[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | アホが集うスレ |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/20 8:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 「アホスレ」と読んでください。 他でしょうもないことで言い合いしてる人間はここへきてやってください。他の迷惑にならないよう。 |
476 | Re: アホが集うスレ |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/24 12:26
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] >>474 No reasons have been given for the raid and the Cove Guardians have been careful to not violate local laws. (家宅捜索に理由[根拠]は明らかになっていないが、「Cove Guadians」が太地町の法律に対する認識がなかったからとされている。) 「家宅捜索を行われる理由もなく、Cove Guardians は法律を犯さないように注意深く行動していた。」だろうな。 have operated strictly within the boundaries of Japanese law. 日本の法律の境界の中で厳しく動いているように見えます。) これは「法律すれすれ」という意味合いだろうな。 None of the Cove Guardians were arrested during the raid on their hotel but all laptops, cameras, phones were seized without cause from all the Cove Guardians. (ホテルでの家宅捜索の間、「Cove Guardians 」の誰もがパソコン、カメラ、携帯を原因もなく押収され、逮捕されたいうわけではありませんでした。) 「家宅捜索で、誰も逮捕されないのにすべてのパソコン、カメラ、携帯が押収されてしまった。」という意味だろ。 上記以外は意味が通じるが、最後の Now more than ever, the Cove Guardians need volunteers on the ground in the faces of the killers. (今にもまして、「Cove Guardians 」はイルカ殺しがいるこの土地にボランティア(協力者)を必要としています。) ここでなぜ、突然に「イルカ殺し」という言葉が出てくるかが疑問。今以上に協力者が必要というのに、和歌山県警という言葉が隠されていないから、文章が不自然になる。the killersにイルカ殺しだけでなく、和歌山県警(日本の警察)を含んだ意味にしないと不自然すぎるだろ。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band