[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 |
1 | アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/10 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 和ネット 新宮・東牟婁で一番まともなスレ! |
525 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/3 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 駐車場を借りて、そこにキャンピングカーを留めて生活したら郵便物は届きますか? |
526 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/3 23:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 。。。522 公衆便所の女 。。。524 そのメスは牛か豚と違うのか? |
527 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/4 11:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 輪姦・乱交を楽しもう |
528 | Re: アホスレ |
ゲスト |
aho 2014/1/4 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] kotosimoahozennkaidesuna^^^〜〜〜〜〜〜。 oah。 |
529 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無し 2014/1/4 18:00
[返信] [編集] [全文閲覧] ・・525 郵便局へ行ってきちんと説明しポストを設置すればすれば、郵便物は届きます。 住民票と印鑑証明はだまだけど。 |
530 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/4 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>525 キャンピングカーで一生生活するのかい、郵便や住所って? バカな質問にも程がある。アホまるだし。 |
531 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無し 2014/1/5 10:17
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんま アホ丸出し。 で、ええやんか。 せめてここでいきぬきさせて〜な〜。 同じアホなら踊らにゃソンソン。 仲良く連れ網ていきましょう。 やっと、イラン正月も終 やれやれ、これで と、いうことは 485さん無事に帰ってきたやろか? |
532 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/5 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑信州から戻って、届いていた年賀状のチェックだす |
533 | Re: アホスレ |
ゲスト |
毎朝読産 2014/1/5 13:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税8%になったら、新聞代もあがるよね。 新聞とるのやめる人もでてくるかもw 消費税増税賛成してたんだから、しょうがないね。あははははw 絶対お金は使わないように頑張りましょう!!そして、政治家の希望通り日本が滅びればいいんだ! |
534 | Re: アホスレ |
ゲスト |
河豚 2014/1/5 16:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 嬉しいな〜あしたからやっとワークができる ずいぶん遊んだから身体が鈍ったな さぁ〜いまから風呂に入って一杯でも頂くか? 今夜の酒の肴は何だろうな〜 おーーーーーーーーーい、嫁はん酒の肴は? 正月の残り物かい、スルメは要らん歯が悪いからすき間にはいる。 他になにかないのか?あなた〜なんだいフグのてっさは?おーそれで良い。と言う中年夫婦の正月明けの会話だしたアホで悪いか!! |
535 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/5 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] お酒を夕食時に飲む方に質問します。 お酒とおかずを先に食べると思うのですが、 ご飯は何をおかずにして食べるのですか? |
536 | Re: アホスレ |
ゲスト |
桂 麦朝 2014/1/5 18:04
[返信] [編集] [全文閲覧] まま、旦さん。 正月早々阻害怒らんと。 だれも、だんさんに向かってアホやなんていう人間、どのスレ見たっていてやしませんがな。 陰に隠れてみんなが言っているだけですがな、アホやと。 気にすることおません。 それにしても、テッサですか。 かーーー、さすがだんさん、テッサですか。てっさねーー。 一人で食べたら、佐渡歌詞うまいんでしゃろな〜〜〜。 ワて? わてはいつものアレでんがな。あれ。ホレ、フランス語で言う アシハッポン〜〜。 ゲソ クソ。 |
537 | Re: アホスレ |
ゲスト |
535 2014/1/5 18:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 久々のいい質問だ。 「ご飯は何をオカズにして食べるのですか?」 お答えいたしましょう。 ご飯をおかずにしてお酒をいただきます。 ご飯だけやない、カレー 味噌汁 たくあん キャベツ マヨネーズ 醤油 梅干 わさび からし お茶 水 氷 ・・・・・・まっ、一応冷蔵庫の中に入っているものは全て酒の肴になっています。 あんさんにはお分かりにはならないと思いますが、上記以外のものをつまむ時は要注意でっせ。 欲望に負けてハムなどに手を出したらあきまへん。 嫁はんに見つかってそれこそ袋叩きでっせ。 注意しなされや。 どうしてもハムが食べたくなったら、アホ認定委員長の家へ行って嫁さんにおべんちゃらをゆうて頂きなされ。 なに むつかしいことおません。 委員長についてくるくらいの嫁さんですがなー ほんま 「さすがは委員長が見初めただけのお方やーお美しい」って目ー瞑って言うたらええんや。 |
538 | Re: アホスレ |
ゲスト |
答え 2014/1/5 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般的なつまみ(完全にオレの好みです) 枝豆・ひじき・ほうれん草のお浸し、山芋短冊、イカの塩辛、山葵漬け、きゅうりかナスの浅漬け、もろキュウ、トマトスライス、 刺身(アジとかしめ鯖ぐらい、パックで400円以下を目安にしましょう)、簡単な煮物(牛スジとかモツ)、こんな感じですね。 から揚げや竜田揚げ、焼き魚などはつまみにもなるし、おかずにもなります。 要は、塩やしょうゆ味が利いてて、あまり腹に溜まらないものが良い、従って汁物はつまみに属しません。 ごはんのおかずには暖かいものが一品あれば良いですが、本当の酒飲みは漬物で十分です。 |
539 | Re: アホスレ |
ゲスト |
暇田 2014/1/7 17:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 燃えるもんがない。 誰か俺を萌えさせてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。 以上。 |
540 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/7 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 燃えたいなら焚き火でもしてろアホ |
541 | Re: アホスレ |
ゲスト |
うえ 2014/1/8 15:48
[返信] [編集] [全文閲覧] よく見ろ。 燃え・・・・・・萌え |
542 | Re: アホスレ |
ゲスト |
516 2014/1/8 16:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺の連れに聞いた話では、東京では既にバブルってるらしいぞ。 |
