[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/15 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権交代して2ヶ月ほど経ちましたが、みなさんどう思いますか? 賛否両論あると思うので、いろいろな意見を聞かせてください。 |
502 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/21 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 特例会見「国事行為でない」=小沢氏が前言修正 民主党の小沢一郎幹事長は21日午後の記者会見で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の特例会見について「憲法で規定している国事行為そのものではない」と述べ、外国要人との会見も国事行為との認識を示した前言を修正した。 ただ、小沢氏は「憲法の理念では、天皇陛下の行動は内閣の助言と承認によって行われ、責任を負うのは内閣だ。内閣が判断したことについて、天皇陛下がその意を受けて行動なさるのは当然だ」と強調。「天皇の政治利用」との批判は当たらないと重ねて主張した。 これに先立つ民放の番組収録で、小沢氏は、特例会見に懸念を示した宮内庁の羽毛田信吾長官について「決まった後で会見まで開いて悪態をつく。官僚主義の最たるものだ。頭にきた」と改めて非難した。(2009/12/21-18:27) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009122100732 |
503 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/21 22:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 「陛下にお伺いすれば、小沢幹事長を好ましく思っていないはずだ」と内閣の誰かが発言したらどうするんだろう? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小沢氏「天皇は内閣判断で行動」 特例会見で重ねて持論 小沢氏は「天皇陛下には全くのプライベートはないに等しい」と指摘。「陛下にお伺いすれば、喜んでやってくださるものと思っている」と述べ、政府判断に問題はなかったとの考えを重ねて表明した。 西松事件に関しても、元公設第1秘書の起訴は不当との認識をあらためて示した。 2009/12/21 21:01 共同通信 |
504 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 0:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢って一体何様。内閣にも入っていない一政党の幹事長の立場を忘れているな。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★小沢氏、「悪態ついた」と宮内庁長官批判 返す刀でマスコミも… 民主党の小沢一郎幹事長は21日、テレビ東京の番組収録で、天皇陛下と習近平中国国家副主席の「特例会見」に懸念を表明した羽毛田信吾宮内庁長官に対し、「羽毛田なにがしという宮内庁長官が、政府がこういう判断だと言っているのに、一部局の役人が、会見まで開いて悪態をつく。とんでもない話だ。頭にきた、僕は」と発言した。 また、「特例会見」をめぐる14日の記者会見での対応が批判されていることに関し、「丁寧に答えたつもりだが、あまりにも(マスコミが)無知でびっくりした」とマスコミを批判した。 ■ソース(産経新聞)(12.21 18:15) http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091221/stt0912211819009-n1.htm |
505 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢が表に出てきてしゃべればしゃべるほど支持率が下がっていく気がするから、小沢は民主政権をつぶしたいんだよ。 鳩山内閣の一番の敵は自民党よりも小沢なわけだ。 |
506 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 0:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 総選挙では民主党を応援したが小沢の最近の態度には頭に来るな西松献金問題、土地購入疑惑問題、天皇発言問題、政府政策介入問題、ほんまに民主党を潰したいんかい、潰し屋。 |
507 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] そろそろ民主党の保守派がやる気出せよ。 |
508 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] たばこ増税5円で調整=主力製品400円に 政府は21日、たばこ税を来年度から1本当たり約5円引き上げる方向で最終調整に入った。たばこ税をめぐっては、鳩山由紀夫首相が政府税制調査会への諮問で「健康目的課税」への転換を指示。税調も来年度からの増税で一致していた。 政府は社民、国民新両党との調整を経て、22日に閣議決定する2010年度税制改正大綱に盛り込む方針。これにより、1箱300円(20本入り)の主力製品の価格は400円に値上げされる見通しだ。 たばこ税は1998年12月以降3度増税されているが、いずれも1本当たりの上げ幅は約1円。5円もの増税は過去に例がなく、消費量の激減も予想される。このため政府は、葉タバコ農家や販売店などへの支援を併せて検討する方針。 |
509 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は、たばこすいませんが、なぜ上げるか?を説明できるなら上げてもよいと思うが、国民の健康の為とか、本来の租税目的に反した、訳のわからないロジックで、たばこ税に上げるのは、大反対、ビールや発泡酒取れるところから税をとる、こんな、租税法しか考えられない、政治家 かなしい、今に、皆が使う、Eメールや携帯電話にまで、目や電磁波は健康に悪いからと、税金掛けられるかも。 |
510 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 税金のムダづかいをなくせば財源はあるんです! といってたのは政権取ったのは何カ月前でしたっけ? フタを開けたら、税収の落込みが強く懸念されるなか、暫定予算は過去最大。で、目先の財源はアテがなく、消費税も4年間は上げないといってしまった・・・ で、財源確保のために、暫定税率の廃止撤回とたばこの増税ですか? いくら健康目的税とかお題目つけてもそうとしか見えないっすよ。 こんなことやってる政権に任せて、本当に大丈夫なんだろうか? |
511 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] ついでに酒税もあげたらいい。 健康+飲酒運転防止で生命保護にもなるんだから。 自動車での殺人も減るし。たばこよりも酒が大問題だね。 |
512 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 11:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経・FNN合同世論調査 鳩山内閣に「短命」の影 与党から“危険水域”の声 12月22日7時56分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091222-00000048-san-pol 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、鳩山内閣の支持率が急落したことで、与党からは21日、「内閣は危険水域に入りつつある」(海江田万里民主党選対委員長代理)との声が上がっている。内閣不支持率は4割超となったが、最近の内閣の例でみると支持率が続落する予兆ともいえる。鳩山由紀夫首相が偽装献金疑惑で東京地検へ上申書を出したこともこの日、明らかになった。「来夏の参院選は鳩山さんで戦えないのではないか」(同党参院議員)との政権短命説さえささやかれ出している。(榊原智、小島優) |
