[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/11 22:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 新町長について新議員について何でも書いて下さい。言いたいことを‥ |
510 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/13 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊民報は誰の肩を持っているの? 議長? 職員? 保呂区? お金は大事だよーってかw |
511 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/13 19:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 報道記者は法廷にわざわざ来て記事を書くのだから、その場で体験したことを記事にすべきやわ。 法廷の雰囲気と記事はかみあってない。 紀伊民報の記事見たら、あたかも村上弁護士や山口弁護士が法廷で発言したみたいに読めるけど、記事に書かれているような言葉を法廷では述べてないで。 「書類によると」って書かないといかんと思うけどな。 新聞記者は事実を正確に伝えるべきやわ。 産経新聞の記事は、誤解をさせるような記事にはなってない。 産経さんがんばってね。 |
512 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/14 13:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日放送のニュース http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120113172900530023.shtml マスコミには、この問題が前町長時代からの懸案事項であって、その本質は利権問題であると踏み込んで欲しい。 |
513 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/14 13:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 西尾議長は、「この白浜町を一歩でも進めたいと言う思いがある。」とカメラの前で語っていますが、保呂区に3500万円渡したら白浜町はどのような方向に「一歩進む」のですか? いろんなところから「金くれ」言われて財政破たんの道まっしぐらですがな。 何を考えとるんや。無責任やなあ。 何言うてるかわからん弁護士に頼むより、西尾議長が法廷で話した方がよかったんちゃうか。声もしっかり出せてるみたいやし。 保呂区長は口止めされてるから報道にはしゃべれないんだってよw 裏番長なんやな。 |
514 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/14 13:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長頑張れよ!! 暴言と恐喝・強要を犯す公務員に屈するなぁ。 公務員は民間人に常に同じ態度だから。 |
515 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
nanasi 2012/1/14 16:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>511 産経新聞の記事はいいとしても、その隣の記者のコメントには吹き出しそうになる。 馬鹿丸出し。 アホスレいきだな。 最近のサンケイの社説を読んでいても、軟弱と感じるのは俺一人かな? |
516 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/14 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 教師特有の軟弱体質。世間知らず。 |
517 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/14 18:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>516 軟弱はちゃうかもよ。普通やったら3500万渡して終わりやもん。 それを是とせずに最後まで戦い抜くいうのは見上げたもんや。 世間知らずはそう思うな。恫喝されたんやったら、民事らせんと刑事で訴えたらええんや。証拠だけ出したら、あとは検察で調べてくれるわ。 この大事な時期に民事らやっとるってなんなよ?って思うわ。 |
518 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/14 19:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 刑事で訴えっていうんなら、あんたが言ったらいいがな。 町長以外のもんが言うても別にいいんやで。 それはそれでおもしろいかもね。 |
519 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/14 19:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>515 産経の記者はな、ご自身なりに白浜の観光のことを心配してるからあの意見記事になるんやろ。 どっかの新聞と違って意見と事実を書き分けてるから、ああそういう意見もあるんやねって思うだけやけどね。 うみを出し切らんとこの件はおさまりつかんわな。 保呂がいっとき静かになったからって、議員や職員の問題は解決したわけやないからな。 観光問題と恫喝問題は別の問題やから結びつけるのはおかしいと思うで。 観光協会から保呂に金はらって解決せえって意見があるのか? |
520 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/14 21:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>518 証拠持ってる人間がやらんと、後々面倒やろw 補助金の現金要求は違法とまでは言えんし。やっぱ恫喝の被害者が自分で言わんとな。まさか和ネット根拠に訴えるわけにはいかんわw でも民事でやるより刑事でやったほうが効果的やで。 もちろん本当に恫喝された事実がなければいかんけど。 |
