[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/16 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] このスレ民主党の批判しただけで特高警察に削除されるよ! 見ときんしゃい。 |
479 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 23:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 「子供たちにランドセルを背負わせたいのが伊達直人、子供たちに借金を背負わせたいのが菅直人」 「必殺技を決めるのが伊達直人、『俺に決めさせるな』が菅直人」 「フェアープレーで戦うのが伊達直人、スタンドプレーで目立とうとするのが菅直人」 「仮面をかぶって戦うのが伊達直人、仮免で国を動かすのが菅直人」 「裏切り者!とミスターXから目の敵にされているのが伊達直人、 裏切り者!と小沢一郎から目の敵にされているのが菅直人」 「贈与するのが伊達直人、増税するのが菅直人」 「名を出さずに行動するのが伊達直人、口だけ出して行動しないのが菅直人」 |
480 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/21 8:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 479>「子供たちにランドセルを背負わせたいのが伊達直人、子供たちに借金を背負わせたいのが菅直人」 「必殺技を決めるのが伊達直人、『俺に決めさせるな』が菅直人」 「フェアープレーで戦うのが伊達直人、スタンドプレーで目立とうとするのが菅直人」 ... おお、すばらしい! 座布団2枚!! |
481 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/21 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110121/plt1101211548002-n1.htm 与謝野は? 菅痛恨“ブーメラン”比例当選→離党→辞職せよ! 2011.01.21 菅直人首相(64)に痛恨のブーメランが返ってきた。かつて、世論から猛批判を浴びている与謝野馨経済財政担当相(72)と同様の離党劇を行った議員に対し、「離党と同時に辞職すべき」などと、国会等でののしりまくっていたのだ。過去の言動を平然と覆すのは民主党のお家芸とも言えるが、24日からの通常国会で追及されるのは必至の情勢だ。 この発言をくらったのは、無所属の大江康弘参院議員(57)だ。大江氏は2007年の参院選で、民主党比例で2回目の当選をしたが、翌08年に民主党を離党して改革クラブを作った。昨年4月には同党が舛添要一代表率いる新党改革に衣替えした際に離党、5月に幸福実現党に入党したものの年末に離党したという経歴を持つ。 大江氏らが総務省に改革クラブ結党を届け出た08年8月28日、野党・民主党の代表代行だった菅首相は記者会見で「比例で当選された方は、きちっと議席を党に戻した上で行動をすべきだ」と猛批判した。 米軍普天間飛行場移設問題や消費税増税方針などマニフェスト変更に代表されるように、野党時代の発言や約束を、与党になってひっくり返すのは民主党政権のお家芸だが、始末の悪いことに、菅首相は民主党が与党になってからも、同様の発言をしている。 昨年3月3日の参院予算委員会。大江氏は自民党会派の質問時間を使い、副総理兼財務相だった菅首相に対する質問を行った。 このとき、菅首相は大江氏に対し、「大江さんは07年の参院選で民主党の参議院の比例で19位で当選した。今の法律は、比例で民主党で通った人が自民党に移ることはできないことになっている。だから、無所属に出て、そして今度は会派で、まさに自民党の皆さんの時間を使ってこの場でこういう議論をしている。1票の重みは、民主党に議席を1議席ということだった。当然、大江さんは政治家として、もし筋を通したならば、ちゃんと離党と同時に辞職して自民党に入党されればよかった。天につばするものだ」とまで罵ったのだ。 首相の言葉を借りれば、与謝野氏は自民党比例という有権者の『自民党に議席を1議席』という意味で当選したはず。それなのに、離党してたちあがれ日本を作り、菅首相の猛烈なアプローチで、そこを離党して閣僚となって民主党会派入りした。 それだけに、大江氏はこう呆れ気味に話す。 「菅首相は、自分たちに都合のいい人ならば何をやっても問題ではないが、自分たちと考えの違う人には別の反応をする。この一貫性のなさが、政権運営、内閣支持率の低迷につながっている。自分より強い人には全くものを言えず、弱い人間に対してはどんどん追い込んでいくという人間性からしても首相の資質に欠けている。与謝野さんの行為は私の行為と変わらない。私に言ったことを、与謝野さんにも言ったらどうか。子供の教育上、また日本のためにも、一刻も早く退陣したほうがいい」 |
482 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/24 8:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より>>自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる事務次官通達問題に続き、「自衛隊情報保全隊」の不当調査が明らかになった。 調査の実態は、民主党政権に批判的な自衛隊OBの言動から現職自衛官を遮断するものだ。防衛相直轄の防諜部隊を政治主導で恣意(しい)的に利用している疑いもあり、民主党政権が進める「秘密国家」化は加速している。(半沢尚久) さすがは極左政権、こんなことまでやってるのか! 自分の意見は絶対で、反対意見は、手段を選ばずぶっ潰す。 これが今の政権の怖さだな。 |
483 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/25 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会議員講演会に防諜部隊投入、自衛隊員監視、防衛相直轄部隊が「不当調査」 2011.1.24 01:30 北沢俊美防衛相直轄の防諜部隊「自衛隊情報保全隊」が、陸上自衛隊OBの佐藤正久自民党参院議員や田母神俊雄元航空幕僚長の講演に潜入し、現職自衛官の参加状況を監視していることが23日、分かった。複数の防衛省・自衛隊幹部が明らかにした。本来任務とは乖離(かいり)した不当調査の疑いがあり、憲法で保障された思想・信条の自由を侵害する監視活動との指摘も出ている。 自民党は24日召集の通常国会で、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる昨年11月の「事務次官通達」問題と合わせ、保全隊の監視活動についても政府を追及する方針。 保全隊は佐藤、田母神両氏の講演のほか、田母神氏が会長を務める保守系民間団体「頑張れ日本! 全国行動委員会」の集会にも隊員を派遣。また、陸上自衛隊唯一の特殊部隊「特殊作戦群」の初代群長を務めた陸自OBの会合なども監視対象にしている。 監視目的は現職自衛官の参加の有無を確認し、参加している場合は氏名も特定する。佐藤、田母神両氏の発言内容もチェックし、報告書の形でまとめ、提出させている。 陸自朝霞駐屯地(東京都など)に本部を置く東部情報保全隊の隊員が投入されるケースが多いとされる。保全隊は陸海空3自衛隊の統合部隊で、監視実態が発覚しないよう、空自隊員の参加が想定される田母神氏の講演には隊員同士の面識がない陸自の保全隊員を派遣することもあるという。 保全隊は外国情報機関によるスパイ活動などから自衛隊の保有情報を防護するのが主任務。自民党政権時代には「日本赤軍」や「オウム真理教」のほか、「暴力革命の方針」(警察庁公表文書)を掲げた共産党が自衛隊を侵食するのを防ぐため、それらの監視活動も行っていた。ただ、保守系の議員や自衛隊OBを監視対象にしたことはない。 防衛相経験者の石破茂自民党政調会長は「保全隊は自衛隊の安全を守る組織で在任中は恣(し)意(い)的に運用しないよう徹底させていた。何を目的にした監視活動か追及する」と話している。 監視対象とされていた佐藤氏は「自衛隊への破壊活動とそれを目的とした浸透活動をはかる団体の情報収集は必要だが、対象を際限なく拡大するのは問題だ。自衛隊員は国家に忠誠を尽くすことは求められるが、政党や政治家の私兵ではない」と指摘している。 ◇ 自衛隊情報保全隊 平成21年8月、陸海空3自衛隊の情報保全隊を統合し、大臣直轄部隊として新編。ネット上での情報流出やイージス艦情報漏(ろう)洩(えい)事件を受け、機密保全強化と自衛隊へのスパイ活動に関する情報収集の効率化のための措置。実動部隊は中央情報保全隊と北部、東北、東部、中部、西部の地域ごとの保全隊で構成する。駐屯地や基地ごとに派遣隊も置き、隊員は約1千人。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110124/plc11012401310015-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110124/plc11012401310015-n2.htm |
484 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/25 21:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂知事子ども手当、財源の地方負担は遺憾だが、受け入れ。 国の政策で進めている子ども手当の財源の一部を地方に肩代わりさせている問題について和歌山県の仁坂吉伸知事は、財源負担は遺憾だが、負担額を別の交付税で返還されると思うので争わず受け入れる考えを示しました。 これは知事の定例会見で仁坂知事が答えて明らかにしました。仁坂知事は国の政策で進めている子ども手当の財源を一部地方に負担させているのは約束違反で遺憾だとし批判しています。しかし、「別の交付税で支出分を負担してくれるという考えも国にあるようなので一部負担を断固拒否することはしない」と述べ子ども手当の地方負担分を支出することを明らかにしました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=24425 |
485 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/27 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏「煎餅」販売打ち切りへ…強制起訴なら即座に 小沢氏をデザインした「一兵卒で頑張っています」まめ煎餅 資金管理団体の政治資金規正法違反事件で近く強制起訴される民主党の小沢一郎元代表(68)をモチーフにしたお菓子が、苦境に立たされていることが25日、分かった。東京・台東区の卸問屋「喜多村」が販売する「一兵卒で頑張っています まめ煎餅」(税込み630円)は、昨年末の発売以来売り上げが一向に伸びず、強制起訴されれば即、販売打ち切りの危機。同社では「小沢さんのキャラが怖いから売れないんでしょうか…」と、頭を抱えている。 「一兵卒」姿で敬礼する小沢氏が、おみやげ屋さんの店先で苦境に陥っていた。「一兵卒煎餅」は、喜多村が昨年末から販売。珍しさも手伝って、さぞや売れているはず…と問い合わせてみると「それが売れなくて…。ボツボツですかね」と、歯切れが悪い。 喜多村では、小沢氏を巡る党内対立の報道などを見るにつけ「民主党を離党して、裸一貫、本当に『一兵卒』でやり直すのでは」と予測し、企画にとりかかった。ところが「政倫審に出るのか、出ないのか。証人喚問になるのか。ずっと分からないまま時が過ぎた」と担当者。その後、民主党の内紛が激化し、小沢氏が果たして本当に一兵卒なのかどうかも不明だったが、とりあえず煎餅は昨年末にリリースした。 喜多村ではこれまで、鳩山由紀夫前首相の「鳩山民衆サブレー」など、民主党の政治家のお菓子を販売してきた。ところが通常の“政治家もの”は1か月5000個ほどの売り上げが見込めるが、小沢氏の「一兵卒―」は「現時点で1200個ぐらいしか売れていないんです」。理由ははっきりしないが「小沢さんのキャラクターや顔が怖いからでしょうか…」と、担当者。ちなみに同社は以前にも、小沢氏をモチーフにした「いっちゃんまんじゅう」を発売したが、こちらの売り上げもイマイチで「とっくに販売は終わりました」という。 さらに、小沢氏が強制起訴された場合は「各売店の意向も聞いた上での判断ですが(販売を)やめるかもしれませんね…」。つまりあと数日の命、の可能性が大。国会内の売店では職員の女性が「団体客より、個人のお客さんに人気でよく売れてます」と語ったが、総数としての売り上げにはつながっていないようだ。 岩手が地元の小沢氏にちなみ、盛岡の「ピーナツ煎餅」に着想を得て製作。食べてみると、煎餅よりむしろサブレー。生地の甘さとピーナツの塩気がマッチし、なかなか美味だが…。担当者は「小沢さんの行方を見守っていくしかないです」と語っている。 (報知新聞) http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110125-OHT1T00294.htm |
486 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/27 7:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞から >自民党怒り収まらず、代表質問で首相が答弁漏れ 2011年1月26日(水)20:47 菅首相の施政方針演説に対する代表質問が行われた26日の衆院本会議は、首相の答弁漏れに自民党が再答弁を求めたが、そのまま散会となる異例の展開となった。 首相は寝てたんだ。たぶん。 |
