和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  最新50
1 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2007/10/1 18:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

福田丸も一応船出した。総選挙は1年以内ともいわれている。早くなる可能性も秘めている。いずれにしても永田町では水面下で総選挙の動きちらほらどころか、活発化しているとのこと。さてさて和歌山はどうなる。といっても対抗馬がいない。いずれも強いのかどうかはわかりませんが、地盤を握っている方ばかり、なかなか壁は打ち破れないのが、現状。衆議院の先生方は和歌山、海南、御坊にそれぞれ現職がかためている。御坊以南が寂しいね。田辺、新宮はさっぱりや。以前は田辺がおもしろかったのに、もうひと昔の話になった。ここでも北高南低の構図。この構図は永久に続くのか。たまらんね。


474 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/15 1:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山2区もすごかった。岩出市の演説会、そんなに人が集まる場所じゃないのに、2000人近い聴衆が集まり、阪口さんと鳩山代表の演説に熱い声援を送っていた。和歌山は民主が3つ取る可能性も出てきたね。
475 『“全国で一番最初”に認可・・・!?』と聞こえた!?検証希求!
ゲスト

名無しさん 2009/6/15 4:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

:来和市 民主鳩山代表へ直接「取調室可視化」要請!

請願:「取り調べ室もビデオ記録化!情報公開請求も!⇒墨べた塗潰し公開希求!」

: 主権者に可視化<透明性>示せる 潔い政治希求!」

 
  【@あっと!テレ わか NEWSスタイル SP】

 【総選挙激戦区生討論!〜衆議院和歌山1区〜】

   次期総選挙の立候補予定者が生出演

   ▽日本、そして和歌山の未来について討論

   ▽県民が期待する政治とは?

   ▽大学生による質問コーナーも」

  (出演)谷本龍哉、 岸本周平、 国重秀明、

       和歌山大学の学生たち 

(コーディネーター)足立基浩 (アシスタント)山田みゆき


???????:谷本龍哉候補:副大臣の折『“全国で一番最初”に認可・・・!』???????「記憶違いか!?ご検証を!?」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

【中心市街地 活性化 基本計画 】[編集] 

現在、次の74市において 76の基本計画が 認定 されている。

2007年 02月 08日 青森市、富山市 【 承認 年月日  都市名】

2007年 08月 27日 <“和歌山市”>  帯広市、砂川市、千葉市、浜松市、

【中心市街地の活性化に関する法律】(ちゅうしんしがいちのかっせいかにかんするほうりつ)、通称中心市街地活性化法(ちゅうしんしがいちかっせいかほう)は、中心市街地活性化に取り組む市町村などを支援するための日本の法律である。法令番号は平成10年6月3日法律第92号(最近改正は平成18年6月7日)。

【大規模小売店舗立地法】日本においては昭和40年代頃から各地で「スーパーマーケット」を初めとした大型商業店舗の出店が急増し、:一部割愛:こうした問題を踏まえ、昭和48年には旧百貨店法の対象を拡大する形で「大規模小売店舗における小売業の事業活動の調整に関する法律」(大規模小売店舗法、略称「大店法」)が制定され、1974年より施行された。実際に調整にあたるのは商工会議所(商工会)に置かれる商業活動調整委員会で、商業者・消費者・中立委員の3グループで構成され、中立委員が中心となって調整を進めていた。1975年頃からは、大型店進出が集中するような地域では商業調整が厳しく行われ、極端な場合は出店調整にあたる商工会議所が出店の凍結を宣言する場合も出てきた。

