和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/3/12 15:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

気兼ねなく思ったことを書き込みしようよ。
名無しはやめよう。
513 知事さん
ゲスト

あきら 2011/9/10 9:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

必死に報道をおさえて知らん振り

知事のコメント下流の人が多い御坊に被害が無くてよかったと俺は言っているように感じた(-"-;)

普通下流の方が被害がでるがなで上流で被害が大きかったか?
水位を見てい廻ったら自然とおかしい
そんな事も分からないのなら 世も終わりや

副町長は災害のプロです そんな副町長さん何してるのでしゃばり町長は邪魔なだけやろ
514 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

ご意見番 2011/9/10 10:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういえば副町長は出向前は県庁で危機管理室だったんですよね。
515 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/10 17:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

目立ちたい町長もいてりゃ
サングラスをして我が身をふせて夫婦でボランティアスタッフを1日中参加
偉い違いやね あえて今誰とはいえ書き込みしませんが 有り難いですm(_ _)m
516 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/11 20:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

まちみらい課より 災害課を必要だと言っているのに目立つの大好きな町長さんは、まちみらい課をしかも総務の大きな入札をみらい課にまわしている
勿論みらい課にはトップの手の者ばかり入札とは名ばかりの入札システムだ

己の私利私欲の為に町の財政を遊んでいる…許せるだろうか

二人もいてながら判断のできない仲良しペアーで今後どうしようと思っているのだ

当分遊びはできないからトップとしてはオモロくないから次回の選挙は出馬しないなんてね もう信用できないんだよ町長の判断

前に災害にもっと取り組んだらとの話で『そんな事はおきてからでよい』と 理由は災害の規模がわからんからと…
517 各地域で祭り取り止めが…
ゲスト

あきら 2011/9/12 20:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

日高川町 各地域で祭りが中止になっていっている

練習始まっていた地域もあった
518 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

町人A 2011/9/12 22:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

あやめ橋の決壊場所のどくと、瓦礫の中にタイヤの補強材が埋まってる
519 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/9/13 8:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

どこかの町長様地方紙で発言よく見かけますが、人間より鮎のほうが、大事なように感じますね。何人ですんだじゃなくて、亡くなってるんですよ、人
520 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/13 9:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

山の平では7分別している これは何人も人がいてるし重機も2台あるからできる

トラックも流されてない人もいてる 勿論家財道具 衣服も全て流された人いてる 家が流されてないとかいろんな人がいてる
分別する元気もないだろう 俺だってボランティアに行き疲れ『こんなんくらいと…』なるもん
実際被害にあった人達は水害の恐怖はまだ消えてはいない
疲れもピークを越している 昨日のボランティア数は(梅組みを省き) 10数名と聞きます
個人的に参加している人もいてますが。

町長は確かに人を物としか見ていないようです

521 素人考えだが
ゲスト

あきら 2011/9/13 9:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

ダムの直ぐ下に会社があるが。放水したら浸水ではすまない 素人考えだがダムの下なんかに会社を建設するのもどうかと思うねなで許可が下りたのかも疑問!
おかげで放水の判断もどうしても送れる 送れるている間に水量は増す
増えれば増えるほどダムは段階に達し 龍神まで床下浸水となり
こりゃあかんダムが決壊すると 一気に放水
そうなると一つの会社だけで済まない それでも町長は死者3名で良かったと…

災害対策課を作っていたらダム直ぐ下の会社を移転とか ダム緊急放水時の判断はもっと早くにできていたと思う 放水したくても会社があるので浸水できない
なんの為のダムなのか分からない ダム直ぐ下の会社は自殺行為にも思えるが
おかげで下流の被害が大きすぎる全てを失った人が沢山いてる。
中津村長がなで許可を出したのか あの当時の議員で権力を持っていた我が儘議員さんあんたら己の袖の下だけを肥やしたいが為なら… この事が事実と分かれば次回は実名で書き込む。



522 なで建設許可が・・・
ゲスト

あきら 2011/9/13 11:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

誰がみてもなでダムの直ぐ下流に会社があるの???疑問ですよね

いざって時に放水したくても下流の会社が浸水しない程度の放水量になってしまう
じゃぁダムの放水量は会社の床下浸水にならない水位がダムの最大排水量になる
あの会社が建設された地点でダムとしての機能は失っている



523 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/14 10:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

ダムがこれだけの排出量だと。どの地域では水位がどれだけ上がるとうデーターがあるはずだ。議会はダムに責任を押し付けようとしていそうだ

しかし町の判断の遅さが今回の問題点だ緊急対策本部で何があったのか、かなり問題がありそうだ

町はダムの排出量だけで判断していたのか『これくらいなら大丈夫やで』だったのか
各支所からの連絡がとだえ判断が遅くなったのもあるだろうが 緊急時の無線も使えなかったのも問題だ

中津消防所に民家が直撃しているにも関わらず 消防所から町の方に緊急非難が出ていなかったのか?消防所には無線があるのに

今回の台風ではまったく災害時のシステムがダム消防所との連携がいかされていないのが分かった。

町長としてはダムの排出量からみて死者が3人だったので 思ったより少なかったような言い方をしていたが 幹部の判断の中で何があったのだろうか
副町長は何をしていたのか 大切な家・田畑を失った農民はこれから先どうしていけばよいのか…
やはりダムの下の会社や龍神の床下浸水の方が町長にとっては大切だったような気がしますね

なで3日の22時頃に消防団出動の要請を出していないのか
すでに危険なら非難指示だろう
524 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/14 10:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

ダムの放水量のことも役場は分かっていないで 何が防災対策だよ

ダムができた時からちゃんとシステムができてなきゃいけないのに 美山支所(旧美山村)は対策すらとっていない
まだダムから見える範囲に会社を建てている これが不思議で仕方がない

毎分これだけの排出量しますよ これだけだと水位はこれだけ上がりますよ これがこんだけになったときはお宅の家は沈みますよってマニュアルに書いていないのか

ダムがダムとしての機能がまったくたっていない

昨日ニュースでどこだったかダムの許可が下りた地域がある
がしかしそこはダムとしてではなく 溜め池にはせず常時普段と変わりなく流しておくと話していた
525 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