513 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 17:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は・・・ 「政権交代」というよりも「政権後退」 「ばら撒き」というよりも「撒き散らし」ですかね。 |
514 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党存続の為の選挙対策で国民の税金(血税)使うのやめてくれないかな。 |
515 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 人の金(税金)バラまいて民主党議員達の人気取りか。 いい加減にしろよ。 |
516 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 18:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、子ども手当だの、高校無償化だのって、お金をかけるところを間違っている。 多くのお年寄りがギリギリの生活を強いられたり、経済的理由できちんとした介護を 受けられなかったりしているのに・・・お年寄りは切捨てってこと? 民意、民意って、民主党はどこの人々の意見を参考にしているのか、あまりにずれていて 怖い。 |
517 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢王国⇒小沢帝国へという声も納得です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ANN NEWS http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news3.html?now=20091222181255 「子ども手当と暫定税率」鳩山総理決断の背景 鳩山総理大臣は、子ども手当とガソリン税などの暫定税率の取り扱いを決断しました。民主党は、子ども手当には所得の制限を、暫定税率は税率の水準維持を求めていました。鳩山総理は、子ども手当では所得制限は設けないとマニフェストを守り、暫定税率では税率の引き下げを模索したものの、最終的に与党の要望を受け入れました。 鳩山総理大臣:「民主党の声を聞かせて頂いて、当然、そのことも国民の皆さんの思いが背後にあるということで、理解をする必要があると」 政府関係者によれば、鳩山総理は21日朝の段階で、ガソリンを安くする減税の方向で決断し、関係閣僚に指示していましたが、これに猛反発したのは小沢幹事長でした。先週、政府に申し入れた民主党の要望に沿う形で、小沢幹事長が「税率の水準の維持」を電話で強く迫り、鳩山総理も方針転換しました。ただ、政策決定の過程で小沢幹事長の強い影響力が露骨に示され、鳩山総理の指導力不足を指摘する声が高まってきています。 |
518 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/22 23:32
[返信] [編集] [全文閲覧] > 511 俺も酒税アップ賛成やな。 スレ違いやけど、飲酒で捕まった人らとか酒飲むん禁止したったらええねん。 罰金らより効果ある思うで。 |
519 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 櫻井よしこ氏は別番組で民主党政権は革命政権とも発言しています。 国民はいつ外交方針の大転換を選択したのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鳩山首相であり続ける意味なし 信念による「反米」 配信元: 産経新聞 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/338402/ 2009/12/22 07:20更新 〜 略 〜 鳩山政権の真の姿は、実は旧社会党政権だったと言わざるを得ない。 〜 略 〜 首相が米国に約束した普天間移設問題は、首相のやり方では解決しないだろう。他方、日本国の主権者は誰かという問題については、首相の考えを実現させてはならない。どの問題についても展望が開けず、また開かせてはならない首相であれば、氏が首相であり続ける意味は、もはやないのである。(ジャーナリスト・櫻井よしこ) |
520 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 15:15
[返信] [編集] [全文閲覧] とにかく、仮面の内と外が真逆の現民主党政権はひどい。 |
521 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 15:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >514、515 でも、外野が何を言おうが4年間は民主党のやりたい放題。 マスコミは民主党に甘く、遠慮がち。 そういえば、どっかの国で日本人が誘拐される事件があったとき、×野官房長官は、何度も「誘惑された」と発表。(個人的に何かいいことでもあったのか?) ほかのマスコミはこのことに全く触れないのに、毎日の女性記者だけが報じたところ、この女性記者は立ち入り禁止になったそう。 こういうこともあってか、ほんと、民主党に甘いよね。 |
522 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は何を根拠に国民に理解してもらえると言えるのか。 ただ国民の声を無視して勝手にやっているだけではないのか。 それでは到底理解などえられない。 |
523 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 16:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙で勝つ為に、出来ないマニフェストを並べられて、 結局騙された国民・・・。 私も、そんな1人。 名前だけ変えた「暫定税率」。 舐めてんの? |
524 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 16:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 税収が減ったとしても、ここまで予算が膨れ上がったのは自業自得。 子ども手当然り、国際貢献では給油活動をやめてバラマキだし。 埋蔵金も無かったし、景気対策だって大した事をしてない。 多少やった事もあるが、すごい限定的な効果のものばかりなうえ 後手に回りすぎている。 そうやって自分で自分の首を絞めておいて 「マニフェストできません」「やっぱり赤字国債増やします」では 筋が通らないんじゃないのか。 |
525 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 17:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >524 >そうやって自分で自分の首を絞めておいて... 自分の首だけを絞めるのは別にかまわない。 民主党は早くつぶれてくれたらばんざいだ。 増税、赤字国債を発行して、 国民の首を絞めるのだけはやめてくれ。 って、国民の首を絞めるのが目的か? |
526 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 「自治労」に支えられた、この民主党政権。 決して「地方公務員人件費カットには踏み込まない」ことに要注目です! |
527 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >521さん 下の記事ですね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平野官房長官:漢字2回言い間違い 「誘拐」を「ゆうわく」 ◇平野さん、あなたも? 平野博文官房長官=似顔絵=が24日の記者会見で、イエメンで誘拐された日本人技師の解放を発表した際、「誘拐」を「ゆうわく」と2回言い間違え、会見後に首相官邸報道室が訂正文を出した。 平野氏は会見で「日本人誘惑事件について」「イエメンで誘惑されました真下武男さん」と発言。前政権では麻生太郎前首相が「未曽有」を「みぞうゆう」と発音するなど読み間違いを繰り返し「漢字が読めない」と批判された経緯がある。ただ、平野氏は17日の会見では「ゆうかい」と正しく述べており、関係者は「単なる言い間違い」と強調している。【横田愛】 毎日新聞 2009年11月25日 東京朝刊 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091125ddm005010121000c.html |
