和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/15 16:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな法外な給与があるか!

県民を食い物にしている和歌山県庁
51 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/24 16:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

最良識的に考えれば、公務員に給料を払う必要性はない。
ご主人さまに仕える飼い犬は、一日二回の食事だけで十分満足、
公僕として誠心誠意、尽くす。
公務員は本来、県民に頭を下げていただく食事、おこぼれの托鉢で生活すべきだ。
賃金の高低ではなく、給料を支払うこと自体を問題にしなければ、
根本的解決はない。
52 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/24 23:13  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>51
無政府主義者ですか?
イスラム教なんかは、そういうところがあるな。
理想は宗教国家というわけね。
それだと、オウムも一つの形態だわな。
ご主人様は麻原だったけどな。
まあ、一般人で受け入れられるのはオウム信者以外はほとんど
いないな。
53 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/25 11:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

百家乱れて論戦とはたのもしい
54 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/26 0:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

県庁職員の平均給与額って小さな町の町長クラスやな
そりゃ高すぎるよな
55 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/26 14:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

さらに手当が高過ぎ。
県庁職員は解っているから、昼間は適当にさぼって夜に残業、
休日出勤で手当を荒稼ぎし過ぎなんだよ!
56 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 1:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山の平均民間給与の3倍稼ぐ県庁職員

仕事は3倍ヒマです
57 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 14:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

民間もヒマだったら、民間ももっとリストラやらないといかんな。
58 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 20:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

県職の給料表に79万なんて数字無いぞ。
どっからそんな数字引っぱってきたんやら

無責任なこと言うて公務員叩きできるなんて、
ええね、民間って
59 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 21:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

何にしても、平日の真昼間からネット三昧、うらやましい限りです。
60 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 22:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

58番君は県庁職員です!

君はアホか?

あくまで平均給与額と言っているのであって、公務員の給与表じゃないから、ないのは当たり前だろ!


61 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/27 23:24  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

冬の賞与の平均額を月額の給与の平均額と言い張っているのだろ。
自分の間違いをそろそろ認めたらどうだ?
62 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/28 11:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

嘘つきはすぐにバレル!
63 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/28 21:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

冬のボーナス:県一般職平均75万円 公務員1.1%増 /和歌山
 公務員の冬のボーナス(期末・勤勉手当)が、県内でも9日支給された。県の総支給額は、給与条例改正による支給額の調整により前年同期比約7281万円増の約131億6723万円(県教委、県警含む)だった。

 県人事課によると、一般職の期末・勤勉手当の合計の支給割合は、同0・05月分増の2・05月分。知事部局の一般職(平均年齢44歳)の1人当たりの平均支給額は同1・1%増の75万7124円。特別職の期末手当の支給割合は同0・05月分増。支給額はいずれも同3・33%増となり、仁坂吉伸知事が278万円、新島雄県議会議長が213万円など。議長、副議長を除く県議1人当たりの支給額は173万円だった。【山下貴史】

    ◇

 県内9市長の支給額は次の通り(1万円未満切り捨て)。

 和歌山=237万円▽海南=209万円▽橋本=188万円▽有田=128万円▽御坊=181万円▽田辺=193万円▽新宮=151万円▽紀の川=185万円▽岩出=162万円

毎日新聞 2011年12月10日 地方版

http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20111209ddlk30020437000c.html
64 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/29 18:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

特別職高すぎるな
65 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/29 19:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

特別職って選挙で一般市民もなれるから高いのだな。w
66 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/29 22:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

スレ主間違い認めて謝れ
67 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2011/12/31 11:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員は給料は安いと言うが手当とボーナスでもの凄く稼いでます。

68 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/4 1:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

給料そのものが高いからボーナスも高くなる
69 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/5 10:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員の無駄な各種手当ても凄いぞ
70 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/5 18:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

わざわざ休日を選んで出勤する奴もおるし。
71 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/5 18:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

官僚制度や公務員制度は大借金国の日本の癌。

72 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/6 15:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

(わざわざ休日を選んで出勤する奴もおるし。)


ほんまでっか?

こそ泥?

税金泥棒のジョーク?
73 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/7 13:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?