487 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/27 22:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相、再び答弁漏れ=自公議員に陳謝 菅直人首相は27日の衆院本会議で、26日の代表質問で答弁漏れがあったことを認めて陳謝し、補充答弁した。しかし、この後の公明党の井上義久幹事長の質問に対しても答弁漏れがあり、陳謝を重ねた。 首相は本会議の冒頭、自民党の小池百合子総務会長の26日の質問に一部答弁しなかったことについて「おわび申し上げる」と陳謝。衆院選の「1票の格差」が首相の解散権を縛るかどうかをただした質問に対し「解散は首相の専権事項だ」と答えた。 この後、井上氏が質問し、答弁に立った首相は「誠実に答えたつもりだ。ご静聴ありがとうございました」と締めくくり、自席へ戻った。しかし、答弁漏れに気付くと、再び演壇に立ち、「おわび申し上げる」と謝罪し、再度答弁した。 (2011/01/27-17:13) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012700742 |
488 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/28 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >菅首相「マーケットに影響出ていない」 2011.1.28 18:15 菅直人首相は28日夕、米格付け会社が日本の長期国債の格付けを引き下げたことに対して「そういうことには疎い」と自身が発言したことに関し、「マーケットをみると、大きな影響が出ていない。まだわが国に対する信頼があると思っている」と述べた。 株価は100円以上下がったのになあ。 下がり方が少ないってことか?! マーケットも首相の「あほ」さ加減は少し織り込み済みだったのかもな。 マーケット恐るべし! |
489 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/28 21:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産党まで「売国」呼ばわり最悪民主党。 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296187610/ 27日、衆院本会議での日本共産党の志位和夫委員長の代表質問を聞いた人たちが党本部に寄せた感想を紹介します。 高齢の男性は「まったく私の思っていた通りに話してくれた。すばらしかった、迫力もあった。一番の関心は、やはり若い人の雇用です。 みんないらいらしていると思います。共産党に伸びてもらわないといけない」と電話をかけてきました。 神奈川県在住の女性(83)は「大事なところを、きちんと質問してくださった。大変勉強になりました」といいます。 千葉県柏市の男性からは「消費税引き上げに反対してくれたことを評価します。 逆累進課税の典型である消費税ほど低所得者を直撃する税制はほかにありません。消費税を10%上げるなら、 年金を同時に10%上げてもらわなければ高齢者はたまったものではありません」とのメールが届きました。 埼玉県所沢市の男性は「TPPって、僕は誤解していました。ASEANとかアジア諸国が話し合っていくものかと思っていました。 まったく違うんですね。『売国』じゃないですか」と驚いた様子でした。 しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-28/2011012802_04_0.html |
490 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/30 8:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞より>【ダボス(スイス東部)=倉重奈苗】菅直人首相は29日昼(日本時間同日夜)、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で「開国と絆」をテーマに講演し、環太平洋経済連携協定(TPP)について「今年6月をめどに交渉参加に関する結論を出す」と、国際公約として表明した。 ミンス党のいつもの手だな。 こう言っとけば、検討中ってことでにげられるからなあ。 ルーピー鳩山のときもそうだった。 基地移設は4月までに結論とか言って、期限が大幅に過ぎ、首相が変わっても何も変わらずだ。 まったくあきれるよ。 |
491 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 防衛次官通達、安住氏が主導 政務官再考促すも耳を貸さず 防衛省が昨年11月、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる事務次官通達を出した問題で、これを主導したのは当時防衛副大臣の安住淳民主党国対委員長だったことが26日、分かった。複数の防衛省筋が明らかにした。通達に関する会議で広田一政務官は「この通達はやりすぎだ」と再考を求めたが、安住氏は振り切ったという。 昨秋の臨時国会で自民党が「言論統制を強いる通達だ」として北沢俊美防衛相らを厳しく追及したことを受け、安住氏が通達撤回を検討していたことも分かった。安住氏は「撤回しても効力はものすごい。通達を1度出したことに意義がある」と周囲に語ったが、北沢氏は「撤回すると非を認めたことになり、さらに野党に追及される」と判断し、撤回を見送った。 通達は、11月3日の航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)の航空祭で、民間団体「航友会」会長が「一刻も早く菅政権をぶっつぶしましょう」などと政権批判したのがきっかけ。 これに激怒した安住氏は「何でもいいから制裁措置を考えろ」と対応策を指示。内局文書課が通達案を作成したところ、安住、広田両氏は担当幹部とともに防衛省内で会議を開き、通達案を協議した。 広田氏は通達への反発を憂慮し、「やり過ぎだ」と再考を促したが、安住氏は耳を貸さなかったという。その後、北沢氏も通達を了承し、11月10日付で通達が発出された。 広田氏の懸念の通り、自衛隊やOB組織、後援会などで「思想信条の自由を定めた憲法の精神に反する」と激しい反発が起き、自民党は国会で北沢氏らを追及。民主党からも「後世に残る政権の汚点だ」(党幹部)との批判が上がった。 これを受け、安住氏は通達撤回を検討した。この際に「撤回しても効力はものすごい」などと語ったのは、一度通達を出せば自衛隊内で強く印象づけられ、民間人の政権批判を控えさせる「自主規制」が働くと踏んだからだとされる。 安住氏は産経新聞の取材に対して「コメントしない」と語った。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110127/plc11012701310010-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110127/plc11012701310010-n2.htm |
492 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >民主党の小沢一郎元代表が政治資金規正法違反罪で強制起訴されたことを受け、民主党は31日、小沢氏に対する処分の検討に本格的に着手した。 ううっ、なんと可哀そうな! 民主党が政権をとれたのは「汚沢」のおかげなのに。 民主党は人でなしの集まりだ。 by 自民党支持者 |
493 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/1 1:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相、歴史知らず 清朝を蒙古族中心の王朝と誤った答弁 2011.1.31 19:52 菅直人首相は31日、衆院予算委員会で対中外交に関する質問を受け、100年前に勃発した辛亥革命に触れた際、満州族が建てた清王朝について「蒙古民族を中心にした王朝」と事実誤認の答弁をした。首相は、約20分後に自ら発言を求め「満州族というべきところを蒙古族と言ったことを訂正させていただく」と述べた。 民主党の馬淵澄夫氏への答弁。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110131/plc11013119540017-n1.htm |
494 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/4 7:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 「尖閣の日」記念式典を「完全無視」 政府・民主は祝電も打たず 2011.2.3 20:18 尖閣諸島を行政区とする沖縄県石垣市が条例制定した「尖閣諸島開拓の日」の1月14日、石垣市が初めて開いた記念式典に政府・民主党から誰も出席せず、祝電さえも打っていなかったことが3日、分かった。 公明党の遠山清彦衆院議員が衆院予算委で明らかにした。式典には自民、公明両党などの国会議員が出席し、欠席した党からも祝電が届いた。中山義隆石垣市長は民主党の岡田克也幹事長宛てに招待状を出したが、回答はなかったという。 遠山氏は「昨年あれほど注目された尖閣諸島を持つ石垣市の公式の行事であり、市議会で制定された条例だ。そこに祝電も出席者も何も出さず完全無視か。『地方を大事にする』という首相の言葉が空虚に響く」と猛批判した。 枝野幸男官房長官は「党側に確認したが、招待状の受領は確認されていない。意識的に無視したわけではない」と釈明した。遠山氏は「招待状送付リストに岡田氏の名前が党本部の住所付きで書かれていた。今の答弁が虚偽だった場合、正式に謝罪を求める」と今後も追及する構えだ。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110203/plc11020320200017-n1.htm |
495 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/5 14:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 中井予算委員長、携帯使用に開き直り「自民党にもいる」 1日の衆院予算委員会の審議中に携帯電話を操作したとして野党から批判を浴びる民主党の中井洽委員長(68)は4日の同委で「十分気をつけて運営を図る」と陳謝した。しかし、その後、「昨日も自民党席で多数、携帯電話を使っている方がいた」と開き直り、自民党の小泉進次郎衆院議員(29)から「一言多い。品格に欠ける」と突っ込まれた。 中井氏は2日の同委理事会、この日の自民党・菅原一秀氏の謝罪要求に対し陳謝。これまでも質問者が求めていない答弁者の指名、1日には同党の塩崎恭久氏の質問後に「塩崎教授の陳述は終わります」と揶揄(やゆ)するなど暴走を連発。自民党は解任決議案の提出を検討しているが、可決の可能性は極めて低い。 7日に質問に立つ小泉氏は「越権行為だ。自分の質問の時にあまりにひどかったら抗議する」と“宣戦布告”した。 (報知新聞) http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110205-OHT1T00034.htm |
496 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 9:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主県連反省また反省 定期大会選挙連敗に政権逆風 民主党県連の定期大会が5日、和歌山市内のホテルで開かれた。昨年、参院選、知事選と連敗を喫し、菅政権への逆風も吹くとあって会場には空席が目立ち、その後開かれた政治資金パーティーでも、参加者から党に対する厳しい声が上がった。 定期大会では、大敗を喫した昨年の参院選や知事選を「県内組織の脆弱(ぜいじゃく)さや、政権への逆風が敗因」などと総括。統一選を勝ち抜くなどとした来年度の活動方針案を承認し、代表に岸本周平衆院議員(和歌山1区)を再任し、不在となっていた幹事長に〆木佳明・和歌山市議をあてることを決めた。 続いて開かれた政治資金パーティーでは、4月の統一地方選の党公認・推薦候補者を紹介。来賓として出席した大橋建一和歌山市長は、岸本代表らを前に、「(政府は)役人の知恵を借りた方が良かったのに、借りないで頑張ってしまった。国民の支持を失っている」と民主政権を厳しく批判するなど、出席者からは厳しい声も出た。 定期大会後に記者会見した岸本代表は、県議選(定数42)の候補者擁立が公認4、推薦3の計7人にとどまっていることについて、「今の県連の実力」としながらも、「ギリギリまでドアは閉めない」と述べ、今後も候補者探しに力を入れる姿勢を強調した。 (2011年2月6日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110205-OYT8T00834.htm |
497 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 10:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 口だけ「反省」態度は尊大民主党。 |
498 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] おかしいな、最近民主党支持者の書き込みがないなあ。 和歌山の民主党支持者は絶滅したのか? 寒かったから、段ボールハウスで凍え死んだのか、 それとも、暖かいハワイ辺りで遊んでいるのか。 (貧乏人からだまし取ったお金で) |