543 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/8 16:15
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑の上 がんばれよスポーツ少年団、 燃えは萌えやってアポ http://www.youtube.com/watch?v=-LrqmQ_bN4Q |
544 | Re: アホスレ |
ゲスト |
butubutu 2014/1/9 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 新年から大きな物入りが続く。・・・・くそ。 落ち着くまで、まだだいぶかかりそうだ。・・・・・くそ。 また税金だ。・・・・・・・・・・・・・・・くそ 。 稼げば稼ぐほどボンビーになっていく。・・・・・・くそっ また今年も安酒とゲソ甲斐無いや。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クソおーーーー。 |
545 | Re: アホスレ |
ゲスト |
山谷 2014/1/10 17:46
[返信] [編集] [全文閲覧] さてと、焼酎でも飲むか? 今日の仕事はつらかったとっ〜あとは焼酎をあおるだけと〜 http://www.youtube.com/watch?v=s6JjQHfScIc |
546 | Re: アホスレ |
ゲスト |
帰って寝る。 2014/1/10 18:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 焼酎飲んだ(いちごクリームいりお菓子)・・ゲソ品切れ。 仕事品切れ。 ホルモンと白ネギ、くいてえーーーーーー。 バブルよ再び!!!!!!!。 |
547 | Re: アホスレ |
ゲスト |
さんや 2014/1/10 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] まーそう言わずに聞いてくださいな〜 今日の仕事はつらかった あとは焼酎をあおるだけ どうせ どうせ山谷のドヤ住まい ほかにやる事ありゃしねぇ 一人酒場で飲む酒に 返らぬ昔がなつかしい 泣いて 泣いてみたってなんになる 今じゃ山谷がふるさとよ 工事終わればそれっきり お払い箱のおれ達さ いいさ いいさ山谷の立ちん坊 世間うらんで何になる 人は山谷を悪く言う だけどおれ達いなくなりゃ ビルも ビルも道路もできゃしねぇ 誰もわかっちゃくれねぇか だけどおれ達ゃ泣かないぜ はたらくおれ達の世の中が きっと きっと来るさそのうちに その日にゃ泣こうぜ うれし泣き http://www.youtube.com/watch?v=i6V_Rfth5io |
548 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ふ〜ん 2014/1/11 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] ってことはー誰かさん達みたいに酒のつまみに美味しいものを頂けない我々ボンビー人はアル中になりにくいし病気しないってことか。 納得。 やはりアホなボンビー人は人類最強 |
549 | Re: アホスレ |
ゲスト |
547 2014/1/11 11:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 山谷で働く人たちが浮かばれるような世の中は来なかったが(http://j-lyric.net/artist/a001cc5/l0040a0.html) これは 確実に来たな。 |
550 | Re: アホスレ |
ゲスト |
パタゴニア 2014/1/11 16:50
[返信] [編集] [全文閲覧] メンズ・ダウン・セーター・フルジップ・フーディ http://www.youtube.com/watch?v=PBEdonIub-M |
551 | Re: アホスレ |
ゲスト |
いみわからん 2014/1/11 17:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 焼酎のお湯割り頂いております。 ゲソ売り切れのため今度はイリコだし(大きいやつ)で頂いています。 しかし・・・・・・・・・・・・苦しい。 しんぼうーじゃ しんぼう 聞いたところによるとサプリメントなどにたよりすぎると、体がなまってしまい消化吸収力が弱くなってしまうらしい。 結論 アホのボンビーに勝るものなし。 アホ伊豆のワン |
552 | Re: アホスレ |
ゲスト |
516 2014/1/11 17:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 時代は変わる。 科学は進歩し続ける。 昨日と同じ明日はない。 はて? 人間はどうだ? はて? |
553 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/11 22:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 個人タクシー起業は、どのような申請が要りますか? とりあえず、二種免許とって一人で始めようかと思います。 車に1km200円! とか書いたら飛び付くだろ。 チリも積もれば山になるやで(^.^) |
554 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/11 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 山谷の歌なつかしいな 俺のじいちゃんも酔っ払うとよく歌ってたよ |
555 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/12 15:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 男子高校生のケツ掘りてー。 |
556 | Re: アホスレ |
ゲスト |
すれ違い 2014/1/12 15:51
[返信] [編集] [全文閲覧] となりのスレへ行って相手してもらいな。 |
557 | Re: アホスレ |
ゲスト |
インフレ 2014/1/12 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 1000兆円を超える借金を合法的に解決するにはハイパーインフレしかない。・・・・・・・・と思うけどみなさんどう思いますか? |
558 | Re: アホスレ |
ゲスト |
駅伝 2014/1/12 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 女子駅伝を見てたが話にならんビリから二番46位って、 和歌山国体が来年なのに陸連は何をしとるんや。 オレは男子は見れへん、女子は好きやねん。 さてと、お湯割りでも頂くか。今日の肴はなんだろうかな? |
559 | Re: アホスレ |
ゲスト |
今日の肴 2014/1/12 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 558さんのために特別のご用意いたしました。 酒の肴 「通常国会で解釈変更」 集団的自衛権に礒崎氏 2014.1.12 13:23 礒崎陽輔首相補佐官は12日、集団的自衛権行使を容認する憲法解釈の変更を通常国会中に行いたいとの意向を表明した。東京都内で記者団の質問に答えた。安倍晋三首相が設置した「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」は、行使を容認する報告書を4月に政府へ提出する見通しで、受け取ってから6月22日の国会会期末までに結論を出す考えとみられる。 礒崎氏は判断時期について「通常国会中には行いたい。与党との調整にどれだけ時間がかかるか分からないが、そういう感覚で目標を持って対処したい」と指摘。4月に懇談会の報告書が出ることを踏まえ「報告書をもらったら、できるだけ早く政府の原案を決め、自民、公明両党との調整に入りたい」と述べた。 政府は解釈変更の表明方法に関し、国会答弁か、政府答弁書の閣議決定を想定しているが、礒崎氏は「(どうするかは)決めていない」と明言を避けた。解釈変更に伴う関連法の改正については「秋の臨時国会以降だ」とした。 こんなんアリですか? . |
560 | Re: アホスレ |
ゲスト |
駅弁 2014/1/12 17:49
[返信] [編集] [全文閲覧] むずかしい話すな!クラッーーーーーー 駅伝は残念だったが、駅弁なら北陸本線の富山で頂いたホタルイカが 旨かったな〜 |