思ったほど少ないな〜
ワシはもっと貰ってると思ったよ。
74 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/7 18:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

79万も有るわけないやろ、、、何考えてんのや
75 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/8 4:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

経営事項審査での職員の対応は異常。
とても公務員の気質ではない。

特に県庁本部の人。

極めて高圧的な対応を録音してマスコミに流したい位です。


76 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/8 13:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員は公僕です。
国民・県民の血税で生活させてもらっていることを忘れるな。
何か勘違いしている奴らが日本を亡ぼす。
ギリシャをみてみろ。
そんな奴が一杯いるぞ。

77 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/9 14:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

給料を減らしても、手当てを増やす。

それが、公務員です。

78 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/9 16:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

そもそも公正公平な頭で仕事も出来ない、ぬるい業務で貰い過ぎ。

一般企業のリストラと比べると全く驚きは無い。むしろ削減議論は遅過ぎるぐらい。

79 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/10 17:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

憲法15条は、公務員の選定罷免権は、国民の固有の権利であると定めている。
国民は、長年にわたって多額の公務員人件費を負担してきたが、
公務員の犯罪、モラルの低さ、政策の誤りによって、多大な損害を被ってきたのである。
大震災を契機としてそのことが一層明確になった。
国民の考え方を十分に斟酌して公務員制度を抜本的に改めることは憲法上の要請でもある。

80 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/11 11:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪橋元市長は就任早々に市職員給与を民間並みにすると発表した。
市ができて、何故、和歌山県ができないのか。

81 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/11 15:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

てすと
82 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/12 11:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県庁内には不必要なお偉方は増えるし。
管理も出来ないのに仕事が多いんでしょうかね。
無駄に偉そうにしてる人が多いし、同情は出来ないですけどね。

83 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/12 12:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>80
民間といっても、和歌山県の平均給与は、一ヶ月26万7100円。
しかし、東京だと37万2900円。
民間給与しか言っていないなら、逃げられそうだな。w
84 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/13 14:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

この間何年振りかに役所の出張所に行ったが、来館者自分1人の中職員7人くらいいた。ゆる〜い雰囲気の中何人かが固まって談笑していたが、こんな連中に税金から給与を払うと思うと腹が立つ!

85 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/13 14:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

役所の窓口業務とか事務業務を外注にすれば人件費半分以下にできると思うわ。
事務業務とか絶対外注にしたほうが無駄に手作業でちまちま時間かけてやってる奴とか
そういう業務が自動化されたり改善されたりするし。

86 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/14 14:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

絶対許されない連合主導の公務員優遇政策です。
官僚公務員を優遇する為の増税法案だったのです。
労使交渉制度になれば公務員給与は確実に上昇します。
この法案が成立すれば日本が北朝鮮化して来ますよ。

87 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/20 9:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

人件費削減は過去最大の140億円 組合に提示

 大阪市は19日、市職員約2万8000人が加盟する「市労働組合連合会」に、来年度からの人件費削減案を提示した。技能職員も含め職員給与を14〜3%(平均7.4%)、退職金を5%削減し、府並みにするとの内容。削減額は、給与と退職金で過去最大規模の約140億円(全会計ベース)になる見込み。

 市は現在、職員の給与を課長代理級以上で5%、係長級以下で原則2.4%カットしている。これを今年4月から3年間、局長級で14%▽部長級で11.5%▽課長級、課長代理級で11.5%▽係長級以下で9〜3%−−に拡大。再任用や任期付き職員の給与カットにも初めて踏み込んだ。

 技能職員は今後、更に民間並みに引き下げる方針。退職金の5%カットは、来年度から「当分の間」としている。組合側は回答を保留した。
88 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/25 12:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員は、一般社会に出て自分の無能さを知れ!!