だが流通の国際化とともに、主として【アメリカ】から 「大店法は 海外資本による 大規模小売店舗の出店を妨げる【非関税障壁】の一種である」という批判と

 市場開放を求める【圧力】が強まり、平成以後はこうした

 【外圧】に対応する形で 大店法の規制緩和が進められることとなる。

 特に重要な分岐点となったのは、1990年頃の 日米貿易交渉におけるトイザらス進出をめぐる議論である。

問題点 [編集]
本法は、大規模商業施設の店舗規模の制限などを【主目的】とした【大店法】とは異なり、

 大型店と地域社会との融和の促進を図ることを主眼としている。このため審査の内容も 【車両交通量】などをはじめとした周辺環境の変動を想定したものとなり、

 出店規模に関してはほぼ 【審査を受けない。】

 これにより近年では各地で大型資本の出店攻勢が活発化しており、特に地方都市や郡部ではそれにより 既存の商店街がシャッター街化するケースも増加しているともされる。



476 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/15 8:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階派の元国家公安委員長の泉信也参議院議員が3区の二階さんの出納責任者になると噂あり。選挙違反で会計上問題あれば連座制で当選失脚するが、県警に睨みが効くと二階支持者が自慢していた。県警も舐められたもんや。泉さんの話ほんまやろか。新しい波の会計と混同しているのと違うんやろか。
477 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/15 9:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

御坊市のロマンシティ前で鳩山民主党代表と玉置さんの演説聴いて人だかりに、流れが民主党と予感した。ETC機器買おうとおもったが、どうせ、高速道路代が無料になり役立たずになるのでやめた。
478 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/15 14:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

ETCを買ったばかりだが、道路無料化したら器材代補償してほしい。民主党なら考えてくれるやろ。
479 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/15 17:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

ニ区・民主阪口さんの海南市後援会事務所開きは、十六日午前十時、同市井口のコンビニデイリーストア跡で。
480 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/16 17:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の鳩山代表が和歌山入りし、朝日、毎日、産経の地方版に記事が掲載されたが、読売だけが無視した。なにかあったの?民主党員は首傾げています。
481 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/17 0:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

17日だって。
若い女性の自転車隊がブログで話題になってるよ
482 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/17 0:46  [返信] [編集] [全文閲覧]


2区の事務所開きの件です
483 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/17 11:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権交代が現実的になり、建設業者も裏目警戒から二階離れが多いようだ。
484 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/17 12:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

高速道路料金ただにしたらフェリー会社に多額の補償が生じるな。
485 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/17 16:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

西松事件、二階派側の不起訴「不当」 検察審査会が議決

西松建設のダミーとされる政治団体が二階俊博経済産業相の派閥の政治団体からパーティー券を購入していた問題で、東京第3検察審査会は17日、不起訴処分とされた政治団体「新しい波」の当時の会計責任者、泉信也参院議員らを「不起訴不当」と議決した。

 起訴猶予処分だった同社前社長、国沢幹雄被告(70)=別の政治資金規正法違反罪で起訴=は「起訴相当」とする議決をした。

 審査会は、泉議員らについては「記録を見る限り捜査が尽くされているとは到底言えないとの印象が強い」と指摘。国沢前社長について「検察は別件で起訴されているので起訴猶予というが、バランスを保つために起訴すべきだ」とした。 (14:00)

(日本経済新聞)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090617AT1G1701717062009.html
486 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/17 16:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

検察は二階関係の西松事件を徹底的に捜査してもらいたい。そしてシロを証明してほしい。
487 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/17 20:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

検察審査会より二階さんの方が徹底捜査を望んでいるのでは?煩わしい世間の疑惑絡みの噂を払拭したい気持ちだろう。
488 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/17 22:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

検察審査会の議決は二階派側の不起訴「不当」であって、徹底捜査を望むというような生やさしいものではない。
早く言えば「犯罪を犯しているから起訴しろ」ということで、「検察の不起訴という結論はおかしい、二階氏は犯罪を犯していると思われるのに起訴しないというのはおかしい。ちゃんと起訴しろ」と検察を批判している訳だ。
そして、法律改正により検察審査会の不起訴不当の議決があれば、検察に起訴の意志がなくても弁護士によって起訴して裁判にかけることができるようになっている。
つまり、二階氏は起訴されることが決定したということだ。
 
489 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/18 16:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階氏に対する起訴云々と違う。今のところ捜査対象はあくまで秘書だ。二階氏は関係ない。
490 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/19 16:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