499 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 【民主党政権のお仕事(その1)】 - マニュフェストをことごとく反故。挙句は”選挙後”に「見直す」と開き直る詐欺 岡田は「100%達成出来るわけがない。見抜けない人が悪い」と開き直り - 景気対策を潰しまくり、日本の株価を独り負け状態に - 「コンクリから人へ」のキャッチフレーズで土木業界に汚名を着せる - CO2で産業界に多大なダメージを与える。世界で日本のみがCO2排出に金を払う(年1兆円) - 自民の予算を無駄遣いと批判しながら22年度は史上最悪の赤字予算(92兆円、借金44兆円) - 23年度予算は92兆円、国債44兆円。2年続けて史上最悪の赤字予算を継続。国家破綻へまっしぐら ★菅が今の財政を2年先まで続けるのは無理と白状。続ければギリシャ状態は確実 - 科学技術を潰しにかかる(理研、スパコン、JAXA、Spring8等が仕分けの俎上) - 男女共同参画(10兆円、使途不明金が莫大)、在日朝鮮人保護(1兆5千億円)はノータッチ - チャイナに黄砂対策として1兆7500億円を献上。タリバンに5000億円献上。途上国に8000億円献上 - はやぶさ2の予算要求17億円に対して仕分けで3000万円の予算。枝野「工夫を求めた」 - 天皇陛下を侮辱。強引に直前にシナ人に会わせる事を決める - 鳩山は大脱税(毎月1500万円のお小遣い)、小沢は裏金まみれ、石川は逮捕、小林は違法献金 - 無駄遣いには手を付けず所得税増税、ガソリン暫定税率を恒久化 - 天下り規制に抜け道作り、逆に悪化。公務員改革何もせず(+社会保険庁) - 極左国労に1人当たり2200万円、合計200億円の大判振る舞い。ゴネて働かない連中が高笑い - 岡田幹事長が革マル派・JR総連(テロ組織)との朝食会「事務局が決めた」。 - 枝野が革マル派から800万円の献金を受ける - 5兆5千億円の防衛費を超える子供手当。3年続けば日本破産。子供たちに借金地獄の将来を約束 - 誰も強く要望しない公立高校の無償化実施。テロ養成所の朝鮮学校も対象にしたがる - 普天間問題は意味もなく大迷走。アメリカとの同盟にヒビを入れ、トヨタ叩きの原因 - サウジアラビア原発入札で福田元首相でなく鳩の友人の岩國氏を派遣(サウジは国王)。先方激怒、受注失敗 - ポーランド大統領国葬に議長派遣を予定。危うく超無礼の大失態(他国は現役首相/大統領) |
500 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 【民主党政権のお仕事(その2)】 - イランとの関係を破壊して石油採掘権放棄。チャイナに譲り渡す - 経済産業省に「韓国室」を設置し、産業の切り売り - 仕分けされたサハリン残留コリアン支援がこっそり復活 - 朝鮮企業のソフトバンクにウィルコム経由で税金援助 - マニュフェストに無い、日本人が反対する外国人参政権(対象は在日コリアンのみ)には熱心 - 子供手当により外国人の外国に居る子供を日本人の税金で扶養 - JAL処理に失敗(故意の疑惑濃厚)、ハードランディング演出 - トヨタへの不当バッシングに抗議・擁護するどころか同調。業績悪化に大貢献 - マジコン野放しでゲーム業界に打撃。消費者庁長官のレンホウ自身が加害者 - パチンコ合法化、パチンコ換金合法化(韓国、台湾は法的に禁止) - 口蹄疫で故意の見殺しにより畜産業界に大打撃。疫病さえも政治利用 - 外国人も役人になれるよう法改正。チャイニーズ4億人に緩い条件でビザ発給(日本占領可能) - 放送法改正。気に食わない言論機関に業務停止命令が出せる - 郵政法案を1日審議で強行採決(小泉時代でさえ110時間の審議)。強行採決10回。民主主義を無視 - 東シナ海ガス田権益をチャイナに譲渡。十兆円規模の国益喪失 - 今までの日本政府が「交渉はしない。完全な日本領土」としてきた尖閣諸島問題について話し合いを すると言いだす。自国領土を売る行為 - 世界景気が回復する中、日本は就職率大幅減、自殺数大幅増 - 菅は口蹄疫対策会議を8分で退席(写真撮影のため、こちらは2時間)。完全に口先だけ - 予算審議を1日もやらず選挙突入。史上最低の法案成立率。国民生活より選挙を優先 - 日韓基本条約を無視してまで韓国向けの新たな戦後個人補償を検討開始 - 母子加算を復活させるために災害対策費を削る。水害の復旧に無策 - 北朝鮮スパイのキムを超VIP待遇。報酬3千万円、経費は億単位。キムは日本警察の事情聴取に応じず - 非公開の委員会により朝鮮学校の無償化を決定。在外日本人学校は適用外 - 日韓併合に対して意味もなく土下座しまくり。決着済みの賠償問題を再燃させようとする - 記録が残る中では初めて8月15日の靖国参拝閣僚がゼロ - 史上最悪の株安、円高に何の対策も打ち出さず。会見するも無策露呈、逆に市況は悪化 |
501 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 【民主党政権のお仕事(その3)】 - 尖閣諸島へ不法入国して衝突してきた船員、船長を”超法規措置”で法的処分なく釈放。世界から笑い物に - チャイナによる日本人不当拘束の嫌がらせを黙殺。円高誘導を黙殺 - チャイナが堂々と尖閣諸島周辺をうろつく暴挙に対策打たず - 大学運営交付金の破壊的な大幅削減(1000億近い削減)を閣議決定。実行すれば研究活動停止の危機 - 選挙で落選した左翼活動家の千葉景子(警官を火炎ビンで焼き殺す)を異例の法務相留任 - 逮捕の石川は結局辞めず。鳩山の死人献金の秘書もこっそり復活。鳩山の関与は明白 - 幹事長(枝野)が過激派テロ組織の革マル派と覚書を交わす。「問題ない」と開き直り - コリアでの日の丸焼き打ち反日デモに参加した岡崎トミ子を国家公安委員長に。警察も唖然 - 朝鮮学校の朝鮮人学生にのみ返済義務のない給付型奨学金を検討(日本人には貸与型の奨学金) - 口蹄疫で参院選前は「1000億円規模の支援を検討」。結局は支援でなく基金として貸付(宮崎の借金) - チャイナへの”異常な配慮”は逆に関係悪化を招き、完全な失策。チャイナによる領海侵犯が激増 - 7200億円を途上国にばらまく菅コミットメント発表するも世界の反応薄。大金をドブに捨てる - 長崎県知事選で石井、小沢が長崎県民を脅迫、恫喝。だが民主党候補は落選 - 軽自動車の税金を4倍に。弱者への重税 - 麻生前首相が終結させたはずの日中遺棄化学兵器処理問題を再燃させる。日本から60兆円が支出される恐れ 売国フジタ社員が逮捕されたのは化学兵器処理場、候補地の視察時。 - チャイナへの弱腰が失地につながる事を知りながら弱腰外交。衝突ビデオ公開をせず - 公立幼稚園・保育園の全廃法案を本気で審議 - 「国家公務員の総人件費2割削減」の公約を反故(実際は1.5%減)。公務員労組の思うがまま - 詐欺フェストで16兆円以上の埋蔵金を発掘すると約束したものの、実際は0.1兆円程度 - ロシア大統領による不法占拠地(北方四島)への上陸を許す国辱 - 公安テロ対策機密情報が流出の重大事態を2カ月以上も放置。尖閣ビデオ流出調査のみ執心 - 自民党の隠蔽体質を批判しながら自民をはるかに超える言論弾圧策を連発(自衛隊など) - ガソリン暫定税率を廃止するどころか逆に環境税を加えて増税 |
502 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 【民主党政権のお仕事(その4)】 - 一旦廃止を決めた八場ダムは着工。結局、関係者に大迷惑をかけただけ - 補正予算停止してデフレ政策実行(増税、投資抑制など)。世界がバカさ加減に呆れる - 中小企業に対して厳しい増税措置、世界常識では免税であるナフサへの課税を検討。産業破壊行為 - 民主党のベテラン議員、中井が秋篠宮ご夫妻にまさかのヤジ。もちろん前代未聞 - 相続税の増税。中低所得者層に厳しい内容(基礎控除5000万円→3000万円、一人当たり1000万円→600万円) - ペット税、国際連帯税、環境税、航空券税の新設、扶養控除の廃止、住民税の各種控除廃止 - ナフサ増税、配偶者控除の縮小・廃止、軽自動車税増税、たばこ増税、住宅ローン減税廃止 - 欠損繰越制度縮小、減価償却制度見直し、研究開発減税見直し(企業破壊セット) - 尖閣諸島騒動のさなか、チャイナ大使館からゴルフ接待を受けて悦楽。費用はあちら持ち(飼い慣らされている) - 新聞・雑誌の購入にかかった費用は控除。マスゴミ優遇 - 年金の穴埋め(1.2兆円)のため、北海道新幹線の着工停止 - 名護市への交付金ストップ。民主党に従わない自治体にはいじめ報復 - ロシアの閣僚、政治家が続々と北方領土に不法入国。侵略行為に全くの無為無策 - 円レートが1年前の90円前後から80円前半へ。国内生産を破壊するレベルの円高が定着 - 日本の貧困率が15.7%(先進国中2位)へと躍進。20〜30代の貧困層が激増 - 仕分けの俎上に上がるのは科学技術ばかり、財務省利権、人権利権はほぼノータッチ - アメリカ軍に日米共同訓練で「尖閣諸島の奪還演習」を行わないよう内容の変更を働きかけ。アメリカも困惑 - 前原が日韓同盟を提案。日本に全くメリットなしの売国行為 - チャイナ人へのビザ要件を大幅緩和(年収310万円⇒74万円)。不法就労者、犯罪者予備軍を大量ご招待 - 小沢の処分を巡り延々と時間稼ぎの猿芝居 - 政府と独立行政法人の貿易保険が海外工場からの輸出も補償。生産の海外移転、国内破壊を後押し - 外国企業への税率を29%に軽減、占領への手助け。日本企業に対しては41% - ロシアのガス田開発に懲りずに乗り出す。横取りされるのを分かっての利敵行為 - ロシアとの原子力協定批准を画策。大切な原子力関係技術が大量流出 |
503 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 【民主党政権のお仕事(その5)】 - 成田で活動した過激派が複数、内閣官房の調査員になる。本当のテロリスト内閣 - 鳩山は民団(在日団体)で「外国人参政権に大きな道を開く」。仙谷「住民投票権は外国人にも」 - 天皇陛下を呼び捨てにした極左監修の教科書が複数採択(一般人には敬称)。仙谷は陛下の前で居眠り - NHKが新華社通信の日本支局となる。初詣でなど日本文化ニュースは厳しく取り締まる - 宇宙関連、原子力関連などの重要項目が予算削減 - 菅首相は毎晩のように超高級レストラン、バーで豪遊しまくり(明らかに麻生太郎以上) - 企業庁、中小企業の海外移転に融資・優遇制度。国内雇用と国内生産破壊 - 経済産業省がベトナムで航空機部品産業の人材育成。ノウハウ流出援助 - 生活保護が過去最悪の141万世帯、受給者は196万人で前年から19万人増 - 2011年の世界経済成長3.3%、日本は1.8%。景気回復から取り残される - 原子力、航空宇宙、炭素繊維、精密機器などの重要産業が続々と海外流出。追い出し政策の成果 - 大卒の就職内定率が史上最低の68.8%を記録。2年連続してぶっちぎりのどん底 - 宇宙実験施設「きぼう」を韓国などアジア各国に無償開放 - 自衛隊関係者の言動を諜報する部隊を作り、不当な言論監視 - 仕分けで削減された降雪対策のため、雪国では生活に支障続出 - 日本の長期国債の格付けが「政治に戦略ない」と下げられる。菅は「そういうのに疎い」と耳を疑う発言 - 災害予備費をバラマキに遣い込んだため有効な災害対策を打てない危機的状態。火山噴火も無視 - 愛知の選挙対策として全議員に愛知へ行くよう指令。宮崎県の火山被災地には誰も行こうとせず - 石垣市が開催した「尖閣の日」に誰も出席せず。祝電さえ打たず - チャイナによる土地買収を野放し。東京ドーム130個分の水源地を買収される - チャイナの百度による恣意的な著作権侵害に対しても抗議せず。コンテンツ産業を見殺し - 尖閣問題で菅は温に会談で抗議したとウソをつく。実際は何も言わず - 2013年度から国民健康保険料1.8倍。低所得者ほど負担増加大、子供が多いほど負担増加大 - 2009〜2011の3年で借金を150兆円増やす。自民は60年で800兆円(うち400兆円は自民時代の小沢) |
504 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>和歌山の民主党支持者は絶滅したのか? 絶滅を願う。 |
505 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >民主党の仙谷由人代表代行は6日、さいたま市内で講演し、政府、与党が取り組む社会保障と税の一体改革に関し「与野党がなかなか土俵に乗れない。単にこき下ろしたりなじったりするのが快感になっている人がいる」と述べ、与野党協議に否定的な態度を続ける野党側を牽制(けんせい)した。 おいおい、民主党がそんなこと言うかよ。 俺は、政権交代する前に、お前らのことを同じように思ったぞ。 自分のことを棚に上げてよく言えるよな! |
506 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/7 20:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >前原氏はこの後の衆院予算委員会で、鳩山前首相が5日の講演で2島返還案をベースに解決を模索すべきだとしたことについて、「元首相が日本(政府)と異なる考え方をおっしゃるのは控えていただきたい」と語り、同案を否定した。 除名しろ、除名。 あ、民主党のオーナーだから無理か。 |
507 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/11 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党がまた、おバカなことをやりだすようだ。 やらなくてはいけないことはまったくやらず、おバカなことは、非常に熱心にやろうとする、 なにを考えているのだろ? 休日まで中国を配慮? 民主「休暇分散化」構想 今国会中の祝日法改正を目指す 祝日の「意義」はどこへ 民主党は、観光振興や渋滞解消などを目的に地域ごとに時期をずらした連休を導入する「休暇分散化」構想をまとめた。与野党で協議の上今国会中に祝日法改正案を議員立法として提出を目指す。中国の建国記念日「国慶節」(10月1日)に配慮し、10月第1週に連休を設けない方針。日中の観光客がかち合って渋滞・混乱することを懸念したというが、日本の休日が中国の行事に左右されるのは本末転倒だといえる。祝日の「意義」までも骨抜きにされる危険性もある。 構想は民主党の「成長戦略・経済対策プロジェクトチーム」(直嶋正行座長)がまとめた。 具体的には、全国を「東日本」(北海道、東北、中部、北陸、北関東)▽「南関東」(東京、神奈川、千葉、埼玉)▽「西日本」(近畿以西)−の3ブロックに分け、10月の第2週は東日本、第3週は南関東、第4週は西日本でそれぞれ土、日曜日を含めた5連休を設定する。 プロジェクトチームの資料には、10月の第1週に連休を設けない理由を「中国では10月1日を含む週は国慶節関連の大型連休であり、この時期に国内の連休を設定するとかえって混雑を助長する可能性があるため」と明記された。 2月3日の党会合では白真勲参院議員が「韓国の秋夕(チュソク、旧暦の8月15日、韓国の旧盆で連休)との重複」についても確認するよう要望している。 この構想に対し、民主党内でも「中国を宗主国にしているようだ」「祝日の意味がなくなる」などと批判が少なくない。 休暇分散化構想は、鳩山由紀夫前政権が「新成長戦略」の一環として掲げ、前原誠司国土交通相(当時)が中心にまとめた。 当初の政府案は全国を5ブロックに分け、春、秋の年2回の大型連休を設ける案を検討したが、ゴールデンウイーク(GW)の分散化は、その前後を集中的な休業期間とする自動車産業など産業界への影響が大きいと指摘され頓挫。民主党案は秋の連休に絞った。 一方、観光庁が昨年8月に発表した調査結果では、大型連休を地域別に分ける構想のメリットについて68%の人が「特にない」と回答している。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110210/plc11021020260027-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110210/plc11021020260027-n2.htm |