シカ 2011/9/14 19:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の昼のニュースで熊野川ダムやったと思いますが、ダム管理するJパワーに対して何故事前放水しなかったのかと言うニュース流れてましたが、椿山ダムに関しては同様の問題が有るにも関わらず報道されないのは何故??
因みにJパワーの回答は「発電用ダムの為事前放流等災害対策の規定が無く1日時点では規定水域以下だったので当初放水しませんでした」との事。

ダム自体よりやはり管理する側に危機管理能力が問われそうですね。m(__)m
526 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

ご意見番 2011/9/15 4:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

田畑が荒れた農家の生活保障は確実にするのでしょうか?昨夜各地で祭が中止になった話をしていたら露店商の知り合いが農家も大変やろけどワシらも辛い。祭りシーズンが書き入れ時やからな。誰も保障もしてくれんし。災害で心ならずとも仕事が増えた土建屋さん何か景気が善くなるようなイベントでもして盛り上げてくれませんか。
527 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

NH 2011/9/15 10:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

ダムには防災ダムと電力ダムがありつば山ダムは電力ダムで防災ダムでない事がはっきりしました。
528 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/15 10:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうなんだ 泥ばかり貯めているので砂防だと思ってたよ
529 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

ご意見番 2011/9/15 16:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

働いている人に聞いたら、わからん。との答?テレビでも県は?の答。
530 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/15 18:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

ノホホンとですね
結構なことですね
531 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

ご意見番 2011/9/15 19:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

テレビの取材に対して県庁河川何とか課は事前放水に関して規定があるのかとの問いにこたえられなかった考えられない。
532 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 21:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

平時に 4000t/minの放水で 今回の様な 被害になるかな?
多分これ程 酷くはなってないでしょう
豪雨の前の 水面はどの位だったのでしょうか


533 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/16 0:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

台風だから被害はでるよ だけどなかった物を作り上げて
住民に迷惑をかけておきながら 知らん振りかいな 考えられないよな
534 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

牛 2011/9/16 16:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

流れ着いたゴミは有害な物を除いて消防車を呼んで木や竹はその場で燃やしたら良いのではなかろうか、花火大会には消防車を呼んでいるのに。災害等の時には特別法律を作っておれば良いのに政治は何をしているのか。
535 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/19 23:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

牛さん 言ってやって裸の王様には聞こえんけどね

御坊 日高地方の方は、3面記事でないと喜ばないのかな?

ダム管理者所長さんどこに逃げ出してんねん 仕事してんか

ダムのことで我が日高川町のトップ達の判断の遅さだけやない 災害復旧のどんぐささにはヘドがでる。

9月の議会は延期しているが次の議会はどんな話が出るかですね楽しみや

まったく機能しない役場天狗になりすぎてた結果ですね

御坊は日高川町の判断とダム管理には信用できないと聞こえてきますね

9時の地点で非難指示をだしても遅かったね。

なで9時かも分からないようじゃ役場も終わりや
副町長さんあんたは帰りよし
536 腐りかけている我が町
ゲスト

あきら 2011/9/20 18:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

今までトップは、やりたい放題我が儘をとおし
なんの為の副町長を作ったのかも意味不明のまま
肝心な時 決断ができない 自分の責任を責任転換しようとしているトップ。

この先彼の残りの任期中に我々はどうされてしまうか分からない
537 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

牛 2011/9/20 21:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

聞いた話ですが流れついた草木を南の方でどんどん燃やしているそうです。我が郷土でもぼちぼち燃やしているそうですが、さすが和歌山県人もたもたしていません。
538 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

ご意見番 2011/9/21 18:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の水害、事前放水のミス、避難勧告の遅れ、役に立たない防災無線を選択設置した責任。いまだに謝罪がない。県は責任無しとのコメント。町長はホッカムリ。一番腹が立つのが水害の夜、町長はお祭り騒ぎだったと役場の職員が呆れていた事。マスコミ取材の事でも考えていたのか?このまま謝罪もなく収束させるのか?町議会は追求できるのか?そんな議員はいらん。でも何回いらんと書かれたことか?しかし今回は笑ってすまされません。
539 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/9/21 19:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

お祭り騒ぎの後は、マスコミの取材が来ないと怒っていたとか、、、、、、、。

那智勝浦町の町長がマスコミに取り上げられているのをうらやましそうに言っていましたが、その常識からかけ離れた言動は見るに耐えません。

自衛隊の任務にまでイチャモンをつけたとか、、、、、。

現場で不眠不休で作業している職員には、ねぎらいの言葉もないそうですね。

苦情は、すべて職員の責任にしているみたいですね。

目立つことしか考えず、二言目には言い訳と責任転嫁。

議員は議員で、災害をこれ幸いとアピールして、選挙活動している人もいるみたいですね。しかし、そんな選挙活動に踊らされたり、それを利用して我がままを通したりする町民がいるのも事実ですね。

無能な行政とそのリーダー。
選挙活動に忙しい議員。
言ったもの勝ちなのか、我がままをごり押しする町民。
町民のわがままを票稼ぎと思って、媚びへつらう議員たち。


540 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/22 7:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

マスコミもうちのトップを嫌っているからなぁ
今回のトップの祭り騒ぎは異常!
消防団長も何をしてたんやろね ウロウロとさぁ窓の外では早く避難指示をだせって騒いでいたのに
541 にさか
ゲスト

あきら 2011/9/22 8:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

知事も綺麗なことを言っているけど
結局は己が大切 ぐちゃぐちゃ言ったら予算出してやらないぞって…
何を守るんだ 一番大切な物は自分の地位が…
曲がった連中ばかり

報道が来たら言ってくれ
報道はまだか
なんで報道がこないんだ

何をしてるんだ こんな町政もう壊れてる
今回の12号で壊れるところ間違ったね

目立ちたがりはもう邪魔です
542 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

らららい 2011/9/22 10:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

なるほどね…

まぁ、町長にとっては祭りの様な騒ぎ。
人が亡くなればマスコミにも取り上げられる?(怒)

那智勝浦町の町長は奥さん、娘さんを失ってしまい悲しみの最中…。町長としての仕事を全うするために自分は後回し…。一刻も早く家の様子見に行きたかったと思いますが…

一方わが町の町長さん。避難指示を遅れるわ…町内放送では「町長の玉置です!」から始まる放送して、緊急なんだから、自己紹介する前に先に用事言えっての!
聞いた話しによれば、避難指示出て外出たら、もう道が川になってたらしいですが…
嫁と言えば、町民が大変な時にヨガ教室。

まぁ町長に取っては祭りだった訳やから、嫁がヨガしてても何も思わ無いでしょうが、普通の人なら注意するけどね

まずは、この辺マスコミに載せて貰えば良いのでは?