検察審査会の「不起訴不当」とは、検察の「不起訴」は不当だが、「起訴」には当たらない。要は「起訴相当」と判断されないと、意味なし。 抜け穴だらけ
491 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/22 11:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党が政権取ったら二階が西松事件から逃げられる?民主は小沢事件を法曹相が指揮権発動させてももみ消すだろう。二階関連だけ続行はミエミエで出来ない。二階はホッとする。
492 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/24 8:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

古賀自民党選対委員長が東国原宮崎県知事に衆院出馬を勧められて総裁を条件だて回答したとか。おちょくられ、古賀は恥かいた。自民も恥かく末期症状やな。
493 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/24 8:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

吉本新喜劇より程度低いね、まさしく末期症状自民党も東も、国民をなめるな!
494 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/24 8:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

総裁の座もお笑いネタにする東国原知事のおちょくりギャグに金メダルを!
495 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/24 9:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県民も自主的に投票するべき時期にきていると思います。
意味のない組織からの要求で投票するのだけは、やめなければと思ってます。
最近の政党をみてると、何をしたいのかわからないのです。
また、そこから推薦される候補者も・・・
漠然とした、意味のない言葉を並べるだけで・・・
この国をどうしたいの?
和歌山が元気になるには、どうするの?
仮にも、先生と呼ばれるひとたちですから、個人的なビジョンくらいは、言ってほしいと思います。
・・・・
本当は、何も考えてなかったりして・・・
それか、そんな能力がなかったりして・・・ね!

政治家の作り方
今と昔・・・
今・・・しっかりした個人的なビジョンを持って、大きな勢力に立ち向かう人をみんなの気持ちで政治の世界に送り出す。
昔・・・とりあえず、政治家の秘書なんかから、コネクションを利用して一部の組織を拡大して利己的に民意を集約して政治の世界に送り出す。

昔的な政治家は、もういらないな。
昔的な組織も、もういらないな。
和歌山がそこから抜け出す、すばらしい県民であることを期待したいです。

最後は、人で選ぶ選挙であってほしいです。
心は人の大切な部分です。

496 衆院選絡み?田辺市が副市長2人制へ
ゲスト

和ネット 2009/6/26 10:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

田辺市は副市長二人制とする方針を固めた。森章二副市長が三区の民主玉置公良氏の支持を明らかにしていることから、二階派の副市長を置き、バランスとるとするうわさがある。事実なら国政絡みの前代未聞の珍事、人事。全国的な話題となるだろう。議会の対応が注目。
497 副市長2人制を上程
ゲスト

和ネット 2009/6/26 12:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

田辺市議会は26日、副市長2人制の条令案を上程した。7月7日の最終日に新副市長人事を提案するが、福田収入役が起用される。森副市長は会期中に辞任する。この場合、代わりの副市長も提案する予定。
498 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/27 17:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

広川町長と副町長が二階さん絡みの公選法違反で告発されたな。
499 Re: 副市長2人制を上程
ゲスト

名無しさん 2009/6/28 15:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

田辺市の副市長2人制の提案は「紀伊民報」によれば、国政とは関係なさそうですが。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=170345
 和歌山県田辺市は26日、副市長を1人から2人にする条例改正案を市議会6月定例会に提案した。7月中に任期が満了する収入役と水道事業管理者を、その後設置しないための措置。特別職は5役から4役に1減する。副市長2人の人事案件は定例会の最終日7月7日に提案される。
 市によると、県内市町村で副市長や副町長を2人制にしているのは和歌山市と紀の川市。市の条例改正案が可決されれば県内3市目となる。
 田辺市の特別職は、市長、副市長、収入役、水道事業管理者、教育長の5役。
 市町村合併後4年がたち、森章二副市長(58)と福田安雄収入役(63)の任期がいずれも7月19日に満了。大江潔史水道事業管理者(62)は同月31日に任期満了になる。
 収入役は地方自治法の改正で、任期満了に伴い廃止することが決まっている。公営企業法で特別職としての設置が認められている水道事業管理者については、旧4町村の簡易水道事業に一定の方向付けができたとして、今回の任期満了後、設置しない方針。
 真砂充敏市長は本紙の取材に対して「一気に特別職が2人減り、広い市域と山積する課題に対応するために副市長の2人体制で臨みたい。役割分担をそれぞれ明示する。2人制は行革面で逆行に感じられるかもしれないが、特別職は1人減り、年間約900万円の減額になる」と述べた。