521 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/14 23:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日新聞によると、 職員側は答弁書で「指揮・命令に従わなかったと仮定しても懲戒処分にすべきで慰謝料請求をする問題ではない」とした。 ということだが、この意見って、違法って認めてるのも同然のような。 大丈夫か?こういう意見書いて。心配になるで。 |
522 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/14 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>補助金の現金要求は違法とまでは言えんし え?なんでそんなこといえるの? 第六感? それとも関係者? |
523 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/15 1:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 傍聴席の会話... あいつも大概口悪いからな、柵の向こうにいかなあかんことになってもうたな。 お前も口悪いから気をつけよ。 あの弁護士なんていうた?声が小さくてきこえん。 あれ、もう終わりか? 次はいつなんや? |
524 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/15 10:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>522 こっちは第三者やし、俺が訴えるんやったら「要求しただけ」の伝聞で違法性を問うのは難しいんとちゃうか?という話やで。 要求方法に違法性があって、その事実を知る立場にあれば俺でも訴えられるけど、それを知っているのは当事者だけなんやから、やっぱ町長が自分で訴えないとな。 でも民事で違法行為があった人を認定させてから、その人だけを、後で刑事訴追する方法も考えられるな。町長が町民を刑事事件で訴えるいうのは、それが真実だと周知されないと公に支持は得られんから、まずは民事、なのかも知れんな。 |
525 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/18 18:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜の職員、懲りない連中やわ。 まだしょうもない画策しとる。 ええかげんにせえよ、怒るでホンマ! |
526 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/18 20:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 溝口議員って、12月議会の一般質問直後に、生活環境課長をどなりつけてたんだってさ。 いったい何様なんですかね。 保呂区の人ってこわいね。 |
527 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/18 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] この際、保呂は切って日置の山にでも施設作りなおしたら? それぐらいしか日置の利用価値ないんやし。 |
528 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/19 16:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町職員倫理規程 (不当要求に対する措置) 第7条 職員は、利害関係者からの強要等、不当な要求に一切応じることなく、職務を公正に執行するものとする。 職員さんたち、この条文に従って仕事してますか? 不当要求があったときは、所属長を通じて職員倫理委員会に報告するんだよ。 わかってますか? 不当要求に加担したらいけませんよ。 |
529 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/19 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>524 >でも民事で違法行為があった人を認定させてから、その人だけを、後で刑事訴追する方法も考えられるな。 >町長が町民を刑事事件で訴えるいうのは、それが真実だと周知されないと公に支持は得られんから、まずは民事、なのかも知れんな。 あの町長にそんな立派なオツムが付いてるなら、白浜町も、保呂区との関係もここまで荒れてないと思うwww バカとハサミは使いようでタッチの対抗馬に立てたけど、○外に刃物状態になってしまってる 担いだ議員はちゃんと責任取れ |
530 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/19 21:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>529 今はやりの橋下流にいうと、 無責任で無能で実務を知らない外野が何を言っても無駄だってことよ。 代案だせよ、自称カシコイ人 あんたならどうすんの。 |
531 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/19 21:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 保呂区の問題を温存したい人間は 既得権に巣食う○○ 具体的な対応は、○わたせ!! あ○か!! |
532 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/19 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>529 いや、町長の考えじゃなくて、弁護士の入知恵だろ。 |
533 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
529 2012/1/19 23:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>530 僕は貴方の評価によると、 「無責任で無能で実務を知らない外野」 なのであなたから代案を求められる立場に無いと思いますが? むしろ無責任で無能で実務を知らないのは水もt・・ おっと誰か来たようだ |
534 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/19 23:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >>529 代案なんて考えたこともないやろ ま、こんなやりとりしても水本さんの助けにならんから、これ以上追い込むのはやめとくわ。 代案ないくせして人をバカにするって愚かさに気付いた方がええで。 ほなさいなら。 |