目立ちまっせ!



543 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/23 14:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

らららいさん
ほんまやね報道に『ヨガをしてたら台風なんて屁のカッパ』ヨガ募集中 参加費は500円だよう

このサ〜クル活動で公共施設を無料でかりて 参加費をとるのが不思議だ
会員なら話も分かるが 一般誰でも参加だろ なんか変やね
544 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

ご意見番 2011/9/23 17:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

朝夕がかなり冷え込んできましたね。被害を受けました方々風邪などに気をつけてください。町長気を配ってあげてくれませんか。
545 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/25 10:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんなの目立たないからやらないよ アハハ

先日町長米寿の人を訪問していたようですね

546 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/9/25 14:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

やっぱり玉置町長は節操がないかなあ

町民が支持してるなら、緊急事態やし ええんやけど あかんのやね 無節操は
547 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

ご意見番 2011/9/26 8:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうでもいい事を思い出した。蝶々がおいたをしたスナックで浜の蝶々が事務所ができる前に作戦会議をしていた。それより被害を受けた地区の子供達運動会無期延期との事。かわいそうですね。なんとかならないのですか?
548 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/26 14:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

今 奴らは災害の振り分け方を四苦八苦・なんも悩まなくて良いのですがね。

うぅぅ(>_<。。)書き込みしたいY(>_<、)Yけど まだまだ我慢ハァハァハァ....F...ko ...メガハナセナイ...ワクワク
549 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

やまんば 2011/9/26 17:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

日高新報みました。

また、バカのひとつ覚えみたいに「日本一の○○」、「全国一の○○」ですか、、、、、。

日本一頭が悪くて無責任な○○になったらなれるかもしれませんけどね。。。。

もうちょっと足下を見てもらいたいものです。
550 Re: 情けないよな
ゲスト

あきら 2011/9/26 18:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

我が儘がトップに立つとまぁ正常が分からないとゆうか

我々からみたら裸の王さまですよ
大阪の橋本のように見境がなく言いたい放題

情けないです 町長だけが馬鹿では済みませんから 担ぎ上げたのは住民ですからね
551 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/26 18:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんか床下の見舞金2万5センエンなにこれ 何のつもりやろ
あんたの入札のたんび内緒金の桁そんなんやないやろ 全壊がいくらだって

それくらいの見舞金なら。先日のあんたとエフさんの内緒銭で賄えるだろ
嘗めるにもほどがある
552 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

やまんば 2011/9/29 8:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

今朝の新聞、、、、

出ましたお得意の責任転嫁と言い訳。

ダムの管理は全部県の責任。

避難指示や勧告の出し方は、どうなんでしょうね。
どの時点で、ダムの放流とその方法を知っていたんでしょうか?
光り輝く頭脳では、ダムの放流とその問題点を正確なデータから把握されていたのでしょうから、「蝶々の玉置です。」という放送はきっと素早い対応だったのでしょうね(笑)。

しかも言うに事欠いて、自分は事前に知事に提言をしていた、、、、、、本当かどうか知りませんが、自分の対応は棚に上げて、責任は全部県にある。しかも、自分は事前に問題点を提言していたのに、県は対応を怠っていた、、、、、、、本当ですか?

そんなことより、この時点で、県に責任を押し付けて、自分だけ良い子ぶって何かメリットあるんですか?これから、県と町が一体となって、県に予算も計上してもらって、復旧復興しないといけないんじゃないですか?それをしないといけない町のトップが、こんな発言をして、県との交渉が上手く行くのでしょうか???

県からの補助金がなければ、それこそ大好きな裏金も出来ないんじゃないですか?




553 Re: バカの一つ覚えですよ
ゲスト

あきら 2011/9/29 9:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

あきれますよね
7時の地点でダムから役場に連絡が入っているはず 水位が3m上がると
その地点ですでに美山生コンあたしは県道まであと数センチだった 7時半に県に電話をしているそうだが内容は分からない

8時には区長にダム放流の件を連絡している
もうその地点でも中津は限界だったはず
中津とライフラインが切れたと言っていますが 新しい自家発電機は確かに道より下だが 旧自家発電は屋上に設置したままで使えるはず・・・だが使える機能を分かっていた人がいなかった まぁ無能な奴らばかりだった。
11時過ぎから牛さんが野口のパターゴルフ場で散歩をしている これって野口まで流れて来るまで早くても2時間だとしたら9時の地点ですでに流れ出している
ミキサー車のタンクが橋の欄干にぶち当たりゴ〜ンゴ〜ンと鳴り響き何事だとなったのはまだ3日の話です
町長が放送したのは3時前でした すでに美山支所や保育所まで水位は来ていた
3日の22時に三百瀬周辺も海になっていた4日2時にはきさくの湯は露天風呂になっていた。

やまんばさん責任転換するやつってそんなものや 後先考えず自分ばかり 後で今の発言がどうなって自分の首を締めるかなどおかまえなしで県が予算くれないとまた人の責任ですよ

玉置町長のおかけで我々の命も危ないもんや信じれん
それに議員さん気合い入れんと書き込みたいことが貯まってきてる

554 Re: バカの一つ覚えですよ
ゲスト

やまんば 2011/9/29 10:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほんまにその場しのぎの思いつきで、言い訳と責任転嫁。。。。。