528 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 21:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山政権を支持している方、または鳩山政権に期待している方、是非一度ご覧下さい。 スーパーニュース 青山がズバリ! 前編 鳩山政権に潜む「政変」とは? http://www.youtube.com/watch?v=ekzAwUAmRG8 中編 首相として前代未聞の「3つの問題」 http://www.youtube.com/watch?v=h5h-vMMSgUQ 後編 ポスト鳩山を見据えた小沢幹事長への反乱 http://www.youtube.com/watch?v=tjWMBWXYFE8 ※「3つの問題」 脱税を実質的に認め、上申書を提出 天皇陛下をめぐるトラブル 同盟国アメリカから嘘つきと思われている |
529 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 失礼、上記はスーパーアンカーの青山がズバリ!でした。 |
530 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 21:17
[返信] [編集] [全文閲覧] どうあがいても鳩は公民権剥奪。 |
531 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 年明けには総理交代か? |
532 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民団(韓国)が先の選挙に全面的に応援したってテレビの談話でいっていたな、(民主党は地方参政権をその時から言っていたんだって)国民に隠れて、民主党ってキレイな政党と思っていたが、国を売る度汚い政党だったんやな。 |
533 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/23 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は自民党よりひどかったのですね。 考え方が変わりました。 |
534 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 10:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆参合わせて722人の議員がいるのに、子供手当てというこの程度の知恵しか出ないというのは議員の質低下は否定できない。 まずは国会議員の削減から始めて財源を捻出するべき。 |
535 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 貧困層の子の医療費や学費を無料にする、食事代を支給する。 それくらいで充分だろう。 これなら数分の一の予算でやれるのに、わざわざ数兆円も使うなよ。 毎年だぞ、毎年! 数千億のダムをやめても毎年数兆ばらまいたら意味ない。 人の金を勝手に無駄遣いするな!民主党政権は崩壊してくれ!! |
536 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 10:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 全く、困った政権ですね。早く、解散してくれないでしょうか。ばらまき以外の何ものでもない。参院選で勝つために考えなしの政策ですね。いったい、誰が民主党に入れたの?子供は、親が育てるもの。何が国が育てるですか。ばかばかしくてお話にならない。仕事がなければ、生活保護をもらい、離婚すれば、母子加算、子供が産まれれば子供手当、全部税金を当てにして生活している。いったい、誰が税金を払うのか。働かなくても生活できるなら、みんなに手当ください。 第一、若い人は、仕事がないのだから結婚できないし、子供も産まれない。借金だけが残る。鳩山さんは庶民の金銭感覚と違いますよ。何億でも、借金を借金と思わない。 |
537 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >536さん 全部税金を当てにして生活している。 → 民主党自体が政党交付金(110億6382万4000円、2007年の一年間のみでこの金額)に頼ってた政党だからですよ。税金もらうのあたり前の感覚になっている。だから他者に税金ばらまくのもあたり前という考え。 加えて、旧社会党政権と言われる体質・思想。社会主義では国民は豊かにならない事は歴史が実証しているのに学ぶ気がない集団なんですよ。 |
538 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 12:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民へのクリスマスプレゼントは、あなた(鳩山首相)の首相辞任&議員辞職でお願いします。 どちらみち偽装献金で公民権剥奪なんだから。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「サンタからもらいすぎ」政権100日で首相 12月24日11時22分配信 読売新聞 鳩山政権が発足100日を迎えたことについて、鳩山首相は24日午前、首相公邸前で「国民の皆さんの辛抱強さと、しかし、じれったいなあという思いは感じます」と記者団に感想を述べた。 また、24日がクリスマスイブであることにちなみ「夢と希望を(国民に)プレゼントしたい。この政権に対するさらなる期待を持っていただけるような夢を与えたい」と語った。 記者団から、サンタクロースにプレゼントしてほしいものを尋ねられると「サンタクロースから? (私は)もらいすぎだと言われていますから……」。 母親から巨額の資金提供を受けていた事実が明らかとなっているだけに、クリスマスプレゼントは遠慮するということのようだ。 .最終更新:12月24日11時22分 |
539 | 漆間巌警察庁長官が !★※「捜査費」で宴会を開いていた! |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 13:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 「自民支部」「完全無所属」掲げ森田健作 Re: 自民119億円借金⇔青島幸男海外帰国当 :漆間警察庁長官歴任 副官房長官オフレコ:『自民党には捜査の手が及ば無い』発言!!!!!!! 漆間巌警察庁長官が !★※「捜査費」で宴会を開いていた! 現在も「自民支部」代表 「完全無所属」掲げた森田氏 2009.3.30 22:46 「完全無所属」を掲げて選挙運動を展開し、29日の県知事選で初当選した森田健作氏(59)が、政党支部の「自民党東京都衆議院選挙区第2支部」の代表を現在も務めていることが30日、分かった。 同支部が受けた企業献金の一部が森田氏の資金管理団体「森田健作政経懇話会」に寄付されていたことも判明。森田氏は30日の会見で「無所属で知事選に出ることが決まってから支部の活動は一切停止してきた。支部は近く解散する。寄付金は選挙運動に使っていない」と釈明した。 東京都選管に提出された平成19年の政治資金収支報告書などによると、企業献金が計1852万円あり、約1168万円が森田健作政経懇話会に寄付されていた。 同支部は同懇話会と所在地が同一で、代表は「鈴木栄治」(森田氏の本名)となっている。 |
540 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 16:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ずさん経理相次ぎ発覚=申告漏れ、事務所費問題も−鳩山首相 |
541 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家の指示を秘書のせいにして 自分の責任を逃れる人間が首相ですか。 今日にでもお辞めになってはどうですか? 「ずさんな経理」というより、「知り得ていた」という見かたのほうが多いと思うが。 |