500 Re: 副市長2人制を上程
ゲスト

名無しさん 2009/6/28 15:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

バカバカしい・・・
この大変な時期に無駄な経費をかけた、選挙なんか・・・
どうでもいい。
501 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/29 11:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党の元幹事長の野中さんが、赤旗に登場して話題になっているようです。
野中さんと仲の良かった二階さんが赤旗に登場するのも時間の問題かな?
502 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/29 17:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

人間落ち目になったら誰でもいいから、自分の話を聞いて貰いたい、しゃべりたい、そんな気分になるようです。赤旗はボチボチ、二階さんにインタービュー考えているのではないか。

503 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/29 19:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>502
野中さんの赤旗インタビューで一番驚いているのは、共産党の地方議員のようですね。
保守系から見ると、今の野中さんは、共産党とウマが合うところが多そうに見える。
二階さんにしても、中国政策なんかで共産党とウマが合うところがありそうだから、
本当にインタビューされても違和感はないと思う。
504 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/3 21:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

海南市の大物が石田から阪口に支持換えしたとうわさがあるがまさか丸山組ではないだろうな。いろいろ言われているが、あの義理堅い人だからそれはないだろう。
505 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/4 18:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民や民主も派閥でめちゃめちゃ。人間の心は分からない。まして政商と言われたなあ。
506 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/7 8:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の毎日社会面企画・政治破綻ゆがみの現場はおもしろかった。広川町の二階選対本部長は白倉町長。他の市長らは二階と距離置いているのに、広川町は前町長時代からズブズブの腐れ縁だが、二階の功績を認める町民も沢山。町役場が選挙事務所化するのもおかしく、情けない現実だ。
507 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/7 16:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

広川町の件、週刊プレイボーイにも掲載されたよ。支持者六十人に声かけたが二十一人しか集まらず、取材記者を追い払おうとして二階のむすこが百十番して警察に相手されなかったなど二階帝国の崩壊ぶりのようす書いている。一部が嘘で大半がホンマだ。
508 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/9 8:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

何処かの候補予定者が人寄せパンダとして、ミス日本を呼ぶそうな。支持者はこの不況で飯食えんとなげいているのに、何考えているんかとカンカン。飯食える政策、希望をミスでごまかすのか。納得いかないと嘆いていた。
509 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/9 22:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

大勢に集まっていただいた後、気のきいた政策を述べるのだろう。まっとうな作戦だよ。
510 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/9 22:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市市会議員数人が市内のすし屋で二階の会合、一部の市議はお金は払ってないとの事、誰が払ったのか?
511 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/9 23:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

日時と場所と部屋名、一人当たりの飲食額、参加者の名前、人数、呼掛け人名を教えて。会費を払わない人、払った人の名。ここまで明記したらこの情報信憑性がある。続報よろしく。
512 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/9 23:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

全て把握してますが今は公表しませんあしからず。
513 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/10 21:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

この間長崎県の対馬に行ったが、島は完全に韓国人に乗っ取られたな。町中、津島は韓国の領土と落書きされ、韓国人で町はあふれ、日本人観光客は遠慮気味。ハングル文字が幅を効かしていた。土地も韓国資本が買い占めているとか。ある中国は沖縄はもともと中国領土だと口にしていた。次期政権は国防をどう考えているのか、心配だ。
514 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/13 15:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

解散総選挙は八月三十日にしたらしいな。夏休み最後の日曜でバカンスで投票率落とす作戦やな。お盆最中に選挙かー走らせて有権者に嫌気を誘う狙いも。せこいが、そうは問屋はおろさない。投票率低くしても自民は惨敗やで。
515 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/13 15:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主の岡田幹事長は十九日午後、田辺市入りして、玉置公良氏を支援する。カッパセンターで演説する。
516 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/14 7:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民県連幹部から聞いたが、1、2、3区で総て自民が負けると予測していた。比例復活も困難だと。2区は石田の不人気が深刻だが、本人にその自覚なしで救いがたい。3区は選対責任者の下川県連幹事長の動きが鈍く、鶴保参議院議員が、親分二階支援に3区入りしているが、来年の自身の参院選を控えているのでやりにくいみたい。支持者に民主玉置側が多いためだ。ポスト二階に世耕期待論あるのも足かせとなっているとのうわさが。
517 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/14 13:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