リーダーシップとかいう以前の問題ですよね。

そのくせに全国一の復旧でしたっけ?何にもせんと、、、、、。
もしかしたら、何にもしない方が良いのかもしれませんね(笑)。

そんな行政の見張り番的な存在だと思うのですが、議会は何をしてるんでしょうか?
ぼちぼち○○委員会とかを作って、いろいろと仕事をしてるはずなのですが、、、、。

内輪もめは、いい加減にしてもらいたいものですね。
まあ、「さらし首」とか言う人がいるのですから、まともな議論をして前に進むっていうのは無理でしょうね。議員のあつまりでも、まともな議論も出来ずに、暴言なんかを怒鳴り散らしている人がいるみたいですから(ねえ、Hさん。そろそろ賢くなりませんか?)、、、、ダメですね。期待できません。
555 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/9/29 14:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員で吉本さんと堀さんでしたっけ
ダムのことで新聞に乗っていたのは
堀さん邪魔はするなよって言いたくなるよ
556 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

やまんば 2011/9/30 10:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

確か吉本さんと堀さんだったと思います。
本当に邪魔をしなければいいのですが、きっと邪魔するでしょうね(笑)。

確か、その二人が取りまとめる委員会でダムの管理や放流についてもいろいろと事実を確認して、不備がなかったか調べるんですよね。

新聞に載っていた蝶々の発言を見ると、県のマニュアルに問題があったということをおっしゃってるみたいですから、もうすでにすべての事実確認を終えて、その上で県のマニュアルの不備をはっきりさせたんでしょうね。委員会が出来て間もないのに迅速にすべての作業を終えたんですね。まさかなんの根拠もないのに、蝶々自らが新聞に対して、県の責任だなどという発言は出来ないでしょうからね。さすがにやることがはやいですね(笑)。

さらに我らが蝶々は以前から、管理放流に関して提言していたにも関わらず県が対応して来なかったということみたいですから、県の責任は重大ですね。どんな状況でどんな提言をされていたのかは、きっとなにか議事録でも残っているでしょうから、県の責任は明確になるでしょうね。さすが日高川町内における様々な問題を適確に把握して、そのすべてに対して既に対応をしているとは、すごい人ですね(笑)。

まさか万が一にも、思いつきと言い訳で根拠のない発言をしているということはないでしょうから、本当にすばらしいリーダーがいてくれて頼もしい限りです。
557 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

やまんば 2011/9/30 18:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

100億円かかるみたいですね。

土木建築業は忙しくなることでしょう。

一時的であっても、雇用も生まれるかもしれませんし、お金が町内で動きますね。
あきらさんの好きな?裏金じゃなくて表のお金が流れますね。

被災した農家の人たちとか、工場が流されてすぐに仕事を再開出来ない人とか、そういった人たちを雇うっていうことは出来ないものなのでしょうか?

まあ、これからが行政の力の見せ所ですね。
出来れば、頭を入れ替えたいところですが、、、、、。


558 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさんのさん 2011/9/30 19:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回は建設業の皆さんに大変お世話になりました。さすが日高川町の建設業の皆さんですね、 すごい。
559 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/1 10:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

それができたら 凄いですね

でも心配なのが表の金は 内緒でいくらでも裏にまわせるんですよね
それが本来の総務課の仕事ですからね
表の額が大きければ大きいほど闇に消えます
公金横領も有りましたから余程しっかり見張っていないと彼らに遊ばれてしまいますね。まぁ予算が取れればですがね

黙っていても仕事をしなくてもニンマリなのはトップですよね
世間になんと言われても町政が悪事を守ってくれるから幸せや それを住民は知らないからオレノ話は信用できないなんてね トップから言ったら幸せな住民ですよ
560 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/10/2 11:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

ユンボを川に入れたタタリじゃタタリじゃ。町長殿
561 Re: ・・・?パ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/3 7:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長を被災地で見掛けたような・・・
何してたんだろ
ボランティアにしては
視察なんやろか?


562 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

ご意見番 2011/10/3 10:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

復旧復興をエサに選挙活動かも
563 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/3 10:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

・・・現場で色んな話し聴くよ
町長さんマジに手伝うならマジでやらんと逆効果ですよ
逆に邪魔だってさ 動物園の熊さんだって ノシノシとうろつくバカリ何をしてるのってさ
564 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

やまんば 2011/10/3 18:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

選挙活動と言えば、

当時応援してた人たちは今でも支持してるのでしょうか?

今度の選挙で、誰が立候補するのか知りませんが、もう少しまともな人になってもらいたいところです。

総理大臣は、簡単に?入れ替わりましたけど、蝶々はなかなか難しいんでしょうか?

565 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/10/3 20:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

美山大橋の県道の土手に真新しい葬儀屋の案内板新しく立ってで
横は被災して風景が殺伐としているのに、時節柄、何か違和感を感じるわ

566 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/3 22:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

あの方は 銭しか見えない人ですよ
銭しか信用しない そんな奴やからできるのよ
567 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/10/6 14:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

FのNお前は長になりながら己ばかりではないか、下請けを泣かすしついこの間もなかしたそうだが耳にはいったぞ。
568 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/6 15:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

FのNは 昔からそうじゃないか 下請けに入った汲みは潰れるウンメイよ

下請けを上手く利用する時は ここでは書き込めない内容になる
利用するだけ利用するあこぎなお人や
569 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

ご意見番 2011/10/6 20:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

もっとひどいのは建具屋、サッシ、建具等の建築外の業者。下手したら日当にもならへんらしいですね。
570 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/10/6 21:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

絞るだけ絞る。悪い仕事は下請けにやらします。良い仕事は後からバッサリまけさせられます。とうとうあんなに仲のよかったUさんもおりましたとさ。今まで下請けやった業者に聞いてみな、ボロクソ。だけどそれでも下請けに行きます。仕事がほしいいからつらいです。
571 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/7 7:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