535 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 0:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 課長会って何なん? 勤務時間中に何やら仕事と関係ない話のために集まってるらしいって話聞いたんやけど。 知ってる人教えてよ。 意味ない会やったら税金の無駄遣いそのものやから、なくしてもらわなあかんわ。 |
536 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
529 2012/1/20 0:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 考える立場に無いので、当然考えてませんが? 当然考えるているべき、町長になんの代案も無いのが 現在の町政の停滞の原因だとは思わないのですね 残念な事に町長自身は停滞しているという認識も無いようですが・・ いきなりレッテル張りしたあげくに、論破され、一方的に勝利宣言で逃亡ですかぁ 水本さんの支持者は物事を順序立てて考えることが苦手なようですね |
537 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 9:24
[返信] [編集] [全文閲覧] じゃあ、こうしよう。 保呂区は3500万の現金要求をしていないということなので、それを確認して、3500万は現金支出しないという書類に判子を押してもらおう。 そして、町長・副町長は裁判を取り下げて、関係者に行き違いを謝罪する。 謝罪だけですまさへん、という人は、その後町長を訴えるなりすればいい。 だいたい町長の辞任を条件にするから、話がおかしくなるんや。しかも次の町長狙っている人が保呂と繋がっているようやから、余計あやしく思える。今回の件については、町長は法に従って公平に予算を執行するという立場で動いているように見えるで。それに関しては、わいは何の不満もない。保呂区に現金渡して、行政を停滞させないのが善と考える役場職員にしてみたら、停滞してるように見えるかも知れんが、白浜町にしてみたらむしろ一歩前進やと思うわ。次は湯崎が控えてるんや。湯崎でも一部職員は変な金出すのを是としようとしてるところがうかがえる。これはまたいずれ問題が出てきたら詳しくわかってくるやろ。こんなところで妥協されたら、湯崎でもっとおかしな話になってくるで。 |
538 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 10:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>537 考えた努力は買うけど、100点満点の5点っていうところやな。 なんで町長らが謝らなあかんのか、意味不明や。 保呂区の謝罪文の公表、不当要求しないという誓約書の提出、区長・副区長の交代、職員の謝罪文公表と管理職会の解散、首謀者の退職と退職金返納、議会問責決議についての謝罪文公表、関係議員の謝罪文の公表、関係議員辞職と退職金返納が必要やろ。 |
539 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 12:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>538 なんで謝らんでもいいんか、わからんわ。 「行き違い」で手打つんやから、お互い謝意を表明して終わらせるんが大人の解決方法やろ。 あんたの言うように相手に無条件降伏求めるんやったら、問題の解決にはならへんで。そんな案、交渉相手が飲むはずない。全面戦争になったら、保呂も支持されんけど、町長は引きずりおろされるで。残念ながら、あんたは0点やなw |
540 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 13:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 交渉相手が飲むかのまないかは問題の本質ではない。 ひきずりおろされるかそうでないかも本質ではない。 「解決」という目標設定の方向がそもそも違うのであるから、どうしようもないわな。 残念でした。なにが大人の解決や。 今度の問題は公金問題なんや。そこが本質なんや。そこをずらした解決は解決やないで。 |
541 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 課長会は必要やっていう意見はないのか? |
542 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 13:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >>539 飲むはずないんだったら裁判で解決したらいいと思う。 なんで裁判で解決するのはダメなの? |
543 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
529 2012/1/20 14:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念ながら裁判では解決できません。町長は一私人として名誉毀損の賠償金を求めているだけです。万が一勝っても賠償金払えで裁判は終わり 仮に公人として裁判を行うにしても議会の承認が必要です。問責決議を出した議会が町長の意見に賛成する訳がない。 町長のやけっぱち解散にビビって不信任決議出さなかった議会もヘタレ |
544 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] この場合、公人としての訴訟ってどういう想定になるんだろ? よくわからんなあ。 そういう声がどこからかあがったようだけど中身がないよね。 で、>>529のいう解決ってどういうもんよ。 解決、解決っていうけど、具体的な目標が明確でないのに解決っていってもなあ。 慰謝料支払えってなったら、違法な要求があったことが認定されるわけだから、保呂区の要求はストップできるし、議員の不当介入も防止できるし、職員への抑止力にもなるから、 正しい方向で「解決」することになるのだと思うけどね。 具体的に話しないと言葉が宙に舞うばかり。 |