いまどき土建屋が選挙で動員かけても人集まらん。知った土建屋は後援会報と入会用紙を持ち込んだが、うちに来たら支持者と間違われる、こんどいてと門前払いしたそうな。近所に格好悪いと。那智勝浦の魚屋談。
518 岡田民主幹事長が3か所で街頭演説
ゲスト

和ネット 2009/7/14 14:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党の岡田克也幹事長は19日、来和。午後2時45分、田辺市のかっぱパークで。同4時半、jR海南駅前で。同5時半、jR和歌山駅前で、それぞれの地元候補予定者と街頭演説する。
519 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/14 16:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

本日開かれた東京地裁判決で、二階派パーティー券購入に関して、西松建設元社長が罪状を認めた。各新聞が夕刊で報道した。
520 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/14 17:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階、玉置の対決より自民対民主の対決だ。政権交代が総選挙の焦点だ。
521 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/14 19:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

御坊市内で二階、玉置五分五分と啖呵切る市内の玉置派のバカいるが、それはないだろう。
522 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/14 20:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

案外わからんよ?
選挙は開けて見ないと・・・ね。

二階さんは・・・
中国とパイプあるらしいから、北朝鮮との国境に最近配備した20万の中国軍を撤収させて下さい。

北朝鮮の援護体制を確立しながら・・・日本に笑顔みせてる国だからね。
選挙も大切やろけど、国防のことしっかり考えてくださいね。
中国にしたら、北朝鮮は西側国とのクッションなので・・・
北朝鮮は、今のままであってほしいのです。
朝鮮半島の統一を一番喜ばない国・・・それは中国です。
核開発も中国が裏で、北朝鮮を指導しています。


ほんまに、ここらで、びしっと!
中国に言ってやってください。
お願いします。

国会議員さん!!!

523 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/14 21:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

御坊市内で五分五分はないでしょう、
524 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/14 21:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

四分六やろ。
525 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/14 21:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

どっちが六分で、どっちが四分なのか。
526 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/14 22:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

西松建設元社長が二階派への資金提供認める・東京地裁

西松建設の巨額献金事件で、政治資金規正法違反などの罪に問われた元社長の国沢幹雄(くにさわ・みきお)被告の裁判が、きょう(14日)東京地方裁判所で開かれ、西松建設側は、ダミーの政治団体を経由して、自民党・二階派の政治団体のパーティー券の購入を認めました。この裁判は、国沢被告が2006年6月から7月にかけて、二階派の政治団体のパーティー券の購入代金、あわせて340万円を西松建設が支払ったのに、2つのダミー団体名義で支払ったとして、政治資金規正法違反の罪に問われているものです。検察側は冒頭陳述で「西松建設は、官民の工事受注と人脈開拓を期待し二階経済産業大臣を支援していた。2004年以降にダミーに政治団体名義で購入したパーティー券の総額は844万円」と指摘しました。検察側は、同じダミー団体を通じて民主党の小沢代表代行への献金事件などで出した、禁固1年6か月を改めて求刑しました。判決は7月17日に言い渡されます。また、この日の裁判では、国沢被告とともに海外から7000万円の裏金を持ち込んだとして、外国為替法違反の罪に問われた元副社長・藤巻恵次(ふじまき・けいじ)被告68歳に、懲役4か月、執行猶予2年の判決が言い渡されました。
(WBS和歌山放送ラジオ)
http://wbs-news.net/article/30540827.html


527 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/15 7:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

もう70歳やしな
528 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/15 17:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

多額な献金をした西松が逮捕され起訴され、がっぽり懐に入れた政治家はそんな献金知りまへん。他の土建屋もバカみんようにキイツケや。
529 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/15 18:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