542 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 16:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 他人にはお辞めになるべきだとか言っておいて ご自分は辞めるつもりはないんですね。 民主党てぇ、ほんま可笑しいと思います。 |
543 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] (民主党鳩山由紀夫衆議院議員の「はあとめーる」より抜粋) 政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、しばしば「あれは秘書のやったこと」と嘯いて、自らの責任を逃れようとしますが、とんでもない話です。 政治家は基本的に金銭に関わる部分は秘書に任せており、秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです。 (加藤紘一代議士の秘書が脱税で起訴されたときの民主党鳩山由紀夫衆議院議員の街頭演説)「もしわたくし鳩山由紀夫の秘書が同じことを行っていたとすれば 私はすぐに国民の皆さんに謝罪申し上げて 離党ではありません。国会議員のバッチをはずします。 正直いって普通の考え方だと思っています。」 ご発言どおりの行動をお願いします。 |
544 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 16:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山さんのお金の問題は過去の裏献金、賄賂、談合等々と性格が 全く違いますよ、自分のお金を日本の政治の為に使ったから今の 政権交代があり日本が変わるんです。 |
545 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 満額回答の戸別所得補償制度(概算要求5618億円)は、来年夏の参院選を控え、農村票を固めたい民主党が予算重点要望で完全実施を強く求めた政治的事情があった。 結局選挙対策の為、目先の票集めかよ。 |
546 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >544 正義のためなら法律違反してもいいんですね! 鳩山首相の偽装献金問題は、日本国が「法治国家」かどうかが問われているのです。 |
547 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 18:20
[返信] [編集] [全文閲覧] もはや偽装献金問題云々の段階は過ぎた。 いまや経済政策、安保政策を通じて国益の観点から 鳩山政権の存続の是非が問われている。 |
548 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党の悪の議員とか小沢の事例より罪の度合いが低いと言ってるだけで法律違反して無いとは思いません、裁判所の判断も鳩山さんは起訴猶予でした。 |
549 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 訂正、裁判所の判断ではなく検察庁の判断です。 |
550 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 18:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 期待していたのに、鳩山首相からのプレゼントはありませんでしたね。 TVもせっかく期待して生中継していたのに。 |
551 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 不支持通り越して不快。 鳩山さんの顔見るだけで嫌になる。 |
552 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 19:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 脱税総理はさっさと辞めろ |
553 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 22:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >548 鳩山首相は起訴猶予だから罪が軽いと思われているのですか?確信犯ですか? 鳩山首相の偽装脱税献金問題は下記の流れで首相辞職・議員辞職なのです。それだけ罪は大きいのです。 ※友愛政経懇話会の代表は「鳩山由紀夫」首相本人です。 崑緝充圓会計責任者の監督などを怠れば罰金」 (政治資金規正法25条) ⇒ ◆崑緝充圓罰金刑なら被選挙権がなくなる」 (政治資金規正法28条) ⇒ 「被選挙権を失うと議員辞職」 (国会法109条) ⇒ ぁ崛輙大臣は国会議員から指名する」 (憲法67条) |
554 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 22:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党ほど汚いばらまきで選挙買収する政党はないわな。 まあ、党首が究極のこども手当もらってるしね。 幹事長は豪腕というより独裁者だし。 誰がこんな政権を選択したんだ。 |
555 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 23:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主教信者に何を言っても無駄だよ。 |
556 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/24 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 歴代最低の総理として鳩山の名前が刻まれる。 小沢の担ぐ御輿は軽いな。 鳩山が総理辞めるとしたら、小沢が出てくる気なら、小沢が検察にしょっぴかれるまで総理やってていいよ。 |
557 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 0:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党議員さんはすでに「ポスト鳩山」で動いているようですが、今回の会見で動きが加速するでしょうね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ FNNニュース http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00169005.html 鳩山首相偽装献金事件 民主党内から「夏の参院選まで持たないのでは」との声も 〜 省略 〜 会見で、鳩山首相は「辞めろという声が圧倒的になった場合、尊重しなければ」と弱気な一面も見せており、民主党内からは「夏の参院選まで持たないのでは」との声も聞こえてくる。 贈与税の修正申告も事実上、手続きは年明けになりそうで、ある民主党幹部は「年内に払えばよかったのに、持ち越したから国会に影響が出る」と危機感を募らせている。 (12/25 00:01) |
558 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 1:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民もひどかったが、民主はもっとひどいね |
559 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 2:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山消えてくれ |
560 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 3:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活の苦しい国民から増税で金を搾り取るくせに、総理自身は相続税の脱税ですか。 いい加減にしろ。 |