545 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 18:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>540 だから保呂には3500万の公金支出は決まってるんやで。それは双方認めてるやん。後は、現金で出してくれ言われたのを、現金では出されへんていう問題やろ?そっから恫喝したやの、職員が職務命令違反したやのは、絡んでるけど別の問題やねんて。それはそれで別にやればええやん? 町と保呂の問題は、「現金で出されへん」で終わりやねんて。 公金問題言うけど、こんな話いっぱいあるんやで。だから役場の職員も今までどおりに対応したら、町長がアカン言うからびっくり仰天、みんなで右往左往してるんやろ。 問題の本質まで解決出来るとおもってるん?あんたおめでたいな。そこまでやろうとしても、結局なんもできんまま、町長交代して、保呂に現金渡す町に逆戻りや。 橋下かって、公明党と手を結ぶんやで。時間を尊ぶからや。 それが政治家の仕事なんやって。 |
546 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 19:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 公金支出は決まってる? アホか。なんで決まってるねん。 3500万円の支出が予算化されてるんか?わけのわからんこと言うな。 アホな脳内で妄想するのはやめにせよ。 アホな職員抱えて町長は苦労するなあ。 |
547 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 20:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町役場はまさに伏魔殿だねw |
548 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 21:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>546 >>237をよく読め。 3250万を15年積み立てて保呂が地域振興として使える基金にし、地区で必要な事業があれば予算化するって書いてある。 そのうちの3500万を協力金として現金でくれというのが保呂の要求やで。別途余分に要求しているという噂を>>266で町長も否定してるやろ? おまえ、ろくに読んで無いやろ。知りもせんのに恥ずかしいこと歌うなや。それでなくても問題が入り組んでややこしなっとるのに、 間違った話で町民に誤解を植え付けたら、収まるもんも収まらんがな。 |
549 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 21:41
[返信] [編集] [全文閲覧] は? 「予算になってるのか?」 っていう質問をはぐらかすなよ。 ごまかしの言葉で世間をだまそうとするんはやめろ。 予算化するっていう言葉は将来的な話で、具体的には何も決まってない。 決まってないからこそ揉めてるんやろ。 ごまかし野郎は退散せよ! っていうか日本語力弱すぎ、役場職員大丈夫か? 基金の意味を知らないんだな、 役場職員は。話にならん。 |
550 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/20 23:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>549 「予算」って言いだしたん、あんたやん。 俺は予算化されてるなんて言ってないぞ。 具体的には決まってなくても、その3500万は将来保呂のために使われることで合意されているお金の一部なんやから、現金要求が不当なだけやろ? 保呂と町長が揉めてるんは、基金の一部を現金で寄こせ、違法やから無理やという点が根本で、基金自体は保呂のために使われるんやで。基金の他に金寄こせって言ってるかのように流布するのはヤメロって言ってるんや。 |
551 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 0:04
[返信] [編集] [全文閲覧] ま、538で納得できれば世の中争いは無いね |
552 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 1:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>538を目指すと、時間がかかって、結局保呂に現金を渡す羽目になる。 俺は保呂を擁護しているように見えるかも知れんが、絶対に譲れない線は補助金を現金で渡さないという点や。それを最速で実現するために町長に動いてほしいと思ってるし、そういう提案をしたつもりや。 俺を叩いている奴は、保呂と役場職員を叩いているように見えて、実は時間稼ぎに入ったようにも見える。もう現金受け取りを目指すには、保呂の戦術は時間稼ぎしかないんや。現町長はたぶん次はないやろ。保呂は急がんでも次の町長から現金貰う算段付ければいいんやから、今の町長に早めに動かれるのが一番困るんや。そのためのカウンター工作を仕掛けている可能性があるいうことや。 俺の妄想やゆうんならそれでもええけど、保呂の目的は最終的に補助金の現金化や。そのための工作はなんでも仕掛けてくると思った方がええわ。 |
553 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] もし現金化ってことになったら、刑事事件にしてやるよ。関係者全員をな。 徹底的にやる。 覚悟決めよし。 |
554 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 10:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 大体、不当要求する輩から書面とったら、それで解決する、って思ってるのが甘い。 だから妄想って言われるんだよ。 |
555 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 10:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>550 ごまかすなって。 予算になっていないということは支出は 「決まってない」。 いい加減な話をいつまで続けるつもりや。 |
556 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 14:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>555 だから言葉尻拾って話ややこしするなって。 じゃあ将来支出されることが見込まれるお金、でいいか?それも保呂のために使われるという合意の上で、基金として積み立てられるお金や。「将来」を付けたら、支出されることが「決まってる」お金とも言えるやろ。資料を提示してるんやから、それとあわせて「将来」を読みとるかどうかは国語力の問題やで。 それと予算と支出にはそんな密接な言葉の関係があるとは知らなんだわ。あんたこそ役所の人間とちゃうの?一般の人間は予算と支出の関係をそこまで厳密に捉えへんて。 |