89 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/28 14:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

人員の削減、共済年金についてはまだまだ公務員は民間と比較しても優遇されてる。

90 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/1/28 18:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員という人間だけイジメるのはどうかな?
橋下が主張しているように、今の行政システム自体が制度疲労を起して死に体だから、こうなってしまうんだ。
みんなで橋下の「維新政治塾」に応募して勉強しようよ。
もちろん、真っ先にぬるま湯公務員に参加して欲しいよ。
91 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/2/12 12:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方公務員の給与が減っても 当たり前でしょう。
何の生産性も無いのに ボーナスがあることも不思議です。
勤勉手当てという名目で出るって聞きましたが、
勤勉に働くなんて当たり前でしょう。
92 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/2/12 13:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

減額をした所でそれが公務員給与に響くとは思えない
自分達の取り分を確保してから他の事に回すようになるのがオチだろう

93 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/2/13 7:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

わが県の平均年収は400万弱に対して地方公務員は700万強である。

ほんまに搾取されてるような感じがする。

200万程度は下げて当然という気がする。

維新の会がわが県でも旋風をおこしてもらいたい。
94 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/2/13 7:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

一般会社員が年々年収を減らしている昨今、公務員は不景気でも右肩上がりの収入というのは明らかにおかしい。
国や県、市町村各自治体が潤っているのならまだしも、国をはじめ多くが借金漬けの状態。
公務員の平均年収も一般会社員同様360万円前後に抑えるべし。
95 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/2/13 11:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?

私が思ったより少ない。
もっとたくさん貰ってると思った。

96 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/2/14 9:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

私もそう思います、多分勤勉手当(ボーナス)は別なんでしょうね。


97 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/2/14 9:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員は給与は当然ですがもっと国民目線で仕事をする事が大事、数えればきりが無いが一番国民が利用したい土、日は当然休み、何とか昼休みにと思えば殆んど対応していない、待っている県民、市民の前で自分の机で平然と昼食をしている。これは一例ですが国民が納得できれば風当りも変わる。ようは給与に見合った仕事をしていないということです。
98 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/2/14 13:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

一般庶民からの年貢(税金)で暮らしている多くの役所の方々が
多額の給料取り今も昔も変わらない。
そろそろ変革のときかも?
99 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/2/18 16:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

金、権利と権力など欲にまみれた公務員のほうが

民間人よりも悪質極まりない


100 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/2/28 15:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県庁は橋下徹に任せるしかない!
101 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/2/28 17:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?


多いと思ったら積極的に変額願います。
102 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/16 22:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

高い給料の中年幹部一人切れば若者二人雇用出来る
そうしろ!!

103 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/16 22:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

>県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?

嘘です。
104 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

茶々 2012/3/17 8:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?

>嘘です。

えっ、もっとあるの?
105 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 9:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

もしも少ないのなら、公務員の誰かが反論の資料をアップするか、データのある場所を書き込むはずだよ。

それをしないってことは、公務員はいっぱいもらってるんだよ。

106 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 11:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県で生き残るのは公務員だけ

和歌山県民間企業平均給与額 270万円

和歌山県公務員平均給与額  550万円




107 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/17 12:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

県職員になれなかった負け犬の泣き言に
付き合いきれないよ。
108 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

太郎 2012/3/26 19:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県議会ホームページ
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/200100/www/
本会議中継・録画−>録画中継はこちらから−>平成23年度−>2月定例会−>3月8日(木)尾崎太郎議員PLAY!

知事記者会見動画の3月21日のQA
http://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press_animation/press_animation_backN.html

(株)日本美研 代表取締役 南方文也
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=365&sty=1&num=l50


109 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/26 21:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>106

根拠はちゃんと示しましょう。

http://archives.jpn.org/plus/w460-2010.html
110 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/27 15:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県で生き残るのは公務員だけ

和歌山県民間企業平均給与額 270万円

和歌山県公務員平均給与額  550万円

111 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/27 18:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

県庁職員は高額所得の老害だらけ。
ますます和歌山県にシロアリ増えるだけ。

112 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/27 20:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>和歌山県民間企業平均給与額 270万円
>和歌山県公務員平均給与額  550万円

給与だけじゃないぞ。
年金は給与が同じであっても(!!!)1.3倍だ。
つまり、2.6倍ということになる。

おまけに、65歳に定年が延長される。
国家公務員の次は地方公務員だ。

113 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/3/27 20:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

【行政批判・政治ネタ厳禁】
114 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/4/24 14:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

民間企業は企業努力をしてるのに行政機関は昔のまま、

高い給料もらってて役に立たない。

115 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/4/28 14:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