508 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/11 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党って、日本国民よりも大陸や半島の国民を向いているね。 キチガイばかりの政党。 だれが休日分散を頼んだ? 民主党ってよっぽど暇人の集まりか、アホの集団ですな。 |
509 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔2号 2011/2/11 19:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >民主党ってよっぽど暇人の集まりか、アホの集団ですな。 私は愚かかもしれません、でも私たちを選んだ国民はもっと愚かです(ルーピー●山) 支持率が1%を切っても私は辞めません(空き缶直人)、あと2年以上、何があっても辞めません。 |
510 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/12 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 「民主」では勝てない 政権低迷…相次ぐ「看板」返上 菅直人内閣の相次ぐ失政に、小沢一郎元代表をめぐる党内抗争と、ゴタゴタの尽きない民主党に愛想を尽かし、4月の統一地方選で「民主党」の看板を返上する動きが相次いでいる。「嫌気がさした」。街頭でそう叫ぶ候補も出てきた。共同通信の世論調査では、菅内閣の支持率は危険水域の1割台に突入しており、「求心力」ならぬ「遠心力」ばかりが強まる。 政権交代で目的終わる 民主党を離党しました−。千葉県浦安市議の堤昌也氏(35)は最近までこう記したチラシを市内の駅頭で配っていた。 堤氏は平成19年に民主党公認で初当選。統一選で再選を目指しているが、国政選挙で市議をこき使う「ハイパー・トップダウン政党」(堤氏)ぶりに嫌気がさして離党した。 「政権交代で民主党の目的は終わった。解党すべきだった。チラシですか? 民主の看板を掲げていたのだから、市民に離党を報告するのは当たり前」 宮城県議選に出馬する同県七ケ浜町議の遠藤久和氏(51)は、推薦を返上した一人だ。「一括交付金の自由度は高まらず、一番期待していた地域主権が中途半端。結局、民主党は政権交代だけを目的とする政党だった」と断じる。 首相のおひざ元で 衆院選の「中選挙区制」時代に菅直人首相のおひざ元だった東京都国立市でも同様の動きが出た。 「菅さんは自分のポストにしがみついているだけ。有権者は政権交代に期待したのに与謝野(馨経済財政担当相)さんを起用し、人のふんどしで相撲を取っている」 国立市の生方裕一市議(50)は次の市議選では、みんなの党から立候補する。平成10年の新民主党結党以来のメンバーで伸子首相夫人が応援に入ったこともあるが、衆院選マニフェスト(政権公約)をないがしろにする党の姿勢に我慢がならなかった。 「やりますと言ったことができないのなら説明すべきだ」と生方氏は言う。 逃げる候補者 統一選での候補者の民主党離れは深刻だ。同党は44道府県議選で約1300人の擁立目標を掲げたが、党本部が何度督促しても公認、推薦は増えず、現在、計750人にとどまる。 表面化しただけで10人以上が公認、推薦を返上。「尻込みして出馬要請に応じない人や、ポスターから民主党の文字を外した人もおり、100人規模で民主党から逃げている」(民主党関係者)という。 民主党の生方幸夫選対委員長代理は「既成政党への不信が全国的に広がっているのは確か。早く来年度予算案を成立させ流れを変えたい」と語るが、きっかけがつかめない状態だ。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110212/elc11021218580002-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110212/elc11021218580002-n2.htm |
511 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/12 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓の画像をプリントアウトして配るのが出るのだろうな。 「ちょっと待て!! その無所属は民主かも」ってインパクト強いわ。 ![]() |
512 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/12 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 511さんナイス! 藤本にでも配ってやれ。和歌山市の隠れ民主党撲滅。 |
513 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/13 22:51
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院選公約「言い過ぎた」=仙谷氏 時事通信 2月13日(日)17時58分配信 民主党の仙谷由人代表代行は13日午後、徳島市内で講演し、2009年衆院選のマニフェスト(政権公約)について「少々、約束に言い過ぎの部分があったかもしれない」と述べ、財源捻出面などでの判断の甘さを認めた。 |
514 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 13:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢系若手16人が会派離脱届 予算関連で造反も 執行部は認めず 2011/2/17 11:21 (2011/2/17 12:18更新) 民主党の小沢一郎元代表に近い若手衆院議員16人は17日午前、国会内会派「民主党・無所属クラブ」の離脱届を党側に提出した。新会派結成届も衆院事務局に提出した。強制起訴された元代表を党員資格停止処分とする執行部の方針に抗議した。離党はしないと説明している。執行部は会派離脱を認めない考えで、党側の方針に従うよう説得する。 民主党から16人が造反すれば、仮に社民党を取り込んでも衆院での再可決に必要な3分の2の議席に届かなくなる。2011年度予算関連法案の成立は一層、困難になり、菅政権には大きな打撃となる。 離脱届を提出したのは衆院比例代表選出の1回生14人と2回生2人で、小沢系の衆院1回生でつくる「北辰会」のメンバーらが中心。16人は17日午前に新グループ「民主党政権交代に責任を持つ会」を結成した。会長に就任した渡辺浩一郎氏は記者会見で、予算関連法案の対応について「別の行動をすることはあり得る」と述べ、反対や欠席など造反の可能性に言及した。 岡田克也幹事長は17日午前、国会内で記者団に「理解に苦しむ行動だ。規約上、会派離脱はできない」と批判し、翻意するよう促す考えを示した。斎藤勁国会対策委員長代理は記者団に「思いとどまってもらうよう努力するのが執行部のありようだ」と述べた。ただ、元代表に近い幹部の一人は「今日で菅政権は終わりだ。予算関連法案が通らなければ内閣総辞職をしなければいけない」と語った。 会派は2人以上の国会議員でつくる団体。国会の質問時間や委員会の委員数などは会派単位で割り当てる。離脱や入会は会派の代表者が議長に届け出る。 (日本経済新聞) http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819697E3E5E2E2918DE3E5E2E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2 |
515 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 13:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 会派離脱届を出した16人 2011/2/17 12:11 会派離脱届を出した衆院議員(地名は比例ブロック、敬称略) 【当選2回】豊田潤多郎(近畿)▽渡辺浩一郎(東京) 【当選1回】相原史乃(南関東)▽石井章(北関東)▽石田三示(南関東)▽大山昌宏(東海)▽笠原多見子(東海)▽川口浩(北関東)▽川島智太郎(東京)▽菊池長右エ門(東北)▽熊谷貞俊(近畿)▽小林正枝(東海)▽高松和夫(東北)▽水野智彦(南関東)▽三輪信昭(東海)▽渡辺義彦(近畿) (日本経済新聞) http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E5E2E2918DE3E5E2E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;bm=96958A9C93819697E3E5E2E2918DE3E5E2E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2 |
516 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 14:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 佐賀でも「維新の会」 民主・原口前総務相が主導 2011.2.13 19:43 民主党の原口一博前総務相は13日、佐賀県内の首長や地方議員が2月中にも地域主権改革を進めるための政治団体「佐賀維新の会」を立ち上げると明らかにした。佐賀市内で記者団の質問に答えた。 首長らに設立を働きかけたという原口氏は、超党派での結集を期待しているといい、「中央の財政至上主義で地方に赤字をつけ回すことがあってはならない」と強調した。 原口氏は、自らも地域主権改革を推進する政治団体「日本維新の会」の設立準備を進めているという。「ローカルパーティー大阪維新の会」を率いる橋下徹大阪府知事らとも連携したいとしている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110213/stt11021319440007-n1.htm |
517 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 7:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >首相公邸で緊急協議も「みんな寝ていた」「首相だけ聞いていた」… 空き缶直人は居眠りが得意じゃなかったのか? 本会議でも寝るなよ! |
518 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >原口氏は番組終了後、東京都内で記者団に対し、自らの予算案と予算関連法案への対応について「協力する」と明言した。また、民主党内で首相の退陣論が上がり始めたことに関しては、「とんでもない話だ。菅さんは気の毒だ」と指摘した。 ラグビーボール原口は何言ってんだ。 こんなやつが首相をやっている国の国民のことを考えろ! 気の毒なんてもんじゃないぞ! 能無しは国政の場から去れ! 税金の無駄だ! |
519 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] いいぞ!これで「前原」民主党ができる。 40代の総理が誕生すれば自民〜民主のうっとうしい長老議員がすべて一掃できる(小沢とか二階とか) 政治家がすべて世代交代し党派を超えて世耕や原口らに頑張ってもらいましょう。 新しい日本の政治の幕開けだ! |
520 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ★菅政権退陣でも打開険し…党全体に国民不信感 民主党の小沢一郎元代表に近い衆院議員16人による会派離脱表明という「自爆テロ」 (党中堅幹部)をきっかけに、菅直人首相の退陣と引き換えに平成23年度予算関連法案の成立を図ろうという党内の動きが「可視化」してきた。だが、これは願望か 希望的観測にすぎない。たとえ首相が辞めようと民主党が抱える問題が解決するわけでは なく、民主党政権の混迷は深まるばかりだ。 「次の首相は菅内閣にいる人じゃダメだ。それでは(菅政治の)継続だ」 党三役経験者の一人はこう述べ、早くもポスト菅候補に条件をつける。だが、国民の 不信感は党全体に向けられており、首相交代で払拭されるわけではない。 衆院選で国民の信を問わないまま、民主党から3人目の首相が誕生すればどうなるか。 それは、民主党がかつて自民党政権を批判する際に述べた「政権のたらい回し」 そのものだ。 確かに16人が関連法案への反対も辞さない姿勢を示したことで、関連法案成立はよ り絶望的になった。ただ造反がなくても、衆院3分の2議席による再議決を行うために は、社民党の協力が不可欠だ。 「社民党が(関連法案の柱の)特例公債法案への反対を決める22日で、この政権は 終わるんじゃないか」 公明党幹部はこう指摘する。それでは菅首相が辞めさえすれば、次の首相は社民党が 要求する米軍普天間飛行場移設関連予算の削除をのめるのか。「安全保障観が異なる社 民党とは組めない」(閣僚)のが実態で、民主党はすでに「詰んで」いる。 (続く) ■ソース(産経新聞)(阿比留瑠比) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110219/stt11021909470004-n1.htm |