561 | Re: アホスレ |
ゲスト |
結構イケル 2014/1/12 18:00
[返信] [編集] [全文閲覧] イリコダシ・・・最初は苦しかったが・・・・・・・・・・慣れてくると結構行ける。 カルシュウムたっぷり・・・・ますます健康。 そーいや 筋肉萎縮症もこれで治ったのかもしれん。 感謝。 |
562 | Re: アホスレ |
ゲスト |
もひとつ 2014/1/12 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 鰹節の生(削る前の棒状のやつ) あれはうまかった。 うまいもんだから2本もかじってしまったが・・・・・流石に顎が壊れて2週間は唸ったなーーーーーアホ(言われる前に) |
563 | Re: アホスレ |
ゲスト |
もつ鍋 2014/1/12 19:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 「もひとつ」と言うから、ホルモンのもつ鍋を思い出したぞ〜アホ |
564 | Re: アホスレ |
ゲスト |
やれやれ 2014/1/13 17:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 3連休も終わった。 クの総会も終わった。 日も長くなってきた。 やっとアホの日常に戻った。 いりこだけでは苦しいので甘栗でお湯割り頂いています。 |
565 | Re: アホスレ |
ゲスト |
迷惑電話 2014/1/14 12:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回かかってきた電話なんですが、 プルルル〜プルルル〜 オレ「はい、もしもし?」 相手「もしもし?こんにちは〜」 オレ「はい?」 相手「こんにちは〜もしも〜し、こんにちは〜!」(周りが騒がしくて返事が聞こえにくいようでした) オレ「はい?!」 相手「あ、○○さんのお宅ですよね〜?以前お世話になった、北海道の海産物屋ですが〜」 オレ「はい」 相手「あ、奥さんでいらっしゃいますか〜?」 オレ「あ、今居ないんですが・・・」 相手「あの〜、ちょっといいですか?小学生ですか?」 オレ「(ムッとして)違いますけど。」 相手「じゃぁなんで僕が『こんにちは』って言っても何も答えないんですか?しかも僕は『奥さんですか』って聞いたんだから『はい』か『いいえ』で答えるべきでしょう?」 オレ「私『こんにちは』って言われたとき『はい』って答えましたけど」 相手「こんにちはって言われたら普通『こんにちは』って答えるべきでしょう!!」 オレ「あのねぇ、誰かも分からない人にそんな愛想良く答えられないでしょう?」 相手「でもこんにちはって言われたらこんにちはでしょう!変ってるんですね〜」 オレ「はぁ。じゃぁ私はどうしたらいいんですか?ご用件は?」 相手「用件はじゃないでしょう!奥さんじゃないなら言う必要はありません!またあらためますから!」 オレ「じゃぁそうしてください!!」 ガチャっ! というような内容でした。 まず、北海道の海産物屋という抽象的な名乗り方なので、とても怪しいと思いました。 母にメールで聞いてもそんな海産物屋とは付き合いはないとのことでした。 うちの名前を知っていたのは、NTTの電話帳を見たのではないかと思います。 オレも電話営業の仕事をしていたことがあるので、相手がどんな応え方であろうとこんな対応は許せません。 怪しく思って即ネットで「北海道の海産物屋 電話」で検索すると、こういった身に覚えのない電話がかかってきたことがある人がいるようでした。 この「北海道の海産物屋」について、情報がある方はご回答お願いします。 |
566 | Re: アホスレ |
ゲスト |
うえ 2014/1/14 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 4〜5年前にかかってきたような記憶がある。 応対はきちんとしていた。 うちではややこしいと思う電話には、でないことにしている。 |
567 | Re: アホスレ |
ゲスト |
暇人 2014/1/14 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] うえのうえ 悪質な所ばかりでは無いですが、消費者センターへの苦情も相次いでいるそうです。(蟹は好きですか?と聞かれ「はい」と答えたら蟹を送ってきたとか)応対の研修があるような電話販売ではないし、魚屋のノリを良しとしている様なので、口の利き方を知らないアホが多い。即切りか迷惑電話に登録するのが一番です。アホを相手にしないこと!! |
568 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/15 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] アホスレさん達は中学生なみの頭ですね。 |
569 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/15 13:54
[返信] [編集] [全文閲覧] ハッテン場ある? 男子高校生のケツ掘りてー。 |
570 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ケツふたつ 2014/1/15 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ようおこし。 ご協力ありがとうございます。 |
571 | Re: アホスレ |
ゲスト |
順調 2014/1/15 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 順調 順調。 天は自ら助くるものを助ける。 さて、お湯割り頂きますか。 今日の肴は食べかけた3日前のパン・・・・・・・ビエ〜〜〜ン。 |
572 | Re: アホスレ |
ゲスト |
あるこーるちゅうどく 2014/1/15 16:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 慢性アルコール中毒、略してアル中と呼ばれていたこともある。かつては、このような状態になってしまうのは本人の意志が弱く、道徳観念や人間性が欠けているからだとの考え方で済まされて納得されてきていた http://www.youtube.com/watch?v=6T4HA-hv2PI |
573 | Re: アホスレ |
ゲスト |
あるこーるちゅうどく 2014/1/15 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] あるこーるちゅうどくとは あなたたちには神の声が聞こえないかもしれないが。 人生経験を重ね生き残った者だけが到達できる、神の領域に一歩踏もことを許された・・・・・・・・・ 「ランナーズハイ」 「佛の悟り」然り。 ヒック。 |
574 | Re: アホスレ |
ゲスト |
568 2014/1/15 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] なめちゃいけないよ。 中学生の息子の冬休みの宿題を手伝ってやっているところだ。 平衡状態とポルツマン分布 一様乱数を用いて、コイン1000枚を100人にランダムに分配する。その後に再度ランダムに2名を選び出し、一人目が持っているコインの一枚を二人目に渡すという操作を、毎回二名を選び直しながら10000回行なったとしよう(消費税型)。 ただし、所持するコインが0枚になってしまった人には、一人目に選ばれた場合にはコインを渡すことができないが、二人目に選ばれた場合にはコインを受け取ることができるものとする。この時、始めに各人が持っているコインの枚数の度数分布と、100,1000,10000回操作を行ったあとに各人が持っているコインの枚数の度数分布とを重ねて描き、操作のあとに皆の所持するコインの枚数が均等に向かうかどうかを検討してみよう。もし均等化しない場合には、それぞれの分布の形状を、正規分布および指数分布(平衡状態におけるポルツマン分布に該当)と比較してみよう。また、コインを渡す側に当たる確率が上記のように各人で等確率とするのではなく、各人が持っている枚数に比例するとした場合には(所得税型)、結果はどのように変わるか検討してみよう。 近頃の中学生の宿題も結構むつかしい。 |
575 | Re: アホスレ |
ゲスト |
依存症 2014/1/15 21:31