557 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 15:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>553 頑張ってな。 今まででもいっぱい現金化されてるから、過去に遡って調べよし。 それで全部訴えよし。 なんにもようせんくせに、どうせネットで気炎上げるだけやろw さすが弁慶産んだ田辺の隣町や。ネット弁慶誕生やなw |
558 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 19:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 帆炉、穂露、哺魯、畝櫨、哺魯・・・保呂。 はるか昔、大陸・朝鮮からの帰化人奴隷が土着。 ××避妊の卑しい血筋、これ本質的要因。 恥知らず、町を毀す。 |
559 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 19:51
[返信] [編集] [全文閲覧] はるか昔の帰化人といえば、上流階級のエリートですね。帰化人が奴隷になったってことは知らないな。秀吉の出兵まで強制的に連行された人はいないし、知的文化的人種じゃなかったっけ。 |
560 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>557 過去のことは知らん。 過去の責任問題は事情を知っているやつが対応すればよい。 これからのことは、きっちりおとしまえつけさせる っていう宣言だよ。 何とでもいえ。寄生虫たち。 |
561 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 21:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>556 その理解は間違っています。 知らないことは頭を垂れて教えを請うべきで、 知識不足を当たり前だと言って開き直る態度は、 いやしい態度だと思います。 知恵がないなら愛想をよくするっていうのが正しい態度だと思いますよ。 バカほど態度が横柄っていう、一つの例ですね。 |
562 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>559 帰化人によって奴隷化された人たちという 意味ではないでしょうか? 保呂にはそのような卑しい血が 連綿として受け継がれているのでしょう。 奴隷だから卑しいのではありません。 お金の奴隷と化しているから穢らわしい者たちなのです。 こういう人たちは穢汰非人と呼ばれてきました。 保呂地区は昔からそう人たちの集まる所だったそうです。 |
563 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>561 なるほど、そういう態度でこられましたかw 具体的な意見を出せない人が、周囲に自分の方が賢いんだという印象を与えて去っていく典型的な手法ですね。わかりますw でも頭を垂れて教えを請うと、「自分で考えろ」って言うんですよね。わかりますw 変な荒れ方をしだしたので、この辺でやめにしたいと思いますが、最後ぐらいはあなた自身が保呂問題に対して持っている自分の意見を具体的に言いましょうよ。揚げ足取って最後はバカ呼ばわり。自分だけ安全なところに居て間違いを指摘するだけの学者さんや評論家と同じじゃありませんか? |
564 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 13:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>560 白浜には寄生虫いっぱいおるよ。 ま、白浜だけやないけどさ。 あんたが本当に頑張ってくれるんなら応援するよ。 保呂だけじゃなくて、湯崎もあるからよろしく。 |
565 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 13:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 揚げ足って便利な言葉だね. 間違いを認めたくないから「揚げ足とり」って言い訳、ぷっ。 言い訳も下手くそなんだね。保呂区長に言い訳の仕方を習った方がいいと思うよ。あの人は言い訳上手だよ。 タッチはオオカミに食い殺されたらしいよ。 |
566 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 15:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>565 ほらね、話を違う方に向けるのうまいよね。 だいたい「揚げ足取り」が言い訳って、ぷっ。 変わった日本語の能力をお持ちのようだ。 |
567 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 保呂の名誉を毀損する書き込みをされている方へ 慰謝料請求どころか、逮捕されるかも知れないレベルですね。 被害届が出される前に発言を削除されたほうがいいんじゃないですか? 保呂の方もここをご覧になっていますよ。 |
568 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 16:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 削除しませんよ。絶対に。 |
569 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 16:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 名誉棄損って、誰のどういう名誉を棄損しているのか教えてくれる? |
570 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 16:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>566 ボキャ貧ですね。おうむ返しですか。 少しは自分の頭で考えようよ。 幼稚な人だね。 |