521 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/21 19:59
[返信] [編集] [全文閲覧] もう訳がわからんようになってきたな。隠れ民主は何処に。 東国原氏「日本維新の会」参加へ 原口前総務相と連携 2011.2.21 19:08 東国原英夫前宮崎県知事は21日、国会内で民主党の原口一博前総務相と会談し、「地域主権推進」を旗印に統一地方選に向けて連携をしていくことで一致した。 東国原氏は会談後、記者団に対し、原口氏が近く立ち上げる地域主権推進のための政治団体「日本維新の会」に参加する意向を表明した。東京都知事選への出馬や国政進出については「視野に入れて頑張っていきたい」と述べるにとどめた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110221/elc11022119100002-n1.htm |
522 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/24 6:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 松木辞表提出騒動 小沢系の政権攻撃“第2波” 内部崩壊が始まった 2011.2.23 23:49 民主党の松木謙公農水政務官の辞表提出騒動によって、菅政権に激震が走った。松木氏は単独行動だと説明しているが、民主党の小沢一郎元代表に近い衆院議員16人が17日に会派離脱届を提出したのに続く小沢氏支持グループによる政権攻撃の第2波の意味を持った行動であるのは間違いない。波状攻撃はさらに続く可能性が大きく、菅政権の崩壊がまた一歩近づいたとも言えそうだ。 「新しいルールを作ってはダメですよ。普通は(資格停止期間は)6カ月なのに、小沢さんなら半永久でいいのか。小沢さんにも人格はある」 松木氏は23日夜、BSフジ番組に出演し、小沢氏に党員資格停止処分を決めた執行部への不満をぶちまけた。 執行部が小沢氏に衆院政治倫理審査会への出席を求めた昨年末から、松木氏は辞任のタイミングを探ってきた。周辺にはあくまでも単独行動であることを強調。小沢氏にも事前に相談していないという。松木氏が事務局次長を務める小沢グループの中核組織「一新会」所属の他の政務三役は同調しない考えを示した。 松木氏の動きに対し、首相周辺は「単なるパフォーマンスだ」と静観し、岡田克也幹事長も記者団に「内閣で対応することだ」と平静を保って答えた。 しかし、松木氏の行動が連鎖反応を呼ぶ可能性は大いにある。 「古い壁を壊すためには大胆な勇気ある行動も必要なのだろう。松木氏はもちろん同志だ」 小沢氏に近い原口一博前総務相は23日夜、記者団にこう語った。原口氏は同日昼、自らが結成した「日本維新連合」の会合を開催。松木氏ら小沢系議員を中心に約50人が集結し、党分裂前夜を印象付けた。 会派離脱届を提出した16人も同日、国会内で会合を開き、24日午後に予定されている代議士会に欠席する方針を決めた。執行部は離脱届を受理していないが、「すでに民主党会派を離脱した」という認識で一致しているから、代議士会に出席しないのだ。 一方、鳩山邦夫元総務相(無所属)は23日夜、都内の中国料理店で民主党の中堅・若手議員8人に「俺が受け皿になってやるよ。新党を作るのなら1年くらい面倒を見てやってもいいぞ」と語りかけた。誘い文句に、内部崩壊で翻弄される民主党議員たちは無言になったという。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110223/plc11022323510037-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110223/plc11022323510037-n2.htm |
523 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/25 18:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 「維新連合」準備会合に出席した国会議員一覧 23日の「日本維新連合」準備会合に出席した国会議員は以下の通り。(事務局調べ。数字は当選回数。敬称略) 【民主党】原口一博〈5〉、山岡賢次〈5〉、川内博史〈5〉、牧義夫〈4〉、松野頼久〈4〉、奥村展三〈3〉、小宮山泰子〈3〉、中塚一宏〈3〉、中津川博郷〈3〉、松木謙公〈3〉、逢坂誠二〈2〉、大串博志〈2〉、太田和美〈2〉、中野譲〈2〉、福田昭夫〈2〉、松崎哲久〈2〉、横山北斗〈2〉 石原洋三郎〈1〉、石森久嗣〈1〉、石山敬貴〈1〉、今井雅人〈1〉、岡本英子〈1〉、奥野総一郎〈1〉、勝又恒一郎〈1〉、加藤学〈1〉、金子健一〈1〉、木内孝胤〈1〉、京野公子〈1〉、熊谷貞俊〈1〉、斎藤恭紀〈1〉、佐藤夕子〈1〉、杉本和巳〈1〉、菅川洋〈1〉、空本誠喜〈1〉、高野守〈1〉、高橋昭一〈1〉、高橋英行〈1〉、高邑勉〈1〉、橘秀徳〈1〉、玉城デニー〈1〉、中後淳〈1〉、野田国義〈1〉、萩原仁〈1〉、橋本勉〈1〉、畑浩治〈1〉、平山泰朗〈1〉、三宅雪子〈1〉、山岡達丸〈1〉、山崎摩耶〈1〉、和嶋未希〈1〉、渡辺義彦〈1〉=衆院 広野允士〈2〉、小見山幸治〈1〉、外山斎〈1〉、藤田幸久〈1〉、安井美沙子〈1〉=参院 【新党大地】浅野貴博〈1〉=衆院 【無所属】中島正純〈1〉=衆院 (2011年2月24日10時09分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110224-OYT1T00271.htm |
524 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/25 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 「邦人救出に専用機使わせず」 週刊誌報道を菅首相側は全否定 エジプトの政変で、菅直人首相が政府専用機を邦人救出に回さず、自らの外遊に使ったと週刊朝日が報じ、波紋を呼んでいる。菅首相側は、「事実無根」と反論している。 週刊朝日は2011年2月22日発売号で、外務省関係者の証言としてこの話を報じた。 「ダボス会議に行くことを優先」 エジプトの政変では、反政府デモが激化した1月26日、外務省が渡航情報サイトで注意喚起をしていた。しかし、記事によると、外務省が政府専用機を邦人救出に使おうとしたものの、それを聞いた菅首相が拒否。28〜30日までの間、スイスであったダボス会議に行くことを優先し、「勝手に(エジプトに)行った奴をなぜ助けるのか」などと激怒したという。 前原誠司外相が説得しても、菅首相は聞き入れず、そのままスイスへ出発した。29、30日には、カイロの空港に邦人約500人が足止めになっていた中でだ。外務省は、ようやく31日になって、民間チャーター機3機をエジプト・イタリア間で救出に飛ばした。 週刊朝日は、野党議員の話として、スイスへは定期便でもよかったと指摘。また、予備用を含めて政府専用機は常時2機が運航されており、菅首相は帰国時にエジプトに立ち寄って邦人を保護できたとして、「国民軽視ともいえる」と批判している。 外務省の注意喚起前に行った人も多いはずなのに、菅首相が「勝手に行った」などとして、専用機使用を拒否したというのは本当なのか。 同省の海外邦人安全課では、少なくとも同課では、最初からチャーター機の利用だけで動いていたとして、報道に否定的な見方を示した。前原外相が説得したことについても、「ないと思います」と言っている。 政府専用機を使おうとしなかった理由については、同課ではこう説明する。 「事実無根」「もっとも適切な手段を活用」 「日本からエジプトに専用機を飛ばそうとすると、いくつかの国を通りますので、領空通過許可を受けなければなりません。また、エジプトからは着陸許可も必要です。それには時間がかかりますし、日本大使館も交渉するには多忙すぎました。スイスからでも同様で、数日は時間がかかる状況でした。民間では、エジプト・イタリア間で許可をもらいやすいチャーター機があり、それの方が手っ取り早く、より近くで飛ばせるので安全だと判断したわけです」 約500人が足止めになった2011年1月29、30日にチャーター機を飛ばさなかった理由については、外務省海外邦人安全課ではこう言う。 「エジプトで28日に大暴動があって、在留邦人や旅行者の方も次々に航空機で脱出し始めました。そして、次第に運航が不安定になり、30日にチャーター機を飛ばそうとしましたが、運航・着陸許可を得るため、31日にならないと飛ばせませんでした。国の予算を使うので、どのくらいの方が乗るか見極める必要もありました」 もっとも、同課以外で、菅首相とやり取りがあった可能性はある。また、政治主導で、菅首相が政府専用機などを早く使えるよう働きかけたとしてもおかしくはない。 実際は、どうだったのか。菅直人事務所に取材すると、救出使用を拒否したやり取りや「勝手に行った」発言は、週刊朝日への回答同様に、「事実無根である」と全面的に否定した。専用機使用などの政治主導ができなかったのかについては、こう文書でコメントしている。 「菅総理の、一刻も早い出国を、との指示に基づき、政府としては、最も迅速かつ確実な出国手段として政府チャーター機派遣を正式に決定。31日から政府チャーター機で約460名の邦人旅行者を順次ローマに輸送した。政府としては、もっとも適切な手段を活用したものである」 (J−CASTニュース) http://www.j-cast.com/2011/02/25089076.html?p=all |
525 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/25 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] サイバーリンクスの社長の村上さんは、民主党政権の前原外務大臣の資金管理団体に112万円を寄附しているみたい。 http://www.nikaidou.com/archives/10605 |
526 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 7:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 524>菅総理の、一刻も早い出国を、との指示に基づき、... 危険だから、国民なんか置いて一刻も早く逃げたかったんだな。 総理の座も早く下りればいいのに。 よっぽどすわり心地がいいのか? |
527 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.youtube.com/watch?v=MaLdqY8y1z0 |
528 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 18:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 527> ワハハ、 思わず笑ってしまいました。 面白い投稿をありがとう! |
529 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/1 21:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主若手議員パニック状態「話が違う」「選挙はもっと先に」 ここにきていよいよ民主党内にも「解散やむなし」の空気が漂いつつある。今のタイミングで解散・総選挙がとなれば、政局はどう動くか? 選挙基盤が弱い若手議員はパニック状態だ。 菅支持派の1年生代議士・大西健介氏(愛知13区)は、逆風の上に、対立候補だった大村秀章氏が愛知県知事に当選し、「減税日本」から刺客を立てられる危機にもさらされている。 「民主党政権でも自民党政権でも、税と社会保障の一体改革をやらなければ日本は財政的に立ち行かないことを国民の多くは理解してくれると思う。しかし、いま解散すれば民主党は政権を投げ出すことになるでしょう。本音をいえば総選挙はもっと先、政権の実績をあげてからにしてほしいが、解散権は総理にあるから選挙というなら戦うしかない」 と悲壮な決意だ。別の菅支持派の1年生議員は、 「総理は昨年9月の代表選の際にわれわれとの懇親会で『3年間は解散しない』と約束し、社会保障制度の改革に時間をかけて取り組むと説明した。だから代表選で菅さんを支持した。それが拙速に案をまとめ、いきなり信を問うなんて話が違う。どうやって地元の支持者、有権者に理解を得ればいいのか」 と恨み言しきりだ。 一方、小沢支持派はマニフェスト回帰を掲げ、河村たかし・名古屋市長の「減税日本」や橋下徹・大阪府知事の「大阪維新の会」など地方政党との連携によって逆風下での生き残りを図る。選挙巧者の小沢氏が仕掛けた戦略である。今年の小沢邸の新年会に参加した木内孝胤・代議士(東京9区)がこういう。 「菅首相はマニフェストの財源がないというが、予算が伴わなくてもやれることはまだたくさんある。なぜ、本気で取り組もうとしないのか。このまま選挙になれば、民主党は分党や新党含みでしょうが、その時は減税日本や維新の会と共闘して『公約は最後まで守る』と訴えて戦うことになる。地元の地方選でも河村市長に応援に入ってもらう予定です」 民主党内では「Bチーム」(※便宜上「マニフェスト修正を唱える執行部派」とする)から「Aチーム」(※便宜上「マニフェスト堅持を主張する小沢支持派」とする)への鞍替えの動きも進んでいる。代表選で菅氏に投票した新党さきがけ出身の高橋昭一・代議士(兵庫4区)が断言した。 「いま選挙をやれば民主党は割れる。もし、菅さんが解散するというなら、マニフェストを守るAチームに加わって分党運動の先頭に立つつもりです」 全国の選挙区事情に詳しい政治ジャーナリスト・野上忠興氏の小選挙区情勢分析では、「増税」路線の執行部派は若手が軒並み討ち死に、菅首相や野田佳彦・財務相をはじめ有力議員まで苦戦という情勢なのに対し、「全滅」と見られていた小沢支持派の若手については、「減税公約を守った河村名古屋市長らの支援を受けて『マニフェストの火を消さない』と訴えていけば苦しい中にも盛り返す可能性は十分にある」(野上氏)と見る。 菅執行部派は、「総選挙になれば小沢チルドレンの大半は落選する。解散が怖いから倒閣運動はできない」とタカをくくって小沢支持派を人事で干しあげ、小沢氏本人への処分など強硬姿勢を取ってきたが、政治の攻守は一夜で変わる。 (週刊ポスト) http://www.news-postseven.com/archives/20110228_13758.html |