今は監督と数人の従業員だけにして徹底的にコスト削減…監督と言ってもそこらの事務員の方が給料が良いですからね。これはJCの経営術のやり方ですがね
しかし汚いですよ家の中も誇りまみれですがね。
昔はそこの地区の人達は労働に雇って貰っていたから 誰も逆らえずにいた その当時の社長は良くできていたからそれで良かったが
今の社長は血も涙もない
572 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

牛 2011/10/7 19:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

Fさん暴追法にひっかからないでね。過去は過去だが現代は現代ですが。
573 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

ご意見番 2011/10/8 19:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういえば昔御坊にクラブが流行っていた頃良からぬ御方とよくうろうろしていましたね。最近では…。
574 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/10 0:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近は こそこそ地帯だそうな 目立つよからぬ噂がたちますから。

いじめられた組もかなり有りますし消えた組もね 知らない間に妬みはポロポロとこぼれますよ

仕方がない己が撒いた種ですから始末が悪いです でも彼は隠し盗聴マニアですから会話にはよう注意です。用心深いからね
575 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/10 23:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近のトツプさん目付き悪いですねぇ復旧で疲れてるからなのか… えっウソウソそれはないだろ。あんたは裏工作の準備で忙しいって そりゃ〜大変だ!
しかも近場でワイワイできないからね うんうん気疲れするわな

俺が心配しているのは 大切な義援金やみんなのな税金を談合組が自由に振り回すのが気に入らないんだよな
黙っていりゃ民間には分からない 血も涙もない建設業界のFさん達がね・・・・
576 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

ご意見番 2011/10/14 8:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

風が吹けばオケ屋が儲かる、ちょっと違うか。今回の災害でいろんなところで利権が聞かれる。その最たる物が産業廃棄物という名の宝の山。バックがかなりあるとか。
577 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/14 11:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

困ったもんやで 金を出して 撤去してもらい そがれ宝となる
全てを取ってしまうならそれでも良いが 今は宝の山と積み上げている

災害ぐらい真面目にやってやらいたいが
災害こそ宝の宝庫や 宝の山?森となっている森の下では・・・

578 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/14 20:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の災害では公明党の議員が日高川町を救った
あのままだったら日高川町は国からの援助も何もなかっただろう
素早い行動には驚いたし公明党のボランティアの数もすごい
福祉でのボランティアは2500名 福祉は関係なく自らの参加した公明党のボランティアは600以上参加している

579 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/15 13:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長にはあきれる
本当に災害に消防要請してたのか
ええ加減な言い訳ばかりでヘドがでる

何もできなかったのに


580 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

消防団員要請かかっていたのなら何をしてたんだ 日 2011/10/15 22:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

消防団員要請かかっていたのなら何をしてたんだ
消防団員ゼンインの1日の手当ては30万円もったいないよな〜
だから経費削減の為に民家や家畜 田畑が流されたあげ三人の命まで失った
町長は30万円の方が民家や命より重たかったようですね
黙って別室でナニをしてたのやら
No.2さんも皇室長もね
そうそう、まちみらいのトップさん黙って何を考えて たのかね ここで今の町長が下手をしたら次の町長選挙に不利だから黙っていようなんて 選挙の事ばかりで頭がいっぱいだったのかなぁ 来年は俺も別室でノホホン課だからな選挙の準備に丁度ええわなんて 困ったもんやで
581 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/10/15 23:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

消防団員に要請がかかってなかったとしたら、
町長の議会での答弁はウソということでしょうか?

議会の答弁で町長がウソの答弁をしたということは、大変なことじゃないんですか?

そんなことは調べればすぐに分かることではないのですか?

582 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/16 7:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

ばれるのに平気で嘘を言ってその場しのぎ
団員120名ほどあるが…そのメンバーが証明するだろうし
もし出動していたとしたらその人嘘つきですね 3日…4日早朝になりますが消防団長やら幹部は自主的に役場に行っただけで要請は受けていない

議会の場で嘘を付く玉置俊久町長はもはや人として終わっている
583 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/16 7:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

土生祭り 祭礼だけ執り行うと聞いたが…
宮司さん入院中だとか?
歴史講座の講師は用意しているので執り行うと 祭りも8月から練習しているのに変わりはないはずだが
講座はイベントではないので執り行うと。日のべしても良かったと思うがね

祭りはイベントになるのだろうか
584 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

うそつき 2011/10/16 8:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

581番の書き込みに対して、

本当にウソの答弁をしてるんですか?
議長、議員、職員の方々は、それを知っているんですか?
知っていても、知らないふりですか?

それって、みんなで見逃していいんですか?

それとも、要請はしたけど、消防団員が動かなかったと消防団員に責任をおしつけるんですか?事実は、どうなってるんですか?
585 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/10/16 10:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

和佐の消防団は、活動していたって聞いたけどね??
戸別に警告して廻って、最終的に山に逃げたって聞いてますが,,,,
土生は自宅待機で連絡待ちだったと思いますが?

各地域によって対応が違うので、まあ何も言えませんが

586 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/10/16 10:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/10/12-21.html
の記事を読む限りでは、別に消防団に出動要請をしてなかったのではないかな。

「町では防災行政無線による避難準備行動の呼びかけに加え、同日午後6時から各区長、消防団、職員らが特に危険な地域の家庭に対して避難を要請。9時に災害対策本部を設置し、10時15分に避難勧告を発令。防災行政無線により同59分、4日午前0時22分に町内全域にダムの放流量増加に伴う注意喚起、1時13分に大水害発生を予想した緊急放送を行っている。」
事前に危険性を呼びかけ、午後6時には個別訪問をしている。ハイテク機器を備えた対策本部の早い段階で設置して、被害の大きかった深夜0時までに勧告も発令、防災行政無線も活用、放流にともなう流量増加の注意喚起というのをどのようにやったのか分かりませんが、町内全域に行ったとあります。しかも、深夜に町長自らが放送を行っています。行政の対応としては、十分なのではなないでしょうか。

587 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/16 21:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