571 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] いえ、名誉毀損には当たらないというならば、それでいいんですよ。こういうのは言われた当事者がどう感じるかの問題ですから、僕が横から言うことでもなかったんですが、老婆心から申し上げただけです。 |
572 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 18:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>571 いや、だからあなたが名誉棄損にあたるというならなぜそう思うのか具体的に説明してくださいよ。 一体誰のどういう名誉が棄損されたのですか? こちらには意味がわからないですから。 お願いですからおしえてください、どうかよろしくお願いします。 よくわからないので。どうかよろしくお願いします。 |
573 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >562 少なくとも562はだめね。議論ぶちこわしだ。 |
574 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 18:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>571 名誉棄損ってこれのこと? >むしろ無責任で無能で実務を知らないのは水もt・・ 違う?あれっ? |
575 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 562 やっちまったなぁ。 |
576 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 盗聴蝶々、ぷっ。 |
577 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 18:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年は、花火大会、やめることにしました。ぷっ。 |
578 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 18:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>571のターゲットは>>562なんだね。 これを名誉棄損というのか、なるほどなあ。勉強になるわ。 意外とこのスレかしこい人が多いのねw じゃあ、「シナ人」とか「共産党の皆さんも日本人の一人としてよくよく考えていただきたい。あ、そうか、日本人じゃないのか。」とか「女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です 」とか「津波は天罰」とか、発言した某知事は重罪人やな。 警視庁はなんで逮捕しないんだろ? |
579 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 必死、? ぷっ。 |
580 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 20:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 名誉棄損についてはこのへんが参考になるかもね。 http://www.i-foe.org/civil_suit/comment_suit_03.html http://www.so-net.ne.jp/security/human/chat/index.html これをみたら町長の名誉棄損の訴えはちょっと微妙だなあ。名誉を棄損されたとまで言えるのかな? 「>>562」は…ktkr!!!wktk!!! |
581 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 20:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>580 いいか、町の職員はちゃんと上司である町長の意向に従って仕事するんやで。 わかってるか? おれはあんたのこと知ってるで。 なんなら職場まで行ってあげようか? |
582 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 20:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>581 では早速明日にでも。 って、あんた絶対に違う人の所へ行くと思うなw 最初から勘違いしているようだけど、俺は役場の人間じゃないし。 |
583 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 21:07
[返信] [編集] [全文閲覧] へえ、そうなんや。おれの勘違いなんやね。 その割に色々知ってるねえ。 色々調べてるから、てっきり当事者やと思ったよ。 そうか、それやったら職場に行くのはあきらめるわw |
584 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 実に 白浜らしい内容です! |
585 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>578 逮捕されないのは、誰も訴えてないからだよ。 しかし、>>562の場合、訴えられる可能性もあるよなあ。 >>562 は今ごろ、後悔してるかもね。 |
586 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>585 なんで誰も訴えてない、って言いきれるんだろう。 お前は霊能力者か! 妄想の郷に早く帰ってくれ、ここは一応公共の場所だから。 なんなら病院に通報してあげようか? |
587 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/23 1:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 柱のズレてる はまゆう病院w |