[返信] [編集] [全文閲覧] アルコール依存症のアホは 一度依存に陥ると回復が極めて困難である。いわゆる「上手に酒を飲む」ということができなくなる。 依存に陥ったことを周囲のせいにしたりして攻撃的・他罰的・自己中心的な性格になる。 また、酒の肴にスルメを好むのもアルコール依存症の大きな特徴である。 |
576 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/15 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 麻薬依存、パチンコ依存、アルコール依存、タバコ依存、コーヒー依存、宝くじ依存、甘いもの依存、脂もの依存・・・セックス依存 すべてが脳内快楽物質の放出を促す。 現世苦界に生きる者は誰しも、一時の快楽・快感を得て、不安・苦しみから逃れたいという本能をもつ。従って、依存は、ごく自然な生理的現象にすぎず、病気ではない。 問題は、適正適度を保つことができるかだ。 例えば、宝くじ依存であるからといって、毎回100万円も買っていれば自己破産に陥る危険があるし、セックス依存であっても、毎日4〜5回を死ぬまで続けているようであれば、病気と考えるべきだ。一日2回程度であれば、死ぬまで続けても、病気とは言えないだろう。 依存と依存症、正常とアブノーマル、の境目をどう見極めることができるか、この判断が、その人間の価値を決める。だが、芸術は依存症の爆発だ!! |
577 | Re: アホスレ |
ゲスト |
意味なし 2014/1/16 8:15
[返信] [編集] [全文閲覧] age |
578 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/16 12:26
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑のうえ ムダに喧嘩口調な訳の解らん変な奴が住みついたなアホ |
579 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/16 16:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 一発抜こう。 |
580 | Re: アホスレ |
ゲスト |
↑のうえ 2014/1/16 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] そうでもないぞ。 「芸術は依存症の爆発だ!!」・・・・・・・当たっているようなそうでないようなでもないような・・・・・・いわゆるひとつの・・・・・・・・ |
581 | Re: アホスレ |
ゲスト |
575 2014/1/16 17:11
[返信] [編集] [全文閲覧] すんばらしい分析力 ついでに ネット依存性について分析をお願いします。 |
582 | Re: アホスレ |
ゲスト |
えぬえっちけい 2014/1/16 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] NHKっていったい何様? NHKが老朽化した渋谷の放送センターを建て替える計画らしい その報道に対しては「そうなんだ」とぐらいにしか思わないことですが 総工費が3,000億円を見込んでいると言うのを聞いて「ちょっと待った」と言いたい 3,000億円と言うのがいかに大きな金額か 他の放送局の建設費と比べると日本テレビ600億円、フジテレビ500億円、 最近話題になった東京スカイツリーで450億円です 日テレ、フジ、スカイツリーは民間会社ですから自分の裁量で幾らお金を掛けてもいいでしょう NHKは法律で国民から放送受信料を徴収できる謂わば公共国営放送局です 我が家でも受信料は年間24,000円程支払しています コマーシャルベースの民放では中々行えない特集番組やドキュメンタリーがあって そんな価値のある放送もあって視聴するのでまぁ仕方なく支払っています ところが3,000億円ものお金を掛けて社屋と放送センターを建てるとなると話は別です それからNHK職員の平均年収は1,200万円らしい、諸手当、厚生費を含めると1,700万円とのこと この数字は職員の平均ですから驚くべき所得です 国家公務員の平均年収は650万円らしい 尖閣諸島、日本の海を警備して国民を守っている海上保安庁も同じでしょう さらに海保の人件費・艦船製造費などを含めた年間予算とNHKの年間人件費がほぼ同額らしい なんだそりゃ 中国や韓国よりとしか思えない時事報道をしている放送局にそんな大金が注がれている 法制化しているとは言え私たちのお金を半ば強制的に徴収して湯水のごとく使い果たす そりゃそうです、今年使い切ってもまた来年同じ額が入ってくるのですから それなら24,000円の放送受信料を払うのを止めて海上保安庁にそのお金を支払たくなります そう思いませんか 大河ドラマ、NHKスペシャルは好きですが見れなくなっても良いから こんなNHKは一度リセットしてもらいたいですね |
583 | Re: アホスレ |
ゲスト |
いりこについて 2014/1/16 18:38
[返信] [編集] [全文閲覧] イリコも新しいうちは美味しいが、日が経ち酸化してくるとまずくなる(噛むとバラバラと崩れる、新しいのは縦にしかわれずバラバラにならない) シラスも釜あげたては美味しいが、すーぱーのは美味しくない。 サバ(13センチ)ぐらいのやつの釜揚げたては、これは絶品 (毎年20キロぐらい買ってみんなにあげる。みんな喜ぶ。) 少々日が経ってもうまい。 ところで はて? いりこだしとだしいりこのちがいは? いりこもさすがに飽きて(酸化していてまずい 前に食べた時のことを思い出した)、ゲソでお湯割り頂いています。 ヒック。 サスケ!!! 贅沢をゆうでない しんぼうじゃ |
584 | Re: アホスレ |
ゲスト |
581. 2014/1/16 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 認知症予防に効果があるらしく、研究されているらしい。 そーいや 指先と頭結構使うもんな。 |
585 | Re: アホスレ |
ゲスト |
千日 2014/1/16 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] オレは比叡山の延暦寺で千日回峰をやりとげた、 オマエらはオレの真似はできない。 |
586 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/16 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] オマエはもう死んでいる |
587 | Re: アホスレ |
ゲスト |
同じ人? 2014/1/16 23:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 579 > 一発抜こう。 584 > 認知症予防に効果があるらしく、研究されているらしい。 そーいや 指先と亀頭結構使うもんな。 |
588 | Re: アホスレ |
ゲスト |
くらーーーーーーーーーーー 2014/1/17 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ・・587 著作権侵害すんなー てめーで考えろ。 しかしよくできている。 今回は許す。 |
589 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ホラ吹き 2014/1/17 11:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 。。。585 千日回峰堂入りとか言う荒行・・・ 9日間断食、断水、不眠、不臥の行禁止とか絶対に無理 坊主は栗城臭がプンプンするぜ、 1億出すから監視カメラで撮影させてくれって言っても、坊主は断固拒否するだろうな。 http://www.youtube.com/watch?v=NC7kCBsTaYE |
590 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ue 2014/1/17 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ナイス。 ってなこと言っていたら、また委員長が起こってくるぞ。 |
591 | Re: アホスレ |
ゲスト |
う=ん 2014/1/17 17:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 凡人とアホ どっちのほうが幸せか。 う〜ん。 |
592 | Re: アホスレ |
ゲスト |
