんの根拠もないのに、蝶々自らが新聞に対して、県の責任だなどという発言は出来ないでしょうからね。さすがにやることがはやいですね(笑)。 さらに我らが蝶々は以前から、管理放流に関して提言していたにも関わらず県が対応して来なかったということみたいですから、県の責任は重大ですね。どんな状況でどんな提言をされていたのかは、きっとなにか議事録でも残っているでしょうから、県の責任は明確になるでしょうね。さすが日高川町内における様々な問題を適確に把握して、そのすべてに対して既に対応をしているとは、すごい人ですね(笑)。 まさか万が一にも、思いつきと言い訳で根拠のない発言をしているということはないでしょうから、本当にすばらしいリーダーがいてくれて頼もしい限りです。 |
557 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
やまんば 2011/9/30 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 100億円かかるみたいですね。 土木建築業は忙しくなることでしょう。 一時的であっても、雇用も生まれるかもしれませんし、お金が町内で動きますね。 あきらさんの好きな?裏金じゃなくて表のお金が流れますね。 被災した農家の人たちとか、工場が流されてすぐに仕事を再開出来ない人とか、そういった人たちを雇うっていうことは出来ないものなのでしょうか? まあ、これからが行政の力の見せ所ですね。 出来れば、頭を入れ替えたいところですが、、、、、。 |
558 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさんのさん 2011/9/30 19:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回は建設業の皆さんに大変お世話になりました。さすが日高川町の建設業の皆さんですね、 すごい。 |
559 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/10/1 10:53
[返信] [編集] [全文閲覧] それができたら 凄いですね でも心配なのが表の金は 内緒でいくらでも裏にまわせるんですよね それが本来の総務課の仕事ですからね 表の額が大きければ大きいほど闇に消えます 公金横領も有りましたから余程しっかり見張っていないと彼らに遊ばれてしまいますね。まぁ予算が取れればですがね 黙っていても仕事をしなくてもニンマリなのはトップですよね 世間になんと言われても町政が悪事を守ってくれるから幸せや それを住民は知らないからオレノ話は信用できないなんてね トップから言ったら幸せな住民ですよ |
560 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/2 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] ユンボを川に入れたタタリじゃタタリじゃ。町長殿 |
561 | Re: ・・・?パ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/10/3 7:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長を被災地で見掛けたような・・・ 何してたんだろ ボランティアにしては 視察なんやろか? |
562 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
ご意見番 2011/10/3 10:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 復旧復興をエサに選挙活動かも |
563 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
あきら 2011/10/3 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ・・・現場で色んな話し聴くよ 町長さんマジに手伝うならマジでやらんと逆効果ですよ 逆に邪魔だってさ 動物園の熊さんだって ノシノシとうろつくバカリ何をしてるのってさ |
564 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
やまんば 2011/10/3 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙活動と言えば、 当時応援してた人たちは今でも支持してるのでしょうか? 今度の選挙で、誰が立候補するのか知りませんが、もう少しまともな人になってもらいたいところです。 総理大臣は、簡単に?入れ替わりましたけど、蝶々はなかなか難しいんでしょうか? |
565 | Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/3 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 美山大橋の県道の土手に真新しい葬儀屋の案内板新しく立ってで 横は被災して風景が殺伐としているのに、時節柄、何か違和感を感じるわ |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band