消防は出動していないのは皆さん知っているはず サイレン鳴ってないでしょ 土生小熊の自宅待機も無いです
清長団長も自主的に役場に行っていたはず 真面目に書き込みするのアホらしくなってきた。
町長宛にダムからきた電話は7時でしょその時の内容を教えてやってほしいもんやね それから町長はどこに電話機したのか その返事を知りたいよな
ダムからの連絡があって避難指示まで七時間以上なでこんなに判断がかかったのかが知りたい
町長自らの放送を土砂降りの雨のなか山に裸足で逃げ震えながら聞いた人達は自分の家が目の前で流されている せめて7時にダムから電話があった時に避難指示を出していれば…

ダムも言ったでしょ〜がどこどこの地域は流されてしまうと
バカな役所は信用ができないよな
588 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/17 10:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

俺は町長をどうのこうのしようとは思っていない
ただ、平気で嘘を力で捩じ伏せるのが許せない それは県も同じくこと
職員も嘘に従うのは仕事だから…仕方がない そんなの言い訳にもならないような事が通るのが職員の宿命だと。

組織で嘘を隠し権力と言う暴力で捩じ伏せる。

我々は利益を生む発電所の為の犠牲者だ 電気=電気使用料金より命が軽いと言うことになる


589 Re: つづき
ゲスト

あきら 2011/10/17 10:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

日高川町の3日の行動と御坊との違いをみたら食んだんが分かる
御坊の消防団の出動した時刻は何時か その出動前にダムからの電話があったと言うことだ

しかし日高川町はその後何の指示もない 攻めてダムからの町に連絡があったときに美山 中津地区に緊急避難指示を出していれば三人の 命は助かっていたかも知れない。
本人も言っていたが緊急時に私一人での判断ができないので福町長を置くと でも二人とも無力 だった 今後彼らの判断でわれわれ住民は安心して暮らせない。

590 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/17 15:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

情けない話や 言った言わないでそんな答弁している事態ではないはずや

当の本人も職員も防災放送機も記録に残っているし120名の消防団員も分かっているはずどこまで力で捩じ伏せられるかが見物ですね。
それが今の町長のやり方です 曲がった物をよりねじ曲げてしまう
そしたら正常が分からなくなるからね

それにこのような災害は町長が動かなくとも予算は降りる 70億円とも90億円とも言われている

そのうちの1割は二階の棚に県にも勿論我がトップにも 建設業界のなかさんは接待に大変忙しくなるだろうね

嫌な世界だ
591 Re: つづき
ゲスト

名無しさん 2011/10/17 16:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういえば、副町長を置かないとした時には、その分の人件費を別の予算にあてるとかなんとか言ってなかったっけ?

ということは、副町長がいるということは、その予算どうなったん?

相変わらず、蝶々さん支離滅裂だね。自分の言ったことに責任は持たないし、その場の思いつきで好き勝手な事言うし、かといって責任はひとに押し付けるし、、、、、
592 Re: つづき
ゲスト

NH 2011/10/17 21:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

FのNさんは予算の3分の1を貰うでは。建設業は災害万歳と言ってる事でしょうあの金正日似た顔が笑っているのが目に浮かびます。
593 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/17 22:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分の意見にセキニンヲ持たない これは町長の凄いとこなんだよな
そのくせちょこっと攻められたら直ぐに すねる

目立たなきゃ気がすまない性格

こんな奴 いたよな中学の頃にさぁ
594 Re: お喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/18 9:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長の右腕になっている人は町長とは考えが一緒ではないと思うが…

総務課で入札していた大きな入札をまちみらい課に持って行き 脳を抜かれた総務課は意味のない課になっている
みらい課で入札をコントロールして思うがままにってとこや まぁ総務に玉置町長の思うように行かない為に、まちみらい課を作りそこで入札の裏組織を束ねいこうと作った課みたいなもんやからな 
この頭がそろそろ二軍に落とされるのは直ぐだ トップからみても邪魔だからな退職するか 今までの裏組織を利用するか
利用するとゆう連中は前回の町長選挙で林正臣に付いていた業者。実際はスパイ&二股組みだがね

そんな奴がまた町長選挙に出馬・・・
いつまともな人が名乗り上がるのか 我々の町は、柏木勉町長移行めちゃくちゃになってしまっている

595 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/18 12:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

確かに今のトップよりみらい君は役場の組織を知っている しかもネジ曲がった裏組織を作っているようや
建設のトップとやり口が違うのでどうも反りがあわないようだが・・・

今の談合は、片寄り過ぎている談合とゆうより己ばかりのようだ
経験豊富な古部だが 監督ばかりで従業員はほんのだ

他の組に落札さしてそこの作業服を古部の監督が来ているそのような光景はよくみる
形だけの落札や色々汚い手を使っているが 本当の落札なんて日高川町ではない
これが電子入札になれば余計に思うがままだ 機械ほど信用ができない物はないし

本来の入札でも最終落札の割合も町長の腹次第だから結局 町長様の腹一つってことや
どうにもならん真面目な人はアホみるだけや
災害ができれば工事がでる そうしたら私服が肥やせるからね 避難指示も遅くなるはずやって最近よく聴きますが まったくその通りだと思うよな
でないと 嫁も平気でヨガ教室やってられないよな
恐ろしい奴らや
596 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/10/19 13:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

くぁ
597 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

ご意見番 2011/10/19 16:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

柏木町政が良かったか悪かったかは別としてそれ以降の町長は素人が多すぎた。笹は素人ではなかったが取り巻きが悪すぎた。美浜町もしかり行政の素人や土建屋や保険屋や取り巻きが悪い人間には出てもらいたくない。東国原や橋元知事の影響かしらないがなんにしても責任感が無さすぎる。海千山千の業者にNOと言えるか、使いこなす位の器が欲しい。謝る器量もね。
598 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/10/19 16:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