編隊 2014/1/17 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 何日前から変質者&変態が住み着いたな〜編隊止まれ〜〜〜〜〜〜 ワシの妹のパンツをやるから他人の下着を盗むなよ〜〜〜〜〜 |
593 | Re: アホスレ |
ゲスト |
しかし 2014/1/17 18:01
[返信] [編集] [全文閲覧] やっと小遣いと暇ができたら体が・・・・・・・・・・。 松下幸之助いわく「20に戻れるなら全財産(2000億)やる。惜しくない。 おれもアホスレのみんなに全財産やる!。・・・・・・ゆうわけないわな。 どっかに俺を萌えさせてくれる女はいないか。 |
594 | Re: アホスレ |
ゲスト |
コンブ茶考察 2014/1/17 18:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 昆布茶は完全にng しかし 水打機のこんぶはok hate ? 先日あるところで昆布茶を出された、よく見たら昆布の切れ端が入っている。 仕方なく頂いたら、あら不思議、なんとか行ける はて??????? ♀からお誘いがあったのでこれで失礼いたします。 ヒック。 |
595 | Re: アホスレ |
ゲスト |
立たない茶柱 2014/1/17 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 一茶、二茶、三茶、海将、空将、幕僚長・・・都知事選では飛んで火に入る暴露蝶 我ときて遊べや不立の爺たち おまけ やせ蛙まけるな昆布茶ここにあり +マジ あの世からお誘いあって茶柱急に立つ 不吉な予感? |
596 | Re: アホスレ |
ゲスト |
生命 2014/1/18 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 生まれたからには、いつか死なねばならないと、頭では分かっています。しかし「明日、自分が死ぬ」と思えるでしょうか。まさか今日や明日には死なないだろう、と安心しています。 |
597 | Re: アホスレ |
ゲスト |
まさか 2014/1/18 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺に限って今日や明日死ぬことはないわな。 うん ましてアホやし。 やっぱりアホいず一番。 |
598 | Re: アホスレ |
ゲスト |
我や先人や先 2014/1/18 20:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 「明日死なないと思う心」は、「永久に死なないと思う心」です。明日も生きていられると思う心は、翌日になれば、また明日も生きていると思います。次の日には、また明日も死なないだろう、と思うのですから、腹底では、永久に死なないと思っているのです。それが本心です。 |
599 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ゲソでいっぱい 2014/1/18 20:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 炙りたてはいいんだけど、この時期冷めると固いのなんのって。 なんかいい方法ありませんか?。 |
600 | Re: アホスレ |
ゲスト |
素朴な質問 2014/1/18 20:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 100点満点で天国。0点で地獄。 それでは 50点は、49点は、52点は、10点は、30点はどこ行き・・・・・おせーて。 ついでに動物は植物はどうなるんですか、ミトコンドリアはどうなるんですか。 空気は水は電気は? ついでに神様もウンコするんですか? 神様がドロボウしたらどうなるんですか・・・・・・・おせーて |
601 | Re: アホスレ |
ゲスト |
飢えのアホ 2014/1/19 11:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 飢えのアホ ネット番長とはインターネットの掲示板やチャット、SNS、他者のブログへのコメントなど、ネット上では威勢がよく強気だが、オフ会などで実際に会ってみたら無口でおとなしかったり、気弱な性格をした人のこと。つまり、ネット番長とは「ネットの中の番長」ではなく、「ネットの中だけの番長」を意味する。 |
602 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ue 2014/1/19 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] のアホ。 なるほどそうかもしれん。 しかし 問題は気が強うかろうと弱かろうと無口だろうと、現実社会ではあまり関係ないのではないのかな? 問題は・・・・・・なのではないのかな。 |
603 | Re: アホスレ |
ゲスト |
うえ 2014/1/19 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ネット番長 現実世界では引っ込み思案で口数が少ない一方、インターネット上では他人を恐れない過激な意見や罵詈雑言を連発する人物。 小学生以下の場合は、通常ガキ大将と呼ばれる。 |
604 | Re: アホスレ |
ゲスト |
まあ〜まあ〜 2014/1/19 18:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 旦さん、アホ相手にそがいおこらんと。 一杯行きましょう、いっぱい。 今日の肴は旦さんの好きなテッサ。 しかも人の妻(怖いお兄さんの)付き、サービス抜群帰してくれないかもしませんかもカモ。 アホ言いながら楽しく・・へ行きましょう。 |
605 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ところで 2014/1/19 18:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 若いうちに硬いものを食べると顎が鍛えられ歯並びがよくなり、脳みそも活性化するらしい。 しかも唾液の分泌がよくなり、口臭予防にもなるらしい。 当然、胃酸の分泌も正常になるし、大腸も活性化する。 しかし スルメゲソは強敵だ。 硬いし、引っ張り強度強すぎ。 歯茎に挟まると痛いのなんのって。 それに比べればオカキなんかは楽勝。 今あるゲソを食べ終わったら考えねばならん。 |
606 | Re: アホスレ |
ゲスト |
スルメ 2014/1/19 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] オレは若い時代から歯槽膿漏で25歳で歯が抜けたぞ〜 原因は栄養失調と医者が言ってた。 スルメを噛む馬力がない、柔らかい豆腐がいちばんだす。 現在は総入れ歯でカグラです。あぁ堅いーーーーースルメ食べたいぞ。 |
607 | Re: アホスレ |
ゲスト |
飢えの方 2014/1/19 23:14
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなに硬いなら、うえの方のアホといっしょに、海に戻してやったらどうでしょうか?ゲソもお頭も柔らかくなって、動物愛護のシェパード犬が喜ぶでしょ。 |
608 | Re: アホスレ |
ゲスト |
なんとゆう 2014/1/20 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] もったいないことを。 海に返すなどと。 泳げたいやきくんじゃあるまいし、足だけでどうやって生活するんじゃ。 そういや 俺のじいさんゲソいっぽんしゃぶって酒の肴にしていたな。 3日は持つな。 |
609 | Re: アホスレ |
ゲスト |
カス 2014/1/20 14:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 上の↑ 知恵袋、2チャンネル、mixi等でいきがるネット番長 |
610 | Re: アホスレ |
ゲスト |
本日終了 2014/1/20 16:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 餅を拾ってきた。 久々にご馳走。 お湯割り頂きます。 飲んでも飲んでも焼酎が余ってくる。 これじゃアル中になるのも近い。 時間を売れないものか? どっさりあるぞ。 |
611 | Re: アホスレ |
ゲスト |