561 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 8:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 通常は政治家は政治献金は自分の選挙区の選挙の為に使うのが普通ですが今回の鳩山さんの政治資金は民主党の議員の為に使ったと思う民主党の政治家は鳩山さんに何にも言えない。小沢の件も同じです。 |
562 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 8:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >辞めろという声が圧倒的になった場合、... 圧倒的...ってどういう意味? 過半数を超えたくらいじゃこのままイスにしがみつきますってか? 6割、7割じゃ圧倒的とはいえないだろうし... |
563 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 8:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >527平野官房長官:漢字2回言い間違い 「誘拐」を「ゆうわく」 毎日新聞の記事の書き方はこんなにやさしい愛にあふれた内容なのに、それでも官房長官は取材から締め出すなんて、「なんとケツの穴の小さな男だ」 |
564 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 9:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党・鳩山事務所に拠出、7億円はどこに消えた? |
565 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 無責任に進退国民に丸投げ! 自分自身のことも決められないようだから、国策のことは当然決断できないね。 もはや国会議員でいること自体、無駄である。 |
566 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 12:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 解散して真を問えばいいじゃないか。 |
567 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞政治部首相官邸キャップ、阿比留瑠比さんのブログより http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1383848/ 在京各紙の社説 ■ 産経 見出し「首相の政治責任は明白 『脱税』の疑い徹底解明せよ」 《最大の問題は、母親からの約12億6千万円にも及ぶ資金提供である。首相は6億円を超える贈与税を払う意向を示したが、これは修正申告して済む問題ではない。国政の最高責任者が、国民の義務である納税を怠り、発覚しなかったら知らん顔を通す−という脱法行為が問われているのである》 《会見では「今回の件は私腹を肥やしたとか、不正な利得を受けたことはない」とした。過去の発言は自分には該当しないと釈明したのは、あまりにもご都合主義ではないか》 《身内からのカネなら悪質でないとの考えがあるのだとすれば、大きな誤りだ。衆参両院が定めた政治倫理綱領でも、政治不信を招く公私混同を断つことが重要課題に挙げられている》 ■ 読売 見出し「鳩山首相の政治責任は重大だ」 《首相は記者会見で、母親からの巨額の資金提供について「全く承知していなかった」と改めて強調した。首相がいかに裕福な家庭環境で育ったとしても、この説明は信じがたい》 《(「故人献金」問題が発覚した6月)当時は、衆院選が迫っていた。自らの保身と、選挙への悪影響を避けるため、母親からの資金提供を隠していたのなら、国民に対する背信行為である》 《資金提供が発覚しなかったら、6億円以上の納税を逃れていたことになる。こうした行為がまかり通れば、まじめに納税しようとする国民の気持ちを踏みにじり、申告納税制度の根幹が揺らぎかねない》 ■ 朝日 見出し「『続投』で背負った十字架」 《若手議員時代から政治改革や政治資金の透明化を唱えてきたのは鳩山首相自身である。本人は不起訴であっても、国民の信頼を裏切ったことについて、政治家としての責任は極めて重い》 《動機はどうあれ、長年うそを書いてきたことは、政治家とカネの関係を国民の監視の下に置くために作られた政治資金規正法を空洞化するものだ》 《提供された資金を長年にわたって申告していなかったことは、納税者からみると、脱税に類する行為とみられても仕方がない》 ■ 毎日 見出し「説得力欠いた鳩山会見」 《首相は実母からの巨額な資金提供も再度「知らなかった」と釈明したが、「カネの話をすることがなかった」という裕福な家庭だったからというだけでは、「首相に国民生活の苦しさが分かるだろうか」と疑問を感じる人が多いだろう》 《巨額資金を何に使っていたかも疑問が残る。会見では政治活動だけでなく、プライベートな支出までもすべて秘書任せだったと認めたが、そこには相当な公私混同があったのではないか》 《事件が発覚しなければ、結果的に税金逃れになっていた可能性がある。納税者意識の低さを指摘されても仕方がない》 ■ 日経 見出し「元秘書起訴で首相の責任は極めて重い」 《現職の首相が、事情聴取を受けたのにも等しい上申書提出に追い込まれたこと自体、極めて異例で、政治責任は免れない》 《実母からの巨額な資金提供を知らなかったと説明されて、有権者は信じるだろうか。贈与税を払えば済むという話でもない》 《今回の事件は首相の資質への疑念を強め、指導者としての信頼感を失墜させかねないものだ》 ■ 東京 見出し「『知らぬ』で疑惑消えず」 《現職首相が嫌疑を持たれたこと自体が、憲政史上でも異例だ。その重大さを自覚してもらいたい》 《それほど巨額な資金が渡っているのに、長年、納税していなかったのはなぜか。「脱税ではないか」という声がわき出ても当然だろう》 《民主党のトップ二人が「政治とカネ」で泥にまみれていては、民心が政権交代からますます離れる》 |
568 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 14:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 総理が脱税しているなんて日本国民として恥ずかしいです。 早く総理を辞任してください。 |
569 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 15:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 「私は裕福に育ったので理解出来ないので勘弁してください」と「おれ、貧乏な国民の事はわかんない」と同義だぞ。 わかんないないうえにかじりついてでも総理やりたくないなら辞めてくれよ。 金持ちの道楽に日本を振り回すのは辞めてくれよ。 |
570 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 「公設派遣村」に自治体困惑 国は命令ばかり 昨年末、東京・日比谷公園に出現し、年末年始の話題を独占した「年越し派遣村」。今年は国や自治体が主催側に回り「公設派遣村」として実施される。昨年、派遣村住民から散々の批判を受けていた役所が、なぜ主催の側に回ったのか。昨冬の村を支えた民間団体などはどうするのか。今冬の派遣村の“村政事情”を探ってみた。 民間から役所へと主体が変わった最大の要因は、今夏の政権交代だ。 昨冬の派遣村には菅直人民主党代表代行(当時)、福島瑞穂社民党党首など当時の野党幹部らが何度も足を運び、村民を前に「これは政治災害だ!」と気勢を上げた。「だが今は自分たちが与党」。政治災害は自らの責任でもある。 |
571 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 来月から始める予定だそうですが、批判されても激励と受け取るのでしょうね・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 鳩山首相、ツイッター利用に意欲 12月24日21時35分配信 時事通信 政府は24日、インターネットを通じた政府の新たな情報発信の在り方を検討する「国民と政治の距離を近づけるための民間ワーキンググループ」の初会合を首相官邸で開き、鳩山由紀夫首相が会員制登録サイト「ツイッター」を使うことについて意見交換した。 同グループのメンバーで、内閣参与の平田オリザ氏によると、首相はツイッター使用について「やろう、官邸は孤独なので国民の生の声を聞きたい」と意欲を示しているという。政府は今後、首相に1日1、2回投稿してもらう方向で検討する。 |