ベストじゃなくてもベターな町長候補の出馬が望まれますね。

災害後の復旧復興の時期に、同級生を呼んでヴァイオリンのコンサートなんかやってる場合ではないですよね。まあ、収益を義援金にするとか、チャリティコンサートだったら、まだみんなの理解を得られるかもしれませんが、自分の懐に入れても義援金にまわすことはないでしょうね。
599 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/20 10:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の議員も町長も給料だけの仕事をしたらよい だって安いんだものってそんなことを言っている議員もいてる
自分で出馬しておいて何が安いからだよな バカにしているよ
先日も新聞に何とか功労賞とかなんたらってあったけど なんかおかしいよな

自分で好きでやっていて功労賞だろ
しかも給料貰っていながら賞を貰うのもあるが バッチを付けるの好きな人が多いのだ
バッチマニアのもあるような連中が議員に出たりしているような気がするよ 情けないけどな
600 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 9:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

今朝、2・1紀州に載っていた玉置俊久町長のインタビュー記事を見ました。
公務とは言え、不休で指揮を執られているとのことに感謝です。勤務時間中に自家用車に乗っているところを目撃されていたようですが、それも公務の一端だったのでしょう。自分自身を目立たせないように、陰でこっそりと仕事をされていたのだと思います。
また、我が身の事は考えずに、区長、消防団や住民に涙ぐみながら感謝の意と伝えるとは、さすがにわが町のリーダーです。我がことよりも他人を思いやる気持ちには敬意を表したいと思います。
また、すでに避難所生活者もいなくなり、義援金の配布もされているということで、早い対応がすばらしいです。しかも、不正が行われやすいということで行政が嫌がる現金での配布をされたとのことで、さすがに被災者の気持ちをよく理解してくれています。どうしても現金を持ち歩く職員というと悪意の目でみられがちですが、そんな悪意の視線よりも被災者への便宜を図ったと言うことでしょう。
さらに現行の制度では、事業所に対する支援制度がないことをいち早く理解し、仕事場を提供する事で生活基盤の安定を計ると言うのは、国や県にも見習って欲しいくらいのフットワークの軽さです。思いつきでの発言行動と非難されることも多いと思いますが、地域に密着した優先順位を即座に決めて行動にうつされているということは、町民にとってもありがたいことです。
ダム管理についても、管理者である県の発表を鵜呑みにすることなく独自での検証をして、今後二度とこのような災害を起こさないと言う決意には私たちにとって非常に心強いものです。先日の新聞報道では、検証も待たずに県のダム管理を批判するような発言が載っていました。現在の気象データなどで、十分に予測可能であったという論調でしたが、今回のインタビューではそこまでの予測は困難であったと、少しトーンダウンされていますね。きっと頭脳明晰な町長であればこそ、気象データからダムの管理に至るまでの管理不備に気づいたのだと思います。しかし、その頭の良さについて行くことの出来ない県との関わりを保つためにトーンダウンされたのだと理解いたしました。以前から、ダム管理方法について提言をされていたそうですが、今後も上手く県との関係を構築しつつ、対策を具現化されていくものだと信じています。行政は、責任の回避を考えた発言を繰り返していますが、わが町においては様々な意見を真摯に受け止め今後の対策に生かして行こうと言う姿勢に好感を持てます。
災害後の町長のすばらしいリーダーシップと対応に感謝するとともに、今後のますますのご活躍を期待しています。
601 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/21 9:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

素晴らしい書き込みなのに名無しですか〇点ですね。
素晴らしいフットワークで下のように議員のボ-ナス廃止にし義援金にまわす 勿論町長 副町長もですがねそれくらいやって見せろよやる気があるなら

議会で寄金がどうのこうの言ってますが 町長が受け入れないでしょう なでならあの金がなかったら玉置俊久町長のしたいお遊びができなくなるからね
勤務以外の公務に頭が下がるって。そんなの当たり前のことやで。公務員=サラリーマンはタイムカ―ド押したら仕事が終わりみたいだからね
なんか反論したくないよあほらしくなってきた 副町長さんもこんなもんなんやね
守るだけしか頭にない 県の仕事と言えばそんなもんだよな。名無しに名前着けようか 副町長なんてどうやろか
602 Re: 腹の虫が騒ぎ出した
ゲスト

あきら 2011/10/21 10:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

言い訳にわざわざ書き込みに来るなんて 暇なんやねトップさん達はね

21紀州は広告だから施主様の言いなりですから
そういや先日でたらめ書いてたよな
9月24日に歌手の庄野真代が野外ライブをするって
あれって台風直後に中止になったと思ってたけど21紀州に乗ってたから行ったのに 看板に中止になったとあったよ 問い合わしたら中止ですと21紀州が未確認で乗せたようだと聞きました
21紀州は確認もしないで勝手に乗せてしまう 何人も車の出入りがあったよ
乗せるかぎりは ちゃんとしなきゃね

21紀州の記者さんは、えこひいきが目立ちますね。


603 Re: 腹の虫が騒ぎ出した
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 16:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

21紀州は、所詮無料の折り込みチラシですから、、、、、。

某地方紙2紙のレベルに比べたら似たり寄ったりじゃないでしょうか?

町長が基金の設立に後ろ向きなのは、少しでも被災者の便宜を図るためです。
町長ほど頭脳明晰で、先見の明があれば、独断でお金を使った方が、最終的には町民にとってメリットがあります。今までの功績を見れば、一目瞭然です。

副町長を廃止して子供医療意にあてた。
しかし、いつ起きるか分からない災害を予見して、どこからか予算を持って来て副町長を再配備した。ほどなく台風12号による水害です。その時の、町長、副町長の働きは今更説明の必要もありません。これも、町長に予言者を思わせる判断能力があったからです。副町長の采配により災害による被害を最小限に食い止められたのです。

さらにもうひとつ具体例を挙げると、やはりダム管理でしょう。今回の水害が起きる事を前もって知っていたかのように、再々にわたり県にダムの管理方法を提言していました。残念ながら、県の重たい腰を動かす事が出来ず、今回の被害が出てしまいましたが、今後の町長の采配には大いに期待するものがあります。
604 Re: 腹の虫が騒ぎ出した
ゲスト

NH 2011/10/21 20:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

603>>>皮肉ですか。面白い皮肉ですね。
605 Re: 腹の虫が騒ぎ出した
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 23:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