かおりの里 2014/1/20 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 頂き物 芋焼酎 焼酎甲類乙類混和 芋使用割合25% 原材料焼酎甲類70% 焼酎乙類30%(さつまいも、米麹、中国産米、ベトナム産米、タイ産米) 東京産 なんじゃーこりゃ======。 今頂いた。 純米焼酎 原材料 米(国産) 米麹(国産米) 熊本産 |
612 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ひっく 2014/1/20 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 甲類と乙類[編集]連続式蒸留焼酎(焼酎甲類)[編集]一般に糖蜜等を原料とした発酵液をもとに、連続式蒸留器で蒸留して高純度エタノールを生成し、これに加水したものである[1]。 日本の税法上はアルコール度数36%未満[1]。製法上、何度も蒸留を行うため、アルコール純度が高くなり、原料本来の風味が失われるため、味覚の個性は薄い[11][12]。また、甲類の範囲にてブレンド、熟成、蒸留回数、蒸留機、加水種類、原料、等で変化をつけることによって、ある程度の特徴的な風味を持つものも存在する[注釈 2]。 低コストでの大量生産に適するため、大手企業によって量産され、それらの販売シェアが高い状況となっている[13]。手を加えて飲まれることもあり、チューハイなどのベースや、リキュールの材料、或いはカクテル作りの際に用いられたり、ジン・ウォッカなどの代用品として使用されることもある。梅酒などの果実酒づくりに用いられる「ホワイトリカー」もこの甲類焼酎である。 税法上では「連続式蒸留焼酎」表記の代わりに「ホワイトリカー(1)」と表記することも認められる[1]。 単式蒸留焼酎(焼酎乙類)[編集]米、麦などを原料とし、単式蒸留器で蒸留して造る焼酎である[1]。 日本の税法上はアルコール度数45%以下[1]。基本的に1回のみの蒸留のため、原料本来の風味や旨み成分が生きていることが特徴である[11][12][14][15]。南九州地方が特産地として有名[4]。 製造法の流れは以下の通りである[16]。 1.元の原材料(多くの場合は米ないしは麦)へ麹菌を生やし、麹をつくる。 2.タンクや甕(かめ)に麹と水、酵母を加えて一次仕込みを行い、5日間ほど発酵させてもろみを造る(一次もろみ)。 3.一次もろみの中へ主原料(掛原料)と水を加え2次仕込みを行い、8〜10日間発酵させる(二次もろみ)。このとき投入した主原料が焼酎の冠表示ができる。主原料にサツマイモを使うと「芋焼酎」となる。 4.アルコールが生成された2次もろみを蒸留する。 近年、蒸留時に蒸留機内の気圧を低下させる減圧蒸留と呼ばれる手法が導入された。これに対して、蒸留機内を減圧しない伝統的な蒸留を常圧蒸留と呼ぶ。減圧蒸留では蒸留機内のエタノールの沸点温度が低下し、低温での蒸留が行われるため、フーゼル油などの成分をあまり含まず雑味の少ない蒸留液を得る。一方、常圧蒸留ではフーゼル油などを含む、クセの強い豊かな風味の蒸留液を得る[17]。 産地の南九州では、お湯割りで飲まれることが多い[11][18]。お湯割りは、酒杯に先に湯を入れ、後から焼酎を静かに加えて作る。こうすると対流が発生し、自然に混ざった状態となる[11]。先に焼酎と水を合わせておき、一日もしくは数日おいて馴染ませたものを黒ぢょか等の酒器にて燗をして飲むこともある[11][19]。 旧酒税法が制定された1940年以来、単式蒸留焼酎(乙種)は酒税の保全や過当競争防止等の理由にて麦・米・さつまいも・そばの主要4品種については新規製造免許を認めない方針によって[20][21]、製造の新規参入ができない状態が長らく続いていたが、構造改革の一環として国税庁が2005年に規制緩和の見解を示し、一部地域・条件付きながら2006年以降に新規免許が認められる事となった[22]。 税法上では「単式蒸留焼酎」表記の代わりに「焼酎乙類」「ホワイトリカー(2)」と表記することも認められている。また、後述するように、焼酎甲類に対して劣るという誤解を避けるために本格焼酎という呼称も用いられる[1]。 未納税移出[編集]単式蒸留焼酎の世界では未納税移出[23]、いわゆる「桶買い」「桶売り」という制度がよく使われている。これは同一の酒類製造免許をもつ事業者同士で生産した酒類をやり取りする場合には酒税がかからないという制度を利用したもので、清酒の世界でもよく行われている。単式蒸留焼酎業界では大分県の大手麦焼酎メーカーが鹿児島や宮崎の芋焼酎メーカーの閑散期に麦焼酎の生産を委託することが多い。 この制度があるため、単式蒸留焼酎製造メーカーの統計を見ると生産量と出荷量と実際にそのメーカーのブランドで販売された量が異なっていることがある。このことから国税庁の資料では出荷量や生産量ではなく、あくまで税金がかかる出荷をした場合の数量、すなわち課税移出数量で統計を管理している。マスメディアなどで「出荷量」という場合には未納税移出数量を含んだ「実出荷量」と未納税移出数量を除いた「課税移出数量」を混同して報道しているケースがあるので注意が必要である。 混和焼酎[編集]甲類と乙類を混和したものである。甲類と乙類のどちらが多いかで呼び名が異なる。乙類を50%以上95%未満混和したものを「乙甲混和焼酎」、乙類を5%以..... |
613 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ひっく 2014/1/20 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 混和焼酎[編集]甲類と乙類を混和したものである。甲類と乙類のどちらが多いかで呼び名が異なる。乙類を50%以上95%未満混和したものを「乙甲混和焼酎」、乙類を5%以上50%未満混和したものを「甲乙混和焼酎」と呼ぶ[1]。 以前は本格焼酎と紛らわしい表示がされたり、混和率などの情報が表示されなかった商品もあったが、業界内で混和焼酎の表示に関する自主基準を設けて、2005年(平成17年)1月1日から実施している[24][25]。 乙甲混和焼酎[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2008年2月) 乙類100%では匂いが強いなどの理由で飲みにくいと敬遠されることがあるため、これらを和らげるために用いられる。飲みやすさへの志向が強い。三種類以上の酒を混和することもある。 甲乙混和焼酎[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2008年2月) 安価な甲類の利点を活かしながら、乙類の風味を加えることで安価で風味のある製品を作ることができる。価格への志向が強い大手メーカーから多くの銘柄が出荷され、1800ml、900ml、200mlなどのパックが店頭に並んでいる。 その他の焼酎[編集]上記の焼酎のほか、近年は日本各地で様々な原料を利用した焼酎が造られている[26][27]。 一般的な主原料(糖蜜、麦などの穀類)以外を主原料に用いた甲類焼酎。 乙類焼酎で主原料に独自の原料を用いたもの[26]。そば焼酎はこの中でも抜きん出て成功した例と言える[26]。 一般的な既存の甲類・乙類焼酎または混和焼酎に、独自原料の果汁・エキス類を混和した、リキュールの一種とも言うべきもの(柑橘、シソ、茶、昆布、トマト、ゴマ、牛乳などの焼酎)[26]。 乙類の種類[編集]焼酎乙類は一次発酵・二次発酵を経てつくられたもろみを蒸留して製造されるものが主流をしめており、粕取り焼酎は1000klに満たない[28] 。以下のような種類がある。 米焼酎[編集]日本酒同様、米を原料とする。味はやや濃厚。 主要生産地は熊本県南部の人吉盆地(人吉・球磨地方)で、28の蔵元がひしめく。人吉盆地で生産される米焼酎は特に「球磨焼酎」とよばれ、世界貿易機関のTRIPS協定に基づく産地表示の保護指定を受けている。また、2006年には地域団体商標として登録されている。香りや味わいは日本酒に近くフルーティで、減圧蒸留の普及もあって初心者にも受け入れやすい焼酎である[29]。 この他、日本酒の名産地(秋田県、新潟県等)でも米焼酎が生産されている。 麦焼酎[編集]一般に米焼酎より癖が少なく、飲みやすいと言われる。 もともと長崎県壱岐で生産され始めたのが最初である。「壱岐焼酎」は世界貿易機関のTRIPS協定に基づく産地表示の保護指定を受けている。壱岐焼酎は米麹に麦を掛け合わせている[29]。 麦焼酎は1960年代まで焼酎の中ではメジャーな存在ではなかったが、東京農業大学の柳田藤治によってイオン交換濾過法を麦焼酎へ応用する手法が開発され、宮崎県の柳田酒造によって実際の使用方法が確立すると多くの麦焼酎メーカーがイオン交換濾過法を導入することとなった[30]。 