572 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏主導を否定=政権運営「私が取っている」−民主党・鳩山首相 |
573 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] どっちも犯罪者! 脱税総理と血税の収賄幹事長やないのか。 |
574 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 17:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 言っている事とやっている事がね、もうね…。 国民は既に見抜いてますよ。 |
575 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本議員もtwitterをやっているが、著作権の保護期間についてこう述べた。 *************************************************************** 今日は、ナベプロの渡辺美佐会長と一緒に中川正春文部科学副大臣の ところに行きました。著作権の期間を50年から70年に延長する件 です。アメリカやヨーロッパと合わせる必要があります。 *************************************************************** アメリカやヨーロッパに合わせるという理由だけで法改正の陳情をしにいったことで、半ば炎上したようです。 ↓著作権の専門家は嘆いています。 http://d.hatena.ne.jp/copyright/ 他府県の人が岸本議員のブログやtwitterなどを見た感想を見ると、まるで族議員丸出しのようなことばかり書いているともっぱらの噂になっているようです。 |
576 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 派遣村自体がヤラセだったからなぁ。 菅本人が一番わかってるから対策取らないわけだよ。 |
577 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 576番>>今年の派遣村どうなってるの、テレビでも放送しないのかな、それとも東京に失業者がいなくなったのかな、それだったら民主党て、たいしたもんだね、もし失業者がいたら、私のアイデアですが、政権与党の現在400何人の議員の皆さん1人が10人の就職を責任を持って世話をすると4000人以上の雇用ができます。もし雇用先がなかったら作ってあげたら、たとえば林野庁で間伐材のキコリとか、いわば3Kだったらいくらでも、就職があります。だけど昔の失対事業はやめとく方が良いですナマケ者を作るだけです。それがいやだったら、のたれ死んでも仕方がないのでは、何せ働け働けそうしたら明日が見える。又給料を追うたらあかん、給料は後からついて来る。 |
578 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>576 貧困ビジネスで上場したリプラスが破産して窮地に立っていた派遣村の元締めも民主党政権で 内閣府に雇ってもらったから、今年は必要ないのだろ。 |
579 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] いまから見ると、衆議院選のときの自民党のCMがおもしろいな。 【自民党ネットCM】プロポーズ篇 http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0&feature=SeriesPlayList&p=336D74DC6D932322 【自民党ネットCM】ラーメン篇 http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8 【自民党ネットCM】ブレる男たち http://www.youtube.com/watch?v=9A8LnhLrz0A&feature=SeriesPlayList&p=336D74DC6D932322 |
580 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民の予言した通りの展開w |
581 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/25 23:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 派遣村の湯浅村長は貧困ビジネスで一億円以上稼いでるからな。 ほんまだまされたわ。 |
582 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 11:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 「辞任すべき」が88.3%…鳩山首相、四面楚歌状態 ネットも社説も「逆風」 鳩山由紀夫首相が臨時に会見を開き、偽装献金問題について陳謝したが、世論は全く納得していない様子だ。 ネット上のアンケートでも「辞任すべき」との声が大半で、新聞各紙の社説を見ても、きわめて厳しい論調が大半だ。 鳩山首相を支持する声は少なく、政権基盤は大きく揺らいでいる。 鳩山首相が新政権発足100日目にあたる09年12月24日夜開いた会見では、元公設秘書が起訴されたことについてお詫びする一方、 「私腹を肥やしたでは訳ではない」などと釈明、現段階では辞任する考えのないことを明らかにした。 ■88.3%が「鳩山首相は辞任すべきだ」 しかし、偽装献金の詳細について聞かれると、「分からなかった」を連発。「私にも『なぜ、母が一言も話をしなかったのか』 という思いはないわけではない」と、資金提供を行った母親に責任転嫁するともとれる発言すら飛び出した。 これに対する世間の見方は、きわめて鳩山首相に対して厳しいものだ。例えば、ヤフーでは「鳩山首相『辞任せず』どう思う?」 という項目でアンケートが行われているが、12月25日の夕段階で6万以上寄せられている回答のうち、70%が「辞任したほうがいい」。 「辞任する必要はない」との回答は27%にとどまっている。ライブドアではもっと厳しい結果が出ており、 「鳩山首相は辞任すべきだと思う?」との問いに、実に88.3%が「はい」と回答。「思わない」は11.7%だった。 12月25日18時45分配信 J-CASTニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091225-00000001-jct-soci |
583 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] つまり、鳩山首相が「バレなければ時効」のお手本を見せてくれるわけですね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 首相「贈与」と修正申告 偽装献金 6億円納付手続き 12月26日7時56分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091226-00000021-san-pol 〜 略 〜 重加算税の対象となる仮装・隠蔽(いんぺい)工作がなければ14、15年分は課税時効が成立。5年間の9億円が課税対象となり、税額も5億円超にとどまるとみられる。納付額を下回れば差額は還付される。 |
584 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 14:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>581 それ自体大問題ですな。貧困層を相手にぼろ儲けって人間がすることではないな。 しょせん派遣村なんて、連合とか湯浅のチンコロがやったビジネス程度しか考えていない。 民主党は貧困層をいい「食い物」にしているってことよ。 |