平成24年職種別民間給与実態調査の実施について
平成24年4月20日

和歌山県人事委員会

和歌山県人事委員会は、人事院や全国の人事委員会と共同して、平成24年職種別民間給与実態調査を実施します。その概要は下記のとおりです。

なお、本委員会では、この調査で得られた資料をもとに、毎年秋に「職員の給与等に関する報告及び勧告」を行っています。

1 目的

国家公務員法及び地方公務員法の規定に基づいて実施されるもので、公務員の給与と民間従業員の給与を比較するための資料を得ることを目的としています。
なお、調査票に記入された事項はもちろん事業所名につきましても、全て極秘の取扱いとしています。

2 調査期間

平成24年5月1日(火)〜6月18日(月)

3 調査対象事業所

和歌山県内の、企業規模50人以上で事業所規模が50人以上の246事業所から抽出した120事業所を調査します。
抽出にあたっては、調査対象となる事業所を規模・産業によって層化し、これらの層から無作為に事業所を抽出しています。

4 調査の方法

本委員会と人事院、全国の人事委員会が分担し、職員が直接事業所を訪問して行います。

5 調査の内容

(1) 事業所単位で行う調査事項

· 賞与及び臨時給与の支給従業員数と支給総額等(平成23年8月から平成24年7月までの状況)

· 賞与及び臨時給与の支給月及び平成24年4月の支給従業員数及びきまって支給する給与の支給総額等

· 本年の給与改定等の状況

· 家族手当・住宅手当の支給状況

· 時間外労働の割増賃金率の状況

· 雇用調整の状況

· 高齢層従業員(50歳以上)の賃金管理等の状況など

(2) 従業員別に行う調査事項

· 初任給額(平成24年新規学卒者の初任給月額)

· 年齢、学歴等と、平成24年4月分所定内給与支給月額(4月分のきまって支給する給与総額と、そのうちの時間外手当額、通勤手当額)など


116 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/6 12:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

警察犬「くぅ」鼻利くぅ2位

◎警察犬が日頃の訓練の成果を披露する競技会が30日、和歌山市西の県警鑑識科学センターであり、
嘱託警察犬を務めるミニチュアシュナウザーの「くぅ」(オス、5歳)が、臭気選別の部で2位に入賞した。



117 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

豚に払うほど、県民の血税に余裕は無いゾ 2012/5/19 10:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

相撲:全国選抜大学・実業団対抗和歌山大会 県庁、団体優勝狙う

 アマチュア相撲の頂点を目指してぶつかり合う「第50回全国選抜大学・実業団対抗相撲和歌山大会」
(県相撲連盟主催、日本相撲連盟・毎日新聞社など後援)が20日午前9時から、
和歌山市有田屋町の県営相撲場で開催される。
3人制の団体に挑むのは東日本、西日本の大学各5校と、実業団10団体の計20チーム。
県内からは県庁と松源が出場し優勝を目指す。個人戦には86人が登録。県勢を中心に大会を展望した。

松源は民間だから良いが、県庁は何を考えてるや、
税金から給与貰い仕事もろくにせず相撲???
考えられへんは、相撲辞めるか、県庁を辞めて松源に就職しろ。
豚に払うほど、県民の血税に余裕は無いゾ!!


118 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/19 23:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

養豚場でも経営しとれ
119 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

県庁相撲部廃止を求む君 2012/5/21 18:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

準優勝したら、無駄な税金投入した分
県民に還付するんかい。
何人も県民の血税で豚を職員で雇用するぐらいなら
相撲部を廃止しろ。
120 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/21 18:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山での国体開催は県庁の独り相撲だろ!
121 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/5/22 10:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

相撲しかしてこなかった連中に、公務員としての
能力や資質が本当にあるのかが疑問。
122 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/8 13:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

うちの父親は元公立高校美術教師 定年退職金 2700万円、職員厚生組合から 闇退職金200万円、
公務員年金 月35万円です。夫婦ともに教師だともっとすごい金額です。

123 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/12 15:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員年金 月35万円って絶対ウソでしょ!
個人的な年金も含んでいると思いますが。
124 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/12 17:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

どっちにしろ共済年金も退職金もなしでいいんだよ・・・

公僕なんだから・・・人のふんどしで生産性も0だし。
125 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

