[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/25 9:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 寺元町長さん 現在の町職員の中に不要な又は、公務員としてふさわしくない 人物が誰とは言いませんが多数あります。 財政難を乗り越える為にこういった方達をどうにかいたしましょう。 あなたにしか出来ません。 そのために私たちは投票いたしました。 宜しくお願いします。 このページはこれからの那智勝浦町をどの様に変えていくべきかを話し合いましょう。反寺元派の総務課連中は書き込み禁止! (特にS H D) |
471 | Re: 那智勝浦町の改革! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 改行無しで読みづらいですが、熊野新聞3月17日号の記事です 新病院は教育センター跡地に3月議会最終日に追加議案 那智勝浦町 那智勝浦町は町教育センターなどを取り壊し、跡地に新しい町立温泉病院を建設する計画を進めている。新病院建設調査特別委員会(湊谷幸三委員長)が15日にあり、町は3月議会の最終22日(火)に施設解体のための工事設計費や土地購入費などの追加議案を上程したいと報告した。東日本大震災の影響もあり、委員から「建設場所は大丈夫か」と憂慮する声も出た。 同病院は昭和39年に建設され、老朽化している。昨年12月、国の地域医療再生臨時特例交付金が設けられ、県内で50億円の交付が見込まれた。新病院の計画を進めていた町は建設の好機と手を挙げた。ただ、この交付金は平成25年度末までに事業の完了が求められる厳しいスケジュール。町では協議すれば26年度末の病院本体の完成でも可能であるとし、逆算すると3月議会に具体的な 病院関係の予算計上がタイムリミットとなっている。 交付が受けられれば、今夏に土地造成の費用を提案し、9月にセンターなどの解体工事、来年7月から病院本体の工事に着手する計画。寺本町長は同センター内の教育委員会は今春で統合になる三川小学校の校舎へ移転させる意向を示している。 同調査特別委員会では「教育委員会は体育文化会館への移転の話もあった。利用者の合意は得られているのか。十分な議論がされていない」と再考を求める意見も出た。同センターは平成16年調査の津波浸水予測では海抜6.3辰旅發気砲△蝓⇔△猟体育センターは避難場所にも指定されている。しかし、東日本大震災では10辰梁臘吐箸眸生しており、「想定外の事態もあり得る。振り出しに戻って、もう少し議論の積み重ねが必要だ」という慎重論も。 町は今回のチャンスを逃すと今後の交付金は不透明とし、寺本町長は「高齢化の中、利便性などを考えるとこの場所になる」と話し、追加議案の提出に積極的な構えを見せている。 http://kumanoshimbun.com/news/2011_03/20110317_02.htm |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band