585 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 14:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 派遣村の正体 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/405.html 75%はホームレスや関係ない人 |
586 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/26 14:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家公務員の削減・国会議員の削減・給料の見直し。 組合関係や自分達の待遇は、そのままですか。 借金をしてまでも、子供手当に所得制限もしないで支給。 かたや、中小企業の法人税減税は、無し。 今、この不景気で財政が危機的状況の時に、本当に困っている人達に税金が使われるのであれば納得もできるが、今高額所得者にもか。今は、緊急事態で優先されるべき事が違うのでは。民主党の皆様には、分からないでしょうが、庶民は生活を切り詰めて日々生活をしています。今は、経済政策を最優先させ雇用を守るべき時だと思う。内需・内需と言うが、今国内産業が危機的状況で多くの企業が倒産し結果、失業者や自殺者が増えている時に、特にお金に困っていない人達に貴重な血税をばらまいている場合ではないと思う。 |
587 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 1:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 玉置さんの↓のブログ記事を見ると、小沢さんが中国に行くのにゴネたのも正解だったな。 一緒に中国に行った民主党の新人議員さん、器の大きい人が少なそうですね。 環境で中国に恩返しを! 12月10日から13日まで、民主党の(日中)交流協議機構・長城計画訪中団の一員として中国を訪問しました。 テレビでも紹介されたようですが、着いたその日に中国の胡錦濤国家主席と握手をしてもらいました。一年生議員としてはいい経験をさせてもらえたかな、と思う訪中でした。 中国で私は乾燥した汚い土を見ました。日本まで飛来する大量の黄砂が巻き上がる砂漠化した中国の土はやはりかなり荒れていました。植林事業は行われているみたいですが、私が考えているような土壌対策は行われていないようです。 だから、帰りの機内で、私は環境で中国に恩返しをしよう、と思いました。 いつか、日本で土壌対策事業を基盤とした新しい循環型の社会・産業構造の構築に成功したら、中国でもそれを行い、空海さんに密教の教えを授けてくれ、パンダを貸与してくれた中国に、私が環境で恩返しをしよう、そう心の中で誓った訪中でした。 http://blog.goo.ne.jp/tamaki-kimiyoshi/e/31c8c8a6878a13f421ee35d760e1c2c4 それで、小沢さんが、ゴネタ内容は↓ 中国にも「写真撮影会、ないなら行かない」と小沢氏 2009.12.23 20:38 民主党大訪中団の事前折衝で、約140人の民主党国会議員全員が、胡錦濤中国国家主席と握手して写真撮影を行うことに中国側が難色を示したが、これに対して小沢一郎幹事長が「だったら行かない」として、訪中計画を中止する構えを見せていたことが23日、分かった。その結果、10日夕、北京市の人民大会堂では、胡氏の前に国会議員が列をつくり、次々と胡主席と笑顔で写真に収まる記念撮影会が実現した。 民主党国際局長の藤田幸久参院議員によると、訪中直前の段階で中国側は、胡氏と国会議員一人ひとりとの写真撮影について「時間がかかり過ぎる」ことを理由にいったんは断ってきた。だが、それを聞いた小沢氏は「そんなに時間はかからないはずだ」として、握手撮影が実現しない場合は、訪中自体の取りやめも辞さない考えを示したという。 小沢氏が握手撮影会にこだわった理由について藤田氏は「小沢氏は普段から『長い演説をするよりも、握手と写真の方が重要だ』と考えており、それを中国側にも求めたということではないか」と話している。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091223/stt0912232047003-n1.htm |
588 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 5:12
[返信] [編集] [全文閲覧] いくら金がないとはいっても、選挙で票を入れてくれた層を裏切る行為はどうかな? これは、さすがの自民党でも二の足を踏んだだろうな。 仙谷行刷相、高齢者資産に課税の検討を 仙谷由人行政刷新相は26日、読売テレビ番組で「相続税を相続税という名前でなく、残した財産に(税金が)かかることも考えないといけない」と述べ、高齢者資産に課税する仕組みを検討すべきだとの認識を示した。25日に閣議決定した2010年度予算案での歳入確保に特別会計の剰余金などの「霞が関埋蔵金」に依存したことについては「もう逆さまに振っても出てこない感じになっているのではないか」と指摘した。 埋蔵金での歳入確保が難しくなった場合には「(国民の)皆さん方に負担をお願いしなければ仕方ないのではないか」と言及。「消費税だけでなく、その他の税目も議論をしたほうがいい」と強調した。行刷相は現役世代の負担のもとに高齢者の生活が支えられている問題点を示したうえで「高齢者がどうやって社会にお返しをしていくか考えてもいい」と語り、資産への課税を検討すべきだとの考えを明らかにした。 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091226AT3S2600926122009.html |
589 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 5:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓はまったく無駄としか言いようがない。ネットでホームレス相手に訴えても、 見に来るホームレスがいなければ話にならない。 ネットカフェにホームレスが来るとは言っても、ホームレスばっかり来たら一般客が来なくなるから、 ネットカフェ側もホームレス対策を行ってかなりガードをしてホームレスに敷居を高くしているし。 しかし、こんな無駄やっていても平気なところが恐いな。違うことは多いに無駄というから、 無駄の基準がどうも違うみたいだ。 ネットでなんかしていれば誤魔化せるという発想なのかもしれないけど。 首相が失業者に呼び掛け 動画で「一人ではない」 鳩山由紀夫首相は25日夜、年末年始に住む場所がない失業者を減らそうと全国の自治体が用意した宿泊施設を利用するよう促すメッセージを官邸で撮影、「あなた方は決して一人ではありません」と呼び掛けた。 インターネットカフェで寝泊まりしている人を対象に動画投稿サイト「ユーチューブ」にアップ、26日から見ることができる。長妻昭厚生労働相や菅直人副総理兼国家戦略担当相の動画メッセージも順次アップする予定。 昨年末の「年越し派遣村」の元村長で内閣府参与の湯浅誠氏が提案した。宿泊施設は28日から1月4日まで利用可能で、生活相談も行うという。 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091225112.html |
590 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 11:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >589さん 本当にそのとうりですね。 民主党には戦略的思考がないのですよ。だから、何をするにしても「思いつき」だったり、「ちぐはぐ」なんですよ。 |