530 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/1 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党公認を受けるのはバカ!? 4月の県議選(和歌山市選挙区)で、気が付けば民主党公認をうけているのは、 私一人です。きょうまわっていて、ある支持者から、「こうてんさんは、ほんとバカ 正直やなぁ・・・。あんたより民主党の先輩議員が、なんぞかど理屈付けて、 無所属になったり、公認いらんって言って民主党と無関係を強調しているのに ・・・。なんで、あんただけ公認なん?」と。 他にも私個人というより、どっさりと民主党批判も・・・こんなときこそ、じっくり 聞いて、反論するより今後の政治活動に活かしたい。 しかし、きついですね。 http://kouten.ikora.tv/e560541.html |
531 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/1 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 530に出ている人はどっちにしても落選じゃろ。 補選で新人にあれだけ差をつけられるとね(汗) |
532 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/2 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>531 隠れ民主ではないというのが民主党支持者から好感を持たれるだろうがその民主党支持者がどれだけいるか?だな。 和歌山では、一説によれば民主党支持者は絶滅危惧種と言われているようだし。 |
533 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/2 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>532 和歌山で民主支持者といえば「頭がおかしくなったのか」って言われそうな雰囲気だしね。 もしかして共産党支持者よりも稀有な存在だったりして。 それでも民主党支持しているのは連合の組合員で「強制的に」民主党支持させられている連中でしょうね。 連合の民主党強制支持は公職選挙法違反すれすれかアウトでしょうね。 |
534 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/2 7:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>533 和歌山で民主支持者といえば「頭がおかしくなったのか」って言われそうな雰囲気だしね。 いや、そうじゃないぞ! そいつは前からおかしかったんだ。 マスゴミに乗せられて、民主党を支持した人間は今はまともになったから民主党なんか支持していない。 一時的におかしくなっただけ。 今でも支持しているのはたぶん前からおかしかったんだ。 |
535 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓は和歌山では、民主党がボロボロだから、政権にしがみつく民主党の和歌山に対する嫌がらせの一環だな。 高速道路:来月実施の新料金、遠方利用で2000円超 全国で県だけ不利に /和歌山 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/03/04/20110304ddlk30020390000c.html |
536 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 2:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原さんの在日外国人からの違法献金問題で、違法ではないが結構多額の寄附を前原さんに行っていた和歌山のIT企業の雄、サイバーリンクスの社長の村上さんも和歌山では話題になりそうだな。 |
537 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 7:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山を散々コケにした前原、これで人生アウト! 早く辞めて永田のもとに逝け、カスボケ! 売国奴! ★前原外相認めた!外国人から違法献金 ・前原誠司外相は4日の参院予算委員会で、自民党の西田昌司氏の質問に対し、 政治資金規正法が禁止している外国人からの献金受領を認めた。前原氏は陳謝し 「返金して政治資金収支報告書を訂正したい」と述べた。民主党幹部は「故意なら 議員辞職、故意でなくても閣僚は辞めざるを得ない」と進退問題に言及。菅直人首相が 政権運営で苦闘する中、ポスト菅の有力候補の一人とされる前原氏に打撃となった。 参院予算委後の記者会見で前原氏は「すべて私の責任だ。全体をしっかり調べた上で、 どのように判断するか決めたい」と強調。「判断には進退も含まれるのか」との記者団の 問いには「しっかり調べることが大事だ」と述べるにとどめた。 政治資金収支報告書などによると、献金したのは京都市山科区で焼き肉店を経営する 在日韓国人の女性(72)。西田氏は、この女性から前原氏は少なくとも4年間で 20万円の寄付を受けていると指摘し、前原氏は5万円の受領を認めた。 政治資金規正法は政治が外国の勢力から影響を受けることを防止するため外国人や 外国企業からの寄付を禁じている。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110304-744425.html |
538 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 献金が5万円というのは、5万円未満は官報に名前が載らないからという指摘がある。 在日外国人は、日本名の通名を使う場合も多く、官報に名前が載ってバレないように、5万円を上限に日本名の通名を使い分けて献金しているのではないか?という指摘もある。 テレビでこの献金をした在日外国人がインタビューに答えたとき、在日外国人は誰でもやっていると答えたという話もある。 外国人参政権推進の政治家は、こういう手段で献金が入っていると疑われても仕方がない。 |
539 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 9:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原殺した“爆弾男”スゴい情報網 事務所には抗議殺到 「ポスト菅」の後継レースで先頭を走っていた前原誠司外相(48)を、一瞬にして議員辞職もあり得るほどの窮地に追い込んだ自民党の西田昌司参院議員(52)。新聞記事でなく、独自のネットワークで得たネタを使い閣僚らを追及する姿は、まさに現代版“国会の爆弾男”だ。そのスゴい情報網とは−。 前原氏が追いつめられた4日、永田町ではこんなブラックジョークが広がった。「民主党内のポスト菅が消えて、消去法で菅直人首相が居座れる環境ができつつある。情報は首相官邸から流れたのではないか」(民主党ベテラン秘書)というものだ。 いや、実態は違うようだ。 西田氏によれば、端緒は西田氏の支援者が京都市の焼肉店に行き、店主の女性と前原氏が一緒に写っている写真2枚を見つけたことだった。女性の調理師免許には「本籍韓国」と書いてあるが、北朝鮮の商工会にも入っているとの情報もある。 聞き取り調査などをしたところ、女性は前原氏の母親と親しく、写真は国交相時代に撮影したものであることが判明。「外務大臣と親しいのはいかがなものか」という程度だったが、念のため2005−08年の資料を調べると、寄付があったという。 西田氏は前原氏と同じ京都市出身。滋賀大学経済学部を卒業後、税理士を経て京都府議に。5期連続でトップ当選し、07年の参院選京都選挙区で初当選。保守の論客で、自民党関係者は攻撃力の秘密について「京都府議会は共産党が強い。彼らとのディベート、情報戦で鍛えられたのでは。片や“京大卒”なのにワキの甘い前原氏ではひとたまりもない」とみる。 鳩山政権時も、西田氏は自ら鳩山由紀夫首相の個人資産を調べあげたうえ追及。小沢一郎幹事長(当時)の土地購入事件でも「税金問題」という新たな視点を提起していた。 圧倒的な調査力で政府・与党を追及する“爆弾男”。過去にはロッキードやリクルート事件など数々の疑惑を暴いた社民連の楢崎弥之助元副代表が有名だ。 事務所には抗議が殺到しているという西田氏。「調べるのに苦労したが勇気がいる。私の家族、その周りで何かあったらすべて関係があると思っているからな」と話した。今後も彼から目が離せない。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110305/plt1103051458000-n1.htm |
540 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >> 事務所には抗議殺到 前原支持者と民主工作員の仕業か。民主党は中国共産党以下の存在だな。 |
541 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 14:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞 3月6日(日)3時6分配信 首長75%、民主政権評価せず…財源不足に不満 地方自治体の首長の75%が民主党政権を評価せず、87%の首長が衆院選時の政権公約(マニフェスト)の見直しを求めていることが、読売新聞社の「全国自治体首長アンケート」でわかった。 子ども手当などの主要政策に財源の裏付けがないことへの不満も背景にあるとみられる。 政権に対する首長の評価のうち、「大いに評価する」は1%に満たず、「多少は評価する」も22%にとどまった。逆に「あまり評価していない」が60%に達し、「全く評価していない」が15%を占めた。 マニフェストの見直しを求めている首長に、どの政策かを複数選択で聞くと、88%が子ども手当を挙げた。財源不足から、従来の児童手当分が地方負担として継続されることへの批判が噴出した。 最終更新:3月6日(日)3時6分 読売新聞 |
542 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 17:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より>> 前原外相が、政治資金規正法で禁止されている外国人からの政治献金を受け取っていた問題が、菅政権を激しく揺さぶっている。 辞任論が広がる中、菅首相は当面、前原氏を続投させる姿勢だが、野党は週明けの国会審議で「辞任圧力」を強める構えだ。首相が対応を誤れば、政権に致命傷を与えかねない情勢となっている。 ぷっ、致命傷ねえ、とっくに死んでるよ! ゾンビみたいなもんだ。 |
543 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原外相が辞意 献金問題で引責、政権に打撃 前原誠司外相(48)=衆院京都2区=は6日、政治資金規正法が禁止している外国人からの献金を受けていた問題の責任を取り、辞任する意向を固めた。1月に発足した菅再改造内閣で閣僚の辞任は初めて。内閣支持率低迷に苦しむ菅直人首相には大きな打撃だ。野党側は首相の任命責任を追及する構えで、菅政権の弱体化が一層進むのは避けられない。 「ポスト菅」の有力候補とされる前原氏が、外相就任からわずか半年で辞任に追い込まれたことは、内紛で揺れる民主党にとっても痛手。前原氏は小沢一郎元代表に批判的なことでも知られ、小沢氏支持派が勢いづく可能性もある。 政治資金規正法は外国勢力による影響を防ぐため、外国人や外国企業からの寄付を禁じている。前原氏は外交の責任者でありながら同法に抵触したことで、続投は困難と判断。党内の辞任圧力の強まりも考慮した。 政治資金収支報告書などによると、献金したのは京都市の在日韓国人女性。前原氏は3月4日の参院予算委員会で事実関係を認め、その後の記者会見で陳謝。「すべて私の責任だ。全体をしっかり調べた上で、どのように判断するか決めたい」と述べた。 前原氏は当選6回。2005年に民主党代表に就任したが、偽メール問題で半年後に辞任。政権交代後の09年9月に国土交通相に就任し、10年9月、外相に横滑りした。 2011/03/06 18:52 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030601000272.html |
544 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 19:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 在日朝鮮人の焼肉屋で、それも韓国籍と書いた調理師免許の横に、日本の大臣と大臣室でのツーショットの写真を並べられたら、そりゃ、噂になってすぐにバレるわな。 前代未聞の焼肉辞職だな。 |
545 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県民主党の衆議院議員の皆さん、間もなく解散でしょうが 立候補する必要も無いでしょう、供託金もったいないヘタ したら返ってきませんよ。 |
546 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原外相辞任”菅政権終焉 |