何をおっしゃいます、NHさん。

事実です。

しかも、来月は被災者を励ますために、同級生によるヴァイオリンコンサートもするんですよ。チャリティにせずにしっかりコンサート料金を徴収するところなんかは、さすがです。にもかかわらず、交流会館の使用量や町長権限で無料にするとかしないとか、、、、、、、、。
こんな豪腕をふるえるのも、周りの人たちに支えられているから出来ることでしょう。

やることなすこと自分をかっこうよくみせて、目立ちたいだけだと言う方もいらっしゃいますが、それは物事の本質を見ていないからです。

この時期に有料のコンサートを被災した地域で行うことの意義は、私たち凡人には計り知れないことだと思います。

ダム管理の問題点を検証して今後に生かす、現存の制度では支援されない事業者に支援の手を差し伸べる、コンサートを支援する、すべて実行されています。というか、まだ実行されていませんか、すべて行うと断言されて約束されています。
これらは、周囲の協力をなくしては絶対に不可能です。これも今までの功績と実行力とリーダーシップの成せる業でしょう。
606 Re: 腹の虫が騒ぎ出した
ゲスト

NH 2011/10/22 11:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

605>>今度の皮肉は強烈ですね。大変良く出来ました面白いです益々のご投稿をお願いします
607 Re: 腹の虫が騒ぎ出した
ゲスト

名無しさん 2011/10/22 11:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうしても皮肉だと取られてしまっているようですが、調子に乗って
もうひとつ21紀州の記事を引用して、そのすばらしさを述べたいと思います。

事業に対する支援です。
記事中にもありますが、現行の制度では事業を支援する制度はないそうです。
現行の制度にはない理由はいろいろと考えられます。事業実態であるとか、事務所だけ構えているとか、事業損失の評価が難しいとか、さまざまな要素があるので、通常行政支援は行っていないのだろうと思います。
しかし、われらが町長は、もちろんそんなことは知っているのですが、それでも困っている住民に応えようとしています。決して、業者を優遇して何かお土産をいただこうなどとは考えていません。本当に困っている事業者のためを思っています。
過去にない制度を実行するには、解決しないといけない問題が山積みです。法や条例の整備も必要になってくるかもしれません。国や県も即対応することは無理だと思います。しかし、町長は、国や県にかけあうことを明言されています。また、町としても独自の支援を近々具体的に発表するとまで明言されています。なかなか、常識人には考えられない行動力です。役場内でも、各課のすり合せ、意見調整など必要になってくるかもしれませんが、それをすべてクリアして近々具体的なことまで発表出来るというのは、信念とリーダーシップを兼ね備えた町長でなければ不可能です。この忙しい中で、職員たちが住民のために新しい制度を作り出すというのは、町長の人柄と実行力があればこそ町長を支えてがんばろうということだと思います。

21紀州の事業者支援に対するところい、「独自」という言葉が2回出て来ています。我らが町長は、「独自」、「日本一」、そういうところにこだわっています。これまた目立ちたいだけと悪意の方もいますが、既存の制度にとらわれない、本当に必要なことを「独自の判断」で優先順位を決めているのです。なかなか、各方面の意見を聞いていると優先順位を決めるのも難しいですし、独自の判断は自分勝手な独善的な判断ととらえられてしまうかもしれません。しかし、我らが町長の判断に間違いはありません。事業を優先するのは、個人にはもらえない小遣いがあるからではありません、事業を優先する事が個々人にとっても重要なことだからです。

過去に町長は、子供医療費を無料にしたり、環境警備隊、ジビエ、などさまざまな独自政策を行ってきました。実は、いずれも全国の自治体が行っていますし、町長がそれらを知らない訳がありません。日本一、全国初と大風呂敷を広げて、マスコミにアピールして、町民の士気を盛り上げているのです。

万歳、我らが玉置俊久町長!!!

町長の長としての、すばらしさを知ってもらおうとしての書き込みですが、皮肉ととられてしまっているようなので、そろそろ止めます。

608 Re: 腹の虫が騒ぎ出した
ゲスト

名無しさん 2011/10/22 12:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

603>>から、皮肉でなかったら貴方は21の社主それとも町長自身ですか、それでなけりゃこんな記事書くわけないですね。
609 Re: 腹の虫が騒ぎ出した
ゲスト

名無しさん 2011/10/22 12:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

21の社主や町長自身やったら、尚更こんな皮肉ととられるような文章を書けへんでしょ。

まあ、町長やったら、もしかしたら皮肉やなくてその通りと思ってるかもしれんけどね。
610 Re: 困ったもんやね
ゲスト

あきら 2011/10/22 18:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

名無しさん もう引っ込むのですか??? 
なかなかおもしろくなってきたところなのに
詳しく書き込んでいますねぇ勝手な言いぐさですけどね 

「日本一目立ちたがり屋さん」ですからね町長は、俺にとっては、それってほめ言葉ですよ名無しさん。

ただ貴方の「日本一、全国初と大風呂敷を広げて、マスコミにアピールして、町民の士気を盛り上げているのです」
これはいただけませんね あははですよ。



611 Re: 腹の虫が騒ぎ出した
ゲスト

あきら 2011/10/22 18:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

伊藤議員 入口議員もっと基金のことを勉強しなよ大人げないぜ! 
あんたらだけの町やないぜ! 月曜の発表楽しみにしてるから

町長人を呼んでおいて本人が留守だって あんたどんだけ偉い人なんだ 恥や 

それにバイオリンの件だが勝手な書き込みして すぐにばれるような書き込み町民をなめたらあかんでよ



612 Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/10/23 8:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

こよなく町長を愛する名も無い名無しさん
先日の21記事凄い反響ですよ 良い面も悪い面もでましたね
実態を知って来た住民は呆れたとの意見が多いです。
自信もってやっていればほっておいても評価は付いてくるが・・・
ちゃんのやっていることは逆です自分の立場ばかりを気にしている

何かワスレテいないですか。 呆れはててますよ

どれ祭りや騒いでくるか
[掲示板に戻る全部 前100 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project