あと1期やったら、次は息子かいな?
二世議員は、立候補だめになるやろし・・・
どないするんかな?
他の選挙区で出ますか?あかんやろな?
お父ちゃん、終わったら何の仕事しはるんやろか?
土建屋さんの営業とか・・・入札制度が変わったんで、意味ないしなあ。
でも、一般人には理解できんような、コネ使って、幸せに立ちまわるんやろな?
うらやましいですね。


530 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/15 18:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

西松は献金の元取っている。不幸なのは、ムシ見たいな土建屋や。
531 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/15 20:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

トンビがタカを生んだのか、タカがタカを生んだのか、とても評判のよい二世です。よろしくね。
532 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/16 10:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

トンビはタカは生めない、タカはタカを生み、トンビがトンビを生むのが自然の摂理です。ところがあの二世は誰に聞いてもトンビだと言います。あなたも評判を聞いてみたら。納得のはず。

533 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/16 13:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

あんまり・・・
本当に?
534 【中心市街地活性化基本計画 】=谷本龍哉⇒場外舟券売り場?
ゲスト

名無しさん 2009/7/16 19:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

:控除率「25%」=「8億1千万円」⇒笹川良一氏故郷「ミノウ箕面市⇒ふるさと納税!?」トホホ

:お下げ渡し金⇒環境整備費「1%」3千万円差し引き7億8千万円ギャンブラー家計費から焼失⇒給食代NHK受信料市民税健康保険年金介護保険料・・・公共料金「ミノウ未納三兄弟」


467 Re: 次期総選挙の話 ゲスト
名無しさん 2009-6-13 23:36 [返信] [編集] [全文閲覧]
テレビ和歌山の県政、国政選挙討論会は、私の記憶する限り、昔から一問一答形式だった。候補者間で、激しく議論することがなかった気がする。同じ脚本を踏襲するマンネリ化がうかがえる。もっと変化と工夫を期待したい。


475 『“全国で一番最初”に認可・・・!?』と聞こえた!?検証希求!
ゲスト

名無しさん 2009-6-15 4:49 [返信] [編集] [全文閲覧]

:来和市 民主鳩山代表へ直接「取調室可視化」要請!

請願:「取り調べ室もビデオ記録化!情報公開請求も!⇒墨べた塗潰し公開希求!」

: 主権者に可視化<透明性>示せる 潔い政治希求!」

 
  【@あっと!テレ わか NEWSスタイル SP】

 【総選挙激戦区生討論!〜衆議院和歌山1区〜】

   次期総選挙の立候補予定者が生出演

   ▽日本、そして和歌山の未来について討論

   ▽県民が期待する政治とは?

   ▽大学生による質問コーナーも」

  (出演)谷本龍哉、 岸本周平、 国重秀明、

       和歌山大学の学生たち 

(コーディネーター)足立基浩 (アシスタント)山田みゆき


???????:谷本龍哉候補:副大臣の折『“全国で一番最初”に認可・・・!』???????「記憶違いか!?ご検証を!?」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

【中心市街地 活性化 基本計画 】[編集] 

現在、次の74市において 76の基本計画が 認定 されている。

2007年 02月 08日 青森市、富山市 【 承認 年月日  都市名】

2007年 08月 27日 <“和歌山市”>  帯広市、砂川市、千葉市、浜松市、

【中心市街地の活性化に関する法律】(ちゅうしんしがいちのかっせいかにかんするほうりつ)、通称中心市街地活性化法(ちゅうしんしがいちかっせいかほう)は、中心市街地活性化に取り組む市町村などを支援するための日本の法律である。法令番号は平成10年6月3日法律第92号(最近改正は平成18年6月7日)。




535 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/17 8:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

麻生下ろしと見られ、首相の衆院解散方針に反対し、両院総会を求める中川元幹事長に同調して世耕参議院議員が署名している。県内の自民党国会議員でただ一人。反乱軍は、執行部から切り崩されて鎮静化?へ。世耕参議院議員は裏目に?
536 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/17 13:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本国憲法/第4章国会  第54条
1.衆議院が解散されたときは、解散の日から40日以内に
  衆議院の総選挙を行い・・・・・
 