1万人を非公務員化 2012/6/20 9:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

<大阪府市統合本部>1万人を非公務員化 地下鉄など民営に

 公営企業などの経営形態見直しや二重行政の解消策を検討していた大阪府市統合本部は19日、
市営地下鉄やバス、ごみ収集などの経営形態を見直し、市の技能職員ら約1万人を非公務員化する基本方針を決めた。
3事業で少なくとも年約200億円の経費削減につながるが、
当初掲げた削減目標と比べると当面は20分の1にとどまる。
府市で類似した18団体・施設の統合・一元化、10団体の廃止や補助金打ち切りなども決めた。

統合本部は、府市の行政サービスや施設について、地下鉄やバス、上下水道などの経営形態を見直す「A項目」
▽類似団体や施設を統廃合する「B項目」と分類して検討した。
市単体で所管する地下鉄やバスなどは民営化に向けた日程などが示された一方、
水道や消防など他市町村との協議が必要な事業は具体的進展がなかった。
橋下徹市長と松井一郎大阪府知事は昨年12月の初会合で、事業の統合などで府市で年約4000億円を生み出すとしていた。



126 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/21 9:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

職員として一言

相も変わらず愚民は公務員叩きが好きだね。
平日仕事中にちょっと抜けて役所行ってきま〜すって普通によくある話だろ。
皆そんな融通利かないとこで働いてんの?

127 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

生活保護受給者はある意味公務員だよね 2012/6/26 10:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

生活保護受給者はある意味公務員だよね


128 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/26 14:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員のボーナス支給は今週だったか?
凄いね。
こんな低レベルな人が赤字国家から沢山ボーナス貰えるんだからw

129 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/6/26 17:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

即実行・・・地方公務員の人件費削減を・・・
130 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/7/1 17:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

県の一般職員(教育、警察関係含む)の1人あたりの平均支給額は71万4630円(平均年齢44歳)
131 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

無駄な出費やの〜 2012/7/3 16:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

県民からすれば無駄な出費やの〜
悪代官に・・・・・
132 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/7/10 11:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

不景気に無駄な残業する公務員の残業を減らせよ!?
無駄な休日出勤も!?
133 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/7/21 12:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員と言う名の○○団。
税金から給料を貰ってるだけに更に質が悪い。

134 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/7/22 0:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

税金は税金泥棒の餌代です!
135 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/7/27 16:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員への賃金カットやリストラに遠慮は要らない

136 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/8/18 14:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方公務員も給与減、国と同調要請へ…財務省

 財務省は、総務省を通じて都道府県などに対して、

地方公務員の給与削減を求める方針を決めた。



137 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

どうなってる和歌山県は 2012/9/25 17:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうなってる和歌山県は///

<大阪市>職員給与1.72%引き下げ勧告

 大阪市人事委員会は25日、市職員の月給を民間の給与実態に合わせるため、1.72%引き下げるよう
市長と市議会議長に勧告した。
ボーナス(3.95月分)は民間と均衡しているとして据え置いた。月給の引き下げ勧告は5年連続。

 勧告通り実施すると、行政職(1万1939人、平均年齢42.3歳)の平均年収は
11万4893円減の658万1580円で、全体で人件費約13億7000万円の削減となる。



138 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

和歌山は零細企業が中心なんだよ。 2012/10/11 18:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

県職員の給与 据え置き勧告
和歌山県の人事委員会は、今年度の県職員の給与とボーナスについて民間企業の水準とほとんど差がないとして、
前の年度から据え置くよう仁坂知事に勧告しました。
和歌山県人事委員会の守屋駿二委員長は、県庁で仁坂知事に今年度の県職員の給与について勧告しました。
それによりますと、県職員の平均給与と、県内に事業所がある従業員50人以上の民間企業の平均的な給与を比べたところ、
▼民間企業は37万3889円、▼県職員は37万3865円で、ほとんど差がなかったということです。
また、ボーナスも、▼民間企業が3.94か月分だったのに対し▼県職員は3.95か月分となり、ほぼ同じ水準でした。
このため、県人事委員会は、今年度の給与とボーナスはいずれも改訂する必要がないとして、前の年度から据え置くよう勧告しました。
和歌山は零細企業が中心なんだよ、体裁のいい会社だけを比較対象にするな。
139 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/10/11 19:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