547 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 21:45
[返信] [編集] [全文閲覧] さあ、総選挙で民主党の解体だ。 和歌山県は民主全員落選させよう! |
548 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主三人組出馬辞退もあり、供託金もったいない。 |
549 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 22:31
[返信] [編集] [全文閲覧] せっかく60数年ぶりに政権交代したのに、和歌山は又最悪な 二階の好き勝手な政治にに逆戻り、知事も参議員も、衆議員も 二階の言いなりな和歌山県になります、県民には不幸な事ですが 仕方ないです、又5〜60年待ちましょう。 |
550 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階がいやでも、民主党以外の政権のほうが今の民主糞政権よりまし。 岸本や阪口や玉置は立派な政治家か?? こいつらは目糞鼻糞程度の政治家だろ。 |
551 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに二階、世耕、鶴保、と比較すると民主党の連中は格が 違うな、民主党に期待した国民、県民の気持ちを裏切った 責任は大きいぞ、一年半いい目したのはこいつらだけや、 これからは一般庶民に戻り汗かいて働け。 |
552 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/7 3:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原さんの献金者リストには、在日韓国人の焼肉屋のおばちゃんとは別に外国籍の可能性がある女性の名前が献金者として載っている。 その女性が外国籍かどうか確認したのなら、在日韓国人の焼肉屋のおばちゃんの献金に矛盾が生じるし、なにもチェックしていないなら、金をくれるのなら誰でも歓迎という体質が問題になるわな。 民主党議員は、金をくれるのなら誰でも歓迎という体質があるなら大問題だわな。 |
553 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/7 6:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階も民主もいやだから共産党に投票するしかない。 |
554 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/7 13:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党菅直人は衆議院を早急に解散し、次の総選挙では小沢一派 の公認はせず、小さくなっても民主党の原点から立て直したら。 |
555 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/7 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原辞任、実は「泥舟から逃げた!」暴力団絡みの疑惑も浮上 2011.03.07 「ポスト菅」の筆頭格だった前原誠司外相(48)が、政治資金規正法が禁止している外国人からの献金を受けていた問題の責任を取り、辞任を表明した。菅直人首相(64)による2時間近くの慰留も固辞した。「国会情勢を踏まえ、外交の空白をつくらないことも考慮した」などと語っているが、実は、自民党などの野党やマスコミが、新たな疑惑・問題を追及する直前の辞表提出だった。 週明け7日の参院予算委員会。野党各党は前原氏を徹底追及する構えだった。4日に違法献金を暴露した、自民党の「新爆弾男」こと西田昌司参院議員も「朝鮮総連との関係を含めていろいろある。そこをやる予定だったが、勝手に自爆して…」と、二の矢、三の矢があったことをチラつかせた。 新聞や週刊誌もツメを研いでいた。自民党ベテラン議員は語る。 「某大手新聞で先週、前原氏の新たな疑惑掲載について、政治部と社会部が大バトルを展開したようだ。政治部は『有望な政治家を潰すべきじゃない』という主張で、社会部は『新聞は取材した事実を書くべき。それで報道機関を名乗れるのか!』などと反発したらしい」 まさか、某大手新聞が筆を曲げたとは思いたくないが、他の新聞や週刊誌も、暴力団関係者による献金疑惑や北朝鮮との不透明な関係などに迫っていたのは事実。「前原氏の父方、母方の家系を4代さかのぼって徹底調査したメディアもあった」(同) そもそも、前原氏の「献金を知らなかった」という釈明・弁明は信じられるのか。多くの国会議員は、お中元やお歳暮、バレンタインのチョコレートに至るまで、誰に何をもらったかを一覧表にしている。会った時にお礼を言うためだ。献金者をチェックしないのは非常識といえる。 国籍の確認についても、自民党の河野太郎衆院議員は自身のブログに「献金をいただく際に、お送りする資料の中で、日本国籍をお持ちですかと注意を促している。ご住所が外国であったり、お名前がジョンソンさんとかスミスさんという場合には、重ねて日本国籍をお持ちですかと確認させていただいている」と記している。これが普通の政治家なのだ。 前原氏は6日午後、都内のホテルで、自身が率いるグループ「凌雲会」幹部らと対応策を協議した。この席で「続けるべきだ」という慰留論とともに、「あっさり辞めた方が傷は浅くて済む」「問責決議までいったら致命的だ」という意見もあったという。 違法献金発覚から、わずか3日での辞任表明について、民主党内では「泥舟の菅内閣から逃げ出した」(参院幹部)、「暴力団絡みの疑惑噴出を恐れたのだろう」(小沢一郎元代表周辺)といった見方も広がっている。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110307/plt1103071135000-n1.htm |
556 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 0:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院予算委員会の民主党筆頭理事の森ゆう子はテレビでよく 写るがいやな奴やな、自民党等野党の質問には先頭に立って ヤジを飛ばしながら委員長の代理で委員長席に着くとご静粛に とぬかしてる馬鹿か。 |
557 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 8:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党の西田参議院議員が公開しようとして民主党に止められた写真は、国土交通省の大臣室で、在日韓国人の焼肉屋のおばちゃんが、国土交通大臣の大臣席に座り、当時の前原大臣とツーショットで写った写真という。 これを自分の焼肉屋で客が見えるところに飾っていたというから、驚きだな。調理師免許も飾っていて、それには、堂々と韓国籍と書かれていたという。 その上、違法献金は、バレないように、官報に載らない上限の5万円を毎年献金って、ちょっとむちゃくちゃすぎるな。 前原さんの後援会事務所が5万円以上持っていっても、5万円しか受け取らなかったという話もあるらしい。 バレたら、速攻で辞任しないとまずいことがてんこ盛りかもしれない。 |
558 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 9:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党というところもわけのわからん政党だな。 サポーターとは? ○民主党を応援したい18歳以上の方なら、どなたでもなれます。 (在外邦人または在日外国人の方でもOKです。) ○会費は、年間2,000円です。 ○資格期間は、お申し込み手続きが完了した日から1年間です。 ○お申し込み手続きは通年、民主党の総支部でお受けしております。 ○所属は、お申し込み手続きをした総支部になります。 (総支部とは、衆議院・参議院の各議員、または公認候補者等を代表者とする民主党の地域組織です。) ○サポーターも、代表選挙で投票することができます。 ○サポーターも、民主党が主催する講演会や勉強会・イベント・選挙ボランティアに参加することができます。 http://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/ 個人寄附 政治の活性化、議会制民主主義の健全な発展のため、民主党は皆様方からのご支援を広く募ってまいりたいと思います。 個人寄附は、新しい時代における政治活動の重要なエネルギーです。皆さまのご支援をお待ちしております。 政党および政治資金団体への寄附は政治資金規正法による制限があります。下記項目へ同意の上、ご寄附をお願いいたします。 1.政党(政党支部を含む)・政治資金団体に対して年間2,000万円を超えて寄附は出来ません。 2.寄附は日本国籍を持っている方に限ります。 3.匿名による寄附は禁止されております。寄附は申込いただいた御本人様からの寄附に限ります。 4.年間5万円以上の寄附、またはそれ以下であっても寄附金控除を受けることを希望する場合には、「寄附年月日・金額・氏名・住所・職業」が公表されます。 5.寄附金の返金は致しかねます。 ※上記1~3について、万が一事実と異なる寄附がなされた場合には、寄附金は「国庫に帰属」されます。 http://www.dpj.or.jp/sub_link/info_kifu/index.html |
559 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 京都の在日朝鮮人の焼肉屋のおばちゃんは、前原さんへの違法献金で、寄付金控除を受けていたのではないか?という噂もある。これもすごい話だな。事実だとすると在日さんの場合、朝鮮人も中国人も自分のお金が大事だから、たとえ、賄賂を渡しても、賄賂を損金で落とすなんてやりそうだな。日本人、日本企業の場合は賄賂だと使途不明金にして、余計に税金を払って隠してしまうのが普通だろう。このあたりで、税務署からつつかれて、重加算税をやられることが多いけどな。 |
560 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 13:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原誠司前外相辞任は、「在日韓国人の参政権運動」に絡む民主党国会議員「違法献金」事件隠蔽が目的だ ◆前原誠司前外相が3月6日夜、スッパリと潔く辞任したとマスメディアの大半が報道している。だが、真相は、まったく違う。菅直人政権どころか、日本国全体を揺るがしかねない大きな疑惑が浮上してきているのである。 前原誠司前外相は、政治資金規正法が禁じている外国人からの献金、すなわち日本に帰化していない「在日韓国人」から、1回5万円につき、計5回25万円を受領していた事実を、参院予算委員会で自民党の西田昌司参院議員から厳しく追及されて、素直に認めた。これが、蟻の一穴になり、民主党衆参両院のかなり数の国会議員が「在日韓国人」から「違法献金」を受領してきた事実がバレてしまう恐れが出てきた。 これを手早く隠蔽し、大事件に拡大するのを防がなくてはならない差し迫った目的で、前原誠司前外相の辞任を早めざるを得なかったというのである。 前原誠司前外相は6日午後6時半、首相公邸に入り、菅首相に「辞意」を伝えた。これに対して、菅首相が強く慰留した。前原誠司前外相の辞意は堅く、午後7時半ごろから枝野幸男官房長官と福山哲郎官房副長官が加わり、さらに説得に当たった。 しかし、翻意させることができず、約2時間に及ぶ慰留説得は失敗に終わった。前原誠司前外相は9時半ごろ、公邸を出て、午後9時55分、外務省で記者会見し、辞任を表明した、ということになっている。 だが、「約2時間に及ぶ慰留説得」というのは、真っ赤なウソである。本当は、「民主党衆参両院のかなり数の国会議員が『在日韓国人』から『違法献金』を受領してきた事実をいかに隠蔽するか」を検討し、とりあえず、「前原誠司前外相の辞任」によって、野党やマスメディアをめくらまししようとした。はっきり言えば、「証拠隠滅」の口裏合わせが行われたという疑惑である。 ◆実は、2009年8月31日の総選挙の際、民主党の候補者が、日本に定住する在日韓国人と韓国系日本人のための人格なき社団である「在日本大韓民国民団(中央本部がある韓国中央会館=東京都港区南麻布1丁目7番32号、旧・在日本大韓民国居留民団、略称「民団」、会員約50万人)から物心両面で支援を受けていた。 民団は、在日韓国人に参政権を日本に実現して欲しいという強い「政治目的」を持ち、「外国人参政権獲得運動」を全国展開している。 そのために、かねがね民主党所属の衆参両院の国会議員に「違法献金」を続けてきており、「ズブズブの関係」にあると言われて久しい。 総選挙や参院選挙ともなれば、「違法献金」を行うとともに、在日韓国人には、選挙権がないので、投票権できないけれど、焼肉店、パチンコ店、金融関係店、韓国クラブなどに勤務する従業員である日本人や出入りする日本人客に「候補者の名前」をアピールしたり、ポスターを店内に貼ったりして、事実上の選挙運動を行って支援している。つまりは、「選挙マシン」として作動しているのだ。 ◆民団中央本部は、全国各地の支部単位に開催する大集会に役員を派遣して、壇上のひな壇に候補者たちをに並べて、「外国人参政権実現」を訴えるとともに、選挙支援を叫んでいる。前回総選挙の際、東京都立川市で開かれた大集会には、当時、民主党代表代行だった菅直人首相や長島昭久衆院議員(現・防衛政務官)ら候補者がひな壇に並んでいたという。 ところが、長島昭久衆院議員が、「参政権を得たいなら、日本に帰化すべきだ」と発言してしまった。これに対して、民団役員らが、不満を抱き、その後、「長島昭久を落せ」と物凄い圧力をかけてきたという。ことほど左様に、民団およびその会員は、明確な政治目的を持って、民主党衆参両院の国会議員に「違法献金」をし続けているというのである。 前原誠司前外相の政治団体に「違法献金」していた京都市山科区椥辻の焼肉店「じゅん」経営の在日韓国人女性(72)と夫は、民団と北朝鮮系の「朝鮮総連」の両方に二股をかけて活動しており、当然、「外国人参政権獲得運動」に参加している。前原誠司前外相が中学2年生のころから親切にし、面倒を見てきたという関係だけではないのである。 ◆これに対して、菅首相や岡田克也幹事長らは、前原誠司前外相があまりにも無用心に、政治資金収支報告書に「5万円以上の献金者の氏名・住所」を起債していたという事実を知り、泡を食ったらしい。適当に誤魔化して処理していればよかったのに、バカ正直に記載していたのをあっさりと認めたからである。 そこで岡田克也幹事長は、前原誠司前外相が「事務的ミス」(政治資金収支報告書に記載しないで、隠すべきであるのに記載してしまったミスという意味)と言って、適当に繕ってくれ..... |