その後、1960年代後半から大分県で生産されている麦麹に麦を掛け合わせる麦焼酎が日本各地で注目を浴び、現在では大分県も麦焼酎の一大産地となっている。なお、「大分麦焼酎」は地域団体商標として登録されている[31]。 芋焼酎[編集] 様々な芋焼酎味はかなり濃厚で、しばしば独特の臭みがあるため、好き嫌いが分かれると言われる。しかし、近年では「白金酒造株式会社」などにより、鮮度の良い芋を厳選し、臭みの元となる傷んだ部分やヘタなどを切り落としてから焼酎にする[3]などの努力がなされた結果、従来のような臭みは少なくなっている。 江戸時代から南九州で広く栽培されているサツマイモを原料とした焼酎。鹿児島県や宮崎県南部で広く飲まれている。使用される麹はほとんどが米麹。サツマイモ100%焼酎は製造されたことがなかったが、1997年に国分酒造協業組合が日本で初めてとなるサツマイモ100%焼酎を発売したことで、芋麹も一般化、現在では多くのメーカーがサツマイモ100%焼酎を発売している[29]。 主産地は鹿児島県と宮崎県南部[32]。他の産地として、薩摩出身の流人である丹宗右衛門が製法を持ち込んだ八丈島[33]などが挙げられる。鹿児島で生産される「薩摩焼酎」は、世界貿易機関のTRIPS協定に基づく産地表示の保護指定を受けている。 現在では、焼き芋を原料とした「焼き芋焼酎」も作られるようにな..... |
614 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ひっく 2014/1/20 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在では、焼き芋を原料とした「焼き芋焼酎」も作られるようになった。焼き芋に由来する甘い香りが特徴で、鳴門金時で知られる徳島県、宮崎県、鹿児島県などで製造されている。 黒糖焼酎[編集]口当たりは比較的柔らかく、癖が少ない。原料から想像されるほどに甘味は強くない。 奄美群島では江戸時代から第二次世界大戦以前まで、泡盛や黒糖酒(黒砂糖原料の蒸留酒)が製造されていた。しかし戦間期から戦後のアメリカ占領時代にかけ、米不足で泡盛の原料に事欠く一方、黒砂糖は日本本土に移出できず余剰だったことから黒糖酒が多く作られるようになった。 1953年、奄美群島の日本返還に伴い日本の税法を適用するにあたり、黒糖酒は酒税法上「焼酎」として扱われず税率が高いことから、「焼酎」扱いを望む島民の要望もあり、取り扱いに関して議論がなされた。当時の大蔵省は振興策の一環として、米こうじ使用を条件に、熊本国税局大島税務署の管轄区域(奄美群島)に限って黒糖原料の焼酎製造を特認した[29]。 以後、黒糖焼酎は奄美群島でしか製造できない特産品『奄美黒糖焼酎』となって現在に至っている。また現在、奄美群島では泡盛は製造されておらず、黒糖焼酎は全域で製造されている。 このため、奄美群島以外で製造された物は、スピリッツの扱いとなっている[注釈 3]。 小笠原諸島において、日本領土になった明治時代初期からサトウキビ栽培によって製糖業が盛んとなり、その過程で生じた副産物を発酵・蒸留した製法で、焼酎に類似する「糖酎」「泡酒」「蜜酒」と呼ばれた酒が戦前に醸造されていた[34][35]。戦時中の島民疎開により途絶えていたが、1989年(平成元年)になって村おこしの一環として小笠原村の役場・農協・商工会によってこれを扱う企業が設立され、その製法を模したラム酒が製造されている[34][35]。税法上はラム酒(スピリッツ、もしくはリキュール類)の扱いとなっている。 そば焼酎[編集]味わいは麦焼酎より更に軽く、癖が少ない。 ソバを主原料とする焼酎。発祥は新しく、1973年、宮崎県五ヶ瀬町の五ヶ瀬酒造(のちの雲海酒造)が、五ヶ瀬地方山間部の特産品であるソバを原料に取り上げ新たに開発した[36]。したがって、宮崎県において発祥した焼酎だと言える。その後、1976年に同酒造会社が本格的に宮崎県外へも販路を広げてゆき[36]、これにより、そば焼酎はより広く知られるようになった。結果、ソバの栽培が盛んな長野県や北海道でもそば焼酎の醸造が行われるようになり[36]、以後各地の焼酎メーカーで米や麦との混和タイプも含めて広く造られるようになった。そば屋においてそばをゆでたそば湯で割ったそば焼酎を提供している事例も多く見られる。ただし、そばアレルギーを持つ人はアレルギー症状が出る可能性があるので注意を要する[29]。 このそば焼酎に使用されるソバの品種は、主にダッタンソバである [37] 。 しかし、ソバだけを主原料として製造を行うのは比較的難しいため、しばしばコメなど他の焼酎の原料と混ぜた上で仕込みが行われ、製造が開始される [37] 。 したがって、そば焼酎とは言っても、例えば、主原料としてソバとコメとが併用されている場合もあるのである [38] 。 それに対して、米麹こそ使用しているものの、それ以外は全量をソバだけで製造しているそば焼酎も存在する [39] 。 なお、焼酎は全般にコメに麹菌を繁殖させた米麹が多く使用されており、これはそば焼酎においても例外ではない。しかし、ムギに麹菌を繁殖させた麦麹を使用したそば焼酎も見られる [40] 。 現在では、宝酒造が独自の技術により完全なソバ麹を作ることに成功し、ソバ100%の「十割(とわり)」を発売している[41]。 このように、一口にそば焼酎と言っても様々なタイプがあるわけだが、この点も他の焼酎と同様である。 栗焼酎[編集]栗の香りとまろやかでほのかな甘みがあるのど越しが特徴。 クリを主原料とする焼酎。1976年、宮崎県延岡市の佐藤焼酎製造場が地元産である栗を原料に用い栗焼酎を発売。その後、愛媛県など各地の栗特産地を中心に作られるようになった。 泡盛[編集]沖縄県特産の蒸留酒である泡盛は米を原料としており、その製法は一般的な焼酎と差異があるものの、税法上は焼酎乙類の範疇に入れられている[1]。 法制上、泡盛自体は日本全国で製造することができるが、「琉球泡盛」という表示は世界貿易機関のTRIPS協定に基づいて沖縄県産の物のみに認められている。 詳細は「泡盛」を参照 ジャガイモ焼酎[編集]サツマイモで作る芋焼酎と比べ癖が少なく飲みやすいものから、独特の青臭い香りの強いものまである。 1979年4月に、北海道斜..... |
615 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ひっく 2014/1/20 18:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 1979年4月に、北海道斜里郡清里町の清里町焼酎醸造事業所が、日本で最初のジャガイモ焼酎を製造販売した。以後、北海道の多くの焼酎メーカーがジャガイモ焼酎に参入し、近年、北海道ではジャガイモ焼酎の生産が広く行われるようになっている。また、長崎県でも特産品としてジャガイモ焼酎を製造している酒蔵がある。 粕取り焼酎とカストリ[編集]粕取り焼酎[編集]もろみ取り焼酎とは別の製法で、清酒かす(日本酒の酒粕)を蒸留して造られる「粕取り焼酎」と呼ばれる焼酎がある。粕取り焼酎は九州北部を中心に発達し、全国の清酒蔵で製造されている。江戸時代の本草書『本朝食鑑』に、「焼酒は新酒の粕を蒸籠で蒸留して取る」とあるように、清酒が醸造される地域で焼酎といえば粕取り焼酎のことであった。新しくできた酒粕をそのまま蒸留する方法と、籾殻(もみがら)を混ぜて通気性を確保してから蒸留する方法があり、前者は吟醸粕取焼酎、後者を正調粕取焼酎と呼んで区別している[42]。貯蔵した酒粕を蒸留し早苗饗(さなぶり)という田植え後のお祭りで飲んだことから、別名「早苗饗焼酎」とも呼ばれる。蒸留した後の粕は田の肥料として使われていた。 太平洋戦争後、カストリと混同されたこと、独特の香りが時代の嗜好に合わなかったことなどから需要が低迷し粕取り焼酎の製造から撤退する蔵が相次いだ。また、かつては福岡県内を中心に粕取り焼酎専業の蔵も多くあったが、現在では米焼酎の製造を行うなど、専業蔵は消滅している。しかし、昨今の焼酎ブームにより、日本酒製造メーカーが粕取り焼酎に再び進出するケースが増えている[42]。 梅酒をつける際にベースとなるアルコールやみりんの主原料としても使われた他、日本酒の仕上げ工程において中途で発酵を止め、防腐や辛口に仕上げる目的で用いられる柱焼酎として使われる場合も多かった。また、外傷の消毒薬としても用いられた[29]。 カストリ[編集] 密造酒としてのカストリ酒本来の粕取り焼酎とはまったく別な、粗悪焼酎に対する俗称である。 第二次大戦後の社会混乱期、酒不足の世相の中で粗悪な密造焼酎が出回った[43]。