21日に解散すると、8月30日は41日目になります。
ということは、21日の解散はありえません
537 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/17 13:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑22日または21日の週内に解散と言うことだ。
538 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/17 23:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

民法の規定では、初日は数えませんから
21日解散の場合は、22日を1日目と数え、8月30日は
丁度40日なので、合憲です。
539 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/20 13:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨日、民主党の岡田幹事長が来和し民主党候補者を応援街舌し田辺で千人、海南で五百人、和歌山市で千五百人集まったという。
540 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/20 16:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

岡田民主党幹事長の田辺での演説は二千人はありましたね、主催者発表では二千五百人です。
541 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/20 17:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さん、いよいよ始動。二階さんなら無理せんでも三倍は集まるな。
542 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/20 18:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

麻生下ろしの広報マン、今サンドイッチマンです。
543 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/20 19:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑広報マンは世耕参議院議員です。今は出しゃばっていない。
544 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/23 10:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

週刊文春本日発売の衆議院選予測。1区の有力は岸本、苦戦は谷本。2区は有力石田で苦戦は阪口。3区は有力は玉置、苦戦は二階。○確実△有力▼苦戦で表示。
545 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/23 16:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

一般家庭の電気料金値上げを二階大臣の経済産業省が認めた。解散のどさくさの最中だ。主婦は怒ってます。
546 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/24 20:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日テレビで今度の選挙に行くかどうかのアンケートで91%だったと言っていた
有権者は今の政権を変えたいと思う気持ちが多いのがよく出ている!
わかってると思うが間違っても自民党ではなくて民主党に・・・・

和歌山3区でも無党派が本気になって選挙行けば2Fが落選する可能性大だなw
547 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/24 20:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階の底力はこれから本領発揮です、八期連続当選の実績は侮れません、二階の組織は磐石です。
548 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/24 21:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党県連幹部が制度関係融資に泥を塗る行為をしたと噂しきり。行方に注目を!
549 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/25 15:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さん、もう手遅れや。外堀埋められたよ。
550 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/25 19:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

まだまだこれからが二階の本当の実力や、明日の新宮での街頭演説での聴衆の人数が目安になりますが。
551 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/25 21:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

演説会の状況教えてください。二階さんところは、広報しない感じなので、動きわからず心配だ
552 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/25 21:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

七月二十六日(日曜日)午前十時新宮二階事務所前だそうです、私も現実の状況を見てきます、主催者発表の人数は当てになりませんしね、自分の目でしっかりと拝見、拝聴してきます。このスレで写真で公表します。
553 政権交代で公教育の行く末は?
ゲスト

名無しさん 2009/7/25 22:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

<小沢代表代行>輿石氏の入閣に言及 
7月25日20時55分配信 毎日新聞

 民主党の小沢一郎代表代行は25日、甲府市内で開かれた山梨県内の教職員と同OBで作る「山梨県民主教育政治連盟」の学習会で講演し、地元選出の輿石東参院議員会長について「(政権交代後)内閣の枢要な地位を占めることは間違いない」と述べ、入閣の可能性に言及した。

 輿石氏は日教組出身で、政権交代した場合に文部科学相に起用されるとの見方もあり、自民党内で早くも批判が出ている。小沢氏は「来年の参院選後は、参院議長という名誉ある地位も待っている」とも付け加えた。【渡辺創】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090725-00000082-mai-pol


※参考

日本教職員組合 -Wikipedia-
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%95%99%E7%B5%84


私学&進学塾は絶好のビジネスチャンス到来??
ちなみに同じく日教組の支援を受けた細川・羽田内閣では教育行政における政治的中立を確保することから民間人を登用しましたが今回はどうなることやら。








554 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/26 11:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

552番さん。待っています。早くお願い。いらち拝
555 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/26 14:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さんの街頭演説ただ今、那智勝浦のターミナルで、やっていた。聴衆人は約百五十人。二階さん元気だった。
556 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/26 17:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階街頭演説結果・新宮東牟婁庁舎前(二階新宮事務所前)約80名
新宮サークルK前広場約30名 新宮オークワ前約30名 新宮ジャスコ前約30名 新宮三輪崎漁協前約50名 勝浦バスターミナル約150名でした。いずれの数もスタッフも含んでます。
557 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/26 18:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