561 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 16:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 【和歌山】民主・岸本周平衆院議員ら、朝鮮学校を訪問 民族教育への理解深める[2010/06/02] http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/03/1003j0602-00001.htm |
562 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 20:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 公明党の松あきらもの参議院の予算委員会での質問もおもろいな 安もんの宝塚みたいなかっこして原稿をしっかり読みながら 大げさなジェスチャーで質問してる姿は馬鹿げてる、 原稿には振り付けも書いてるんかな。 |
563 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 売国奴岸本。日本を売り渡す気か。 |
564 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/9 5:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人献金、見直し論議を=閣僚から発言−前原氏辞任 前原誠司前外相が政治資金規正法で禁じられた外国人からの政治献金を受領した責任を取って辞任したことをめぐり、閣僚から8日午前の閣議後の記者会見で、禁止条項の見直しを検討すべきだとの声が相次いだ。 江田五月法相は「(献金を)広く浅くいただくときに、在日(外国人)かどうか尋ねるのは現実的ではない。何かいい方法はないか」と提起。野田佳彦財務相も「この問題にスポットライトを当て、よく議論した方がいい」と述べた。 政治資金の調達に当たり、与野党ともネット献金など個人献金を重視している。ただ、外国人かどうか全てを確認するのは難しく、財務相は在日韓国人から受領した前外相のケースを踏まえ、「日本名の場合はなかなか分かりにくい」と指摘した。 規正法は故意に外国人から受領した場合、公民権停止などの罰則を規定している。片山善博総務相は「実態に即して罰則の対象にするのはどういう範囲かもっと明確にする必要がある」と述べた。(2011/03/08-12:17) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011030800381 |
565 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/9 16:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主・土肥氏「竹島領有権、日本は主張中止を」韓国議員と共同宣言 会見まで 先月末 わが国固有の領土にもかかわらず韓国が不法占拠を続けている竹島について、衆院政治倫理審査会会長で菅直人首相が主宰する政策グループ顧問の土肥隆一衆院議員(兵庫3区)が「日韓キリスト教議員連盟」の日本側会長として、日本政府に竹島の領有権主張中止などを求める同議連の日韓共同宣言に名を連ね、韓国の国会で共同記者会見していたことが9日、分かった。土肥氏は産経新聞の取材に「個人的には、竹島は日本の領土とは一概にはいえないのではと思っている」と話している。 共同宣言文のタイトルは、「和解と平和を成す韓日両国の未来を開いていこう」。日本に対し「歴史教科書の歪曲(わいきょく)と独島(韓国が主張する竹島の名)領有権主張を直ちに中止する」などの3項目を要求。議連の日本側会長の土肥氏ら3人の連名としている。 土肥氏によると、共同宣言は先月27日、韓国の植民地支配下の独立運動を記念した「3.1節」の関連行事の一つとして開催された、同議連の共同記者会見で発表された。 土肥氏は日本側会長の立場で、日本から唯一出席。韓国には当日入り、式典の前に「この共同宣言を発表したい」と日本語訳が添付された宣言文案を渡され、内容を確認して了承、共同会見に臨んだという。 土肥氏は産経新聞の取材に「共同宣言は外交交渉上有効になるようなものではない」と説明。「この議連は本来、キリスト教的精神で日韓問題を考えようという趣旨のもの。どちらか一方だけが悪いということにはならないはずだが、韓国では竹島、慰安婦、教科書、靖国に対する自国の主張を述べないと、日本と向き合ったことにならない」とも述べ、韓国側が作成した宣言文に理解を示した。 共同宣言は、韓国内では主要各紙が報道。会見した土肥氏らの写真も掲載された。土肥氏によると、同議連はキリスト教信者の両国の国会議員によって約11年前に発足。日本側は7人程度だが、韓国は国会議員の3分の2にあたる約150人が所属しているという。 土肥氏は通称「菅グループ」と呼ばれる菅首相主宰の「国のかたち研究会」代表を務め、昨年9月の民主党代表選では菅首相の推薦人だった。 ■「軽率すぎる行動」 拓殖大の下條正男教授は「政権与党幹部の一人が韓国側の主張に沿う共同宣言を公の場で共同発表したことは、韓国側には『日本政府が韓国の領有権主張を認めた』と解釈される。軽率すぎる行動で、領土問題の根幹をまったく理解していない」と指摘している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110309/plc11030914140020-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110309/plc11030914140020-n2.htm |
566 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/10 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] これからは、がばれ民主党を閉鎖のスレを閉鎖し馬鹿野郎民主党の に変えましょう。 |
567 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 7:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅首相に違法献金の疑い 在日韓国人から 首相側未回答 菅直人首相の資金管理団体が、2006年と09年に、在日韓国人系金融機関の元理事から計104万円の献金を受けていたことが、朝日新聞の調べでわかった。元理事の親族や複数の関係者は元理事について在日韓国人と説明している。政治資金規正法は外国人からの寄付を禁じている。 複数の関係者を通じて10日夜に首相側にコメントを求めたが、11日午前1時現在、回答はない。元理事には経営する会社を通じて取材を申し入れたが連絡はない。 献金を受けていたのは菅首相の資金管理団体「草志会」(東京都武蔵野市)。同団体の政治資金収支報告書によると、旧横浜商銀信用組合(現中央商銀信用組合)の元理事の横浜市内の男性(58)から民主党代表代行だった06年9月に100万円、09年3月に2万円、同8月に1万円、政権交代後の副総理兼国家戦略担当相だった同11月に1万円の計104万円の献金を受け取っていた。 いずれも、献金者名の欄には「通名」である日本名が記載され、職業は「会社役員」とされている。 この男性は07年6月まで旧横浜商銀信組の非常勤理事を長年務めた。商業登記簿などによると、東京都内のパチンコ店などを経営する会社の代表取締役を務めている。 朝日新聞の取材に、複数の商銀関係者や親族は、元理事が韓国籍だと話している。 政治資金規正法は、日本の政治や選挙への外国の関与や影響を未然に防ぐため、外国人の政治献金を禁じている。故意や重い過失があった場合は、3年以下の禁錮か50万円以下の罰金の罰則がある。 外国人からの献金をめぐっては、前原誠司前外相の政治団体に対して京都市内の在日韓国人女性から献金があったことが4日の参院予算委員会で判明。この女性も日本名での献金だった。前原氏は6日、「金額の多寡にかかわらず、外国人から献金を受けていたことは重い」と話し、外相を辞任した。その後、政治資金規正法の改正に言及する声もあがっている。 朝日新聞は首相側に、元理事が韓国籍だと認識していたかなどを質問したが、回答はなく、故意や過失があったかは確認できていない。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103100625.html http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103100625_01.html |
568 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 横浜商銀の理事だったから、献金を受け取ったのだろ。 普通、帰化しているかどうか、調べるわな。 金を見たら、すぐに飛びつき、もらったら絶対に離さないと いうのが民主党の体質だな。 |
569 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 普通は商銀は韓国系の銀行と違うんですか。 |
570 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓国系であっても日本の金融庁管轄の信用組合なので、 帰化しても理事になれないということはないでしょ。 普通は、韓国系の商銀の理事だったら、献金もらう前に調べるわな。 |
571 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅首相「献金、外国籍とは知らず」 辞任は否定 菅直人首相は11日午前の閣議後の閣僚懇談会で、自身の資金管理団体が在日外国人から違法に献金を受けていた疑いがあると朝日新聞が報じたことについて「(報じられた人物は)以前から知っていたが、まったく外国籍だとは知らなかった。献金があったことは事務所に確認した。(外国籍かどうかなど)事実関係を調べた上で、報道の通りなら当然返却する。私としてはその人が外国人だということ自体知らなかったので、これからも精いっぱいがんばる」と述べ、引き続き首相としての職務にあたる考えを表明した。 複数の閣僚が閣議後の記者会見で明らかにした。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/politics/update/0311/TKY201103110067.html |
572 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 10:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日の参議院決算委員会の連方議員の服装は庶民にはなじめない。 委員長席の鶴保議員は立派で和歌山県の誇りです。 二階さんに変わり世耕さんと共に和歌山の為、日本国のために 頑張ってください。 |
573 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 訂正 鎌訪の字が間違ってました。 |
574 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 又間違った、正確には蓮訪です。 |
575 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 18:59
[返信] [編集] [全文閲覧] しかしまあ、選挙民より自分の家族を心配する国会議員は選びたくないですな。 宮城県石巻市を選挙区とする安住氏。携帯電話で地元と連絡をとろうとするが、「電話つながらねぇ…。うち(の母親)は生きているんだろうなぁ!」と叫びながら、国対委員長室に戻る。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110311/plc11031116110025-n1.htm |
576 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>又間違った、正確には蓮訪です。 そんな細かいことどっちだっていいじゃん。 レンポウでもインポでも。 誰のことかはみんなわかるだろ。 って、無理か。 仕切りパフォーマンスのレンポーって書かないとわからないかな。 |
577 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 20:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 576>>仕切りパフォーマンスのレンポーって書かないとわからないかな。 わりい、俺も間違った。 仕分けパフォーマンスのレンポーだ。 |
578 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/12 4:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 地震のことで党派関係なく国民一致協力しないといけない時に、 いつまでもしょうもないことばかり言ってるな。 不謹慎きわまりない! 被害対策がある程度進むまでおとなしくして、 言いたければその後再開してくれ。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band