588 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/23 2:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の裁判の報道を一通り確認したけど、 裁判のポイントは、交渉の場で一体誰がどういう発言したかが大事なのであって、記者会見で西尾議長が何を言ったかというのはそれに比べて重要性は落ちると思うんだよね。 だけど、紀伊民報の記事は録音の存在について、ほんの一言だけで、見出しにはもちろんなってないんだよね。 いろんな意図背景があるのは理解できないこともないけど、この報道姿勢は読者を意図的に間違った方向に誘導するのではないかな? 新聞というのは民間企業だけど、メディアとしての客観性を保つよう努力する必要があると思うんですよ。 だけど、地元に大きな影響力のある紀伊民報が、その影響力を間違った方向で発揮するのであれば、その存在価値は失われていくと思う。 心ある編集方針をもってほしいね。メディアとしての自負心をもって。 水本さんを追い落とすことが、もしメディアのネガティブキャンペーンによって成功したら、それこそ「観光の町」のイメージは大きく損なわれると思いますよ。 不正が横行する町という悪名がついてね。 心ある町民のみなさんには、そこのところを理解してほしいと思います。 |
589 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/23 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 都知事の発言は、前後の文脈にもよるし、誰誰の名誉を明確に毀損したとは言えないよなあ。それぞれ抗議はされているはずだけど、被害届が出たという報道がないから、訴えられていないというのは言えるんじゃないの?名誉毀損は親告罪だから、毀損された本人が被害届を出さないかぎり受理されないよ。今回は保呂という地区が名指しされているから、保呂の誰かが被害届を出せば、受理される可能性は十分にあると思うな。 |
590 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/23 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊民報のコラムに「クチコミのやらせ投稿」という表題のものががある。 この中に、「評価をゆがめているという。」「信用できないとなれば、戸惑いも大きい。」という部分があって、なかなか意味深だと思う。 「匿名で自由に書き込めるので排除も難しい。」っていうところについては、匿名でなくても排除は難しいよねって思う。 印象操作が続けられれば、真相というのはわかりにくくなるもの。 松本サリン事件の教訓を報道機関は忘れてはならない。 |
591 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/23 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] パチンコ屋で何人首吊っても紀伊民報には載らんよね。 あれは報道紙て言うよりスポンサー大事のタウン誌や 書いてる事は左巻きやし(笑) |
592 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/23 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>562 さん ああ、これはひどいなあ。 なぜ、このような。 ネットは匿名でありそうで、そうではないんですぞ。卑劣ですなあ。 >>562 さん この書き込みが原因で祝い事が破談したり 尊い命が損なわれたりすることもあるかもしれないですぞ。 >>562 さん 史実としても捏造ですし。 >>562 さん わたし、ちょっと知り合いに言うときますわ。 |
593 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無し@選挙民 2012/1/23 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊○報さんの左まきは○日から来た編集長だから自然とそうなるのは仕方ないです。パチンコ屋さんの広告代金も十万単位なのであの様な誌面なります。企業としてはお金が入ればパチンコ屋さんでも非合法な団体でもいいとゆう感じですな。県外の知人に同紙を見せたら、パチンコのフリーペーパー?と言われつてしまいました・(笑) 新聞と言えば、白浜新聞で公明党の岡谷議員について色々書いてましたな。水本町長とのやりとりについて匿名の苦情?批判的な文面でした。県立図書館に置いてますから皆さん読まれてみては?あれだけ突っ込んで書いてるのは多分身内なのかもW。 |
594 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/23 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>593 私たちの町○様は、超!左巻きだよ。 |
595 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/23 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] いろんな策略の方法があるねえ。 この差別落書きってたまに問題になるんやけど、結構身内で書いてたりするから面白い。 誰が書いたかすぐにはわからないからなあ。 何のためにって? そりゃカネになるからや。 印象的には町長派が書いたように見えるよな。 真実は書いたモンにしかわからんから。 |
596 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/24 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 何か問題が起こって火の粉が飛んできそうになると、落書きをして、 こういう差別を当局は放置するのかーっていう話になるんよね。 そこから新たな交渉を始めるというパターンになる。 やめられまへんなあ。 |
597 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/24 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>595 今後被害届が出るか出ないかが、名誉毀損の書き込みが保呂の自演行為かそうでないかの判断になるんじゃないの?是非とも被害届だして欲しいもんだよね。 書いた人は絶対に削除しないと言い切っているんだから、保呂の自演じゃなければ投稿者に悪意があるのは明白だし、町長に訴えられている以上のお金取れるんじゃないの?もちろん保呂の名誉のためにもね。 |