県職員の給与 据え置き勧告

和歌山県の人事委員会は、今年度の県職員の給与とボーナスについて民間企業の水準とほとんど差がないとして、前の年度から据え置くよう仁坂知事に勧告しました。和歌山県人事委員会の守屋駿二委員長は、県庁で仁坂知事に今年度の県職員の給与について勧告しました。
それによりますと、県職員の平均給与と、県内に事業所がある従業員50人以上の民間企業の平均的な給与を比べたところ、▼民間企業は37万3889円、▼県職員は37万3865円で、ほとんど差がなかったということです。
また、ボーナスも、▼民間企業が3.94か月分だったのに対し▼県職員は3.95か月分となり、ほぼ同じ水準でした。
このため、県人事委員会は、今年度の給与とボーナスはいずれも改訂する必要がないとして、前の年度から据え置くよう勧告しました。県人事委員会によりますと、ボーナスを据え置くよう勧告するのは2年連続で、給与の据え置きについては4年ぶりだということです。和歌山県では「人事委員会の勧告の趣旨を尊重しながら、給与とボーナスについて検討していきたい」としています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045520231.html
140 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/10/12 13:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員は、裏で小汚いことばっかり画策しながら高給取りとは。
141 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/10/28 11:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

「県庁に住んでたの?」 埼玉県職員、残業最長2017時間

県職員(知事部局の主幹級以下約6300人)の2011年度の時間外勤務手当で、
最も高い人は年間給与額と同程度の約747万円が支給されていたことが、
26日の県議会決算特別委員会で報告された。

人事課によると、この職員は税務課の40代男性主査で年間の時間外勤務は1916時間。
同課の別の40代男性主査は最長2017時間(時間外手当額約740万円)働いており、
県職員1人当たりの平均年間総労働時間(1874時間)と比べると、
2人は通常勤務時間を上回る「残業」をこなしていたことになる。

***こいつ等絶対に税金を詐欺ってるなぁ?



142 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

役所は摘発しないのですか 2012/10/28 11:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

労働基準法違反では?
民間ならすぐ来ますけども、役所は摘発しないのですか?

143 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

これが公金横領でも、虚偽でもなければ 2012/10/28 11:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

これが公金横領でも、虚偽でもなければ明らかに労基違反だ。
何故摘発されなかったのか、理解できない。
文字通り県庁に住んでいたとしか。

144 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

和歌山県庁はどうなんだ?? 2012/10/28 11:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

何がすげーって、年収1500万を税金で支給してた事だと思う。

納税者をバカにしてるぜ。
145 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

1年で残業2017時間?嘘くさ。。。 2012/10/28 14:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

1年で残業2017時間?嘘くさ。。。
空残業してんじゃないの?
だって公務員だし。。。

8H/日×365日=2920Hですよ。
完全に嘘で空残業でしょう。
懲戒免職と公金横領ですよ。
146 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

間違いなく給料(税金)泥棒するための嘘の申告か? 2012/10/28 14:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

この手の異常過ぎるパターンは間違いなく給料(税金)泥棒するための嘘の申告か、
実際にそれだけ残業していたとしても仕事はしないで残業代もらうためだけに残っていたというパターンだな・・・

この手の姑息な事するやつは役職とグルなのも多いしな〜


147 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

いやーこれ犯罪でしょ横領だよ 2012/10/28 14:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな働けるわけねーだろw
残業代が出るだけましだし、こんないいかげんな残業で年収二倍
いやーこれ犯罪でしょ横領だよ
ただでさえ税金泥棒なのにほんとのどろぼうはいらない

148 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/10/28 23:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方公務員が幾ら数人とはいえ残業代の支給が年間700万円を超える?
本当に毎日そんなに遅くまで残っているの。常識的に考えれば残業稼ぎの為の帳面面合わせでは? そう考えて自然。実際残業したとしても黙って許していた上司の管理上の責任は?。これは信憑性を調査だな。
149 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

まぁ先に職員の給与を遅延でええよ 2012/10/30 17:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

地方交付税の支払い延期 財務省、特例公債法案の不成立で

まぁ先に職員の給与を遅延でええよ、公僕なんだから。

それと賞与なしでお願い致します、、、財政が大変なので

生産性が0な人に支払う必要性は無いと思います。
150 Re: 県庁職員の月額平均給与79万ってマジですか?
ゲスト

名無しさん 2012/10/31 12:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

姑息な、税金どろぼうだ!!

[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project