さすがわ二階さん。動員かけたみたいだがよく集まった。
558 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/26 18:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

同じメンバーが同じように移動しただけのことです。
559 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/26 18:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

金魚のウンコみたいな。イメージ浮かぶよ。
560 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/26 19:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

金魚に失礼ですよ、二階も元気が無いし全盛期のオーラが全くないですよ。
561 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/26 20:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

金魚に失礼でも、金魚に連なったウンコよりは、はるかに偉い人だ。
562 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/26 21:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

街頭演説聞いたら、今だに道路の話をしていた。
民主党の政策には財源の裏づけが無いと言っていた。
自民党の財源の裏づけは赤字国債だけなのに。
おかげで国家は借金まみれ。どうしてくれるの。
563 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/26 21:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

政権とれないのに、道路つけるなど、空気よめない。
564 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/26 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮で有名な老人騙しの有名な悪徳リフォーム業者が夫婦で二階と一緒に正面に並んで親しそうに握手して主催者の様な態度で正面に立ってたのが異様な感じしましたね、新宮では誰でも知ってる、有名な老人騙しの業者なのに、二階もここまで落ちたか?
565 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/27 0:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主のネット諜報隊が暗躍中
566 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/27 8:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

8/18 公示・8/30 投票
「衆議院選挙」
どうなる 和歌山3区

 衆議院解散が取りざたされて1年、7月21日、麻生首相がついに解散のカードを切った。この間、アメリカ発の金融ショックは全世界を駆け巡り、国内は自動車不況に。アメリカ大統領選ではオバマ氏が圧勝。政治経済に関して実にいろいろな事柄があった。
 首相は次々と景気対策を打ち出す中、解散のタイミングをはかり、その度、世間では何度も憶測が流れた。
 で、和歌山3区、突然の湊氏(幸福実現党)出馬表明で、3つ巴となったが「実質的に現職二階俊博氏(経済産業大臣)と玉置公良氏の自民・民主一騎打ち」の様相。公示までの23日間、比例区の重複立候補はどうなるのか?どんな選挙活動が繰り広げられ、3区有権者の反応はどうなるのか?
 全国紙や週刊誌で、有利・不利の記事もあるが、「地元では正直、判断がつかない」との声も。
 また今回は、全国の情勢も気になるところ。結果が出始める8月30日の深夜は、テレビに釘付けとなる人が多いだろう。何につけ注目の衆院選であることは間違いない。
(生活ニュース)

http://blog.murablo.jp/seikatsu/kiji/105913.html
567 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/27 10:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

一、二、三区の自民、民主候補が競り合っていて、世間では、選挙区で負けても比例で救われ、計六人全員が当選すると推測する人いるが、それはない。自民一区の谷本、三区の二階は選挙区一本で、比例は辞退すると有権者に男らしく宣言している。いまになって、打ち消すような恥ずかしい態度はとらんだろう。
568 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/27 12:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうなれば一区の谷本は確実に消えるだろうが、三区は?だな
569 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/27 13:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党が1、2、3区全勝は有り得ても、自民党の全勝は有り得ないと言う人いるが。
570 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/27 18:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

比例の辞退なんて本人が言っても党が許さないて聞いたが?
比例辞退なら谷本を応援したい!
571 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/27 20:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑その手に乗るな。投票の保証ない。
572 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/27 20:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

賞味期限の切れた「自民党」にはもう誰も見向きはしない

自民党は民主党の揚げ足ばかり取ってるなw

ますます自民党場離れが加速する〜〜〜〜

日本国民はこんな「自民党」にうんざりしているんだよ!

ちなみにわえは民主工作員でもないタダの無党派だ


573 Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/27 21:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階は重複無しで選挙区一本で行くんですか?前回の共産、新人無名の民主の真鍋の総選挙でも比例重複でしたが? 
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project