598 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/24 15:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>597 書いた人は絶対に削除しない、って >>568のこと? >>568は俺だよ。 だけど、>>562は俺じゃないよ。 >>567のターゲットがわからなかったから、 俺の書き込みを名誉毀損と言ったのかな? と、はやとちりした結果、>>568の書き込みをしたわけ。 調べればわかる話だからね。別に調べられても、こちらには何の影響もないよ。 >>562は俺じゃないから、削除することは絶対にできませーん。 |
599 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/24 16:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 訴えられてる保呂区の役員さ、どういうことを自分たちが言ったかよく覚えていないのかな? 産経新聞によると、 "地元区長側は「発言は都合の良いものを勝手に引き出しているに過ぎず、 その前後の発言も合わせて示すべきだ」などと訴えた。" って書かれてるんやけど。 たぶん、覚えきれないくらいいろんなことを言ったんだろうね。 なんか墓穴掘ってるよな。 |
600 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
599 2012/1/24 16:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ああ、紀伊民報にも書いてあるわ。 "区役員側は答弁書で「訴状は協議の場での被告らの発言を部分的に引き出して並べたもので、 前後の問答が一切なく、原告らの発言も含まれていないため答弁のしようがない」" だって。 これも結局覚えていないということになるのかねえ。 前後関係わからなくても、どういうことを言ったかぐらい覚えていそうなもんだが。 差別落書きの人、今大事な話してるから、じゃましないでよ。 |
601 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/24 16:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>598 じゃあ、>>562は自分で削除すればいいだけだな。 >>562以外で関連する発言と言えば、あと>>558と>>559だけど、>>559の方は問題ないわ。 勘違いスマソ。 >>599>>560 本人たちにしてみれば、テープが出されても恫喝ではなく交渉と主張するための複線じゃないかな? 前後の発言が、例えば談笑含みだったり、駆け引きをうかがわせるものがあったりすれば、恫喝とまでは判断されない可能性があるので、そういう期待も込めて布石を打ったんじゃないの? |
602 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/24 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>601 そういうことなら、そういう主張すればいいと思うけどね。 たぶん、某紙はそういう主張はしっかりと書いてくれると思うし。 保呂区役員の主張は、なんかセンスないわ。 |
603 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/24 20:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>597 これは仮定の話だけど。 保呂の人間が差別書き込みしたとして、警察の捜査対象となったとしても、犯人が保呂の関係者やったとすると、 被害届出した人間がこれに気付いて、被害届を取り下げてしまえば、捜査はおしまい、 なんやね。 こういうからくりになってるから、保呂の人間の悪事だったとしても、世の中には出てきません。 逮捕されても保呂に住んでるとは限らんわけやし。 これが保呂の人間でない、となったらどうなるか、わかるやろ。 あくまでこれは仮定の話やけど、そういう理屈や。 |
604 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
603 2012/1/24 20:20
[返信] [編集] [全文閲覧] こういう話は「同和利権の構造」っていうシリーズ本に詳しく書いてるから、興味ある人は一度読んでみてほしいね。 |
605 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/24 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 言い訳しておくけど、>>603っていうのは、あくまで フィクションで、名前は「保呂」でなくてもいいんやで。 「保呂」っていう実際ある地名はあかんやろ、っていう人は、 「A」でも「B」でも他の地名でも「東京大学」でもなんでもいいから読み替えしてくれたらかまんからな。 他の○○地区をあてたら、リアリティが出てくるから、そういう読み方もありやわ。 |
606 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/24 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>602 いや、こういうのは法廷戦術なんよ。 保呂役員のセンスやのうて、弁護士のセンスやと思うぞ。 弁護士は…Mセンセかw うーん、ノーコメントやwww |
607 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/24 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] なんか名誉毀損の話出てから、必死な奴がひとり居るな。 俺は、あの書き込みは保呂の人の自演やないと思うわ。 だから、保呂の人は遠慮なく被害届出したらいいと思う。 |
608 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/24 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] どういう先生を選ぶのかもセンスのうちやしな。 |
609 | Re: 水本町長について |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/25 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 562です。 事実無根の書き込みをしてしまったことに対し 深く謝罪いたします。 エゴに走らず、 それぞれが、町全体のことを真剣に考えてください。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band