[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | 医療と介護 |
ゲスト |
関係者 2007/10/13 8:51
[返信] [編集] [全文閲覧] みなさんは今の医療と介護の制度をどう思いますか?どんなことでも結構です。意見を聞かせて下さい。 |
513 | Re: 医療と介護 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/17 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用 5分でわかる日本の国家予算 2009年2月号 ネットワーク「地球村」ホームページより http://www.chikyumura.org/environmental/report/2009/02/02110621.html ●一般会計の矛盾 国家予算が85兆円あり、この中から各省庁へ使えるお金の配分が国会で決められます。厚生省22兆円、国土交通省7兆円、防衛省5兆円、環境省0.2兆円など。 しかし、厚生省の年金支出だけで34兆円ですから、厚生省の年間予算を大きく上回ります。この矛盾は、各省庁に見られます。さて、これはどういうことでしょう。 ●特別会計の不可解 実は各省庁には、さまざまな収入があるのです。これを特別会計といいます。 各省庁のこうしたお金の総額は377兆円。国家予算の4倍以上という途方もない金額なのです。もとはといえば、それはすべて国民や企業が支払っているのです。 特別会計は、現在21種類あり、各省庁間のお金のやりとり、国家予算との間のお金のやりとりがあり、非常に複雑な流れになっていて金額の把握が難しく、国会でも審議されないため、「密室政治、官僚政治、天下り、談合、埋蔵金、無駄な公共事業、巨大公共事業」などの温床になっているのです。 ●重複を除くと国家予算は 一般会計と特別会計の重複を除いた金額、214兆円が本当の国家の年間支出になります。 しかし、一般会計から特別会計へ繰り入れられる金額は48兆円なので、国会で審議され使途が明確な金額は一般会計のうち37兆円(85兆円−48兆円)であり、国民がわかる部分は、日本の214兆円のわずか6分の1という仕組みになっているのです。 無駄なダム、無駄な公共事業、無駄な道路工事などは、こうしたことに利害のある「族議員」(与党)の暗躍する結果なのです。この仕組みを一掃しない限り、日本は変わらないでしょう。 |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band