591 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 11:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 期待させて、失望させる。一番やっていはいけない事。特に隣国に対しては期待させてはいけない。期待させるのは助長させるだけ。 普天間基地でも同じ。暫定税率についても同じ。いまや、鳩山政権に期待した人ほど失望している。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ “友愛外交”効果無し 韓国、竹島で非難キャンペーン 配信元:産経新聞 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/340148/ 2009/12/26 19:31 【ソウル=黒田勝弘】韓国マスコミがまた竹島(韓国名・独島)問題で興奮している。日本の新しい高校学習指導要領解説書が領土問題について「竹島」の名称を挙げなかったにもかかわらず、「日本が領有権を主張していることに変わりないではないか」とし、すべてのメディアが一致して日本非難のキャンペーンを展開している。 〜 省略 〜 しかし、親韓的とみられてきた鳩山政権には期待が大きい。鳩山由紀夫首相の「歴史を直視する勇気」というこれまでの対韓発言は、領土問題を含め韓国の言い分を受け入れてくれることだと思われている。 その結果、配慮にもかかわらずマスコミ論調には「失望」との声が強い。「東アジア共同体」を言うのなら領土問題に執着するなという社説もある(ハンギョレ新聞)。日本側の配慮に対し「韓国側も配慮を」などという発想は依然、まったくない。 |
592 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 12:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 資金移動 小沢氏側に新生、自由党解党時残金22億円余 12月27日2時30分配信 毎日新聞 小沢一郎民主党幹事長が過去に率いた2政党「新生党」と「自由党」を解党した際、党に残った資金の大半に当たる計22億円余を、自分の運営する政治団体に移して支配下に置いていたことが分かった。自分の政治活動のほか、親族への支出などにも充てていた。両党の資金には政党交付金など多額の公金が含まれており、こうした資金移動の手法が論議を呼びそうだ。 政治資金収支報告書などによると、小沢氏が代表幹事を務めた新生党は新進党に移行する直前の94年12月、党本部と10支部に残った資金のほとんどに当たる9億2526万円余を、政治団体「改革フォーラム21」に移した。党本部に限ると5億5948万円余のほぼ全額が同フォーラムに移され、この大半は国から支給された「立法事務費」だった。同フォーラムは、東京都千代田区にある小沢氏の個人事務所を所在地とし、小沢氏が実質的に運営している。 また、03年9月には小沢氏が党首だった自由党と民主党の合併に伴い自由党が解党。同党に残った15億5715万円余(うち5億6096万円余は政党交付金)は、所属する議員らの35政治団体に各500万円が分配されたほか、13億6186万円余が同党の政治資金団体だった「改革国民会議」に移された。同会議は自由党解党後に一般の政治団体に変更され、小沢氏による若手政治家の育成事業「小沢一郎政治塾」の運営母体となった。 同会議も所在地を小沢氏の個人事務所に置き、最近5年間は事務所費として毎年1096万〜2532万円を計上、政治塾の会場費や講師への謝礼などに2354万〜2690万円を支出している。06〜07年には農水省OBの小沢氏の義兄に対し「組織維持費」の名目で計495万円の支出もあった。支出額は毎年6066万〜8308万円、5年間で3億4556万円余に上る。解党時の残資金を巡っては、政党交付金に限り他団体への寄付を禁じる改正法案が今年、衆院を通過したが、解散で廃案となった。 解党に伴う資金移動について毎日新聞は小沢氏の事務所に説明を求めたが、26日までに回答はなかった。【政治資金問題取材班】 |
593 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 16:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 「マスコミは無知」小沢氏、借金増批判に反発 民主党の小沢一郎幹事長は26日夜、兵庫県尼崎市内で開かれた党所属議員のパーティーであいさつし、平成22年度予算案の新規国債の発行額が過去最大になったことへの批判に反論した。 小沢氏は「マスコミが『小沢一郎はカネはなんぼでもあるといってたじゃないか』とすぐ言うが、まったく勉強不足の無知な報道だ。特殊法人や独立行政法人など、無駄な補助金まだまだあるが、公務員制度改革、行政改革を大胆に実行しないと本当の無駄を省くことはできない」と述べた。衆院選マニフェスト(政権公約)実行のための財源を公務員制度改革などを通じて生み出す考えを示したものだ。 また「(政府の)予算編成が終わったが、新聞やテレビは揚げ足をとって、小沢一郎が一番悪いという報道ばっかりだが、誰か悪者にならないといけない。私がなるのは一向に構わない」とも語った。 来夏の参院選については「社民党、国民新党、新党日本との連携を崩すつもりはないが、いざというときに過半数がなければ、思い切ったことはできない。複数の定員のところは複数の候補者を立て過半数を目指す。先頭に立って来年も頑張って参りたい」と述べた。 |
594 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 16:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山首相、憲法改正に意欲=「議論は議会人の責務」 |
595 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 16:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 法を守れない者たちに、憲法をいじくり回されては困る! 早期解散を!! |
596 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 16:51
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓こんな不敬内閣いらん。 亀井氏、天皇は江戸城より京都に 昼食会で進言 亀井静香金融担当相は27日午前のテレビ朝日番組で、24日に皇居で開かれた天皇陛下と閣僚との昼食会の際に「権力の象徴である江戸城(跡地)にお住まいになるのは立場上ふさわしくないのではないか。京都か広島にお住まいになってはどうかと、陛下に一方的に申し上げた」と述べた。 この後、亀井氏は記者団に「明治期に幕府の権力の象徴の跡に入られたことが、その後の歴史で政治利用みたいな形になってしまった」と指摘。陛下は返答は避けつつ「京都は好きです」と応じたことを明かした。 2009/12/27 13:05 【共同通信】 |
597 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 18:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 天皇も一度大阪西成のドヤ街か天王寺公園の青色テントで住んでみることをお勧めします。鳩山も一緒に。 |
598 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢の金の件はやっと報道されるくらいにきたって感じだ。 |
599 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 21:09
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビは民主党擁護に必死だからな。 左寄りの評論家や”自称”ジャーナリストもうざいしな。 国民は真実を全然知らされていないし。 そろそろ鳩山と小沢の悪政の総括をしとかんとあかんぞ。 |
600 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 21:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>597 気楽でいいみたいよ。 「働いたら負け」の元祖だからな。 生活保護もらって、パチンコの元祖ね。 空き缶拾って金にして、生活保護に頼らないだけましだけど。 しかし、昨今は、派遣村の元締めで今は民主党政権に拾ってもらった内閣府のえらいさんみたいに、 こういうホームレスに生活保護申請させて上前をはねる貧困ビジネス業者がたくさんいるみたいね。 |
601 | Re: 民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 22:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 金権政治の小沢を倒せば、政界再編できると言っても過言ではない。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band