原料・出所がまったく不明、甚だしい例では人体に有毒なメチルアルコールを水で薄めたものまで売られる始末で[43]、これら悪酔い確実な代物が俗に「カストリ」と総称された[43]ため、一般にも「カストリ=粗悪な蒸留酒」というイメージが定着した[43]。その影響で、決して粗悪でない本来の粕取り焼酎まで誤解によってイメージダウンした時期がある[43]。ここから派生した戦後の混乱期を象徴する表現として、「カストリ雑誌」という言葉もあった。 本格焼酎[編集]「本格焼酎」とは[編集] 千代香(じょか)。千代香の熱燗は芳醇な味わいが楽しめる戦後1949年の酒税法で「甲類・乙類」の分類呼称が定められたが、通常甲乙の称は等級や順位でも使われる表現であるため、ややもすれば「乙類」が「甲類」に劣ると誤解されかねなかった。これを危惧した江夏順吉(当時の霧島酒造社長)が1957年に九州旧式焼酎協議会において「本格焼酎」という呼称を提唱、1971年(昭和46年)12月10日に「酒税の保全及び酒類業組合等に関する法律施行規則」(昭和28年大蔵省令第11号)が一部改正され「本格しようちゆう」と呼称・表記することが可能となった[11][44]。(2008年12月現在、法令の条文上では「本格しようちゆう」のみが使用されており漢字の「本格焼酎」の登場例はないが、以下業界での慣用に倣って本節では後者を用いる。) しかし、「本格焼酎」の呼称を用いる基準が必ずしも明確でなかったことから議論が生じ、その結果2002年11月1日に前述の省令の一部改正により基準が強化され、以下に掲げるアルコール含有物を蒸留したものでなければ本格焼酎と名乗ることはできなくなった。なお、単に「焼酎乙類」「単式蒸留焼酎」と表示するのであれば材料は制約されない[45]。 穀類又はいも類、これらのこうじ及び水を原料として発酵させたもの 穀類のこうじ及び水を原料として発酵させたもの 清酒かす及び水を原料として発酵させたもの、清酒かす、米、米こうじ及び水を原料として発酵させたもの又は清酒かす 砂糖(政令に掲げるものに限る)、米こうじ及び水を原料として発酵させたもの(黒糖焼酎)。 穀類又はいも類、これらのこうじ、水及び国税庁長官の指定する物品を原料として発酵させたもの(その原料中国税庁長官の指定する物品の重量の合計が穀類及びいも類及びこれらのこうじの重量を超えないものに限る) 本格焼酎ブーム[編集]日本では、2003年頃から焼酎乙類を対象とする「本格焼酎ブーム」が起き、同年には焼酎類全体の出荷量が日本酒の出荷量を約50年ぶりに上回り[46][47..... |
616 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ひっく 2014/1/20 18:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 約50年ぶりに上回り[46][47]、2004年には売上高もピークを迎えた[47]。ブームに伴って、本格焼酎を専門に扱う焼酎バーも登場している。 ブームの影響によって、材料や製法にこだわった焼酎も盛んに市場へと送り出されていた[46]。鹿児島で本格焼酎は1500円前後の商品が消費の中心であるが[18]、より美味しい焼酎を望むニーズと、作り手のこだわりによって高価格で本格志向である味の焼酎[注釈 4]も登場した。しかし、少なからぬ弊害も生じた。ブームのピーク時には芋焼酎の原料となるサツマイモが市場に不足する深刻な問題が起きたほか[47]、一部銘柄ではプレミアがつき、一本数万円などという値段が付けられるようになり[48]、森伊蔵については偽物が出回る事件にまで発展した[49]。 本格焼酎需要急上昇に伴い、各地で焼酎の生産設備拡充や休止酒造場の再開、新規参入などが図られた。しかし2006年初頭からブームは沈静化しつつあり、例えば帝国データバンク福岡支店は2006年の売上が2年連続で下落したことから焼酎ブームは去ったと分析し、ブームの反動・縮小による焼酎業界への悪影響を懸念しており[47]、日本銀行鹿児島支店が2008年2月に公表した、今回の焼酎ブームについてまとめたリポート[12]では「今回のブームは終焉した」と指摘、「銘柄選別の時代に入った」と結論付けた[50][51]。このような状況であったが一方で麦などから芋などへの素材に対する嗜好の広がりが起こったことにより、帝国データバンク福岡支店によると、焼酎メーカー上位50社の2008年1〜12月の売上高合計は前年比3.8%増の3471億9500万円で、ピークの2004年を上回り、「過去最高」を記録するなどブームの底堅さも見せている[52]。 脚注[編集]・・・・・・たいへんお騒がせをいたしました |
617 | Re: アホスレ |
ゲスト |
ごくろうさま 2014/1/20 23:14
[返信] [編集] [全文閲覧] うえ たいへんごくろうであった、 おさわがせしすぎだす、アホ |
618 | Re: アホスレ |
ゲスト |
またいただいた 2014/1/21 10:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 九州限定 紅芋黒麹 荒濾過 さつまいも 鹿児島県産 紅芋 米麹 鹿児島県産(ヒノヒカリ はなさつま) 麹菌 黒麹菌NK 割水 原口酒造井水 蒸留方法 常圧蒸留 香り 高い 味わい 濃厚 杜氏 原口俊一(四代目) 開けてちょっと飲んでみたが、これだよこれ。 芋の香りが・・・・・・・・ しかし まてよ。 これの味を覚えてしまったら、香りの里は飲めなくなるぞ。 とりあえず、香りの里は空いた銘酒の瓶に詰め替えておくか。 |
619 | Re: アホスレ |
ゲスト |
コイツの頭の中は・・・・ 2014/1/21 15:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京都知事選への出馬を「2000%ない」と公言しながら、選挙ポスターの準備を進めていたことが「テレビ東京」にすっぱ抜かれた東国原英夫。細川護煕の出馬を知って“敵前逃亡”したようだ。 本当に恥知らずな男だが、今度は再び宮崎県知事への返り咲きを狙っているというから驚きだ。宮崎県政関係者がこう言う。 「昨年10月12日付の宮崎日日新聞が、15年1月に任期満了を迎える宮崎県知事選に東国原が『意欲』とデカデカと報じました。本人が地元関係者に『出馬したい。もう一度知事をやりたい』と語った――という内容で、その2カ月後に東国原は衆院議員を辞職。県議の間で『やっぱり戻ってくるのか』との声が広がりました。どうやら、都知事と宮崎県知事の両ニラミだったようです。第1志望の都知事が絶望になり、滑り止めの宮崎県知事に方向転換するつもりなのでしょう」 地位を利用して女とやることだけ。 |
620 | Re: アホスレ |
ゲスト |
獺祭 2014/1/21 16:02
[返信] [編集] [全文閲覧] オレは旭酒造の日本酒「獺祭」(だっさい)のみを飲んでる。 最高に美味しい。 |
621 | Re: アホスレ |
ゲスト |
うえ 2014/1/21 18:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 最高においしいだけではわからん。 他の酒とどこが違うのか教えてくれ。 ツレいわく 旨い酒は水を飲んでいるようだと・・・・・ハア〜〜〜 それなら 水を飲め。 水を。 俺は日本酒など飲まん。 |
622 | Re: アホスレ |
ゲスト |
純米大吟醸 2014/1/21 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 旭酒造は地酒、純米大吟醸「獺祭」の製造販売を行い、酔うため、売るための 酒ではなく、味わう酒を求めて、真に美味しい酒を目指してる。http://www.jizake.com/html/dassai.html 東正横綱で大横綱、純米大吟醸「獺祭」にしてみれば、焼酎なんてぽっと出の新入幕みたいなもんです。 相手になりません。 焼酎を飲んでるアホには解らない味、以上 |
623 | Re: アホスレ |
ゲスト |
酒スレ? 2014/1/21 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨晩、虚弱体質の友人のおごりで極上養命酒を3本空けたよ 体中がほてって、けっこう、きついでぇ〜 |
624 | Re: アホスレ |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/21 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] ウソだろ |
[掲示板に戻る] 全部 前100 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band